相互RSS募集中です

わずかな圧力でギャラクシーノート7が丸焼け! 研究機関がレポートを発表

Shocking images show a Samsung Galaxy Note 7 burst into flames after pressure is applied to its battery(デイリーメイル/英語)

note7caughtfire
画像はデイリーメイル掲載のロイター配信のもの。

 先日、バッテリー交換後でかつ電源を切っていたはずのギャラクシーノート7から煙が出て、サウスウエスト航空の航空機から乗客を避難させるという事件がありました。

飛行機内でGalaxy Note 7から発煙。乗員乗客は機外へ避難(PCウォッチ)

 所有者は「客室乗務員の指導に基づいて電源は切っていた」と証言しています。
 まだまだギャラクシーノート7爆発の件は収束していないというか、これから本格的になっていくというべきか。

 でもって、今日の記事はシンガポールのApplied Energy Hubという研究所が発表したもので、フル充電したギャラクシーノート7に「ちょっとした圧力」を加えたところ、発煙からわずかな時間で火に包まれたというもの。
 まあ、これが交換前の製品なのか、交換後の製品なのか。
 電源は入っているのか、入っていないのか。そのあたりの条件が表示されていないのでなんともいえないのですが。

 Applied Energy Hubのサイトにも行ってみたのだけども具体的な情報はなにもありませんでした。

 もうひとつこのニュースを扱っていたところはザ・サン。タブロイド紙だからとあなどることはできないのですが、このふたつの出来事を直結させるのは危険かなぁ……とも感じます。
 基本姿勢としては続報待ちですがちょっと画像がショッキング。こんなに炎が立つとは。そりゃ車も全焼するわ……。

表紙で燃えているのはギャラクシーノート7ではありません
吼えろペン(7) (サンデーGXコミックス)
島本和彦
小学館
2003/4/19

この記事へのコメント

  • 2016年10月07日 16:40

    これでも売るの?大手三社通信会社は…
  • 名無し 2016年10月07日 16:49

    電源のオンオフ関係なく火吹いちゃダメだろ…
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 16:58


    GALAXY死んだらSamsungもTOSHIBAのオヒトヨシお馬鹿副社長から手に入れたメモリ技術しかないやん

    家電もメモリも安さだけなら中国にシェアが奪われるで
  • ななーし 2016年10月07日 17:00

    ほ、本当に燃えてる。まさに炎上…。
    いや、煙が出るとかそういう感じのを考えてたんですが。これでは確かにやばすぎる…。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 17:01

    ア、アイフォンモー(震え声
  • 長篠権兵衛 2016年10月07日 17:07

    ここまで 発火・発煙事故が頻繁に報道されると、電源の ON / OFF とか、
    充電状態とかの諸条件はともかく、サムスン電子がどんな言い訳をしたところで
    ギャラクシーノート7 の「ギルティー」はほぼ間違いないだろう。

    航空機内での発煙・発火は、何件も発生している。それだけギャラクシーは
    普及しているのだろうが、例え発生確率が何 ppm 何ppb だったとしても、1件
    でも発生する事は許されない。それは致命的事故に直結するから。

    近いうちにサムスン製スマホの機内持ち込みは禁止される予感がする。
    正しく「大炎上」だな>サムスン。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 17:13

    あいほー7ももう4件燃えた報告があった
    No,7は呪われているのか、テクノロジーの限界なのか?
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 17:23

    これ、タッチした圧力でもその内発火すんじゃ…?
  • 名無し 2016年10月07日 17:26

    テストされてないんだな
    ケンチャナヨで出しちゃったか
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 17:43

    あまりおおごとになってないんですけど?
    リコールしてるの本当に?
    発火は冗談抜きで、企業としての危機管理が杜撰すぎだわ。
    単価安いから原価も下がる、原価下げるのに部品が粗悪品に、粗悪品ばかりで組むから初期とは違うスペックになって発火。
    良く考えると、いつもの韓国だね
  • (●^o^●) 2016年10月07日 17:45


    感圧起爆装置付き テロマシ~ンだな

    踏みつけて 投げ込めば 時限発火装置になる

    チョン御用達放火弾
  • 海外在住 2016年10月07日 17:51

    いやー、流石に、テロリストが英雄になる国家が自慢する製品だけに実用性がありますね。
  • 名無し 2016年10月07日 17:58

    危険物につき取扱い注意w
  • ななし 2016年10月07日 18:01

    原因がはっきりしていないとはいえ、燃えるだけのエネルギーが必要なのですから、やっぱりバッテリーの欠陥でしょうね。
    弱いひずみやショックで発火するのですから、セパレーターの構造に問題がありそう。

    サムスンは、過充電を問題視して充電の上限を60%に抑えたようですが、これではなんの解決にもなりませんね。
    燃え上がったときの火力が6ガケになるのかな()
  • ななし 2016年10月07日 18:04

    昔のアップルでは警告の爆弾マークが出るたびに怯えたもんだが、リアルに火が出るとはさすがコリアンクオリティ。
  • ななし 2016年10月07日 18:07

    ※10
    個別対応で済んじゃうくらい日本ではまったく売れてないんでしょうね。
    「日本でも大人気で予約殺到!」ってのは嘘報道のようですね。

    ただし外国人が持ち込むケースもあるから、日本なら安心というわけではないと思いますが。
  • 名無し 2016年10月07日 18:13

    このニュースを読むアメリカの消費者もバッテリー交換後なのか?/交換前なのか?、電源ON/OFFのどっち?は判らないでしょうね。 そして、どうでも良いかも?
     彼等はギャラクシー・ノート7が発煙、炎上するって事だけは理解すると思う。 それで良いのでは?

     このままブラック・フライデー(11月末の第4金曜日、第4木曜日の翌日、クリスマス・セールの初日)までこの手の記事が続くと、サムスンのスマホはまったく売れないかもね?
    (クリスマス・セール期間中はアメリカの小売り金額の50%が売り上げられる、この期間に売れなかったらリカバリーは無理)

    (イギリスの記事だけど 写真があるので)
    http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3825286/Shocking-images-Samsung-Galaxy-Note-7-burst-flames-pressure-applied-battery.html
  • 名無しのILOVEJAPAN 2016年10月07日 18:19

    一応7月~9月期サムスンは営業黒字だが
    リコール損失ちょっと入れての黒字だから
    これから損がどんどん膨らむんだろうな
  • 軍事速報の中将 2016年10月07日 18:20

    これがよく判る
    ttps://www.youtube.com/watch?v=_Cd2WIxKRDk
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 18:25

    元記事のコメント欄を読むと、意外にサムスン擁護の書き込みが多いですね。
    「この実験のスポンサーはアップルだ」みたいな。
    アップル推しの人間と反応がくっきり分かれています。
    なんだかファクトに基づく議論よりもイデオロギーが先行しているような・・・

    まあデイリーメイルというのはタイムズやテレグラフのような高級紙を読まない(読めない)層の受け皿みたいなところがありますから、コメのレベルもそれなりってことでしょうかね。
  • ななし 2016年10月07日 18:28

    洗濯機も爆発してアメリカで集団訴訟になるらしいですね
    もう軍事産業に参入すればいいのに
    爆弾に見えない爆弾に特化して
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 18:29

    まあ、条件が明らかでない段階ではif以上の話はできないですね。比較的黒に近いグレーくらいですか?これで「サムスン滅亡キター」的な記事もありますが、現状の事後処理はかなり拙いんでブランド崖っ縁なのは確かですね。
    それにしても、炎尾燃のペンはどんな圧力かけたら発火するんですかね?締切?
  • 名無し 2016年10月07日 18:38

    小型化・薄型化・大容量化でバッテリー周りの技術的限界点が低くなってるのかな?
    簡単に絶縁破壊的な現象が物理的・化学的に起こるとか?
    構造的な問題ならそう簡単には終息しないねコレ
  • ななし 2016年10月07日 18:43

    ※21
    お互い様かもしれませんよ。
    先週だったかiPhone7のネガキャンやってましたし。

    購入して郵送されてきたiPhone7の箱を開けてみたら中にはなんと黒焦げのiPhoneが!
    っていう(現実的に)ありえない事故があったみたいですし()
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 18:56

    ※20.軍事速報の中将

    動画だと分かりやすいですね。ありがとうございます。

    本体からバッテリーを取り外し、バッテリーが通電してない状態でも、勝手に発熱して最後には燃えてますね。
    分解している人が「熱いッ!」と叫んで逃げる様子がヤバいですな。

    コメント欄も批判だらけですね。
    個人的には「これISISの兵器?」というコメに笑いました。世界各国のみんなも、我々と同じこと考えてますね。
  • . 2016年10月07日 19:04

    コマーシャルで言ってるように
    これはヤバい(ほんとに…)
  • グレコ 2016年10月07日 19:04

    サムスンも衝撃で発火と言っていたようだが、落として発火、転んで発火、着陸して発火じゃ始末に負えないじゃないか
    携帯禁止されたお笑い携帯電話じゃサムスンもくねタンも様にならないな
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 19:05

    これが本当に交換後で電源オフ状態なら大変だろうなあ
    もう完全に飛行機持ち込み禁止だろうし、
    リコール対応やり直しで信用失墜で本当にやばそうな気がする
    こんな事があってもサムスン選択する人がどれだけいるんだろう…
  • 名無しのプログラマー 2016年10月07日 19:27

    電池屋だけど……釘刺しじゃなくて圧壊試験でこれか
    サムスンは業界でも高いエネルギー密度を自慢してたからなぁ
    薄いセパレータに高電圧充電で密度を上げたんだと思う
    正極もLCOじゃないならNCAとかハイニッケルかも
    しかも電池パック作成時に強烈に加温圧縮して限界まで詰めたんだろう
    充電時に5 %も変形余裕が無いよ、これ
    充電電圧下げれば多少余裕でるけど、根本的にセパレータが薄すぎる
    そら充電電圧制限しても解決するわけねぇよ、入れた部材が間違ってるんだから

    部材ごと一世代前にライン全部入れ替えて再生産して交換だとスマホが型落ちしてしまう
    ほんとにどうするんだ、これ
  • カッペちゃん 2016年10月07日 19:30

    バッテリーなど電流密度の高い機器にはヒューズなど電流制限素子が内蔵されてる筈なんですけどネエー。ことにスマホのバッテリーなどスマホ以外で使用しませんから簡単に内蔵できる筈。バッテリーメーカーの責任は重大・・・・・言っておくが俺、三星の廻しモンじゃないよ!!
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 19:50

    ※31
    その、安全のためのデバイスをコストダウンと軽量化のために外せと言うメーカーがいるかもしれませんね。
  • 名無しのプログラマー 2016年10月07日 19:51

    ※31 
    30だけど
    ヒューズやら保護回路あっても無駄ですよ
    これ、正極と負極がセパレータを突き破って接触してるので回路遮断しても発火します

    にしてもこの程度の圧壊試験でハザードレベル4以上(多分5以上っぽい)でよく製品化したなぁ
    というかどんな試験をパスして輸送許可を受けたんだろう
  • 名無し 2016年10月07日 19:54

    西部警察と太陽にほえろの車は
    よく燃えるのを思い出した。
    おっさんネタでした
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 20:06

    ※31
    それだと、過電流の充電や放電での破損は防げるけど、バッテリー内部での変形による破損は防げんよ。
    バッテリーの内部構造に問題があることには違いがないけど、バッテリーの仕様を機器メーカーが指定しているかもしれないので責任の所在は判らんね。

    こんな火消しをしようとするなんて、やっぱり三星の廻しモンでしょ。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 20:11

    どこかに火病のツボがあるんだなw
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 20:29

    三星  パクリスマホで大儲けニダ
    Apple おまえはもう死んでいる

    三星  ぱ ぴ ぷ ぺ ぽうっ (バッテリー爆発!)
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:20

    機械まで火病を起こすのか
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:25

    此は続報待ちですね、管理人さんが言ってるように どんな状態の電話機なのか不明なのですから、捏造大国が捏造されるのもまた一興と言う事で。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:29

    これって電源がオンオフ関係なく、圧力を加えるとバッテリーが勝手に放電が始まり、内部をショートさせる、ってことかな?
    あとジープを燃やした火災を見ると、熱でもアウトっぽい。
    電源入れず、使用禁止にしようと所持をしているだけで燃える可能性がありそうだな。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:36

    昔のケイタイの電池は、よく膨らんだよ。
    爆発にまでは至らなかったけど。
  • みらーしぇーど 2016年10月07日 21:43

    ノート7は日本では販売されていないとはいえ、家電量販店でそれも結構な売り場面積でサムスン製品が普通に売られているのは違和感を覚えますねえ。日本のメーカーがこんなことやらかしたら、マスコミが馬鹿みたいに騒ぎ立てて、ほかの全機種販売自粛に追い込まれそうですけどね。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:46

    なかなか強い殺傷能力がある兵器だな。
    カリアゲもビビるかも知れんぞ。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 21:51

    ※41さん
    バッテリーの劣化による膨張はリチウムイオン電池ならよく起こること。
    発火するのは内部で破損しているということだから、構造がかなり脆弱で壊れやすいと考えられる。
    そして使っていると劣化による変形もあるからどんどん爆発しやすくなる。
    こりゃあ完全に時限爆弾だね。
  • 名無し 2016年10月07日 21:57

    携帯か爆弾かハッキリしろ
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 22:29

    電源の有無 バッテリーの交換の有無関係なく論外やんこれww
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 22:30

    ガラクターなぞ買うヤツが悪い。
    日本にもガラクター持ってる馬鹿がいるんだろうが、爆死するなら人気の無い所で一人で逝けよ。
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 22:32

    上海天長節爆弾事件から84年
    これが21世紀の弁当爆弾である
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 22:33

    なぜ吠えろペンなのか?
    なぜ燃えよペンでないのか?
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 23:11

    これが本当ならリコールやり直しというより、全品回収だね。まだ不具合の実態がわからないってことだし。
    またケンチャナヨ精神で、適当な処置して大事故にでもなったら、サムスン自体が消滅することになるぞ。
  • 名無し 2016年10月07日 23:26

    総合すると
    ・気温の高い時は使ってはいけない
    ・衝撃を加えてはいけない
    ・充電してはいけない
    ・電源を入れてはいけない
    ・電源を入れなくても危険
  • Nanashi has No Name 2016年10月07日 23:33

    セパレーター破れってコメがあるけどこの程度の圧壊で破れるようだと普段使いで破れる。
    変形による短絡じゃねえの?
    どっちにしろ充電状態関係なしで燃えそうだがな。
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 00:15

    もうすっかり007はQの秘密兵器ですな

    実験室で失敗してる方のw
  • 名無し 2016年10月08日 00:16

    これでトレーラーの爆発事故もギャラクシーが原因の可能性が高くなったな
    ちょっとした圧力や温度変化で簡単に炎上するなら、まとめて置いておくのも危険という事
    そういえば、バッテリーは新技術という話もあるけど、そうならどこ産でもアウトだろうな
    日本で売られてるギャラクシーも大丈夫なのか調査した方がいいんじゃないの?
    ・・・経産省と携帯会社さん?
  • 名無し 2016年10月08日 01:29

    交換済みのスマホも爆発!
    今度は真面目に原因究明した上で、その問題を克服したスマホを作って、もう一回交換するようにユーザーを説得する?来年の話かな?
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 01:53

    圧で炎上するとは…。日本で発売されてなくて良かったね。
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 03:49

    こういう物を平気で売る日本企業も同罪だよ。
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 10:07

    空港の搭乗手荷物検査場、手前ペットボトル回収箱の横に耐火煉瓦製のサムスン製品回収箱が設置されそうだな!
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 10:13

    地面に埋めとくだけで即席地雷になるのか。改造の手間すらいらんのなら、金のないゲリラ組織が大喜びだなw
  • 名無しの権兵衛 2016年10月08日 11:20

    ※22
    爆弾作ったら「爆発しない」か「勝手に誤爆する」かだろうw
    武器にもならないw
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 11:25

    冗談でなく火病(ファビョウ)携帯なんだ。
    事故があってからでは遅いから、せめて子供には所持させないように政府が発表すべき。
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 11:32

    アップデートで満充電を60%に制限できたのは問題だと思う。
    バグやウイルスで100%を越える設定ができそう。
    バッテリーの構造以外にも複数の要因があって特定不能・解決策無しなのでは?
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 11:56

    ポンッと叩いて発熱するカイロ思い出したな
    ギャラクシーはその上位互換であると?
  • 名無しの権兵衛 2016年10月08日 15:54

    朝鮮人のことだから交換と言っても、なんの対策もしてないものを渡してるだけだろ。
  • Nanashi has No Name 2016年10月08日 17:52

    『IT速報』というサイトがあるんだが、そこでは…

    『GALAXYの事故はデタラメだ!サムスン電子は史上最高の営業利益を上げている』

    そんな感じのスレばーっかりだよ(笑)
    気持ち悪いサイトだよ。
  • 名無しさん 2016年10月10日 07:12

    クッションの下に忍ばせておけば
    発火装置になる