WBC:小学生からカーブ酷使、「国宝級投手」出れば奇跡(朝鮮日報)
今回のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場した韓国代表が2大会連続で1次ラウンド敗退という悲惨な結果に終わったことで、ファンの間からは監督やコーチなどスタッフ陣による試合運びについて、そして選手に対しては「気合いが入っていなかった」といった、厳しい評価や非難が相次いでいる。 (中略)
しかし今大会の惨敗を選手のせいだけにするわけにはいかない。まず韓国の野球界全体からいつしかダイナミックさが失われていることを指摘したい。 (中略)
韓国で初めてプロ野球の試合を見る人は、誰もが「コンサートに来たみたいだ」と語る。チアリーダーを中心とする整然とした声援が試合の最初から最後まで球場に鳴り響き、選手たちは実力に関係なくアイドルのようになっている。これはおそらく韓国だけの独特な応援文化なのだろう。しかし外見ばかりが派手な韓国のこの「芸能人野球」も、2006年のWBCでベスト4に進出してからは少しずつ低落傾向にある。
(引用ここまで)
野球の韓国代表チームは今回のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で「高尺の惨事」(高尺=試合が行われた高尺スカイドーム)と言われるほど無気力な試合をしてベスト8進出に失敗した。さまざまな原因が取りざたされているが、野球関係者は「決定的な場面でチームを救う『エース投手』がいなかったのが一番痛かった」と口をそろえる。金寅植(キム・インシク)代表監督も9日の台湾戦終了後、「登板するだけで相手を震え上がらせるような投手が今はいない。柳賢振(リュ・ヒョンジン)や金広鉉(キム・グァンヒョン)の登場から10年たったが、そういう投手が出てこない」と語った。
韓国野球界には「国宝級投手」の系譜があった。崔東原(チェ・ドンウォン)、宣銅烈(ソン・ドンヨル)、朴賛浩(パク・チャンホ)、柳賢振などだ。しかし、ここ10年間だけを見ると、この系譜が途絶えたと言っても過言ではない。この「大型投手不在」は韓国野球界の構造的な問題のせいだと専門家らは指摘する。
韓国野球委員会(KBO)は今年1月、39校の高校生投手316人を対象に「アマチュア野球現況アンケート」を実施した。このアンケートの報告書によると、回答者の23%は「13歳からカーブを投げた」と答えた。これはスライダーなどほかの変化球は除いた数値だ。米国スポーツ医学研究所(ASMI)では14-16歳以降にカーブを練習するよう勧告している。関節に負担がかかるカーブを低年齢時からやたらに投げれば、けがのおそれが高くなるからだ。しかし、韓国では多くの投手が小学生のころから「勝つ野球」のため変化球を投げる。ハンファ・イーグルスの金星根(キム・ソングン)監督は「最近の小学生は10球のうち8球も変化球を投げることもある」と言った。
いわゆる「酷使」も大物投手誕生の障害となっている。中学・高校野球ではエース1人が試合のほとんどを投げるケースが多い。これを防ぐため、2014年から高校野球の投球数制限(130球)の規定が設けられた。だが、ある野球解説者は「試合では規定に従っても、練習時に150-200球ずつ投げるのは止められない」と話す。
事実、前述のKBO報告書によると、回答者の92%が「腕が疲れている状態で投球した経験がある」と答えている。こうした状況のため、高卒の有望投手がプロ入りと同時に故障を抱えることも少なくない。首都圏を本拠地とするプロ球団のスカウトは「有望投手だと思って入団させても、すぐに手術を受けたり、リハビリに入ったりするケースが必ずと言っていいほどある」と述べた。
こうした構造の下で大型投手の登場を待ち望むのは奇跡と言っていいだろう。韓国野球関係者の間ではこの投手不足は当分続くものと予想されている。
(引用ここまで)
WBCで2大会連続のファーストラウンド落ち、しかも今回はホームで敗退しているということは、それなりの実力であったということでしょう。
野球という競技の性格上、短期決戦ではなにが起きてもおかしくはないですが。それでもコンスタントな成績を上げることもできるとは思うのですよ。
これまでの韓国代表の戦績を並べてみましょうか。
●WBC
2006 ベスト4
2009 準優勝
2013 1R脱落
2017 1R脱落
●オリンピック
1992 アジア予選落ち
1996 本戦最下位
2000 銅メダル
2004 アジア予選落ち
2008 金メダル
で、日本も並べてみます。
●WBC
2006 優勝
2009 優勝
2013 ベスト4
2017 ベスト4以上確定
●オリンピック
1992 銅メダル
1996 銀メダル
2000 4位
2004 銅メダル
2008 4位
4回のWBCですべて準決勝以上に進出したのは日本だけ。
5回あったオリンピックの野球ですべて決勝ラウンドに進んでいるのは日本とキューバだけ。
近年のキューバの没落具合は、個人的には残念の一言ですが……。
まあ、日本代表はコンスタントな成績を上げているといっても過言ではないでしょう。
ちなみに小学生から変化球を投げるという話ですが、韓国独自の事情がありまして。
韓国で野球部がある高校は50校以下なのです。
つまり、子供の頃から勝ち進んで指導者の目に入らないと、そもそも高校に進んで野球をすることすらできないのです。
ロサンゼルス・ドジャースに所属するリュ・ヒュンジンは高校の頃にすでにトミー・ジョン手術をやってますね。さらに今回は肩もやってしまって、20代なのに復帰できるかどうかの瀬戸際にいます。オ・スンファンも大学生時代のトミー・ジョン手術経験者。
構造的に子供の頃から無理しないと野球が続けられないのですね。
成長線も閉じていない子供が無理するのですから、そりゃ故障もしますわ。
上原みたいに大学から頭角を現して……みたいなことが難しい。ちなみにサッカーも同様で、パク・チソンが日本にきたのはそれが原因のひとつ。
とはいえ、子供の頃から投げさせすぎるというのは日米でも共通した問題ではあります。韓国にかぎった事情じゃない。
原因は異なりますが、ロス出身の投手には故障が多いことが知られています。
温暖で1年中投げられることから、どうしても投球数過多になってしまうのだそうです。
最近、メジャーのスカウトはそのあたりも考慮に入れて指名をしているとか。
今回の韓国代表戦はすべてで中継を見ていましたが、まあ……実力でした。
イスラエルとはほぼ同等といったところ。オランダとは地力の差が確実にありました。
前回大会で初戦のオランダに負けた時点で大会が終わっていたように、今回もイスラエルに負けた時点で韓国代表にとって実質的に大会終了していたのです。
イスラエル戦こそが全力で戦う相手だったのですがね。
これを読んでみる。

ジェフ・パッサン
ハーパーコリンズ・ジャパン
2017/2/23
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2017年03月19日 07:12
ようやく時代が追い付いたのですね。感慨深いです。
カッペちゃん 2017年03月19日 07:31
祐 2017年03月19日 07:45
(・∀・)みんな肩を潰してますなぁ……
侍ジャイアンツ(漫画)では、おっちんじゃってるし
投手は肩を潰すって伝統でもあるのでしょうか
まぁ、人間が150kだの160kだの
トンデモ無い速度で玉投げるんだから
無理が掛からない方がおかしいとは思うんですけどね
Nanashi has No Name 2017年03月19日 07:49
真にスポーツを愛する選手達に余りにも失礼ですし。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 08:23
その中で日韓台は自国のプロリーグの選手を主体のチームだが、日本はともかく韓国と台湾はそれでは厳しくなりつつあるのかな。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 08:24
野球が好きで見るの?
気になった。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 08:38
Nanashi has No Name 2017年03月19日 08:51
ただ、メジャーの分析や評価方法は日進月歩で進んでいて、江川も今の評価方法では評価が低いピッチャーでしょう。今のメジャーでは高めの速球が武器のピッチャーは評価が低めにでます。ホームランを食らう確率が高いので。事実、江川は一発病というのが代名詞でした。
こういう分析や評価方法も、いずれ日本にきて、日本の野球が変わるのではないか、と期待してます。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:04
スポーツは(も?)エリートのもの。怪我でもしてピラミッドから転げ落ちたら生きていけない。
公務員や財閥企業に勤められなければ人生終了、という一般韓国社会と一緒。
ある意味、韓国独自なんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:04
野球の起源は朴球と言って我が韓国なんですから
日本人は韓国に対して即刻WBCベスト4以上確定料を支払わねばなりません
ななし 2017年03月19日 09:07
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:13
そんなルールどこにもねーよ
だったらオランダやアメリカにも言ってみ
反対に韓国なんて国存在するの?って聞かれるぜww
ついでに韓国なんて土地を地球に置いてやってるんだから周辺国に土地税払えよ♫
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:24
おちゃらけにつっこんでどうするの。
第一、東京都原宿市って、どこやねん(笑)
名無し 2017年03月19日 09:30
国民全体が、自分らの劣等感の慰撫と欲望の正当化しか考えてないから、まともな学術も文芸も生み出せないのに。
ななし 2017年03月19日 09:31
情けない敗退の責任を選手と育成方法にすり替えているように感じます。
どこかで見たことがあると思ったら、韓国の代表監督は、例のイチロー勝負のサインを出しておきながら選手に責任を擦り付けたクズ監じゃないですか()
投手の力不足を嘆きたいのはアメリカ以外はどの国でも同じ。
それなのに工夫もせず脳筋野球を続ける韓国野球は国際大会では通じず、勝ち抜けるかは運次第ということでしょう。
育成方法とWBCの結果を関連付けるのは間違いだと思います。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:32
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:36
その時はよくわからんかったのですが、今はわかりますね。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:38
生粋の日本人というのは韓国人のなりすましを揶揄したネタですよ()
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:42
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手搏図」のことですか。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 09:58
派手な打撃戦を演出するために打者優遇で
リーグ運営してるんだから当然の帰結でしょ
韓国リーグの投手の防御率みてみ
打者もそんなぬるま湯の中で育ってるから外に出るとね通用しないわ
Nanashi has No Name 2017年03月19日 10:15
負けた試合で点が取れていないじゃない
WBCのルールにおいてはいくら一人優れた投手がいてもそれで勝てるものでもないし
調子のいいピッチャーを常に2,3人用意できるほど底上げできるものでもない
どれだけ点を取れるか、良いピッチャーのときに
どれだけ球数を投げさせるかの方が重要でしょ
かなり打者に有利なルールなんだけどね
名無し 2017年03月19日 10:18
やってるとしたらそこが問題なんだろうと思うが。
ストライクゾーンも狭いんだしその辺り他国と同等にしないとなぁ。
台湾とキューバは何かゴタゴタのせいだけど韓国はそんなことは無かったし、それどころか賭博問題があったオ・スンファンまで呼んでたのにねぇ。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 10:20
あと日本に来てもろくすっぽ通用せずに泣いて韓国に帰った選手の多いこと多いことw
ニンジャリバンバン 2017年03月19日 10:23
おまけにダルとかが栄養学の本を山ほど読んでるのを野球少年が見たら、あんな事も考えにゃいけんのかと思うよね。
そりゃ自国のスター選手がメジャーに行って飲酒運転で二回も捕まってんの見てるのとは底辺が違ってくるさ。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 10:33
これはマジで、アメリカでは肘の負担の大きいカーブよりもチェンジアップを先に覚える選手が結構いるらしい。
名無しさん 2017年03月19日 10:37
2006年:ベスト4を受けて、大会後兵営免除
2009年:関係者は兵役免除を目指し、意気が上がる
が、サッカー側からのクレームで頓挫(対象とする大会を増やすな)で、頓挫。
2013年:兵役免除の話は毛先も出ない。
2017年:兵役免除の話は全く出ない。
オリンピックは3位以内、アジア大会は優勝なら兵営免除
軍事速報の大将 2017年03月19日 10:43
名無し 2017年03月19日 10:51
Nanashi has No Name 2017年03月19日 11:01
そーですね(棒)(-。-)y-゜゜゜
Nanashi has No Name 2017年03月19日 11:11
>つまり、子供の頃から勝ち進んで指導者の目に入らないと、そもそも高校に進んで野球をすることすらできないのです。
うーん。理解し難いですね。(いや、理解はできてますが)
日本なら、残念ながら50校に漏れた野球少年たちが高校で野球部を作るって流れになりそうですがね。
今の時代はよくわかりませんが、2,30年前なら確実にそういう流れはあったし、
そんなストーリーの創作物(漫画、小説、映画、等)は枚挙に暇がないですし。
まぁ、例の塾通いや医大志向なんかの件で親や教師が反対するんでしょうけど。
あの人口で大学や社会人になってから頭角を現すチャンスを潰している時点で、
野球のみならずスポーツでは世界と戦い続けるのは無理なんじゃないでしょうかね?
(テコンドーとかはよくわかりませんけど)
Nanashi has No Name 2017年03月19日 11:16
瞬発力と反射神経と持久力の要求される、テニスやバトミントンのトップレベルの競技者は、あそこまで、肘、肩壊さない気がする
Nanashi has No Name 2017年03月19日 11:16
Nanashi has No Name 2017年03月19日 11:19
徴兵制度がある国なのだから、もっともチカラをいれるべきだと、普通考えるのでは?
名前はないアル 2017年03月19日 11:23
有望な選手がドミニカあたりを経由してアメリカに亡命してしまうのです。
ななし 2017年03月19日 11:38
特にプロ野球。あの体型がウヨウヨ。どう見ても食事管理していない。故障も多いことでしょう。
海外でコンスタントに高い成績を残している日本選手はたいてい食事というか、最新の栄養学を取り入れている。
日本でも最近4~5年の傾向ですけどね。サッカー海外組はけっこう早くから取り入れていた。
三重大の杉田正明先生はオリンピックで成果を出していると、私は思っています。
最新のスポーツサイエンスが一般にあまり知られていないのは「研究者がもっとわかりやすく伝えない怠慢」と、最近ご講演で謙遜されていました。
最近はリカバリーについての研究も充実してきましたね。
故障予防や持久力のためのオメガ3の摂取など、ウエールズの栄養学の新しさに驚いて、視察後に取り入れるようになったラグビーチームの話も聞きましたが、ようやく3年目くらい。でも、いい傾向です。
韓国の若年層選手に対する軍隊式トレーニングと、プロになってからの自己管理意の低さ、科学的リカバリーの軽視が、故障の多さ、成績の低迷にリンクしているように思えてなりません。
大島さん?竹島だよ! 2017年03月19日 11:39
卓球玉で...
おもしろい遊びだった。
名無し 2017年03月19日 11:43
整形しても遺伝子の素顔は変わらないし
どれだけ借金しても財産は増えないし
カンニングしても頭は良くならないし
嘘を吐いても騙せるのは一時だけって事だ
朝鮮人は永遠に現実に到達できない『迷惑な夢遊病者』民族なのだ。
さきちゃんのママ 2017年03月19日 11:43
もう買収しても勝てないくらい弱くなっちゃったんだね。かわいそう。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 12:12
No Name cat 2017年03月19日 12:21
ちなみに、日本では小学生の時は変化球投球禁止です。投げさせません。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 12:31
明らかにそれだけじゃなかったでしょ
オランダ戦なんか打者も酷いもんだった
インコースの真っ直ぐに全員ボテボテの内野ゴロしか打てなかったじゃん
3割打者40人、平均防御率5点台のリーグが正常な野球なのか、その原因が何なのか真剣に考えなきゃ
Nanashi has No Name 2017年03月19日 12:34
韓国に栄養バランスとかいう発想はありません。
人の脳の良し悪しは、「理解」して多種多様なことに「応用」できるかでわかります。
テストの点数や学歴が良くても、意味がありません。あれはクイズのようなものなので、時間をかけさえすれば誰でもできるからです。
韓国の野球は、バッターはヘッドアップでドアスイングで振り回すだけ。ピッチャーは上半身で投げるだけ。技術論もあったもんじゃない。
元在日 2017年03月19日 12:55
噂レベルではありましたよね、ベテランのバッターに対してピッチャーは打ちやすい球を投げなくてはならない。という暗黙のルールが存在するっていうのは・・・
名無し 2017年03月19日 13:17
名無し 2017年03月19日 13:19
フィギュアでもサッカーでも野球でもテニスでも、日本人は羽生や錦織や大谷、田中、上原、ダルビッシュ、香川、本田、長友などたくさんの選手が世界のトップで大活躍してるのに、韓国は世界で評価される選手が一人もいない・・・
オリンピックやアジア大会でも、身体能力が低い韓国人が取れるメダルは、エアピストルとかアーチェリーとかショートトラックとか、ほとんど誰も注目しないマイナー種目ばかりだし
(日本のメダルが陸上・水泳・ジャンプ・ノルディックなど人気のある花型種目がほとんどなのに対し、韓国がこれまで獲得したメダルの9割以上は、誰も相手にしないこの手の超マイナー種目ばかり)
何でこんな悲惨な状況になってるの?
朝鮮民族って、ノーベル賞ゼロで知能が劣っているだけでなく、身体能力も劣っているからスポーツも駄目なんだね・・・(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2017年03月19日 13:40
あれも、「韓国独自」の打法でしょ!?
Nanashi has No Name 2017年03月19日 13:46
軍事速報の中将 2017年03月19日 14:07
名無し 2017年03月19日 14:49
それなのに昔は大投手がいたじゃ言ってる事矛盾してる
あと野球人気だって昔の方があったんだよ
朝鮮人はこういう言い訳で納得しちゃうんだろうな
それで試行錯誤で間違えた方向に進む
Nanashi has No Name 2017年03月19日 14:58
審判の買収金額が少なすぎた
得意技の反則…ラフプレーが不足してただけだろ?
後は対戦国の選手の宿泊ホテル前での嫌がらせ。不眠にする騒音が不足だったんだろ?
Nanashi has No Name 2017年03月19日 15:25
Nanashi has No Name 2017年03月19日 17:07
あれほど酷いキャッチャーはマジでなかなか居ない
ピッチャーの投げる球の変化が大きいから捕球しきれない
かといって指示が上手いわけでもなく、低め、打者に対して逃げる球種のみと、予想しやすい
キューバ弱体化の原因は、分析力不足だと思われる
Nanashi has No Name 2017年03月19日 17:18
Nanashi has No Name 2017年03月19日 18:39
こういう「マイナー競技のメダルをいくらとっても価値がない」的な批判をする奴にいつも呆れるわ。
そのマイナー競技で頑張っている日本選手に同じ事言えるだろうか。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 20:30
球数制限は一見もっともらしいルールの様に見えるが、高校野球で私学強豪高しか勝てないこれまでよりもつまらないものに成り下がるだろう。
こういう発言をする人は大学野球で潰される有望株の多さを知らないモグリなんだよな。
Nanashi has No Name 2017年03月19日 21:23
今みたいに多角的に研究されたら、そりゃ球種に頼って大事に投げていかなきゃ即選手生命終わるわ
名無しのはーとさん 2017年03月19日 21:47
Nanashi has No Name 2017年03月19日 22:00
高校生が潰れるよりはいいんじゃね?つまらなくなって高校野球が廃れるから嫌なの?それに大学も球数制限すればいいだけじゃ?
Nanashi has No Name 2017年03月19日 22:55
正義のチーム=ホーム
悪のチーム=ビジター
って設定で、正義のチームが中盤までリードされるんだけど、終盤で追い付いて9回で逆転、みたいにさ
これならピッチャーは球威よりもコントロール主体で投げられるし、故障も少なくなるよ
それに「これぞ韓国文化」ってアピールにもなる!
名無し 2017年03月20日 00:05
Nanashi has No Name 2017年03月23日 23:48