トランプ氏「貿易赤字認められない」 韓米FTA再交渉を正式表明(聯合ニュース)
韓国大統領府「韓米FTA再交渉に合意していない」(聯合ニュース)
トランプ大統領は30日(現地時間)、ホワイトハウスで行われた首脳会談の冒頭発言で「我々は韓国と今すぐ韓米FTAの再交渉をする」とし「再交渉は両国にとって公正(equitable)で公平(fair)な協定(deal)にならなければいけない」と述べた。続いて「韓米FTAは不公正な協定だったが、今後変わることで両国に良い協定になるだろう」と強調した。
トランプ大統領は「我々は(国家)債務が巨大な、20兆ドルという状況で、貿易赤字が続くことを許容できない」とし「韓国と貿易協定を再交渉し、貿易赤字を減らし始める」とも話した。また「米国の労働者に利益になることを望む」と語った。 (中略)
トランプ大統領が韓米間の貿易協定を「米国には不公平な協定(rough deal for the US)」とまで表現し、今回の韓米首脳会談は米国優先主義を標ぼうしてきたトランプ大統領の対韓国貿易圧力を公式化する舞台となった。
トランプ大統領の直接的な表現も異例だが、トランプ大統領がこれを文大統領の面前で述べたという事実に青瓦台(チョンワデ、大統領府)は当惑したという。
(引用ここまで)
米国のトランプ大統領は30日午前(日本時間同日夜)、ワシントンのホワイトハウスで開催された文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領との初の首脳会談後に行った共同記者会見で、「米国は多くの国に対して貿易赤字がある。これ(貿易赤字が続くこと)を認められない」と述べ、貿易不均衡を是正するため、すぐに韓米自由貿易協定(FTA)の再交渉に着手する意向を正式に表明した。
(引用ここまで)
張夏成(チャン・ハソン)青瓦台政策室長はワシントンで30日(米東部時間)に記者会見を開き「韓国の一部メディアが、韓米首脳会談でFTA再交渉に合意した、または再交渉が正式に表明されたと報じたが事実と異なる」と述べた。
張室長は「首脳会談でトランプ大統領は大規模な貿易赤字、自動車・鉄鋼分野の貿易不均衡について問題を提起しながら一定の措置を取るか、あるいは新たな交渉を行うかを判断する必要があると述べた。これに対し文在寅(ムン・ジェイン)大統領はFTAの互恵性を強調しながら、FTA発効後の効果に関する共同調査の実施を提案した」と説明した。
(引用ここまで)
日本のニュースサイトの他にアメリカ、韓国のニュースサイトをざっくりと見ていますが、米韓首脳会談でこれといった特別なお話はない模様。
少なくとも表だって流れているかぎりでは。
あえていうなら、この首脳会談前と首脳会談後の両方でトランプが「米韓FTAはよろしくない。再交渉する」って言明していたくらいです。
あ、事前に表明されていた通りに記者会見はありましたが、質疑応答はありませんでした。まあ、正解でしょうね。
で、トランプがこうして何度か「米韓FTAは再交渉する」って宣言しているものだから、韓国マスコミも既成事実であると思って「再交渉公式決定」って報じてしまったと。
だけども、正式な立場としては「韓国政府は米韓FTAの再交渉に同意してない」のね。とりあえず、まだ。少なくとも同意はしていない。
多額の貿易黒字を叩き出してきたまさに「ドル箱」の協定が再交渉になるとなれば、経済的な(特に株価への)影響は避けられないところでしょう。
なので必死に否定しなければならないということかな。
でも、トランプは選挙期間中から延々と「韓国によって雇用が奪われてきた」と述べてきたし、それ以前からアメリカ人の多くからも「あれは失敗だった」という認識になっている。
就任後も「あんなひどい協定は再交渉か破棄する」とインタビューで話している。
アメリカファーストを標榜しながら、成果を出すことができていないトランプとしては是が非であろうとも米韓FTA再交渉に向かうでしょうね。
貿易不均衡是正のために山ほどシェールガスを買うことに決めたそうですわ。

伊原 賢
東洋経済新報社
2012/8/14
この記事へのコメント
三重県人 2017年07月01日 23:41
Nanashi has No Name 2017年07月01日 23:46
g 2017年07月01日 23:58
しょ~もない体面やメンツにこだわって、ちょっと調べればすぐにバレるような中学生レベルのウソを平気でついてしまうw
韓国政府の行動はいつだってこのパターン。朝鮮時代から何も変わっていませんね~。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 00:08
トランプ大統領は誰に対しても直接的な表現をするのでメルケルなどに嫌がられているしアメリカでも共和党が困惑とかニュースになっている。「面前で」って何なの。「仮にも神聖ムン大統領の面前で無礼な」っていう国民情緒?
名無し 2017年07月02日 00:22
※4
「今はまだ内々にしておいて、もう少し詰めてから公式化しましょう」みたいなお願いを裏でしてたけど、無視して急襲されたから「こりゃいつもの手が通じないヤバイ」ってなってるって事かも
北酒場 2017年07月02日 00:26
力関係でアメリカの言い分が通るのは,あたり前。
トランプが黒と言えば黒なのです。
弱小国家、韓国の文大統領がいくら反論しようが、
無理と言うもの。
日本もきよつけないとね。
米韓会談、アメリカの全面勝利。
アメリカは韓国を信用してないね。
何せ前科があるからね。
これで中韓関係もっとこじれる気がするよね。
だいたい、韓国の都合で米国と中国を天びんにかける外交ができると思っている、韓国人がバカなのです。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 00:28
ってあるけど....
産経にはないし、どうなんでしょうね
エル 2017年07月02日 00:49
いくら南朝鮮が否定をしても、重要なのはアメリカの意向なんだから、時間稼ぎにもならない無駄な努力でしかない。
これから米韓首脳会談の中身について色々と漏れてくるだろうけど、虚言癖のある朝鮮人の発言ではなく、アメリカ側の報道と、それに対する南朝鮮の反応が見物で、朝日新聞に噛みついたように、アメリカのマスコミに対しても批判をするのかね。
名無しさん 2017年07月02日 00:58
だからアメリカが見直し宣言したら見直しなんだよ
第一、内容見るとどう見てもアメリカが儲かる内容なのに
韓国がダンピングも通貨介入もして条約内容護ってないからアメリカが損してるんだし、アメリカ怒るの当然だから
2017年07月02日 01:05
週明けが諸々楽しみです。
名無し 2017年07月02日 01:10
Nanashi has No Name 2017年07月02日 01:29
記者会見で質問タイムは無いですからねえ。 そして、特にトピックも無い。所謂、消息筋ってやつの情報を記事にするかどうか? では?
共同記者会見では、韓国が北朝鮮の核、ミサイルへの対応能力の取得を進める、アメリカは兵器の提供などで協力するって従来の発言を繰り返してます。
これはオバマ政権での返還時期の無期延期の決定時のままです。 当時から返済期限が明記されていない借用書と同じで、アメリカが韓国が対応能力を取得したと宣言したら、即返還だよね とは言われてます。
FTAは記者会見でこういったやりとりが有ったみたい、消息筋からの情報と照らし合わせて記事にする判断は容易って事かも?
ロス商務長官に発言を振って「2倍になった」と。 理由は自動車の輸出
http://www.sankei.com/world/news/170701/wor1707010034-n1.html
名無し 2017年07月02日 01:48
完全にムンは自身の発言の尻拭いをすることに追われ、米国側の要求を完全に飲む形で終了していますね。
勿論、ムンが裏切るまでの話ですが。
中国はさぞかし怒り心頭でしょう。中国がどう出るか?
日米は中国への金融制裁を決めたようですね。トランプはムンにも制裁をするように迫るだろうか?
Nanashi has No Name 2017年07月02日 01:55
ななし 2017年07月02日 02:06
ダンピングといえば、粗鋼生産が低下しているのに謎の叩き売りをしていた韓国ですが、やっぱり中国の手先として売りさばいていたようですね()
これだけで制裁しちゃってもおかしくないと思いますが、アメリカ政府はカードとして取っておくみたいです。
※13
>トランプはムンにも制裁をするように迫るだろうか?
これは無茶な注文です。
というか、韓国国債と政府系銀行の債権をたくさん持っているのが中国ですよ。
言ってみれば、中国からの輸血で韓国経済は生きながらえているようなもので、制裁されることはあっても逆は無理です。
ななし 2017年07月02日 02:15
>ロス商務長官に発言を振って「2倍になった」と。 理由は自動車の輸出
アメリカは自動車の関税引き下げを要求したようですね。
右派政権ならば、既にタヒに体のヒュンダイを守って、見送られていた為替操作国認定を食らうこともあったかもしれませんが、ムンが財閥を潰す気でいるのならば、アメリカに責任を押し付けるチャンスかもしれません()
ただ、普通なら為替操作国に認定されると、通貨高に振れそうなものですが、韓国の場合ダダ下がりしそうです()
Nanashi has No Name 2017年07月02日 03:15
Nanashi has No Name 2017年07月02日 04:25
鳩山と同じく、その場しのぎの対応しか出来ない無能ー大統領。チョーセン人にふさわしい。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 05:25
むしろマスコミの汚いやり口を散々知り尽くしてるトランプ大統領とそのブレーンなら、韓国マスコミ程度は簡単に利用できるって感じか。
当然こんなことをされてもムン政権としちゃ「そんなことないし!」と否定するしかないわけで、逆説的にこんな手を使っても相手からしたら「事実ではない」という否定のコメントを引き出す以外できない…と韓国が理解してくれると、日本としても面倒が省けて有り難いのですがね。
ま、そこまで都合良くもいかないか。なんせ韓国だし。
海洋地政学派 2017年07月02日 06:55
米国側が「見捨てた」と思わせることなく、きれいに見放すためめの。
日本人はもとより、先進国にとって北朝鮮は今世紀最悪の独裁国家、悪の国家との認識が定着している。中国はその「悪」の後ろ盾であり、韓国はその「秘かな支持者」との印象も強まっていよう。
これこそ米国、そして日本の目指している姿ではないだろうか。米国にしてみれば、自国と同盟国が脅威に晒されなければ、北の核すら限定的に容認してもいいのだろう。
事実、今も半ば容認している。本格的に政権転覆を狙うなら、国内に反対派を育て、援助するなどするだろう。事実中南米でも中東でも東欧でも、そうしてきた。こと極東に関しては脅し、威嚇することはあっても具体的な行動にはほとんど入らない。
日本は常に軽い脅威にさらされ、米国に頼り中国に警戒する国家であったほうが、米国にも都合がよいのだろう。
北朝鮮については「ある程度の脅威、世界の厄介者」であり続ける方が都合がいい。
つまり米国と日本、そして確実に中国にとって、
「核と金一族抜きの北朝鮮」は、まだまだ必要なのだろう。
問題はその金一族の除去方法だが。
大規模「事故」でなければ、やはり宮廷クー・デタが一番穏当で確実と思う。
名無し 2017年07月02日 08:45
実質サードも1年も延長されたら、その間にアメリカは北朝鮮を攻撃してるかもね。
そしてキンペイにはどう言い訳するのか。
名無しさん 2017年07月02日 09:21
韓国が再交渉を受けないなら為替操作国に認定されるだろ。
結局中国を切れない韓国は再交渉するに至るよ。
それとも国内を治めてTHIRD1セット設置出来るかな?
ツルッぱげ 2017年07月02日 09:28
「だが、核開発には穏便に交渉で応じたい!」と先の発言をフイにする(極めて馬鹿な)放言で首脳会談をシメてしまったMr.文。
北朝鮮ブヒーッにホラれたいMr.文は北朝鮮との首脳会談で太陽政策の愚策(毎回会談ごとに)1億$を払うのか!?
先々代や先代の太陽政策で北朝鮮の核開発を大幅促進させてしまった正当後継者を選んだ韓国国民・・・・・アンタ等は馬鹿かマゾではないのか?
そしてマズイ方向に向かうと自分の選択を棚に上げ、Mr.文に全責任を被せ収監若しくは暗殺するのか?
「韓国民族は最も優秀、間違いは全て他民族のせい」にする意識を是正しなければ、この愉快なパラドックスからは離脱出来ないだろう。
謙虚になれるか?韓国民族・・・・・嗚呼ぁ、その前に滅ぶかもしれんな。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 09:31
それが失敗だったって、アメ公無能過ぎじゃね?
Nanashi has No Name 2017年07月02日 09:35
そりゃルール守らず摂取されりゃ途上国との多国間TPPじゃもっと雇用奪われるもんなwww
日本もやらずに済んで良かったな
Nanashi has No Name 2017年07月02日 10:38
トランプはにおわしてない。はっきり言っている。
ムンはどういうつもりでアメリカに行ったんだろう。北朝鮮、THAAD、FTAで全面的にアメリカの言い分を認めるため?
Nanashi has No Name 2017年07月02日 11:09
って記事があるのだから、
その履行を求めているのではないのか。
「再交渉」の要求をしてどうするのだろうか。
約束守らない国なのに。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 12:44
しかし、アメリカ人の自覚の中では特に悪意もなく上に挙げた行動パターンを正義と親切心(「Why?俺たちはこれで世界一になったんだからこのやり方で正しい筈だ。ならみんなもウチのやり方を取り入れれば幸せになれるじゃないか。なぜみんな納得してくれないんだ」)だと信じてそのままやっちまう訳で、良くも悪くもアメリカってのも大したもんですわ。
ななし 2017年07月02日 13:09
韓国って、無理な通貨安政策のおかげで、損をしながら貿易額を増やしていましたから、貿易黒字でも国が儲かっているわけではありません。
しかも借金の貸し手が欧米だったのですから、恐らく貿易外収支は韓国の赤字でしょう。
負債額が増え続けているのですから、韓国は貿易で儲けた金に色をつけて返していることになるのかな()
ですから、本来は貿易赤字だけを話し合うのはフェアではありません。
ただしウォン安政策は韓国の内政問題ですので、愚策でいくら損をしようがアメリカが関知することではありませんが()
ただ、6月になって欧米系銀行が韓国から撤退しましたから、アメリカとしては韓国を手仕舞いしようとしているのかもしれません。
今や中国資本で動いている韓国経済ですから、貿易だけを切り取って市場開放を迫ることに容赦しなくなったということではないでしょうか()
Nanashi has No Name 2017年07月02日 14:15
目指すところが決まっているなら方法は「再交渉」だけとは限りません。
それを踏み台にして違うアプローチからの目標到達に至る可能性もあります。
安保面で懸案事項になってますが、経済でも切り離し圧力が増すかもしれません。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 15:07
「やっぱり今すぐTHAAD全部配備するから見捨てないでニダ~!」とアメリカに泣きつくのが現状を打破する唯一の手だけど、ムンの目が黒いうちはまずないだろうからねぇ
Nanashi has No Name 2017年07月02日 16:18
あるみたいですよ、確定か分かりませんが。
しかしその無茶な注文をもし飲まされたとしたらムンの明日はいずこに・・・
Nanashi has No Name 2017年07月02日 16:47
「大統領 会談」でググると米ロ会談が引っかかるんですよねえ。
「韓国防衛」については大した話も無かったようで。
「大統領の命令があれば」戦わなければならない軍人たちとしては防衛ミサイルは重要な問題だけど、韓国を守るかどうかの決定権を持つ大統領としては大した問題では無いのかな。
「THAADを早く置け」と詰め寄る議員は無理やり例えれば二階のような者たちか。
そもそも韓国側が「防波堤理論」を持ち出さなければ米国側に否やは無いか。
「北の敵は米であって南ではない」という立場の韓国大統領と、米国大統領との話し合いなら「普通」の結果なのだろう。
これからは互いに一通商国家同士としてお付き合いして行きましょうというふうに方向性が決まった有意義な会談だったかもしれないw
ななし男 2017年07月02日 16:49
一見よさげに思えるけど、エネルギー依存度が上がるとアメリカに一切盾突くことができなくなるなw
Nanashi has No Name 2017年07月02日 18:35
もよく目にするけど、
相手国や相手企業側の「そんな事実はない」
もよく目にする。
こういう齟齬はなければない方がいい類のもの。
Nanashi has No Name 2017年07月02日 19:30
「そんなことは言ってない」
となって記者会見やると思ったんですけどね~。
自分の面子を立てろとか毎回馬鹿言ってる人達だからなぁ。
とりあえず中国との首脳会談前に今回の米韓首脳会談にてリップサービスをしたことについては、帰国した途端にひっくり返すであろうことは見えていますが。
名無しさん 2017年07月02日 20:06
そういう状態でムン大統領とその周辺はあんな愚かな言動を繰り返した
レッドカードを尽きられなかっただけマシと思い米国に感謝するべき
名無しの権兵衛 2017年07月06日 04:52