ゼネラルモーターズ(GM)が韓国から撤退する暗い未来を暗示するシグナルがもう1つ増えた。最近、GM米国本社がGMインド社長のKaher Kazem氏(46)を新しい韓国GMの社長兼CEO(最高経営責任者)に選任したのだ。金融監督院によると、韓国GMは昨年5312億ウォン(約512億円)の営業損失を記録した。2014年と2015年にもそれぞれ1486億ウォン、5944億ウォンの営業損失を出しており、2014年から3年間の営業損失規模を合算すると1兆2741億ウォンに達する。
偶然にも、Kazem氏の出身地であるオーストラリアと直前まで赴任していたインドの2カ所はともにGMが2010年代に入り市場から撤退した地域だ。Kazem氏はインド赴任から1年5カ月経ったことし5月、「シボレー」ブランドを年内に撤退させると明らかにした。当初、GM本社はグジャラート州ハロルに位置した生産工場まで中国自動車メーカーの上海汽車(SAIC)に売却しようとしたが、両者が考える価格の差が大きいためひとまず販売部門から整理することにした。
2013年、オーストラリアからの撤退を皮切りに、GMは2014年インドネシア工場撤退、2016年タイ・ロシア生産中断、ことしはオペル売却、南アフリカ共和国でシボレー撤退などを順に進めている。産業研究院のイ・ハング上級研究委員は「GM本社経営陣の立場から見ると、高額な人件費などで生産競争力が落ちる韓国GMはこれ以上魅力的な生産基地ではない」として「過去にオーストラリアからGMが撤退したように、魅力が落ちればいつでも撤退する可能性があることを心に留めておかなくてはならない」と述べた。 (中略)
中央(チュンアン)大のイ・ナムソク教授(経営学)は「正規職労組が知識人の後援で高い賃金を受け取っている間、国内自動車産業がフランスやイタリアなど南欧諸国の沈滞ルートと類似のパターンを辿っているのではないかという恐れがある」とコメントした。政界とメディアの後援を受けた強硬な労組が生産性に比べて過度に高い報酬を受け、その結果車両価格の競争力が落ちた完成車メーカーが倒産の危機に陥り公的資金が投入されるが、依然として法的・政治的に高賃金体系を解決できずラインを海外に移転するという構造だ。 (中略)
ルノー-日産アライアンスの本社は、現在フランスではなくオランダ・アムステルダムにある。2009年の世界金融危機当時、解職された労働者(366人)に追加年金(3万ユーロ)を支給しなければ完成車組立工場を爆破すると脅迫したフランス特有の強硬な労組のせいだ。同年、フランス政府が公的資金60億ドルを支援して懐柔策を講じたりもしたが、ルノー-日産は新規生産ラインをすべて海外に移転した。 (中略)
韓国の自動車産業でもフランスのような事態が十分広がりうるという分析が出ている。相対的な高賃金が続く場合、韓国での大量生産は難しくなるためだ。先月14日、現代・起亜・韓国GM・ルノーサムスン・双竜など韓国完成車5社は「起亜車の通常賃金判決によって約3兆ウォンの追加人件費負担を背負うことになれば、国内生産を減らして人件費の負担が軽い海外に生産拠点を移転する方向で検討するほかない」と明らかにした。
(引用ここまで)
オーストラリアからは三菱、フォード、GMと撤退が続いて、今年中にはトヨタも工場から撤退の予定です。
これでオーストラリアからは自動車製造工場はすべてなくなり、自動車に関しては輸入するだけの国となったわけですね。
そもそも部品製造の企業が順次撤退していて、オーストラリアで工場を経営する旨みがまったくなくなっていたので当然といえば当然なのですが。
賃金が高騰しているオーストラリアではやむを得ないところでしょう。
「オーストラリア発の自動車企業」というものはなく、帰属意識が希薄だったというのも原因のひとつではあるかもしれませんね。
その一方でフランスも異常なくらいに労組が強い国でして。
F1のフランスGPがトラックドライバーによるストライキの道路閉鎖で中止になるんじゃないかというようなこともありましたね。
フランスはとにっきも空港からのバスがストで出ないっていうのが1話にありましたっけ。
記事にもありますが、極左というかもはやアナーキストなんじゃないかっていうほどの過激さがウリで、自分らの要求を通すためであれば工場のひとつやふたつぶっ壊しても構わないというような輩がけっこういます。
……まあ、逃げますわな。
さて、振り返って韓国。
・充分に労組が強い。
・労働争議では破壊行為も辞さない。
・賃金は異常に高い。さらにこれからも高くなることは確実。
・外資でどうしても韓国で製造する必要はない企業もある。
これらの条件を満たしていても、黒字が続いていればまだ別ですが。
GM韓国のように3年で数千億円規模の赤字を垂れ流しておいてそれでもまだなお賃上げ要求しているところから撤退しないわけがないですわな……。
それに加えて「通常賃金判決」で数千万円のコスト追加になる可能性があり、かつ「そんな判決が下れば海外脱出する」って宣言したら政権から圧力が加えられるような国でもあるのです。
……まあ、逃げますわな。

この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:15
○○○も登場するし
韓国は誇らしい現代車さえあればいいんじゃないですかね(適当
エル 2017年08月30日 18:21
オーストラリアもアルゼンチンも資源国で、食料の輸出国でもあるので不景気でも食べるのには困らないという共通事項があるから、日本やドイツみたいに工業化の必要性を感じてなさそうだけど。
ん~ 2017年08月30日 18:26
もしくは、即座に撤退できるように、機密の無い組立工場しか作らないとか。
なんというか、GMが撤退するのは確実な現状においても高給を要求する人は、職を失いたいようにしか思えませんが。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:32
日本の某タレントさん、売れるまでに事務所がたくさん金をかけたことも知ってか知らずか、おそらく誰かの入れ知恵なのか、ギャラの大幅アップ要求。
即座に却下され、事務所追放の憂き目をみる。というのを思い出しました。
海外からの自動車会社撤退、国内会社も瀕死状態とかになったら、現代の両班である自動車組み立て従業員の方はどうするのでしょうかねえ?
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:48
ttp://mazesoku.blog.jp/archives/62589445.html
'整理解雇撤回'、'外資企業横暴中断'を求めて日本で違法デモしてるんですが。
GM本社前でもするんですかねぇ。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:56
こうなるから撤退しても全然問題無し。
GMも幸せ、韓国人も幸せ。
win-winだね!
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:57
Nanashi has No Name 2017年08月30日 18:58
…我々に 妥協してみろ "被害者"が 騒ぐ分だけ 打倒されろと
マルキストが革命ごっこに励む、犬韓民国…!
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:08
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:12
中国大使だっけかがもう堂々と「オーストラリアはもう中国領土だ」と乗っ取り完了発言もしてたはず
中国同様賃上げデモ連発と、いずれ中国のように撤退リスクも大きくなるから逃げてるのさ
今逃げ出さないと後々大変なことになるからね
名無し 2017年08月30日 19:19
いやいやホールデンっつー今GM傘下になってるローカル企業があるでしょ
まぁそれでも国内工場無くなっちゃうけどね
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:20
まさに「資源国ではモノづくりが育たない」という『オランダ病』の症状ですね。
オランダ病 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/オランダ病
豪ドルに調整リスク、「オランダ病」が顕在化 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/idJPL3N0O22NF20140516
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:28
慰安婦問題も同じ構図だな。もはや慰安婦ビジネスになっているし、これからは徴用工もビジネスにしていくんだろうな。反日がビジネスになる国・・。ある意味凄い根性だ。その根性を経済や科学教育に少しでも向けていたら。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:39
内需捨てたんだから、何言ってんだ?なレベルです。
「れんけいわざ 」が炸裂する日も遠くないな
Nanashi has No Name 2017年08月30日 19:39
>フランスはとにっきも空港からのバスがストで出ないっていうのが1話にありましたっけ。
「のだめカンタービレ」にも、千秋真一が、パリの交通がストライキでしょっちゅう止まることに悪態をつくシーンがありましたね。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:07
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:09
日本ではほとんどストで電車が止まることもなくなっていたし、あってもせいぜい2日くらいだったから「いつ終わるか解らない」とか「今回は短い方、1ヶ月以上なんてざらにある」と言われたのも衝撃の体験でした。
今はどうなんでしょう。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:11
大宇時代からの労働貴族が今でものさばってんだろ
パサラソケサラソ 2017年08月30日 20:28
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:28
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:28
逆らったらローソクですね。
ななし 2017年08月30日 20:34
ただ記事中にあるインドからの撤退は、ちょっとニュアンスが違っていて、確かにインド向けの販売は諦めたようですが、インド製造のGM車輸出はむしろ増えているそうですよ。
元々、韓国にあったアジア向けの製造拠点をインドに移転して、そちらは割と順調ということのようです。
今回韓国から撤退するとしても、韓国国内販売も振るっていないので、工場閉鎖くらいじゃないでしょうか。
韓国人的には、ウリナラ自動車がGMを駆逐したニダって喜んでいれば良いんじゃないのかな()
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:37
90年代前半には韓国造船には退職した日本人のバカともが、韓国に技術指導に行ってて、当時うちの造船関係の親戚が文句言ってた。
この手の韓国情報が企業の恥、秘密に隠蔽されずに、日本政府や日本経団連に共有が出来ていれば、2000年前半頃に製造系日本企業が韓国企業と提携という名の技術流出は防げたんだろうと思う。
サンヨーの洗濯機だったかは、新技術が導入して製品化された数日~1週間程度遅れて、韓国製品で同じ技術の製品が出てたし、明らかなベンチマークと産業スパイ行為で、サンヨー技術がただ漏れだったんだろう。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:38
スト強硬して倒産しても構わない。昔アメリカの
空港管制塔職員が長期のストやって、全員解雇さ
れてた。公務員のストライキだって海外には普通に
ある。警官隊とやりあう。嫌韓も良いんだが、他も
見て置かないと情報が偏り、ミイラ取りがミイラに
なるよ(笑)
斜め上高角速射砲 2017年08月30日 20:39
Nanashi has No Name 2017年08月30日 20:39
エンジン、ミッションの組み立て工場は残すかな?
産業銀行との取り決めなのか? 資産の売却などは20%?の株式を持ってる産業銀行(つまりは韓国政府)の承認が必要
Nanashi has No Name 2017年08月30日 21:01
Nanashi has No Name 2017年08月30日 21:02
こんな感じですか?
公共機関のストは社会の損失と引き換えなので、誰からも支持されないどころか、敵対関係になったのが日本の歴史ですかね。
ななし 2017年08月30日 21:03
オーストラリアは、中国の植民地にならなければいいですけどね。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 21:09
労働者の権利は一切関係ない訳のわからん抗議活動や、キモい政争ばかり繰り返してんじゃねーよ。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 21:18
米24様
レーガン大統領の時でしょうか?航空管制官の解雇。
ストによる管制官不足は、退職した元管制官や、それに米国は軍関係者が多いから、軍人や退役軍人を動員して乗り切ったんでしたか?私は子供だったので、ザクっとした事しか知りませんが、懐かしいお話でしたので。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 21:42
人気を押し上げ観客動員増など波及効果をもたらした。
大島さん?竹島だよ! 2017年08月30日 21:48
Nanashi has No Name 2017年08月30日 22:37
ドクターも看護師も空っぽの病院って、入院患者さんは大変だなと頭かかえましたよ。
東レって韓国の労組の情報を分かってて進出したのだろうか。
ファミマも韓国進出して軌道に乗ったら経営から追い出されたんだっけ、ノウハウだけ盗られて。
韓国に関わらなければいいのに。
Nanashi has No Name 2017年08月30日 22:54
「やり過ぎはやらないのと同じかなお悪い」
を地で行く話ですね
Nanashi has No Name 2017年08月30日 22:56
いい記事書くじゃん中央日報
韓国って悲鳴混じりの記事だと良作が多い
Nanashi has No Name 2017年08月30日 22:59
Nanashi has No Name 2017年08月30日 23:25
Nanashi has No Name 2017年08月30日 23:26
軍事速報の中将 2017年08月30日 23:44
榊原定征⇒崔定征
ななし 2017年08月30日 23:52
韓国GMは、我慢した方だろう
俺たちゃ港湾労働者組合(ry 2017年08月30日 23:53
北教組も破防法レベルの負けず劣らずの香ばしさですよ。いじめ自殺を巡っての道教委からの実態調査指示やAED配備に強硬に反対していましたからね。理由はいずれも「現場教師への過重な負担に断固反対する」だそうで。
軍事速報の中将 2017年08月30日 23:59
名無しのプログラマー 2017年08月31日 00:35
その日が来てもまだストしてんだろうなw
あいつらヴァカだから、玄関に「解散のお知らせ」が出てても気づかないんじゃないか?
ちゃんと報道に載せて・・・やらずに米国人がささっと逃げるのが先かw
みらーしぇーど 2017年08月31日 06:31
「国民総左翼」の韓国ではどうなんですかね。産業そのものが崩壊して企業がすべて逃げ出すまで続くんでしょうかね。
違法人 2017年08月31日 07:08
韓国は売春に特化すれば良い。
Nanashi has No Name 2017年08月31日 07:34
GM良いですよねぇ、特にクウェルとか、
Nanashi has No Name 2017年08月31日 08:20
ロビイスト ありきの政治風土にコリア系ロビイストが根を張り撤退判断が遅れたと見えるが、別判断があったのだろうか?
米国のサード撤回?に続き、GM撤退。中国系を呼び込む算段があるのだろうか?
ファーウェイは来る気配がないが...
Nanashi has No Name 2017年08月31日 09:53
軍事速報の中将 2017年08月31日 11:43
このところ、撤退や倒産が相次いでますね。
自動車産業は裾野の広い産業の一つ。
現代には恩恵かもしれませんが、
総合では失業者の増加と内需の縮小に繋がるんでしょうね。
nona-metal 2017年08月31日 19:58
損するだけだよ。
軍事速報の中将 2017年09月01日 09:26
ただ、自国産業を大事にせず、ソロバンだけ弾いていれば、
失ってしまうもの。
Nanashi has No Name 2017年09月01日 11:55
良いと思う、鯨強国。
名前を入力してください 2017年09月02日 18:56
ま、日本で実験しないから、いいんじゃないかな。
産業が破滅しても、中国の単純労働の搾取先としてやっていけるでしょ。今までが異常なだけで、本来のあるべき朝鮮の姿に戻るだけ。
名無しさん 2017年09月03日 19:07