軍は2012年までにK-2戦車を私たちの技術で作る計画でした。
計画より5年が遅くなったが、まだエンジンと変速機を合わせたパワーパックは、国産化に成功しました。
パワーパックは、戦車の心臓と呼ばれます。
すでに実戦配備された約100台にはドイツ製エンジンと変速機が装着されています。
2次量産分から国産パワーパックを適用するとした軍当局の約束は守られていません。
防衛事業庁が最近になって国産エンジンのままで、問題がある変速機はドイツ製を購入する案件を通過させたことが確認されました。
【防衛事業庁関係者】「メーカーはもうすでに戦闘用適合判定まで受けてもう量産しています。まったく同じ品質、あるいは同等以上のものが必要になるのですが、いま現在でそんなものは出てこないものですから……」
何の問題があったのだろうか?
強いエンジンと結合された国産変速機が継続的に耐久性に問題を表わしたとされています。
構造物やベアリングにひびが入るなど、これまでに6回も異常を引き起こしました。
開発コストだけで1280億ウォンが投入されたK-2戦車の国産化事業。 予算は、予算通り無駄にし、最終的には国産化は事実上不可能となったのです。
(引用ここまで)
すでにS&T重工業は「サンプルも出さないし、テストも受けない! むしろ韓国政府を訴える!」という駄々っ子のような宣言をしてしまって、「テストのハードルを下げないかぎりはもう対応しない。遅延損害金は全体金額の変速機分だけ払う」という状況のK2パワーパック問題でしたが。
防衛事業庁から「もはやドイツの変速機を採用する以外にない」という裁定が出された模様です。
ま、やむを得ないところでしょうかね。
S&T重工業からは「防産不正と実力不足を一緒にしないでくれ」という魂の叫びまであったくらいですから。
というわけで、K2戦車のパワーパックは斗山インフラコア製のエンジンと、ドイツのレンク社製変速機という独韓ハイブリッドのそれとなるそうです。
ただまあ、問題がありまして。
ドイツ側のレンクが斗山インフラコア製のエンジンとくっつけることを認めるかどうか、ですけどね。
なにしろパワーパック製造に関してなんの実績もないエンジンと組まされるわけで。
それで変速機が故障したとしてもどちらに原因があるのかなんて分かったもんじゃない。
責任を押しつけられるのは勘弁してくれ、という意図があっても当然でしょう。
レンクの変速機を採用しているユーロパワーパックかそれに近しいパワーパックを装着した初期生産分K2は少なくとも根本的な不具合を足回りでは出していない。
ということは、レンクの変速機と斗山インフラコアのエンジンを合わせた時に不具合が出たら、問題はむしろエンジン側にあるんじゃないかと考えるのが当然です。
そのあたりをきっちりと契約書に書くんじゃないかと思いますけどね。
で、実際に不具合が出たら「後頭部を殴られた」と大騒ぎするのでしょうが。

地球丸
地球丸
2011/1/20
この記事へのコメント
ななし 2017年09月19日 18:01
さすがお笑い韓国軍。
侮れませんね()
ヴィランド 2017年09月19日 18:06
原価厨じゃないがいくらポッケナイナイしたんや
技術革新は続くんだからもたもた作ってたらすぐに古くなる
というかドイツの機械とのすり合わせも相当練度を積まないとできないでしょうに
作るのは韓国だからいいか
いや他の国が迷惑か
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:07
僕らで「予言の書」を書いて韓国で発刊すればベストセラー間違いなしでは???
へ 2017年09月19日 18:15
そういえば「背のび」は少し前まで韓国でよく使われてた、彼らが使うといまいち気持ち悪い言葉ですが、今は使いませんね。先進国に到達したと勘違いしたころから使わなくなったのか。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:15
変速機も駄目だったが実はエンジン側にも問題が、というのが一番おいしい展開なのですがw
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:32
韓国ネットが10式を凌駕したとホルホルしていたのはいつの事でしたっけ。。。
彼らは自分のコメントを読み返すことなんて無いんでしょうねぇ。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:43
冗談抜きに楽韓webや他の韓国情報まとめサイトの記事やコメントを横目で見ながら書いているとしか思えない韓国大手新聞の記事とかありますしね。
名無しのサッカーマニア 2017年09月19日 18:43
しかも本気でそう信じている
最初から因縁つけようって目的がある当たり屋より、もっと始末が悪い
名無し 2017年09月19日 18:47
韓国人の自画像は、他を圧する最先端技術で外国垂涎の兵器を生み出すクレバーストロングな大韓民国なんでしょうけど。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:50
韓国の戦車の実際の稼動数はそこまで多くないだろうし、K2だけでどこまで補えるのか正直疑問だわ
名無し 2017年09月19日 18:50
ドイツ製パワーパックは本国では問題はなく作動してるが、韓国に持ち込むと不具合を起こすって韓国側の
設計や現場に問題があると思うぞ。
失敗を糧にするのは問題はないが韓国の場合世界一って見栄張るから後処理で問題が起こるんだよ。
名無し 2017年09月19日 18:52
「中古のレオ2でも買っておけよ」と
「欲を掻いた結果、各方面に迷惑掛けまくってんじゃない」と
「身の程を知れ」と
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:53
Nanashi has No Name 2017年09月19日 18:59
名無しさん 2017年09月19日 19:02
がんばってね^^
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:08
いつもそうだけど相手の都合を全く考えない連中だな。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:10
そんなことを平気でする国に輸出したくないけどね。ドイツが売ってくれることが前提になってるけど紳士協定守らない国は相手にされないと思う。ドイツが許すかな?自分なら朝鮮とは取引しない。売るにしても今以上に値段を吊り上げ再度封印をはずしたら取引停止、賠償請求を契約に盛り込むね。欧米では契約書が膨大なページになるようだけど、根底にあるのは相手を信用できないからだろうね。朝鮮との契約は守られないことを前提に締結しないと危なくて仕方ない。超ぶ厚くなりそうwww
名無し 2017年09月19日 19:28
少なくともトルコは断られていたはず
名無しさん 2017年09月19日 19:30
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:30
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:32
あ、エンブレムはヒュンダイに変えとけよ! そういうとこ大事だから!
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:36
※19
関係者のポッケには無駄なく流れたから無問題。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:39
封印したのは韓国の役所(防衛事業庁か国防技術品質院あたり)。
封印してドイツ送りにしようとした理由は国内業者が信用できないから。
封印を破ったのはS&T重工で今回の決定で切り捨てられた会社。
軍事速報の中将 2017年09月19日 19:40
セミオートマをランエボに積んだらトラブル連発でミッション交換するのに130万円必要だったっていう最近は悪名高いあのゲトラグ?
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:41
ドイツ製は合格すれけど、俺たちは無理!。だから合格ラインを下げろ!!!・・・。
あり得ん。こんな馬鹿な事はあり得ん。
そもそもこの会社に政府が製造委託した時点で、仕様を明記して委託しているはずだ。企業の勝手でパワーパックを製造して言い訳がない。その仕様が今更達成こんなんだから合格ラインを引き下げろ、引き下げないなら告訴する。何これ?。こんなアホな企業がこの世に存在できていること自体が謎だ。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 19:49
>エンジンと変速機を合わせたパワーパックは、
>国産化に成功しました。
って書いてますよ?
「記事には書いたけど、実際に成功してるとは限らない」
ということなんですかね?!
名無しさん 2017年09月19日 19:54
おまけに、指定の油脂類を無視して、韓国製の低質な
油脂類使用 こんなトコでしょw
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:01
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:01
で、次の100台をどうするかだったんですよねぇ
そっちもドイツ製となると、K-2はキチンと動きそうw
なら、戦力化間違いなしですねぇ
基地外が手にする刃物がまた一つ、増える訳ですね(確信)
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:02
最後までどうなるかワカラン。
まだまだ当分楽しめると思うねwww♪
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:03
量産試験(の内、変速機単体での試験、9,600km相当の運転に相当)がダメだった。
当初はエンジンも量産の単体試験がパスできなくて2年間? 試験が延長されて一応はパスした。(その間に、ドイツ製パワーパックでの量産100両)
量産試験としては車両に載せての3時間の試験がファイナル(当然ながら国産エンジンは未実施)
2016年頃の計画では2次量産が100両(国産パワーパック 2017年12月末が納入期限)、3次(100両)までは計画があったはず。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:12
何度も読み返しても意味がわからない。
「5年遅くなったが成功しました」
ならわかる。
「5年遅くなったが、まだ、成功しました。」
???
翻訳ミス?
で、成功しなかったんですね?
知ってた。
名無しさん 2017年09月19日 20:13
もっと早く実力不足と正直に言えば吉岡平という元人気作家が書いた「突入 痛戦車小隊」で
10式叩きK2絶賛マンセー発言して炎上のあげく没落する事なかったのに・・・
亡八 2017年09月19日 20:39
コント一覧
ですね。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:44
あっ!非武装の民間人攻撃するのにそれじゃあ不安か・・・
コウモリ野郎はタヒね 2017年09月19日 20:47
と言うか韓国は西側製品を中露で調査するためのダミー国家だろ
Nanashi has No Name 2017年09月19日 20:48
韓国産の部分てもはや戦車関係ないな
エル 2017年09月19日 20:54
吉岡平といえばライトノベル作家のイメージしかないけど、炎上騒動を引き起こしていたとはね。
代表作の『無責任艦長タイラー』は今年になってアニメがリメイクされたらしいけど、どこに需要があったのやら。
名無し 2017年09月19日 20:59
走るだけが仕事ならね……120mm滑腔砲は韓国のWIA社(ヒュンダイグループ)製である事はお忘れ無く。
200輛が戦力化されて演習始まったら、あちこちで大輪の花が開くんじゃあるまいかね。
名無しのはーとさん 2017年09月19日 21:01
朝鮮人て馬鹿民族なくせに自己評価だけ高くて
日本と同じように国産化できると思い込んじゃってたんだよなw
名無しのはーとさん 2017年09月19日 21:03
本当はラインメタル社のライセンスコリアじゃん?
Nanashi has No Name 2017年09月19日 21:18
軍事速報の中将 2017年09月19日 21:19
出来ないとわかっていたのに出来ると言い続けたのは不正と同じじゃないの
Nanashi has No Name 2017年09月19日 21:21
Nanashi has No Name 2017年09月19日 21:25
しかも売ってもらえると確信してるだけで話も付けていないのが底なしに頭悪い
国立を旭日旗で埋め尽くせ 2017年09月19日 21:43
最大の相違点は行進間射撃の精度と4CI。
知っている限り行進間射撃の可能なFCSを持っているMBTはキューマル、ヒトマル、M1A2だけだったような。
「当たらなければどうということはない」ってことで、これはおそらくゲームチェンジャー。
MBT同士の遭遇戦では行進間射撃ができる方が一方的にボコることができるかと。
ましてやキューマルと同時期に開発を開始して、未だに動くかどうかですったもんだしている周回遅れと4CIを積んでいるヒトマルの比較などナンセンスでしょ。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 21:50
そもそも問題のない部分は有ったのか?
Nanashi has No Name 2017年09月19日 22:05
10年間、うん子製造してただけ。
LONG 2017年09月19日 22:05
流石に配備早々に共食い整備はないだろうし。
電装品が安い民生品にすり替わっていたとかはあるかも?
国連の海外派兵なんかで実戦で運用してみてもらえないだろうか。
滅韓さん 2017年09月19日 22:10
南朝鮮は必ずオチがそれ使えて、
芸人だったら羨ましい限りでしょうな…。
Nanashi has No Name 2017年09月19日 22:13
Nanashi has No Name 2017年09月19日 22:14
そりゃないせー
Nanashi has No Name 2017年09月19日 22:16
パットン爺さんが退役するまで、まだまだ時間かかりそう。
名無し 2017年09月19日 23:12
Nanashi has No Name 2017年09月19日 23:15
> エンジンとくっつけることを認めるかどうか
これは認め無いんじゃないですかねえ・・・?
だって既に斗山のエンジンはとっくの昔にできてるわけじゃないですか。
それならS&Tトランスミッションに問題だということで、とっくにドイツには水面下でその提案をやってないわけが無いと思うんですよね。
そしてドイツに蹴られまくってるんだと思います。
多分ですが、韓国側はドイツに何度も話を持ち掛けてる気がしますね。
Gamehard774 2017年09月19日 23:56
そして秘密裏に話がまとまったら
「国産ニダ」
そこまでいかなくとも国産技術が貢献してるとアピールするつもりだったんだろうな
名無し 2017年09月20日 00:32
もう純国産でもなんでもないやん。
それに戦車ごときの変速機作れないようじゃ、ほかのレベルもしれてるということが露呈。
陸の戦車も作れないなら、4.5世代ステルスのKFXなんてどう考えても無理だろw 4.5としてもだww
日本は第五世代の戦闘機飛んでるですけどね~ww それも1.5t出力エンジンの二発になるからね。F22と同等ww
Nanashi has No Name 2017年09月20日 00:37
銭湯用適合判定を受けて合格したK2戦車が1台あった。ところがその後に量産した戦車は同等の品質にならない(という解釈であってますよね)
「そんなもの」って()
朝鮮の会社に発注して届いたのみたら別物だったという書き込みがよくあるが、朝鮮の会社が朝鮮政府に納入するのでもそうなのか。朝鮮ではむしろそれが当たり前なのか。
名無し 2017年09月20日 01:16
だから面白くなりそうだと書いてるんですがねぇ……まさか大輪の花の皮肉も理解出来ない?
Nanashi has No Name 2017年09月20日 01:27
パワーパックもエンジンも積まないで、野砲だと思えば使えるんでないの?(てきとー)
Nanashi has No Name 2017年09月20日 01:34
今回のは北朝鮮にドイツ製の部品を用意しとけって言われて開発を打ち切った、と、うがった考え方をしてみるww
名無しさん 2017年09月20日 01:38
恐らくそうでしょうね。
更にはドイツは日本との機動装甲車/戦車共同開発事業をスタートさせました。もう韓国側と共同事業を継続するつもりがないのでしょうね。
なのでこういう事態は、ドイツ的にはもっけの幸いでしょう。韓国側からの提案は無視しても大して損害がないので却下し続ければいい訳ですし、更には将来的にトラブルに巻き込まれる事態も避けられる。だからドイツ的にはこのプロジェクトを破談に追い込んでもいい訳です。何の旨味もないですから。
韓国からしてみれば勘弁してくれ、と思うでしょうが、これは不手際に不手際を重ねた自業自得という物。ドイツ側に利益を提供出来なかった訳ですから、こうなるのも当然だと思います。何の同情も出来ません。
Nanashi has No Name 2017年09月20日 02:38
たとえドイツのミッションと組み合わせたとしても永遠にまともなパワーパックになりえない訳だw
名無しの兵衛 2017年09月20日 03:47
昔JSF氏のサイトの記事で
騒動を知ったクチだが
アレは酷かったなあ
なおSOME-LINEにハミバに
タイラーも無責任キッズまでは
買ってた程度にはファンだった
なおK2に関して言えば
何年も前だけど知り合いが、
出すの早すぎとか言ってた記憶がある
まあ北が暴風号の情報出してたしなあ
@技術屋 2017年09月20日 05:20
材料や製造プロセスを守らずにライセンス生産した主砲、一発で耐弾能力を失う炭化ケイ素を使った複合装甲など、いざ実戦で地獄を見る素敵なK2戦車。
違法人 2017年09月20日 05:57
にょろ 2017年09月20日 07:33
Nanashi has No Name 2017年09月20日 08:09
L35「そうだそうだ。」
Nanashi has No Name 2017年09月20日 08:39
S&Tが守ってないんだよなあ
実力ないのに入札しちゃあいかんでしょ
Nanashi has No Name 2017年09月20日 10:05
名無しのはーとさん 2017年09月20日 10:56
ななし男 2017年09月20日 11:57
あの煮鱒 2017年09月20日 12:30
あなたはいつも認識が甘いですね。
1) 島国は制海権と制空権を取られたら海外からの兵器の輸入が不可能になる。なので、十分に技術のある島国は自主開発できるならばやるほうが良い。
2) 日本は地政学的にロシアや中国、北朝鮮と言ったレッドチームに近いところにある。つまり潜在的敵国に接している。かような状況であれば、陸海空全ての兵器を自主開発し、いざと言う時に備えるほうが得策。
技術力がないとかなら仕方がないが、あるなら開発するほうがいい。まぁ、韓国の場合は自称「ギジュチュがあるニダ!」なので、あの体たらくなわけですが。
星無三等兵 2017年09月20日 12:58
ド~せよ、実戦になると何もカンも放り投げてトンズラ扱く軍隊にはヨ、段ボールのハリボテ戦車でイガっぺ?(第一次ユギオで証明済)。
軍事速報の中将 2017年09月20日 13:02
Nanashi has No Name 2017年09月20日 13:32
名無し 2017年09月20日 17:39
日本が小国なら、一体どこが大国なんだw ウサぴょんしか大国名乗れないぞwwwwwwwww
抽象的な日本下げで俺頭イイ!は、20年前の古びた芸風だから引っ込んだ方が良いよ?
Nanashi has No Name 2017年09月23日 14:46
日本が外国製の武器をライセンス料を払って、国産化するとき、そのまま輸入する場合より、高くつくわけですが、これは、生産する台数が自国で使用する分だけで、量産効果は無いためだと言われています?
もし、輸出が可能で他の国に売ることが出来るのなら、どれ位の生産台数を設定すれば、利益が出るのでしょうか?
韓国が自称名品武器を作るのは、輸出を考えていて、ただ金儲けをしたい為、けっして他国の安全保障など考えていないのは明白ですが・・・
金儲けに拘るがために、自前の技術が不足しているのにも拘わらず自国製を詐称しているのであって。
国家そのものが、悪徳商人みたいな・・・
Nanashi has No Name 2017年09月24日 11:54
韓国はk-2開発時パワーパックのライセンス受けていた会社買収してパクろうとした。
で開発失敗して輸入パワーパックは賠償込み価格で購入、悪徳のせいでkー2輸出は余計に困難になった
名無しウォッチャー 2017年09月27日 22:58
>>40その滑腔砲もオリジナルじゃないじゃん?
>本当はラインメタル社のライセンスコリアじゃん?
姦酷にその砲身を真っ当に製造出来る技術や設備があるとでも?
まぁ、姦酷の場合外見が似ていればケンチャナヨで終わるところですから。
プレスと溶接でテキトーに造っているのでしょう。
だから砲身が砲弾発射の衝撃に耐えられなくて花が咲く。炭素鋼を真っ赤に焼けた状態で幾重にも打ち付けながら巻き付ける事が出来無いと砲身の花は防げませぬ。