韓国銀行と中国人民銀行が13日、韓中通貨スワップ延長契約を締結したことを受け、ぎくしゃくした韓中関係の突破口になるのではないかとして関心が集中している。高高度ミサイル防衛(THAAD)体系問題で両国の葛藤が最悪のピークを迎えた状況で、THAADが別の経済懸案まで支配するような事態は避けようとする意志を示したのではないかとの分析が出ながらだ。実用主義を強調する意味で、「白猫であれ黒猫であれ、ネズミを捕るのが良い猫である」と語ったトウ小平の「黒猫白猫論」の趣旨だ。 (中略)
現在としては韓中関係の根本的障害物であるTHAAD配備問題で立場の溝を埋めるのは難しい状況だ。韓国政府は北朝鮮の挑発が続いたことを受けて先月7日にTHAADを臨時配備し、年内に一般環境評価を終わらせた後に公式に最終配備することを決めた。北核問題によって緊張が高まっていて、米国との関係を考慮すれば、中国の要求通りTHAAD撤回の立場に転じることはほとんど不可能に近い。中国も11月に米中首脳会談を控えているなど、同問題で韓国と葛藤し続ける姿を見せるのは負担だ。外交部当局者は「中国政府もこのような厳しい関係が長期間続くことは何の足しにもならない点については共感している」と伝えた。外交消息筋は「中国としては対外的にTHAAD反対の立場を維持しつつも、ひとまず協力するべきところでは協力しようというようなツートラックアプローチの可能性が高い」とみている。
(引用ここまで)
中央日報にかぎらず、韓国メディアの大半が「中韓通貨スワップ協定の実質延長は中韓関係の雪解けのはじまり」という話をしています。
メディアの左右関係なしにまったく同じ論調。
[社説]通貨スワップ延長、韓中関係回復の契機になることを期待(ハンギョレ)
韓中通貨スワップ延長、サード葛藤回復契機になるか(東亞日報・朝鮮語)
右の東亞日報も、極左のハンギョレもほぼ同じ見出しで苦笑しますね。
中韓貿易における人民元決済の比率は20%以下であるということから、実質的にはそれほどの意味はない通貨スワップ協定と言われているにも関わらず、「これでなにもかも救われたのだ!」みたいな雰囲気になっています。
そこにはやはり、韓国の通貨危機に対する根本的な畏怖、民族的なトラウマと呼んでもいいほどの恐れがあるのでしょう。
当時、端から断片的な情報だけを見てても恐ろしいものでしたからね。
まだその頃はインターネットのニュースメディアは少なく、かつ朝鮮語からの翻訳も少ないものでしたので事情を推し量ることしかできませんでしたが、それでもまさに「崩壊」しているというのは実感できました。
日々……というか、1時間ごとに崩壊が進んでいくというような感じだったと聞きました。
そんなトラウマを抱えている韓国人は、その盾にできる通貨スワップ協定に対して異常なくらいの執念を持ち、かつ全幅の信頼を置いているということなのでしょう。
それを中国と結べた=すべての問題が解決したのだという回路に直結してしまうのでしょうね。
実際の状況はなにひとつ変化していないのですが。
10月10日以前とはなにも変わっていない。中国からの観光客が増えたわけでもなければTHAAD配備への圧力が減ったわけでもない。
それなのに「THAAD葛藤の回復だ!」となってしまう。あまりにも通貨危機を恐れているからこそ、その反動ではないかと感じます。

NHK「幸福学」白熱教室制作班 / エリザベス・ダン / ロバート・ビスワス=ディーナー
KADOKAWA / 中経出版
2014/12/24
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2017年10月14日 11:53
Nanashi has No Name 2017年10月14日 11:58
これが半万年の奴隷根性というものか
2017年10月14日 12:01
なでしこアクションさんなどからの講義にご協力を
(聯合ニュース)米ニューヨークマンハッタンに「平和の少女像」が建設される。 米国内では4番目の少女像だ。
12日(現地時間)、ニューヨーク韓人会によると、日本軍慰安婦被害者を称える「平和の少女像」がマンハッタンにある韓国人移民史博物館(MOKAH)に建設される。 ソウル光化門旧在韓日本大使館前の平和の少女像と同一の作品だ。
ニューヨーク韓国人会はこれまで光州広域市と「平和の少女像建設プロジェクト」を推進してきた。
除幕式は13日午後、韓国人移民史博物館で行われる。 ニューヨーク韓人会館6階に557平方メートル(168坪)規模で作られた在米韓国人移民史博物館は、この2月に開館した。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:04
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:05
通貨スワップ延長程度であのフィーバーっぷりはどうした?
と思ってたら、そういう背景が有ったのねなるほど
2017年10月14日 12:05
中共と対等だという幻想に縋りつきたいのでしょうか
ありえない。もう首輪を嵌められた犬と飼い主の関係だ
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:06
スワップができたんだからこれから関係改善するって
ご主人様に対してそこまで楽観視できるところが凄いよ
もうちょっと疑ってかかるべきだろ
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:06
あの頃は調子に乗ってたんでしょうかね。
米中からモテモテだったんで。
今回のスワップも、もう未来永劫に安泰みたいな空気になっているなら、韓国人って長期展望の出来ない民族、「さあど」どうするつもりなんだろう。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:08
たまに優しくされると…ってやつ
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:13
アメとムチのアメだろ?
物凄く痛いムチがすぐに来るよ(笑)
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:15
THAADに関しては何も解決してないのに幸せ回路発動ですか
ついでにスワップも発表は韓国銀行ほか韓国サイドのみ、ロイターすら伝えたから発表あったのは事実だろうけど中国の党・国どっちも発表ないのは何故でしょう?
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:25
認知バイアスとしか思えない。
ななし 2017年10月14日 12:25
私の第一感もDVでした。
当人同士は幸せそうなので、これはこれでよろしいのでしょうね()
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:27
こいつらの自省力の欠如っぷりはなんなんだマジで
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:27
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:28
以降 韓国の判断を制約し続ける
名無しの偉人さん 2017年10月14日 12:28
問題は何も解決していないのに
韓国人はハグという形から入りたがる
エル 2017年10月14日 12:31
自国の経済力を過大評価し、日本を乗り越えたと自信を深めたのか、それとも新しい事大先である中国への信頼感が深いのか。
どちらにしろ「幸せ」な連中であるのは確かだわ。
※11
中国は5年に一度の党大会の開催を控えているから、発表があるとしたら終了後だと思うよ。
THAADの配備で「制裁」を実施しているから、その南朝鮮との通貨スワップの延長に応じたと公表するのは習近平の政権にとっては都合が悪い。
党大会を前にした重要な時期に、自国民や政敵から批判を招きたくはないからね。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:35
名無し 2017年10月14日 12:40
日本もこのぐらいやってよ
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:44
メンヘラストーカーを躾なんて嫌どす。
どっかに行くよう誘導して野垂れ死ぬの待つので十分。
かっぺちゃん 2017年10月14日 12:46
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:51
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:53
中国側から正式は中韓通貨スワップ延長の発表が無い理由。
納得しました。そうなのでしょうね。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 12:59
っていうか、それはもう既に思い知った筈なんだが
Nanashi has No Name 2017年10月14日 13:07
雪解けお花畑よか
どんな条件のまされたか疑えよw
名無しさん 2017年10月14日 13:08
Nanashi has No Name 2017年10月14日 13:17
ただ、これで完全に中韓関係が回復したとしたらそれはそれで裏にどんな密約が交わされたのかという話になってきますね。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 13:29
早く公にしてくれないかなー。
ななし 2017年10月14日 13:40
THAAD撤去は必須条件でしょうね。
ここで中国が妥協する理由は一切無いのですし。
10日からウォンが続落しているところを見ると、マーケットも同じ見方をしていると思います。
__ 2017年10月14日 13:52
中国側が「恩を返せ」と迫れば、むしろ「雪解けムードを壊した!やはり中国は信用できない!」と怒り出すんだろう。
韓国相手には「恩を売る」って駆け引きが通用しない。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 13:59
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:06
名無し 2017年10月14日 14:07
いつもこのパターン、結局日米中どれもみんな実態がわかってない気がしてきた
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:07
そもそもドルかユーロか円でなければ意味は無い
名無しさん 2017年10月14日 14:17
以前、こんな記事が出ていましたねw
名無しの 2017年10月14日 14:25
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:30
右手で握手しながら左手で相手のサイフを盗む。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:33
まぁ日本はこっちを見なくなってくれて助かるとしかw
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:35
まぁどんな交渉事も無駄な人達ですし。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:38
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:42
Nanashi has No Name 2017年10月14日 14:45
「残念だったな、ネト〇ヨざまあ」的な書き込みが各まとめサイトに溢れても良さそうなもんなのだが、ほとんど無いね。
やっぱり半島の外から見ると、これが本質的には下鮮にとって喜ばしい事態ではないと分かるからかね。
名無Uさん 2017年10月14日 14:45
どうやら、予想は楽韓さんに敗北した模様…
いや、反省…(泣)
名無し 2017年10月14日 14:48
朝鮮人保有の施設内への設置なので、在米朝鮮人の家の中に飾るのと同じ。
広めるにしても、そこを明確にする事に留意しないと「アメリカガー」っていう反米・日米離間煽動の手伝いをすることになりかねないので注意。
積極的平和主義者 2017年10月14日 14:49
人民元決済の取引は守るけど、米ドル決済は崩壊すれば、結果として韓国経済は無事タヒ忘でしょ。
あとは中共がうまーってペロッと丸呑みっすか。
さすがのシナリオですね。
名無し 2017年10月14日 14:53
切るのはいつでもできる(期限内でも)
実際に使おうとした時にブレーキをかけることもできる
ついでに言えば中国がウォンの売買をして揺さぶりをかけることもできる
名無し 2017年10月14日 14:59
連中をコントロールするには「飴とムチ」ではなく「ムチと凄く痛いムチ」で、何もない時も「殴らないでいてくれて有難うございます」と言う習慣を持たせるしか無いって事を中国人も忘れてしまったのでは?
Nanashi has No Name 2017年10月14日 15:07
魚釣り師 2017年10月14日 15:08
これってハードカレンシーが上下して両国危機の条件にならなければ融通しないということなんじゃないの?つまり韓国独自での外貨準備不測には対応しない。と言うことのように聞こえる。
2017年10月14日 15:17
後頭部用のヘルメットの準備が必要だなw
porco 2017年10月14日 15:32
>中韓貿易における人民元決済の比率は20%以下
この比率を上げろ、っと要求されているのでは?
中韓貿易は中国の赤字ですし、ドルの流出を防ぎたい中国としては、抵抗が強いサード撤廃よりこちらの方が実益に繋がるのでは?
名無しさん 2017年10月14日 15:38
よっぽど、IMFが怖ろしいんだね。
あの当時、1兆円程のドルをアメリカがスワップしてくれて何とか乗り切ったものだから、今回は、6兆円も保険があるので大丈夫とか考えてるんなら、大間違い!!
元ですよ。ドルじゃないよ。
いいの、それで・・・
あっ、属国になるのが前提だったら、それでいいよね!
Nanashi has No Name 2017年10月14日 15:39
逆に、韓国との繋がりを大々的に宣伝できる機会だったはずなのに何も発表せず沈黙している中国を見れば、その苦々しさが伝わってきます。つまり彼らは少なくとも現時点では米韓を引き離すのは不可能だと痛感したはずで、THAAD関連はアメリカの強さを肌で感じた1つの事件でもあったでしょう。引きはしないが今は踏み込むのは諦めた、というのが中国の本当のところなはずです。
そしてアメリカは未だに大使を就任させてませんが、貿易関連の交渉などを見ても日本人の想像以上にアメリカは韓国に入り込んでいるし、扱いもよく分かっていると感じます。それは恐らく中国並みかそれ以上です。
名無しさん 2017年10月14日 16:05
そういう相手とのスワップ、意味あんの?
震源地で、地震に合うのとおんなじじゃん?
ワオッ
i774 2017年10月14日 16:20
妥当な条件でしょう。
もともと外貨準備は各国の中央銀行の責任であり、その能力を超えた事態の時にのみ通貨スワップは発動すべきものです。
通貨スワップを当てにして準備を怠るのは本末転倒ですから、こういう条件はつけるべきでしょうね。
ななし 2017年10月14日 16:30
それは韓国人的で非常に楽観的な見方だと思います。
基軸通貨はもちろん西側主要国とのスワップを全て断られ、応じてくれた経済大国が中国のみだったのですから、普通は韓国が引き返せないところまで行ってしまったと考えるところですよ。
アメリカが韓国に入り込んでいる?
愛想を付かして切り捨てているようにしか見えませんが。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 16:38
なので、それによっかかるのはかなり危険。
国同士の関係や多額の借金を置いておいても、中国企業と共同経営じゃないとだめだったり中国に技術開示しなきゃいけなかったり金が自由に持ち出せなかったりと、乗っ取る気満々の経済政策を行っていますし。
私はこのまま中韓関係が改善して、韓国が反省を活かさずに元通り中国に傾倒していくことを望みます。
中国一辺倒は危険だって韓国人が気づいちゃった時、画面の前で舌打ちしてしまいましたから。
ただ、このまま関係改善を認めれば、THAADは許したことになるので、親中国への面子が立たないというところに疑問が残りますけどね。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 17:01
中国からしてみれば、これはこれ、あれはあれ、お前らが必死にお願いしてきたからだろ? で済ますんだろうな。
ただし、韓国からすれば
「ウリに優しくしてくれないなら、なんでスワップなんてしてくれたニダ? 気を持たすような真似してひどい、責任とってもらうニダ!」だろうぜ。
青春ドラマかメロドラマかよ。中国も面倒くせえだろうな。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 17:01
>ただ、このまま関係改善を認めれば、THAADは許したことになるので、親中国への面子が立たないというところに疑問が残りますけどね。
そこら辺は、結局、スワップ協定がどのように結ばれた分からない以上、今後の経緯を見守るしかないような気がする。
THAADの件が大きくなっているけど、中国の経済だって問題が大きくなりそうな気配があるだけに、>>54の人民元決済比率の増加や、それ以外に中国国債の購入やAIIBの出資比率の増額、中国から逃げ出す韓国企業に関して、韓国側に引き渡し要求に近い事が出来るようにするなど経済だけに絞っても、いくらでもあると思う。
名無し 2017年10月14日 17:04
実際のところは朝鮮人が手前勝手な妄想に耽って、
何処までも無様に現実を錯誤しただけなんだがな。
奴等の認識能力の低劣さは昆虫にすら劣る。
名無しのプログラマー 2017年10月14日 17:09
結んでおいて金銭的被害は一切無いんだよね。
それでいて、手綱を握れるのでこれほど便利に
韓国を操る手をむざむざ離すわけが無いと
思っていたがやっぱりそうだったね。
しかも一回手を離して再度握るという上手なやり方。
本当に使うことになったら、言うことを聞かないなら
スワップは条件つきでその条件にあわなかったとかで
援助しないこともありえる。
韓国は経済の面で極めて強力に韓国に弱みを握られ、軍事面さえも影響されてしまう。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 17:15
それより朝鮮人が代償になにを約束したかが気になる。在日スパイに探らせた機密情報を与えるとか悪事を約束したはずだ。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 17:53
後の要求が恐いような延長をして貰ったところで所詮は基軸通貨に成れない人民元…
人民元を幾ら積んでも韓国に必要なドルには成らないのに…なぜ朝鮮人共はホルホルしているのだろうか?
グック 『韓国人 DNA』でぐぐるなw 2017年10月14日 18:03
突然、日本に於ける不良在コの強制送韓を命ずるとかw
雑 2017年10月14日 18:16
Nanashi has No Name 2017年10月14日 18:17
ヨルン・コットゥ 2017年10月14日 18:19
まあ本人達がそう思っているのならご同慶の至りだ。
まあ雪が融けて大洪水になっても、或いは大雪崩になっても一向に関心は無い。
何か問題が起きても当事者同士で解決して貰いたい。
我国には一切関係の無い事だ。
ななし 2017年10月14日 18:28
それが、異例に中国ファーストの赴任になった。
中国としては、サードというより、韓国がアメリカ寄りに寝返って中国の面子をつぶしたことに怒っているわけで、数少ない仲間の中で韓国はやっぱり捨てがたい。
今回、韓国の駐米大使に内定している趙潤済教授は盧より重みがない。
中国は大使赴任を中国優先にすることで面子をぎりぎり保った。
我々日本人にはそういう軽重がわかりにくいが、そこで手を打ったのだとおもう。
中国はあまり発表したくないようだから、不満はあるけどしかたがないと判断したのだろう。
今後のサード制裁を見ないとわからないが、たぶんそう簡単には収めない。
東亜日報は見出しこそ楽観的なようだけど、記事の中身はけっこう冷静というか、楽観視していない。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 18:41
スゲー他人事で笑える。南朝鮮の安保にも関わる話なのに障害物か。
さすが朝鮮人。馬鹿すぎる
Nanashi has No Name 2017年10月14日 19:08
冷淡にはなっているけど切り捨ててはいません。もっと言えばアメリカにおける韓国の立場を、西側の最前線拠点からミサイル発射基地程度まで下げたというだけの話であり、決して手放そうとしているわけではないのはTHAADの強引な配備、矢継ぎ早の軍事的施策を見ればわかるはずです。少し前まではファミリーだったものが、今や盾でしかない。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 19:18
Nanashi has No Name 2017年10月14日 19:26
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になればスワップ再締結は10年20年後ということも可能だろう………ということ…!」
というオチだったら大笑いなんですが、どうなりますかねえw
いずれにせよスワップと引き換えに韓国が何を差し出したのかが分かるのは18日以降になりそうです。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 19:35
池上なんちゃらがこれで日韓関係が良くなるかも
って言ってたなぁ
あいつも適当だよな
名無し 2017年10月14日 19:52
支那がただで譲歩するわけなかろう。サード撤廃は必須と言うことだぞ。これができなければ報復は一層激しさを増すこと理解できんのか。しかも明確に恩義を受けたことで裏切りの印象はより強くなると言うのに。
Nanashi has No Name 2017年10月14日 21:25
よっぽど現実が厳しいんだな
名無しの兵衛 2017年10月14日 21:38
実際は何も変わってないし
今後も中国から
手綱を握られてる状態なのにね
関係改善=より下僕への道でしょw
名無しのはーとさん 2017年10月16日 02:18
中国と何らかの協定を結べた=今までの事が許された、だから中韓関係は以前のように蜜月関係に戻るだろうっていつもの自分勝手な妄想を現実だと思い込む病気が出ただけでしょう
どうせしばらくしたら、また「後頭部を殴られた」とか騒ぐまでか一つのネタ
Nanashi has No Name 2017年10月16日 06:36
Nanashi has No Name 2017年10月16日 07:09
PCパーツの名無しさん 2017年10月17日 02:29
中国側のソースあんのか?
団塊 2017年11月02日 11:46
通貨スワップから毎月借金してるんですよ、大韓民国は。