ユネスコが記憶遺産登録を審査 30日か31日に結果公表へ(産経新聞)
旧日本軍の慰安婦関連資料の国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界の記憶(世界記憶遺産)」の登録審査を巡り、日本メディアが27日、審査を行う専門家の委員会が登録するかどうかの判断を見送ったと報じたことについて、韓国外交部当局者は同日、「現在、審査手続きが進行中だ」とした上で、「ユネスコの手続きに従い、客観的かつ正当な審査が受けられるよう、できる限りの外交的努力を続けていく」との立場を明らかにした。
(引用ここまで)
国連教育科学文化機関(ユネスコ、本部パリ)の国際諮問委員会は27日、「世界の記憶」(世界記憶遺産)の登録について、4日間の審査日程を終える。ユネスコによると、ボコバ事務局長は諮問委の勧告を踏まえて登録を決定し、30日か31日に結果を公表する予定。
日中韓などの団体が登録申請した慰安婦関連資料は、25、26日の審査で対象になったとみられる。ユネスコ執行委員会(加盟58カ国で構成)は今月18日、ボコバ事務局長や諮問委に対し、今回の記憶遺産登録では「対話と相互理解の原則に沿って、政治的な緊張の高まりを防ぐ」よう求める決議を採択しており、日本が反対する慰安婦関連資料については、諮問委の中でも「登録を見送るべきだ」との声が強い。
(引用ここまで)
阿鼻叫喚だったネチズンに続いて、韓国政府も半ば白旗を揚げている状況になりましたね。
努力は続ける、って具体的になにをするのやら……。
27日の官房長官記者会見(午前)でも関連質問がありました。
閣議概要等のあとの質問で1、2問目がそれでした。「まだ正式な発表がなく政府としては答弁すべきでない」という回答でしたが。
日本政府が主張した「ユネスコが国家間の論争を手助けするような事態をこれ以上黙認することはできない」という建前が効いた、ということなのでしょう。
この決議がルールとして適用されるのは来年以降とのことで、そのことから韓国では楽観論もあったのですけども。
それ以前でも決議の精神は同じだろうということですから。
かつて日本は国際機関をうまく使うことができていなかった……というか、まともな外交はなにひとつとしてできていなかったものです。
昨今になって、というよりは第2次安倍政権になってようやく外交資源をいろいろと使えるようになってきたという感触です。
Aでは負けてもBを取るということができずに、Aを取られたら取られっぱなしみたいなことが多かった。
慰安婦合意を当初から評価していたのは、きっちりと「これで終わらせる」という明確な外交意図があったからなのですよ。
今回も「枠組みの中で動く」のではなく、「枠組み自体の変更も考える」という外交的思考ができているのは評価すべき部分だと思いますね。
まだ実際の発表は週明けということですからなんともいえませんが。中国の動きも気になるところですし。
ただ、前述の決議と慰安婦関連資料の登録の動向を見守る、ということで現時点でもうすでに今年分の分担金支払いを留保しているのですよね。
最終的にはユネスコが……というかボコバ事務局長がどのように出てくるか、ということなのですが。
ま、とりあえず公式発表を見守るだけではありますか。速報予定です。

Pen編集部
CCCメディアハウス
2016/2/15
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2017年10月29日 07:03
Nanashi has No Name 2017年10月29日 07:07
拒否権。
閑人 2017年10月29日 07:20
戦後体制が長かった。。。
ななし 2017年10月29日 07:35
これ、韓国政府としては一番困る事態でしょうに()
Nanashi has No Name 2017年10月29日 07:51
この一件だけでも雨の中投票に行った甲斐があったよ・・
Nanashi has No Name 2017年10月29日 07:52
アメリカが抜けて日本が抜けても、きっと中国が全部払ってくれる?
Nanashi has No Name 2017年10月29日 08:04
任期は残り僅か、来年以降の登録は不可能、ならばボコバに圧力をかけて今年中に登録させれば安心。
ボコバは中共からのプレッシャーに耐えられるのか。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 08:09
どうせ相手は何やっても恨みに思うだけなのですから、今後も安倍政権には無用な譲歩などせず、言うべき・するべき事を粛々と進めて貰うだけで支持率も安定するでしょう
性奴隷献上史チョン韓 2017年10月29日 08:09
(^p^) 2017年10月29日 08:26
最近すっかり「外交敗北だ!!!」て人が静かになって何よりです。
Aを捨てずにBも取る完勝じゃないと嫌だったのでしょうね。
エントリ中の表現で納得。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 08:40
メリットとデメリットが釣り合わない。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 08:59
アメリカの調査でも其処は認められてる訳だし、ようやく世界が韓国の詐欺に気付いたって事なのかな
Nanashi has No Name 2017年10月29日 09:00
10億で韓国政府の行動をほぼ完封出来てるのは大きい
Nanashi has No Name 2017年10月29日 09:15
第2次からだし
これからも安倍政権を応援し続けよう!
名無しさん 2017年10月29日 09:19
祐 2017年10月29日 09:22
お行儀良く何もやらないのは
利敵行為であり単なる自己満足です
世界有数の経済国家である事を最大限に生かして
時には無理筋ごり押しでもいいんですよ
結果「だけ」が大事なんですから
韓国なんて小国、踏みつぶしたっていいんですよ
10年も経てば、世界は韓国があった事すら忘れます
(・∀・)例え過去に首相クラスが発言した事でも
事実と異なる事が明確なら後日、言い直してもいいんです
誤りを誤りとせず、無理筋通す事の方が余程有害です
韓国に謝罪する事など全く無かったと声を大にして主張するべきです
「君子豹変す、小人は面を革む」
いい加減、日本も君子を目指すべきです(・∀・)v
いつまでつまらない体面に拘るんですか
過去の立場や発言を反故にする事なんて
アメリカだってロシアだってヨーロッパだって
当然中国も臆面も無くやっている事ですよ
積極的平和主義者 2017年10月29日 09:27
↑これ、合意違反でしょ。
民間がやってるから政府は何もできないんじゃなかったの?
外務省も何してんだって声を上げろや。
菅さんの遺憾砲もお願いします。
それはそれとして国連改革も急務でしょう。
日本やアメリカが不満なのは負担金の支出額に見合った発言ができないってことだと思う。
シンプルにいけないのかな。
実際の負担額に応じて拒否権や人事権がある制度にしたらどうだろう。
拒否権がほしければ負担金をちゃんと収めるだろ。
で、中はともかく韓のアホ発言はある程度防げるんじゃね?
でも、外務省は今、ユネスコどころじゃないのかな。
祐 2017年10月29日 09:29
始めて「慰安婦合意」は良かったと言えるんです
はっきり言って不十分過ぎます
今の状況では、到底
安倍内閣に合格点など上げられません
「不可」ですな
このままでは、内閣留年ですよ
4年どころか8年でも10年でも出来るまで安倍総理には
内閣に留年して頂きます
(・∀・)卒業はまだまだ先になりますね
Nanashi has No Name 2017年10月29日 09:32
杞憂で終われば良いのですが。
2017年10月29日 09:40
今までにも良い総理はたくさんいたと思うんですけ
マスコミに有権者がフラフラ誘導されて総理がどんどん変わってた。
それがネットのおかげでフラフラしなくなってきた。
楽韓さんやみずきさんも少なからずこの日本を支えてると思います。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 09:45
ニンジャリバンバン 2017年10月29日 09:45
中国がユネスコの記憶遺産に申請した「南京大虐殺文書」の登録を最終決定を下したのもボコバ事務局長。
北京で行われた抗日戦争勝利70周年記念行事にパクネと一緒に出席したのもボコバ事務局長。
冷戦時代にモスクワの教育機関に留学し、ロシアとの関係も良好。元々東側の共産党員家に生まれ、冷戦時代にモスクワの教育機関に留学し、結婚した相手も共産党
員。そういう人がいれば間違いなく朝鮮ロビーも入っていく。韓国はそういうのは恐ろしく得意だしね。
名無しの偉人さん 2017年10月29日 09:58
温情与えればビーチ前川の二の舞になるだけです
あの例だけでも日本国民は官僚に対して冷徹になれる
名無しの偉人さん 2017年10月29日 10:01
こいつら要求するだけで約束果たさないじゃん(鼻ほじ)」
Nanashi has No Name 2017年10月29日 10:11
みんな分かれよな~
名無し 2017年10月29日 10:16
なんとか生き延びて反撃して相手を二度と
反撃できないほど叩きのめし中 ←今ここ
でも最初に瀕死の重傷を負わされたから
負けなんだ、って言いたいんでしょうか?
Nanashi has No Name 2017年10月29日 10:16
>「不可」ですな
このままでは、内閣留年ですよ
4年どころか8年でも10年でも出来るまで安倍総理には
内閣に留年して頂きます・・
大賛成です!
その発想はなかったけど、良いですね。
名無しのプログラマー 2017年10月29日 10:26
名無しさん+ 2017年10月29日 10:54
外交環境がこういう事を許すようになったからという事が大きいのだと思う
すなわち、韓国が日本(米国)にとって戦略的価値が低い国になっているから、だから無理な融和、懐柔をする必要がなくなっている
逆に圧力をかけた方が有効な国になった、どうせ言うことを聞かなかったり、協調しないのだから
とはいえ、環境に即して外交を適切に行うというのは評価に値することですけれども
て 2017年10月29日 10:56
もちろん「いわゆる従軍慰安婦問題」もそう。
靖国参拝問題も憲法九条問題も同根だと思ってます。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:07
積極的平和主義者 2017年10月29日 11:13
そういうことだと思います。
ですが、まだねじれてますね。
ブルーチームのほとんどは慰安婦、靖国、九条について何も言わない、むしろ九条については早く何とか改正しろって立場がほとんど。
この問題をレッドチームに言われても堂々と対決できる。
ブルーチームにいながらレッドチームとして足を引っ張るやつに忖度するのが許せないんですよ。
その国をレッドチームに押し付けることができれば、この問題はある程度終わるんです。
ブルーチームの戦略的に一方的にレッドチームに利することはできないですから、代価をいただきましょう。
半島有事後のブルーチームは韓国out、台湾inを目指してほしい。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:26
新たな基準というより、説教というか、確認とも言えるんじゃないかな。
基準適用は来年からなので今回はやりました、ってなったら、ユネスコの精神はおかしいとなります。
合意〜の件、まさに同意です。
何も失う勇気がなければ、逆に少しずつ延々と削られていくだけなのですよね。
マスコミのいうような極右でイデオロギー政治をしていれば、建前を用意できず、数年前と全く変わらない状態だったでしょう。
韓国関連のことがあるたび、ヤフコメあたりの一般層は「10億返せ」といいますが、それ自体は日本にとって全く痛手じゃないです。一般人の感覚とは違いますから。
10億って韓国が北朝鮮に支援するとか抜かしてた額とほぼ同じなわけで、韓国程度にもぽんと出せる金額なんですよね。
日本と韓国じゃ国家予算も違いますから、値段的にはかなり安くついたと思います。
ODAとか国連分担金を考えるとさらに。
それでも、南京のことがあった時点で、負担金はかなり渋るべきだと思いますけどね。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:37
その通りです。
言葉には誠実に、いい子でいなければならないって、国内だといいことですけど、外交となるとね……。
※20
わかります。
楽韓さんやみずきさんが怒りを覚えたり、辛い思いをしてまで(みずきさんとこの記事、衝撃でした……)私たちに韓国のリアルを伝えてくれたことで、みんなが異常さを信じられるようになりました。
ニュース記事やコメントなどの証拠がなければデマとしかいいようがないくらい日本人には理解できない価値観ですから。
※29
じゃあ今までの総理にこういうことができましたかね?
なんで民主の元総理やら小泉やら河野やらetcに批判され続けてるんですかね?
例えば、今も現役の国会議員の元総理が総理になったとして、外交はどうなると思います?
まともに出来そうなの麻生さんくらいじゃないですか?彼は安倍政権の一員だし。
別に中国・韓国だけじゃないですよ。
アメリカやインドやヨーロッパとの関係も含めてです。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:42
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:43
自国に直接利益がないこともゴリ押しするのか否か。
事務局長にとっても韓国は別にアカ仲間でもなんでもないですからね(実態はアレですが)。
南京は証拠も証拠じゃないですし、取り消しを言い続けていいんじゃないかな?
しつこさは見習っていきましょうwww
あれは物理的に考えておかしいですから。
数字にこだわるなといわれても、じゃあ20万人の殺されなかった残りはどうしたの?って話です。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:44
表で支払うよりも裏で賄賂払った方が有利なんですよ。
こんなふうに分担金で圧力かけてるとも言われないしね。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:49
中国より日本に脅威を感じている国なんて、中国と韓国ぐらいじゃないですか?
日本に軍隊ができても、他の国ならやっと正常に戻ったのね、アメリカ支配から脱しようとしてる、くらいです。
日本の軍備化は脅威だ!なんて、頭おかしい。
なんで日本が韓国をもう一度助けてくれると思ってるんですかね?
たとえ周りに押し付けられても、今属国化したら国民は右も左も許しませんよ。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:52
安倍首相のがんばりは凄いですよ。でも日本は敗戦国なので、戦勝国で連合国の欧米諸国、特に原爆を投下したアメリカからの縛りは凄いものがある。憲法改正問題も、あれ、させないのはアメリカなんですよ。アメリカはいずれ日本が原爆攻撃への仕返しをしてくるって恐れているので、日本の復活をさせたがらないのです。
「ユダヤ人はホロコーストの被害者」であるのに、『日本人は「原爆実験の被害者」ではなく「従軍慰安婦と南京虐殺」の加害国』にされているのは、原爆実験が人類史上最大の虐殺であることを、当のアメリカも・自称最大虐殺被害者のユダヤ人も、後世の批判を恐れて、日本を悪徳国としたかったからでしょう?。これ、妄想ですか?。
先日あるところで、日本ナントカというところが憲法改正についてって話に来たんですよ。そこで私が「憲法改正はアメリカが認めてくれないと出来ないのではありませんか?、アメリカに頼んで憲法改正させてもらったほうが早いのでは?」って伺ったら、日本ナントカの人たちが顔をこわばらせて「それが正論ですが、私達は日本人の力でやろうと、これをやっているんです」って、話を打ち切っちゃった。
あちこちに、いまだにアメリカの圧力はあるんです。原爆被害国を慰安婦・南京加害国にすり替えたアメリカの汚い圧力は、いまだに日本を蝕んで独り立ちさせないのです。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:53
Nanashi has No Name 2017年10月29日 11:59
アメリカに矛先を向かわせようとしても無理です。
そもそもアメリカがユネスコ脱退してくれたおかげで日本の立場が強くなった訳だし、それだけユネスコはアメリカの言うこときかないってことです(以前にも脱退したことがあります)。
今の事務局長は中国べったりです。
おっしゃるのとは逆に、むしろアメリカは昔にも日本に核シェアリングを持ちかけてたんですよ。
それを日本がつっぱねた。同じ敗戦国であるドイツは受け入れて、現在もシェアしてます。
今憲法改正をしようとしたところで、一番の鬼門は国民投票です。
あと、?と。は同時に使いません。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 12:06
正直その方が楽です。今のアメリカは外国に使う金を減らそうとしてるし。
日本が右も左も(ガチの極右と極左はのぞく、まあヤバイ思考の人はどの国にもいます)アメリカに復讐しようなんて考えてないことくらいわかってる、というか、これこそそうならないようにしてきただろうし。
そもそも、核兵器って使うためのものじゃないですからね。
DODOta 2017年10月29日 12:17
何もしない総務省役人はもう賄賂漬けか?
Nanashi has No Name 2017年10月29日 12:21
現実は小国に過ぎず、間抜けで操りやすい韓国一国の離反も止められなかったからね
Nanashi has No Name 2017年10月29日 13:24
肩代わりする、と言った申し出でもしない限り流れは
変わらないのでは?ユネスコにしたって先立つものは
金、ですから背に腹は代えられないでしょう。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 13:24
幸い、一次予選で落選しましたが。
万が一、このBBAが事務総長になってたらと思うと背筋が凍りますわ。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 14:03
ただし、今提出されているのではなく、嘘が如何に捏造、拡散され、プロパガンダや他国を卑下するために使われたかを記録し、再発防止のために。
朝日新聞,挺対協,中共,韓国の暗躍、国連下部組織による人権を気取った冤罪助長、その場逃れのいいかげんな河野談話等をFACTに基づいて記録して欲しい。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 14:04
確かに過大評価ですけど「南朝鮮一国の離反も…」ていうのはちょっとかわいそう。
だって普通の国(人)は飴を与えて懐柔させますよね?
でも彼の国は鞭じゃないと懐柔できない。
中国様がやるように苛めて踏みつけて己は下なのだ!とわからせないと言うこと聞かない。
自分の仲間内にそんなことできます?
仲間だと思って厚遇したら調子こいた挙げ句裏切ってくるとかなかなか考えられないものですよ。
まあ、最近米国もわかってきたのか素で切り捨てようとしてなのかわかりませんがトランプさんの外遊を唯一1泊にしたり、あからさまにシカトしたり…
そう(冷遇)されてはじめて「ヤバいニダ!アメリカ様に捨てられそうニダ!」ってなってきてますね。
南朝鮮を制御出きるのは中国か同じ民族の北朝鮮だけですな。
豆 2017年10月29日 14:08
できれば国交断行してもらえれば良いけど、現実的には無理か。
将来は政治家、皇族方が靖国神社に普通に参拝できるようになって欲しいですね。
今、台湾が中共の圧で色んな国から国交断行されてるらしいです。日本政府、アメリカとかのブルーチームの国は台湾を国として認めてほしいわ。
名無しの偉人さん 2017年10月29日 14:24
お礼もしなきゃね
喜びの声ほど為政者が気持ちいいものはない
名無しさん 2017年10月29日 14:41
あんなもの証拠扱いするなら、アメコミ証拠にスーパーマンが実在することに成ってしまうwww
護国防人 2017年10月29日 14:52
韓国は経済が傾き過ぎするばかりか"世界遺産"効果が全く無い為、金ばかり掛かる遺産登録には躊躇(蔑笑)
中国はバブル景気がヤバイ段階(笑)
景気の持ち直しに躍起になっているし、軍事費が経済を圧迫している。
登録に動き出すのは2020年頃ではないかと・・・・・・東京オリンピックにミソ着ける為に(蔑笑)
Nanashi has No Name 2017年10月29日 14:53
買収天国国連なんか脱退すれば良かったんだよ
Nanashi has No Name 2017年10月29日 15:11
Nanashi has No Name 2017年10月29日 15:16
中国は韓国制裁中なので利することは無いと思いますが、
南京登録も危うくなるから圧力かけてくるでしょうね。
名無しさん 2017年10月29日 17:15
x・) 2017年10月29日 18:23
それこそイスラエル周辺の問題を細部に渡って把握している日本人はそう多くないだろうし、極東の大国で植民地支配されていた民族の悲嘆、とあれば我が事のように憤怒する諸国も少なくないでしょ。
勿論そうならないように理論立てて進めているだろうけど、はっきりしないうちから勝利宣言するもんじゃないです。
Nanashi has No Name 2017年10月29日 18:32
ブリガリアのボコバってのはかなりダメなんだろ。まだ楽観出来ないと思うぞ。在寅よりもキンペーのほうが必死だからな。
名無しさん 2017年10月30日 00:05
人民元だけあっても国際プロジェクトではどうしようもない
Nanashi has No Name 2017年10月30日 03:22
名無しさん 2017年10月30日 07:31
ユネスコは信用できない。
名無し 2017年10月30日 11:50
Nanashi has No Name 2017年10月30日 16:28
Nanashi has No Name 2017年10月31日 06:14
慰安婦を見送った見返りかな
Nanashi has No Name 2017年10月31日 17:46