相互RSS募集中です

ミシュランガイド・ソウル、韓国政府との契約で出版されていた模様。その額なんと2億円……

「ワタリガニが『Flower Crab』?...観光公社とミシュランガイド34カ所エラー 」(聯合ニュース・朝鮮語)
韓国観光公社とフランスに本社を置くミシュラン社が20億ウォンをかけて昨年発刊した「米シュルレン(ミシュラン)レッドガイドソウル版」のあちこちにエラーがある指摘が出た。

国会教育文化体育観光委員会所属の国民の党ソン・ギソク議員はこの日、報道資料を出し「2016年11月に発刊されたガイドで合計34件のエラーがあることを確認した」と明らかにした。

宋議員によると、このガイドには、「カニ」の英語名称は「blue crab」であるにも関わらず「flower crab」と誤記載されている。 (中略)

ソン議員はまた、「観光公社がミシュラン側に発刊支援金として2015年5月に約1億3300万ウォンを支給して、2016年から4年間に渡って毎年4億ウォンずつ支給するなど、計20億ウォンを支給するようになっている」と不当優遇契約日ができると指摘した。
(引用ここまで)

 先月をもって国政監査は終了し、韓国ウォッチャーにとってネタがあふれかえって困るというボーナス月が終わってしまいました。
 さんざん、国政査察って書いてきたのですが、正確には国政監査でした。
 だいたい、1ヶ月ほど継続するのでネタが実際にあふれかえってしまっていて、使わなかったネタとか使わずに忘れていたネタもあったのです。
 で、これもそのひとつ。ちょうど一月前、先月中頃の記事ですね。

 思い出したのはミシュランガイド・ソウルが発売されたから。
 また三つ星は2カ所だけだったという話ですね。
 でまあ、ワタリガニをFlower Crabと誤訳しているとか、Google翻訳でやったかのような適当な翻訳だとか、中身が間違っている部分が多いとか。
 まあ、どうでもよくて。

 去年11月に出てきた「ミシュランガイド・ソウルを発行してもらうために韓国政府はミシュランに4億ウォンを支払った」という話が、国政監査の場で裏付けられたというのが大きい収穫でした。
 そのときにも書いたのですが、なぜか韓国人は「日本は政府が多額の出資をして日本料理を世界に広めたのだ」という認識をしていて、それに対抗するために韓国政府が金を出してなぜ悪い、みたいなスタンスなのですよ。
 というわけで、おそらくこれがものすごくみっともないことであることに気がついていません。

 1年4億ウォン。2019年までで総額20億ウォン、日本円で2億円相当でミシュランガイドを買ったってことを理解していないのでしょうね。
 それ以降、契約切れで出版されなくなったらそっちのほうがみっともない話だと思いますけども、そもそもミシュランガイドの発刊自体が韓国人の長年に渡る念願のひとつだったので気にしていないことでしょう。
 まあ、調査が雑になっているのもしかたない。
 情熱を持って日本やパリでやるっていうのであればともかく、韓国じゃ覆面調査員のやる気だって出てこないでしょうよ。
 覆面調査員に同情しますわ。

Seoul - The MICHELIN Guide 2018 2018 (Michelin Hotel & Restaurant Guides)
Michelin Editions des Voyages
2017/11/8

この記事へのコメント

  • 2017年11月17日 23:15

    >「日本は政府が多額の出資をして日本料理を世界に広めたのだ」という認識をしていて、それに対抗するために韓国政府が金を出してなぜ悪い、みたいなスタンスなのですよ。

    金はあっても心は貧しい。
    そしてかつての日本からのバックアップという貯金もそろそろつきて、訪れるべき場所もなく、あとは根拠のない虚栄心しか残らない。
  • ななし 2017年11月17日 23:18

    2019年満了契約でなく
    朴槿恵政権満了契約にするべきだったニダ
    癇癪おこるニダ
  • ななし 2017年11月17日 23:24

    >「日本は政府が多額の出資をして日本料理を世界に広めたのだ」という認識をしていて

    海外で日本料理店を営んでいるのは韓国人、中国人の方が多いんじゃなかったかな?

    日本料理の根幹は材料ですから、まじめに店を出そうとすると、〆方や鮮度の問題で、日本から材料を直送する高級店になってしまうらしいですし。

    そういえば、NYで食べちゃいけないムツを出したのも韓国人でしたよねえ。
  • 2017年11月17日 23:30

    料理を美味くするために頑張るんでなくて、そっちに頑張っちゃうというね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:34

    金を払って作ってもらってたのか・・・!
    このオチはクソ面白いw
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:37

    その覆面調査員が韓国人なら金次第になるのがデフォ
    コリアクオリティは伊達じゃない!
  • 名無しのILOVEJAPAN 2017年11月17日 23:38

    やっぱりな。
    下朝鮮にミシュランガイドに載る様な店なんて
    数えるほどだと。
    なのに何故って、
    欧米のその道の人達じゃ有名な話。
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:40

    【臭い】【汚い】の代名詞、

       超汚染料理とかwwwww

       犬を食べるのを止めろ!!!!
  • 名無しさん 2017年11月17日 23:43

    日本の広告代理店、新聞社、評論家などにも
    韓国から金が流れてそうですね

    韓流振興予算化が巨額だから諜報工作費として
    流用されている
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:44

    虚栄心を満たしたいだけで、とにかく箔・肩書を渇望しているということですよね。
    各種証明書類の偽造、論文盗用、経歴詐称なんかも全部同じか。
    そういう文化なんだからしょうがないね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:48

    ミシュラン「鼻くそホジるのに忙しかったんだよな~(ホジホジ)」
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:53

    日本の場合、カレー、ラーメン、やきそばパンのようなものはアニメで有名になったようですが
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:53

    積弊を狩ってなんぼのムン達は
    これをどう処するのやら
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:53

    韓国政府がお金出して書かせたと前から聞いた事あるけどやっぱり本当だったんですね! 韓国らしいやり方
    笑っちゃいました
  • 貴様はそれでも日本人か! 2017年11月17日 23:54

    世界で唯一、ミシュランを金で買う国ww。
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:55

    ミシュラン「実は間違ってるのは星の数なんだよね~(ホジホジ)」
  • Nanashi has No Name 2017年11月17日 23:57

    ミシュランの覆面調査員は二度以上来店して星をつける。
    最低でも、二度。
    そして、一回はミシュランガイドに載せて良いか?確認する為にアポイントを取って来店する
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:00

    ミシュラン「たったの2億円じゃ頑張った方でしょ(ホジホジ)」
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:01

    別に海外に認められなくっても日本としては何も問題ないんですよ
    自分が美味しいと思うものを食べられればそれで良い。他人の評価、特に慣れ親しんだ味も違う人々にどう評価されようが気にならない

    日本は韓国と違って、他国からの文化的評価なんぞ気にしてないんです。だから政府単位でブームを起こすための広報するなんてあり得ないんですよねえ
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:05

    ミシュラン「修正版を出しますか?三ツ星無くなっちゃいますけどね~(ホジホジ)」
  • 名無し 2017年11月18日 00:08

    自分達を肯定してくれる材料が無いと不安になって来るんだろうね。
    んで、朝鮮人はミシュランやノーベル賞を金で買おうと権威主義に走る。
    此れも事大主義の延長だね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:09

    韓国ってまともな事をできないのか? 韓国では お客に美味しいものを食べて貰い 嬉しいという感じは無いのだろうな😃 全てが、自分の利益が上がる為に必要。 政府が やっているんだから 変わらない。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:13

    日本のテレビでおかしな韓国推ししてるのも金もらってるからなんかね?
    世知辛いねぇ
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:18

    日本はミシュラン買収はしないけど最近は公的団体が外人ユーチューバーをコンペで募集して礼金を払ってグルメ観光動画を上げてもらってるみたいですね。朝鮮でも(政府かどうかわからないけどレストランは)同じことをやっているがウソ広告で実際に行くと全くサービスが違って不味いらしい。
  • 積極的平和主義者 2017年11月18日 00:27

    ソフトウェアとか文化とか、そういうものにはお金をかけないですよね。
    官公庁のOSだって不正コピーだし、娯楽、音楽にも全部ひっくるめて文化にお金を出さない。
    料理なんて文化の最たるものでしょ。
    お金をかけないんだからマーケットも育たない。
    お金をかけるのは不動産や車で見栄の張れるところだけ。
    それですら金けちるから手抜きで地震が起きたら瓦礫に速攻チェンジしちゃう。
    東京に負けたくないだけで、国がミシュランガイドを発行するよう働きかける。
    上っ面だけで生きてるんだからしょうがないっしょ。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:34

    韓国の星付きレストランに行った人がいないか検索してみても、ソウルナビと韓国政府サイトしかヒットしない。ソウルナビには評価がついてない。誰も行ってないって何なの(笑)日本のグルメ番組はどうしていかないの?
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:36

    >>24
    そんなん、木村さんがお金出てますって言ったら、干されたやん。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:46

    自分の国の料理が世界で一番安全でおいしいと思う・・・これは当たり前。
    その自分達がおいしいと思う料理を海外から来訪した外国人がおいしいと思って外国の料理評価本で高評価される。それの一つがミシュラン。

    お客様はもちろんもてなされる。
    お客さんが気持ち良く過ごす為に尽力し、楽しく食事できる雰囲気を作って、舌においしい記憶をお土産に持って帰って貰う。
    当たり前の話。

    韓国はね
    まず、店員の態度(客への気持ちとぼったくりの排除)、店の掃除、食の衛生観念を180度見直さなきゃ20年後には海外から酷評される国になるよ。
    今はネット社会なんだから。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 00:46

    まず美味しくないと、金を出しても広まらないって所に気づかないと
  • 名無し 2017年11月18日 01:01

    調査員まで韓国政府の肝いりの韓国人スタッフでミシュランはそこから上がってきた記事を転載しただけだとしても驚かない
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 01:08

    韓国ミシュランは星付き店を見ても、何というかビジュアルが致命的に食欲を減衰させるんですよね。
    何でこうもまずそうな盛り付けしか出来ないのか謎。

    しかしこうして資金供与が明らかにされた以上、ミシュランにとっても信用に関わるでしょうね。
    グルメガイドは情報の鮮度が命なので毎年更新されてこそ意味があるんですが、この分だと数年後には忘れ去られそうです。
  • 名無しさん 2017年11月18日 01:13

    ミシュランに2億払うんだから、ユネスコ委員や国連委員にも払ってるよね。ああ、FIFAやIOC委員にもね。欧州、とくにラテン系は賄賂社会だしね。賄賂もらうために国際組織作ったりする。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 01:13

    訳のわからん理屈、これが半島スタンダード。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 01:17

    ※6
    それ発行する時から話題になってたよ
  • Nanashi has No Game 2017年11月18日 01:23

    金払えばISO認証書でもハラル認証でも買える国で、ミシュランガイドもへったくれもないかと。
  • Nanashi has No Game 2017年11月18日 01:27

    ※34
    ノーベル財団やIHOは金を受け取らないけどね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 01:33

    ミシュランはただ単に印刷しただけ、であっても驚かない。

    私の経験上美味しいと思った食道はただの1軒もなかった。

    そして、☆を取ったレストランが既に閉店していても驚かない。

    なぜなら、☆を取るためだけを目的に開店したから。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 01:59

    で、ドクトエビは、何処で食べられるカニ?いやニカ?
  • ななし 2017年11月18日 02:01

    「日本政府が多額の出資をして日本食を世界に広めた」というのはあながち間違いではないと思う。クールジャパン予算は2015 年度で173億円。コンテンツ関連が大きいが、農水省の日本食普及プロジェクト40億円も含まれている。

    いくら韓国でも三ツ星相当の店の2~3はあるはず。その意味でミシュランは公平に判断していると思う。
    ただ、「韓国グルメ」なんてマイナー過ぎて本の需要がないから、ミシュランも金(たぶん広告掲載費の名目)を貰わないと合わないのでしょう。

    韓国のおかしなところは、目的がミシュラン☆の獲得になってしまっている点でしょう。

    日本は、国内の食消費市場が人口とともに減る現状で、生産者のために海外に売り込むことが必要だから農水省が予算をつけているのです。目標は食品輸出1兆円。観光客のインバウンドで日本食ファンをつくり、帰国後のアウトバウンドにつなげていく、スケールの大きな作戦です。
    フランスだって仏ワインのブランド化に大量の予算を使った時期があります。

    日仏は良さや違いをわかってもらうための予算。

    同じ金を使うにしても、韓国の場合は、評価を得ることが最終にして最大の目的になってしまっている点が浅ましい。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 02:04

    ああ、そうですね。日本は金をかけました!

    衛生環境を良くして、安心できる環境になるようお金をかけたんです!!
  • 名無し 2017年11月18日 02:22

    調査員は基本的にその国の人間雇ってるからやる気とか関係ないぞ
    6ヶ月フランスで研修させるらしいが
    まあその程度のミーハーグルメ本に国が何億も出すってのは笑っちゃう話だね
  • 名無し 2017年11月18日 02:23

    クールジャパンの開始よりもミシュランガイドジャパンの刊行開始の方が随分早いはずだが
    そもそも海外で受けてる日本食なんて庶民食ばかりで、日本産の素材を売りたいクールジャパン飯部門で推されたとは思えないんだが
  • 名無し 2017年11月18日 02:24

    「金を出す」と「金で買う」は違うってことを理解できてないのか
  • 名無し 2017年11月18日 02:30

    日本のガイドも誤表記・嘘解説てんこもりだったから元からそんなもんよミシュランて

    タイヤ屋に何期待してんだか
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 02:46

    売り込まないと受け入れてもらえない文化しかないからそんな考えになるんでしょうね〜

    無能続きで総理交代しまくってたような日本の政府がどうやって日本食を広めるために金を使ったか、韓国人に教えてほしいもんですわwww

    韓国人って、なぜか日本は今までロビーをうまくしてきたっておもってるので、本当に日本が動き出したらどうなるのかなって興味があります。
    やりだした結果が世界遺産ってとこですかね?
  • ななし 2017年11月18日 03:17

    ※43
    「日本政府が多額の出資をして日本食を世界に広めた」というのは間違いではないーーと言っているのであって、クールジャパンでミシュランを獲ったなんて、私は言ってないですけどね。
    出資前から民間主導で広まっていたと言えばそれも間違いではないですが、程度の問題。
    あと、ジェトロは海外の展示会にジャパンパビリオンを出展するなどの活動をしていますが、そこに参加している生産者は中小が多く、ゆず、緑茶、卵、ダシ、日本酒、梅酒、焼酎、うどん、ラーメンなどけっこう庶民的食材をアピールしています。
    来月もドバイでラーメンフェアがあり、これも官民が一緒になって参加するはず。
    まぁ、空港なんかではsuhi の広告が目立つし、海外の和食講習会の開催など、伝統和食ばっかりアピールしていると思われちゃうのかもしれませんが、それはニュースで目立つだけ。
    実際は庶民的か高級和食かに関わらず、生産者が本気でやる気ならバックアップしてますよ。
  • 名無し 2017年11月18日 04:18

    ※48
    個人ブログですが2008年の時点でこんな記事が出る程度には既に日本食はブームだったようですが
    アメリカでは自然発生だったが、その他の国では日本政府が広報した結果発生したってことですか?

    寿司が先導した日本食ブーム
    https://nihonshoku.wordpress.com/2008/07/29/%E7%AC%AC%EF%BC%91%E7%AB%A0%E3%80%80%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%81%8C%E5%85%88%E5%B0%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0/
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 04:46

    別に驚く内容じゃないんだけど、金で転ぶという「ミシュランガイドの情けなさにガッカリ」なだけ。
    価値が吹っ飛んだねというか、エラ星付けた時点で皆は薄々勘づいていたけどね。。
  • エル 2017年11月18日 04:51

    「星がありません勝つまでは(大相撲)」

    かなり前に雑誌で見た冗句だけど、まさに朝鮮人にピッタシだわ。
    日本が官民一体となって日本食を海外に売り込んでいたのは事実で、少子高齢化による将来的な市場の縮小という切実な問題があり、海外に目を向けなければ生き残れないのが理由なのに、南朝鮮は趣旨を理解せず、ただ日本に負けたくないという醜い自尊心を満足させるためだけに金を注ぎ込んだ。
    海外で酷評された「寿司ポリス」も、中韓による日本食の乗っ取りを是正する効果が期待されたのに、政府による高圧的な差別と誤解されたのが残念。
    昨日の旅行の記事と同じく、観光にしろ食事にしろどれだけ表面を取り繕っても、根本的な魅力がなければ無駄なのに、あさっての方向にしか努力をしない朝鮮人には、指摘するだけ意味がないか。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 05:03

    またザイニチが書いてら。

    52
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 05:19

    ガザミの英語名ならflower crabでもblue crabでも両方とも使われていると思うけど。
  • ななし 2017年11月18日 05:46

    ※50
    ああ、それでかもしれませんね。
    採点者の裏話としてボロクソ言ってたのがリークされたのは()

    まあ、日本は10年以上星の数でぶっちぎりの世界一ですから、韓国がこっちを見るのは不見識です。

    グルメの集結も超円高時代の恩恵といるでしょうが、国家の運営さえ超円高に依存していた韓国が、食べ物にまで欲を出すのは筋違いですね。

    それよりも多くの家畜伝染病をなんとかしなさい。
  • 違法人 2017年11月18日 05:53

    日本の場合、単にミシュランガイドが「売れるから」出版されているだけです。東京は混んでいるので車には向かず、ミシュランタイヤの売り上げには貢献していないでしょうが。
    (車で出かけさせてタイヤをすり減らさせ、買いかえさせるのが本来の目的)

    韓国人がミシュランガイド買うなら、政府補助無くても出版されるでしょう。
  • 名無し 2017年11月18日 05:55

    元記事では金払って作ってる割に、という文脈で触れられてるんだな
  • 名無し 2017年11月18日 06:08

    名誉を金で買うのに抵抗ないってある意味最強だなw
    美容整形からGP、人工衛星、、、
    ミシュランが金に転ぶ時代だから平和賞以外のノーベル賞もそのうち買えるでしょ
    がんばれがんばれ~www
  • 名無し 2017年11月18日 06:25

    発刊当時もミシェラン側は、貰ったとは言ってないけどもう貰わないようにするから、とか結構しどろもどろになってたけどどうするんだろうな
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 06:31

    本当にこれはミシュランが発行したんだろうか?

    ミショランとかミチョランとか、全く関係ない組織が勝手に本家名乗って出した可能性の方が高いのではないだろうか?w
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 06:32

    北朝鮮に対応するために強化すべきだった軍は陸海空すべてでポッケナイナイ祭りにより装備がボロボロ、都市のインフラは震度4で大損害のお粗末さ。
    そういうところの予算は徹底的にケチるのに、見栄を張るための金はホント惜しまないですねこいつら……気持ち悪すぎる。

    でもまあ、これがクネクネ政権主導によるもの(という設定)ならこれも立派な積弊清算の対象ですからねえ。
    別の見栄を張るために今まで張ってきた見栄を捨てられるのかどうか知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 06:57

    えっ?キムチやら焼き肉やらビビンバやらトンスルやらがミシュランに載るのかな?(笑)

    そら億単位払わなきゃ作らんわな…
    3つ星が2店舗も有るのにも驚きですわ…
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 07:21

    じゃあ星をつけた「ミシュランの調査員」は朝鮮政府が派遣した公務員だよね(呆)
  • 名無し 2017年11月18日 07:25

    ワロタ

    そもそもミシュランに載るほどの料理を出してる店が韓国に存在するのか?www
  • 名無し 2017年11月18日 07:26

    パクリ、イミテーション、剽窃、捏造、
    自分たちが昔から延々やってきた恥ずべき事、そして今もやり続けてる事実を省みれば、なぜ朝鮮が世界の誰からも一切評価されないのか理解できるだろう。
    まあ何を言っても朝鮮人は反省などしないだろうが、だからこそこの先も朝鮮は何一つ進歩する事はないだろう。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 07:26

    国賓のトランプ大統領に出した無残な「料理」画像が朝鮮に料理人なんか一人も存在しない証拠。テーブルに精進料理の(床用の)台、朝鮮風かき氷や朝鮮風ラーメンのように盛った雑穀類、エビの死骸(にしか見えない)、冷えたゴムのような肉片
  • 2017年11月18日 07:44

    やっぱり

    サルじゃん
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 07:48

    英国で去年新しく創設したブッカー「国際賞」も絶対これだと思う。ミシュランガイドでやって文学賞でやらないわけない。2010年冬季五輪のキムヨナは新しい例。もっと前から朝鮮人はやっている。

    第15回ショパン国際ピアノコンクール (2005年)
    第1位 ラファウ・ブレハッチ(ポーランド)
    第2位 なし;
    第3位 イム・ドンヒョク(韓国)、イム・ドンミン(韓国)
    第4位 山本貴志(日本)、関本昌平(日本)
    第5位 なし
    第6位 リー・カリン・コリーン(中国)

    二次 辻井伸行「ポーランド批評家賞」
  • 名無しさん 2017年11月18日 08:08

    取り敢えず、今年(Michelin Guide Seoul 2018)の掲載店舗は23店。去年より減りました。ちなみに星ついてる店全部で23軒です。

    Three Stars
    Gaon
    La Yeon

    Two Stars
    Gotgan
    Kojima - New
    Jungsik - New
    Kwon Sook Soo

    One Star
    Alla Prima
    Dining in Space
    Bicena
    Balwoo Gongyang
    Dosa - New
    Exquisine - New
    Jin Jin
    Joo Ok - New
    Keunkiwajip
    L’Amitié
    Ristorante Eo
    Mingles
    Soigné
    Table for Four - New
    Votre Maison
    Yu Yuan
    Zero Complex
  • 護国防人 2017年11月18日 08:16

    いやいや落韓さん、最大最凶の誤翻訳は"三ツ星"が2件"も"ある事ですよ(笑)
    友人が一ツ星と二ツ星の店に行ったそうですが「少なくとも日本人の味覚には合わない!」と言っとりました。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 08:30

    韓国の人達が日本に来て、創業が江戸だったり明治だったりする料理/菓子店なんかを見つけると、すごく驚くんだそうですね。
    『何で食い物屋なんかを何十年も継承しているの?』って。
    楽韓さんも繰り返し繰り返し伝えておりますが、かの国の人達は成功を収めさせたいのだったら、とにかく『両班』を目指すことにあるのだ…と。
    その価値観から端から『食』に価値を見出していないのに、他人からの羨望は受けたいと虚飾の見栄を張ろうとするから、こうなるんじゃないですか?
  • mimiぱん 2017年11月18日 08:35

    和食がこんなに人気が出たのは、ここ10年位の話。

    それより前は、子供のお弁当におにぎりを持たせると「人の頭を食べている」と言われたり、ひじきの煮物を気持ち悪がられたり、刺身を食べると白い目で見られたり、英・米人は全く理解してくれなかった。
    「日本人の食生活は気持ち悪い」と思われながら、肩身の狭い思いをしたもので、まずそういう歴史があり 徐々に徐々に受け入れてもらえ、評価されるようになった。

    韓国人はそんな苦労も知らないくせに(本当は知ってる?)、買収すれば済むと思う浅はかさ。
    朝鮮料理が一般人に認められれば、ミシュランだって星獲得できるって考えられないの⁇
    ドクト海老ってボタン海老でしょ?!バーカ。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 08:46

    ※71
    羨望ではなく、日本にミシュラン東京とかミシュラン京都があるのに朝鮮にないのが朝鮮人には「屈辱」に感じられるんです。下の位置にある=屈辱を受けた、というのが彼らの感覚です。そのために朝鮮人はやたら「屈辱」という言葉を使います。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 08:49

    店の衛生度を星付けしてくれたら旅行者の役に立つ。大腸菌調査。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 09:06

    箱庭料理の店も載ってるの?
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 09:08

    何度も何度も指摘されてるだろうに。
    「料理のために韓国に行く人が何処にいるのか?」
    いるというのなら是非とも連れてきて見せてもらいたいね。
  • 名無し 2017年11月18日 09:15

    なんてこった……アフィ芸が恨ミシュランじゃないとは。
  • 韓国には料理なんて無かった 2017年11月18日 09:27

    併合以前石器時代.食いものはほぼ皆無.寒冷地で米作も不毛. アワ,ヒエとモヤシ白菜のキムチやぜんまい等の山草で単なる雑草の組み合わせ,ナムルやビビンバ(卵肉なし)の原型. 貨幣も道路もなく近場で道端にじかに並べて物々交換.海苔やワカメ昆布も無し.肉は野良犬猫の釜茹で,豚や魚は担いで宮廷に. 食器や鉄器の農具,包丁もなく石包丁で調理. 気候と食料が豊かな東南アジアに比べ世界一貧しく地獄絵だった.言語も7つで通じぜず悲惨な半島. それがたったの100年前.
    全ては日帝併合後に食器を真似た食生活と文明.ミシュランどころじゃない.
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 09:34

    ※40
    韓国人の習性である「手段の目的化」ってやつと、年長者がやった事を破棄して止める事ができないってやつですね。

    元々は外国人観光客の誘致が目的でミシュランガイドの発行は手段の一つだったはずあんだけど・・・
    慶州の三日月城(自称、天文台の石塔:瞻星台がある城址)、夏の避暑に使ったと言われる池=長らく放置されてて廃墟だったので雁鴨池って名前だったが月湖に戻す。がある東宮の観光開発もウリナラファンタジーの建物(純中国風)が目的になってしまってる。(2kmぐらい北には正方形の純中華王朝の様式の城塞都市の遺跡がある)

    テンプレ、鮒焼きで同じ様式の地方の「祭り」も同じ、そしてボッタクリタクシーも同じ。 目的(街区人観光客へのアピール、誘致)を忘れて、手段、見た目だけに異常に注力してる。 タクシーは実効が無く、法律を作った、観光警察を作った、ボランティアが巡回をやってるってだけ・・・いずれも目的の達成のは何の効果も無い  無いけど、韓国人はソレ(手段を実施する事)に夢中、自分でマンセーしてる。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 09:38

    ※78
    あートランプ大統領用メニューはもろにそういう感じ。
    見たとき八つ墓村?みたいな言葉が思い浮かんだ
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 09:41

    調査員、虫下し携帯してそう
    かわいそうに…
  • アッカリーン速報 2017年11月18日 09:54

    日本でそんな予算がどこから出ているというのか?
    証拠でもあるのか?
    もはや妄想という域を超えて願望で語っているな。

    そうであってほしいにだ・・・
    そうでなければならないにだ・・・
  • ダクネス 2017年11月18日 10:14

    嫌韓だがここまでくると
    さすがにもう可哀そうで涙ぐましい
    これからは生暖かいめで見てやろう
  • 2017年11月18日 10:35

    おそらく

    無駄な金の使い方なら
    世界一の民族ですな (・∀・)

    >「日本は政府が多額の出資をして日本料理を世界に広めたのだ」

    いや、マグロとか勘弁して
    世界の連中は知らなくていいから
    刺身なんて興味もたなくていいから
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 10:35

    料理人を下賤だと蔑んでいるのに、ミシュランは欲しいって。
    本当に表面的なことしか考えられない民族なんだなと思います
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 10:39

    国民性が違う。
    だから同じレベルは無理なんだって。

    ま、韓国の方が何もかも優れてますから、このガイドブックもないとおかしいと考えるのかな。
    彼らがお金やロビー活動してやっともらえる価値だから劣る日本もそうだろうと思ってる。

    だから韓国と日本人は根っこから違うんだって。

    個人的にタイヤ会社がなぜガイドブックを?と謎に以前から思ってましたが、なかなか気の長い策略だったんですね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 10:43

    まさに小金持ちが金で名誉を買うの図ですね、浅ましい。
  • ななし 2017年11月18日 10:45

    ※49
    >アメリカでは自然発生だったが、その他の国では日本政府が広報した結果発生したってことですか?

    そんなことも一言も言ってません。
    エスニックブーム
    健康志向
    マンガやグルメドラマ
    観光客の口コミやSNS
    日本食ブームは様々な要因から盛り上がったと思っていますし。
    このところの政府の多大な支援もそのひとつです。
    したがって、「日本政府の支援で広がった」と言っても、間違いではないといっているのです。

    AでなければBなのか、0か1かという論法で言うなら、「政府の支援は効果がなかったと言うのですか?」と逆におうかがいしたい。
  • 名無しの兵衛 2017年11月18日 10:57

    ウリはモテモテニダと
    単にレンタル彼女を雇ってたの巻w

    まあ韓国のやり方って
    上から下までこの手法好きだからねえ


    チヤホヤされたり
    儲かってるように見せて
    自分のステイタスをあげるやり方が
    ホント大好き


    コツコツじゃないんだよねえ
    とにかく金で名前を売り込む
    あとはなんとかなるニダだから

    それで上手くいってれば左団扇なんだが
    そうじゃないと、あっけなく終わる

    まあ韓国政府の事だから
    これは面子の勝負ニダで
    今後も払い続けてホルホルするんだろうねえ
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 11:09

    ※88
    かなり無理な解釈をしていますね
    まあ結論ありきの人には何を行っても無駄なのは良くわかってますが
  • 名無しでんがな 2017年11月18日 11:12

    クールジャパン政策が日本食を広めた?うーん…
    アメリカのドラマが好きで結構古いのから見てるけど
    10年以上前のでも、sushi、KOBE beef、なんかは高級な料理として
    普通に出てくるよ
    中国料理は気軽なケータリングとして
    チャイナレストラン、コリアレストランはマフィアや北朝鮮のアジトとして登場しますね

    クールジャパン政策で、調味料等を含め「本物の和食」を広めてくれることには
    もちろん大賛成です
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 11:14

    相変わらず審判買収みたいなことやっとるね。そんな中身のない星もらって見栄を張って楽しいんですかね?
  • 名無しの兵衛 2017年11月18日 11:15

    米71
    まあ、韓国で老舗の例だと
    例えば、饅頭というかあんパンのようなもので
    比較的有名な皇南パンがあるけど
    これだって、いいとこ1939年創業だしねえ


    あと向こうの料理屋の老舗だと
    よくSince ○○と書かれてたりするんだけど

    日本基準で見たら
    その辺の定食屋とか
    居酒屋くらいの年数でしかない事が多い

    勿論古い店もあるっちゃあるが
    そういう店に限って、
    昔の韓国のスタイルを守ってたりw

    昨日の記事の米125で書いた店も
    韓国で言う老舗の冷麺屋だったけど
    まあ、そんな店ではあった
    http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5294362.html


    たしか別の例でも
    韓国で有名なトンカツ屋も
    大して歴史は古くなかった記憶がある
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 11:19

    2016年から4年に渡って出版費用を朝鮮政府が負担するので東京五輪までは毎年更新される。
    長年のミシュランの星の悲願達成、冬季五輪開催して先進国になる悲願も達成。貿易黒字過去最高。
    もはや誰にもウリナラを止められないニダ!!
    キムチにあらずんば人にあらずニダ!!
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 11:27

    ノーベル賞も金で買えたら良かったのにね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 12:11

    ミシュランが儲かるんならいいんじゃない?
    win winじゃん
  • 軍事速報の中将 2017年11月18日 12:27

    姦国はすべてがねつ造だから今更だけど、最近は哀れみしか感じないな
  • ななし 2017年11月18日 12:32

    ※88
    色々書かれている割には考え方が韓国人ですね()
    ちょっと一息付いて、クールジャパン戦略について見てきたらいかがでしょうか?

    クールジャパンは、最終的な目的を日本国海へのインバウンドとしています。
    ですから、日本政府の支援は文化の拡散を目的としているわけではなく、間接的な産業振興策ですよ。

    当然、盗んだわけでもコピーしたわけでもなく、元からあるものを有効活用しただけで、その効果は円安も相まって、今や空前の日本旅行ブーム。
    たとえば、各種のミシュランジャパンの発行代を日本政府が持っていたとしても、全く問題にならないくらいの増益です。

    そういう意味では、日本の状況を見て韓国ミシュランについて論評すること字体に無理がありますね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 12:49

    いやいや、日本人は韓国人を理解していない。
    あくまでもお金なのです。裏金作りにミシュランガイドが利用されただけ。
    支払われたお金の一部が韓国人にフィードバックされてるのよ。

    だからー、細かいツッコミを入れても時間の無駄。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 13:00

    そりゃ先日の国賓迎えた晩餐会の料理が、給食弁当に入ってそうな海老だしねぇ(大爆笑)
  • 名無し 2017年11月18日 13:07

    なんでこんなに劣等感を抱えてるんだwww
  • 名無しの兵衛 2017年11月18日 13:14

    劣等感だけに
    韓国特有の劣等韓かw
  • 名無し 2017年11月18日 13:35

    モンドセレクションにしておけばよかったのに
  • 名無しの兵衛 2017年11月18日 14:30

    モンドセレクション的な件と得言えば

    以前に韓国の聯合ニュースの記事で
    韓国のミネラルウォーターの件で
    国際味覚審査機構から
    三つ星を貰ったなんて話があったけど

    そのミネラルウォーターは
    実は韓国企業が取り扱ってる
    フィジー産の水でw

    なお、その審査機関を見たら
    日本からも結構三つ星を貰ってたという

    まあ、つまりはそういう機関で
    審査して貰ってたというオチだったなあw


    わざわざ公社系の聯合ニュースで
    報道するまでもないのにねw
  • 名無し 2017年11月18日 15:21

    誰かがポッケナイナイしたいから、日本を例に出すと思考停止するのを利用して思いついた詐欺手段だろう。
  • みらーしぇーど 2017年11月18日 15:35

    同じお金を使うなら、買収工作の実弾じゃなくて、人材育成とか環境整備とかにお金を使わないとダメだろうに。
  • 名無し 2017年11月18日 15:36

    渇望してお金を積んで接待しても貰えないから毎年発症するノーベル症

    本さえ出ればゴールと思ってるからこの病も同じだろう
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 16:47

    クールジャパン政策なんて、有って無いようなもの
    韓流みたく、金をばら撒くならいざ知らず、大したことしていない
    クールジャパンを取り上げたテレビを見てそう思った
    イベントをちょっと開いたぐらいじゃ流行など作り出せない
    入口だけで、徹底的にやるつもりもない様だ
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 17:12

    クールジャパンって成果が全く分からん。詐偽だろあれ。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 17:20

    なんでもお金なんだね。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 21:23

    ※81
    元々虫下し飲んでる人達がやったんじゃないですかね。
    ミシュランとしては、あくまでも国内向けじゃないのかなぁと。
    外国人にはハードル高すぎでしょうし。
  • Nanashi has No Name 2017年11月18日 23:58

    >クールジャパン

    外人向けだと恥ずかしい。むしろ国内向けに日本文化を見直し大事にしようという運動にしてほしい。日本人が日本文化を大事にすれば外人にも伝わるでしょう。熱心に調べる外人より無知な人っていませんか。
  • ななし 2017年11月19日 04:10

    クールジャパンと聞くと、コンテンツ関連ばかりがニュースになるけど、実際は食品や生活関連が中心。今はベトナムの低温物流整備に力を入れている。日本食レストランを広げるにも、まず食材を供給できるインフラが必要だからだ。日本食の人気はあるので、整備されれば一気に広がることが期待されている。
    過去数年世界各地でラーメンフェアや和牛フェアを開き、成果を上げている。来月もドバイでラーメンフェアを開く。
    日本食の普及のための講演や技術指導も支援している。
    こうした活動は、民間主導が原則なので縁の下が見えてこないだけ。
    もちろん農水省が低温物流を構築したり、ラーメンの作り方を教えたり、フェアでの売り込みをするわけではない。
    かといって、中小企業や地方の生産者が自腹で開催しているわけではない。調理講習も数年前に設立された料理人の協会が実施主体だが、設立前から農水省が加わっている。
    言えるのは、補助金がでなければ、こうした活動のほとんどは実現しなかったということ。
    350億円の予算について、全てが有効に使われているとは言わない。
    コンテンツにしても、どうしてもフェアばかりが報道されてしまうが、実際は翻訳や吹き替えなどに力を入れている。
  • Nanashi has No Name 2017年11月19日 14:43

    ていうか、ミシュランの調査員が調査してるわけ無いじゃん
    ほぼ現地採用の韓国人だと思っておいたほうがいいんじゃね
  • Nanashi has No Name 2017年11月19日 15:08

    現地の調査員が食べてるのか。良かった。韓国のレストラン調査なんてお気の毒にと思った。
  • Nanashi has No Name 2017年11月19日 22:22

    割りに低いね、フランス人も高級ブランドのコピー製品韓国で偽造されているの分かっているのかな?
  • Nanashi has No Name 2017年11月21日 02:50

    ※116
    軍需製品でも『フランス兵器コピー』造って売りまくってるから…(震え声
  • Nanashi has No Name 2019年11月26日 15:10

    契約の切れる2019年に、案の定韓国がやらかしてますよ

    ミシュラン関係者を名乗る人物から
    「僕と契約してコンサル料払えば星つけてあげるよ!」
    と言われた韓国料理店オーナー
    不審に思いつつも契約
    結局星はとれず、逆切れして
    「ミシュランの星は金次第だ!」と韓国のテレビで吹聴
    韓国人で火病発症

    詐欺に騙された上に、星がとれず恥かいたオーナーは
    その事実を誤魔化したくてミシュランのせいにし、
    こんなに金ばらまいてソウル版出してもらったのに
    星3つがたった2つという恥辱に耐えきれなくなった韓国人が
    全力でそれに乗っかり、ミシュランは完全に悪者扱い

    面子を守るため被害者ぶりたくて仕方ないらしい