計4500億ウォン(約450億円)が投入された韓国型磁気浮上式列車が相当期間、仁川(インチョン)空港がある永宗島(ヨンジョンド)内に留まることになった。当初、国内普及はもちろん輸出まで自信を見せて事業を推進したが、磁気浮上式列車を導入しようとする地域は1カ所もないうえ、今後の見通しも明るくないからだ。
国土交通部が6日、国会の朱昇鎔(チュ・スンヨン)議員(国民の党)に提出した資料「磁気浮上式列車導入現況」によると、現在、国内地方自治体のうち磁気浮上式列車の導入意思を明らかにしたところは一つもない。輸出の実績も全くない。仁川市が永宗島内の仁川空港国際業務地区で推進中のカジノリゾート事業などと連係し、磁気浮上式列車の第2段階を候補路線に反映しておいたのがすべてだ。
仁川空港の前に設置されて試験運行をする6.1キロ(仁川空港-龍遊)区間の韓国型磁気浮上式列車は、開発費と建設費を含めて計4500億ウォンが投入された。政府が3500億ウォン、仁川空港が790億ウォン、仁川市が190億ウォンを負担した。
この磁気浮上式列車は市内への出退勤需要などを満たす「都心型」モデルとして時速110キロ台の中低速型として開発された。都心型磁気浮上式列車は日本の名古屋に続いて世界2番目。中国上海で運営中の磁気浮上式列車は時速400キロ台の超高速型だ。 (中略)
当時、政府は韓国型磁気浮上式列車を開発すれば国内外の軽電鉄市場進出などを通じて3兆3000億ウォン以上の経済的波及効果が生じると明らかにした。しかし今までの成績表は落第レベルだ。一時は磁気浮上式列車の導入を検討した大田(テジョン)市がこれを撤回し、その他の地方自治体は関心も見せなかった。 (中略)
試験路線を流動人口が少ない仁川空港の前に決めたことに対する批判もある。韓国交通研究院のキム・ヨンギュ博士は「事業初期に磁気浮上式列車試験路線の誘致を申請していた大田、大邱(テグ)など都市地域に試験路線を建設していれば効果の検証や広報などではるかに良かったはず」とし「現在は観光用以外の何ものでもない」と話した。
(引用ここまで)
そうそう、去年のBABYMETAL/Metallicaの公演で訪韓した際に、これに乗ってたのですよ。
なぜ復路を掲載したかというと、最後の仁川駅に入っていく風景がかなり面白かったからです。……見れば分かってもらえるかと(笑)。
実際揺れは少ない。駅に到着するとき以外はほとんど揺れないのが分かると思います。
揺れがないせいか、なんとなくCGっぽい風景にも見えます。
んで、驚くほど誰も乗ってませんでした。往路はうち以外の乗客はひとりだけ。
帰りは工事担当らしきの制服を着ていた人たちが5人ほど乗っていただけ。

背中に「安全運行」と書いてありますね。
2両編成が2編成。動画では4分30秒頃にすれ違います。この2編成が往復するだけのテストパターン。
あまりにも需要が見えていないせいか、運賃無料。

いちおう、改札はあるのですけどね。

ソウル行きと間違って乗る人が多いせいか、注意書きがあります。

ついでに時刻表とかも。最終は18:45なので、まともな交通手段ではないことが分かります。

リニアモーターカーである意味がないのですよね。
浮上式でメンテナンス費用が少なくて済む、無人運行で時速100kmを越えるそこそこの速度、揺れないといった利点はありますが。その利点を活かせる運用ができない。
じゃあ、これまでの新交通システムでいいんじゃないのって話になります。
日本でも愛知のLinimoで実用化していてもそれ以外の路線に拡がらなかったのには理由があるってことです。
この記事へのコメント
名無し 2018年02月08日 23:53
なんでダメなんだろう・・・?
Nanashi has No Name 2018年02月08日 23:55
それに、無料運転とはいえ一応お客を乗せて走っているのだから、どこかのモノレールよりはマシかな。(あれも仁川だったかな)
Nanashi has No Name 2018年02月08日 23:57
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:00
それで、えーと……鼻の穴にしか見えないんですが……。
Maxkind 2018年02月09日 00:04
名無し 2018年02月09日 00:06
オリンピックだってそう。
ななしんご 2018年02月09日 00:07
他の人と感性が違うのかな?と心配していたら
※3さんも同じ感性の人だった
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:09
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:12
日本で開催する物はウリも開催したいニダ!
日本が評価されてる事はウリも評価されたいニダ!
日本ガー!日本ガー!日本ガー!
2018年02月09日 00:13
いつものことだけど、韓国の記事は記事だけ読んでも何も分からない。それどころか平気で嘘を書くから、記事だけ読むと何も知らない状態よりもバカになるからタチが悪い。無知が読むと無知よりも酷い状態になるという酷い連鎖が生まれる。
浮上式リニアということで日本の例を出してるけど、韓国のやつは常電導吸引式ではなくドイツのトランスピッド方式のパクリ
トランスピッド方式はレールつくりが非常にコスパが悪いので長い路線ができない。エネルギー効率も普通のリニア並に悪い。
まあ、愛知のリニモのHSSTに対する管理人の説明も相当いい加減だけどね。あれは最小曲率半径75m急カーブと最急縦断勾配60‰だからリニアのほうがいいという合理的な理由がある。そういう地域は多くない。
韓国独自という技術の部分は、自称構造物をスリム化……ってそこまで聞きたくはないか。説明もメンドクサイし
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:13
運用云々以前に、需要あるんかいな
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:13
結構オリジナリティあるしこういうのを韓国独自って宣伝したらいいのにと思います。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:13
まあ日本のリニモすら実質この仁川に技術供与された以外に輸出成功してないので劣化コピーの朝鮮製ではさもありなんですな。
サムライスピリッツ 2018年02月09日 00:17
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:18
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:18
デブの呟き 2018年02月09日 00:18
吉本のオワライか?。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:19
あなたさぁめちゃくちゃ詳しいね
普段ここのコメント書くのは何も知らないキッズが多いからまともな人がいてちょっと驚いてる
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:20
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:20
その鼻に入って行くように見えました。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:29
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:31
ΩΩΩ< モルゲッソヨ !
名無し。 2018年02月09日 00:32
次があるなら試験的試みで意味があるし、
兎に角民間企業へ資金を入れないと技術的に先がないって考えもある。
ポッケナイナイで営業マネージメントが低すぎだとは解るがね。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:34
名無しさん 2018年02月09日 00:37
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:39
それ、わかります。お花畑な人と韓国について話をすると「日本よりもネットが発達してるんでしょ?」とか言ってきたりしてヽ(・ω・)/ ズコーってなりますから。
名無し 2018年02月09日 00:39
結構真面に走ってるじゃないwでも必要無いよね。
Nanashi-METAL 2018年02月09日 00:41
わざわざ左右対称に楕円にする美的センスはさすがかの国かなと思いますww
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:41
ちなみに韓国の龍仁軽電鉄も導入しています。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:43
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:47
そして「10年後には日本に追いつく」と同じように「10年後には高速鉄道で実用化して、世界中に輸出して・・・」と夢を見続けていればいいんじゃね?
名無しwwwwww 2018年02月09日 00:50
Nanashi has No Name 2018年02月09日 00:52
Nanashi has No Name 2018年02月09日 01:06
詳しいことはわからないけど話は管理人並みに面白かったよ。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 01:14
元在日 2018年02月09日 01:27
同乗者も(正確には不明だが)笑ってるし。
>>最終は18:45なので、
どんなローカル線だよ!
って、仁川国際空港自体が世界的には…
Nanashi has No Name 2018年02月09日 01:31
多分他の角度から見ると違うんだろうけど、乗客視点だと鼻の穴にしか見えないなぁ
これぐらいの規模ならニュートラムで良いじゃんと思いますね。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 01:53
シャレコウベリリース社みたいだもんね
Nanashi has No Name 2018年02月09日 01:57
沿線の半分くらいは区画を切った無人の原っぱでしたが、首都近郊であれはさすがにヤバいでしょね。
韓国のことだから無理やり大学とか作りそうな気がしないでもないですがw
ゆりかもめが開通したときもしばらくはあんなふうでしたが、今は埋まってますもんね。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 02:00
日本人:それはおよろしいことで(ケラケラ)
Nanashi has No Name 2018年02月09日 02:01
Nanashi has No Name 2018年02月09日 02:46
今よりは乗降客も増えるかもね。
見栄っ張りの韓国人には出来ないアピール方法かもしれないけどさ。
名無し 2018年02月09日 03:02
独自技術はゼロ,無断でパクリ 2018年02月09日 03:09
海外向けのCMや広告に富士山,桜,寿司や忍者,相撲を全面に描写し音楽も琴など日本風に捏造.サムソンLGや現代などは一見日本企業に成りすまして売ってる. ヒュンダイはホンダイと表記してエンブレムは本田のH. メーカー名消してスマホ売るサムスン. 韓国ロッテのペペロはグリコポッキーなどパクリ,イカサマ背乗り商法.
韓国メーカーはすぐ壊れ最悪のため,欧州南米では日本製と間違えられて Made in Japanまでボロクソ評価で日本が大迷惑!
李氏朝鮮時代はまさに石器時代で,疫病も加わり平均寿命は25歳.食いものはほぼ皆無.併合時代に学校を建て教育を開始した日本.
大戦後は1990年代初までは米傀儡の軍事独裁国で, 厳戒令,情報統制, 夜間外出, 反日教育で日本文化も禁止. ほぼ鎖国で1991国連加盟1992民主化初選挙で正式国際デビュー,つい最近の話で アジアで一番の後進国だった.そこで三菱東芝など日本企業の技術援助で今のK企業の殆どが誕生,その後はデータを盗んで特許料も無断でパクリで何食わぬ顔.
100年前と25年前の2度の日本の援助で,ここ10年で世界15位程の経済大国なったと事で態度が急変. 全アジアを見下し日本にも喧嘩を吹っかけ,手のひら返しの反日国家がオメ~らだって!!
Nanashi has No Name 2018年02月09日 03:26
ただ国内だと先に二者が普及しちゃったのでなかなか新規路線自体がないってだけの話
100km/h以上出せて騒音もほぼないから沖縄の那覇~名護の鉄道計画に使えそうに思えるが
Nanashi has No Name 2018年02月09日 04:47
Nanashi has No Name 2018年02月09日 05:03
モルゲッソヨの朝鮮人制作者は海外の目に触れさえすれば注目されて評価されてスター芸術家になれると信じて何体も並べていると思う。日本のサブカルチャーのようなジョークを楽しむとかいうのとは多分違うから。
中韓嫌い 2018年02月09日 05:57
◆韓国人の頭の中は「卑猥な性」「反日無罪」が占めている、寝ても覚めても「性=SEX」そして「反日」。
今回の「北朝鮮の政治ショー」と「時代遅れの音楽」と「◎◎軍団に群がる韓国の男性」らを見ていると韓国人って幼稚な民族だなぁ~~と言う印象が強くなる。
韓国人の女性と言えば「売春」と「整形」しか頭になく、総じて幼稚な韓国人・・・という印象しかない(笑)。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 06:21
Nanashi has No Name 2018年02月09日 06:21
おまおれ
名無し 2018年02月09日 06:41
そうだよなあなんでもかんでも性的な感じになるよな
変だよ実際
Nanashi has No Name 2018年02月09日 06:44
京三製作所が信号システムなど概念部分を多少売っただけで「独自開発」は行っているのです
成功しなかっただけで(・∀・)
HSSTに相当する低速システムなのに試作車両には
堂々と臆面もなくMAGLEVとステンシルしてましたねぇ
結局、技術を盗めなかったものはどうにもならないという、
毎度おなじみ「核心技術の供与を受ければ即座に国産化可能だ」という馬鹿騒ぎのひとつでした
中国にも言えるがなんで東海リニアに勝てるとか思うかな……根本的に違うものなのに
Nanashi has No Name 2018年02月09日 07:11
消費電力が高いかもしれません。
恐らくベースになっているのはドイツのマグレブで、この場合ですと力業で浮上させ走行させています。
つまり動画はデモ走行であり精一杯ということだと思います。
赤字覚悟で専用の発電所を作ってまで大型の列車で乗客を満載して高速走行しようとするところはないと思います。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 07:31
名無し 2018年02月09日 07:47
おだてブタの鼻に吸い込まれるwww
カッペちゃん 2018年02月09日 08:01
あの国のおかしさを楽しむ所ですよ。(笑
Nanashi has No Name 2018年02月09日 08:28
無駄に近未来の風景にしようとして、鼻の穴に入っていく感じになってるのがめっちゃ面白い
中国への対抗措置(嫌がらせ)だけで作ったガラクタ、千葉都市モノレールの方が絶対素晴らしいわ
Nanashi has No Name 2018年02月09日 08:29
俺もおなじくw
これはゆりかもめ式でも十分ですなぁ。
名無し 2018年02月09日 08:33
しかも時速110キロなんて、普通に電車乗っててもそんなに変わらんじゃん。
要するに実質需要があって開発したもんじゃなく、日本に対抗スるニダ。先進国になるニダで作るから要らないもんになる。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 08:51
何れにせよ路線の周囲には野原しかねえから、乗降客なんか居るわけねぇわな。
それだけ土地が余ってるのにコーナーばかりで浮上にデメリットな軌道を建設したのは
やっぱ頭がオカシイからなんだろうなぁ~
Nanashi has No Name 2018年02月09日 09:15
むしろ、磁石で貼り付いて動けなくなるとか言う逆ホームランなしじゃないですか⁉
やるね!韓国人‼‼
名無しのサッカーマニア 2018年02月09日 09:18
名無しさん 2018年02月09日 09:31
ディストピア映画のロケ地くらいには利用できそうですね
Nanashi has No Name 2018年02月09日 09:32
おなじ感想のひと、やっぱいる
名無し 2018年02月09日 09:32
リニア、従来型、どっちでも失敗だと思います。
問題は路線、方式では無いです。
仁川空港がある永宗島内だけ、使うとすれば、南東にある港、トランジット客向けの半日・無料ツアー(船)でしょうけど、港への接続が悪かったと思います。(そもそも、ツアーでは仁川空港から港までの移動はバスでそれも無料)
この記事のキモは永宗島の外、金浦空港のある本土側への延伸を模索してたけど・・・元々ムリ筋だったはず・・・頓挫が確定したって事だと思います
営業運転したら、例の最低乗客数保証による補填で仁川市の財政負担が増えるから、未来永劫、無料運転だと思います。
完成系では仁川空港がある永宗島を1周、島の西側のゴルフ場関係の需要ぐらいでは?
軍事速報の二等兵 2018年02月09日 09:37
鉄道だと細長い土地を切れ目無く取得しないといけないですから。
それでいて電車並みの時速110キロでるのだから十分利点はあるはずですけど。
建設費?電力。なかなか難しいんですね。
護国防人 2018年02月09日 09:40
しかも、初期のリニア技術なモノだから解決出来ていない事案も多々あり、とてもとても輸出なんて出来はしない!
リニアは低速時に揺れは感じません!
高速化するに従って振動や揺れ、カーブ走行(?)が困難になるんです。
そもそも、韓国は電車すらマトモに運行出来ないのにリニアなんて馬鹿げていますよ(笑)
大橋を自重倒壊させてしまう建築技術で高速リニアなんぞ運行して御覧なさい・・・・・・眼を剥くような大惨事が発生する事は疑い無いでしょう(大笑)
Nanashi has No Name 2018年02月09日 09:40
参考になるな、ありがとう
PCパーツの名無しさん 2018年02月09日 09:46
あの煮鱒 2018年02月09日 10:18
「韓国独自ギジュチュ」
この時点で結果が見えるのであんまり面白くないと思うのは私だけだろうか・・・
Nanashi has No Name 2018年02月09日 10:25
韓国、時速600キロの超高速鉄道を鋭意開発中
2015年7月16日
無線で電力供給を受け時速600キロまで出せる超高速列車。他に、現在運行している高速鉄道KTXの2倍の乗客を乗せられる、通勤型の2階建て高速列車も開発中
祐 2018年02月09日 10:34
既にコメントが出ているので省くとして(・∀・)ピヨ
しっかし
ほんと、何も無い……ですね
国土自体はそれ程広く無いのに、ソウル一点集中
その他は都市部以外はこの様な感じなのか
これで、「観光」とか言われてもなぁ……
韓国ウォッチャーで無ければ
動画も最初の1分で飽きちゃうよ、楽韓のおじちゃん
最初の1分と最後の1分だけで十分ではないかと
思う今日この頃(・∀・)
祐 2018年02月09日 10:37
肝心のリニアについての感想抜けてた……
(・∀・)高価なオモチャですね
ほんと、無駄遣いの大好きな民族ですこと
Nanashi has No Name 2018年02月09日 10:52
名無し 2018年02月09日 11:02
あ、銀河モノレールも終わってるかww
名無しさん 2018年02月09日 11:13
新幹線の2倍の電力かかるみたいですね
(新幹線とは速度が違うから一概には
比較できないけど)
ブレイクスルーなければ、浮上型のリニアは
現行の電車よりも走行コストはずっと高いのかも
通勤用はコスト競争に負けるのでメリット薄い
軍事速報の中将 2018年02月09日 11:29
軍事速報の中将 2018年02月09日 11:34
Nanashi has No Name 2018年02月09日 12:04
>無知が読むと無知よりも酷い状態になる
どうしてこういう余計な一言を吐いちゃうのかね?
趣味の延長か仕事絡みなのかは知らないが半日も資料あされば分かる程度の知識。
それを知らない人に知らしめるだけなのに、何故そこまで上から目線になってしまうのか?と自分の性格を憂慮した方がいい。
※17
>普段ここのコメント書くのは何も知らないキッズが多い
専門知識持ってる相手に諂うタイプだね?ところで大人の君のコメントがそれ?
Nanashi has No Name 2018年02月09日 12:23
Nanashi has No Name 2018年02月09日 12:49
自分は何も役に立つ情報を出さずに文句しか言えないキチガイやべーな
こういうガイジがいるんだから、そりゃ詳しい情報だしてくれる※10に感謝する奴がいるのは当然なんだよな……
Nanashi has No Name 2018年02月09日 13:21
Nanashi has No Name 2018年02月09日 13:30
だからキッズとか言われちゃうんだよアホが。
※81
>自分は何も役に立つ情報を出さず
ようガイジ。お前も役に立つ情報とやらを出せるようになれよ。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 13:32
8mmしか浮上してないから、月日が経てば、路面電車並みに揺れるし、しかもそれが時速100km/hだ。恐怖さえ感じる。
騒音についても、派手なインバーター音がウィーーーーンと周囲に聞こえる。車内はそうでもないが。
10cm、しかも超電導のJR式以外は、既存の鉄道以上の利点は何もない。
若鷹は名無し 2018年02月09日 13:53
Nanashi has No Name 2018年02月09日 14:06
軍事速報の中将 2018年02月09日 14:27
すなわち、リニアの出番となる。
時速110キロなら、既存の車両を使った方が、電力代ひとつとってみても、はるかに安くつく。
経済性を考慮しないプロジェクトを実現化したいのなら、
国民の理解をえて、税金で支えてもらわないと、どの国でも失敗する。
名無し 2018年02月09日 15:18
名無し 2018年02月09日 15:49
Nanashi has No Name 2018年02月09日 16:13
誰の役にも立てない無知以下のガイジ 哀れすぎる
Nanashi has No Name 2018年02月09日 17:35
浮揚する高度が1cmもないから、数ミリブレるとガイドをこすってしまう。
と云うことで、運用できる日がほとんどないんじゃないっけ?
浮揚していれば摩擦がないので、止まったり動かしたりしてもかかる電力はあまり変わらない。
しかも加速に優れている。
だから東京の都電みたいな使い方をすればいいはずだが。
本件の場合は仁川空港へアクセスする最新の都市交通システムありきで作られたので、
リニアの利点が生かされていない。
要は技術云々のレベルの前段階、つまり企画の段階で既に躓いている。
Nanashi has No Name 2018年02月09日 19:13
人口が増えていっている地域なのが大きいよね。
ジブリパークがかんせい
Nanashi has No Name 2018年02月09日 20:38
Nanashi has No Name 2018年02月09日 21:43
俺もそれに驚いた。110キロとか自分等の扱える限度をわきまえてる辺りも驚いた。
名無しさん 2018年02月09日 21:53
Nanashi has No Name 2018年02月10日 04:15
Nanashi has No Name 2018年02月10日 04:33
Nanashi has No Name 2018年02月10日 05:48
Nanashi has No Name 2018年02月11日 00:46
ホンマ何なん、あの国のあのセンスw
情報戦 2018年02月11日 05:42
Nanashi has No Name 2018年02月11日 10:52
>今、建設中の日本の中央リニアも走らせるのには
>新幹線の2倍の電力かかるみたいですね
・・・ え?
『中央リニア』って『中央新幹線』の事ですか。
磁気浮上式リニアモータ駆動の
嫌ですよ、上海磁浮を正当化させるための嘘情報を書かないで下さいよ。
>ブレイクスルーなければ、浮上型のリニアは
>現行の電車よりも走行コストはずっと高いのかも
いいえ いいえ 消費電力は
同じ速度の場合 「鉄輪式」(在来線の方式) と 常温超電導磁気浮上式(中央新幹線の方式) では
常温超電導磁気浮上式 のほうが少ないのですよ。
沿線住民に対しても、車内の乗客に対しても「磁力の悪影響」も少なくなっていますし。
上海磁浮のドイツ式「トランス ラピッド」が日本の鉄道に比べて「同じ距離で何倍の電気代を支払っているか」怖くて書けません。
そして、その「消費電力」の大半が
列車内と沿線に対して「磁力による公害・汚染」になっている事実も。
>通勤用はコスト競争に負けるのでメリット薄い
建設の「コスト」ですね。
走行の消費電力での「低消費電力」で「建設費用」を解消するのに何十年必要か。
です。
今、運転されている区域で、入れ換えで敷くには「土木建設」と「新型車両」で高くつきますが
新しく作る あるいは 追加する のであれば、安価になります。
Nanashi has No Name 2018年02月11日 11:13
東京羽田空港や大阪伊丹空港などで
モノレールを使ってますが都心部までは行きません。
ここまでは韓国のこのリニアモーター鉄道の状況と同じ。
日本の場合
それぞれ複数の駅から、大阪駅や新大阪駅、東京駅や新宿駅、などの各駅に行く他の鉄道に乗り換えられます。
韓国式の場合、この「乗りつきで、首都まで行く」
ことができていません。
ソウル方向に行く路線であったら乗客がいただろうに。
たとえ距離が4km程度であったとしても。観光客が面白がって乗るでしょ?
Nanashi has No Name 2018年02月11日 12:10
絶えず「今までの新幹線よりも 低消費電力で 低公害で 快適」
を求めます
中央新幹線(リニア) は東海道新幹線(鉄輪)に比べて
「同じ品川から名古屋までで、同じ人数を輸送したときに 電気代が安い」
「乗客 乗員 沿線 に対して磁気被害や走行音などの騒音が 小さい」
事を求めるために、実用化が大幅に遅れました。
一方、韓国式磁気浮上も 上海のドイツのトランスラピッド式も
防磁に失敗して周囲に強大な磁力公害を撒き散らしています。
でも、韓国も中国も
「日本は電力消費が醜いほど多い」
「日本は磁力を撒き散らしている」
と宣伝してます。
慈円堂 2018年02月11日 14:25
Nanashi has No Name 2018年02月11日 17:50
沿線の学生さんでいっぱい。
Nanashi has No Name 2018年02月11日 17:55
日本の案内板からもハングル表示を消しましょう。かの国の方たちは英語が得意だから問題ないでしょ。
Nanashi has No Name 2018年02月11日 22:09
軍事速報の中将 2018年02月12日 15:40
Nanashi has No Name 2018年02月12日 19:52
Nanashi has No Name 2018年02月15日 15:38
保守・運用能力にも欠ける。
結局採算に乗らずに、最終的に
納税者全員の負担になって、国
民が損失を背負う。 だから、
日本人よりも全体に貧しいのにな。
Nanashi has No Name 2018年02月19日 18:42
名無し板拾い読み 2018年02月20日 16:05
人糞を軌道上に撒くんだろ?
汚いじゃん
Nanashi has No Name 2018年02月22日 12:24
モノレールの実験線じゃないんだから、意味ないだろ?
スピードも 100Km/h 位じゃあリニアにする意味が全く無いじゃん
「都心型モデル」って何よ?とは思った
まあ確かに田舎には無用な物だとは思うが
都会に作っても、すぐに廃線になりそうな気がする
Nanashi has No Name 2018年04月02日 20:03