文在寅(ムン・ジェイン)大統領は13日「法令はもちろん、憲法においても韓国固有の言葉に修正する作業が必要だ」と述べた。この日行われた国務会議(閣議に相当)でキム・ウェスク法制処長から「韓国の法令で使用される漢字語や日本式用語を韓国語に修正する作業を進めている」との報告を受けた際、文大統領は上記のように指示した。韓国大統領府の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官が明らかにした。
国務会議で文大統領は「憲法を分かりやすい韓国語に直す作業は進んでいないのか」と質問した。文大統領は「漢字語が多く使われている憲法を分かりやすい言葉に修正する作業を事前にやっておけば、憲法改正について議論する際に参考になるだろう」「従来の法令を修正することも重要だが、新たな法令が制定される際には最初から韓国語で作業を行うことが重要だ」などと指摘した。文大統領によると、これらの作業を怠れば「籠で水をくむ」のと同じく成果がでないため、終末段階(最終段階)で法制処が分かりやすい韓国語に修正する必要があるという。しかし文大統領が使用した「終末段階」という表現も法律や軍隊で主に使用される日本式の漢字語だ。
(引用ここまで)
そこまでやるんだったら、憲法という言葉自体を変更しないと。
フランス語の「Constitution」を「憲法」と訳して適用したこと自体、日本によるものですからね。
明治8年に「憲法」の言葉を当てはめて使ったのがはじめてだそうです(日本国語大辞典より引用)。
科学用語も同様で、韓国語で水素は感じをそのまま読んだ「スソ」。原子力発電なんかも日本語ですが「ウォンジョン」(原発)と言っています。
まあ、斯様に日本語が韓国という社会構造に入りこんでいるのですよ。
それも当然でもともと文化、文明になかった概念を導入するには多くの場合、言葉もそのまま導入するしかないのです。
日本の場合はこういった西洋からの文物をうまく漢字を用いて翻訳語を当てはめているのですが。これは本当に明治前後の国語者に感服するしかない。Philosophyを哲学と訳すとかどういうことなのよっていう。西周がいてくれて本当によかった。一度、青山霊園にお参りに行かなければ。
というわけで中国も韓国も大半を日本で訳された言葉をそのまま適用しているのですよね。
でも、韓国ではそれを「積弊」として韓国語に翻訳しているわけですが。
一昨年あたりは小学校の教科書から「日本語風の言い回し」を除去してましたね。
医学用語でも腰椎や肩甲骨のことを「こしのほね」や「かたのほね」と言うようにしているとの話でした。
まあ、こうしてどんどん純化していけばよいと思います。
より多くの「ハングルは読めるけど意味が取れない」という人間を増やしていけばいいと思いますよ。

平田 周三
インプレス
2018/2/9
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:24
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:27
Nanashi has No None 2018年03月14日 17:27
ムン大統領には本気で推進してほしい。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:27
ムンは弁護士だから、それが分かってて劣等感のかたまりなのかもしれない
名無しさん 2018年03月14日 17:29
※むんじぇいん(みなみちょうせんさいごのだいとうりょう)の ぷらいべーとな はつげん
名無し 2018年03月14日 17:33
注釈をたくさんつけるのか?
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:35
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:36
むかし、NAVERの日韓掲示板に「アルジャーノンに花束を」のパロディーが投稿されてた。
実に良く出来たパロディーだった。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:36
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:37
2018年03月14日 17:38
哲学の概念を日本語で作ってくれた先達に感謝w
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:39
さすがにテレスクリーンは無いけれど、よく似た状況には陥っている
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:39
漢字が残ってれば意味はわかるんだし
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:41
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:44
言語が他言語に影響されるのは当たり前です。
言語に純粋さを求める辺りに、韓国人の差別意識を垣間見せるものでしょう。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:44
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:44
大統領の任期も伸びて、大変理想的ですね。
ななしんご 2018年03月14日 17:44
トランプ「米朝会談OK!核放棄はよ。」
黒電話豚「そんなこと言ってねーぞ。」
韓国特使「ウリも米朝会談なんて言わなかったニダ!癇癪起こるニダ!」
そのうちハングル翻訳した外交は禁止されると思う
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:45
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:46
韓国人にはそのままいて欲しいものです。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:46
パーフェクトな時期にパーフェクトな人選した南朝鮮愚民。
さすがや。
🦈 2018年03月14日 17:48
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:50
冷静に考えれば、全ての日本語由来を無くすのは不可能。新しい言語を創り出すしかない。言語の成り立ちや造語を作りながら経てこそ、思考や説明の出来る言語となる。はっきり言えば、ハングルは未完成文字であり、途上言語になる。高度な学問や思考には不利となるのだが・・・。まぁ、国民感情が許さないのなら仕方の無い事。英語以外の自国言語だけでノーベル賞に到達する国は数少ない。この重大な事象の意味さえ解らないだろう。それが既にハングル脳と言う事でもある。
みらーしぇーど 2018年03月14日 17:53
通りすがりの日本人 2018年03月14日 17:56
2文字述語は、近代日本の発明です。
韓国の翻訳楽しみです。
「憲法」からして、どの様におでん文字に翻訳するのかしら?
「きしゃのきしゃが、きしゃできしゃしました」
日本人なら「貴社の記者が、汽車で帰社しました」と判りますが、おでん文字に変換すると どの様になるか?胸熱です。
続報よろしくお願い致します。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 17:57
他民族の文化の影響を受けることは恥ずかしいことでも何でもない。
好きにしてくれ。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:01
もしかしたらもう一段階下回って、
うま…
かゆ…
になるかもなあ。
名無しの准尉 2018年03月14日 18:03
名無しさん 2018年03月14日 18:04
ハングル文字の活字世界から日本語由来の漢字語を排除した結果、
専門書はおろか、小説ですら
膨大な注釈なしに正確な文章を書けなくなった。
韓国人が韓国語のマニュアルを誤解なく読み取ることができなくなった。
韓国人は、もはや本を読めないし、書けない。
これは、韓国人が韓国人にかけた呪いであり、
永遠に解かれない呪いです。
漢字文化は一度失ったら取り戻せません。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:04
日本人はそういう伝統のもと幕末明治期に欧米の概念を全て日本語として新たな言葉を創りだした。
西周、福澤輸吉、中村忠直、他にも沢山の先人達の苦労の末、私たちは現在でも世界最先端の学問を「母国語」で学び、考えることが当たり前の事として享受している。
大学教育を母国語でできるということが、どれほど恵まれた特権なのか、当たり前すぎて知るのに時間がかかった。
韓国人が大学教育で何語で何を学ぶのだろうと思ってしまう。
外国語で知らない概念を学ぶというのはハードルが高すぎる。
数学が得意でも英語が苦手、英語が得意でも数学は苦手な人なんていくらでもいるだろうに。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:07
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:07
ぐみんとせいじとけんぽうが日帝残滓ですぜ。
「ムンという偉い人が何か増やして何かがやりやすくなった。何かが簡単になった」
未来の人にはここまでしか解らなくなるのか。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:08
原発が登場したのは独立後なんだけど、それでもにっくき日帝が~
nanashi 2018年03月14日 18:10
賢い時期が一時でもあったような言い方www
名無しさん 2018年03月14日 18:11
去年の7月、ムンジェインは米国を訪問したのだが、
その際、ホワイトハウスの芳名録に「大韓米国」と記載した。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:11
グループ名漢字表記でデビューしてんのに漢字全く書けないとか視聴者も疑問に思わんのやろか?
PAMOU 2018年03月14日 18:12
バカ地獄という蟻地獄に飛び込むようなもんです。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:14
まあ、漢籍から引いた語も多いんですけどね。
当の中国人達が忘れたような古い言葉を引っ張り出して、字義に矛盾が無いように西洋から入った新しい概念とカップリングをしていった。
ちょっとやそっとの教養じゃできないわけですが、教養だけなら当時の朝鮮にも漢籍に精通した人間がいたわけです。
畢竟、日本人と朝鮮人の決定的な違いは「探究心」や「知識欲」ということになるでしょうね。
ちなみにそれは現在でもあまり変わらないように思います。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:15
表意文字である漢字による表記だったら、見れば漢字の持つ意味からその言葉の意味も、有る程度推測出来たのだけれど、漢字を廃止して表音文字のハングルだけにしてしまった為に、漢字語だった単語の意味を憶えるには、今ではひたすら暗記するしか無くなってしまった。
それでハングルのみの表記でも、意味の分かり易い簡単な言葉に置き換える必要が出て来た。
単に反日的な理由だけではなく、実は連中なりに必要に迫られてやっている事なんだろうと、最近は思えて来たわ。
まあ、漢字を廃止した時点で、大馬鹿そのものというしか無いんだが・・。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:16
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:18
水素
酸素
炭素
がそのままの日本語音で読まれてた。
念のため英語でhydrogenとかやってみても同じだった。
ちなみに
約束
信義
もやってみたらほぼ日本語音になってた。
母国語にない概念が輸入された場合、言葉がそのままの読みになるとしたら、約束や信義といった概念は日本からもたらされたといえるのではないか。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:19
せいぜい日本語を排除して日本が広めてやった馬鹿でもわかる(しかし応用効かない)ハングル使って馬鹿を純粋培養し続けてろよw
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:19
名無しさん 2018年03月14日 18:22
ななし 2018年03月14日 18:23
どうせ機能していないのですし。
しかし、別に日本語でも英語でも同音異義語はあるのですが、文字にしたときに誤読しないように日本語は漢字、英語は単語があるわけで。
発音記号のようなハングルそのままでは誤読だらけになるのは当たり前ですが、問題は約1世紀も放置してきたことだと思います。
言葉は時代とともに変化するのが当然なのに、何をしていたんでしょうね()
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:32
東京都民(女) 2018年03月14日 18:33
意思、約束、契約、猶予、期間、撤回 etc etc・・・
ほんと、もうどうするんでしょうね?
医療畑にいると、最初から全部がドイツ語か英語で翻訳する必要ないからある意味楽なんですけどね
もっとも、血液っていえばいいのにわざわざ「ああブルートのことネ」ってご丁寧に言い直しやがります賢し気な研修医みると思いっきり蹴り飛ばしたくなります
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:34
特に、司法・経済・科学・軍事といった国の根幹に関わる分野でどんどんとやってくれればありがたい敵失です。
折角日本語という完成度の高い合理的な語彙体系がプリインストールしてあるのに、漢字の廃止というOSレベルのエラーを放置したままより劣った「韓国型」アプリで上書きしようとしているわけですから、20-30年後の結果が楽しみで仕方がありません。
ああ、韓国ウォッチを始めてから私も意地悪になったなぁ。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:34
しかも韓国人が大嫌いな伊藤博文が総督の時代。
これは日帝残滓とかいって排除しないんですかね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:35
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:38
彼等のことだから、英語まがいの言葉にするのかも。
だけど、そのままじゃ芸が無さすぎるから、一部をちょっと変えるなんてのはどうかね。
Constitution をチョット変えて、プロステチュション・・・なんてのはどうかな?
これだと国民の上に君臨する存在として云々・・・
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:38
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:39
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:40
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:42
同音異義語もどうせ漢字を使っていた名残でしょうし、この際なくして韓国語を便利にしていけば。
でも、この期に及んでそういうことしだすって、どさくさに紛れてとんでもない内容を通すつもりなんじゃと勘ぐってしまいます。
祐 2018年03月14日 18:43
何処の国でも、それは同じ筈なんですけどね
ただ、なぜ韓国の場合
中途半端で、底が浅く全く熟れていないのか
行動理由が文化の為でも学問の為でもなく
(・∀・)「反日」だからですよ
連中の行動原理は全てがこれであり
その結果
表面だけのいい加減な体制組織を作ってしまうんですね
バンダービルド氏が嘆く筈です
>まあ、こうしてどんどん純化していけばよいと思います
(・∀・)まぁ、実質文盲率が上がるだけですので
どうって事ありませんよw
どうせ、その程度の国でありその程度の民族なんですから
名無しさん 2018年03月14日 18:43
名無し。 2018年03月14日 18:48
単体で意味を持つ漢字から作られる熟語は最強ですな。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:51
一つ大きな落とし穴があるんです・・・
韓国語が腐っていくのに従って英語の必要性がどんどん上がってて
今じゃマトモに生きるためには英語必須という空気なんです
植民地政策で愚民化された地域の英語がうまいのと同じ理屈ですね
だから正しい歴史知識や論理的思考力は一切ないが、英語力だけはネイティブ級という歪んだエリートが超多い
その連中が今反日情報を流暢な英語で拡散中・・・
はっきり言って驚異ですよ、翻訳スピードも発言力も桁違いなので
日本人が正論を1英訳する間に20くらいデマを英語発信してて追いつかない状態
母国語だけで生きていける社会になれば英語の必要性は下がって英語力も落ちる(皮肉にも日本がソレ)が、韓国は国語が絶賛劣化中なのでこれからも英語力が伸びていく
恐るべきことです
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:51
朝鮮語は朝鮮で文字を伴わない音声言語として存在した。訓民正音は欽定されたが、要するに漢字に音読みする際の読み仮名に過ぎない。つまり官僚や宦官や両班は中国語そのものを解し話し記して居て、庶民は文字を持たずに暮らして居た。従って訓民正音(諺文)があってもなかなか普及しなかった。意味ある言語は書き言葉も含めてチャイナ。学ぶべきはチャイナ。イチニサンシーと書く言葉は無くイーリャンサンスーと書いて読む。諺文にしても同じ。トンナンシャーペーと書くが東南西北の意味かどうかは諺文ではわからない。マンダリンをインターフェースを介して受容する事が無かったから日本語もナマで入ってきたし、戦後は英語ばかり入ってきたのだろう。強い外国語に接して自国語を守るためにはインターフェースとなる仕掛けを編み出さなくてはならない。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:52
>賢い時期が一時でもあったような言い方www
でも、確信を持って言える。
昨日の韓国は今日の韓国より賢かったと。
向上心に天井は無く、
堕落に底なんて無いんでしょうね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 18:56
nanashi 2018年03月14日 18:56
ホントそうだね、
今の文政権を見ていると、クネ政権が全然まともに見えるもん。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:12
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:15
彼らの大嫌いな福沢先生だったと記憶しているのですが
彼らの理論で行くなら先ずはそのハングルを捨てるべきでは……?
全く信念が感じられませんね
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:19
の台座に書いてある文字なんて
「本校出身受賞者の像」みたいにバリバリ日本の漢字語で書かれてますしね…
名無しの権兵衛 2018年03月14日 19:21
日本も昔はマスコミや政治家にまんまと
騙されてたんだとシミジミ感じる
今日この頃ですw
名無し 2018年03月14日 19:23
純化というか鈍化というか…
ななし 2018年03月14日 19:27
とてもじゃありませんがそんなこと考えているとは思えません。
失敗続きの大統領が、北のパシリという致命的な失敗をしたので、反日しているだけですよ。
おっしゃるようなことが法律の書き換えで出来るわけありませんし。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:28
アメリカ英語はフランス語由来の単語が多く
ロシア語のガゼータ газета 新聞 はイタリア語のgazzetta ガゼッタ
パミドール помидор トマト はポモドーロ
pomodoro が由来
ラテン語だってギリシャ語由来の単語が多いのに
そんなん気にしてたらまともな思考が千年経っても出来ない
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:31
まぁ10年後には消えてなくなってるかもしれない概念とか
わざわざ訳してもねぇ
シンギュラリティ()とか
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:34
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:40
漢字を再導入するか漢字を連想できなくても意味の分かる単語に変えていくかのどちらかで
後者を選んだと
ななし 2018年03月14日 19:41
そうでしょうね。
ほぼ同時期に併合した台湾は日本語を教えていましたが、朝鮮には日本語で言うところのひらがなを教えていたのですから、当時の学力は相当に酷かったのでしょう。
ただ昔の朝鮮の新聞などは、漢字混じり文になっていますので、単にひらがな代替だったのかな?
いずれにしても韓国人の頭の中は先祖帰りしたがっているだけですね()
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:44
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:46
これも積弊の一環なら、まず「積弊」をなんとかしなさいよ。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:52
えらぶりたい奴が偉そうに語るためにわざわざカタカナのまんま使ってる感じですからね。
日本語に翻訳可能なのに、衒学趣味全開でマジで気持ち悪い。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 19:58
名無し 2018年03月14日 20:01
これですか?
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ark_pro/4687466.html
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:16
その民族史観高校は、
「伝統家屋の校舎」に「伝統服の制服」で、でも「授業が英語」っていう、お笑い成分でできた学校ですよね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:21
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:26
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:28
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:34
感謝も約束も全て日本語なんだがどうするんだ?
日常会話すら出来なくなるぞ笑
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:36
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:42
こいつらを称賛してるパヨクさんは矛盾を感じないの?
元在日 2018年03月14日 20:43
それにしても憲法の条文を韓国語変換ねぇ…
条文が無意味に長くなりそうだな!
ついでに全文もそうすりゃいいのに。
「民族」とか「独立」といった単語が使えなくなるぞ。
ああ、ついでに「臨時」も使えなくなるかな?
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:51
「KOUYATTE GUMINOFUYASEBA SEIJIGAYARIYASUKUNARU. KENPOUKAISEIMO KANTANDATTA」
※MUNJEIN(MINAMICHOSENSAIGONODAITORYO)NO PURAIBETO NA HATUGEN
ハングルの読みづらさ的にはこっちのほうが近い
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:51
ああいう意志の強さを見たら、韓国というあらゆる面で日米朝の劣化コピーの紛い物国の村長である事が、恥ずかしくて仕方がなくなるのも無理もないでしょう。
積極的平和主義者 2018年03月14日 20:53
三不で中国に主権を売り渡して自治州になるからこその漢字排斥じゃないですかね。
かつて李朝朝鮮は両班だけが読み書きができて、民衆は文盲でした。
で、両班の使う言語は漢語ですから、朝鮮語は愚民語だったってことですね。
そして再び中華帝国に飲み込まれるに際して、愚民化を進めるなんて、気が利いてますよ。
漢字が使えるのは両班のみ、民衆が漢字を使うなど烏滸がましいってことでしょう。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 20:54
かくして朝鮮は憧れの「李氏朝鮮」に還りました。
鈍化、鈍化、鈍化。
かくして李氏朝鮮憧れの「原始朝鮮」に還りました。
鈍化、鈍化、鈍化。
かくして原始朝鮮は滅亡しました。
メデタシ!
瓜生島 2018年03月14日 20:57
学術論文を母国語で読み理解できていた、というのはものすごい恩恵なんですよね。
韓国の大学ではまず英語ができないと論文が読めない。法学部の場合は漢字語や日本語の知識がないと法の条文を正しく解釈できない。
ハングルは偉大だと言いながら、ハングルを1番理解していないのが韓国人なんだなー。
名無しさん 2018年03月14日 21:00
背中の上の方にある出っぱった骨と言うらしい、というか、と言うしかないらしい
バカ量産国
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:00
アイヌ語で女の子を表すメノコという単語、思いっきり「女の子」だよなあ…?
あと、鉄砲がテッポ。
きっちり語学整備して語彙を拡充しないかぎり、ローカル言語では自分の生活範囲しか表現できない。アイヌ語話者を現代で増やそうとしても、多分単語の大半は和語になると思う。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:01
ヨーロッパの弱小国でも、専攻したい学問の教材や文献が母国語で出版されてないのは当たり前で、先ずは語学から習得しなければいけないから大変ですよね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:03
挙がりますよねw
実際のところは、掛け声だけで
何か進んでいるとは思えないし
だからと言って自国語をうまく修正
しようとするのでも無く、
ループ状態なんでしょう。
名無しさん 2018年03月14日 21:04
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:11
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:15
なんか手塚治虫っぽくてかっこいい!
一瞬だけそう思ったw
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:17
サムライスピリッツ 2018年03月14日 21:18
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:19
理解出来ないので、子供でも分かる言葉にします。
漢字復活させろよ。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:23
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:29
ほんと1984世界だわ。
韓国真実省がんばれ!
ななし男 2018年03月14日 21:33
どさくさに紛れて法文の解釈を変えようとしてるだけだろ
変身名無しさん 2018年03月14日 21:38
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:38
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:39
名無し 2018年03月14日 21:47
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:47
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:48
そういえば、刑法をハングルにするとかいう壮大な計画はどうなったんだろう?
世界中で高等教育を母国語で受けられる国の方が少ないですから。韓国も漢字を廃止しなければ、簡単に日本語から訳せたのにね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:50
Nanashi has No Name 2018年03月14日 21:58
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:05
単に識字率を向上させるだけなら確かに表音文字は有利ですが…その弊害としての機能性文盲の格好のサンプルがすぐ隣にあるのは幸せなことかもしれません。
漢語による洋語の翻訳という離れ業を成し遂げた明治の元勲に感謝。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:05
韓国さん、やるのは勝手だけどどんだけ大変なことかちゃんと分かってるのかな?
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:10
ま、日本語が不自由な偏差値28の連中が、
わかりやすく世界に扇動したいって
二重の意味が在るんだろうなw
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:11
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:16
軍事速報の中将 2018年03月14日 22:18
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:22
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:32
どう見ても、作務室 から来てますよね
想像以上に日本語から導入された単語って有りそうな気がします
KsK 2018年03月14日 22:33
基本的に外国語をそのまま輸入するってのは、
その国にその「概念」や「もの」が無いからなんだよね。
翻訳する立場から言わせてもらうと、
「カタカナで訳しちまえ」
ってのがお気楽なんだけど。
漢字を使って訳す場合は、ある程度の確信と度胸がないと。
ハングルに該当する言葉があるなら、無理に漢字使わないよねぇ
つまり、かの国ではそういう概念がありませんでした、
日本から輸入しました、っていう
「自分は馬鹿」
宣言してるだけだよね。
カタカナのみの文章に概念の無い外来語を織り込んじゃうと読める人でも読めなくなる。
問題なのは
「漢字が読めない」 + 「概念が無い」
なんだけど、アイツラワカッテルノカナ?
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:33
和製漢語をハングル読みにすると、同音異義語だらけになって意味が通じないんでしょ?
なら、どんなに長くなっても韓国語にしたほうがいいよ。
外国語を翻訳して新たな自国語を作る作業を、ウリの言葉とやらの産みの苦しみを味わったほうがいいよ。
瓜生島 2018年03月14日 22:37
私も韓国語は話せないので分かりませんが、中国語(漢字)を似た発音で表音文字に直す場合、ひらがなでは1文字が「子音+母音」ですが、ハングルにはパッチムがあるので1文字で「子音+母音+子音」の音があります。
漢字を似た音のハングルで書こうとすれば2文字でも表現できるからだと思いますが…
誰か間違ってたら訂正を(笑)
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:39
ハングルって不思議よね。
よくカタカナに喩える人がいるけど違うのよね。
「放水」なら「ホウスイ」ではなくて、「ホウ スイ」みたいな感じかな~と思うのですが。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:40
チョソングルだったかな。
あそこまで国が疲弊しているのに未だに反乱が起きない理由はそれか?
愚民化による反乱抑止。
まさか文在寅はそれを狙って…
Nanashi has No Name 2018年03月14日 22:48
Nanashi has No Name 2018年03月14日 23:07
らしいけど、他人の漢字を読めないと意味ないのじゃないかな?
Nanashi has No Name 2018年03月14日 23:10
ソウル大学も日本残滓だし積極的に排除してもらいたいもんだ
Nanashi has No Name 2018年03月14日 23:31
結婚式でのお祝いの金封とかで、年配者の名前が漢字で書いてあると読めないから困る、という記事があったような。
年配者は、ハングルで書くと他人と同名になってしまって区別がつかないから漢字で書くと主張してたらしい。
漢字で名前書くことも法律で禁止すればいいと思いますw
Nanashi has No Name 2018年03月14日 23:37
「原発」なら「ウォンパル」になるのでは?
「ウォンジョン」が正しいのなら、その表記は「原電」なんじゃないですかね。
Nanashi has No Name 2018年03月14日 23:42
PCパーツの名無しさん 2018年03月14日 23:54
でも殆どが金さんか朴さんなんだろ?
もうニックネームとかハンドルネームの方がよくね?くらいで本人らはあんまり気にしてないかもね。それも文化だいいじゃないか
俺はこの政策全面的に応援するぞ
もし日本でやろうとする輩がいれば断固拒否するがな
say 2018年03月15日 00:20
Nanashi has No Name 2018年03月15日 00:33
Nanashi has No Name 2018年03月15日 00:33
これから全部つくらなきゃならないよね
それやったらしばらくパニックになるだろう
原発の誤作動とか起きたら国がなくなるで
Nanashi has No Name 2018年03月15日 00:42
世界平和を成し遂げるためには
日章旗や旭日旗、君が代などは絶対に禁止しなければならない。
これらを容認することは虐殺や侵略を容認することに等しい。
Nanashi has No Name 2018年03月15日 01:12
安土桃山でも行われていたし、少しずつ文化体系は作られていた。
Nanashi has No Name 2018年03月15日 01:17
2018年03月15日 03:45
民国 = 中華民国のパクリ
何をやってもシナか日本のパクリの国
ななし 2018年03月15日 03:55
Nanashi has No Name 2018年03月15日 04:05
例えば「憲法」だと、constitution系の語を外来語として音のまま取り入れた言語、自前の語彙に翻訳した言語、自国の権威的古典語で翻訳した言語(日本はこれ)、といろいろある。
ヨーロッパに限っても、ドイツとオランダは同系の言語で、どちらも自前の語彙で言い表してるのに全然違う単語になってたり(Verfassung/Grondwet)、同じく同系語の北欧三国や、スラブ諸国同士でも、それぞれで異なっていたりする。
だから、というわけではないですが、韓国が和製漢語を捨てて、いろんな概念について改めて自前の翻訳語の道を進もうとするなら、まあ頑張ってみれば、とほっとけばいいし、日本の選んだ方法をことさら誇る必要もない気がします。
幕末から明治の日本人が、constitutionを訳すのに漢語を使ったことも、「憲法」を選んだことも、結局は当時の多数派の趣味に過ぎず、別にそれ以外の道もあったわけで、例えば大和言葉で「くにのおきて」と訳すことだってできたけれど、我々は趣味でそうしなかっただけなのですから。
軍事速報の中将 2018年03月15日 04:33
今度は日帝支配前後から今(2010年代後半)までの文献まで意味が理解できなくなってくるのか
ますます歴史改変が捗るなw
Nanashi has No Name 2018年03月15日 06:18
「サムシル」は「事務室」の朝鮮語読みです。
みらーしぇーど 2018年03月15日 07:05
漢字かな交じり文は、書き文字で伝えるには恐ろしく効率がいい。例えば、「心」「こころ」「ココロ」と書き分けるだけで微妙なニュアンスの違いを伝えることができる。また、よく言われる同音異義語の書き分けにも都合がいい。
反面、話し言葉として考えるとこれらの利点は一気に欠点になってしまう。漢字とかなで書き分けていた微妙なニュアンスも同音異義語も話し言葉だと伝わりにくい。
このことは日本人のコミュニケーション下手と直結する問題だと言う人もいますね。
漢字を用いる日本語文化を否定するつもりは毛頭ありませんが、日本語にも当然ながら欠点があるということは忘れちゃダメだと思います。
Nanashi has No Name 2018年03月15日 07:12
どう転んでも実害被るのは隣にいる日本
Nanashi has No Name 2018年03月15日 07:54
Nanashi has No Name 2018年03月15日 08:21
先ずはキタから全部持ってきなよ( ´,_ゝ`)
Nanashi has No Name 2018年03月15日 09:26
Nanashi has No Name 2018年03月15日 11:32
Nanashi has No Name 2018年03月15日 11:35
難しいのは大人になって日本語を学ぼうとしたときの話でしょう。
漢字の欠点は、書くのが難しいとか活字が大変という話事だったけど、ITの恩恵で殆ど問題無くなったし。 だれだか忘れたけど、書きやすいように字体を変更したけど、これだけITが進歩するなら必要なかったと言っていた人がいたな。
ハングルだけど、組み合わせというのが子供には難しいらしく低年齢での落ちこぼれが、そこそこ出るそうだな。 低年齢で文字が読めずに遅れると致命的らしいな。
豊富な罵倒語の語彙があるらしくこれは、不自由しないらしいぞ。
Nanashi has No Name 2018年03月15日 11:39
2018年03月15日 11:51
というか今回の動きは統一後の言語上の混乱をなくすための準備なんだろうけど。
Nanashi has No Name 2018年03月15日 13:24
日本語は本を読むための言語だね。声闘文化の朝鮮語とは全く違うねーほんとに
Nanashi has No Name 2018年03月15日 13:28
韓国人って本当にそう言ったが分からない民族やな
ある意味、文化を潰す文化と言うものが根強いとるな
Nanashi has No Name 2018年03月15日 15:25
名無し 2018年03月15日 16:34
刑法や商法なんかは日常的に必要だから書き換えてるんですよ。
それでも漢字混じりの法律用語ばかりですが。
でも、ふだん使わない法律は大日本帝国時代のままなんです。
それらもまとめて書き換えてやろうっていうんだから正気の沙汰ではないです。
たぶん、六法全書のページ数が数倍になりますよw
Nanashi has No Name 2018年03月15日 19:48
「きしゃのきしゃが、きしゃできしゃしました」
漢字で書けば「貴社の記者が、汽車で帰社しました」
これを、韓国独自の言葉、日本で言うところの大和言葉で例えて、しかも全部ひらがな(発音記号)で書くという方法をとるとなると…
「あなたのおつとめしてるところのふみをつづることをなりわいとしているものが、てつのみちをはしるのりものにのっておつとめさきにかえってきました」
のようになるってこと??
文章量3倍じゃすまないね。
文盲がますます進むな…
開花神道 2018年03月15日 19:56
韓国と言う国の根本・根底には、中華・日本の文化・文明の影響が色濃く有る訳だから、幾らハングルと言う「韓色」で糊塗しようとした所で、その努力は徒労に終わるだけだろうに。
漢字一つとってもそうだけど、他国の文明・文化へのリスペクトも無く、その本質なんて全く知ろうともせずに、ただ「韓」「ハングル」で表面だけ覆い尽くして、自分達の都合が良い様に利用してこうって態度は如何なものか。
自分達の文字で、、、
簡単に理解出来る様に、、、
行き着く先は、簡単に理解出来ない余所者・外国人・外国文化は「排除しましょう」って言う偏狭な排外主義なんだろうけど、そのやり方で韓国や統一朝鮮は、国際社会の中で孤立をせずに、主役を張れるもんなの?
通りすがりの日本人 2018年03月15日 21:23
翻訳ありがとうございました。。
半島の新聞の無駄に長い文章の和訳読むと、
日本人には、何が言いたいのか 不明ですネ。
これよりも更に文章長くなると思うと、胸熱です。
Nanashi has No Name 2018年03月16日 00:06
父親の名前が、(例)「陳壱弐」だとすると、
息子の名前は、(例)「陳弐三」となる。
親の名前の下の文字を息子の名前の上の文字として使うのが原則。なので「陳壱三」のような名前はありえない。
決して 父親の名前の上の方の文字「壱」は子供の名前には使わない(使えない)。
日本なら「家康」→「家光」「家貞」など、将軍家でさえも上の字を息子や子孫に使うことは普通にありえる。代々名前を継ぐのも普通にある。むしろそれを誇りとするのが日本だ。
中韓では、親や祖先を敬う儒教の精神から言って、名前の上の方の文字を息子に使うことは、ありえなかったのですよ。
であるにもかかわらず、半島には有名な親子三代がいますね。
「金日成」→「金正日」→「金正男」・「金正恩」
父親の名前の上の文字を、息子の名前の、それも下の文字に使う。その息子の名前の上の文字を、そのまま自分の息子の名前の上の文字に使う。
本来、儒教精神を重んじる中韓ではありえないことです。
何がいいたいかと言うと、
そう、これは、はっきり言ってそういうことにこだわらない、むしろ「家康」「家光」の例のごとく日本式の名前の付け方ですね。
とんでもない親日罪ですね。
Nanashi has No Name 2018年03月16日 02:29
軍事速報の中将 2018年03月16日 02:40
たとえば、中華人民共和国のうち人民と共和(国)は日本で考案された言語らしい
名無しっち 2018年03月16日 02:56
Nanashi has No Name 2018年03月16日 09:03
キムチ親分とかどうよ?
みらーしぇーど 2018年03月16日 10:48
そうそう、韓国語は読み書きより話し言葉の効率性を優先するんですよ。よく出てくる「貴社の記者が…」にしたって、日常会話でこんな言い回しをする人はいなくて、別の言葉に置き換えるでしょう。日本由来の漢語を多用すると、日常会話で「きしゃのきしゃが・・」に似た問題が発生するから別の言葉に置き換えましょう、って話ではないかと。
我々嫌韓派はつい、「日帝残渣うんぬん」で考えちゃうけど、実はもっと、現実的な話なんじゃないかな、と思うわけです。
Nanashi has No Name 2018年03月17日 09:36
Nanashi has No Name 2018年03月17日 18:20
生温く見守りましょう、まあ如何でもいいや。
名無し 2018年03月18日 08:45
韓国の建築業界は工具も用語も単位も日本語ばかりと聞いた。
Nanashi has No Name 2018年04月18日 22:27
がっかりだよ。ほんと、がっかりだよ。
Nanashi has No Name 2018年04月23日 07:25
紅月 2018年05月21日 07:52
元々が朝鮮という社会は嘘を中心として文化を積み重ねてきた文化だから根本的に矛盾だらけなんで。
支配層は中国語と漢語、非支配層は朝鮮語で文字は無し。
愚民化政策をしていた朝鮮では、平民文化が発達していなかったから、簡単な生活用語しかなく高等な表現言語が元々存在しない。そこを補ったのが和製漢語だということ。
和製漢語の比率が高過ぎて一気にこれの排除を推し進めれば韓国語自身がめちゃくちゃになるのは見えているけどね。