チェ・ヒョンミン大韓航空統合コミュニケーション室専務の「水の洗礼」ガプジルに世論が沸き立っている。チョ・ウォンテ大韓航空社長の70代のおばあさん暴行、チョ・ヒョナカールホテルネットワーク社長の「ピーナッツ回航」に続き、浮上した韓進グループ3世の相次ぐガプチルの非難が激しい。
問題は、これらのカプチルが韓進グループに限った話ではない点である。ヒュンダイ3世のチョン・イルソン現代ビエンジスチール社長、大林グループ3世イ・ヘウク大林産業副会長、ハンファグループ3世キム・ドンソン氏などは、ここ数年の間に起こったガプジル論議の立役者である。
財閥家のカプチルは有毒3世によって議論がされている場合が多い。創業者が事業を耕し、2世のグループを育てたのに対し、生まれながらの「金のスプーン」だった3世は歪曲された「選民意識」に浸っている場合が多い。
特に財閥3世の高速昇進も、これらの「傍若無人」性格を煽ることができる。過去2015年の企業の経営評価機関CEOスコアの調査結果によると、30大グループのオーナー3・4世の役員32人が参加した後、役員昇進までにかかった期間は平均3.5年にすぎなかった。
ホン・ソンチュ韓国財閥政策研究院院長は、2016年に出版した著書「財閥3世」で「(財閥3世)いろいろな種類の特恵を享受するだけで、企業経営とは距離を置いたまま留学などの時間を経て韓国の社会・経済全般に慣れていない」とし「財閥3世は企業で持っている権力は絶対的であり、入社後すぐに役員になる。今後のオーナーになる人に正しいことを言ってくれる人はいない」と指摘した。
彼は「財閥3世享受する特恵は『王冠の重量』以下でなければならない」とし「(財閥3世)無賃乗車の態度や甲の姿勢を捨て、国民の目線で危機に対処する態度、ノブレス・オブリージュを実践しようとする意志が必要だ」と訴えた。
財閥一家のカプチル議論は道徳的非難で終わる問題ではない。企業価値を落として、企業経営に負担を与え、オーナーリスク」を育てる。
チョ・ヒョンミン専務のガプジルが明らかになった12日、大韓航空株価は前日より6.55%低下し取引を終えた。13日には1.19%反発したが、前日の下げ幅を補うことはできなかった。3年前のチョ・ヒョナ社長によるナッツリターン当時も大韓航空会社の株価は原油価格の下落に伴う恩恵を享受できず、下落を見せたことがある。
昨年、イ・ジャンハン鍾根堂会長が運転手に暴言した事実が録音ファイルを介して公開された時も、鍾根堂株価は連日下落した。これに先立ち、販売代理店店主への悪口と牛乳買い取りの押しつけで国民的公憤を買ったホンウォンシク南陽乳業会長のカプチル議論は株価下落に終わらなかった。
南陽乳業営業利益は、2012年637億ウォンに達した、ガプジル議論が発生した2013年には175億ウォンの営業損失を記録した。翌年には261億ウォンの損失を記録し、赤字を育てた。以後、2015年の黒字転換に成功したが、現在の株価は、67万ウォン(13日終値基準)で、事態直前に記録した高値である117万5000ウォンの半分水準だ。
チョ・ヒョンミン専務は先月16日、大韓航空の広告代行を務めたH社の会議の中で広告チーム長に水をまいたことが12日に伝えられカプチル論議が起こった。14日にはチョ専務と推定される人物が従業員をひどく非難し声を荒げる音声ファイルが公開され、再度物議を起こした。
去る12日、ベトナムダナンでの休暇を離れたチョ・ヒョンミン専務は議論が広がると、15日午前、仁川空港を通じて帰国した。彼女は議論発生当日「愚かで軽率だった行動について頭を下げて謝罪申し上げる」としたのに続いて、この日の空港で待っていた取材陣に「私が愚かだった」と重ねて謝罪した。
チョ専務が近いうちに記者会見を開き、今回の論争について公式に謝罪するという観測が出ている。過去2014年チョ・ヒョナ前大韓航空副社長の「ナッツリターン」事態のようにチョ専務が経営の一線から退きたいと明らかにしてしばらく自粛するという予想もある。
今回の事態は3年余りの間、経営の一線から退いたが先月カールホテルネットワークに復帰したチョ・ヒョナ社長も少なくない負担を与える見通しだ。また、チョ・ウォンテ社長の過去カプチルが再度スポットライトを受け、企業のイメージも大きな影響を与えるものと思われる。
大韓航空の関係者は、「現在の収拾策を多角的に議論し、今後の対策を検討している」と述べた。
(引用ここまで)
大韓航空専務であり、韓進財閥創業者の孫であるチョ・ヒョンミンによるカプチルが報道されてからこっち、そこそこの話題になっています。
ナッツリターンのチョ・ヒョナの妹でもあるということから、なおのこと注目されてしまうのはしょうがないでしょうね。
さらにいえばチョ・ヒョナがKALホテル社長として業務に復帰した直後であるというタイミングの悪さも影響しているでしょう。
財閥なり一定規模の会社の社長によるこういった暴行事件は韓国ではかなりの頻度で起きています。
年に10件は起きないかなぁ……というイメージですが、これは表面化して報道されたものだけであって実際には「水をかけた」ていどのことは山ほど起きているのでしょう。
なにしろ財閥の役員といえば李氏朝鮮時代の貴族階級であった両班も同然。
中央日報の記者もミスターピザの会長によるビル警備員への暴行事件があったときに「自社ビルでもなければ、自社所属の警備員でもない人間に暴力を振るうとは驚きだ」って書いちゃうくらい。
つまり、逆を返せば「自社ビルだったり、自社の警備員であれば暴力を振るっても当然。日常茶飯事」という認識が韓国人には普遍的にあるというということなのです。
そんな両班的立場である彼らには28歳くらいで入社して3年、31歳で役員登用という道が開けている。
あの社会で目上だろうと年上だろうとどんな状況でも跪いて対応されるということが、どれだけの万能感につながるのか。ちょっと想像の範疇外ですね。
そんな生活をしていりゃ、こんな性格にもなりますわな。
そんなカプチルが株価引き下げにつながっている、というのもなかなか面白いところ。
株価にはどこか人気投票的な部分もあるのは確かですからね。
それにしてもこの大韓航空の3人兄妹はひどすぎるだろって話ですが。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:16
韓国では普通のことだということを文化の違いの例として広めたいわ
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:27
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:29
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:35
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:39
名無し 2018年04月16日 10:41
例えの貴族じゃなくて、ガチ貴族の選民思想やわ
そら、下層民が同じ扱いされてたら怒るわ
調子に乗ったらアカンけど
調子に乗るしかないレベルの環境やもん
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:42
ただ、分析となると「道徳的に正しくあれ」と語るのみですね。
そりゃそうだ。で終わる。
三十大財閥なるものが、経済を牛耳っていることこそ問題の根本であり、どの財閥もその規模と経営実態(家族経営)のギャップこそが問題が頻発する理由でしょう。
内需が活発にならない原因にもなっているでしょう。文大統領の就任できた要因でもあるでしょう。
韓国こそ、因循姑息で閉鎖的なカビ臭い国だと思います。
名無し 2018年04月16日 10:44
書いたのとおんなじこと書いてたわ(笑
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:44
「ノブレス・オブリージュ」なんていう高尚な概念が、あの民族にあったことがあるのか?
今まで見たことが無いものを求めたところで無理じゃね?
今から取り組み始めても1000年以上はかかるんじゃないかなぁ(笑)
Nanashi has No Name 2018年04月16日 10:51
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:00
そういう時期なのかもしれませんね
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:04
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:05
そんな簡単なら、さっさと親日派で財産没収ートしなかった政府を恨めや
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:10
なんでやらかす訳?w
黙ってこっそり旨い汁吸い続けるだけじゃいかんのか?
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:24
>調子に乗ったらアカンけど
>調子に乗るしかないレベルの環境やもん
ほんとこれ
両斑“みたいな”じゃなくてほぼ両斑ですからねー、財閥3世4世って
元記事がそんな連中相手に道徳のお説教で何とかなると言わんばかりなのが
ちゃんちゃら可笑しいw
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:25
三代目乗りきったら続くっつーか。
どれだけ支えてくれる人間に恵まれるかとか、そんな人選を出きるかとかも大事ですが。
自由主義でも民主主義でもない北朝鮮の方が朝鮮人には上手くいくのかも。
かも…てゆーか、絶対上手くいくよ。
頑張れ。
15です訂正 2018年04月16日 11:27
自己レス
安価違い
コメ2宛てではなくコメ6宛てでした
お二人とも失礼しました
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:29
名無しさん 2018年04月16日 11:36
Nanashi has No Name 2018年04月16日 11:56
この誤訳(有毒→唯独≒一際)は前に一度あったけど
今回はこのままで良し
Nanashi has No Name 2018年04月16日 12:17
朝鮮社会は決して変わることはありませんよ。
なにせ親戚一同が集まる場でも、誰が上で誰が下かしか興味がない連中なんですから。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 12:28
表記が揺れていますね。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 12:55
そんなモンが日本で社長やってると思うとゾッとする。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 13:47
朝鮮人って惨めだなw
名無しさん 2018年04月16日 14:02
苦労を見ていた二世
そして頭おかしい三世
金正恩と同じか
ななしさん@スタジアム 2018年04月16日 15:06
今でもごぶごぶの収録の時、並んでる人気店で
予め席取ってたりするのはあからさまに嫌がる。
あれは「彼の個性」な気がします。
勿論、遊園地の件は子供への教育という面もあるでしょうけど。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 15:28
いろいろ不正が有るのではないかと。
サムライスピリッツ 2018年04月16日 15:56
Nanashi has No Name 2018年04月16日 16:29
いいなあ。
ノブレス・オブリージュってこういうもんだ。
思えば東アジアで貴族の義務とかできてたのは日本ぐらいか。
だから東アジアで日本だけ近代化できた。
日本以外の東アジアは近代化できず滅びた。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 17:00
Nanashi has No Name 2018年04月16日 17:41
Nanashi has No Name 2018年04月16日 17:59
名無しのまとめもん 2018年04月16日 18:46
係員 「よろしければお先にどうぞ」
浜田 「迷惑でなければならびたい、子供がアホになる」
子供 「先入らせてもらおうよ」
嫁 「黙れ、お父さんが話してる」
浜田 「ほらアホになりだしてる」
係員 「わかりました」
周りの人も静かになった
Nanashi has No Name 2018年04月16日 19:48
儒教文化の影響なのかなぁ
日本人でも2代目が社員を暴行死させた事件もありますけどね
ちょうどカジノで百億負けた大王製紙二代目のインタビューがあったり、NEC関口元会長の子息とか大手で自分が思い浮かぶのは放蕩息子のイメージ
大王製紙二代目は30代で事業部長になったけど、慢性赤字なんで遠慮して廊下は端っこ歩いてたとか、大学生で銀座で飲んでたのに韓国コミュニティとは違いますね
サムソンの三代目は日本留学が影響あるのかな
Nanashi has No Name 2018年04月16日 19:58
日本の創業一族とかみても、相続税のために株式を処分して世代ごとに影響力が減ってる感じがするけどね。
まだ歴史が浅いから相続税の試練を経てないだけ?
Nanashi has No Name 2018年04月16日 20:33
最近では京都の在日韓国人のタクシー会社の二世社長が同じような事件(自社のタクシーでもない運転手に暴行して逮捕、しかも前科あり)を起こしていましたが、やっぱりあっちの文化で生活してるとそうなるんですかね。
そやつは以前にも自社の運転手に対して暴力を振るう、ジャップと罵る(嫌儲民かよ)など、本当にこんなやついんの?ってくらい典型的な権力を持った韓国人だったようです。
よほど母国の文化を尊重して育ったのか、それともDNA的に…どうしようもないのかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 20:37
まさに、一般人はいまだに以前の※3さんのような認識の方が多いですよね。
統一教会は知らなくても、韓国に対して。
本当に、ただありのままを知ってほしい。
韓国人はありのままの日本を知ると好感度をあげますが、逆はダダ下がりですよね。
もとが違うといえばそうなのですが…
2018年04月16日 21:04
全く関係無いが「ブッデンブローグ家の一族」は良い
でも「魔の山」の方が多分、更に良かった。トーマス・マンは優れた作家です
「ブッデンブローグ家の一族」は、韓国人の様に勘違いしたボンボンになるのではなく
叩き上げの精力的な実業家一家が、次第に上流階級に認められてその世界に入って行き
家族の雰囲気も時と世代を経るごとに変わって行き、
良家の教養ある子女が二代目の嫁となり、結果として三代目の男子は、
芸術家気質のひ弱な男子として育って行く、という辺りでフィナーレとなるのですが
Nanashi has No Name 2018年04月16日 21:12
「唐様」で書く教養もない朝鮮人の三代目。
名無し 2018年04月16日 21:34
日米の棚ぼた創業者では、後続に、その苦労や、自分達の財や地位が、いかに薄氷の上の物であるのかってのを伝えられなかったんでしょう。
こういう精神的な脆さが、危機に臨んで国を支えるのではなく逃げる方に向かわせるんでしょうよ……。
Nanashi has No Name 2018年04月16日 22:04
唐様どころか漢字で書けない三代目
名無しさん 2018年04月16日 23:38
Nanashi has No Name 2018年04月16日 23:58
李氏朝鮮時代の両班のなごりと風習 2018年04月17日 01:28
李氏朝鮮時代の500年は5%の王族や貴族層の両班と95%奴隷層だけで,貨幣や道路,橋も無いため物々交換で,商人や宿場主や,職人はおらず,庶民は全く居なくて,農民か乞食,山賊か化け物だった.飢餓と疫病で平均寿命は25歳. 文字も読めず名前すらない奴隷層ばかりを,無能な両班が支配していた.
II大戦後,1992年までは米傀儡の軍事独裁で, 厳戒令,情報統制, 夜間外出禁止, 反日政策で日本文化も禁止. ほぼ鎖国状態で民主化は遅れに遅れ,民主化を条件にソウル五輪1988を開催したほど.
1991国連加盟,1992やっと民主化初選挙でいまだに未熟な国家.
李氏朝鮮500年の石器時代で文化文明は破壊されてパーに!
李朝末期を訪れた欧米のジャーナリストたちが,当時の残忍非道,残酷極まりない処刑を目にして「悲劇の朝鮮」(グレブスト,スウェーデン人)「朝鮮滅亡」(ハルバート,アメリカ人)など出版した内容;
日韓併合前の李氏朝鮮時代の政治と風習(Yahooブログ)
blogs.yahoo.co.jp/minaseyori/61549185.htm
Nanashi has No Name 2018年04月17日 06:35
Nanashi has No Name 2018年04月18日 10:06
血ですなあ