今年改正された国際柔道連盟(IJF)のルールでは指導差による優勢勝ちがなくなり、指導3つによる反則負けはすべて「一本」扱いとなる。今大会は、両チームの勝ち数が並んだ場合は「一本勝ち」の多い方の勝ちというルールを採用していた。各チームの首脳陣には、はっきりと文面化はされていなかったものの、事前に英語でアナウンスされていたという。
ただ、20日開幕の世界選手権(バクー)で行われる混合団体戦では「一本勝ち」か「優勢勝ち」かに関わらず、勝利数で並んだ場合は代表戦に持ち込まれることが決まっている。ややこしいことに、旧ルールで行われた昨年の世界選手権の場合とも異なっており、大会ごとにルール確認を徹底する必要があった。
日本は、男子の井上康生監督、女子の増地克之監督を通じて、ジャカルタ入り前からルールを確認していた。海老沼匡(パーク24)は「一本と技あり(優勢勝ち)では差をつけると聞いていた」と説明し、「あれは韓国の勘違いだと思う」と話した。
勘違いを裏付けるように、日本の2勝3敗で迎えた大将戦では、一本負けだけは避けなければいけないはずの韓国の金成民が、勝ちを確信したのか緩慢な動きで反則負けとなった。
(引用ここまで)
「日本の2勝3敗で迎えた大将戦では、一本負けだけは避けなければいけないはずの韓国の金成民が、勝ちを確信したのか緩慢な動きで反則負けとなった」
韓国代表監督が「反則勝ちがが一本勝ちになると事前に知っていたら作戦を変えていた」とかコメントしていましたが、こういうことでしょうね。
最終戦で反則負けすれば得点判定に持ち込める、そして自分たちが勝てるという目論見だったっていう。
昨今の柔道やレスリングのルール策定でそういった消極姿勢を許すものはないのですよ。
最終戦で指導3つ取られて負けたら団体戦で勝てるなんてシチュエーションに持ちこめると思いこんで、それを実行させたとかバカっぽいですね。
あるいはルール説明は英語だったということで、スタッフに英語ができる人間が皆無だったのか。
アテネオリンピックのレスリング競技でも4人参加のグループリーグで3人が2勝1敗の三つ巴になったときに、ポイント差で決勝トーナメントに進めると韓国陣営が勘違いしていたなんてことがありましたね。
一定の点数差がついたときにテクニカルフォール決着を拒絶して攻め続けてたのですが、けっきょく直接対決の結果が優先されるという規定で、日本人選手が決勝進出したというオチでした。
おまけにアテネオリンピックの公式サイトが一時「韓国選手が勝ち抜け」と表示されたというおまけつき。 このときも決勝トーナメントに進んだのは日本人選手だったということで余計に憤慨していましたね。
このときもそうなのですが、なんでルール確認をしないのかっていう。
ちなみに韓国メディアでは「ルールがどうなっているか」とかいう冷静な報道は皆無。
「話にならない判定だった」っていうヤツばっかりですね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:34
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:43
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:43
後15年もすれば中国に併呑されて「話にならない国だった」と歴史書に残るのみ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:44
今後彼らにとっての「事実」として固定されるんでしょうね。めんどくさ…
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:45
アホすぎるだろ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:48
村八でいいと思うんですよ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:49
>スタッフに英語ができる人間が皆無だったのか。
あれっ?
韓国人ってTOEICの点数がいいのが自慢でしたよね、確か。
おかしいなあ。
みら-しぇーど 2018年09月02日 14:50
「もしかして、こうやったら勝てんじゃね?」みたいな、ご都合主義的なお手軽戦法を思い付き、いつしか妄想と現実の区別がつかなくなって、最後は取り返しのつかないことになるという。
かの国の一番ダメな部分ですね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:51
これ!
全く、同じ口でよくもこれだけ反対のことを叫べるもんだ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:53
『自分が正しい』というところからすべてが始まって居る。劣等感の裏返しで、清く負けを認めることが出来ない民族です。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:55
1審判がんな事できるわけないのにアホだなぁ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 14:56
普通なら監督の責任問題になるのだが、畳の上に居座るのは理解出来ない。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:00
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:01
悪い誰かのせいにする。そう、日本が何もかも悪いと火病ることだけが、彼らの心の支えなんです。忌の際まで。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:02
欺いたり騙したりする事が大好きだし、人間性のクズっぷりが招いた自業自得でもありますね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:04
>じゃあ例えば1人目が一本勝ちした場合、残りの5人がわざと反則負けすれば勝てると思ってたのか?
まさにコレ。
1勝した後は、開始と同時に殴りかかればいいということになる。
頭がおかしいとしか思えん。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:08
コイツらにスポーツマンシップだの正々堂々だの潔さだのを説いても無駄なんだろうな
朝鮮人は黙ってぶん殴るのが一番
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:16
ここがもう救いようないよなあ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:18
名無し 2018年09月02日 15:21
ルールは確認しなくていいニダ」ってやつかも。
「自分たちが正しいのに、なんで証拠が必要なんだ」
って言うのも言いますよね。
結局、彼らの正しさって、彼らの頭の中にしか無いんですよね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:24
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:26
3勝3敗の時にどうなるかという話。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:34
まぁ柔道は、「組んだら技を掛ける」っていう、日本の柔術に近くしないと、本来の姿では無いのかなって思うので、組手争いだけ延々観させられるよりは…ね
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:35
しかも、いちいち客観的な根拠を並べてくるのはやましいことがあるからだ、っていう認識になるんだっけ?
上念司か誰かが「バカは論破できない」って言ってたけど、まさにその事例の一つだな。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:39
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:40
「話にならない判定だった」っていうヤツばっかりですね
だから、何回も何回もバカみたいな事を繰り返すんですね。
やっぱ改竄された歴史に未来は無しか。
名無し 2018年09月02日 15:42
悪くは無いとは思うが卑怯な手で勝ち進む
ってのは言語道断、かの国らしいね
名無し 2018年09月02日 15:46
ルール勘違いしていて、
結局最後に韓国から日本へ1本献上するような形で負けたんだな。
これは恥ずかしいどころか、韓国で報道されたら、
代表団と韓国柔道協会が袋叩きだろ。
韓国メディアは報道しない自由発動で、
ひたすら日本叩きに徹するしかないOINK案件だな。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:47
なななふし 2018年09月02日 15:48
どんな卑怯なことをしてでもして勝てばいいのが韓国
そして卑怯な事をしたのに結果負けるのが韓流ww
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:49
緩慢な動きの最中に指導を積み重ねていく姿を見て、周りはクスクス笑ってたんだろうなぁ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:50
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:51
どんな脳みそしてたらそんな話を鵜呑みにできるのか
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:51
「ルール?はいはいはいはいオッケーオッケー」みたいな
軍事速報の中将 2018年09月02日 15:52
言い分けにするにしても恥ずかし過ぎだろ
選手も選手だが、知ってて何も言えなかったのか本気で知らんかったのか?
何なのこのダメチーム・・・・・
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:53
わざわざルールを確認するわけが無いですからねえ。
何度ルールの説明をしても同じでしょう。
あいつらの頭に入るはずがありません。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 15:57
なんか違うんだよなあ
スポーツに関して本気でわかり合える気がまるでしない
韓国にもまともなスポーツファンはいるはずだろうに
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:02
この状況で「勘違いしてた、スミマセンした」とか回答ならともかく、
さも「知ってたら勝ってたのは俺ら」とのたまう朝鮮人
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:03
早く赤化統一して、ゆくゆくは中国サマに吸収されれば別の道があるかもよw
ななし 2018年09月02日 16:03
そうですね。
子供でもおかしいと気付きます。
そこまでアホじゃないとすると、普通に負けたと言えなくて、嘘を吐いていたら矛盾が隠せなくなったんでしょうね。
そういう面では、旭日旗を見たニダ事件と同じです。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:05
名無し 2018年09月02日 16:16
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:16
もう大会とか出ないで半島でなぁなぁ試合でもしてた方が精神的にいいんじゃない?
ほら、民意でルールも変わるっつー唯一の民族だしwww
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:19
名無し 2018年09月02日 16:19
米軍のマニュアルの中の、「理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。」ですね
基本、連中の言行は日本人からしたらデタラメだらけですからね
名無しさん 2018年09月02日 16:19
遺伝子に刻まれている。
一朝一夕でどうにかなるものではないし、教育でどうにかなるものでもない。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:21
ホント付き合う価値ねぇよ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:22
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:22
その積み重ねが蓄積し、朝鮮人の蛮行がじわじわ着実に知れ渡って来た訳だが、未だに世界各地で蛮行を行い続ける朝鮮人本人は自らに忍び寄るであろう危機に自覚も無いのだろうか?
20年前に比べ朝鮮人は着実に世界中からヘイトを集め、将来の道を自ら閉ざしてしまっている。
今まさに世界中が爆発前なんだろう。この妙な静けさは。
日本は離れた所で生暖かく見守ってますね。
朝鮮人の難民認定は無しで。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:26
までいきそうだな
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:28
いや、ルール改正あれば読むのが普通だろ
かの国の同胞が蔓延る会社は冷静に分析さえできない非常に情けない記事だったわ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:30
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:33
韓国裁判で日本敗訴以外許せない状況が出来上がってる
また最悪な選択をした韓国w
名無し 2018年09月02日 16:33
韓国はアジア大会でルールに叛いて反則を多発する戦法をとり無様に敗退した。
名無し。 2018年09月02日 16:34
自己中で視野や情報収集能力が極端に狭いから対応能力が低い。
名無し 2018年09月02日 16:35
軽視していて、そのためロクにルールの確認も
しないのかな??
名無し。 2018年09月02日 16:49
韓国人特有の火病発生だが迷惑な話だし、
これは選手ではなく韓国監督とコーチの責任。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:53
あ、楽韓さんこっちのエントリーもよろしくお願いします。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 16:54
へ 2018年09月02日 16:54
いやー100パーセント韓国が悪い。ルールミーティング聞いてないのが悪い。そもそも事前にIJFに何をどう聞いたんでしょう。何にせよ英語が達者なのがご自慢の韓国らしからぬミスw
それでもウリたちのミスと認めないんだから、おまエラもう畳に上がるなと言いたいですわ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:00
てっきり敗北の責任転嫁で、ゴネてるだけと思ってた。
ゴネの方がまだ救いがあるよ!惨めすぎる。
国際競技では、ルールの周知徹底が、団体や指導者の重要な仕事でしょうに。
正直、ハングル教育の弊害じゃない?
語学以前の問題。思考力・読解力を喪失したんだよ。
ルールブックを読み込む事ができない脳になってる。
言葉や数字で論理的に考えないから、反則勝0点という理解は辻褄合わないのでは?って疑問も出てこない。
日本語世代がいた時代なら、何とかなってたのかもね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:05
なんか勘違いしてる人が多いけど、これはあくまでも勝ち数が同じで並んだ場合のルールだから。1勝5敗で勝てるわけないだろ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:11
君の読解力が足りてないだけ
へ 2018年09月02日 17:14
でも、あのダダこね抗議は惨め、愚か。畳に上がる資格なし。
個人がちょっとくらいの不満をあらわすならまだしも。あとで本人が恥かくだけで。しかしそれを組織で、監督が審判団に話を聞いてからもなおやってるんだから、救いようがない。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:14
はぁ?説明よろしく。
サムライスピリッツ 2018年09月02日 17:15
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:19
「自分たちが真正的に正しいから、ルールは確認しなくていいニダ」
じつは真正性じゃなくて真情性らしいですよ、漢字に直訳すると。
「日韓問題初心者向け」で検索
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:21
話にならないというか話ができないのはおまえらでしたというオチをつけなくてもいいのにねぇ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:24
あの国は元から斜め上だから救いが無いw
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:27
名無し 2018年09月02日 17:27
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:29
まあ普通に考えて、ルールを理解できていないと認めているのですから、試合以前の問題ですよねえ。
己の不理解をアピールしてどうなると思っているのでしょう。
韓国人がごねるポイントがわかりません。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:31
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:36
事前のルール説明があった事を完全スルーして
日本の審判がいたのがおかしい工作したんだ
審判を買収した、ルールを捻じ曲げたんだ
といつものミラーリングをしている模様
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:41
「韓国うっっぜえ、日韓対決の時は、韓国有利に裁定しとこうぜ。ほら、日本は紳士だし大人だから、あんまりごちゃごちゃ言わないし。微妙な判定は韓国有利にしとけ。その方が運営がスムーズだ。」
あたりでは?
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:51
いや、そうではなくて※22さんの言ってる通りです。
この前の試合では5試合終わって韓国が3勝2敗。最終戦で一本負けしたら3勝3敗のタイとなって、ポイントの多い方が勝ちとなる。ここで韓国はアジア大会でのルール変更を知らなかった?(アホです)
旧ルール:一本勝ち10P、優勢勝ち1P、相手の反則による勝ち0P
新ルール:一本勝ち10P、優勢勝ち1P、相手の反則による勝ち10P
韓国は最終戦で一本で負けるとポイント差で負けるため、徹底的に逃げまくり、指導3回により反則負けとなった(覚悟の上)。それでも旧ルールが適用されると思っていたので勝つと勘違いしていた。
ところが実際は反則負けは相手に10ポイント入るので負けちゃったというのが真相。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:54
ルールブックは読まれず、
ひたすら座り込みと絶叫?
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:55
これが一国を代表するチームとは…あ、韓国を代表するに相応しい所業ですね(笑)
Nanashi has No Name 2018年09月02日 17:58
七四二十八 2018年09月02日 18:02
nanashi 2018年09月02日 18:09
野球で3塁に逆走したくらいの馬鹿馬鹿しさ。
ルールも知らないんなら出るなよw
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:12
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:20
前日の抽選会のときに英語で説明があったが文書化はされてなかったらしい。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:22
消極姿勢にはすぐ指導。3回で反則負け等々改革を進めてきました。ここ数年の動きではなく、もう20年を越える期間で試行錯誤しています。
普通に考えたら、反則負けで優位になるなんてあり得ないのです。
韓国ではすでに「日本が金を積んだ」だの「日本優位になるように直前でルールを変えた」という論調が主流になっているようです。
普通に考えたら自分達がバカなだけなのに。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:27
韓国は反則負けが多いことを自ら認めているなw
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:31
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:37
あと韓国の柔道連盟?の。
ななし 2018年09月02日 18:40
審判長がヘンテコ判定で謝罪したらしいですよ。
資金投入したのかな()
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:44
ひたすら日本への憎悪を募らせる。
あんな国と関わるのは危険極まりない。マジでテロ起こされるかもしれんぞ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:46
恥ずかしくないのかな
そういうところをきちんと報道しないから同じことを繰り返すんだよ
日本相手の時だけなのかなこういうの
ほんと嫌い
Nanashi has No Name 2018年09月02日 18:49
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:00
もう脱退してユド協会でもやっててくれよ。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:03
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:04
それって擁護になるのかなぁ……
アマチュア草野球や、友達同士で遊ぶ大貧民ならともかく、
仮にもプロのスポーツ選手が、ルールの確認を怠った、って
ある意味、単に実力で敗北するよりも遥かに恥ずかしいような気がするのですが……。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:06
朝鮮人はルールなんて関係ない と言った言い過ぎかもしれんが、朝鮮人はルールは重大なコトとは思ってない。
日本人の常識というかどこの国でも、まずルールや規定を確認するよ。
やはり朝鮮人と朝鮮は独自の価値観を持っているようですね。
ななし 2018年09月02日 19:07
なんでもそうですね。スポーツに限らず、条約でも契約でもなんでもそう。要求だけは声高に叫ぶが、相手の要求は聞いてない、あとになってから騒ぎだす(後頭部を殴られた)
ルールといえばノーベル賞のルールも分かってなさそう。先日も、ノーベル賞候補の韓国代表なんていう肩書が登場した。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:07
そこを 恥ずかしい と感じないのが朝鮮人。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:09
本当に朝鮮は 国家 も 国民もバカだ。
名無しのプログラマー 2018年09月02日 19:15
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:16
サッカーも反則し捲って、柔道すら故意に反則して勝とうとした。
スポーツマンシップが無いなら、スポーツなんぞしなきゃいいのにね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:17
普通は、条件A・条件B・条件Cとあったら、
条件Aが優先。条件B次に優先。条件Cは条件A,Bが満たされない場合に採用されると考える訳だが、
韓国人の場合は、最後の条件Cが最優先になり、条件Aは無視して良いと考えている可能性がある。
条件Aを条件Bが上書き、さらに条件Cで上書きされるので、条件Cしか頭に残らない。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:17
勘違いのうっかりミスが説明されても理解できないのか、ミスを認められないのかどっちでしょう。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:20
それにすら劣る※5とか※16とか※64とか※72とかが哀れすぎる。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:34
※84
そりゃ、「本大会はIJFのルールとレギュレーションで施行する」と宣言するだけですから
口頭で十分でしょ。IJFのルールと違うことするなら
文書でアナウンスする必要があるでしょうが。
で、IJFのルールは半年以上前にリリースされて各国は熟読しているはず
ですから、知っているものとして進めるのは当たり前です。
自分たちのレギュレーションの解釈に自信がなければ、
日本みたいに確認とればいいわけですし。
あと、これはIJFに限った話でもアジア大会に限った話でもないですが、
ルールや大会レギュレーションに翻訳上の齟齬があった場合は英語で書かれた
ものに従う事になっています。それが現代スポーツの基本原則。
アジア大会だろうが英語で話を進めるのです。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:42
東京五輪で、米対露の柔道団体戦なんて盛り上がること必至です(笑)(イスラエル対中東諸国なんて死人がでるかも)
今回は、五輪という大舞台にむけて、ルールの環境整備というところでしょうか。
つまり準備段階の試合形式で、ルールの確認をコーチ陣が怠るということが、どんな理屈を捏ねようとも「あり得ない」
怠ったのならば、どんな理屈を捏ねようとも「落ち度」でしかない。
この単純な話を複雑にするのが韓国人。
流石です(笑)
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:44
昨日の記事だと、韓国側は大会前にIJFに確認したと言うのですよ。
だからなおさら奇妙。
\(◎o◎)/! 2018年09月02日 19:49
ななし男 2018年09月02日 19:52
醜い奴ら
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:55
尚、ルールを把握してなかった模様
Nanashi has No Name 2018年09月02日 19:58
馬鹿だとスポーツするのも大変だね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 20:08
本当に日韓併合の時まで約束や条約の概念のない世界だったんでしょうね。
名無し 2018年09月02日 20:28
ちゃんと人の話を聞かないで思い込みで行動し
後から「後頭部が~」と大騒ぎ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 20:34
Nanashi has No Name 2018年09月02日 20:43
不思議ですね。
日本の野党やマスコミによく似ています。
ほんと、不思議ですねぇ(棒
名無し 2018年09月02日 20:43
セバスチャン 2018年09月02日 21:04
さすがは韓国人。
「面の皮の厚さ競技」とかあったら韓国がメダル独占でしょうね。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:08
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:12
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:14
今大会はだけのルールは
両チームの勝ち数が並んだ場合は「一本勝ち」の多い方の勝ち
指導(戦意の無い態度)3回で反則負けは2018年01月から
ルール(8ページ目から抜粋)
・規定試合時間(4分)において、試合は「技あり」、もしくは「一本」のテクニカルスコアでのみ決着がつくこととす
る。
・(直接もしくは累計による)「反則負け」を除き、「指導」(1回目、2回目)の違いだけでは勝者を決定しない。
・「指導」は、相手のスコアとはならない。
・「指導」の上限は3回とし、3回目の「指導」は「反則負け」とする。
http://www.judo.or.jp/p/43488
名無しさん 2018年09月02日 21:17
せめて5-1くらいで勝っとけやとは思う
へ 2018年09月02日 21:22
韓国人の醜怪さを世界に打電されたことには、多分日本以外の外国のマスコミに取り上げられるまで視野に入らない。
へ 2018年09月02日 21:33
サッカーほどではないですが、柔道も今月世界選手権を控えているのと、国際大会としてはポイントの低いアジアローカルの大会なので、日本はアジア大会に全力投球していません。大野選手のようなトップも出てはいましたが、彼は今年は世界選手権には出ない。団体戦もわりとそういうメンバー。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:42
名無しさん 2018年09月02日 21:43
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:48
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:53
おそらく朝鮮では負けて乙になった者が少しでも形勢をよくするため座り込みをするのが普通。外人の目に奇異に映るだけの話
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:54
ルール改定時に、選手・指導者への周知徹底って、競技団体の義務じゃないの?ましてや国際大会なんだし。
何のための団体なの?ポッケナイナイ?
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:56
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:57
Nanashi has No Name 2018年09月02日 21:59
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:00
今回は英語を理解できていないからこんな惨めな負けと抗議の醜態晒したんですよ。韓国は。
ディスカウントジャパンは、国連の下部組織なんか国連も手が回らなくってNGOに任せて、NGOなんかパヨクの巣窟で、それと中韓が結託してるだけ。組織にも浸透して。
まあ韓国は工作資金に回す金も無くなるでしょうけどね。日本在住の韓国籍保有者は早く帰国して祖国に貢献してはいかが?
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:01
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:02
あれ見るといつも笑う(失笑)
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:03
昨今のアノ国の裁判結果を見れば明らか。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:06
出場者全員韓国人の大会、すなわち韓国国内大会は、
一体どんな有様なんだろう?って。
ルール無用、阿鼻叫喚の地獄絵図かな。
ホラーの域に達してる気がするので、
実際に見たい訳じゃないんですけどね。
名無しの権兵衛 2018年09月02日 22:12
ほんとあいつらは韓国だよな
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:14
ウリが不利益になるならルールが間違い
を実践してますから
まじめんどくさいですよ
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:25
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:26
>避けなければいけないはずの韓国の金成民が、
>勝ちを確信したのか緩慢な動きで反則負けとなった」
これ、韓国メディアが冷静な報道をしない、
というか「出来ない」のは、
この前のW杯でちょうど日本代表チームが
予選リーグ3試合目のポーランド戦でやった
負けてる試合で消極的姿勢で戦って
ルール上ギリギリで勝ち上がったってやつ。
あれの見事なほどの「失敗版」だからだと思いますねw
これはめちゃめちゃ恥ずかしいっしょw
バーカバーカwww
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:33
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:34
ルール把握してなくて、結果的に日本に点をやったのが国民にバレたら叩かれるからだろうなぁ。
要するに、
まず、ルールには触れず日本のせいにした記事を出しておけば「日本が卑怯な手を使って点を盗んだ」として韓国人の脳裏に焼き付く。
そして、後からルールの勘違いだったとコッソリ言えば、そうは叩かれないからな。
下手しらその事実も隠蔽かもな。
負けた時は、自分達は悪くないと、国民感情に訴えとかないとヤバいんだろ。
それにしても反則勝ちが出来るとか甘い考えだよなぁ。
きっとそれを見つけた時は、
「やはり私たちは天才だ!」とホルホルして、ルールの確認すらしなかったんだろうよ。
目に浮かぶわ。
不正でも勝てば良いと思うなんてプライドもないのな。
居座ってゴネたり、そっちの方が恥ずかしいだろうに韓国人って本当に頭おかしいよな。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:39
韓国の報道ではそうなっているんですけど、
日本は現地入り前にルールを把握してるみたいなんですよね、常識的に考えて各国へ電話するのかな?
名無し 2018年09月02日 22:40
それで負けるってどうしようもねえな
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:41
この大会オリジナルのルールならその通りだろうね
今回は既に策定も(まともに国際試合に参加する国なら)周知も済んでるルールを採用してて、つまり文面化されたものはとっくに存在してるわけ
国際大会に出ようって連中がそれを知らないってのは言い訳にもならない
まあそれだと「韓国は対応できない」ということが露呈したから、今後は特別待遇として韓国にだけハングル版ルールブックを毎大会プレゼントしてあげればいいんじゃないかなw
Nanashi has No Name 2018年09月02日 22:41
ルールの確認している、いないに関わらずゴネているのです。
泣く子は餅を多くもらえるのですからね。
ま、こうしてトラブルが起きて世界中に宣伝していればいい。がんばれ韓国!そのまま大会が起きる度にトラブルを起こしてください。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:03
改定ルールは、今年1月に発布済みだそうです。
口頭でのアナウンスとは、実際は
※105様と145様がおっしゃる内容を指しているのでしょうね。
半島の記事が、読者を誤誘導するために、わざと
誤解を呼ぶ表現を使っているのでしょう。
いつもの事かと。
名無しさん 2018年09月02日 23:15
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:21
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:26
あなた以外の誰があなたを在日認定しました?一般論しか言ってませんよ?
日本は、世界になんも貢献してない韓国と違って、いろいろやってるんで。
楽韓さんアホの相手して場を荒らしてすいません。これでしまい。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:30
普通は、公式として周知されたルールを一から説明しませんから、そうなんでしょう。ただ公式ルールを適用すると言うだけで。
nanashi 2018年09月02日 23:41
何故こう繰り返すのか
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:54
競技は別ですが、二人ともルール変更があるたびに、
講習会受講です。特に一人は採点競技なので試験もあり。
もちろんコーチや選手側も、頭に叩き込んでいるでしょう。
柔道とは畑違いだし、勝ち数が並んだ場合の規定である今回の件はまた違うのでしょうが、彼らを見てたら、
スポーツとは無縁な私でも、
ルール変更への対応がどれ程重要か、推察できます。
これ、国際試合ですよね?
新ルールを確認してないなんて、韓国の柔道連盟は何してるのかって事ですよ。変更部分の文書、あるに決まってるじゃないですか。英語力とか関係ないです。怠慢です。
Nanashi has No Name 2018年09月02日 23:57
で、わざと反則負けをして勝ちを確信していたに違いない、そのために苦境の日本が労せず棚ぼた勝利を得た、滅茶苦茶笑える
名無し 2018年09月03日 00:46
NHK内部にうようよいるコリアン系が選んだんだろうね
日本人の美学としてあれを選ぶことは絶対ないから
Nanashi has No Name 2018年09月03日 01:07
Nanashi has No Name 2018年09月03日 01:37
Nanashi has No Name 2018年09月03日 01:42
Nanashi has No Name 2018年09月03日 01:59
朝鮮人は、柔道の国際大会から永久追放でもおかしくないよ。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 02:37
Nanashi has No Name 2018年09月03日 05:17
Nanashi has No Name 2018年09月03日 05:32
ガチでベトナムの加害者韓国がアジア云々は言えた義理ではないですねえ。真にアジア人を侮蔑してるのは韓国。韓国を好きな国と国民をあげてごらんなさい。まあ世界でもいないでしょうが。
日本のすることを全てアメポチとは、単なるレッテルですよ。全く無かったとは言いませんがね。アメリカとの関係から韓国を厚遇しすぎたとか、半島の密航者を受け入れたとか。
でも、韓国本国への対応はここ数年で劇的に変わっていますよ。あとは密航者対応。まあこちらは選挙権があるんで、やってくれそうな人に気長に投票しますよ。そちらもお好みの日本の政治家に貴重な一票をどうぞ。できるもんなら。
※162 2018年09月03日 05:33
ななしさん 2018年09月03日 05:46
選手団の勘違いなら、座り込みによる抗議は、まぁ、それはそうと理解するとして、馬鹿だなぁと思うのは、何の裏取りもせずに、その翌日には日本を批判する韓国メディアだ。運営サイドや国際柔道連盟などのその筋に確認を取れば、即座に韓国サイドの勘違いであることが判るだろうにな。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 05:52
自らのヘマを抗議でごまかした協会と監督。それに乗って畳を汚した選手。裏取りもしないマスコミ。それを受け入れた愚民。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 07:19
Nanashi has No Name 2018年09月03日 07:24
※161
日常会話ではない、専門用語が含まれる複雑な規則の説明の聞き取り、学習者向けの遅いスピードではないペラペラの話し方、しかも長い場合もある。絶対聞き漏らさないレベルの人がついていくのが必須。全員がそこまでできる必要はない。
名無し 2018年09月03日 07:33
F1やツールもそうだけど、絶対強者を作らないように、毎年のようにルールを変えて、何処が勝つか判りにくくしてエンタメ性上げるのも、五輪を頂点とする興業スポーツの宿痾……武道とは違うのよ。
逆に言えば、そういう現状でルール把握して無いなんて、単なる怠慢です、試験開始が9:00だったのに、10:00に行って、勘違いさせた方が悪いは通らないでしょ、そのレベルですよ。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 08:19
「名誉白人」の定義を間違って覚えてませんか?
人種隔離政策を取っていた昔の南アフリカ共和国での、日本人や台湾・香港人の法律上の取扱です。
人種差別政策を象徴する言葉なので、日本人は受け止めていました。
どうも韓国では、名誉ある事として誤用されているらしい事は、みずき女史の所の韓コメで、最近知りました。
あと、東南アジアの方が、旧宗主国・西欧の影響は強いと思います。植民地時代が長かったですから。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 08:27
それに対応するのが、指導者や競技団体の大きなお仕事。
それを怠ったのは、大失態だと思う。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 08:39
Nanashi has No Name 2018年09月03日 08:51
それなのに判定が不服だと選手全員がその場で畳の上に座り込みだなんて恥ずかしいことをやって。
韓国チームも韓国マスコミも頭おかしいって。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 09:41
その前提であれば口頭説明されたことが理解できなかったとかありえないと思う
無駄話をして目の前で説明されていることを一切聞いていなかったというのが正しいのでは?
名無し 2018年09月03日 10:51
中国人は14,5億人おるから、なかには天才もおるんやろが、国民平均値では無理やろう
「泣き叫び喚き雄叫びを上げれば、我が通る」
これが特亜のスタンダードや
Nanashi has No Name 2018年09月03日 11:45
文化的相違です。朝鮮人の目には権力に立ち向かうヒーローの図に見えて、かっこいいのです。
火病を持て余しているだけなのですが
Nanashi has No Name 2018年09月03日 11:51
じゃあ朝鮮人しか座り込まないのはどゆこと?
Nanashi has No Name 2018年09月03日 12:42
どっちにしても、日本生まれの競技なんかやらなきゃいいのに
Nanashi has No Name 2018年09月03日 13:01
世界の日本へのリスペクトは変わらないです。IJFの規約の第1条に、柔道とは嘉納治五郎が創始したものに限る、と明記してるのだから。韓国がいかに歴史をコリエイトして柔道起源は半島だといってもIJFは微動だにせずシカト。
ただ、ルールで日本に主導権を奪われると、日本の独り勝ちに繋がるということはあるでしょうね。欧州側からすれば。
あと、ルールにおける日本の説明も多分悪い。なんで一本と認められる投げが勝敗を決する投げとみなされるのか、なぜ抑え込みが30秒必要か、そのへんをロジックで説明していない。伝統としか言わない。または明文化してない。
なんにせよルールを守れない韓国の出る幕はないでしょうが。
Nanashi has No Name 2018年09月03日 14:11
Nanashi has No Name 2018年09月03日 22:07
Nanashi has No Name 2018年09月05日 01:40
平昌のパシュート置いてきぼりは、五輪出場条件変更をを協会が知らず、選手落選し選手は協会批判、ロシアの出場禁止で繰り上げ出場できたものの協会の逆恨みで合同練習に参加できず…。結局チームメンバーが悪役に仕立てられ協会は無傷って現実。
他には演目の無い競技選手を送り込んだとかも。
大将戦の反則負けは狙ってやってるよ。一本取られたら同点(実際は日本の勝ち)ならば、引き分け以下にすればいいってチームオーダー。終了後に愕然としコーチ陣が猛抗議から、ほんとにルール知らなかったんだろ。
名無しの権兵衛 2018年09月05日 03:18
覚えないとかウケる。w
開催側も韓国が姑息な手段で勝ちを狙ってくるの
解ってたんだな。
Nanashi has No Name 2018年09月08日 02:07
Nanashi has No Name 2019年03月25日 05:31
Nanashi has No Name 2019年03月25日 05:31