相互RSS募集中です

小野寺前防衛相「韓国とは同じ土俵で戦わずに、国際社会へのアピールをすべきだ」と断言……国会でこれが言えるようになったかぁ……

日本前防衛相「韓国とは同じ土俵で戦うのではなく、丁寧に無視を」(中央日報)
小野寺五典前防衛相が4日、日韓関係の悪化に関連し、「韓国とは同じ土俵で戦うのではなく、丁寧に無視する必要がある」という趣旨の主張をした。

直前の防衛相であり自民党内安保調査会会長の小野寺氏は、この日衆議院予算委員会に出席し、安倍晋三首相をはじめ、閣僚に韓日関係に対する質問を投じた。

小野寺氏は、米国ジョージ・W・ブッシュ政府で大統領特別補佐官を務めたマイケル・グリーン氏が最近のメディア寄稿で「オーストラリアからシンガポールまでアジア国家のほとんどの政府は現在の日韓関係悪化の主要な原因は韓国にあるとみている」と指摘した部分を集中的に浮き彫りにし、韓国を相手にするよりも国際世論に訴える方がよいと主張した。

小野寺氏は「韓国に対して何か言うよりもむしろこのような国際社会の雰囲気が韓国には強力なメッセージになる」としながら「韓国とは同じ土俵に上がってさまざまにやり取りをしても仕方がない。むしろ国際世論に訴えていくことが大切」と述べた。

続いて「韓国にしなければならないことは、事実に基づいた冷静な抗議であり、(低空飛行をはじめとして)韓国側がいうさまざまな問題については、同じ土俵で戦わずに、むしろ『丁寧な無視』をするくらいの心構えが必要でないだろうかと思う」とした。

小野寺氏はレーダー照準問題を取り上げて「(日本だけでなく)北朝鮮の瀬取り監視活動に協力している米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど多く国があるが、このような国々も哨戒活動中に韓国からレーザーを照準されるのではないかという心配がある」としながら「このような国々と共に韓国に圧力を加えることが重要だ」とも主張した。
(引用ここまで)

 おや、これを政治家が言えるようになるとは。
 韓国との関係を修復するつもりがないのであれば、これが上策なのです。
 韓国の存在を無視して国際社会に向けて「ルールを守る大人」と「騒ぎ立てる子供」というシナリオを仕立てることができる。
 ただ、どうしても日本の足枷となってきたのが、これまでの「日米韓」という枠組み。
 この枠組みで対中戦略が進められる場合、日本が貧乏くじを引くしかなかったのですよ。

 ですが、どうやらアメリカは韓国を見限りつつある。
 もちろん、今日明日でどうにかなるというわけではないでしょうが、基本方針として日米韓の枠組みを諦める方向性であるのは間違いないところ。
 北朝鮮の非核化に手を貸そうとしないのはムン・ジェインだけでなく、それ以降も同じ傾向の国家元首になる可能性が高い。
 で、あれば一定の距離を保とうというのは当然のこと。
 韓国版の思いやり予算が1年更新になったことなんてその象徴的な話ですし、さらにムン・ジェイン政権が推し進めている統制権返還は米韓の別れ行きに拍車をかけることでしょう。2020年をお楽しみに、というところですかね。

 この方向性であれば、日本はこの「丁寧な無視」で戦いの枠組みを対国際社会に向けることができるのです。
 火器管制レーダー照射事件でも、嘘を垂れ流し続けて協議が成立すらしないような韓国を相手にせず、「あいつらはこんなことをしてきた」と諸外国にアピールするほうがよいわけです。
 500メートル離れた哨戒機をそこまで恐れるってどういうことだ、と各国に疑念を抱いてもらうべき案件ですからね。
 ついにはあの慰安婦合意における陰の立役者(であると楽韓Webが考えている)マイケル・グリーンですら「アジア近隣諸国はオーストラリアからシンガポールまでが日韓間の問題は韓国側に原因があると考えている」と言わざるを得ない状況なのですから。
 この状況を利用しない手はない。
 なんというか、かつてない自由を満喫できる環境になりつつあるってところですわ。

週刊ニューズウィーク日本版 「特集:世界はこう見る日韓不信」〈2019年1月29日号〉 [雑誌]
ニューズウィーク日本版編集部
CCCメディアハウス
2019/1/22

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:35

    『丁寧に無視』は流行語大賞になってもいいくらい汎用性が高い言葉ですね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:36

    漸く道筋がつきそうで結構なことです。勿論油断は禁物ですが。
    自称リベラルがまた騒ぎ立てるでしょうが却って隣国と同じく異様さが際立つだけでしょうね。
  • 2019年02月05日 23:38

    GSOMIAも韓国側から破棄してくれるみたいだし、
    日米間の変則三角同盟を壊したのは韓国、と云う認識を日米は共有できる。
    こうして、切り捨てる理由を積み上げているのは韓国側だから、
    こちらは努力したんだけどねぇ... と云うポーズを見せれば、世界世論は納得するんだろうね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:38

    小野寺さんだぞ。

    優しく柔らかく抉ってくるよね、この人。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:40

    長年の韓国ウォッチャーからしても、レーダーの一件はかつて見た事のないレベルでの盛大な自爆でしたからね。
    しかし『丁寧に無視』まで言い切っても誰も文句を言わないレベルまで日韓関係が来たと言うのは実に感慨深いものがあります。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:40

    このまま行ければやがて起こるであろう
    第二次朝鮮戦争は不参加確定なので
    大変に喜ばしい情勢だと言えましょう
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:41

    恥ずかしながらっ帰ってまいりましたっ
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:42

    完全に日米両国が韓国をレッドチームとして切り捨て、韓国抜きでの防衛計画を進めようとしている証左ですね。

    小野寺議員のこの頼もしい発言、自衛隊の皆さんも嬉しく思っている事でしょう。

    岩屋防衛大臣、お疲れ様でした。
    これからは韓国抜きの戦略が進められます。
    媚韓派の岩屋さんは、どうか一日も早く辞任して下さい。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:45

    世界には丁寧に発信して韓国は丁寧に無視。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:46

    今日のBSの番組で田中均という元外務省の人間が出てたのですが、いまだに日本は韓国に対して植民地にしたということを配慮してこちらがわに繋ぎ止めなければならないという意見を述べててうんざり。こういう人間が韓国を付け上がらせてきたんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:47

    「日韓断交 あとはどうやって日本のせいにされずに決別するかだ」みたいなコピペをカイカイあたりでよく見かけたけど、見えない力が働いていると言われれば信じるレベルw
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:49

    >>8
    辞任後もパチンコ屋を防衛しそう。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:49

    マスコミも野党も、この発言を叩く事すら出来なくなったってのが痛快だわ。
  • ニンジャリバンバン 2019年02月05日 23:50

    話の趣旨とは違うけど...
    やはり次の政権のキーパーソンは河野太郎、世耕弘成、小野寺五典なんじゃまいかと。
  • なし 2019年02月05日 23:52

    元防衛相のこの発言は人気取りのためなんじゃないかと邪推しております。まあ、こういう発言が人気取りになると思われてる事自体が大きな変化なんでしょうね。

    こういう勇ましい発言は頼もしく聞こえますが少し不安を感じる。準備は出来てるの?将来の絵は描けているの?

    目先の人気取りでなく長期的な戦略を見据えた上での発言であればいいんだが・・・
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:53

    なんでしょう…視界良好!って口に出したい爽快な気分の自分がいます。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:53

    丁寧な無視というパワーワードよ。自分的には、早くも今年の流行語大賞が出現したって感じ。
    それとも今年は、丁寧な無視ですら前兆にすぎなかったというような、恐るべき事態が待っているのだろうか。
    いやぁ、ワクワクするね。乱世は嫌いじゃないよ。たとえ私の愛する人たちを危険にさらすかもしれないとしても。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:54

    これも国民が韓国に声を出して怒ってるからこそ言えることだろうね。
    国民は静かに怒ってちゃダメなんだね。

    今までは声のバカでかいマスコミが日本を
    思うように操ってたように
    これからは日本人も声を出して「イヤだ」と拒否をする事が重要だと思う。

    昔、デモ参加した時、ちょいと不安だったが、今にして思えばよく動いたな自分と褒めたいくらいだわ
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:54

    マザーテレサ曰く、愛の反対は無関心。韓国については、ヘイトでなく無視ですね。
    日本は、韓国以外の外野を常に意識して発信していくことです。小野寺さんは優しそうで頼りなさげでしたが、岩屋より数段力強い。
    韓国への同情や慰めは全く不要。中国のように拳骨で行くか、小野寺さんのいう理性的な対応で行くかです!
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:54

    法どころか国際条約より感情が上位の人治国家と、法体系の整った法治国家が同じ舞台に立って話が出来るわけがない
    韓国は中国の奴隷国の一つで元々アフリカの未開地の部族みたいな状態から突然に知恵とインフラを努力の積み上げもなく無償で与えられ甘やかされて生きてきた大金もらってイキってるクソニートみたいな存在。
    まともな社会人たる日本とは責任や世間体を考えても同じ土俵ではないわな
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:55

    >>8
    小野寺「そういう話ではありません。」

    岩屋はあれで良いんだよ。つか未来志向なんて所詮口だけで
    韓国の立場が良くなる事には繋がってないんだがなww
    防衛大臣が怠け者のふりしつつ日本は韓国を相手
    せずに国際社会相手に外堀埋めるって事さね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:55

    私は今でもマイケル・グリーンとビクター・チャはクソだと思ってますよ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:56

    >>15
    在野の時にこう言い、この後、防衛大臣として入閣とかなればベタだけどグゥの音も出ない素晴らしいメッセージ、とか思ってました。
  • Nanashi has No Name 2019年02月05日 23:58

    >>22
    半島に優し目の人たちでしたよね。それを退場させちゃった南北の振る舞い(笑)
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:00

    マイケルグリーンは中央日報によく寄稿してますが
    朝鮮日報にもインタビューが載ったことがあります
    あの記事の終わり方はグリーン氏が韓国人記者に怒り狂って
    席を立ったのではないかというくらい非常に珍しい
    記事構成だったと記憶しています
    どこかに残ってないかな・・・
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:01

    丁寧な無視→韓国向け
    丁寧な説明→国際社会向け

    これがいいですね。
  • ヒトもどき民族 2019年02月06日 00:01

    安倍総理「真綿で首絞めるように」と。ボクシングで言えば「ボディーブロー」は、徐々にダメージが起きる。
    更に「韓国特例事項が段々と消えてゆくから」とも。
    韓国はある日突然「脳出血」で倒れる。(ー_ー)!!
  • 名無しさん 2019年02月06日 00:01

    ※1
    「丁寧に無視」いいよね
    「話し合った結果、話が通じない」も好きだな
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:03

    >>1
    パヨクが使ってない言葉は選んで貰えないでしょうけど、その時こそ世間がユーキャンと流行語大賞を丁寧に無視していく流れが…
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:03

    マイケルグリーン氏の寄稿はこれですね。
    http://koreajoongangdaily.joins.com/news/article/article.aspx?aid=3058412

    引用されてるのは最後の段落。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:05

    >>6
    日本海で日本人の血が流れるのは勘弁ですなぁ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:06

    >>9
    丁寧はタダ!
    しかも日本人はそれが得意!
  • 積極的平和主義者 2019年02月06日 00:06

    あの慰安婦合意における陰の立役者(であると楽韓Webが考えている)マイケル・グリーンですら「アジア近隣諸国はオーストラリアからシンガポールまでが日韓間の問題は韓国側に原因があると考えている」と言わざるを得ない
    むしろ、慰安婦合意の仕掛け人だからこうなってんじゃないかと。
    FCR照射事件は日米韓での枠組みを根こそぎ押し流しましたからね。
    事件発生から年末にかけての幼稚な嘘には韓国側の発言が報道される度に頭から湯気出して怒りまくってたんじゃないかな。
    自称徴用工、FCRのどさくさに紛れて慰安婦合意も実質破棄だし、ここ数年の彼らの努力は水の泡状態。
    日米の戦略的無視が捗りますね。
  • ニンジャリバンバン 2019年02月06日 00:10

    影の立役者と言うか、多分、安倍っちに直接慰安婦合意の案を持ちかけたのはリベラル保守のジョナさんだと思う。ジョナさんはおそらく「最高の案だろ?」って思ってまちた。
    3年後の今、見てみ!ほれやっぱこんなんだぞあの国は?...
    今度ばかりはアメリカも思い知ったでしょうね。
  • 名無しのILOVEJAPAN 2019年02月06日 00:10

    日頃あの国は愚かだとは思ってたけど予想より遥かに愚かで驚愕したわ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:12

    >マイケル・グリーン氏が最近のメディア寄稿で「オーストラリアからシンガポールまでアジア国家のほとんどの政府は現在の日韓関係悪化の主要な原因は韓国にあるとみている」と指摘した


    世界が馬鹿ではなかったのが確認できて嬉しい
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:13

    アメリカは北を擁護して回るムンを擁護できないし、慰安婦合意の不履行や中国への3Noなんかもアメリカへの挑発行為に等しい。

    その上に繰り出される韓国の嘘や反日行為にマイケル・グリーンですら「さもありなん」と真に受けなくなった。

    黙っててもオウンゴールしてくれるんだから同じ土俵にのって「バカ同士の争い」に見られるのは避けるべきだね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:13

    >>14
    次の人たちがちゃんと育ってますように!
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:15

    >>27
    餓死とか脳貧血かもー!
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:19

    私もこれが正解だと思います。
    韓国人は「周囲にアピールする」。
    ならば相手が良いと思っている策略を
    そのまま返せば嫌がるのは必定。
    それに彼らは非常に他国からの評価を気にしている。
    そこに彼らのマイナス評価をアピールするというのは
    最高に彼らの感情を逆なでできるでしょうねw
    彼らが最も自尊心を持っている道徳性に絡めて
    弄ってやると効果的でしょう。
    彼らは孤立を最も恐れている。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:21

    貧乏神?ブスのストーカー?どっちにしても、振り払っても蹴落としても日本の足を離そうとしない、あいつらから自由になれる幸せよ!!
  • 名無しさん 2019年02月06日 00:26

    >マイケル・グリーンですら「アジア近隣諸国はオーストラリアからシンガポールまでが日韓間の問題は韓国側に原因があると考えている」

    これが一番びっくりした
  • 名無し 2019年02月06日 00:31

    防衛大臣が小野寺さんから岩屋に交代した直後に自衛隊旗拒否とレーダー照射だからなぁ
    小野寺さんがあれの暴走を事実上封じ込めていたってのが良く分かる
    稲田がダメで呼び戻したのに次に引き継いだ岩屋もこのザマって不憫だよ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:31


    時視各角】2045年に韓日は和解しているだろうか
    1/30(水) 7:34配信

    日本はすぐに国際法に言及するクセを直さなければいけない。感性外交を通じて韓国の感情をなだめなければいけない。進行中である構図の変化が固まってしまう前にだ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:31

    >小野寺氏は「韓国に対して何か言うよりもむしろこのような国際社会の雰囲気が韓国には強力なメッセージになる」

    個人であっても、相手に直接文句を言われるより共通の知人に言われて知人からそれを聞くほうがショックが大きいのが普通なので、単なる一般論とも言えるし、朝鮮が日本に対していつもやってきたことだ。朝鮮の政治家はウソの中傷を世界中に吹聴行脚していた。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:34

    本質的問題は南のレーザー照射と北朝鮮せどり支援、北のせどりを今後どうするかで、それはどうなってるんだろう。北のせどりを実力行使で止めないといけないのでは。手助けしている南朝鮮軍を北と一緒に捕まえないと
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:36

    小野寺さんを再度防衛大臣にと言う意見もあるけど、大臣でないからこそ可能な発言だと思う
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 00:40

    ライダイハン問題についても日本政府はこっそり活用してほしいなあ
    今まで何十年も大声で被害者として振舞ってきた韓国が、実は加害者だったなんてものすごく韓国のイメージに泥をつけると思う
  • サムライスピリッツ 2019年02月06日 00:52

    やっぱ小野寺さんが大臣してもらいたいね、まあ現職で無いから言えると思うのですがね(笑)主さんと小野寺さんと俺も何回も書いてるけど韓国を狼少年にするのが戦略でもっとも友好的ですよ、先人達は譲歩し恩を与え優しくすれば解ってくれる問題は解決しなければならない!とかの幻想を今の日本人は捨てなくてはならない、昔みたいにラジオやテレビを使って国民はこうあるべきだ!は今や通用しない世の中でありネットで多様性溢れる時代に突入したのですね、そして日韓関係を先に攻撃して摩擦を起こしたのは韓国と世界が認識しています、攻防逆転の絶好のタイミングだと思いますよ。
  • Maxkind 2019年02月06日 00:56

    現職では喋れない本音を言うのが小野寺氏の役目だと思ってます。韓国語と日本語で「無視」の意味が違うと理解した上で小野寺氏が「丁寧に無視を」と言ったとなれば、これはウォッチャー界隈へのメッセージですかね。w

    そろそろ徴用工の協議要請に対する回答期限が迫って来ていますから、それを睨んだ地均し発言と解釈しています。拒否られた場合にレーダーのほうも同時に外交案件に出来れば、自分的には満点なんですが。
  • ななふし 2019年02月06日 00:57

    >  韓国版の思いやり予算が1年更新になったことなんてその象徴的な話ですし、

    その思いやり予算が1年更新から半期更新、四半期更新、そして1ヶ月更新になったりすると面白いんですが。
    なんだったら毎日更新でもいいですし。

    まあまあそうなったら日本も覚悟を決めないといけないんですけどね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:11

    記事を読んだ感想は「韓国は肩書き社会なんだな」
    マイケル・グリーン氏の紹介で、ブッシュ政権まで遡って説明しているし、小野寺議員も前大臣であることと、現在の肩書きまで説明している。(そのくせ、小野寺氏としているのは奇妙)
    要するに、国会で語られた内容よりも、偉い人が韓国を否定していることが重要なのだろう。
    これでは、対策が珍妙になるのも仕方ないか。
  • 高木☆楼子 2019年02月06日 01:11

    タイミングが絶妙ですね(笑)。小野寺さんのメッセージを直訳すると『ハーイ!火病国民の皆さぁーん!コッチに注目してくださーい。米韓が〝思いやり予算10億だらぁで合意〟とのニュースがありましたが、ソッチを見ちゃダメですよ。絶対に「韓国に10億だらぁもの駐留費を要求するんじゃなく、🗽が韓国に、基地の土地使用料として10億だらぁを支払うべきニダぁー💢」なんて反米感情を抱いちゃダメですよ。前.防衛相のチョッパリが、こんな上から目線のマウンティング発言をしてますよ。憎っくきチョッパリに、こんな上から目線の生意気な発言をさせない為にも、チョッパリのご主人様である🗽との結び付きを強くして、🗽様の御威光でチョッパリを黙らせる必要がありますよ。だから、反米感情なんて抱かずに、朝鮮人の本分である、反日火病🔥ダケをメラメラと燃やしましょうね。』って言ってるんですよ。日本も、随分と朝鮮人の扱いがお上手になりましたね(笑)。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:12

    日本にとっての理想の朝鮮半島シナリオ

    北朝鮮主導により朝鮮半島が統一される

    日朝国交は完全に断絶され、全ての在日朝鮮人が朝鮮半島に強制送還される

    金体制に逆らう朝鮮人が片っ端から粛清され、南朝鮮人口が統一前の10分の1以下になる

    国際社会からの制裁と金体制による独裁政治で朝鮮半島全土が経済破綻して金も技術もなく常に餓死者が続出する状態になる

    中国とロシアからは常に外交的軍事的経済的圧力を受け、国内政治は貧しい古代専制国家の状態が100年以上続く
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:16

    「たとえ歴史問題の政治的解決がとらえどころがないように思われるとしても、日本の指導者たちは韓国との和解に継続的に努めるべきである。」

    マイケル・グリーンのこの発言!
    むかつく
    慰安婦問題合意実質破棄もそうだが、米国としても日本に丸投げしてないで韓国にアクションとれよ
    こんな不合理なことを続けていると反米感情が溜まっていくのに
    と思う。
  • 名無しさん 2019年02月06日 01:19

    小野寺が良い事言っても安倍が実行するかと言うとねぇ・・・
     ムン政権ができたという重要な転換期にわざわざ小野寺を下して、岸田レベルの交渉下手と思える岩屋を防衛大臣にしてるのがほかならぬ安倍政権
     それに実行できたとしても在韓米軍費用交渉が一応妥結したことからもまだ現時点でムンは在韓米軍を追い出すつもりは無く、米国も米韓同盟にはまだ利用価値があると踏んでるって事だからまだ当分の間は楽韓さんの言う「日本の貧乏くじ」は続くわけでしてね
     慰安婦合意が事実上破棄された時点で「反日こじらせすぎて米韓同盟さえ機能しなくなってるでしょ」って米国に理解させ、米国が韓国の連中の信じる嘘歴史を全部否定するくらいの事をさせるように説得をしてないといけなかった
     その能力も気概もないのが安倍政権。このまま日本の土下座が続くだけにしか思えんのよね
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:20

    朝鮮半島が金も技術もない低人口の貧しい専制独裁国家になることは日本の長期的利益に繋がる
    そうなるように金豚による朝鮮半島統一を支援していこう
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:25

    >>54
    李氏朝鮮は500年くらい続いたから、金豚朝鮮は1000年くらい続いて欲しい
    そして最後は絶滅して終了
    その時の日本は銀河帝国の盟主として宇宙を飛び回ってるだろう
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:37

    朝鮮人はウリが反日するほど日本がいうことを聞いてくれると信じ込んでいる。ところが日本が嫌韓を強めても朝鮮人は日本の言うことを聞くのでなく逆に反日エスカレートさせる。

    シンシアリーさんの
    「80年代の韓国の人身売買は、「慰安婦」設定にそっくり」
    を読んでぞっとした。このさい嫌韓を強化して朝鮮との適切な距離をなるべく広くとって死守したい。薄情で非人道的で残虐で嘘つきの朝鮮民族を利することを何もしてはならない。
  • 名無し 2019年02月06日 01:43

    しかしまあ岩屋は徹底的に防衛大臣職にしがみ付きますね・・・
    でもしがみ付けばしがみ付くほど有権者から嫌われていく訳で・・・
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:45

    アメリカ国内の白人人口割合の低下(2050年には50%を切る)やポリコレリベラル勢力の拡大によって、長期的にはアメリカの国力は低下していく
    その流れでジャパンハンドラー的な国際主義者たちも力を失っていくのでは
    アメリカはもう世界にコミットしていく余裕はないし、マイケル・グリーンも失業するだろう
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:54

    > 韓国との関係を修復するつもりがないのであれば、これが上策なのです。

    修復するつもりでも、こういうのが正しいと思う。

    ぶっちゃけ、韓国と2国間であらゆることを処理するの面倒だわ。言いがかりつけてくるだけやん。

    国際的な枠組みの中で、粛々と処理するのが「関係修復」だと思う。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 01:57

    丁寧に無視って、要するに「いつまでも馬鹿とつき合っていると馬鹿が伝染るぞ」ってことですわなw
    私がエンコリを辞めたときにも同じことをつくづく感じたものです。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 02:02

    一昨日の晩小野寺さんと赤坂でたまたま一緒だったわ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 02:11

    じわりじわりと~
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 02:20

    つげ口外交??
    いいえ、「事実(ファクト)」を訴えるだけです。

    私たち日本はもっと韓国に対して、冷静に、冷徹に、冷酷になるべきなのです。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 02:25

    >>61
    そこらへんは面倒でもあるけどな
    中国の動きを考えると
    ただこっちはこっちで長期的な面倒さというよりは急いで地盤固めしようとする動きだけど、中国も大概安定要素ないし
    大国「らしく振る舞えてる」のは軍事的に地政学的、部分的な非対称戦略の特化と、アメリカのそこまで手が回らない事情がかなり噛んできてる
    一時期に比べると例えば韓国をあしらうやりかたも一蹴で済ませてるし、その背景にはそうした要素は大きいだろうし
    極めて限定的でも、「我々のルールと反映の方針」を周囲に押し付ける程度に

    ただアメリカはそれでも桁は違う
    あれだけ世界中に兵力展開した上でこれだから圧倒的っちゃ圧倒的だけど、それでも周辺と協力しないと手が回らなくはなってきてるのが今の事情で、相対的に余裕なく見えたり、実際に内向きになってはきてるけど、だからこそ防衛範囲を広げることでイニシアティブ取ってく必要は双方にあるとは思う

    ここまで来ると韓国は大局に影響を与えない変数か駒にしておくべきだし
  • 名無し 2019年02月06日 02:28

    そもそも日韓では土俵が全く違うからね。
    日本は先進国として、あくまで国際ルールや慣例に沿って行動。
    韓国は国際ルールなんて無視して、民族感情に流された行動。

    これだけルールが違うのに、こんなの同じ土俵でやり合えるわけがない。

    それなら韓国は相手にせず、国際社会に訴えていくというのは必然の流れだろう。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 02:29

    小野寺「ちょっと無視が丁寧になりすぎちまったかな!!」
  • PCパーツの名無しさん 2019年02月06日 02:44

    この小野寺氏の発言自体は、現在進行形で日本側が取っている対応を明らかにした物に過ぎませんが、それを公の場で堂々と口にしても咎めを受ける事が無くなった点は大いに評価出来ますね。
    これまでと違い背後から撃たれる心配なく、堂々と韓国外しを進めて行く事が出来ることを意味していますから。
    北朝鮮及び対中国で西側先進国が結束を強化して行く一方で(ファイブアイズ.仏.印に続きドイツまでこちらに加わって来ましたね)、自ら飲み干した「反日の毒」の為にこれに加わる事が出来ず連日ただ発狂するばかりのコリアンを見て、日本を取り巻く状況が大きく好転してきているのを実感出来ます。
  • ななし 2019年02月06日 03:04

    まあ一番大きいのは、韓国が安全保障でも味方ではないと証明してしまったことでしょうね。

    これで経済、政治、安全保障と、外交案件全てが出揃ってしまいましたので、完全にあっちということです。

    しかも経済と政治に関しては、韓国の自由にならないのですから、韓国のことなのに韓国と話しても埒が明かないのですし()
  • ななし 2019年02月06日 03:15

    >>68
    私は民族感情すら韓国政府の良い訳でしょう。
    そもそもこれだけ扇動され易い国民なのですから、誤解しないようにちゃんと説明すればいいだけのことです。

    まあそれ以前に、扇動しているのは政府そのものなのですが()

    プロパガンダによる扇動は、前大戦時ならば通用していましたが、情報化社会である現代では閉鎖的な国でないと機能し難くなっています。

    ましてや民主国家でこれなのですから、韓国人には判断力が足りないと言わざるをえませんね。
  • 名無しさん 2019年02月06日 04:16

    岩屋もたいな腰抜けでは駄目だと理解しろ!
    大臣に成りたいだけの人間は要らない、必要なのは大臣として働ける人だよ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 04:41

    >>55
    マイケル・グリーンが愚かなのは、進歩派が掌握した韓国にとって、もはや米国が不要であり邪魔な存在になった、という点を全く考慮しないことですね。

    まだ「韓国が米国のために動くだろう」とかいう幻想を捨てられないのなら、マイケル・グリーンは更迭すべきでしょう。すでに韓国が米国の国益すら損なっているのですから。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 04:53

    かつて盧武鉉政権の時に、駐韓米軍の撤退は正式に決まってましたからね。それを李明博が先延ばしにしただけのことで、これはべつにトランプ大統領の独創ではありません。もともと以前から米国防総省のプランです。

    それが共和党政権の復活で、また正式な戦略に戻りつつあります。全くの偶然ですが韓国側も進歩派政権に戻ってますので、かつての盧武鉉政権の行き先がどうなっていたかを垣間見る展開とも言えそうですね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 05:17

    >>56
    用日で甘い汁吸えなくなってるのによう言いますわww
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 06:00

    まあそうなりますよね。対話する意味がない。会話が成り立たない。付き合ってられるか
  • 海洋地政学派 2019年02月06日 06:09

    正論であろう。
    言論界で「在韓米軍撤退」「新アチソンライン」と言う言葉が頻繁に語られるようになった。キタの核を武力で無害化するかどうかはまだ不明だが、半島全体のランドパワー側への返還は、ここ数年のことと見ている。
    それまでに日本は、シーパワーズと先進各国での信頼度を高め、大陸包囲網の重要な一角を担う必要がある。
    慰安婦合意破棄や徴用工判決を遥かにしのぐ、天の賜物がまさにレーダー事件だろう。
    日本は冷静かつ紳士的にデータ付きの事実を世界に喧伝し続けるだけでいい。日本の信頼度が増し、慰安婦問題から竹島問題まで、有利になる。

    解決、まして「落としどころ」を求めてはなるまい。長期化泥沼化させることこそ、国益と信じる。今後も似た事件は続こう。場合によっては自衛隊にも被害が出る可能性がある。
    しかし今は歴史の転換点、地政学的均衡を取り戻す好機に違いない。
    そしていよいよ三月一日を迎える。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 06:11

    今まさに岩屋大臣がやってるのが『それ』なのに

    小野寺age岩屋sageしてるアホ共が多過ぎてウンザリだわ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 06:17

    一対一で向き合わず、周りに訴える
    サイコパスへの対処法そのままだな
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 06:58

    どんどん離れていく韓国に惜しみ無く手を振る私です。
  • ななし 2019年02月06日 07:01

    >>79
    そうですね。
    防衛省は韓国軍との対話を打ち切りましたので、レーダー照射事件は現場同士ではなくて、外交の場に移りました。

    ですから今さら岩屋大臣からコメントを取ったところで、防衛大臣としては発言出来ませんから、一般論しか言えません。
    弱腰も何もありませんね()

    だから小野寺氏の発言は、閣外だからこそ出来るのでしょう。

    それに国連で韓国の背取り関与を指摘されたのですから、あとは南もまとめて兵糧攻めするだけのこと。
    やっぱり強気も弱気も関係ないです()
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:40

    小野寺さんを防衛大臣から(わざと)はずした官邸人事すごいと思った。
    直近の防衛大臣経験者が言うと説得力ある。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:47

    その前に日本が韓国にズダボロにされそう。
    急変してる状況に対し、日本は全て後手で対応が遅すぎる。同じ土俵~とか今更過ぎる認識だし、まだまだ韓国に期待してるのが透けて見える。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:49

    丁寧に無視(反論せずに全て黙認)
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:51

    >>83
    岩屋防衛相とは正反対だな
    しかし、決めるのは小野寺さんではなくあくまで岩屋防衛相だから残念ながらこの発言に意味は無い
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:52

    >>79
    韓国を諦めきれずに大胆な譲歩を厭わず粘り強く交渉していく岩屋防衛相にご期待ください
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:57

    >>55
    ヘタレな日本は何をされてもどうせ何もしないと舐められてるからな
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:58

    >>48
    ベトナムはとっくに韓国に取り込まれてるから日本の敵に回るぞ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:58

    今、岩屋が強硬なことを言わないのは国内向けだと思ってる。
    左とか半島系に「現職防衛大臣が好戦的! 安倍は改憲して戦争する気だ!」と言わせないために抑えてる・・・のではないかと。

    言わないことにより馬鹿に揚げ足をとらせず、国民に日本はちゃんと法に則った行動をしていて、韓国と協議しようとしている、という印象付ける。

    結果、韓国からは糞動画があがり、支離滅裂な言い訳が聞こえてきて、国内メディアのほとんどがあちらの異常さを伝えるようになり、一部野党の姿勢を問題視するようになった。

    なんというか、世論を理性的に誘導するというのかな。
    国内から半島勢力を締め出すのにはやっぱり国民が「意識」しないといけない訳で、ここ数年の韓国との付き合いを振り返って「あんなのとはちょっと関わりたくない。」という「意識」を根付かせている。

    だからこそ岩屋含め防衛省は極めて冷静に、慎重に事(国内外の敵性勢力)に当たっている・・・と思っています。
    そもそも軍事を司る省庁が「強硬に出る」って、もはや戦争しか無いんですけどね。
    それこそ馬鹿に揚げ足を取られ、国際世論を味方にできないのでは無いでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 07:59

    先ずは岩屋とかいうパチンまるけの更迭な。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 08:00

    >>36
    買いかぶりだろう
    この発言もリップサービスの域を出ないし
    今まで散々北朝鮮に出し抜かれ、韓国の嘘を支持してきたのが国際社会だ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 08:04

    >87~89
    同じ人かな???
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 08:06

    >>13
    叩くのはこれから
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 08:40

    小野寺さんは河野さんの後継いで外務大臣になってくれないかな。
    河野総理&小野寺外相なら対韓政策は安心。
    韓国が名実ともにレッドチーム入りするまでは万全の構えでいてほしい。
    今は建前としてはブルーチームだからねぇ・・・。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 09:31

    諭吉先生の有難い教え
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 10:07

    まだぬるいわー。
    殴らないとわからない相手だから。
    中国式でいって欲しい。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 10:28

    いずもの韓国寄港も中止になったみたいだしねw
    関係悪化してきてるなw
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 10:49

    ディスカウントジャパンは人種差別によるプロパガンダであり、ナチスのユダヤ人迫害と同じだ。
    過去七十年。韓国に比して日本が強くて豊かだったからこの事実を日本人が問題視しなかっただけだ。

    韓国は自分たちが希望したとおりに大国になり経済力も得た。軍事費は人口比で日本の二倍で総額で日本と誤差の範囲で同じだ。もう弱い国だからいじめるなとか、日本が保護しろとは国際社会も言わないだろ。

    良かったな韓国。やっと保護対象から外されたぞ。一人前と認めて貰えたんだよ。まともな大人の国として相手にしてもらえるんだ。喜ばしいことだよね。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 11:23

    まだ自民党が韓国の味方だと言ってる奴がいるとはな。今でも諦めず韓国の味方をしてるのは石破ぐらいだぞ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 11:27

    政府が言う戦略的無視の一環ですよね。
    後は韓国が早くレッドチーム入りできるように応援してあげるくらいかな、最後のお付き合いで。
    反日をもっと煽ってあげたいですねえ。そう言えば犬呼ばわりが大嫌いなんですって韓国の人。
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 12:37

    国会議員が発信するようになった事はかなり進歩だけれども、まだまだ足りない。
    日韓の本質、日韓併合の真実を政治家が世界に向けて発言できるようにならなければいけないです。

    日本はずっと朝鮮半島を助けてきたことを。
    韓国、北朝鮮のうそを覆す事を。
  • ななし男 2019年02月06日 15:19

    >ただ、どうしても日本の足枷となってきたのが、これまでの「日米韓」という枠組み。
    >この枠組みで対中戦略が進められる場合、日本が貧乏くじを引くしかなかったのですよ。

    まじで最悪ですね
    米韓離間工作を行わなければならない最大の理由

    意外とレーダー照射問題でそれが叶ったかも知れん、少なくとも朝鮮の信用を地に落とせたはず
    後は在韓米軍を撤退させればOK
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 16:34

    国際世論へのアピールが最重要というのはその通りだけど、韓国にガン無視はいかんでしょ
    初動であの程度の反論はやっとかないとその後の国際世論へのアピールの効果が半減だよ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 17:22

    今年は皇室関連の行事が多く予定されているのも、日本政府が韓国に対して強く当たっている一因になっていると思う。
    行事に招かれた韓国政府の使節が、韓国内で叩かれないためにと、皇室に無礼を働くことが予想されるが、それは日本政府からしたら絶対にあってはならないこと。
    だから現政権は韓国を招待しない(儀礼的に招待しても相手が断る)方向に二国関係を誘導している気がする。
  • a 2019年02月06日 18:05

    小野寺氏は言動はどちらかというとハト派的だが、
    閣僚としての実務力は抜群だった。
    だから、韓国にただ腹を立てるのではなく、視野の
    広い提言ができるのだろう。
    非常にいい政治家だと思う。
    岩屋防衛相は、その役割として抑制的な発言をして
    いると見るべきだ。世論を無暗に煽るのではなく、
    政府として最善手を着々と打てることが大切だ。
    韓国みたいな世論になってしまったら逆効果だから。
  • 名無しさん 2019年02月06日 19:35

    元々同じ土俵になりえない
    思考が根本から違うのですから

    特亜に真実や証拠は意味をなさない
    重要度は権力とその時々の政治の都合により変化してゆくものである
    いづれも、真実の上に都合があり、法の上に権力がある
    歴史については都合により塗りつぶしてゆくもので、断続的な歴史認識は無く政権毎に歴史は書き換えられる

    決して日本と交わることがないということを理解する必要がある
  • 名無しさん 2019年02月06日 20:04

    「無視」という言葉は誤解を与える
    このような態度が嘘を世界にばらまかれ定着させ助長させた原因である
    「真実に基づく積極的圧力関与」これを徹底することでしか、嘘の流布を止めることはできない
    相手は証拠を元にしない嘘を発信するのですから、嘘ネタの新作は、いつでも永続的に貶めにくるわけです
    こちらが無視しても相手は発信するのですよ
  • Nanashi has No Name 2019年02月06日 23:31

    > マイケル・グリーン氏が最近のメディア寄稿で
    > 「オーストラリアからシンガポールまでアジア国家の
    > ほとんどの政府は現在の日韓関係悪化の主要な原因は
    > 韓国にあるとみている」

    オーストラリアからシンガポールまでだと、それ以外は
    インドネシア1国のみニダ。
    たった3国くらい、問題じゃ無いスミダ。
    東ティモールは誤差ニダ。
  • Nanashi has No Name 2019年02月07日 02:39

    籠池、加計の国会でのやり取りで、学んだんじゃないの?コイツらと同じ土俵で話すのは、浪費でしかない!
  • Nanashi has No Name 2019年02月07日 15:27

    現代人のルールでなくて、中世の中国式で対応を、摸索したら?
  • Nanashi has No Name 2019年02月07日 15:27

    現代人のルールでなくて、中世の中国式で対応を、摸索したら?
  • Nanashi has No Name 2022年02月17日 03:48

    マイケルグリーンてどういう人かなと思ってググったら2022年1月14日の中央日報で寄稿がありましたね。「【グローバルフォーカス】大統領選後に韓日関係の転換点は来るのか」というものでした。内容をみたら日本は慰安婦合意破棄をしている韓国に対しこれ以上歴史問題で妥協する意思はない。しかし中国に対する脅威を日米韓の民主主義国で対応しなければならない。歴史問題はひとまず置いておいて中国問題での協力を優先すべきである(概意)。
    まあ、日本は積極的にそれはやってるんで、マイケルグリーンも対中問題で協力しない韓国に問題があると思ってそうですね。