相互RSS募集中です

ヒュンダイ自動車、販売低迷の続く中国市場で第1工場の稼働を中断へ……部品メーカーもドミノ倒しになるか

現代自動車、北京第1工場の稼働を全面中断(朝鮮日報)
韓経:中国に進出した韓国車部品会社145社「崖っぷちへ」…連鎖構造調整が不可避(韓国経済新聞)
 韓国の現代自動車が早ければ来月にも北京第1工場の稼働を全面的に中断する。2017年の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備をめぐる報復の影響で中国市場での販売が2年連続で悪化し、平均工場稼働率が50%以下に低下したことから、本格的なリストラに入った格好だ。

 現代自の中国合弁会社、北京現代汽車は最近、人員削減のため、北京第1-3工場の従業員2000人を希望退職させたことが分かった。第1工場の残る従業員は第2、3工場に配置転換する予定だ。現代自関係者は「時期ははっきりと決まっていないが、過剰生産能力を調整するため、最も老朽化した第1工場の稼働を中断する手続きを進めている。工場閉鎖は決まったわけではなく、工場を今後どのように効率的に活用するかを検討していく」と説明した。
(引用ここまで)
現代自動車の後を追って中国に進出した韓国の部品会社が瀕死の状況に追い込まれている。2017年、中国の「THAAD(高高度ミサイル防衛体系)報復」以降、販売台数が急減したことに続き、現代車の現地合作会社である北京現代が第1工場の稼働を中断することを決めたことによるものだ。中国現地に工場を置く中堅部品メーカー(1次協力会社基準)の連鎖構造調整が避けられないとの見通しが出ている。

7日、業界によると中国に工場を置く韓国自動車部品業者数は145社(韓国自動車産業協同組合所属基準)に達する。これらの大部分は現代・起亜自動車の中国現地法人である北京現代と東風悦達起亜に納品する1次協力会社だ。これら協力会社が北京をはじめ常州、重慶、塩城などに作った工場だけで390カ所余りに達する。 (中略)

中国に進出した部品会社の経営難はすでに深刻なレベルだ。THAAD報復の余波で現代・起亜車の販売台数が落ち込んだ後、2年間工場稼動率が50~60%台を上下している。在庫が増えて売り上げまで大きく落ちた。半数以上の企業が赤字に苦しめられている。車両共助システム関連部品を生産するA社代表は「2017年初めに90%以上だった中国内の工場稼動率が最近2年間で50%以下に落ちた」とし「工場稼動率が80%以下に落ちれば収益を上げることができない」と吐露した。 brbr 中国の地元完成車メーカーと取り引きせず、現代・起亜車だけに依存している部品会社の事情はさらに深刻だ。エンジン関連の部品を生産して物量の大部分を現代・起亜車に納品しているB社の財務担当役員は「中国進出以来、最大の危機」とため息をついた。
(引用ここまで)

 ヒュンダイ自動車はだいぶ前から中国工場の整理をしなければならないだろうとされていました。
 現在のところ、ヒュンダイ・キアで9つの工場を持ち、生産能力は年間254万台(乗用車のみ)。
 ですが、去年の中国における販売実績はわずかに116万台ちょい。
 THAAD問題で売れなくなっているのだということになっていましたが、中国の自動車メーカーがそこそこ力をつけてきたことでヒュンダイ自動車のシェアが奪われているというのが実際。
 構造的に問題なので復活はほぼ不可能。  こんな状況でも韓国に生産車両を逆輸入することは労組との協定で禁じられているので不可能。いくらかを東南アジアに輸出するようになっているようですが、東南アジアでも市場開拓できているのかというとそういうわけでもない。
 八方塞がりでできることは工場の閉鎖くらいなものだろうとされていたのですよ。

 で、それにつれて問題になるのが中国に引き連れていった部品メーカー。
 韓国国内でもヒュンダイのTier1(1次下請け)の部品メーカーが倒産しつつある中、中国で持つわけがない。
 韓経の記事では「中国自動車メーカーにも部品を供給できるようにするなどしなければいけない」とか書いていますが。
 中国の部品メーカーは充分なクオリティを獲得しているのですよ。中国政府が「技術供与しなければ工場建設は認めない」という政策を執り続けてきた結果ですね。
 本当に韓国にできて中国にできないのは半導体製造くらいなものになっている。
 その半導体製造もNANDフラッシュでは追いつきつつあるのですねぇ……。

 ここまでヒュンダイ自動車は追いこまれているにも関わらず、貴族労組と呼ばれている連中はのんびりと53人いれば充分なラインで100人が遊んでいるわけです。
 ま、過去最高益を叩き出したときと比べれば営業利益は1/4ほどになっているのですが、まだまだ2000億円レベルの営業利益は出しているのできっと大丈夫。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2019年03月09日 23:58

    中国に追い抜かれ、日本とは関係悪化でもう格安技術供与はほぼ不可能、更にはセカンダリーボイコットの対象になりかけている
    これで内需が生きてたらマシなんですけど、それも文在寅の所得主導成長とやらで格差拡大と共に消費が萎んでパイ自体が縮小傾向

    日本は失われた20年言われたけども、韓国は逆に(過去の)栄光の20年となりそうですね
    ここ20年が良かっただけで、本来の実力に戻ったらこうなのだ、と
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:01

    寄生虫にも劣る所業ですねぇ
    官民あげてセルフ経済制裁とは面白い連中ですわ。
  • ななし 2019年03月10日 00:03

    というか、二年前にTHAADで売れなくなり、昨年は中国全体の販売台数も減りました。
    加えて中国経済自体もお先真っ暗なのでは撤退が吉ですよ。

    でもまた決断を遅らせて借金を増やしちゃいそうですね。
  • 名無しさん 2019年03月10日 00:05

    DELETED
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:05

    中国に真似できない技術を守るためにも日本の企業は更なる技術革新と情報流出に気をつけてもらいたいですね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:07

    大国に挟まれる朝鮮半島って 何の役に立ってないが まわりに迷惑かけることなく滅亡してくれ
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:07

    中国も単純労働の機会は失われて、失業者を増やしつつあるけど、一定以上の品質を担保したメーカーに育ってるなら、そりゃなあ……
    韓国のやり方は圧倒されて当然
    劣化コピーにならざるをえないし

    まあ、今の中国はアメリカ以上に能力主義アンド使い捨て上等なので、数年前に中国への憧れだけで燃えてた日本の一部界隈は
    今あれ見たら挫折するだろうけど
    どこも対立を見据えながら再編してる
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:08

    >>3
    損切りって難しいんですよねぇ
    特に中国には数十年に渡って経団連の老害どもが投資し続けてきましたからね
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:13

    なお、現代は日本再上陸もよう
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:13

    一部で日本再上陸との噂も流れているヒュンダイ。
    このご時世に何の成算があるのやら。
    まあギャラクシーも投げ売りしたら買う人がいるように、軽バンくらいの値段ならもしかしたら買う人がいるのかも。
    いらないけど。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:15

    おや?21年に完成予定だったバブリー新社屋はまだ着工してないみたいだけど、タイミングを逃しちゃったかなぁ?
  • サムライスピリッツ 2019年03月10日 00:20

    2年で半減したってどんだけ~!まぼろし~!(笑)なるほどそこでマレーシアとカンボジアと後どこだっけか(汗)後一国をムンムンはアジア戦略として訪問するみたいですね、多分現代自動車でも売り付けて仲良くしよう!みたいな外交ショーでもするのでしょうね(笑)後水素電気自動車でトヨタと提携組んで日本に2回目の進出するみたいですね(笑)嫌韓が進む日本で売れる訳が無いよ(笑)トヨタの考え方では長距離を走るバスは水素電気自動車が適してるとかでバス開発でもしとけって話ですよ(笑)後米国は案の定中国との貿易交渉を延期するみたいですね、経済の減速が本格化しそうですね。
  • 名無し 2019年03月10日 00:22

    ヒュンダイ「中国市場で失敗した。在庫が大変だ。そうだ、日本人に売ろう!」
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:24

    中韓の希望退職って… ただ、ほっぽり出されるわけじゃないよね?違うよね?まさか…ね?
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:27

    >>5
    正規の部品を使わず安くあげてるのかなぁ、原発ですら部品の偽装をしてたくらいだし。
  • 名無し 2019年03月10日 00:27

    そろそろNHKあたりが、ヒュンダイ車を持ち上げ始めるぞ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:33

    最近のヒュンダイが日本に再上陸のニュースはこれが中国で作ったのを国内で捌けないから、日本で売るつもりですかね?
  • ななふし 2019年03月10日 00:40

    なんつーか、韓国という国は破綻しないのが不思議ですな。
    現代自動車はこんなだし。
    労組はあんなだし。
    大統領はムンムンだし。
    モルゲッソヨは建ってるし。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:43

    お逝きなさい
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 00:54

    >>18
    ねー 売春婦像はマストにしても、モルゲッソヨ建てる余裕あるなんてねー
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:01

    >中国政府が「技術供与しなければ工場建設は認めない」という政策を執り続けてきた結果ですね。

    本当に腹立たしい&有効なやりかたです。
  • 名無し 2019年03月10日 01:01

    中国自身も、間に合わないにしても内需国に移行しないと保たない中で、あんなステータスにも品質にも引っ掛からない、雨漏りする外国製の屑鉄買う人おらんでしょう。
    まぁ、辛うじてでてる儲けを技術革新じゃ無くて、無能労働貴族にチューチューされながら干からびて逝けば宜しいよ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:03

    ヒュンダイのバスがお台場に停まってるの見たけど、あれ中国人観光客用だったようですね。
    いや、日野自動車かな?
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:03

    現代自は18年の純利益の3.5倍にあたる配当をエリオットをはじめとするヘッジファンドに要求されている。これに対して、営業利益を18年の2.1%から22年に7%に収益改善目標を掲げる事で、要は増配をカワして投資に資金をまわしたい…
    のだが、異常に高い(非効率的な)人件費で昨年のROEはわずか1.9%。これを9%に上げる予定(トヨタは13.7%から12%を予定)。
    結局、短期的にROEを改善するには人件費の抑制と新規投資を控える以外には無い以上、かつての日産のような工場閉鎖とヒト切りによるコストカット…
    でも、あの労組が大人しく従うはずもなく。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:12

    中国ではトヨタが好調だし東南アジアでは日系メーカーがいるしインドはスズキが最強だしお前らが売る場所なくね。家電の成功体験で自動車もとはいかなかったね。なぜうまくいかないのかというとノウハウや技術をお前らに盗まれないように守ったおかげだな。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:13

    >>5
    どのクラスの車が売れてるのか不思議
    海外のはしっかり作ってるとか都市伝説はあるけど、数年単位で乗り換えるんでなければちょっと安い程度なら傍から見たとしてもレクサスクラス乗るなら普通にレクサス選択するなあ、と思うんだけど
    suvとか売れてるのかな
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:16

    こんな状態でEV化対応は大丈夫なのか?
    中国でもEUでも販売量の一定の割合をEV車にするような政策を実施したら手も足も出なくなるんじゃないか
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:21

    それで日本に再進出なのかな?
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 01:30

    北朝鮮市場というフロンティアがあるから平気( ´・∀・`)
  • ななし 2019年03月10日 02:25

    >>25
    二年前の記事なので、その後変化しているようですが、ヒュンダイが人気の国もあったようですよ。

    ttps://jalopnik.com/here-are-the-most-googled-car-brands-by-country-1791818280

    ラオス・・・。
  • 恥ずかしい 2019年03月10日 03:16

    所得主導の成長をか掲げたのが致命傷となってしまった(笑)
    米中ドッチ着かずの外交も拍車を掛けてしまいましたね。
    外交の天災である文在寅の活躍で今日の韓国経済は転覆して逝っている。
    自滅民族、自滅国家と言うべきでしょう。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 03:52

    中国に行った人は分かると思うけど、中国車以外にドイツ車、フランス車、イタリア車、スウェーデン車、アメリカ車、そして日本車が走っている。最近では日本車の人気が高いという。
    中国人は中国人としての自負心が強いのだが、行動様式としては実に実利的。したがって韓国車は中国人の選択肢にはなかなか入ってこないだろう。「走るンデス」なら中国車がある。
    韓国車に乗った人は分かるが、デザインやインテリアはよくても、走行性、乗り心地、経済性、信頼性など自動車に要求されるものはまだまだ発展途上。同じクラスの日本車に比べると大きな差がある。まあ、反日全開の朴元淳ソウル市長の愛車がレクサスという点で決まりですわ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 03:54

    2012年の反日暴動では日本車がターゲットになったが、今では日本車が人気。THAADが原因ではないと思いますよ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 04:03

    現代も起亜も人件費は世界でもトップ。しかも労働効率は最低。そりゃ国内で生産すると利益を上げるために販売価格を上げないとやっていけない。
    中国に工場を作ったのは利益を上げるためだが、どうも目論見は失敗のようですね。それでいて現代は巨大ビふルを建設するのだとか。完成するまで会社がもつのかね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 04:08

    まぁ、誰が買うんだ?という品質の中国製品が売れて中国が経済大国になるくらいだから、
    誰が乗るんだ?というヒュンダイ車が売れて2000億円の利益になるくらい
    それほど不思議なことではないでしょう
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 04:20

    制裁+自国メーカーの成長もあるかもしれないが、そもそも新車の販売数が落ちてるというどうしようもない大穴が空いてる。
    中国に限らない世界的な景気低迷に入るんだから生産調整くらいで悲観するな。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 04:30

    >>5
    作ったら売上に計上するウリナラ会計だから信用ならんね
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 05:15

    まだまだ大丈夫って!
    これは楽韓視ですな(*≧ω≦)
  • 違法人 2019年03月10日 05:21

    日本でアメリカ車やイタリア車やフランス車の販売数が年1万台。中国の自動車市場はせいぜい日本の10倍なので、ヒュンダイの適性市場規模は年10万台。ブランドって価値も乏しく、趣味人しか乗らなくなる。
    最悪、中国での市場シェアは日本における韓国車程度に落ちるかもしれませんが。安く使い潰すバスしか売れないと。
     
    日本でドイツ車は20万台売れていますし、中国でも日本車とドイツ車は計200万台程度売れることになるのでは? あとは概ね中国車と。
  • 海洋地政学派 2019年03月10日 05:40

    かねて米中間で半島処分に関する内々の「落としどころ」は成立していると考えている。
    もっとも望ましいのはキタの核の平和的廃絶、叶うなら王朝を排除した上での米軍全面撤退。
    統一させるもさせないもあとは人民中国の采配に委ね、米国など「西側」は手をひく。
    中国は南北朝鮮を衛星国、海洋勢力との緩衝地帯として抱え込むだろう。
    南北統一の前提として緩やかな連合体、金王朝除去ののちの統一を予想している。しかし統一半島は中国陣営とは言え、市場経済を維持するだろう。中華資本の支配を受けつつも統一半島の経済が躍進した場合、非民主主義宗主国の支配を厭い、将来その軛から逃れて「西側」に接近する可能性も高い。老獪な共産中国もそのことを見越し、やはり半島全体を経済的に無害化したいのではないだろうか。
    中国が半影響的に支援するのは避けたいだろうが、南北双方が中華圏の大人しい防波堤となることを望んでいると想像する。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 06:09

    韓国人「中国様でヒュンダイ車が売れないのはTHAADのせいニダ!」
    韓国政府「THAADを完全に止めるニダ」
    韓国人「ヤッター♪これでヒュンダイ車も売れるニダ」
    アメリカ「(激怒)」
    こんな展開にならないかな~
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 06:14

    まだだ韓デリがあるぞ!
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 06:40

    むしろ韓国で売れないのによく持ったなぁとは思う
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 06:42

    TPPでアジア太平洋と中南米は日本車だらけになるよ
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 06:57

    昨年に米国で発生した、現代・起亜自動車の車両火災事件の影響もあるでしょうね。
    米国の道路交通安全局の調査によると、この事件で確認できる現代・起亜自動車のうち約290万台をリコール対象にしたとか。
    しかも、エンジンの欠陥が認められたのは主力のソナタなどを含む4車種に及ぶそうです。

    すでに米国では、同社製の車両購入者が約300人以上の規模で集団訴訟を起こしています。
    訴状によると「現代・起亜自動車は、エンジンの欠陥を把握しながら長く隠蔽した。現在においても欠陥を認めず、公式調査や事故対策を拒否している」という状況なのだそうです。

    このような米国の集団訴訟事件はすぐに中国でも報道され、ほどなくして中国市場での韓国車の不買運動へと発展したようです。
    韓国車が売れない理由は、すでに明確です。前から韓国ネットでも指摘されてきたことですし、なにより韓国でも同じ事件が起きましたから。

    ここまで知られているからには、現代・起亜自動車の欠陥隠蔽問題について、この記事でも触れるべきだったでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 07:04

    米国でも、韓国製部品の寿命の短さやスペック不足といった原因で、韓国車が避けられてますものね。
    すでに報道された現代自動車の事故の内容に対して、現代自動車の経営陣がいまだに沈黙しているのですよ。
    これでは、国際市場から選ばれる自動車工場にはなれないでしょう。中国工場での大規模リストラもやむなしといったところですね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 07:29

    >まだまだ2000億円レベルの営業利益は出しているのできっと大丈夫。

    そぅすか。家計負債、土地バブルに続く第三の震源地になるのかと思いました。
    ま、一企業が一国から撤退するだけですもんね。

    日本からもとっとと出てってほしいですわ。どうせ長続きしないことはわかってるのだから。
  • 高木☆楼子 2019年03月10日 07:43

    ヒュンダイは北朝鮮の開城工業団地にパーツ工場を設立すれば良いのですよ。正確には、開城でそれぞれのパーツを製作させて、そのパーツを、南北鉄道で韓国の工場に輸送➡韓国の最終工場で、時給3000円の貴族様達が組み立てて完成➡最終出荷!というシステムにするのです。これなら、殆どの人権費がチョコパイと、将軍様への献上金だけで済みますし、そのチョコパイ&献上金も「また会長をブタ箱にブチこむぞ💢」とロッテとサムスンを脅して、両社に無償提供させれば良いのです。これなら1台あたり40万円くらいのコストで製作できますよ。
  • 恥ずかしい 2019年03月10日 07:50

    「日本に再上陸!」とか言っているコメントありますが昨年度の日本で売れたヒュンダイは2台も(※しか)売れています。
    韓国では「燃えるBMW」が有名ですが、アメリカではBMWは全く燃えず「燃えるヒュンダイ」が圧倒的に有名(※悪い意味で)なんですよ。
    誰も買いませんよ「自動放火装置」の車なんてwwwww
  • 774 2019年03月10日 07:55

    日本の経済状況を悪化させる某省解体しない限り、
    身売りは終わらないぞ。
    次の選挙で借金幻想を潰せ。
    そうなれば後は特定アジアごと高見の見物が出来る。
  • 名無しさん 2019年03月10日 08:04

    売れないのを、いまだにTHAADのせいと言っているようでは潰れるだろうよ。
    本当に韓国は人のせいにするしか解決策が無いのか、哀れだよな。
    本当に国と言い人間性と言い救いようがない民族だ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:17

    こうゆう情況が起きていても、ムンの頭の中は北朝鮮のことばかりだしなあ。
    本当に北朝鮮に甘い顔してる間に韓国経済は崩壊する可能性あるぞ。
    それでも北朝鮮と合体すれば未来が開けると思っているんだろうか。まあそれが経済が酷くってもムンの支持率がまだ50%もある理由なんだろうけど。
    確実にジワジワと韓国崩壊に近づいているのは確か。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:19

    自動車は部品が1つでも欠ければ完成出来ないわけなので、特に重要な部品会社が潰れたら自動車会社はおしまいですね。中国の自動車会社には日本の自動車会社や部品会社のOBがたくさん働いているので、品質は早晩韓国車とはさほど差はなくなるでしょうね。いつまでミサイルのせいにしているのか・・・
    韓国や朝鮮を見ていると、問題の原因は必ず外部に求めるので、このまま急降下でクラッシュでしょう。
    韓国の自動車メーカーで品質管理をしていたのは日本から来た技術者でしたが、今はもういないので、どんどんいい加減になっていると思います。日本はもう何もおしえませんから、あとは推して知るべしでしょう。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:28

    >>38
    うまい!ザブトン一枚!
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:41

    サムスンといえば、ルノーサムスンの労使交渉も決裂したようですな。これで、問題となっている釜山工場の通常稼働すら難しくなりました。その影響を受ける韓国人労働者は、下請けも含め最大10万人とも言われています。
    不思議と、こういうことは重なるものですね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:48

    韓国企業最盛期のフットワークの軽さも集中と選択の速さも決定権の一極化もどこ行っちゃったんですかねー
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 08:57

    ヒュンダイは、「カルロス・ゴーン」氏を経営者に迎え入れれば良いのではないでしょうか?
    「首狩り社長VS最悪労組」怪獣映画のようで面白いかも。
  • 金ぴか名無しさん 2019年03月10日 09:08

    DELETED
  • 名無しさん 2019年03月10日 09:14

    いつも思うのだが、
    貴族労組支配のあんな低い生産性で今でも利益が出てるってのが不思議。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 09:15

    何やら日本市場を再度目指すという事を言い出してますが、これだけ嫌韓の進むなかでは以前よりも厳しいですね
    砂漠でワカメの栽培する方がマシじゃないですかね?
    GALAXYみたいに韓国企業名隠して展開するという手も無いわけではないか…イヤ、無いな
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 09:23

    こんなんで日本に再進出とかほざいてるが、こいつらどういう経緯で以前に撤退したのか知らんのか?
    あんなん在でも買わんだろw
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 09:25

    韓国経済にとって次の脅威はTPPだろうと思う。TPPに加盟している国々は、生産拠点としても消費地としても発展する。ここで問題になるのが原産地規則。
     例えば、韓国企業がある加盟国で生産して別の加盟国に輸出する場合、加盟国外で生産された部品や材料が一定以上含まれると輸出する国の生産品と認められず、TPPの関税が適用されない。加盟国のベトナムで作るスマホでも、韓国から持ち込んだ部品や材料を一定以上使ったら、TPPの恩恵を受けることはできないということ。ベトナムに組立工場を移している韓国にとっては大きなハンディになる。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 09:30

    1997年韓国為替危機で韓国外貨準備の多くが為替証券なる「苦い水」に転換されていた。真水は海外の韓国企業の拠点に移動されていた。理由は「海外で製品が売れない、在庫がたまるばかり」を救済するため(韓国の会計法では海外子会社へアウトバウンドしても売り上げとなる)ヒュンダイキアなど自動車会社のアメ子会社救済(てか延命)。今の状況とはヒュンダイは壊滅的売り上げ下落のはずなのに、首切りなし、経営陣はうまい汁、輸出数量も(表向き)そこそこーIMF危機の再来だ。
  • ななし 2019年03月10日 09:40

    >>60
    困ったときの日本頼みという刷り込みじゃないでしょうか?
    おっしゃるとおり何の成算もないのですし。

    世界で唯一、自動車関税の無い日本は販売において最も厳しい市場と言って良いでしょう。
    そこで真っ向勝負するなら、失敗しても得られるものがあるでしょうが、あらゆる分野で泥棒して嘘吐いて逃げる連中ですから、来るだけ無駄でしょうね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 09:44

    ティアワンが潰れ出したら、自動車産業は終わりです。
    デンソーやアイシンが潰れたらトヨタは車を作れないと言われてますが、車載の一次下請けって完成車メーカーには無い技術を持ってますからね。極端な話、トヨタってアッセンブリされた部品を組み立ててるだけですし。デンソー等の技術は凄まじいものがあります。
    別の記事で「韓国自動車産業の生態系の崩壊」と書かれてましたが、ヒュンダイがピンチという事もヤバいですが、加工技術を持ってるティアワンがピンチなのが更にヤバい。
    失われた技術は戻らないんですよね。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 10:02

    日本で勝負したかったら
    在日と帰化人が買えばいいんじゃないのかな?w
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 10:11

    韓国の自動車労働者の給与は世界一であり、その労働生産性は世界一低い。そりゃ韓国から出て行くわ。しかも労組は暴力労組で、警察は動かないし検察も知らん顔をしている。GMの役員は命がいくつあっても足りない。
  • 名無しさん 2019年03月10日 10:13

    https://www.recordchina.co.jp/b693227-s0-c20-d0127.html
    撤退から10年、韓国の現代自動車が日本車市場に再挑戦=韓国ネット「やめておいた方がいい」

    中国から撤退するのに今度日本に再挑戦するらしいですよ
    日本が好調だからおこぼれに預かれるとでも思っているのか
    嫌韓時期に日本再進出とか無理筋にしか見えませんが
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 10:23

    韓国の車の売りって何なのかサッパリわからん
    発展途上の国なら未だしも高級車からコンパクトまでニーズに合わせた車が揃っている日本で
    買う人いるのか?
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 10:30

    在日すら買わなかったからねw
    日本車有るのに韓国車買うって
    大金払って罰ゲームするようなものだからねw
  • 元在日 2019年03月10日 10:42

    >>貴族労組と呼ばれている連中はのんびりと53人いれば充分なラインで100人が遊んでいるわけです。

    のんびりとあそんでいられるのは、今を生きる両班たる正社員で、そのしわ寄せだか尻拭いだかは今を生きる白丁たる非正規労働者にのしかかるのは基礎知識。

    >>57
    日産での業績って、労組の無力化だったらしいですね。

    >>66
    御免こうむります。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:03

    中国は景気減速してる。
    これを鬼の首でもとったかのように報じるのが右にも左にもいる。右はお察し。左は過去最長の好景気というトロフィーを安倍政権に渡したぬなくて発狂してる人たち。おいおい、お前らこの間まで中国持ち上げまくりだったくせに。安倍が憎いからついに大好きな中国も切るのか。そんな感じ。
    でも実際の所、無限の高成長なんて無い。あるのはバブル崩壊か「調整」か。
    中国は大金で頭の良い経済官僚動かしまくって西側より優等生だと言われるほどバブル崩壊を警戒してる。これで「中国崩壊www」はねぇわな。
    で、ヒュンダイが希望退職つのると簡単にやめてゆくし、中国政府もなにもしない。国内に受け皿があるっ手こと。ヒュンダイなくなっても困らないぐらい雇用先があるってことだよ。
    ホンダが無くなるとデモするイギリスより仕事があるのが中国なんだわ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:06

    何か加速度的に国が破壊されてる様に見えるけど、きっと気のせいだよね
    今はベネズエラが先行しているけど、一気のまくりで追いつけ追い越せってな感じ
    日本人は旭日旗を振りながら応援してあげましょうね
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:08

    中国の企業倒産昨年秋までで500万件以上
    失業者200万人以上その前のも入れると1000万人以上
    中国は何も問題なく絶好調です
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:14

    南朝鮮国内では「トヨタが最大のライバルのヒュンダイ」とトヨタを枕詞に呼ぶが、実態は中国製が最大のライバル。

    共産主義国並みに国内宣伝と現実が乖離した国だ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:21

    北京現代では2,000人を整理解雇。
    第一工場から河北、重慶への異動の希望者を募ってるみたいですね。北京第2〜北京第3工場でも異動を募ってる(こっちの規模は不明)
    第1工場は5月に操業を停止する、その後は決まってない(電気自動車の生産か? 売却? と発言してる ※)
     北京現代全体の従業員数は15,000人、稼働率は全体で50%以下(北京第1〜第3工場の生産車種はセダン主体なのでもっと、もっと悪いと思う)約78万台を生産、全体での生産能力は168万台、なお、商用車(四川)は20%ぐらいって極悪の稼働率。
    http://japan.mk.co.kr/view.php?type=M1&category=30600004&year=2019&idx=9312
    工場と生産車種
    http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=58462

     なお、中国のアナリストは更なる工場閉鎖は必須と観測してる。
    理由は売れ線の小型SUVを持っていない(コナは250万円で、200万円の中国車に勝ててない)、高級車を買う層は韓国車は買わないから。
     現代自動車は70%以上になったら利益が出る。 更なる工場閉鎖にも言及してる。
    https://m.mk.co.kr/news/home/2019/136558#mkmain

    (※)
    ・中国では土地の所有は無い、現代自動車の敷地は20年の賃借契約みたい。 第1工場(2002年)、第2(2008年)、第3(2010年)
    ・北京では環境規制が厳しくなっており、現時点でも煤煙を出す企業は勿論、バッテリーなどの化学系はダメ(パナソニックも北京のバッテリー工場は閉鎖した)なので、同じ事業形態で契約更新をするなら凄く厳しい環境対策を課せられるでしょう。
     また、韓国さんの事ですから、敷地内は汚染しまくりで、売却するにしても、閉鎖(中国政府に返す)にしても実施される環境測定の結果に基づき、莫大な費用を請求されるので、契約更新をして、電気自動車を製造するって体を装うと予想。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:30

    >>49
    2台www
    逆に誰が買ったか知りたいわ(←割とマジ)
    米欄にもヒュンダイ日本再進出がチラホラ話題に出てくるし
    誰か調べてくれたらいいなあ(チラッチラッ)
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:34

    そういや、日本にまた参入とか記事出てたけど
    中国で余りまくった在庫処分を日本でする気な
    んかね?
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 11:44

    (できるのかどうかは知らないけど)
    現代自動車は韓国国内でのライン工の再配置を労使で話し合ってはいるみたいです。

     なお、 トラック、バス(商用車)の全州工場ではトラックからバスの生産ラインへの配置転換、別の工場への配置転換を実施できた。
    今、韓国ではムン大統領の不動産規制の一環で、トラック、建設重機はナンバーを返却+スクラップにした証明書、あるいは輸出証明書があって初めて新規に購入できるってえぐい規制で50%減。 これとは無関係だけど、
    売れまくっていた1tトラック(ポーター 野菜の巡回販売など)も売れなくなってる。これも規制のせいかも?(弁当の移動販売、その他の食品の移動販売が可能になると言われてたけど、違法の/歩道の/屋台からの大反発で、彼らが占拠してる駅前、繁華街での移動販売ができなくなってる=許可された場所は利益が出ない場所だけ)

    「2018建設機械需給調整業務処理要領」
    2017年から実施されており、2019年7月31日までの2年間(たぶん延長される)
    対象機種:ダンプトラックとコンクリートミキサートラック、コンクリートポンプ
    http://www.chulcon.or.kr/menu03/m03_notice_view.asp?gubun_opt=NT&idx=3881
    http://japan.mk.co.kr/view.php?type=M1&category=30600004&year=2018&idx=8719
    http://www.cvinfo.com/news/articleView.html?idxno=9464

    バスの受注は好調 電気バス(地方自治体の補助金があるから)。
    日本向けの長距離バスではないです。排ガス規制が強化されたので、対応できていない韓国製のバスは輸入がほぼ絶滅。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 12:45

    ヒュンダイ車なんて走る棺桶、下手したら走らない爆弾を車として買うとかありえないわ。同じ値段で他の中古車買った方がマシ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 12:50

    >>62
    そもそも韓国をTPPにいれるのとはあり得んから、どっちみち変わらんと思うわ。
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 12:59

    tier1は開発の最初から参加しないと参入できないので無理
    tier2以下で価格勝負の共通部品なら有り得るかな?
    中国だと当然キックバックを要求されるわけで、売れば売るほど赤字になるのは確実

    現代自筆頭にtier2くらいまで、根こそぎ東南アジアに買われるきっかけになりそう
  • Nanashi has No Name 2019年03月10日 14:39

    もう韓国中の自動車メーカーを統合して国営化するしかないな(棒読み)
  • 名無し 2019年03月10日 16:14

    光州市 現代 官営 低賃金工場 でググって
  • 名無しのILOVEJAPAN 2019年03月10日 16:17

    現実的に言って韓国車に魅力は無い。
    ブランド力も技術力も無い車は購買層が皆無。
    商売に使えればいい人にとっては耐久性が無い。
    日本で売っていた時に在日さえ購入しなかったのが答えだと思う。
    そこで気付かなければいけなかったことだ。
  • 名無しさん 2019年03月10日 21:48

    中国からしたら、日本車、欧州車、米国車をたたくと、いろいろまずいわけで、生産調整は韓国車を殴りつけて行うでしょうね。
  • Nameless has No Name 2019年03月10日 23:37

    >>41
    中国で多少売れてもアメリカで全く売れなく成ったり?
  • 名無しさん 2019年03月11日 16:29

    このサイトは日本への悪影響な部分は書かないんだよなぁ・・・
    その現代自動車が水素自動車でトヨタと組むというニュースは素通り
    アサヒビールが原料を恨国製にするとかいう話しも素通りしそう
    恨国が沈むの眺めてられたら日本がどうなってもいいって感じ
    俺としてはまず日本が大事なんだがなぁ・・・
  • 軍事速報の中将 2019年03月11日 16:30

    ヒュンダイ自動車が日本に再進出とか。反日を旗印に余剰人員と工作員含め100万人位で来るかも。ビザの規制を日本政府はしてくれるだろうか?
  • Nanashi has No Name 2019年03月12日 05:41

    という事は、賃金未払いで夜逃げる企業家が続出していくだろう!
  • Nanashi has No Name 2019年03月12日 05:41

    という事は、賃金未払いで夜逃げる企業家が続出していくだろう!