'This Week' Transcript 3-10-19: White House National Security Adviser John Bolton(ABCニュース・英語)
北朝鮮核問題について、連日ボルトン補佐官がテレビ出演して持論を述べています。
北朝鮮についてはポンペオ国務長官が対応するものだとばかり思っていたのですが、どうも決裂後の様子を見るとボルトン補佐官が陣頭指揮に立っているような……。
6日の時点でFOXテレビで電話インタビューを受けて「このままなら制裁を強化検討する」と述べていましたね。
そこから3件ほどのインタビューに出ているのかな。かなり活動的。
まあ、国務長官と違って補佐官は遊軍的な動きをするものだからと言われればその通りなのですが。
今回のインタビューでは原則として「北朝鮮の語るような部分的、段階的な非核化とそれに伴う恩恵を与えるようなことはしない」という話をしています。
外交的に北朝鮮の言いなりにはならない、ということですね。
かつてのアメリカがやってしまったような「寧辺の核施設で煙突倒しました」→「じゃあ、対価やるわ」というようなパターンには陥るつもりがない。
北朝鮮に対して0か1か問う戦いを強いるという宣言。
ただ、これだと北朝鮮はもう「北朝鮮なりの非核化」を言い出せない。
というか、米朝首脳会談でも生物化学兵器も対象とすると言い出していて、かつ今回のインタビューでもそのように話しています。
もうこうなると北朝鮮にできることってなにもないのですよ。
この方向性が日米と南北朝鮮の間を決定的に分断するものとなりそうです。
せめて韓国側がムン・ジェイン政権でなければ……という感じではありますけどね。
というような話を明日書く予定。
北朝鮮がつくった韓国大統領 文在寅政権実録
李相哲
産経新聞出版
2018/10/7
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:04
もうそろそろ半島ごと終わりにしてほしい
名無し 2019年03月11日 23:10
へ 2019年03月11日 23:10
強いて言えば「暴発」
しかしそれを逆手に世界と瀬戸際外交やっていたのが北。
今回は暴発上等のボルトンだけにタチが悪い。
イラク、リビア、次が北なだけ。
脅しは実行しないから効果がある、とは本当で。
衛星もどうだか。軍部の失望を抑える効果ぐらいはあるかもしれませんが。むしろそれが狙いか。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:10
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:13
少なくとも大国が戦争するならその義務を負わなければいけない
ということでアメリカにとっては半島問題はなかなかやっかい
(朝鮮戦争の後始末で大韓民国を作ってやったのに.....)
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:19
朝鮮半島のいく末、ワクワクしますね!
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:21
北朝鮮から至近距離で脅威に晒されている日本ですら、米朝会談ひいては米朝関係がどう転んでも最悪どうにかなる立ち回りをしています
米朝会談前に、日本は北朝鮮への人道支援や経済支援を行わないと宣言していますが、「すぐには不可能」なだけだし、そもそも支援しないだけで交流すらしないとは言ってない
日本はCVIDという方向へ持っていきたい意思はあるけど、それが失敗した場合の保険もあるんですよ
でも今更韓国が方針を変えられるか?と言えばNO
変えたところでブルーチームには韓国への不信しかない
北朝鮮へこのまま突っ走るしかないんですよ
突っ走ってと共倒れになる未来しか見えませんが
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:21
北の臨時政府を使って完全な傀儡政府作って統治かな?
そこらへんはどうなるかは知らないが
アメリカはやる気だろうね
まぁ中国に対してだって、やる気のアメリカだからね
北にだけ甘くする理由はないわなw
韓国は本当蚊帳の外状態やなぁ・・・
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:21
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:22
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:24
問題は、スポンサーな。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:29
ちょっと見てみたい気がするの。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:29
最初から米や日本もそのつもりで交渉してると認識してたはず。
だから世論も大半が交渉決裂を予想して驚きなど全く無い。
部分的廃棄で済むと思ってたのは朝鮮の二ヶ国のみ。
いい加減、次の段階に進んでも良い気がします。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:31
最悪のタイミングで最悪の選択をする民族の面目躍如といったところでしょうか。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:31
今までは仲悪いフリしてればそれなりにダマせてたのに
Nanashi has No Name23 2019年03月11日 23:36
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:38
そこがだけどね?
トランプは北朝鮮どこでもないだろうし、大統領がどうなろうが、話を継続出来るようにしてあるってとこだ。
それのアピールも兼ねてるだろうけど。
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:41
Nanashi has No Name 2019年03月11日 23:46
中国に泣きついても、味方になってはくれないし、ムンちゃんは単なる子分だからなんの役にも立たないし
ホント、どうなるんだろ
金が亡命して、北には中国の傀儡国家ができるのかなぁ
そしたら南との関係はまたこのままってことだよね
1〜2年で結果が出そう
Wardance 2019年03月11日 23:47
名無し 2019年03月11日 23:48
ムンジェイン政権であって良かったと思っている。
南北朝鮮人の「本心」が、分かりやすい形で、全世界に晒し出されている。
日本のテレビ老人たちにも、
南北朝鮮人の本性が、ようやく伝わりつつある。
あと3年と2ヶ月、このままの調子で突き抜けてほしい。
インド辛え~ 2019年03月11日 23:53
ダブルスパイ容疑の「韓国文在寅」に対する、前のめり気味の「開城工業団地・金剛山観光の再開!。」をさせない牽制口撃(笑)では無いでしょうか?。
文在寅が、7人の閣僚の入れ替わりも、アメリカ議会から名指し非難されております「康 京和外相」を入れ替えない!以上、決定的なやり口でボルトン補佐官が、文在寅に非難を浴びせる事態も有り得ると思われます…。
名無しの兵衛 2019年03月11日 23:53
もう交渉の余地は無く
そしてアメリカの言いなりにもならない
その北朝鮮に
韓国はそれでも近づいていく
ムン災害故に
まだしばらくは封じ込めだろうけど
何か大きい事が起きるとしたら
南の不用意な行動が発端になる可能性もあるかもなあ
サムライスピリッツ 2019年03月12日 00:01
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:01
中国からも核放棄を先にやれと言われたようです。
金正恩はカダフィーの道を通りながらシリア化しないようにねじ伏せるしか道はないでしょう。
好材料としては、中露があの地域の政権崩壊も不安定化も望んでないし、アメリカも日本も大量破壊兵器を無にしてくれれば体制崩壊まで手を突っ込まないこと。
この一点で逃げるしかないと思いますがね。
もう核兵器は商売道具ではなく重い負債になっている。
重い負債を上手く損切りして売り抜ける方が特でしょうね。
ななふし 2019年03月12日 00:02
そういう状況に北朝鮮を追い込んだのは北朝鮮自身です。
過去の交渉の中で彼等は、約束をし、果実を手にし、しかし約束したものを相手に与えなかった。
それを繰り返してきた北朝鮮の責任です。
思えば韓国も似たような状況に陥っていますね。
約束をし(日韓基本条約)、果実を手にし(日本からの支援)、しかし約束したものを相手に与えない(いわゆる徴用工裁判での判決)。
そしてその結果として、相手から「信用できない相手」として扱われる。
韓国は北朝鮮とは異なり、西側のショーウィンドウ国家として、西側の共通の価値観を長年に亘って植え付けられてきたはずです。
なのに北朝鮮と同様の言動をしてしまう。
やはり彼等のやり口は「朝鮮半島特有の何か」なのでしょう。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:03
・非核化するまで制裁を継続する
この二点を日本政府はアメリカの議会、官僚、学界、メディアに広く浸透させ、不可逆の原理にしなければいけません
トランプ政権がいつまで持つか不明だし、またクリントン、ブッシュ、オバマのような対北融和政策をする大統領になる可能性もゼロではない
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:06
良い人材です
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:07
西側先進国が結束して長期的戦略のもと対抗していけば、どんな独裁国家でも打倒できる
北朝鮮に対してそれが出来なかったのは、国家を超えた国際的な怪しげな繋がりがあったからだと推察してる
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:11
>>26
>西側のショーウィンドウ国家として、西側の共通の価値観を長年に亘って植え付けられてきたはずです。
日本が30年かけて仕込んで、アメリカが60年かけて仕込んでも、数年で地金丸出しのこの始末
半島民族の本質なんだろうね。
2019年03月12日 00:20
親北傾向は今より薄くなるでしょうけど、その分中国への傾倒が今より悪化してアメリカとの間でいつものコウモリ的対応を取るだけじゃなかろうかって思います。というか、南が靡かない分、北の孤立化が今より悪化して北の暴発がリアルなモノになったら、中国と共に西側諸国の軍事行動を全力で阻止して結果的に北に与するオチにしかならない希ガス。
名無し 2019年03月12日 00:20
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:20
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:24
ムンジェインは選挙前と
とりたてて変わったところなんて殆どない。
それは武藤さんが仰ってた様に「北朝鮮にしか興味ない」なんてのは大なり小なり分かり切ってた話。おまけに非核化が上手くいかないのも大方の予想通りで、ムンジェインが行き詰まるのも想定の範囲内だったのに、クネクネを弾劾してまでムンジェインを擁立した責任を
韓国人が反省してるとは、とても思えないんだよね。いや、後悔してるのは感じるんだが
自分達一人一人の責任として
痛感してるとは思えないんだよなぁ。
これじゃ同じ過ちを繰り返すだろうねw
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:25
でも、一昔前画の鳥山明関連のゲームの話を思い出す。
とりあえず、勝手に形を作って、で、交渉の現場で、え?じゃ、その分を折れろ(ウチラの負担どうする)的な....たしか、当時もだめだったはず。で、今回も...勝手に施設爆発(ま、向こう的にはどうでもいいやつ)で、対価払え...
うん。半島の商習慣ってか、価値観共有してない
とりあえず、やつらのユダヤ的被害者ぶりはぼちぼち終わりに(ってか、ここらへんがつっこみどころだよね)
ニンジャリバンバン 2019年03月12日 00:27
トランプ<ポンペオ<ボルトン
でも韓国メディア、朝鮮労働新聞によれば全部アベが操っているらしい。
すげーな最強かよ。
名無し 2019年03月12日 00:29
次の候補って日本に関する物全部消そうとしてるくせに日韓関係の悪化を防がなければいけないとか言っとるソウル市長なんやろ
まあ、経済に関しての手腕は知らんけど良くなるようには見えないんだよなあ
Nanashi has No Name 2019年03月12日 00:40
はたして北にとってムン政権は戦略的好都合だったか?
軍事速報の中将 2019年03月12日 00:49
日本は嫌韓で自衛隊を送れないし、アメリカは今、韓国で軍人の死者を出せば政権が保たないし。韓国を中国が助けるの??
名無Uさん 2019年03月12日 00:56
シンガポールに随行していたにもかかわらず、ほとんど登板はありませんでした。ボルトンにメディアがあえて近寄らなかったことがわかります。
自分は、『トランプはポンペオもボルトンを従えているにも関わらず、情けない!』と述べました。
しかし、今の彼は水を得た魚の如くです。ようやく、彼の本領発揮です。
ボルトンは『イラン・北朝鮮・絶対頃すマン』です。イランと北朝鮮を凝視していることは間違いない。
かつて、北朝鮮から『人間のクズ』と呼ばれたことは、彼の勲章でしょう。これからのボルトンは目が離せません。
まあ間違いなく、韓国の内情まで熟知しています。その上で、発言を控えているところがわかります。
かつて、イルベが彼の登板を予言して、実現した時には驚いたものでした。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 01:05
北は倒せないんじゃなくて、倒さないんだよ
ソ連はいいよ、倒れたら後始末を全部自分でできるのだから
べつにロシア移民が西側に殺到するなんてことにもならない
でも朝鮮人は自分じゃなんにもできないからね
後の政府の用意までしてやらなきゃいけない
かつては日本や米国がそれをしてやったが、もう二度とごめんなんだよ
もうそんなお人よしは二度と現れないだろうね
Nanashi has No Name 2019年03月12日 01:47
Nanashi has No Name 2019年03月12日 01:52
したがって戦後処理は朝鮮人抜きで進められることになるし、そうするしかない
連中は民族自決の原則にしたがって自分たちの国を作る能力が無いのだから仕方ない
ななし 2019年03月12日 01:53
親米政権でも変わらないんじゃないでしょうか?
経済制裁に対して影響力が無いところは同じなのですし。
というか、ミサイル騒動を起こしてジョンウンが穴から出ざるを得なくなくなったこと自体が北朝鮮の失敗だと思います。
何もしていなければ今頃は南は手中ですし。
まあ何もしなければ、正男に挿げ替えられていたと思いますが、それでも北朝鮮人が飢えに苦しむことは無かったでしょうね。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 02:21
反日発言を公式の場でする人間は、信用の重要性を理解できていないので、まともな商取引ができるとは思えない。
結局は経済的につぶれるのではないかな?
Nanashi has No Name 2019年03月12日 02:27
米中で密約でもできていれば、正恩の首のすげ替え、北朝鮮政府の人員刷新。
結果、親中かつ米国とも話のできる、正統な「白頭山血統」の領主の誕生となりそうだけどなぁ。
いずれにせよ、南の存在はそこにはないなぁ。
下手すりゃ首のすげ替えに関わるスキャンダルで、南も相当粛清されろうだしなぁ。
とはいえ、それで朝鮮半島が平和になるかといえば、足を引っ張る連中がいっぱい出て来て、内戦にでもなりそうだけどね。
それを口実に、北に人民解放軍(と、どさくさに紛れてロシア軍)が駐屯しそうだけど。
南はどうなるか知らん。在韓米軍基地だけは米国も離さないが、同盟は有名無実化するんじゃないかなぁ。
素人考えだからあんまり突っ込まないでね。
名無し 2019年03月12日 02:29
はて?韓国は南北統一に向けて動いているのではないですか?
北朝鮮が軍隊と共に民間人が来たら?と申されても、統一
するってそう言う事でしょう?ずっと韓国はその為に動いて来たではありませんか?
それと自衛隊を送れないのは、嫌韓感情のためではなく、韓国政府側から拒否されたからですよ?
韓国民の国民感情が許さないからと言う事でしたよ?
然もムンは日本だけではなく米軍以外認めないと言ったんです。カナダ軍も豪州軍も全部です。もう一度二年前の北朝鮮危機の記事を読み直しして下さい。韓国政府側から拒否です!
中国が韓国を助けるかは分かりませんが、北朝鮮は助けるでしょう。北朝鮮の場所は地政学的価値は韓国以上ですから。
北朝鮮を米軍に押さえられたくなければ、中国が面倒見るでしょう。youtuberハンソルでも使って。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 02:38
持久戦では不利だろう
北は10年でも下手すれば50年でもこのまま方針は変わらない
でもアメリカは大統領や議会のメンツが変われば、いくらでも方針変更がありえる
結局、時間切れになって元の木阿弥になれば、また騙されるのと同じことになる
トランプ-ボルトンラインで短期で決着つけるなら、制裁強化は最低限、最大限なら軍事オプションも選択肢に入ってないといけない
ほんとにそこまでやる気あんの?
Nanashi has No Name 2019年03月12日 03:03
それが失脚しても次に出てきたのがムンジェインだからな...
誰が大統領だろうが韓国には全く期待できない
PCパーツの名無しさん 2019年03月12日 03:37
そうですね、朴大統領が弾劾されること無く保守政権が続いていたら、日韓関係は兎も角アメリカとの関係がここまで悪化することは無かったでしょうね。
でも韓国人は保守勢力に見切りをつけ、文在寅を大統領に据え「積弊精算」のかけ声の下、親日(=親米)勢力の排除を着々と進めているのが現状です。
もうトランプ大統領は韓国を見限りました…少なくとも彼の方から韓国に歩み寄ることは無いでしょう。
そしてトランプ大統領は次の大統領選迄には、北の非核化でハッキリ目に見える成果を得ようと、北への圧迫を更に強めてくるのは確実です。
その時韓国人は尚北を庇おうとする文在寅をどうするのか?まあ最近の韓国内の世論を見ると親米派も大分巻き返してきているようなので、朝鮮人お約束のドロドロの内紛劇が拝めるのかなと期待しています。
>>48
過去20年間と大きく異なるのは、北は核とICBMを手に入れている点で、アメリカは決して北がこれらを保有し続けることは容認しません。
何故ならアメリカはまだ「パールハーバー」も「9.11」も忘れていませんから。
彼等が最も恐れているのは北の核がテロリスト等の反米勢力に渡ることです。
名無し 2019年03月12日 03:39
私が韓国大統領に求めていることを全てやってくれている。
このまま突き進め。
まだ、任期はたっぷり3年もある。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 03:42
いやもうみんな期待しか無いでしょw
ここでマズいのは変に国際感覚ある常識もった人物が大統領になる事
(まーそんな人材元々いないけど)
あの朴槿恵ですらここ踏み越えちゃいけないってライン引いてた
そこを軽々飛び越えて日韓関係を最悪に導いてくれたのがムン
最悪で最良の関係を築くために、この流れを止めちゃいけない
Nanashi has No Name 2019年03月12日 04:45
内側の対応もまだなのに。
海洋地政学派 2019年03月12日 05:32
それよりも制裁を強め瀬どりを厳禁し、まさに兵糧攻めにしたほうが「安上がり」ではある。
秋には外貨がつき、また秋の収穫も来春までに尽きてしまう。命の危機が迫ったとき、自暴自棄になったキタの人民が立ち上がり、金王朝を倒せば総ては解決する。
しかしいきなり統一とはならず、米中と韓の経済援助を受けた労働党独裁は当面続くだろう。
そのほうが韓国自身にとっても負担がすくなく、むしろベストな処理方法ではないだろうか。
海洋地政学派 2019年03月12日 05:41
そうだろうか。ムン大統領も、トランプと同じくある種の狂気がつきまとう。たとえ自国が戦火に包まれても、経済破綻してもただ統一だけを求めると言う、理解しがたい動機が。
有能で現実的な大統領なら米朝会談もなく、疲弊した経済の立て直しのため、親日的な態度を見せ、我が国にはかえって負担となろう。
米中の角逐を利用して、日本に圧迫を加えかねない。また日本人も「目覚める」ことはなかったろう。
米国もムン政権誕生で、いわば「ふんぎりがつき」、半島放棄が大きく前進したのではないだろうか。
米軍の半島撤収は歴史的必然であり、その前提としての半島の非核化、経済的無害化を日米は急いでいるのだと見ている。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 05:41
北からの攻撃さえ避ければ後は何とかなる
朝鮮人の面目躍起 カスだね
Nanashi has No Name 2019年03月12日 05:53
大統領ですからね。
大統領が素人なら
サポートする閣僚も素人
おかげで楽韓さんが言う
韓国との良い関係に向かってるんでないすか
( ^ω^ )
Nanashi has No Name 2019年03月12日 06:15
そう悲観することはありませんよ。
中国を崩壊に追い込んでいるのは伊達ではありません。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 06:16
交渉決裂を予想しなかった(フリ)のは 日本のマスコミと夜盗もな
まさに 願望とか妄想だがな
Nanashi has No Name 2019年03月12日 06:22
日韓合意のアメリカ引きこんkでから
日本少なくとも安倍政権は韓国は裏切り前提の戦略
トランプ政権も少なくとも認識はしてたろうが
実害ないし傍観が
米朝会談1回目後らへんから明らかに韓国裏切り前提の戦略っぽいんだが
まあ文なる前にトランプは韓国が文選ぶような馬鹿な国じゃないだろwwwってツイートしてたんだけど
Nanashi has No Name 2019年03月12日 06:38
アメリカに親北政権が出来るわけがありませんし、世論にしても、百害あって一利無しですから、北朝鮮への経済制裁は無限でも問題ありませんよ。
元々北朝鮮の独裁者を処分する責任があるのは南北朝鮮人です。
100年前と同じく、またここで外国の介入を期待するようなら、自治権も外交権も放棄して、半島丸ごと中国に仕切って貰った方が良いですよ。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 07:19
Nanashi has No Name 2019年03月12日 07:22
どうなれば、そこら辺を理解するんでしょうねぇ、南北朝鮮は
Nanashi has No Name 2019年03月12日 07:28
まさかこんなに一直線で、自滅してくるとは思わなんだ。
最悪のタイミングで、最悪の選択をする民族の面目躍如。
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2019年03月12日 07:28
Nanashi has No Name 2019年03月12日 08:04
Nanashi has No Name 2019年03月12日 08:14
米国のとって韓国の役目は、終了した現在は、不良債権化した韓国を、どうするか決めかねている所日本に又任せたいが日本も、嫌気がさしているかと言って中国へ渡すのも釈に障る?普通の国へ自立してくれるのが一番良い。が、自立出来ないから悩む
Nanashi has No Name 2019年03月12日 08:23
文在寅は憲法改正するんじゃないの
Nanashi has No Name 2019年03月12日 08:32
Nanashi has No Name 2019年03月12日 08:43
文在寅が段階的非核化を叫ぶのも、そこを突破口にあれもこれもと「人道的・平和的支援」を名目に制裁を無効化するのが狙いだから。
いつもと変わらない朝鮮式交渉術だわな。
それも相手が手口を学んで対処方法を確立してしまえば何の効果もない。
ここから新たな詐欺の手口を開発していくか、素直に言う事を聞くか。新たな手口ってもそれこそ建国以来ずーっと変わらず使ってきた伝統技能だからねぇ。
いっそ駄目元で南北統一を宣言してさ、他国の出方を伺ってみれば?
ひょっとしたら上手くいくかもしれないし、朝鮮半島丸ごと焼き尽くされるだけかもしれない。
でも博打好きなんでしょ?
Nanashi has No Name 2019年03月12日 09:24
グッバイコリア、霊的に生まれ変われ。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 09:41
それに対して米国がどう出るかが問題なのであって
Nanashi has No Name 2019年03月12日 09:46
NATOも形骸化しているし、騙されたフリに欧州が付き合いきれなくなった。
名無し 2019年03月12日 09:57
目立つこと人と違うことをして自分はすごい!ってアピールしたいだけで実際は何かが出来る能力はなく事態を悪化させていくだけ
鳩山はすぐに辞めたから致命傷までいかなかったけど韓国はこれ致命傷までいっちゃいそうだね
Nanashi has No Name 2019年03月12日 10:03
まあムリでしょうけど、北がトランプの一期目をやり過ごす時間稼ぎのために取り敢えず宣言だけはする可能性はあります。
トランプはそれを奇貨として来年の大統領選挙に利用したい。
実際に非核化ができなくても、実態がバレるまでは「成果」としてアピールできますからね。
2020年11月まで使えればそれでOK。
北への催促としてトランプとボルトンで役割分担して古典的な"good-cop-bad-cop routine"をやっているのがミエミエです。
北が何か反応した瞬間に中立的(笑)なポンペイオが前に出てきて話を進めるという事でしょう。
でもまあ、この「返事待ち」の状態はあまり長く続きませんよ。
「任期」という明示的なタイムリミットによって時間に追われているのはトランプの方ですから。
名無しさん 2019年03月12日 10:14
韓国人に告げる 2019年03月12日 10:20
ななし男 2019年03月12日 10:28
いいね、実にいい
早く在韓米軍撤収しないかな〜まあ時間の問題かと思うけどw
はるちゃん 2019年03月12日 10:48
軍隊による攻撃はお金もかかるし人も死にますし崩壊後の面倒も見なければいけませんし。
また中国、ロシア、韓国を巻き込んだ不測の事態に発展しかねませんし。
中国は金正恩亡命と傀儡政権樹立により半島情勢の安定化を図るでしょう。
米韓同盟の終了が中国の見返りです。
但し、金正恩が中国への亡命を拒否してロシアに助けを求める可能性があります。
ロシアも北の核武装は望まないでしょうがアメリカと中国に対するカードとして北を利用する可能性は否定できません。
韓国の出番は全くありません。
詰みつつある北に入れ込んでいるのですから運命を共にするしか無いと思います。
朝鮮半島は中国、日本、アメリカが順番に面倒見てきましたがまた中国が面倒見る事になるのでしょうか?
ただ中国は日本やアメリカのような支援をする事はありません。
チベットやウイグル化の可能性が大きいと思います。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 11:21
それは3年くらい前まで”専門家”の間で頻りに言われていた古いシナリオなんですよねぇ。
でも17年に金正恩が兄の正男を暗殺してしまった時点で既に破綻しているんですよ。
自分がやったことを自分がやられないと考えるほどお人好しなわけないですし。
ステップダウンしたら即命に関わるのが独裁者という職業。
この辺の事情は南の大統領も同じですけど。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 12:32
はるちゃん 2019年03月12日 12:42
今回は金正恩がこのシナリオを受け入れると言うことです。
受け入れない場合は自滅することになりますが。
この場合、体制の崩壊に伴う内乱と中国軍進駐という事になります。
アメリカは混乱を望まないでしょうから金正恩がギブアップするまで制裁強化でしょうね。
中国が面倒な国の面倒を見ることになりそうです。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 12:54
同様に金正恩の秘密資金も減り、北朝鮮国内での求心力は下がる一方です。
つい最近、金正恩は北朝鮮高官らを多く入れ替え、体制の刷新を行いました。ハノイ会談の直前の大量粛清からさほど時間が経ってないにもかかわらず、金正恩体制の動揺がおさまっていないからです。
ゆえに、北朝鮮経済も金正恩の求心力も、さほど長くはもたないでしょう。タイムリミットが迫っているのは、むしろ北朝鮮です。
おそらく、北朝鮮は今年中に大きく動くはず。その時に、韓国の立場も厳しく問われることになるのは間違いありませんね。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 13:09
無いですわぁ。
>中国軍進駐
特にこれ。
基本的な事実関係をご存知ないようなので指摘しておきますと、現在韓国に駐留している米軍は「国連軍」です。
人民解放軍が朝鮮半島で軍事的なイニシアチブをとることはできません。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 13:35
民主主義ってのは独裁国家に都合がいいことでw
Nanashi has No Name 2019年03月12日 15:17
人民解放軍は韓国へは進駐しません。
38度線までです。
例え米韓同盟終了後でも韓国への進駐は日本、アメリカと直接対峙することになりますので中国にとってリスクが大きすぎますしメリットがありません。
韓国が軍事的緩衝地帯になります。
アメリカもこの条件なら中国と合意するのではないでしょうか?
Nanashi has No Name 2019年03月12日 15:30
共に民主党ならば永久執権を目指してますよ。
こちらは実現する可能性がありますけどね。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 15:42
横から失礼します。
韓国の港湾をおさえれば朝鮮半島の海域を中国海軍の自由にできる旨味があります。三不の誓いがいくつに増えようが中韓の問題です。
「軍ではなく商船である武装は海賊対策である。米韓同盟に我が国は関知しない」
と言われればそれまでです。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 17:27
最初から説明して差し上げないとダメな人かな?
1950年6月 朝鮮戦争勃発
1950年7月 朝鮮半島国連軍発足(国連安保理決議84)
1953年7月 朝鮮戦争休戦協定締結
1971年10月 中華人民共和国国連加盟
まずこの基本的な時系列が頭に入っていないから断片情報の附会で変なことを言い出してしまうんでしょうね。
まあ、自称知識人でテレビのコメンテーターやっている人でも全然理解していないで同じような説を唱えている人がいますし、仕方がないのかなぁ。
>人民解放軍は韓国へは進駐しません。38度線までです。
それは関係ありません。
国連加盟国が朝鮮戦争終結前の朝鮮半島に、「大韓民国への支援」以外の目的で軍を進めること自体、1950年の安保理決議83〜85に抵触します。
いくら現在の中国が拒否権を持った常任理事国であっても、自国が加盟する前に安保理で決議されたことには手の出しようが無いんですよ。
だいたい、金正恩に中国を頼るつもりがあって北京がそれに気安く応じられるような状況なら、ハノイからの帰路に保険としての北京詣が予めセッティングされていたはずです。
2年前の危機の際にアメリカが中国に直接「北朝鮮をなんとかしろ」と要求して、中国がそれに全く応えられなかった時点でこの話には答えが出ているんですよ。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 18:19
そうです。
ですから中国はアメリカの同意を得た北朝鮮への進駐までなのです。
北は傀儡政権、韓国は微妙で内乱状態にならなければいいのですが。
ただアメリカも日本ももう韓国を支援することは無いでしょう。
アメリカは朝鮮半島の混乱に巻き込まれることを避けるため米韓同盟の終了と朝鮮戦争の終結合意の準備を進めると思います。
アメリカにとって朝鮮半島を守るメリットは最早無く損切りの覚悟は出来ていると思います。
金正恩がベトナムの帰りに北京を訪問しなかったのは習近平に断られたからだと思います。
アメリカの強い姿勢に習近平も北の核の問題に深入りすることは得策で無い判断したのでしょう。
後は金正恩次第ですね。
プーチンに相談しても諦めろと言われると思います。
それから中国は朝鮮半島への影響力が大きくなっても露骨な軍拡はしないでしょう。
朝鮮半島、台湾海峡、南シナ海で日米をはじめイギリス、フランスまでを敵に回して軍拡競争すれば中国が潰れてしまいます。
日本の核武装を促すリスクもありますし。
Nanashi has No Name 2019年03月12日 19:05
名無し 2019年03月12日 19:57
その後、豚の処理で後は内戦状態にすればOK
名無し 2019年03月12日 20:24
⇒現在も協議中で、予断を許さないのが実情。
★3月8日 なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ – 産経ニュース
★3月8日
【違法DL項目削除】著作権法改正案をめぐり総理が違法ダウンロード項目の削除を指示したとの産経新聞の報道について、菅義偉官房長官「総理から指示した事実があったという事は全く承知していない。著作権侵害をしているコンテンツのDLの範囲拡大を含め文科省、与党で調整している。」(動画あり) pic.twitter.com/B9A0ISy9kf
★3月9日 赤松健@KenAkamatsu
>RT 新聞報道と違って、状況はそんなに良くないっていうのが本当の所ですね。日本漫画家協会としても最後まで色々やってみますので、皆さんもご協力お願い致します。
21:52 - 2019年3月9日
水野 祐 Tasuku Mizuno
ダウンロード違法化拡大法案ですが、このままだと押し通されるおそれがあるとの情報が入ってきました。本件が議論される知財戦略調査会、文部科学部、総務会に所属する議員らに対し、メール、FAX、SNSなどで皆さんの声を届けましょう。声の届け方についてはこちらも参考まで。
20:15 - 2019年3月9日
Nanashi has No Name 2019年03月13日 01:50
米国、妥協許さない対北朝鮮戦略は奏功せず=韓国大統領補佐官 | ロイター(2019年3月12日 / 18:36)
>韓国大統領府の文正仁(ムン・ジョンイン)統一外交安保特別補佐官は12日、妥協を許さない「オール・オア・ナッシング」の戦略は米朝交渉の行き詰まりの打開にはつながらないとし、米国は北朝鮮の段階的な非核化を模索すべきだとの考えを示した。
>文氏は、米朝首脳会談が合意見送りとなった責任は双方にあると指摘。
>「米国は北朝鮮に過度な要求をした
いや実に頼もしや、ムン・ジェイン政権w