米、核兵器引き渡し要求か=北朝鮮にハノイ会談で-ロイター報道(時事通信)
ロイター通信は29日、2月末にハノイで行われた2回目の米朝首脳会談で、トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に対し、核兵器と核物質の米国への引き渡しを求める文書を手渡していたと報じた。
ハノイ会談は、北朝鮮側が寧辺の核施設廃棄と引き換えに、主要な国連制裁解除を求めたのに対し、米側は核計画の完全放棄を迫る「ビッグディール(大きな取引)」を持ち掛け、決裂したとされる。
(引用ここまで)
日本語では断片的にしか伝えられていませんが、ロイターの本文はかなり「北朝鮮への非核化要求」について詳細に伝えています。
この文書ではアメリカの要求する「北朝鮮の非核化」がどのようなものか、明確に述べられていまして。
曰く──
・核施設、化学生物兵器、弾道ミサイル、発射装置、および関連施設の完全解体。
・アメリカによって派遣される査察官のフルアクセスの許可。
・関連施設の稼働、および新規施設の建設中止。
・すべての原子力施設の破棄。
・すべての原子力研究者、および技術者の商業施設への移行。
思っていた以上に強硬でした。かなりえぐい。
研究者、技術者の排除は国外退去までの話も出ていたので少しは軟化しているともいえますが。
この時の朝日新聞の報道はほとんど正確だったってことか。やっぱり牧野ソウル支局長の持っているコネは半端ないな。
異動されるそうですけどね。
そして、ポンペオ国務長官が取り仕切っていると思われていた対北朝鮮の外交政策が、実際にはボルトン補佐官によって主導されていたこともこれらの強硬とも思える項目からうかがい知れますね。
「ポンペオがソフトランディングを狙っているからアメリカは交渉に応じるだろう」とかいう予測はなんだったのか。
逆にこれらの要求を北朝鮮が受け入れなければ、制裁解除はあり得ないということか。
……これなら追加制裁は必要ないっていうトランプ大統領の判断もあながち間違いではないともいえるなぁ。
日本の立場ではかなりありがたい話。
これくらいの強硬策でないと「非核化」の意味がありませんからね。
そして、ムン・ジェインとの米韓首脳会談が決まったと報じられた直後にこの「要求文書」がリークされたことに大きな意味があるのでしょう。
北朝鮮がこれに従わなければ開城工業団地云々なんて許さんぞ、という明白な意思表示といえるでしょうね。
はー、ちょっとびっくりしましたわ。
「交渉重視」といいつつ、けっきょくなんの戦略も持たなかったオバマ前大統領とのコントラストが鮮明に出てますね。それが目的のひとつでもあるのでしょうが。

牧野愛博
講談社
2017/2/20
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:46
よっぽどあの国にとって都合悪いから国家権力使って飛ばしに来たかな?
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:47
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:51
この部分、少し心配していたのですが納得です。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:52
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:55
Nanashi has No Name 2019年03月30日 12:56
んでムンは事前にこれを全く知らされず米国の本気度を露程も知らず浮かれまくってた訳か
いい面の皮だけど、自業自得としか言いようがないw
ななふし 2019年03月30日 12:56
僕はわりと「まあこんなもんだよね」と思いましたが。
米国にとって「ワシントンを火の海にするぞ」と言っている国が本当に米国に届く核ミサイルを持つことは絶対に容認できない。
しかもその国はこれまで、国際社会を何度も騙して核ミサイル開発を続けてきた。
そういう相手に「これを呑めば制裁を緩めるよ」と呈示している条件なわけですから、
1. 二度と国際社会を騙せないように、すべてを白日の下に晒すこと。
2. 核ミサイル開発に必要なあらゆる技術から北朝鮮を遮断すること。
の二つの要件を満たした条件にする必要があります。
そう考えると、今回の文書に書かれていることはすべて必要なことであり、これより後退した条件にはできないでしょう。
ななっしー 2019年03月30日 12:57
V 2019年03月30日 12:59
早い話「北朝鮮が北朝鮮でなくなる」要求ですもん。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:00
CVIDの具体的な内容がこれで、これ以外の妥協案は無いとなると、仲裁者なんか不要なのが解る。この上で経済協力の部分では交渉の余地はあるのでしょうけど。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:04
アメリカは大統領が変われば政策も変わるし
持久戦じゃ不利だと思うんだけど、トランプの任期中にどう落とすんだろ
結局は時間切れでいつもどおり持続不可能になるんじゃないの
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:07
交渉だけでも金になる弁護士と、結果を出さなければ破産するビジネスマンの違いなんでしょうね
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:09
これを飲む代わりに大幅な支援と利益供与を要求することもできるはずなんだけどなぁ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:12
危なっかしい人ではあるが、毒を制するのは毒なんだなあ、と思う。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:12
危なっかしい人ではあるが、毒を制するのは毒なんだなあ、と思う。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:14
名無Uさん 2019年03月30日 13:22
シンガポールの首脳会談前には、様々な謀略戦が仕掛けられていましたね。
牧野愛博記者は、『鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長が、ボルトン大統領補佐官に対し、北朝鮮の保有する核兵器と核物質を一部搬出する案をアメリカに打診した』と報じました。これで朝日新聞は、青瓦台から無期限の出入り禁止処分を食らいました。
牧野氏の異動は、ここらへんと関係があるかもしれません。
韓国政府内部に、北朝鮮を裏切ってアメリカと通じる輩がいるぞ、との朝日新聞一流の米朝分断工作でした。まあ、その後も鄭義溶はボルトンと協議しながら、北朝鮮の『段階的非核化』を擁護する姿勢は変わらなかったわけですが…
結局は、朝日新聞なりのフェイクニュースであり、謀略記事でしたね。楽韓さんはあまり認めたくないのかも知れませんが…
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:28
今回は周りに止められたけど、ムンと会う以上はまだ制裁解除を諦めてないのだろう
名無Uさん 2019年03月30日 13:32
すいません。訂正します。
朝日新聞一流の米朝分断工作でした。
→朝日新聞一流の南北分断工作でした。
記事がフェイクでなかったら良かったのに、と思います。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:35
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:45
相手は常習的詐欺師なんだから。妥協点があるにせよ、決裂するにせよ、
交渉の手法としては、これが王道じゃないのかな。
アメリカが特に妥協を急ぐ理由もないんだから。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:46
朝鮮民主主義人民共和国唯一の人民であり主権者であり、その他大勢は虫けらで、民草が飢え死にしても一向に構わない独裁者からすれば「核で米帝と対等」になれりゃあ満足なんだろうか?
ソビエトですら冷戦で経済的に倒れたってのに・・・
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:48
Maxkind 2019年03月30日 13:49
完全査察を認めると国内の統制に影響が出るのかもしれないけれど、先軍政治なんて一分の道理も無いし、代替わりのタイミングで改革開放路線に移行しなかったのが悪い。まあ国民が豊かになると統制が緩むから、始めからそんなのには興味が無いのだろうとは言われてますが。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:50
うむ
日本の靖国バリアなんかとは格が違うよな
もう完全にデストラップだもんw
おまけに実際には楽にコ□してくれないからなw
さー逝ってこいムンw
Nanashi has No Name 2019年03月30日 13:52
もしアメリカがCVIDの前に北朝鮮制裁を解除すれば、一瞬で振り出しに戻る
そしてアメリカは過去三回にわたって北朝鮮制裁を解除してきた前科がある
トランプ政権は最短であと2年で終わるし、次期民主党大統領候補は怪しげな左翼だらけ
「トランプは再選するし、北朝鮮に強硬姿勢を貫くはず!」という前提が崩れたら全てが終わる
Nanashi has No Name 2019年03月30日 14:01
お話にならないのです
向上心身に付けなきゃ大変だろうけど
韓国一人で頑張れよー
Nanashi has No Name 2019年03月30日 14:15
双方がとても呑めない要求をしてそこから譲歩できるものを引き出す
そういうところで日本は今も昔もかなり甘い
いきなり譲歩できるところをさらけ出してしまう
だから外交でなめられるし損をすることになる
ロシアとの北方領土返還に関することもそう
二島返還でいいんじゃないかなんて下げてしまうから舐めてまだ要求できると考える
バカみたいな額の経済協力だったり返還ではなくて善意の譲渡だなんていわれる
Nanashi has No Name 2019年03月30日 14:20
Nanashi has No Name 2019年03月30日 14:28
その反動もあると思う
とにかくオバマのやった事の
反対をいってる感じ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 14:44
「まあ、そういわず段階的に制裁解除を考えてくださいよ」て。
絶望的に空気読めないし、貫き通してほしい!
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:03
トランプさえいなくなれば北朝鮮の境遇が好転すると信じてるほうこそオメデタイ
北朝鮮への態度はトランプ個人の意思ではなく、アメリカの政界全体の意思とみるべき
トランプの在任関係なくこの流れは変わらないよ
あとなんか間違えてるなあ、と思うのは、
アメリカは日本のために北朝鮮を叩いてるのではないから。
逆にこうも言える。
北朝鮮を攻撃してもらったって別に日本が嬉しいことはない。
むしろ下手に空爆などされて、日本に朝鮮人がなだれ込んで来られるほうがよほど困る。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:08
よって北朝鮮はトランプ政権が終わるのを黙って待てばいいだけ
トランプの完全敗北は確定した
トランプが見せかけでも成果を誇示するには、北朝鮮に譲歩するしかなくなった
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:13
>北朝鮮への態度はトランプ個人の意思ではなく、アメリカの政界全体の意思とみるべき
この見方こそおめでたいよ
アメリカは過去に実質的成果がないにも関わらず、見せかけの成果を演出するために北朝鮮制裁を何回も解除してきた
その時に同時行ったのが、北朝鮮の脅威で困ってる日本に対して捏造慰安婦問題での日本非難決議だ
このめちゃくちゃなアメリカの行動をどう説明するんだよ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:14
いや、核兵器廃絶を願う世界の諸国民の総意でもある。
口先だけ核放棄を掲げればアメリカのトランプは騙すこともよしんば出来ても世界の反核勢力は騙されない。
況や5回も6回も嘘ついておちょくってきた経緯もある。
国連安保理の制裁決議を舐めてもらっては困る。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:14
その辺りが「国民全体の幸福」は望んではいない、私腹を肥やすだけの独裁者の限界でしょう。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:15
核を放棄したら支援を貰えるのだから万年集り体質にはもってこいでしょうに
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:15
>よって北朝鮮はトランプ政権が終わるのを黙って待てばいいだけ
待てますかね?>トランプ政権が終わるまで
最低でも、後1年あるのですけど、その間何もしないという選択がとれるかな?>北
後、軍事行動を伴っていない以上、アメリカには北制裁による疲労感が無い事も注意
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:16
・隠していたはずの核基地がアメリカにバレていた
・オールオアナッシングの2択を迫られた
この点を突き付けられた時の黒電話の表情はさぞ見物だったでしょうな。
北朝鮮としては絶対に呑めない、呑んでしまえば北の体制維持に関わるし、後ろ盾の中露も絶対に認めないだろう。
じゃあこのまま決裂すると、何の為にハノイまで来たのか?手ぶらで帰らざるをえないのか?
そもそも仲介役だった韓国から聞いていた話と全く違う…
老朽化した核施設廃棄で経済支援が受けられる、そんな話だから来たのに…
こんな事考えたんだろうなあ。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:19
>北朝鮮への態度はトランプ個人の意思ではなく、アメリカの政界全体の意思
これは完全に間違い
つい最近米財務省が実行しようとした北朝鮮制裁を、トランプ個人の意思で止められた
その際の理由が報道官曰く「トランプ大統領は金正恩が好きだからです」だよ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:28
サムライスピリッツ 2019年03月30日 15:32
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:40
アメリカは軍事行動に半年間の準備が必要
よってトランプが再選確定前の任期中に北朝鮮に軍事行動するには2020年4月前後に最終決定しないといけない
2020年4月が過ぎても軍事行動の準備が見えて来ない場合は、トランプは北朝鮮非核化を先送りしたと判断していい
可能性は三つ
・再選確定前に軍事行動を決断する
・再選後まで軍事行動を先送りするが、トランプが落選して終わり
・再選後まで軍事行動を先送りして、トランプが無事再選される
自分はこのまま追加制裁も軍事圧力も軍事行動もなくグダグダのまま時間だけが過ぎていくと思う
そして最後はトランプが勝手に制裁解除して成果をアピールして次期政権に移行する
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:40
楽韓さんネタとタイミングが合えばぜひ予測記事をお願いします。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:43
海洋地政学派 2019年03月30日 15:45
本音としては今の段階では妥協できない条件をつきつけ、選挙戦の来夏にもう少し妥協できる条件で交渉すると想像する。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:49
地上軍を投入して北の政権が倒れたら後始末が面倒
後始末を韓国にやらせる前準備が必要
それが出来ないからアメリカが損をかぶる軍事行動はしない
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:50
それまではトランプだけをおだてて、トランプの口から北朝鮮へのリップサービスをたっぷり吐かせる
そして大統領選挙中に核・ミサイル実験をして北朝鮮への融和姿勢を保ってきたトランプの面子を完全に潰す
トランプは相手候補から北朝鮮制裁の間違いを批判されて落選
Nanashi has No Name 2019年03月30日 15:58
さて、嘘をついているのは一体どこでしょうか?
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:01
つい最近米財務省が実行しようとした北朝鮮制裁を、トランプ個人の意思で止められた
その際の理由が報道官曰く「トランプ大統領は金正恩が好きだからです」だよ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:06
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:11
頭悪いなぁ。対北朝鮮政策なんて次の大統領選の
争点にならないんですよ。
対北朝鮮政策に関しては、米政界は完全に一致した
見解を持っています。だから、ハノイ会談の結果について
政敵と言える下院議長ですら大統領の決断に賛意を示した。
みんな賛成しているから議論の争点になり得ず、次の大統領が
誰になろうがトランプ政権の政策は継続されます。
と言うか、変えたら議会に叩かれる。
トランプが落ちて変わるのは、メキシコとの壁問題のような
議会で争点となっている政策だけです。変える必要がない
政策は変わらない。前政権のいい部分は変えず、
悪い部分だけ変えるから政権交代によって少しずつ
改善されていくわけで、前政権の全てを変えるのは
民主主義ではないんです。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:13
完全にキムジョンウンがコントロールできる範囲・程度の発展しか許さないという前提があるからね。西側の考える発展などしたら、体制が怪しくなる確率も高まるし。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:17
北にはこれまで何度もだまされてきたので、当たり前なんですけどね
ムンちゃん、アメリカまで何しに行くんだか
まさか、金剛山と開城再開の話はさすがにしないよね?
支持率おちてきて、国内でもアメリカとの仲を疑われてるから、その対策なんでしょうけど、なんの土産も持たず、持ち帰らずでは、なんの意味もないわね
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:20
>対北朝鮮政策に関しては、米政界は完全に一致した見解を持っています
それならなぜ過去何回も北朝鮮制裁を解除したのか説明をしてください
北朝鮮の核武装を容認するという見解で一致してるんですか?
>対北朝鮮政策なんて次の大統領選の争点にならない
争点にならないなら、北朝鮮制裁を解除しても問題ないんですよね
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:25
>対北朝鮮政策に関しては、米政界は完全に一致した見解を持っています
アメリカは北朝鮮の核・ミサイル実験を何回も許し、制裁を何回も解除し、北朝鮮を核武装国家にしてしまった
これが「米政界の完全に一致した見解」ということですか?
まず「米政界の完全に一致した見解」の定義と、それが実現してるのかどうかの現実認識をしてください
あなたは頭が悪すぎます
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:27
北朝鮮の制裁解除と慰安婦の非難決議と何の関係があるんだ?それらが繋がっているというソースはあるのか?
もう少し米国の情報に触れたらどうだw。
今回、トランプや共和党以上に北に対して強硬姿勢を見せているのは民主党だということくらい直ぐに分かるぞ。
全く、オメデタイ奴だなお前はw。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:29
はっきりストリートに痛みとともに教え込まないと、外交的な修飾つけたら、脳内で都合よく解釈するだけなんでは。
ネット上にある出所不明の「米軍による韓国兵の取扱マニュアル」に沿って行動した方がまだマシかと。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:34
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:42
同じ人かな?頭に血が昇っている時に書くのは良くないぞ。
そりゃあ、アメリカに届くICBMが開発されたのはトランプ政権に
なってからですから、それ以前とは政策が変わってきますよ。
敵の強さに応じて対策が変わるなんて当たり前の事でしょ。
北朝鮮が現実的な脅威となった上でトランプ政権が初めて打ち立てた
政策に、共和党も民主党も賛同しているのが現状です。
みんな一致している以上、次の大統領が変える理由はどこにもない。
もちろん、次の大統領の任期が終わる5年後には
北朝鮮情勢は変化しているでしょうから、
その次の大統領選では争点になるかもしれませんけどね。
世界情勢は徐々に変化していきますから政策が徐々に
変化していくのは当たり前。その上で、政権交代によっても
引き継がれるべき基本政策はあるという話です。
「1000年前に文化を伝えたから韓国は日本より上位」は通用しないし、
「朴政権で決めたことだから文政権は守らなくてい」も通用しないという事ですよ。
長期的には変わっていっても、短期的には継続しなければ
あらゆる約束事は意味をなさない。それを逆にしているから、
韓国は信頼されないんです。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:47
横からだが馬鹿はお前だよw。
以前に騙せたから今度も騙せると思っているのか?
しかも全く同じ手口でw。オメデタイ奴。
朝鮮の議員がドイツの高官に言われていただろう
「今まで北朝鮮は世界を何度も騙してきた。それなのにまだ北を信じるのか?」とね。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 16:53
ホーちゃん 2019年03月30日 17:02
デフォルトをきっかけに文弾劾のデモが起きれば文大統領による戒厳令が敷かれると予想しています。
我が国はこのような事態への対応を検討しているのでしょうか?
私は徹底的に静観すべきと思いますが。
関わって良いことは全くありません。
今のうちに親韓派のマスコミや政治家への対応策も検討しておくべきです。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:02
「>対北朝鮮政策なんて次の大統領選の争点にならない
争点にならないなら、北朝鮮制裁を解除しても問題ないんですよね 」
君は馬鹿かね。「北朝鮮を制裁する」という点で民主も共和も一致しているから大統領選の争点にならないんだよ。
どちらかが「北朝鮮への制裁を解除する」と言えば意見の違いが出てくるから当然争点化する。
小学生でも分かること。
>>63
トランプはまだまだ油断ならないと思うと言うのには同意。
ただ今回の対北交渉は米国の安全保障が懸かっているから今までのようにナアナアでは済まされないので、今後もこの方向で進む。
say 2019年03月30日 17:03
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:06
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:07
ブラフを多用する。
戦術でもあり、ツイッターを見る限り
素でおかしい部分も誤魔化せる。
喩えが悪いが
狂人も偉大な人物という箔が付けば
深い思考を持った人物だと評価される。
失言を消すのに「あれはジョーク」という
言い方っぽい方法の上級編みたい事をやっている。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:18
韓国もそうだけどさ、ただ単に今までは朝鮮人の
醜悪さが世間に広まってなかったというだけでしょ。
アメリカも日本も動きが鈍いように見えるのはそこらへんの
情報拡散の為だって気付いてもいい頃合いだけどね。
はるちゃん 2019年03月30日 17:21
「俺の機嫌が良いうちに言う事を聞け」ということです。
朝鮮人に理解できるかどうか分かりませんが。
先日もペロシ下院議長の言葉を真に受けてホルホルしてましたし。
無理か。
金正男の息子を確保しているそうですが気になります。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:22
多くの報道が全くあてにならなかったのは
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:26
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:28
制裁の全面解除を求める方が、相手を馬鹿にしすぎてて考えが、えぐいがな。
各国偵察衛星飛ばしまくって、監視しまくって隠し事なんか出来ない状態なのに
平然と騙そうとする、騙せると思う方がどうかしてる。
まぁ、ムンの浅はかな入れ知恵が、そうさせたかもしれんがな。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:30
俺は緑のゲロ吐いたシーン鮮明に覚えてるぞ
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:34
逆に軽い言葉を使い続ければ
何を考えているか分からない策士になっちゃうw
あくまでも交渉に置いて使える作戦で
プライベートで付き合う人間からは
振り回されるだけのトラブルメイカー
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:46
>異動されるそうですけどね。
まぁ、朝日新聞本社が韓国政府に忖度して異動させる、ってところでしょうけどねw
Nanashi has No Name 2019年03月30日 17:56
ま、「北の非核化」要求に対して「半島の非核化だ!」て金が言い出したんだし仕方ないね
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:24
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:39
あなたののぞみがかなうとよいですね
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:40
また日本のどこかでJ-ALERTを聞くことになるんでしょうね…。
日本的にも折れることはできないけど。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:46
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:47
いやいや六者協議じゃ済まなくなって、国連安全保障理事会決議による経済制裁に移行しているじゃあーりませんか。
中露が容認した以上もうズルズルは無しですよ。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:56
アメリカからすれば中国が何とかならん限りはどうしようもないですが、北朝鮮も中国との関係を維持するにはアメリカを引き込む必要がある
基本的に足元見られてるのは北朝鮮でとりあえず高い球を投げて北が折れるか中国が折れるか様子見すると
レッドチームはトランプ後を見据えてのロビー活動に勤しむでしょうが、果たしてどちらが早いか
Nanashi has No Name 2019年03月30日 19:57
南は核の放棄に協力するふりをして核技術維持に協力し核保有の統一朝鮮を裏で志向するだろう
朝鮮人を少し理解するとこういう可能性は絶対排除できない。
やつらは約束しても利益になる範囲でしか守らない。
やつらは騙そうとしてくる。
やつらは時間稼ぎをしてくる。
こんなもん。
えぐい?何度も騙されてんのに何をとぼけたこと言ってんだ?
Nanashi has No Name 2019年03月30日 20:02
国を富ませて民を養ったところで、勘違いして恩人に牙をむいてくる民族なわけで。
そしてそんな民族を統率するには、制裁しかない。
中国が朝鮮に対してやって居る事はそのまま、朝鮮の統治に極めて有効ってことを、金一族は良くわかっているってことでしょう。
朝鮮人に対してまともな統治をすれば、かみついてくる。大統領だって辞めれば死刑。
そんな人たちに対して、まともな統治をしようなんてそれこそ愚策なのではと。
実の所、金王朝式の統治が一番朝鮮人をまともに従えられる唯一の方法で、それをキチンと熟知しているだけではと思っている。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 20:04
優しくまっとうに取り扱ったらダメな民族だと、彼らが自ら証明している。
北朝鮮は確かにダメな国ではあるが、あれこそ朝鮮人を統治する方法なのだろうなとも思うのだ。
そしてそれが正しいのは、朝鮮半島の方々が自ら身を持って証立てているわけで。
名無Uさん 2019年03月30日 20:07
>北朝鮮への態度はトランプ個人の意思ではなく、アメリカの政界全体の意思
≫これは完全に間違い
つい最近米財務省が実行しようとした北朝鮮制裁を、トランプ個人の意思で止められた
その際の理由が報道官曰く「トランプ大統領は金正恩が好きだからです」だよ
う~ん、ホワイトハウスが財務省と組んで一芝居を打っている可能性は考えないのかな?
良い警官、悪い警官、というヤツで間違いないでしょう。
それに、君子(大統領という立役職も)の立場に立つ者は、他人への好悪など、不用意には語らないものです。語る時は、必ず政治的な意味がこめられていると想定するべきだと思いますね。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 20:32
>>87
>その際の理由が報道官曰く「トランプ大統領は金正恩が好きだからです」だよ
単純に社交辞令だと思いますが>「トランプ大統領は金正恩が好きだからです」
本当に好きなら、制裁解除又は軽減するだろうし、今の制裁状況で、この発言を真に受けるのはちょっとおかしいかと。
「反安倍派が安倍総理をけなすは、安倍総理が好きだからです」位嘘くさい発言なのですが。
Nanashi has No Name 2019年03月30日 21:10
中東に油注いでるからな
核拡散なんて万に一つも許さないだろ
元在日 2019年03月30日 21:45
Nanashi has No Name 2019年03月30日 21:57
①現状の北朝鮮制裁を維持しながら北朝鮮は非核化せず時間だけが過ぎる
②現状の北朝鮮制裁を解除して北朝鮮は非核化せず振り出しに戻る
③現状の北朝鮮制裁によって北朝鮮が自発的に非核化する
④現状の北朝鮮制裁に加えて、更なる追加制裁と軍事圧力を行う
⑤軍事行動で北朝鮮を潰す
④がベストの戦略だと思うが、トランプが追加制裁も軍事圧力もしないと言ってしまったから難しいかも
Nanashi has No Name 2019年03月30日 22:22
北朝鮮が潰れたら潰れたで、色々面倒なことが起きるので、生かさず殺さずという戦略で①を選択する可能性も>アメリカ
とにかく、アメリカからは行動を起こさないと思う。
動くとすれば、北からかと。
Nanashi has No Name 2019年03月31日 00:06
えげつないとは、どこ目線で語られているのか。
Nanashi has No Name 2019年03月31日 00:08
あーいう連中の話し合ったと云うのはテメーの要求が全て受け入れられたという場合ですね。
大韓民国が日本国に要求する「話し合い」と重なりますね( ´・∀・`)
Nanashi has No Name 2019年03月31日 01:20
トランプ政権のこの手の発言は、余り信用していません。
飽くまで個人的にですがね。それを言ったら近平にもかなりフレンドリーな発言をしていますからね。トランプ大統領は。
とんだ狸爺だと思っています。近平もそう思っているでしょう。貿易摩擦が終われば、全て終わるとは近平も思っていないでしょう。トランプ大統領の子供っぽい発言や三文芝居に騙されない方が良いと思います。
さて本題ですが、米国の沿岸警備隊が来ていると言うことで、次は臨検の段階に入る可能性が高いと見ています。
ハノイ会談後、米国側からwait and see と言う発言が出ている様なので、米軍から先制攻撃といった大きな動きはないと思われますが、瀬取りに関しては今以上に厳しくして行くと思われます。
Nanashi has No Name 2019年03月31日 02:18
まぁ仲良しアピールして下手に出てるように見せといてきっちり要求は妥協せず突きつけてたというのはえげつないっというもんでしょw
Nanashi has No Name 2019年03月31日 02:18
Nanashi has No Name 2019年03月31日 05:08
クリントンとオバマが馬鹿なだけだよね。
何お前ら騙されてんのと。
Nanashi has No Name 2019年03月31日 05:28
ブッシュ(子供)も北朝鮮制裁を解除して騙されてます
三代続けて北朝鮮に騙されるアメリカ大統領
そしてトランプも騙されそうな雰囲気になってる
Nanashi has No Name 2019年03月31日 09:26
Nanashi has No Name 2019年03月31日 14:29
願望を基に精神勝利法ばかりしているから、今の惨めな北朝鮮&韓国になっていることに何時になったら気付くんだ、オマエら在日はw。
Nanashi has No Name 2019年04月01日 00:07
常道だとしても乖離が大きすぎてどっちが
先に折れるかのチキンレースするなら
米国が圧倒的に有利なんだよなあ
ななし男 2019年04月01日 14:44
ハルノート?
www