ボルトン「米朝3次会談は核放棄の決断の兆候を見てから」……「ビッグディール」への圧迫(JTBC・朝鮮語)
米国務長官「私が交渉を続ける」…北朝鮮の交代要求を拒否(中央日報)
KCNAは、北朝鮮外務省の対米担当幹部が「ポンぺオ氏が再び協議に関われば交渉はまたしてもうまくいかず、議論はもつれるだろう」と懸念を口にしたと報じた。
また、同幹部は「米国との対話が再開される可能性があったとしても、交渉相手はポンぺオ氏ではなく、意思伝達をより注意深く慎重にできる人物になることを望んでいる」と述べたという。
(引用ここまで)
「北朝鮮が核兵器を放棄する戦略的決断を下したという本当の兆候を見ることができれば、3回の米朝首脳会談を行うことができる」……対北朝鮮強硬派のボルトン補佐官がブルームバーグとのインタビューにおいて語った言葉です。
ハノイでの第2回首脳会談で提案した「ビッグディール」に対して金委員長が対応するのであれば、第3回首脳会談が可能であることを意味します。
ボルトンは「トランプ大統領は『真の合意をすることができれば、第3回首脳会談をする準備が十分にできる』と言っている」ともしました。
北朝鮮の非核化に向けて進展があったのかという質問に「現在のところはそうではない」としました。
(引用ここまで)
ポンペオ長官はこの日、日米外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)が終わった後の共同記者会見で、「(北朝鮮との交渉から)退く考えはあるのか」という質問に対し、「何も変わっていない」と答えた。
続いて「我々は交渉をするために努力を続ける。トランプ大統領が全体の努力の責任を負っているが、それは私のチーム」とし「我々は、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が昨年6月にシンガポールでした非核化の約束を実現するための米国の努力を率いていく」と明らかにした。
(引用ここまで)
北朝鮮側が「交渉を続けたいならポンペオ国務長官を担当から外せ」と言ってきたものの、アメリカがそんな要望を受け入れるわけもなく却下。
なーんかどこかで見た光景だなーと思ったのですが、シンガポールでの第1回会談前に北朝鮮がリビア方式に言及したペンス副大統領を「愚か者」って罵倒した直後にトランプ大統領から「じゃあ、会談中止するわ」って言われて慌てて「我々は常に開かれた心がある」とか言い出した時と同じですね。
去年、最初の南北首脳会談が開催されてからこっち、多くのマスコミから「北朝鮮は常に外交上手でアメリカも韓国も手玉に取っている」というような話が出てましたが……。
どう見ても関係を主導しているのはアメリカであって、その動きに北朝鮮と韓国が振り回されているようにしか見えないのですけどね。
どっちにしても韓国は振り回されているところが面白ポイントといえると思いますが。
ペンス副大統領を罵倒した件にせよ、今回の件にせよ、北朝鮮のやっていることはどれも後手後手でしょ。
ボルトン国務長官に主導権を取られたくないのであれば、ハノイでの会談前にそうやってアクションを起こすべきでした。まあ、そうしたらそれでまた「じゃあ中止」って言われて終わりだったとも思えますけどね。
それも含めてアメリカ側の手札のほうが圧倒的に多い。
北朝鮮が取り得るのはすべてを突っぱねることか、すべてを受け入れて非核化するかのどちらか。
シンガポールでの会談が行われる前くらいからのこの1年、アメリカの態度はなにも変わっていないのですよね。
第1回会談は北朝鮮が勝ったというようにいわれていましたが、いまにしてみれば時間を与えられただけで情勢はなにも変わっていない。
というか、制裁が継続していてむしろ不利になりつつある。
瀬取りについても世界各国が連携を深めている。
時間が経てば経つほど追い込まれているのは北朝鮮であるように見えるのですよ。
どこかには北朝鮮が有利になっているような世界線があるのかもしれませんがね。
あと韓国やムン・ジェインが朝鮮半島事態を主導しているような世界線も。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:20
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:25
朝鮮人は北も南も思考が大差ないってのがよくわかる
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:32
そう思ってた頃が僕にもありました。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:34
黒電話にとっては自分の立場の維持が最優先で北朝鮮人民のことなんてどうでもいいわけだし。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:40
まぁ冷麺をSNSに上げて大喜びしてたような、生まれたときに思考回路を取付忘れたやつら相手程度だったら今でも通じた手だったでしょうけど。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:43
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:43
一瞬で焼き払えるし
経済もなんの力もないし
アメリカに対してそれに応えうるメリットを用意できる力が皆無
所詮は朝鮮、中国の属国でしかないのだよ
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:43
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:44
トランプは本当は北と仲良くしたいんだけどペンスやポンペオが邪魔してるみたいな
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:45
2重投稿してしまいました
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:51
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:52
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:54
Nanashi has No Name 2019年04月20日 14:59
北朝鮮が米軍の査察(駐留)を受け入れて、
(表向きではプロレスを続けながらも)一緒に中共を圧迫する、
という形を作ることだよね。
ただし、これは、韓国にとっては最悪のシナリオになる。
安保面での日米にとっての韓国の価値が限りなくゼロに近づく。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:00
マスコミが言いたいのはこれだけ
豚の代わりにムンもアリ
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:01
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:05
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:07
基本が精神勝利ですからねえ。
ポンペオを外せたら、アメリカがウリに屈したニダとか言っちゃうのでしょうね。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:08
トランプは今まで自分と意見の合わない人は排除してきてますが、今現在ポンペオを解任する様子はないということは、北の要求通りにポンペオがはずれたとしても同じ結果にしかならないでしょうね。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:10
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:15
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:38
コリアンは息を吐くように嘘をつく
これが世界の常識になればいいね
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:43
一部マスゴミの「トランプは譲歩したがっているのを、ポンぺオ氏らの反対で諦めた」と言った報道を真に受けての要求でしょうか(笑
もしそうであるならば、彼等の親北姿勢が結果的に希望拷問を北に加えた事に成り、却って制裁の苦痛をより強く感じさせる効果を彼等に与えた事に成りますなw
Nanashi has No Name 2019年04月20日 15:59
となると、トランプのやり方が当たり前ってことだなw
ガンバ、トランプ!もうちょっと、強攻策に踏み込んでいいんじゃねw
Maxkind 2019年04月20日 16:07
韓国が西側の味方ではないとしても、それならそれで相応の利用方法は有るという話ですな。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:11
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:16
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:32
トランプにほめられて照れてるカリアゲがかわいいとか
ワイドスクランブルの大下がいってたな
きもちわるかった
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:33
と反省し、どこかまずかったか分析し、改善していく力はないのかな。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:34
威圧外交のお手本ですね
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:38
北朝鮮をヨイショする人々には「外交上手とは」について少しばかりご教授願いたいところだ。
そして米朝関係の牽引(仲裁)役を自称する韓国。君達の成し遂げた実績って何よ?
「米朝会談を実現の運びとなったのは韓国の働きあってこそ」?
いや、多分君達いなくても何処かのタイミングで北朝鮮側からコンタクトあったと思うぞ?
それにしても「ポンペオ長官を協議の席から退けよ」ってさぁ…「やめろカカシその術は俺に効く」と何も変わらんやん。
強硬派をやり込めてこその外交上手だろうよ。自分から弱点暴露してどうする。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:43
そりゃ手足縛られて動き制限されてる相手なら限界を見極め易いから外交上手になれるわな。
フリーハンドかつそれを支える武力を持つ相手には北朝鮮の外交などものの役に立たないのは当然の事。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:59
https://pbs.twimg.com/media/D4lM0l9U8AAWtpk.jpg
Nanashi has No Name 2019年04月20日 16:59
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:27
引用部の地の色が暗めで、年寄りには若干読みにくいです。
もう少し明度を上げるか、色調変えてくれると助かります。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:28
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:31
そこから事態を好転させる一手は打ててないからせいぜい合格点ってとこだろ
しょせん、恐怖政治は恐怖政治でしかないんだなってのが良く分かる
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:40
核実験した北朝鮮軍と労働党の幹部を、国外追放しろ。とアメリカが逆攻撃すればいい??
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:47
アメリカが北を攻撃するとソウル攻撃に正当性を与えてしまいますので武力行使の可能性は低いと思います。
金正恩の中国亡命が可能性としては一番高いのではないでしょうか?
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:57
隠さず表に現れてきて大きな展開を迎える。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 17:58
Nanashi has No Name 2019年04月20日 18:22
北朝鮮の南進や日本へのミサイル攻撃は意味が無い
時間が経つにつれ危険度を増す核兵器に首都北京を射程に入れられた
中国がどう動くかが全て、緩衝地帯であり唯一の同陣営の北朝鮮を切るか北朝鮮と一蓮托生になるか二つに一つ
Nanashi has No Name 2019年04月20日 18:26
ところで、こっちが新しいブログであってますか?
とりあえずスマホからは宣伝多くて読みにくいけど、まあしかたないかな…
Nanashi has No Name 2019年04月20日 18:28
ムンの頭のお花畑にのみある。
トンの頭にもありそうだが、そこまでノーテンキとは思えない。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 18:49
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:00
つまり今度は北が南のスポークスマンのターンに交代したというかw
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:18
ななし 2019年04月20日 19:29
これだとアメリカが振り回しているみたいに読める。
そうではなくて韓国が勝手にクルクルと独楽のように回ってるだけですよね。高麗だけに(キリッ
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:33
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:34
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:34
Nanashi has No Name 2019年04月20日 19:50
「フフフ、奴は我ら四天王の中でも最弱・・・」
「チェンジ要求とは、飛んで火にいる夏の虫よ・・・」
Nanashi has No Name 2019年04月20日 20:24
朝鮮人はこういう「都合のいい要求」を平然としてくる所あるけど
何がお脳から欠けてるとこういう思考回路になるんだろか
Nanashi has No Name 2019年04月20日 20:39
ほんとに北の核を廃棄するには、今が最後のチャンスかも知れないのも確か。まあトランプの再選が濃厚になってきたら、やるかもしれないけどね。
しかしヤクザみたいな行いでしか世界に認められない北朝鮮のような国
はいらないな。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 20:49
そもそも、別に困ってはいない様だぞ。なぜなら、中国の習近平が折れたのだもw温家宝とかの時代の取引の話じゃなくて、習近平になってから、中国所有の北朝鮮石炭採掘場も閉鎖(一応民間企業のテイですけどね)アメリカと中国が市場の暗闇で拳を振り回してる感じ、中国は経済の減退は顕著なのに、まだ、GDPは成長してるそうだwktk
Nanashi has No Name 2019年04月20日 20:50
せめて核だけは取り上げたくなるってもんよ。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 21:13
うちもそうなるけど、Opera12なんて古いブラウザのせいかなと
Vivaldiではレイアウト崩れていないので……
Nanashi has No Name 2019年04月20日 21:21
フムフム、ナルホドー。
何というのか、やっぱり朝鮮民族の記憶能力というものがちょっとアレですね。
前に主張したことと矛盾したことを主張するとか、前にやらかした失敗と同じ失敗をするとか。
人も社会もです。加えて北も南もなので朝鮮民族という表現にならざるを得ません。
或いは中国の朝鮮族の人たちは違ったりするのでしょうかね?その場合は朝鮮民族ではなく朝鮮半島出身者と訂正した方が良さげですが。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 21:39
これねーたぶんトランプさんのリップサービスをまんま受け止めているんだろうな、と思われるんですけど…
朝鮮の方々がリップサービスや皮肉が通じないのはいつものことですが各国のリベラル?とされる人々もそれに乗じてるんだか本気なんだか…。
たまに、トランプは黒電話と仲良くしようとしてバカをみてる!とか言ってる人もいてなかなか情勢読めないんだなってビックリします。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 21:44
加害者が被害者になるんだよな。いつものこと。
日本もずっと苦しめられてる
何を支援してやっても、次から次へと要求が続き、
そこに支援してもらったことなど、何も話上に乗ってないからね
ふぁんとま 2019年04月20日 21:47
こういう分不相応な事をしゃあしゃあと言えるのって、ある意味朝鮮人の強味かも知れませんねぇ。
他の知韓サイトに現われる朝鮮人を見ても、本スレと全く食い違った事を何の臆面もなく書き込んで煽ってきますしね。
日本人はどうしても、相手の論の隙を突くなり矛盾を指摘するなりでないと言い返せませんし。
海洋地政学派 2019年04月20日 22:10
それに関して中国やロシアとは話がついていると想像する。
それでもやはり宗主国中国自ら、手を汚すよう仕向けるだろうが。
そして餓死者続出による反乱が、次善の策だろう。
今やキタは世界最悪の国家として世界中に認識されている。判りやすい悪玉だ。なのでこの国にに対しては、何をしても許される雰囲気が醸成されつつある。
そして人民中国も庇いきれない、そのゆとりが無くなってしまった。
それでもキタはトランプを手玉にとれる。中国やロシアが間に入ってくれると考えているなら、あとは滅亡しか残されていまい。
Nanashi has No Name 2019年04月20日 22:16
Nanashi has No Name 2019年04月20日 23:35
Nanashi has No Name 2019年04月20日 23:44
貧乏ゆすりくらい弱い!
Nanashi has No Name 2019年04月20日 23:47
南北朝鮮どちらも全く知らないんだよなぁ
世界一非常識な生物集団だよ
Nanashi has No Name 2019年04月20日 23:52
何で自らこの人苦手ですって宣言しちゃうのか。
Nanashi has No Name 2019年04月21日 00:15
Nanashi has No Name 2019年04月21日 00:56
Nanashi has No Name 2019年04月21日 02:27
でも、代償は??
アメリカとの外交は結局日本が損するって思うんだけど・・・
(でも、今現在、アメリカに憑くのが正解とも思う)
んで、アメリカとの交渉に失敗して、韓国の大統領を役立たずと使い捨てして、多分中国も米中貿易関係で今動かせないと思ったから(ハノイの帰りに中国に寄らんかったことから考えて)、ロシアと今度は交渉しようとしてる。
ロシアを頼みにするのこそ、悪手だと思うな、私は。
民間航空機(大韓航空とか)を撃墜しちゃって、非難はされたけど、何のお咎めもない国がロシアだよ!!
取り入るんだったら、機嫌を損ねないように注意せんきゃならん国だけど、北のぼっちゃんは大丈夫なのか??もはや側近に踊らされっぱなし??
私は中国よりロシアの方が怖いと思うな(経済力関係なしに大統領権限で即攻撃)。
Nanashi has No Name 2019年04月21日 05:51
Nanashi has No Name 2019年04月21日 10:42
とっくにもっとマシな国になってますよね
Nanashi has No Name 2019年04月21日 12:23
どうやらアノ世界で生きるというのは夢と妄想の中で生きるということみたいです。
Nanashi has No Name 2019年04月21日 19:10
なんでそんな要求しちゃったのかな。
ななし男 2019年04月21日 19:50
もともと北朝鮮はアメリカとの直接対話を望んでいたから、アメリカ大統領と1対1の会談ができただけ勝ちっていう空気だった、ついにトランプを引きずり出したって感じで、それに取り合えず無差別空爆も会談が続いている間は無いハズ(?)だしね
しかし2回目以降は当然何らかの成果を出す事を求められるから、やればやるほど金正恩は追い込まれていくことになる
Nanashi has No Name 2019年04月22日 09:48
限界がある
韓国が半島問題の主導権を持つ世界線なら、トップは文ではないでしょう
Nanashi has No Name 2019年12月27日 01:10
本当に身の程知らずだわ。