日本もペナルティゴールを重ねられて焦って自滅。でもまぁ、地力の差だったかな。お疲れ様でした。
残り4試合。前のめりになりすぎずに観戦できるってことでもあります。
Kindle Unlimitedが3ヶ月で199円というキャンペーン実施中。
雑誌を読むだけでも元が取れるのでとりあえずお試しとして加入してみるのはありだと思います。それほど使わなければ解約すればいいだけですしね。
あとスレイヤーズが17巻発売を記念して、16巻まで半額セール中。
ただ、15巻までの合本版もあって、セール中なのでそちらのほうが総額は安いかな。

神坂一
KADOKAWA
2018/11/20
その合本版のセールはKADOKAWAラノベ一気読みフェア。
小説版パトレイバー、天地無用! 魎皇鬼とかがかなり安め。

伊藤 和典 / 横手 美智子
KADOKAWA
2014/4/25
●土曜日投資短信(月曜版)
見事なくらいになにもないです(笑)。
売る売る詐欺になっているトヨタ自動車と信越化学工業はホントに迷っている……。
今日のKindle日替わりセールからのピックアップこちら。

岡田能正
双葉社
2018/6/8
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年10月21日 13:02
すごく楽しかった!
ブレイブ・ブロッサムズありがとう!
四年後が待ち遠しいです。
Nanashi has No Name 2019年10月21日 14:04
Nanashi has No Name 2019年10月21日 14:32
でも効果的に動いてたのは小柄なファフ・デクラークなんだよな
単なるフィジカルスポーツじゃない奥深さを感じた
Nanashi has No Name 2019年10月21日 15:43
強い南アフリカが全力でぶつかってきて、手も足も出なかった…て感じ。なんか、消化不良なのです(_ _)
タラレバ言うなら、次当たるウェ-ルズなら日本の方が強いと思うのです。
8強で満足してたら4強にはなれない、応援するぞ!
Nanashi has No Name 2019年10月21日 16:25
残念だけど、もう血圧上げずにラグビーが見れるw
ふぁんとま 2019年10月21日 18:37
国際関係を親子とか兄妹に準えたり、相変わらず朝鮮人は妙ちくりんな擬人化が好きだなぁw
朝鮮人と試合したら、勝っても負けても気分が悪い。スポーツマンシップを理解しない連中は国際試合に出る資格がないと思います。
Nanashi has No Name 2019年10月21日 18:47
スキルとトレーニングの差で負けたということを、
南ア9番のデクラークが教えてくれました。
彼、身長170cmですからね。
日本もまだまだレベルアップできるし、しなきゃいけないですよ。
Nanashi has No Name 2019年10月21日 18:52
4年後といわず、トップリーグを楽しみにしようよ。
日本代表で引退しないメンバーは漏れなく所属してるし、キアランリード、クロッティー、トッド、ルルー、クリエル、リアリーファノ、ケレビとか南ア、NZ、オージーの現役バリバリの連中の参戦が予定されている。
代表が強くなったのはトップリーグに南半球や太平洋地域の有望選手が所属してるからだよ。
完全プロ化に向けて、ますます面白そうだよ。
ちなみに自分はラピースのいるクボタ推し。
へ 2019年10月21日 19:20
>土曜日投資短信(月曜版)
>見事なくらいになにもないです
それも情報です。ありがとうございます。
>売る売る詐欺になっているトヨタ自動車と信越化学工業はホントに迷っている
吉田兼好曰く「物事は迷ったらやらないほうが上手くいく」
まあ釈迦に説法ですが(汗)
Nanashi has No Name 2019年10月21日 19:21
南アのタックルって痛いって聞いてたけど、前半でダウンしてる選手がいたってJJのコメントがあったのはそういうことじゃなかったかと。
デクラークみたいなタイプの選手は日本にも出てきてほしい。
むかしNZにいたケラハーって選手もフィジカル重視のSHでかなり効いてた。
自力の差だったけど、南アをガチの本気にさせたんだから、マジで強くなったと試合後に感動したし、まだ上が目指せるから、もっとを応援したいぞ。
Nanashi has No Name 2019年10月21日 19:48
完敗っす
FWで押されて負けた。ターンオーバーされるわ、モールでやられるわ。
南アはディフェンスの出足が速かったけど、疲れてくるから後半はチャンスあるかな?と思ったんですが、FWを総交代できる選手層の厚さ。
完敗ですな
南アは難しい事をした訳じゃない。スクラムで勝って、激しく速いディフェンスをし続けただけ。
それだけに自力の差が際立ちました
Nanashi has No Name 2019年10月21日 20:01
攻めもさることながらあの防御テクのうまさは日本も学べるところが大いにあると思う
Nanashi has No Name 2019年10月21日 20:31
ご近所さん 2019年10月22日 10:32
決勝トーナメントになりだいぶ減った感じですが、半分大分に行かれてたんだからそうなりますか。
日本チームは敗退しましたが、ホスト国として最後まで、何かできることを見つけてやっていきたいものです。
Nanashi has No Name 2019年10月27日 23:46