ASEAN + 3首脳会議に先立ち、ムン・ジェイン大統領は、インドネシア、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーの首脳と歓談を交わし、後に遅れて到着した安倍首相を隣の席に導いて、午前8時35分から8時46分まで11分間の単独歓談の時間を持ちました。
ムン大統領と安倍首相は非常に友好的であり、真剣な雰囲気の中で歓談を続けました。
両首脳は、日韓関係が重要であることで意見を同じくして、日韓両国の関係の懸案は対話を通じて解決しなければならないという原則を再確認しました。
また、最近、両国外交部の公式チャンネルで行われている協議を通じて実質的な関係の進展方案が導き出されることを希望しました。
ムン大統領は他にも必要に応じてよりハイレベル協議を行う案も検討してみようと提案しており、安倍首相もすべての可能な方法で解決策を模索するように努力しようと答えました。
(引用ここまで)
昼の更新で韓国大統領府は大々的に「11分間の歓談を行いました」としていましたが、ページが分かったのでチェックしてみましょう。
時刻まできっちり記して、かつ写真も撮影しているっていう状況。
この大統領府のページでも使われているソファでの歓談の様子がすべてのメディアで使用されています。安倍総理がスーツのお腹あたりに手をやっている画像ですね。
実はこの写真、韓国大統領府の提供となっています。
安倍首相が文大統領と11分間面談 「原則的立場」伝える(産経新聞)
産経新聞の記事にも「大統領府提供」とありますね。
それぞれのメディアが必要に応じてトリミング等を行っていますが、大元の写真はこの1枚だけ。
実はムン・ジェイン大統領に同行しているチョン・ウィヨン国家安全保障室長がスマホで撮影したものだそうです。
本来は専門のカメラマンがいるのですが、突発的に行われたことから、スマホで撮ったとのこと。
文大統領、安倍に近づいて即座に会話提案(東亞日報・朝鮮語)
ムン大統領の近接撮影を担当する専属のカメラマンが議場に入場していなかったために、大統領府はムン大統領に同行していたチョン・ウィヨン青瓦台国家安保室長が、携帯電話で撮影した両国首脳の写真をマスコミに公開した。
(引用ここまで)
先に話した「10分ほどの会話」を「11分の歓談」としているように、ミリほどでもいいから成果を大きく見せたい、という願望が見てとれます。
画像1枚のあるなしで説得力というものは大きく変わってくるのです。
ブログの参考書なんかでも「絶対に画像は必要」って書かれているくらいです。
うちはまったく使っていませんけども(笑)。テキストで勝負……というよりも面倒だから。韓国に行くたびに画像ネタは仕込んできてますけどね。
なんとかして日韓関係を改善したいのだ、という意欲が韓国側には見えますが。
いわゆる「ボタンの掛け違え」を手当てしないことには無理でしょうねぇ……。
ちなみにこの非公式の会話について日本の外務省は完全にスルー。
ASEANで行われているその他の会談や協議は続々と掲載しているのですけどね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:31
控え室で起きたただの立ち話だからな(厳密にはムンに誘導されてソファに座ってたらしいけどw)
このちょっとした立ち話をスマホで写真撮影までして、ここまで脚色できる大統領府と韓国マスメディアはさすがだわ
嘘つき国家と言われるだけあるw
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:32
あちらの政治家の手法を思い出しました。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:33
ホワイト復活のためには「消えたフッ化水素40tはどこにいったのか」
日韓関係改善のためには「戦時中労働者には韓国政府がすべて支払う」
時間をかけて付き合えば付き合うほど、彼らの術中にはまっていく
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:34
こんなところでも韓国はルールを守れないというね。
こんな奴らと話し合いなんてできんよ。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:36
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:36
名無しの兵衛 2019年11月05日 17:37
ブログじゃ無いけど
某レビューサイトなんかだと
使った事無いけどポイント稼ぎな
ペラペラレビューがあったりで萎えたり
そういうのに限って写真なしだったり
まあ、それはともかく
記事本題で言うと「大統領府提供」って辺りがねえw
韓国大統領府の人間からしてこんな情報工作ですか
もろ工作員ですね
スマホで撮った写真で
ウリは安倍をはめたニダとでもやろうとしたんでしょうねえ
日本の官邸からは無視されまくりですが
昔だったら、コメントを出して
相手にする羽目になった事を考えると
官邸のダメコンは、ほんと強くなったわなあ
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:38
安倍が先に握手を求めてきて、安倍が先に会話をしようと言ったというが本当か?www
ここで土着和光どもは日本人なのか?
大統領様、本当にがんばっています
共感:597|非共感:128
写真撮影禁止の場所の写真を
堂々と一国の大統領府が出したのもさることながら
なぜか安部ちゃんが待ち構えてたに大変換してるんだが
たぶん月末には「安倍がムンをストーカーしてる」になるぞ
いつものことだが
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:39
100分の1秒まで計りだすんじゃないかな
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:40
まあ韓国の焦りは感じるけど
それでも手土産たる譲歩をもってくやってくるでなく
会えば日本に己の要求を連呼するだけだからな
日本に屈しろと脅してくる米へのやってますアピールなのか
それとも状況を打開したいが既得権は失いたくないというケチ性からなのか
いずれもっと状況が切迫しない限り日本の要求を飲んで「解決」ってことは
起きないだろうね
経済崩壊するとか北の攻撃を受けるとか米韓同盟が破棄されるとか
GSOMIA失効までにそんなカタストロフも起きないだろうし
このまま時間切れで失効だろな
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:42
どうせ好き勝手に修正するんだから、正確に測る意味がない
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:44
なんの説明も謝罪もせず写真パチリ☆関係改善てどたまかちわられたいの?としか。
そういえば、C・ロナウドへの韓国の中傷ストーキングは継続しているんでしょうか?
機会があれば取り上げお願いします。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:53
内閣府、内閣官房として、警察官僚を常時付けるべきでしょうなぁ。余計な人物を遠ざけるように。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:54
正しくは「なんとかして日韓関係を自分たちの都合よく運びたい」という願望、ですよね。
直近の米国務次官補とどう話すのか、注目しましょう。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:55
韓国人ユーチューバーがアクセス稼ぎに利用しまくってから
触ったら負けみたいになってる
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:55
ますますTV離れが進むだけですよ。。。
ノリがユーチューバ―とかツイッターランドの大学生と同じとか本当にヤバいんだな韓国(鼻ホジ
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:56
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:56
サムライスピリッツ 2019年11月05日 17:58
Nanashi has No Name 2019年11月05日 17:59
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:00
こんな騙し討ちみたいな事をしていたら
余計に日本政府も官僚も硬直化するだろ
本当におかしいよ韓国は
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:02
禁止行為が功績になる点が基本的価値観の違いを如実に表してますね。
ただしルール破りをしていいのはウリだけ。
ナムがやれば被害者アピール。
韓国が賢い手法と信じてやめない一挙手一投足が歩み寄れない理由を証明しているので、
「問題は解決しなくていいね」となるだけですね。
日本の問題ではなくすべて韓国から湧き出るものですから。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:10
お前らの言葉なんか軽すぎてミリ程も信用なんかない
朝鮮人は大多数の日本人はこう考えてるのをいい加減理解しろよ
ちかの 2019年11月05日 18:13
サプライズごっこ成功!やったー!
ムンムンと愉快な仲間たちが小躍りして楽しそうでなにより(棒)。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:14
つまり、10分じゃ何も話せないし、韓国側が発表した「ハイレベルな~」なんて何の意味もない。なにしろ、これまでも外務大臣や次官クラス同士の対話が何度もあったのに何一つ解決しなかった。これ以上のハイレベルとは首脳会談しかないが、事前に合意や擦り合わせもなく会談が行われることなどあり得ないと。
ななし 2019年11月05日 18:14
右派でさえ集れずに中国に縋り付いたというのに。
飢えたくないなら、とっととムンを退陣させ中国へ行かないとダメですよ。
クネのままなら少なくともインドネシア相当のポジションは確保できたでしょうから。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:15
おやおや、変ですね。外務省の官僚の皆さんは、対話の中でこじれた日韓関係をどうにかしたいはずなんですがねえ。
これは、官邸の意向を強く受けた茂木敏充が眼を光らせてるからなのか。だとすると、河野太郎を外務相から外したのは外交手腕というより、官僚のコントロール力の問題だったのかも知れないですね。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:15
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:16
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:17
それを日本に指摘され矯正しろと言われたら泣き喚いて不当な弾圧アピール。
ズルをすることが賢く道徳的に優れるという社会規範だから、構造的に友好が無理。
指摘さえ差別で謝罪と賠償だからますます構造的に無理。
日本人にもズルする奴はいるとかは韓国みたいに社会規範じゃないんだから反論にならない。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:18
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:18
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:19
なんか昨日のソン・フンミンのやつがすべてを表してる気がする
自分が後ろからタックルしたのに相手の足が折れたら何故か泣き出して被害者アピール
あの瞬間、誰もがお前が泣くのかよ!?と驚いた
民族的なテンプレートでもあるのかな?って感じ
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:19
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:30
実の無い首脳会話なんだからね
さてここから韓国がこれをどう使ってくるかが見所ともいえましょう
とりあえず「話し合った」という事実を得たわけですから
しかしこんなものに縋るしかない韓国の実情がシュールです
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:31
しかも英語介しての通訳で10分とか、井戸端会議以下ってなもんでしょう
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:36
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:42
これはムン大統領が言ったのを朝鮮側が勝手に歪曲ねつ造したんだろう。一見文句のつけようが正論に見えるけど、日本側は法に基づいて解決しようと言っている。対話のフェーズは終わり。ムン大統領は本当に弁護士だったのか?朝鮮の弁護士資格って何なの?成績不良の高校生が大学のインターンシップやっただけでなぜか医学やら物理学の高度な論文を執筆して朝鮮で難関の大学に推薦入学で入るとか、朝鮮の運転免許が(実質的に)実技不要でとれるみたいな、誰でもとれるゆるい資格なの?朝鮮人は高校生も大学教授も大統領も詐欺師ばっかりだ。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:42
首相と11分も話ができたのが、うれションするレベルで嬉しかったのだろう。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:49
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:50
Nanashi has No Name 2019年11月05日 18:55
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:04
韓国目線をありのままに伝えると、今動かしたはずのゴールポストは消え去り、元の場所にゴールポストがたたずんでいるって感じか?
何を言っているのか全く分かりませんね。
とはいえ、日本は毫ほども動かず、アメリカはGSOMIAで韓国に圧力をかけ続けている。
日米はムン政権の早期のレームダック化を意図してるんかな。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:04
建前でしょ建前、日本は友好に力尽くしているが
ただし韓国の態度が問題だ、って形作りね。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:05
国内への言い訳と、決裂後の海外へのイメージ作りに。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:10
アメリカに叱られたから(^o^;こういう韓国式ポーズ、姑息。
何かが変わるわけじゃ無いのにね( ̄∇ ̄フフ
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:13
術中にハマってるのは良いけど、そろそろMP(マネーパワー)が切れそうだけど大丈夫なんかね
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:14
(*^o^*シテヤッタリ
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:16
ここのブログは美味しいエスニック料理や、Amazonタイムセールには説得力持って画像使われてるからおk
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:18
good shot.!(^^)!
2019年11月05日 19:24
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:24
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:39
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:44
あんたあのときのストーカー首相じゃねぇか
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:44
腐れ儒教のDNAが壊れた生き物と会談など野良犬に人生相談するようなもの。全く意味がない。
因みに、奴らに対し徹底的した無視外交を通してるのがロスケだ。そしそして徹底的な上下関係を躾けているのが宗主国。
両者とも奴らの飼いならし方を心得ている。そういう意味では日本は見習わなければならない。
K 2019年11月05日 19:45
のであれば何らかの形で掲載しておかないと、また政権に批判的な人達から
「安倍政権は都合の悪いことはすぐ隠す」とか言われるぞ。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:49
Nanashi has No Name 2019年11月05日 19:59
ないものは掲載されない
官房長官が「あっちに聞け、こちらは与り知らぬ」と公式に発言するなんて外交上稀有だわよ
ま、日本政府の激怒を汲み取れない愚物政権だから仕方ない
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:04
今の日本政府は見習うまでもなく丁寧な無視をしているでしょう。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:06
それにしても、日本の世界遺産で相次ぐ火事、総理が乗る飛行機のオーブンでボヤ。
配線が出火元、配線は細工が出来るなどと言ってる人達もいて、かなり心配です。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:09
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:11
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:11
待ち伏せて偶然を装い接近、常に笑顔で良好な関係アピールしてるところを隠れて写真撮影
日韓関係改善、対話解決の意思共有の既成事実化完了
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:15
確かに画像があると視覚に訴える効果がある…
だがしかし!
韓国の頓珍漢さに本当にうんざり…
日本は最初から徹頭徹尾「条約違反の是正をしろ」話はそれからだ、と言っているのに、韓国側は何度も何度も「1+1α」やら「2+2」やらの解決案を出してくる。
何度も日本に拒否されているにも関わらず。
プライムニュース見ても本当に話が噛み合ってなかった。
「解釈の問題」やら「自発的にお金を出したい企業に対して断る理由もない」やら…頭が痛い。
しかも日韓議連の河村額賀に至っては「エネルギー関連や経済協力なら財団設立して拠出する」と言い出す始末だし…
こんな事言うから、韓国側が「いける」と思って「大きなバスケット云々」とか言い出して、日本側にお金を出させようとするんだよ…
日本は今回は絶対にお金を出さないで欲しい。
別の「名目」を立てたが最後、元の木阿弥になる。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:15
韓国は、恐ろしいほどに「ルールを守れない」をこの件だけでも表してるわけです。
しかも、「国家安保室長」…。
まぁ、左派(極左)のレベルはどこも似たようなもんだろうけど、一番やっちゃダメなポジションの奴では…。
ななし 2019年11月05日 20:21
いや外交でも会談でもないので、形も出来ていませんよ?
当初聞こえてきたのは、陛下即位のお祝いと台風被災者のお見舞い、ムンの母親のお悔やみです。
挨拶だけで大半の時間を費やすわけで、韓国メディアが盛っている乞食に関してどの程度の話をしたのか()
しかも控え室ですから、正式な会談ではありません。
つまり、韓国首相や国会議長なんていう外交においてまったく無意味な存在との会談と変わらない、世間話でしかないということですよ。
だから正確には「予定通り会談はできず、立ち話程度」でしかありません。
しかし、いくらここに来て卑屈全開の韓国政府とはいえ、ここまで醜態を晒して支持を失わないんですかねえ。
もはや反日以外に出来ることなんて無いでしょうに。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:22
最近、宗教関係の人、五月蠅いから^^;
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:25
美男美女に見えるように細工されているな…
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:27
「歓談・会話」とか、もう完全に無視して非韓三原則
で、米国の激しい要求も見てみぬふりと
さあ、23日までガン無視して徹底的に突き放そう!!
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:30
実際に行わないのが大事なのだから「行ける」と勝手に思わせる事は問題無いのよ。
むしろ現実が見えないままその調子で日本から離れてしまえばいい。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:32
とりあえず友好ムードを作って日本の輸出管理強化の白紙化への道筋はできたとか言って破棄を撤回したがっている。
日本としては徴用工問題の解決なしに韓国との関係改善はあり得ないし、そう思われたくないから相手にしてないように思う。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:32
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:34
ななし 2019年11月05日 20:40
元々日本政府が支援する筋合いじゃないですよ?
もはや韓国経済は中国傘下なのですし、助けて欲しければ親のところに向かわなければ意味がありません。
そして米韓同盟が揺らいだせいだと思うのですが、日本からの民間投資も滞り始めたので、慌てているのでしょう。
ttps://japanese.joins.com/JArticle/257983?sectcode=300&servcode=300
韓国の財閥って、銀行を含めてみんなで綱渡りしていますので、どこかがデフォルトすると銀行が逝き、連鎖倒産するでしょうし。
ただしGSOMIAは予定通り破棄されそうなので、メディアが必死になって関係改善を装っても意味がありません。
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13328.php
しかもアメリカは本気でムン政権を見限っているようですし、無駄な足掻きというものです。
ttps://japanese.joins.com/JArticle/259207
たとえムンが失脚し、右派政権が復活したとしても、戻る可能性があるのは安全保障体制だけであり、それはクネ政権のとった方針と同じで、日本に韓国経済を支援する意義も責任も無いことは変わりませんよ。
結局、属国回帰路線に戻るだけで、ムン政権は韓国国民を苦しめただけの遠回りだったということですね。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:41
「会談した」「話し合いで~」「~友好の~」
こんな虚飾で飾り立ててる連中の気が知れませんわ。
こんな事で李地域側の問題が何一つ解決される訳もなく、より話が出来ない地域で、ルールも常識も無い連中だと再確認しただけ。もう首脳会談なんて出来ないでしょう。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:41
× なんとかして日韓関係を改善したいのだ、という意欲が韓国側には見えます
〇 なんとかして(アメリカに)日韓関係を改善したい(と韓国は努力した)のだ、という(ポーズを見せる)意欲が韓国側には見えます
つまり■本当は離米したい。左派らしく米帝の従属のくびきから朝鮮民族を救って自主独立の国へというアピールをするのが宿願■しかしアメリカは怖い。目をつけられてはかなわない■なので離米の口実に反日を使おう■「日本が頑なに話を聞いてくれませんが、韓国は頑張って日本と仲良くしています。いいつけを守っています」という【体裁が欲しい】■つまり「日本など小国、どうでもいい」と思っている。アメリカと離れるきっかけに「悪いのは日本で日本のせいで韓国は本心ではないがこうせざるをえない、あー残念だ残念だ」と言いながら離米する後ずさり。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:50
アメリカに対しての頑張ってるアピールとは思う。
まだ期待してるんじゃないですか?アメリカに。
トンチンカンだから、ムンムンは。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 20:53
こんな感じで通訳を2人間に入れた会話だからな
単純計算で半分の時間は通訳が話してるだけの無駄な会話
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:08
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:11
初っ端から嘘全開
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:21
何をしても無駄です
名無し 2019年11月05日 21:33
名無し 2019年11月05日 21:36
いや、同じ内容の言葉を繰り返す回数で考えると半分じゃなくて…
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:46
彼の国と本邦ではかくも用語の意味が異なる
価値観を共有していないだけはある
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:49
ただ基本条約と日韓合意を遵守しろ、それからがスタート
ホワイト国解除はまた別の話
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:50
GSOMIA継続への韓国国内への言い訳にするつもりかもね。
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:56
非韓から無韓にいたる過程に透明韓が必要なようです
Nanashi has No Name 2019年11月05日 21:59
単に不関与を貫いているのか、やはり日米連携しての韓国監視強化なのか
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:04
一部の専門家のコラムでは「経済低迷やチョグク自体で落ち込んだ人気を取り戻すために日韓関係改善で成果を出したい」のように書かれていましたが、
実際の韓国の有権者の反応は「日本の尻をなめるのか」とか「竹槍闘争を煽っておきながら融和するのか」とか不興の声が圧倒的です。
これは韓国政府も予測できたはずですし、文大統領のイデオロギーからしても日本と改善はないはずです。
どういう理由で態度が少し変わったのでしょうか?
三重県人(明和) 2019年11月05日 22:05
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:06
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:11
と揶揄したら耳から血でも噴きそうなありさま
名無しの兵衛 2019年11月05日 22:12
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191104/k10012163731000.html
>安倍総理大臣が、
>まず、ムン大統領の母親が死去したことへの弔意、
>そして、即位礼正殿の儀(そくいれい せいでんのぎ)への
>イ・ナギョン(李洛淵)首相の派遣に謝意を示したのに対し、
>ムン大統領から、感謝の意が示されました。
>このあと、安倍総理大臣は、日韓関係に言及しました。
>安倍総理大臣は、「両国間の非常に困難な課題について、
>われわれの立場はイ首相にお伝えしたとおりだ。
>韓国との関係は重要で、北朝鮮への対応は
>日韓、日米韓の連携が極めて重要だ」と強調し、
>「引き続き、当局間の対話を続けよう」と呼びかけました。
>これに対し、ムン大統領は、
>「自分も同じ認識で、両国間の協力進展が極めて重要だ。
>世界経済や北朝鮮の問題でも一層の協力が必要と考える」としたうえで、
>「二国間の困難な課題も対話によって解決していきたい。
>これまでの対話の上に立って、さらに対話のレベルを高めていきたい」と
>応じたということです。
>最後に、安倍総理大臣は、
>「1965年の日韓請求権協定に関する原則をわれわれが変えることはない」と
>くぎを刺したうえで、「対話は継続させよう」と述べたということです。
読むと外交辞令と
ちょっとした事程度だわなあ
名無しの兵衛 2019年11月05日 22:18
詳しくつめて話すなんて余裕無いねえ
つうか、これで10分だと
正直会話なんて投げっぱなし同士だったんじゃ無いかと思える
これで日本と韓国が近づいたってのは
誇大表現だわな
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:22
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:35
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:37
Nanashi has No Name 2019年11月05日 22:41
中身が伴っていない文のストーキングで韓国は満足ですかそうですか
改めるべきを改めていない韓国とは何の決定もできませんよ
雑 2019年11月05日 22:54
Nanashi has No Name 2019年11月05日 23:08
Nanashi has No Name 2019年11月06日 03:52
文在寅だけに
Nanashi has No Name 2019年11月06日 04:12
Nanashi has No Name 2019年11月06日 09:33
もう付き合いきれませんのでヨロピコ。
Nanashi has No Name 2019年11月06日 12:58
Nanashi has No Name 2019年11月06日 13:10
面倒臭いからずっとシャットアウトしろ
Nanashi has No Name 2019年11月06日 18:23
後は、日本は再度直に伝えたが大統領の考えが
変わらず日本として仕方なく韓国を破棄した。という事を世界へ拡散出来る
Nanashi has No Name 2019年11月06日 23:45
Nanashi has No Name 2019年11月07日 01:27
今回の本命、インドとの会談に集中しないといけないもんな
Nanashi has No Name 2019年11月07日 03:37
(あーそうか「成果あり」だから大々的に発表してんのか、成るほどネ)