暁星は12日、子会社の暁星TNCが国内のオンライン・ファッション・ブランド「MUSINSA」と提携し、これまで日本製品が掌握していた発熱インナー市場の攻略に乗り出すと発表した。
今回MUSINSAが発売した発熱インナー「マイヒート」は、暁星の発熱ポリエステル「エアロヒート・エクストリーム」で製造した。糸の中に含まれているミネラル物質が、太陽や照明などから光を吸収し、これを熱エネルギーとして放出するという原理だ。 中略 暁星はMUSINSAなど国内のアパレル企業との協業を基盤として、今後は海外のアパレル企業とも提携して国産素材の優秀性を広め、世界的な化学繊維メーカーに生まれ変わる計画だ。
チョ・ヒョンジュン暁星会長は「これまで海外企業が主導していた国内の発熱インナー市場で、暁星の技術力が真価を発揮するだろう」として「今回の光発熱ポリエステルをはじめ、スパンデックス、タイヤコード、炭素繊維など、源泉・独自技術に対する執念を絶やさず、素材大国・大韓民国を建設するうえでの一軸を担いたい」と話した。
(引用ここまで)
えーっと?
韓国人ってこれにだまされるレベルなの?
発熱性インナーウェア、ですよね。いわゆるヒートテックの対抗商品なんでしょうけども。
「太陽や照明などから光を吸収し、熱エネルギーとして放出する」繊維を採用した……と。
まあ、その繊維の能力の真偽や効率性はいいとしましょうか。
とりあえず置いておきましょう。
問題はこれはインナーウェア、つまり内側(インナー)に着るシャツやパンツ……ですよね?
それがどうやったら太陽光やら照明にさらされるんでしょ?
温かい室内で上着やらなんやら脱いでインナーだけになって、かつ太陽光や照明にあたる……とか?
あるいは上着がいらないほどに汗をかくようなスポーツシーンとか?
このシチュエーションで発熱機能いる?
機能性インナーはヒートテック以外にもいろいろと種類はありますが、さすがにこんなマヌケなものは見たことがないっていうか……。
この「マイヒート」で打倒ユニクロを目指しているとのことですが……まあ、がんばってくださいね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:10
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:10
それともユニクロのヒートテックも似たような原理なの?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:10
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:11
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:13
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:14
だったら部屋の中でLED照明の真下に立ったら特別なインナーウェアなんか着なくても暑くてたまらないのでは?
名前はまだない 2019年11月13日 17:14
誇らしい!!!
え? 用途? どうやって使うかって?
それはこれから考える2だよ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:14
それを見た朝鮮人の火病パワーで発熱するのです
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:14
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:15
GSOMIA 2019年11月13日 17:15
寒い室内で静かに本を読んでいる限りは底なしに寒い。
そのくせちょっと外に出て汗をかくと、熱暴走が始まって汗がとまらない。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:16
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:18
PAMOU 2019年11月13日 17:19
ハングルオンリーと嘘ばかりのせいで言葉を正しく使えなくなってる国だけに。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:20
何故わざわざインナー?
対ヒートテックで作り始めたから ってことなら
見事に「反日」が足引っ張ってる形になってますけど
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:20
ヒートテックは体から発散される水蒸気と触媒みたいなものの反応で発熱するというんじゃなかったなかな........
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:21
アツギタイツが出してます
インナーという言葉で勘違いされたようですね
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:22
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:24
でも本当のこというとアレコレまずいのニダ。
取り敢えず「太陽光にしとけ」なのニダ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:26
楽韓さん続報よろしく
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:27
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:27
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:27
サムライスピリッツ 2019年11月13日 17:27
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:28
洗濯で劣化しないこともアピールしてますね。 でもどのニュースでも小さく書かれてるけど。
ユニクロは水蒸気--->水のプロセスでの発熱を使う。 体にピッタリとフィットしてる状態で効果が高いが、洗濯で素材のレーヨン、ポリウレタンが劣化してルーズフィットになる・・・・ヒョースン(暁星)製の化学繊維は劣化しない・・・・って言いたいらしい。
まあ、価格でしょうね。 韓国国内でしか売ってないから、大量調達のユニクロに対応するには極々低い利益の価格で売るんかな?
でもって、ユニクロが定期的に開催してるバーゲンへの対抗策はあるのかな?
「MUSINSA」の売り上げは1兆ウォン以上(ファッション業界の規模は35兆ウォンぐらい、1兆ウォン以上の売り上げのブランドは10社ぐらい デサント、アデイダスは非公開だけど越えてるみたい、もちろんユニクロも超えてる)
https://m.chosun.com/svc/article.html?sname=biz&contid=2019071901919
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:30
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:30
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:32
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:33
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:34
ラドンガスを発生するベッドにでも寝ていて下さい。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:35
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:35
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:36
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:37
半島では常に正常性バイアスが驚くほどの威力でもって作用する。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:38
新素材開発ねぇ…光電子繊維の特許保護期間が切れたのかな?
医薬品にしても、開発コストが莫大に掛かる製品の特許期間20年は短すぎるので変えるべきだな
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:38
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:39
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:39
2019年11月13日 17:40
>光を吸収し、これを熱エネルギーとして放出する
照明の光を吸収して発熱するってアンタ・・・・・
そのまま熱源に晒されている方が効率良いんじゃなかろうか?(汗
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:40
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:40
え?市場規模?…そうねぇ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:41
(太陽)光で実験した。発熱(?)した。光で発熱する素材を開発した。てなオチとか。
OinK 2019年11月13日 17:41
夫 2019年11月13日 17:42
太陽光で発熱するスキーウエア
何十年遅れで出してくるんですかw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:43
ギャー!
埒外 2019年11月13日 17:43
大分昔だが北朝鮮の大発明をTVで見たよ。
ソーラーパネルをつけた冷却FAN付きキャップだったかな?
問題は、かなりの直射日光に当てないとFANが回らない事。
日陰に入った方がよっぽど涼しい。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:43
医薬品はそのくらいが限度
構造はすぐ解析されてしまうから著作権で抑えるしかないんだけど
健康を盾にとるやり方だからその処方が大量に必要になった場合倫理を盾に覆される
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:43
重ね着というものを知らない韓国人がたくさんいるとかw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:47
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:47
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:47
ちかの 2019年11月13日 17:48
※4 韓国人は光る
ナイス!笑わせていただきましたw
体の中に大量の「恨物質」を抱えていて、非生産的活動に威力を発揮するんですよねー。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:49
紅白歌合戦でTWICEのステージ衣装がインナーウエアに決まる
室井祐月が絶賛擁護する
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:49
だとしたら、洗濯物干してる時に出来ますが…。
じゃないとしたら、インナーでは厳しそうだがな。
アウターでも、冬場の外出で寒くて暗い時は無理か…。
なんなんだこれ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:49
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:50
coffee 2019年11月13日 17:51
帝国のロストテクノロジーですね。
ロックにやられちゃうけど。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:51
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:51
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:56
こっちは火…は危なすぎるし、
電気…はもうあるし、
風か!あ?いやでも冬の風は冷たすぎるし、
うーん……じゃあ光だっ!
ってことですかね?
と冗談は置いておいて、赤外線から発熱する素材なんじゃないですかね?
赤外線ならアウターの影響は受けませんし、
そういう素材は結構あります。
ただ、それだと赤外線量の少ない蛍光灯だと
ほぼ発熱できなくなりますが…
まあ多少はできるんですよ、きっと。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:57
「日本と張り合わない何か」の方が利用価値が見つかりそうな技術な気がする
「この技術で日本に勝つ!」ってのがなによりも優先するんだなぁ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 17:58
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:03
むしろ光の無い所で発熱して欲しいんだけどw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:04
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:05
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:07
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:07
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:07
機能しないからそれなりに穴はあるんだけどね。構内を階段を駆け足で
地下鉄とか乗り込んだりした後はけっこう大変なことになる。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:12
普通に暖かいだけなんじゃ?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:14
室内ではご自慢のオンドル(マンションでは温水床暖房)があって、マンション群単位での集中暖房で温度調整はできないから、必要なのは加湿器
電車、車内(自動車)、社内は暑いぐらいに暖房を・・・
必要なのは都会でショッピングで歩くとき、田舎に住んでる人
切実に必要な人は考試院、月の丘、半地下、オクタバン(屋上の掘立小屋)って室内が寒い貧乏人では?
でも、7,000億ウォンも市場規模があるんですよねえ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:15
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/11/09/2019110980011.html
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:15
ソフトクリーム 2019年11月13日 18:17
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:17
日「光で発熱するインナーできました」
→インナーなのにそんなことが!?すごい!
韓「光で発熱するインナーできました」
→バカか
つーかシンプルにアウターじゃダメだったんです?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:17
レイコップのCMの時も、そんな一瞬の紫外線でダニ死なねーよと突っ込んだ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:18
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:20
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:20
アツアツのスープに息を吹きかけたら冷める、と同じレベルの発見じゃないですかね(白眼)
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:20
背中に付いたクレーンで荷物吊ってるパワードスーツと同じような匂いがする。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:24
秀吉が教えてやった防寒方法をありがたく使え
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:25
本品は、太陽光などの光を吸収し、熱エネルギーとして放出する
独自の性質を有します。
本品の特性上、-20℃の環境下でも1時間に20分程度の
本品(下着)を露出した上での活動を強く推奨致します。
(時間は架空のハナシです。)
K-POPの女性歌手たちには救世主となる素材かも・・・。
もしかしたら、こういう話を聞いて即座に大量のツッコミを
入れられる日本人が優秀なのかもしれない。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:26
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:29
なんか嫌・・・
朝鮮人が作る発熱下着というだけで発火しそうな怖さがあるのに
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:29
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:30
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:31
新技術いらんやん
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:34
インナーウェアで、しかも寒い時期に着用するもの(発熱するのが売りの機能)で、光を受けて発熱する
っておかしいわ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:34
崩壊熱でいつでも温かい(笑)
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:35
逆じゃね?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:36
逆じゃね?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:41
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:42
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:46
色は黒くならないといけなくない?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:47
くっそ寒いの我慢して、太陽に当たれば機能がバッチリ発揮されるwww
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:47
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:48
ただそれでも真冬の夜とかPM2.5の影響とかで光量不足で力を発揮できないとかありそうですね。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:50
ま、独自で研究開発できたなら、いつかノーベル賞に繋がるかもしれません
あ!用途わかった!夜間のロウソクデモにぴったり!
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:52
燃えつきるほどヒート!!
ウンコ色の火病疾走!!
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:53
おまえはセウカン(カッパえびせん韓国風)かっ!?
太郎冠者 2019年11月13日 18:53
こういうほのぼのネタは楽しいなぁ
外交ネタは重た過ぎて
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:55
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:55
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:58
韓国人の「ボク」根性をあてにしてる点が韓国的だけどなw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 18:59
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:00
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:01
このあたりが如何にもコリアンでワロてしまう
なんか久々に楽韓webっぽい記事でほっこりした
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:02
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:03
>遮られにくい赤外線も吸収するため、表生地を通った光でも発熱性能が得られます。
だそうで、上着の中綿、裏地、重ね着でも効果があるようです。
ソース記事で言う「インナー」は下着というよりも、上着の中に着る服(セーターやタイツなども含む)、という意味合いかもしれません。
まぁ、個人的には「光発熱下着」&「光るLEDシャツ」をセット販売する光景を期待したいですがw
ソフトクリーム 2019年11月13日 19:04
違うよ!昔 ちょっとだけ住んでたけど
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:07
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:08
└(´Д`)┘ 2019年11月13日 19:09
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:13
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:14
まあ韓国はそんな寒い地域じゃないし問題ないんじゃないですか
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:15
インナーで光発熱?
インナーで?
光?
???
いや、まさか?
いや、いくら何でも?
で、3回、読み直しましたよ。
これ、確信犯ですよね?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:15
そしてもし暖かさを感じられないとクレームつけようもんなら、愛国心が足らない土着倭寇だと罵倒されるに違いありませんからメーカーも安泰でしょう。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:22
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:23
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:24
夏は黒い服着てるとそれなりに暑いと思うよ。真冬にそんなこと感じるのはまれだと思うけど
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:24
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:25
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:26
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:27
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:32
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:34
唐辛子防寒の起源って秀吉なのか八甲田山の徳島隊なのか
どっちなのでしょうね
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:34
屋内では下着で暮らす人なら或いは……。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:34
勝手に火傷するほど発熱できるんだし経済的よ?
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:35
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:37
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:40
お前
2019年11月13日 19:42
火を着ければ更に・・・
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:44
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:46
https://www.unitrade.co.jp/products/materials/
ワークマンなど作業着の生地として多く採用されていますねぇ
斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2019年11月13日 19:53
ななし男 2019年11月13日 19:54
A1.上着を着ない
A2.透明な上着を着る
A3.上着の外側に着る
好きなものを選んでくだしあw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:55
韓国もあなどれない国になってきたね。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:55
Nanashi has No Name 2019年11月13日 19:57
屋内では、LEDや蛍光灯の光のエネルギーは無いに等しい。
名無しの兵衛 2019年11月13日 20:01
光発熱というと日本だとタイツの素材辺りに
使われるみたいですので
決して新しいものではないのですが
インナーにってのはw
で、ググったら
韓国の他社でも光発熱を売りにした服があるみたい
'ユニクロあっち行け! '国内のアパレル業界、
機能性発熱下着も本格的に競争
http://www.consumernews.co.kr/?mod=news&act=articleView&idxno=534912
>地元のアンダーウエアブランドBYC(代表コユンソン)は、
>発熱下着'ボディーヒット'を披露する。
>ボディー・ヒットはヒートテックが現れる前、
>国内市場を制覇していた強力な保温力の発熱下着で有名だった。
>下着に重ね着したり、一つだけ着ても良いデザインと
>内専門ブランドの技術力が特徴である。
>タイトしたラインとリラックスフィット、
>薄い生地と1.5倍厚手の起毛素材まで選択の幅が広い。
>ソフトタッチの布地で柔らかくて
>静電気防止、ストレッチ、保温、
>光発熱(光を熱エネルギーに転換)機能で
>冷たい冬の空気を完全に遮断する。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:01
名無しの兵衛 2019年11月13日 20:05
愛国商売なんだろうなあ
ユニクロを買うならウリのを買え
ならば愛国だ的な
なお、韓国語版の朝鮮日報の記事
あと、NAVER側の同記事
共に、韓国人の反応は無しでしたw
https://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2019/11/12/2019111201885.html
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=366&aid=0000448946
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:06
ちなみに、太陽が1秒間に放出するエネルギーを地球の消費する電力に換算すると約50憶年分。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:11
そもそも、インナーに使用する繊維は極細番手だから、所謂ナノテクノロジーなんだけど。(腹巻きを除く)
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:12
単なるファストファッションとは一線を画す素材の力
半導体の素材も韓国ですぐ作れるらしいので、
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:13
(≧∇≦)
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:18
馬鹿には見えない服を着るから平気ニダ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:18
まあ、ヒートナビの原理も怪しいと思いますが。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:20
みたいなホルホル感だけでゴーサイン出してそう
本当に自社開発か知らんけど
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:24
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:24
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:26
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:29
お前
2019年11月13日 20:29
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:30
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:34
みたいなオチでワロタw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:37
このインナー着る人はみんなスケルトンで遠目には靴、靴下、全身タイツみたいに見える人間が闊歩するのね
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:44
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:44
それっぽい過剰宣伝ばっかやって市場に出回った後に効果無いってなって糾弾が始まった頃には在庫はき終わってて終了
売り逃げ商売ばっかな気がしてならない
名無しの兵衛 2019年11月13日 20:45
レイコップもいざ調べてみるとわかるけど
色々とアレなんで
医師が考えたってのも実は社長で
その社長の医師としての経歴は短くてってのもあるから
アイデア自体も本人が考えたみたいな
インタビュー記事であったけど
過去の韓国側の別記事だと
友人の医師の「アトピー皮膚疾患が急増している」話を聞いて
商売のアイデアが浮かんだみたいな事を書いてる
さらに言えば製造し販売を手がけてる
ブカンセムズ自体は元は掃除機どころか家電専門でもなく
自動車部品(たしかバネだったはず)や
MP3プレイヤー製造の下請け製造企業だったり
MP3プレイヤーがipodに押されて不振になったところで
なら売れるのは健康器具だと言うので
レイコップを開発したみたい
なお、掃除機としてのレイコップ自体
実は過去に同じシリーズで紫外線殺菌のアイテムを売り出してる
売れたかどうかわからないけどねw
と、まああそこの企業に関しては
色々過去に調べてますが
本当にツッコミどころが多いのです
詳しくは下の記事辺りの情報を見て調べてみると良いと思う
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/510886.html
http://news.heraldcorp.com/view.php?ud=20130911000084
https://bizn.donga.com/car/3/0111/20120507/46046598/3
名無し募集中。。。 2019年11月13日 20:45
このインナーの欠点は、ちょうどいまYouTubeでやってるキカイダー01を見れば良いと思う
兄貴のイチローが太陽光が無いピンチの時に、弟ジローが助けに来るって子供ながら欠陥じゃねーかと思ってたぜ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:46
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:51
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:52
大丈夫なんじゃあねーの?w
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:53
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:53
というかお笑い韓国軍みたいなトンチンカンな振る舞いは民間の方にも山ほど有るしw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 20:57
うん、いらね。
ななし 2019年11月13日 20:57
光発熱素材って既に何種類がありませんでしたっけ?
しかもアウターやストッキングなどで商品化されていたような気がしますが。
というか、韓国って日本発熱朝鮮人の開発に成功してるじゃないですか。
寒かったら旭日旗見たり日本車見たりすれば良いんですよ。
名無しの兵衛 2019年11月13日 20:59
自分もそう思う
基本的に宣伝ありきで
話題で盛り上げたりで売れてるように見せかけて販売
で、矢継ぎ早で新しい話題や商品を出しては
売れないと思ったらすぐにセールで在庫を捌いて
それでも駄目なら、サポート含めて撤退ってのが
向こうの企業だと見かけたり
なんで知ってるのかって言うと
そういうブランドの品を買ったことがあるからですw
つうかハンファのデジタルカウボーイや
TOKYOスタイル未だに忘れてないからな
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:07
デジタルカーボーイとは懐かしい
サポート最悪で修理受け付けずもう一台買えと言ってきたのにぶち切れて韓国製品二度と買うまいと決めた
2019年11月13日 21:09
暗闇では着込まないとクソ寒い
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:15
騙されれば被害者になれるし、うまくいけば謝罪と賠償もしてもらえるね。
名無しの兵衛 2019年11月13日 21:20
他にも韓国人がやってる
ガレージメーカーのにも手を出したことがあるんですが
似たような傾向だったのです
しまいには部品が帰ってこなくて請求したこともあったし
あの国の商売人ってイケイケ(死語)の時はともかく
商売が上手くいかないとほんとサポートが大陸品質になる
あと見かけだけのスペックに拘るのも
韓国企業の特徴だよね
そのくせ目に見えないところで部品の質を下げたり
加工の質を落とすのがそう
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:24
面白いのがどれもその効果すらパクりというオチw
未だに懲りずにホコリ取れる程度の布団掃除機売ってるぐらいですからね
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:25
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:26
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:27
ウリニダセブンですな。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:36
擦れてと言うのも、何処かで商品化してたと思うが…。
汗でがインナーで擦れて類は靴下や手袋で出して欲しいな…。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:46
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:48
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:49
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:50
それが赤外線を吸収して暖かくなる・・・黒けりゃ良くね?
他に用途が太陽熱蓄熱(ユニエーター)しか思い浮かばんが、ブレイクスルーとは思えない技術(笑
Nanashi has No Name 2019年11月13日 21:50
どうでもいい国の事だから、どうでもいいですがね。
ななし 2019年11月13日 21:54
だとしたらやりかたが汚い。
この暁なんとかという会社、炭素繊維でも日本を追い抜くと豪語してて、880億円のラインを増設するとか。ムンもそれを支援するという。
韓国に進出した東レあたりから技術流出してたりしてね。まぁ、想像だけどさ。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:04
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:07
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:13
光発熱繊維を使用した衣類自体は、既に日本にも存在しているみたいですね。
日本の場合、特に冬の太平洋側は晴天の日が続きますので、日中の屋外作業用アウターなどには良さそうと思いました(インナーはヒートテックタイプが有利そう)。
で、ここで話題になっている韓国企業が開発したというインナーですが、冬PM2.5に日差しを遮られる日が続く彼の地では、果たしてヒートテック系に取って代われる程のパフォーマンスを発揮するのは難しいのでは?と思うのですが(室内光(特に最近主流の蛍光灯やLED)だと正直パワー(赤外線)不足)、まあ実より自信の虚栄心が満たされれば良いと考えるのがコリアンですからケンチャナヨなのかなw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:14
それより、その発想も結局は日本の二番煎じであるのだけど、韓国発を謳うだろう販売戦術に注意した方がよいかな。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:15
まあ落語か何かだと思えばそこそこ面白い
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:16
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:18
みたいな、
此処まで意気揚々と喧伝しておいて有り得ない様なオチを朝鮮人ならやってくれるかも
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:22
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:23
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:26
原理も簡単だしすげえ温かいと思うよw
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:26
吹雪きや夜など必要な時には全く機能しないのかぁ~。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:29
フォーッ!クロスアウッ!!
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:34
大々的にジャパネットがロボコップ売ってたのでジャパネットで買い物辞めました
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:43
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:49
名無しの兵衛 2019年11月13日 22:50
そういや自分が韓国のファッションでおかしいと最初感じたのって
アンドレキムとかじゃなくて
付け襟って言うか
首周りだけのシャツを見たときだったなあ
重ね着じゃなくて、首だけ体裁を取り繕うってのが
最初変?だとは思った
タートルネックにしても
首と胸だけとか(ネックウォーマーとは違う)あるし
シャツとか脱いだら、ただの涎掛けにしか見えないのがあって
変とは思った
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:52
Nanashi has No Name 2019年11月13日 22:58
Nanashi has No Name 2019年11月13日 23:19
まあ、たいていのンコクウ人は免疫力がつおいのであんまり効かないと思いますけど。
Nanashi has No Name 2019年11月13日 23:24
インナーウエアの上に身に付けるLEDを沢山つけた鎖かたびらのようなものについて書くのを忘れたんだろ
Nanashi has No Name 2019年11月13日 23:24
Nanashi has No Name 2019年11月13日 23:38
無審査
アカンやろ
名無しの兵衛 2019年11月13日 23:41
近年売り上げが低迷してるのね
まあ、日本での流行が落ちたのが要因なんだが
一時期は韓国のベンチャー期待の星の一つだったんだけど
大分前から中華をはじめとしたコピー商品や
日本の大手家電会社も布団掃除機な製品を売り出して
大分食われたらしい
http://www.metroseoul.co.kr/news/newsview?newscd=2018041500064
なお最近コードレス機を売り出して
飛躍をはかるみたいだけどうなるやら
https://www.asiae.co.kr/article/2019102111003753656
Nanashi has No Name 2019年11月13日 23:46
ちょっと人間辞めた能力なので無理かな?
・・・LEDライトを内側に仕込んだアウターとの抱き合わせ商法とかどうだろうか・・・
ふぁんとま 2019年11月13日 23:50
Nanashi has No Name 2019年11月14日 00:09
と思ったらインナーw
コイツラさらに上を行きやがったwww
Nanashi has No Name 2019年11月14日 00:12
気温30度越えのとき、さらに発熱インナーで40度突破とかさw
Nanashi has No Name 2019年11月14日 00:12
Nanashi has No Name 2019年11月14日 00:42
Nanashi has No Name 2019年11月14日 01:06
アウトドアでもヒートテックは非推奨ですよ。冬山で汗かき過ぎたら命取りだし。
Nanashi has No Name 2019年11月14日 01:08
Nanashi has No Name 2019年11月14日 01:17
ウリナラマン上司「待て!上着を着てはいかん!」
Nanashi has No Name 2019年11月14日 01:31
それに対する回答はまだ貰っていない。
Nanashi has No Name 2019年11月14日 01:59
「他国が手を抱いていないのなら狙い目w」
「しかも世界初を謳えるw」とか
なぜ他国が手を出さないかを考えないか無視するよね
欠陥がある・その欠陥が取り除けないorコストがかかって量産しても低価格に出来ない
や、無駄な行為をさ
Nanashi has No Name 2019年11月14日 02:22
言っているような物だなw
Nanashi has No Name 2019年11月14日 02:35
Nanashi has No Name 2019年11月14日 03:15
インチキ商品ですらカタログスペック通りではない
根本の原因は嘘不正が蔓延する社会構造そのものですから何やってもダメでしょうね
Nanashi has No Name 2019年11月14日 03:52
光が当たるところって当たっていないところより相対的に暖かいので、そこでさらに暖かくなるよりも光が当たらない所で暖かくなってほしいんだけどな。
Nanashi has No Name 2019年11月14日 03:55
Nanashi has No Name 2019年11月14日 05:29
どっかで見た絵面だと思ったら、「シドニアの騎士」光合成シーンか…
Nanashi has No Name 2019年11月14日 06:39
薄曇りで寒々しい時には全く暖まらず、太陽が当たれば脱ぎたくなる程に発熱する、
必要な条件下では何ら効果を一切発揮せず、必要でない条件下では遺憾無く頗る効果を過剰発揮するインナーってマトモな思考力を持った消費者であれば絶対買わないだろ。
Nanashi has No Name 2019年11月14日 06:59
Nanashi has No Name 2019年11月14日 07:01
太陽熱で暖まるの間違いじゃないのか
名無しの兵衛 2019年11月14日 07:29
発熱(吸湿・遠赤外線放射)|日本化学繊維協会(化繊協会)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/12.html
保温・発熱・蓄熱|日本化学繊維協会(化繊協会)
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/shuyou_brand/04.html
思ったより太陽光由来での発熱する繊維ってあるのね
ただ、流石に照明で発熱ってのはない模様
Nanashi has No Name 2019年11月14日 07:35
ないか 冬の帽子大事だぞー と 雪国の私がいってみる
Nanashi has No Name 2019年11月14日 07:50
太陽光を吸収する、黒色のインナー
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:04
それなりの性能は出てるけど少しすると性能や品質を下げていって結局
ダメな噂が立つ、そして新製品を出す、その繰り返し、賢い人なら
あの国の商売の仕方を知ってるので結局高くつくって知ってるね
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:15
本当に寒い時は役立たず
「うわ暖房効かせ過ぎ 上着脱がなくちゃ」
みたいな時にはガンガン役に立って汗だくw
名無しの兵衛 2019年11月14日 08:24
こんな事を書かれてる
http://www.hyosungtnc.com/resources/front/en/files/fiber/polyester/aeroheat.pdf
Heat-generating fiber that absorbs
solar and lamp light to radiate thermal energy and far-infrared radiation
semi-permanently through special mineral substance in the fiber.
あーこの売り文句をそのまま
向こうの通信社は採用した訳ね
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:24
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:31
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:48
ヒ-トテックの下着て暖かいのです???
下着は速乾がいいと思ってた・・・
Nanashi has No Name 2019年11月14日 08:54
そんなものより旭日旗が描かれた眼鏡でも作った方が効果あるだろう。
かけてとたんファビョン起こして脳天から火を吹きアツアツ。
Nanashi has No Name 2019年11月14日 09:11
セットで売ればぼろ儲けニダ
Nanashi has No Name 2019年11月14日 09:37
2019年11月14日 10:40
間違っても発熱しないやつ
Nanashi has No Name 2019年11月14日 10:42
インナーなら光が当たらないから発熱しないから普通のインナーを売りつけても結果は同じ。
だけど「韓国で開発された新素材」なので高価でも愛国行動で買う人は買う。
後で詐欺がバレても大陸文化だと「騙された方が悪い」だから。
nichonicho 2019年11月14日 11:20
Nanashi has No Name 2019年11月14日 11:40
Nanashi has No Name 2019年11月14日 12:01
Nanashi has No Name 2019年11月14日 12:32
Nanashi has No Name 2019年11月14日 13:04
Nanashi has No Name 2019年11月14日 13:10
Nanashi has No Name 2019年11月14日 13:59
Nanashi has No Name 2019年11月14日 16:06
Nanashi has No Name 2019年11月14日 16:51
>>PCパーツなんて顕著に出てるよ、新製品のスペックは凄く宣伝打ちまくる
2000年代まではLCD、HDD、光学ドライブ、サウンドカード、プリンター等々、CPUとチップセット以外は韓国企業で一通りそろいましたね。
ポンコツPCの代名詞ソーテックは韓国トライジェム傘下でした。
いまやSSDとDRAMしか売り物がありませんが、これも遠からず中国に奪われるのが確定してます。
旭日旗は平和旗 2019年11月14日 17:08
ここまでやれ!
名無しの兵衛 2019年11月14日 17:21
チップセットで思い出したが
440BXチップ自体はインテルのだけど
チップの製造国は実は韓国だったね
まあ流石にインテルが紐付けしてたから変にはならなかったが
SOTECと言えば思い出すのはPC付属の56Kモデム
うちのモデムが雷で逝かれたので
当時の友人からパーツ取りで貰ったのを使ったのだが
当然韓国製なのだけど何が酷いのかというと
他社の同仕様品と比べると性能が一回り下だったね
ちゃんとしたドライバ入れても全然速度が出ないという
おまけにコンデンサに出所不明な謎コンデンサのKELNA採用w
無審査 2019年11月14日 17:26
韓国製品はなんでも無審査^^
mushinnsa 2019年11月14日 17:26
韓国製品はなんでも無審査^^
Nanashi has No Name 2019年11月14日 17:31
Nanashi has No Name 2019年11月14日 17:42
Nanashi has No Name 2019年11月14日 20:02
Nanashi has No Name 2019年11月15日 05:29
774 2019年11月15日 10:43
熱過ぎる位熱くなるぞ。
Nanashi has No Name 2019年11月15日 13:43
Nanashi has No Name 2019年11月16日 00:57
Nanashi has No Name 2019年11月16日 07:06
Nanashi has No Name 2019年11月16日 14:40
レギンズとかマフラーとか作ればいいのでは?
Nanashi has No Name 2019年11月16日 15:11
Nanashi has No Name 2019年11月16日 18:32
直で太陽光浴びるなら黒いインナーでも紫外線吸収し発熱するんだが?
問題は発熱量だが服透過した少量でポカポカなら直に浴びたら火傷するレベルよねぇ
まぁ当たり前の事象を新発明ニダってアホ釣ってるんだと思うは
Nanashi has No Name 2019年11月16日 18:45
Nanashi has No Name 2019年11月16日 18:46
まあ普通の黒で十分な気もするが
Nanashi has No Name 2019年11月16日 19:42
Nanashi has No Name 2019年11月16日 19:59
Nanashi has No Name 2019年11月16日 20:09
Nanashi has No Name 2019年11月16日 20:14
Nanashi has No Name 2019年11月17日 03:40
ヒートテックが詐欺なわけないだろ
Nanashi has No Name 2019年11月17日 08:05
Nanashi has No Name 2019年11月17日 08:17
冬山などでは凍死しかねない・・・www
ああ、musinnsa 無審査、って書いてあるじゃん!!
Nanashi has No Name 2019年11月17日 08:21
Nanashi has No Name 2019年11月17日 08:27
要は下着だよね
下着が太陽光に当たるように生活すると
Nanashi has No Name 2019年11月17日 09:09
Nanashi has No Name 2019年11月17日 12:09
ウリの後ろに道はできるニダ
Nanashi has No Name 2019年11月17日 12:31
寒い時は雪で日照時間も少ない。
意味あるのかこれ?
体温や汗に反応する市販済みの物の方が優秀だと開発前から分かる。
Nanashi has No Name 2021年01月15日 18:55
Nanashi has No Name 2021年01月15日 22:23
米4さんが、一番秀逸でした(笑)