相互RSS募集中です

韓国経済:最低賃金の急激な上昇 → 脆弱層の仕事が激減……日本も最低賃金を1300円だの1500円にしたら同じ地獄に?

カテゴリ:経済 コメント:(96)
警備・清掃員「本物の仕事」から押し出された高齢者……「短期バイト」へと追い込まれた(韓国経済新聞・朝鮮語)
ムン・ジェイン政府に入って、高齢者の雇用が大幅に増えたにも関わらず高齢者層がより貧困になったことが分かった。今年だけ1兆7000億ウォンを注ぐなど、財政を投入して大規模な短期の仕事を設けたが、最低賃金の引き上げの影響で高齢者が良質の民間雇用から押し出された影響である。

2日、統計庁の家計動向調査員の資料を分析した結果によると、60歳以上の世帯主のうち、月収入が中位所得(2019年第2四半期基準209万2000ウォン)の50%未満の世帯は、今年第2四半期の45.8%を占めた。ムン・ジェイン政府発足直後の2017年第2四半期(44.6%)と比較すると1.2%ポイント上昇した。月の所得が105万ウォンにも満たない世帯がそれだけ増えたということだ。今年第3四半期には、その割合が47.4%で、より高くなった。「中位所得50%未満」は、経済協力開発機構( OECD)が国別の高齢者貧困率を評価する際に使用する基準である。

過去2年間の高齢者の雇用が急増したことを考慮すると、このような貧困の深化は異例という評価が出てくる。2017年6月に420万人だった60代以上の就業者は、今年6月には479万人に59万人増えた。同じ期間全体の就業者の増加幅である34万人より多い数だ。現場の仕事斡旋機関の関係者は「100万ウォン以上を得ることのできた民間の雇用が消え、27万ウォンの公共雇用だけ増えたから」と分析している。「雇用の量と質が改善されている」という政府の認識とかけ離れた部分だ。政府は今年も1兆7495億ウォンの税金を投入して64万個の高齢者の雇用を作った。 (中略)

ソウルにあるマンション団地で警備員をしていたAさん(68)は、昨年末契約解約され仕事を失った。警備員時代には月に170万ウォンを稼いだ。給与150万ウォンに基礎年金20万円を加えた。しかし、今年Aさんが手にしたお金は、月平均110万ウォンがままならなかった。基礎年金が昨年9月から25万ウォンに引き上げられ、高齢者の雇用を介して、政府から27万ウォンを受けたが、Aさんの人生は後退した。「まともな仕事」を探すのが大変だ。マンションの管理事務所は、高齢者を避けた。
(引用ここまで)


 最低賃金上昇のパラドックスというか、当然こうなるよね……という話。
 ムン・ジェイン政権は所得主導成長政策によって、2年で最低賃金を約30%上昇させました。
 具体的には6470ウォンから8350ウォン。来年、というか来月からは8590ウォンになります。3年で時給2120ウォンの賃上げ。
 で、これによってなにが起きたか。

 せっかくあるていどの高い賃金を支払うのだから、それに見合った人材を優先しよう……ということになるのです。
 マンションの警備員から高齢者は弾かれ、より若い人間を雇う。
 そうすれば高齢者3人と同じ仕事量を2人でこなすことができるだろう、という話になるわけですね。
 実際、マンション警備員や清掃員といった弱い層向けの就業者数は最初に最低賃金が上昇した2018年の時点で10万件減っています

 そもそも韓国ではマンション警備員は退職後の受け皿として活用されてきた職種です。
 そのためもあって、かつては最低賃金の適応外とされてきたほどなのです。
 「最低賃金の意味とは……」ってなりますが。
 まあ雇用されないよりはいいだろうし、段ボール回収でリアカーを引くよりはよいだろう、ということでした。
 韓国の薄い福祉政策を補完するような職種である……あった、ということです。

 それが最低賃金を適用されるようになり、さらにその最低賃金があっという間に30%も上昇した。
 じゃあ、高齢者じゃない人間を雇おうということになりますよね。
 で、その弾き飛ばされた高齢者を公的機関で雇用して、月に27万ウォンだけ支払えば雇用率も上昇、失業率は低下、雇用数はアホほど上昇といいこと尽くめ。
 そうして雇用大統領は「雇用の量と質が改善されている」だの「雇用改善の流れが明確になっている」といった妄言を吐けるというわけです。

 こうした雇用の玉突きでは弱い立場の人間が最初に弾き出されるのですよ。
 日本でも「最低時給を全国一律で1300円に!」「こっちは1500円だ!」と鼻息荒い輩がいますが。
 そんなことをしたら規模の違いこそあれども、確実に同じことが起きますよ。
 当然のことですわ。

年イチの対談本が悟空出版に移籍。
韓国経済はクラッシュする
渡邉哲也 / 室谷克実
悟空出版
2019/10/29

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 11:37

    日本が韓国を他山の石とすることを切に願う
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 11:49

    日本はまず職場と学生のミスマッチが多すぎる
    マイナビやリクナビが幅を利かせている限り人材の無駄な消耗が続く
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 11:53

    >>2
    COBOLさえ使いこなせない学生が多いのは困ったものだ
  • カッペちゃん 2019年12月03日 11:55

    鵜は繋がれてこそ鵜、鵜のままで頑張ってりゃ親方(?)に食わせて貰えたものをww
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:03

    韓国と人手不足の日本と同一視するのはおかしくないですか
    日本で最低賃金が上昇したら、それに耐えられない企業が市場から退場し、そこで雇用されてた人たちが労働市場に流入するから、移民など受け入れなくても現在の人手不足の解消につながるのではないでしょうか
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:05

    最低賃金上昇するにしてもプランがないと
    何%上昇させて、その企業への影響はどれくらいで、上昇による失業者見込みはどこまでで、どの程度に達したら更なる賃金上昇、据え置き、もしくは緩和策を取って……

    ただ最低賃金上昇を叫ぶ輩はだいたい「貰う側」だけの話しかしてなくて、何のプランもないから嫌い
    特に最低賃金なんて、失敗が分かっても下げる事はほぼ不可能なのに
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:09

    昔なんて一家に一台もパソコンなかったからCOBOLは会社入ってから学んでたもんだよ
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:12

    >>5
    スキル、給与等に関してのミスマッチがあるから雇用は改善されないでしょう
    最低賃金ギリギリの仕事でも選り好みしない外国人労働者が増えるだけです
    安部政権の社会主義的経済政策のため企業は市場から退出せずにすんでいます
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:14

    >7 COBOL80, FORTLAN80
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:15

    基礎年金20万円

    20万ウォン
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:15

    >5
    最低賃金の仕事が減って人が、その人がその上のスキル・適性が必要な仕事に就ければ、おっしゃるとおりだと思いますが。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:16

    うーん…。日本は名目賃金が20年前の水準を下回ってるけど、
    他の先進国は軒並み上回ってるんだよね。しかも、労働分配率は
    過去最低の水準だし。でも、賃上げすると韓国みたいになっちゃうと。
    そんでもって、最低賃金も先進国の中で最低だよね。

    あ、日本は、もはや先進国じゃないと考えればしっくりくるね…

  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:16

    近所のコンビニの夜間時給が2000円超えたよ
    それでも人が来ないんだと
    日本じゃ給料高くしても人が集まらんせいで倒産も始まってる。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:23

    ※5
    日本の人手不足って安くで働いてくれる人がいないってだけだから
    コストだけが余計にかかるような施策では逆効果
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:26

    水不足だからダムの水を放流しますみたいな近視眼的な処置ですからね
    上流の水源となる企業に金が回ってくるシステムを構築出来ているのかと
  • ななし 2019年12月03日 12:28

    >日本でも「最低時給を全国一律で1300円に!」「こっちは1500円だ!」と鼻息荒い輩がいますが。
     そんなことをしたら規模の違いこそあれども、確実に同じことが起きますよ。

    まったく同じことが起きるとは思いませんが、バイト・パートを主力とした低賃金労働者で利益を出していた企業はダメージでしょうね。
    ただこの連中()、円高・デフレ・不景気だからこそ儲けられる構造を取っていましたので、最低賃金を爆上げしなくても業績は悪化しています。

    イオンとかコンビニなどが該当しますね。
    経営が無能で経済状況の変化に対応できないのに、人手不足ニダとか叫んでもねえ()
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:32

    >>2
    むしろ大学でしょ。
    職場を選んでいるのは学生であって、ミスマッチを生んでいるのは学生本人。
    自身の適正、社会を理解していない事が本質であって、関してフォローしていない大学が元凶。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:33

    地方の工場とか急激に派遣切り始まってるけど?
    ちょっと前まであれだけ人足りないって言ってたのに
    今になったら人減らせになってるけどね
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:35

    バブルの頃、最低賃金と関係なく都内の短期のバイト料は2000円くらいだったけどね。そうしないと人が集まらなかったから。だから最低賃金を上げるとヤバいっていうのは違うんじゃないかなあ。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:36

    目に見えてバカだったというお話。
    それでも中国人を雇えば安上がりだから、違法労働者にしようとか、結局はツケは待ってはくれない。
    ジワジワじゃなくて、一気にやってきてるので実験としては面白さばかり目立つな
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:37

    日本はむしろ賃金を上げないことによる不景気ですから、韓国みたいにドンと上げるのではなく、長期的に徐々に上げるのならよいかと
    しかしながら、やらなきゃいいのに増税してるから、時給100円上がったところでしれてるかもしれないですが
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:40

    日本でなくても最低賃金なんか容易にあげたら失業者だらけになる
    経済感覚が足りてない文在寅が強行して上げたから零細企業が軒並み潰れただろ
  • M 2019年12月03日 12:43

    今の日本の底辺労働の問題は最低賃金で残業をアホほどやらせるという人を人として扱わないというのがメインですからねー。
    人手不足なんじゃなくて雇ってないだけ。
    そら少子化も進みますわ。時間も金もない。当然出会いもない。
    個人的には最低賃金の上昇とか同一労働同一賃金とかではなく、派遣業の契約条項でいくら上前跳ねるかの公開を義務化すればいいと思いますけどね。大炎上不可避ですが。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:44

    文政権が極端。3割ベースアップってヒット飛ばした企業以外やらないでしょ。
    イギリスなんかは少し負荷が掛かる最低賃金を導入して問題ないんだから。状況を鑑みないでお題目を唱えるなら、文保有国と同じになってしまうけど。
    思考停止は韓国面だし
  • ななし 2019年12月03日 12:45

    >>15
    残念ながらソースを見失ってしまいましたので、話半分にしておいて欲しいのですが、ベネズエラの赤化においてマドゥロに入れ知恵していたのがキューバで、民衆には目先の旨味をちらつかせ、懐柔しろと言っていたそうですよ。
    苦境に陥ったマドゥロが慌てて縋りついたのが中露ですから、どこまで信憑性のある話か疑わしいですが()

    この例からすると、ムン政権に対して、最終的に経済がどうなろうが短期的に国民を騙せれば良いという天のささやきがあったのかもしれませんね。
    ムン支持層は低所得者層なわけですから、最低賃金アップは優秀な目先のニンジンでしょうし。

    ただ悲しいかな経済的余力を見誤って、その低所得者層の仕事を奪う形になってしまい、経済ど素人政権であることがバレてしまいましたが()
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:45

    最低賃金をいきなり大きくあげるのは、影響が大きいだろうと言うのは同意。

    一方で、日本の場合は、内需主体の経済である為、賃金があがった分が消費に回れば、韓国のようなことにはならないのでは?とも思います。

    必要なのは、経済を緩やかに上昇させるような施策なので、最低賃金を徐々に上げるという案も充分に検討の余地があるかと思います。
  • 名無しの兵衛 2019年12月03日 12:48

    これ最後の方に出てる老人の話
    引用外まで読むと、地下鉄宅配と言うワードが出てきてる辺りが
    もう駄目だわなあ

    老人の特権である、
    地下鉄無料を前提にしたフリーライドで
    これも、実はある種のバイク便等の軽配事業を食ってる

    つまりは依頼する企業側はこれを前提にした商売が当たり前であり
    当然ながら、これに従事する老人はというと歩合制で、
    中間の取り次ぎは結構な割合の額の上前をはねるんで、豊かになれない

    もう貧者が無理して働くことで成り立ってる
    ほんと酷い世界だわ
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:48

    韓国から反面教師として、学べることが多いな~ありがたや
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:48

    結局は移民を奴隷として扱う欧米方式が一番簡単なんです
    だから移民が少ない国は苦しくなる
    最低賃金は上げつつ移民にはその半分以下の賃金で奴隷労働を強いるスタイルが先進国の主流
  • 名無しの兵衛 2019年12月03日 12:54

    貧しい老人がマンション管理人を追い出されて
    仕方なくやってるフリーライドの事業が
    他の仕事を奪う状況になってる
    悪貨が良貨を駆逐してる辺りがねえ

    その元々の諸悪が最低賃金上げと考えると
    マジで文在寅は天災だわ
    うん経済の天災
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 12:58

    日本でも立憲民主党あたりが最低時給を引き上げるなんてことを言ってるよね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:00

    文政権に限らずこの手の輩って人気取りしか考えてないから、反動をどうするか考えてないとしか思えないのが問題
    内部留保がーとか言うんでしょうが、最低賃金しか出せない法人がそんなもんぶくぶくに溜め込める余裕あるわけないわ
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:01

    日本でも最低賃金アホみたいに上がったら無人化・省力化の方向に流れるに決まってるだろ……
    どんな経営者にとっても人件費は安いに越したことはないのです
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:01

    そりゃ個人的には上がった方がいいですが
    雇用を決めるのはこちらじゃないですしね…
    さりとて高給に見合うと自認できるかっつうと
    胸張ってそう言える人も少ないでしょうね
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:06

    実家で両親が自営業やってるので身近な事柄として想像出来ますが、そりゃ人は雇いませんね。雇われる方も雇う方も絶対的に不幸にしかなりません。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:08

    最低賃金アップすれば、クビにできなけりゃ雇う時間を短縮しますよ。働きたくても働けない、雇いたくても雇えない。負の連鎖になるのは明白です。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:13

    COBOL使いこなせる人材を、学生バイトや新卒並みの賃金で雇わないと立ちゆかないのが※5の会社ですw

    ネタではなくマジで言ってるならさっさと退場してくれ。学卒(大卒?専卒?)段階でCOBOLを一通りできるどころか「使いこなせる」とか、どんな優秀な『学生』だよw
    そんな優秀な学生はCOBOLなんて勉強せんわwwwwwwwwww 20年前ですら『COBOLなんてやってたらオチコボル』『若者がCOBOLなんてやっても現行のシステムの保守ばかりで将来なし』と言われる存在なのに。今となっては更に進んで『COBOLは高齢者しか分からない特殊言語』だぞ。バッカバカしい。

    こういうやつが上にいるからミスマッチするんだわ。そりゃ探しても探しても存在しないのは当たり前だ。それを『リクナビのせい』とか繰り返すがホントバカ。COBOLできる人材ほしければ人づてで退役軍人を探せ。クソ無能。ま、今は需要より供給が減ってしまって高いがな。

    『普通の学生』はCOBOLどころかExcelですら使いこなせるもんか。いやExcelを『つかいこなせ』るような人材だと、学生バイト給料どころか新卒給料で雇うことも不可能だろうて。
    その程度の給料で雇えるのは『MOS持ってますけど実務経験皆無です。子供の関係で17:00にはごめんなさい。えと、これ、確かvlookupでできるはずだけど……難しいなぁ』ぐらいまでだよ。昨今景気いいから、それでも怪しいぐらい。

    朝鮮人みたいに人のせいにばかりせずに、現実見ろ現実。見えなきゃ勉強しろ。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:19

    ※37
    だけど、※5ではなく※3だな。スマソ。
    頭に血が上って長文書いたけど、よ~~く読めば※3は※2を揶揄したネタのようだな。IT系やってない部外者にはわかリにくすぎるぞ。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:19

    正直、業種によるよね。
    奴隷と同じ扱いをする企業と
    払いたくても払えない不景気企業があるし。
    個人消費促すために消費税やら止めたほうがいいはずなんだけど…
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:24

    ※管理人さん
    ››管理人さん
    些事ではありますが、
    スマホ表示からだと「コメントを書く」ボタンが機能してないです。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:24

    最低賃金を上げて、雇いしぶりで失業者増加、社会保障に頼る人を増やし国に依存させる「社会主義革命」を起こしたいんですね。
    文在寅は信念の人ですね。しかし、そもそも文在寅がどういう人かを韓国人は意識してなかったのでしょうかね。
    日本もそれを狙う輩が跋扈してるので怖いです。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:25

    恒例の年一対談って見て浜矩子の方かと思ったのに
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:31

    韓国に限ったことじゃなくフランスやらオーストラリアやらの給料も狂ってる。あれが維持できなくなって物価の下落がワンテンポ以上遅れるなんてことが起こったら阿鼻叫喚だね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:32

    年間労働時間2000時間とすると、年収260万から300万だから普通に食えるが、永年はあり得ない、今の非正規が同じだな。一生同一のカテゴリーの仕事しましたが、会社は35渡りましたとかね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:35

    経済と歩調を合わせた賃金上昇ならば、さして問題は起きないけれど、状況無視の理念優先だから、いびつになる。
    インテリと大人の存在を消せば、美しい国家を築けると考えた理想主義者と同じ轍を踏んでいる。スケールは矮小化しているが。
    文大統領の理想を現実的に実現させるには、初手休戦撤回、宣戦布告が正しかったと思う。(戦争は国家が行う最大規模の公共事業)
    それこそ打倒金王朝を(韓国の好きな)国際輿論に訴えれば、西側諸国は反対しないだろう。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:37

    職に埋もれた韓国人が日本に来られたら嫌だな。
    実際にそうなってるし。
  • サムライスピリッツ 2019年12月03日 13:39

    駐車場の管理や高速の料金所などシルバー雇用はありますが日本は今人手不足で企業は定年を65歳や70歳まで引き上げる動いている、韓国はその逆行こうとしているのですね、シルバー人材と雇用率を上げるために税金で雇うのは解りますがそうなるとまた増税する可能性は高いですね(笑)となると来年はムンムンのレームダック化の可能性が高くなるのですね、今月日韓首脳会談をする予定になってますが俺はする必要はないと思うのですがね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 13:50

    地方格差や経済成長率無視して全国一律でとりあえずキリのいい金額提示してる間は、真の意味で労働者の味方にはなれんだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:01

    韓国で失敗したから日本でも同じ事が起きるでは論理的ではないです。
    イギリスで最低賃金を上昇(90年代から2018年までの20年間で2倍を超える水準に上昇)させていますが結果は観ての通り韓国のような破局を招いていません。

    https://toyokeizai.net/articles/-/263406?page=4

    記事中のように最低賃金を上昇させる事で起きるデメリットを強く主張するのならイギリスと韓国との違いと、日本はイギリス、韓国のどちらに属すかまで書いて欲しいですね。

    そこまで行くと本筋とはズレますけど。(楽韓さんの本位でもないと推察。)

    韓国がアホなのは楽韓さん指摘している通りでバカを取り越して宗教とも感じる情熱の元、奈落に転げ落ちる様は爆笑を通り越し憐憫すら覚えるのは同感でありますが、

    最低賃金を引き上げても失業者が増えるとは限らないので記事主張にはご注意を。

    韓国がバカなだけです。
    最も楽韓さん主張する通り韓国同様日本がバカな可能性も否定しません。
    経営者の質にも強く左右されるそうですから。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:02

    最低賃金を上げれば自動でその分を貰えると勘違いされてるコメントがチラホラありますが、資本主義経済においては最低賃金は「足切り」です。通常は成果が評価されなければ昇給しないのと同じで、最低賃金に見合う能力がないと見なされれば解雇されるだけです。

    しかもその言わばボーダーラインを政策で否応なしに上げれば、付いてこれない人が出てくるのは当然で、脱落者が必ず出ます。だからこそ本来は慎重に決めなければなりません。それに頼らずとも経済が活発になれば賃金は上がります。そしてそれは最低賃金とは違い原資が明確にあるものです。こうした人件費の上昇でなければ経済は必ず潰れます。野党が原資の無い夢物語を語るように。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:23

    全国一律で1000円にするよりやばいことやってるからな
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:31

    日本で最低賃金を1300円なり1500円なりにしろ、と鼻息荒い連中に関しては、そいつらの選挙区内限定で最低賃金特区とでも銘打って社会実験やらせてみりゃいいんじゃないですかね?
    それで結果出れば、アホな議員選んだ有権者へのお灸も据えられるし、いいデータ取りにもなるしw
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:32

    最低賃金上げると雇用が失われるってそんなのみんな知ってるよw
    日本の場合は先進諸国で比べると、全然上がってないって言ってんの
    そもそも20年前と物価が変わってないんだよ
    韓国が雇用を急激に失ったのは実態経済より大きく上回る賃上げをしたからでしょ
    日本の場合は特にお金を使う若年層の賃金が安すぎなんだよ
    派遣やら悪しき非正規が蔓延して寧ろ20年前より下がってる
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 14:47

    >日本でも「最低時給を全国一律で1300円に!」「こっちは1500円だ!」と鼻息荒い輩がいますが。

    日本でも地方は朝鮮と同じようになりますよね。都会ほど儲からないのに人件費がはねあがって廃業させられる企業が続出。

    でも最低賃金は朝鮮のように失業率が高い時、賃金が下がりすぎて生活できなくなるのを防ぐためのものなのに、朝鮮では面白いように逆効果を発揮しています。実勢賃金は上がらず企業の倒産と海外逃避で失業率が上がってます。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:03

    韓国の場合、ストが日課の貴族労組から料理に唾入れる個人商店まで
    全般的に労働者の質がクズって部分も見逃せない
    何から何までダメなのな韓国
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:04

    韓国のその最低賃金とやらはちゃんと守られているのか?
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:17

    正直、トリクルダウンが完全に失敗して、インフレターゲットも公然とやるわけにはいかないからって無謀な最低賃金上昇政策をやらかしてる自民政権もこの辺は信用できないんよね。
    貧民は貧民のままで構わない、社会財の投資先を適切に選択し、集中して投資するという政策が必要なのに逆のことやってる。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:28

    COBOLって今でもそんなに使われてんだ?学生必須?ってビックリしてしまいましたが、37氏のを読んで、そうだよなぁと思って安心しました。
    金融系に限られるプログラミング言語なんて、今からわざわざ覚えようなんて若い人いると思いませんし。まぁExcelVBAも業務の自動処理にしか事実上使えませんし、COBOLと似た匂いがするのは確かですね。プログラミング能力を搾取してるっつうか。
  • …Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:30

    まあ、何かの病気だね
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:32

    しかもコレムンジェインの政策ではじき出された若年層が高齢層のごみみたいな雇用につかされると言う事なのか、やべぇな。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:41

    なるから野党が推し進めてるんですよ答え合わせ
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:45

    皆が幸せの理想は掲げられるが 現実は虐げられる者の上に社会が成り立っている 不公平があることで 幸せを得ているのが大多数 自分が得をした瞬間 誰かが損をしている
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 15:51

    ※49
    イギリスと韓国の例では全く違う話だと思いますが
    管理人さんが言ってるのはどこかの党の主張する
    数年後に全国一律1500円とか5年後に1300円とかやった場合の話でしょう

    やるにしても現在800円の県で5年後に1000円、20年後に1600円を目指すってくらいなら
    現実的だと思いますよ

    紹介されてる記事にしても以前私が見た記事にしても
    韓国の例を出して最低賃金引き上げ反対してる人=最低賃金上げるの反対
    となるのかがわからない
    韓国の例を出して最低賃金引き上げに反対してる人のほとんどは
    急激な引き上げに反対してるだけで、引き上げには反対してないと思うんですが
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:11

    私は引き上げ自体に反対だな。
    稼げない業種は畳むしかないとなると、稼げる業種に全員が飛びつく韓国みたいな経済構造になっていくぞ。
    目先の金が稼げない業種も維持される多様性が欲しい。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:15

    日本でも現状最低賃金が年2%水準で上がってるしね。
    ちなみに物価水準で今大きく足引っ張ってるのが通信費のデフレ。
    フリーsimや大手キャリアの値下げのおかげで他のは合わせて1%ちょい上台なのに、通信費で1%割り込んでる状態。
    最近だと教育費が大きく下がりましたが、これは幼児教育無償化の影響ていわれてますね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:18

    ※58
    そもそも今から学ぶ言語でCOBOLなんて自分の経歴を殺しにいくようなもんですし。
    今やり始めるならまずはJavaかPHPかJavascriptって感じですね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:22

    2年で30%ということは、企業の利益が2年で3割近く悪化したということですしね。
    最低賃金関係無しに、年15%の経営悪化なら翌年の採用はそりゃしぶりますよ。
    最低賃金の場合は今後永続なのは確定ですから、少なくとも上げる前と同じ経営状態に戻すようにならないと雇用の渋りは戻りませんしね…。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:41

    この最低賃金の視点で欠けているのが
    時給1500円200時間、月給30万を生み出す仕事が
    どれだけあるのか?という事
    稼げている都心の一部のコンビニは例外だ

    それが出来なきゃインフレしかない。
    時給1500円でも物価が50%上がれば社会が全体的に苦しむ
    裕福になるには平均では無理という昔ながらの経済原理
    最低賃金上昇など頭の程度の低い人が言い出す事
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:41

    普通に考えて、上がった給料分は、従業員を減らす事で
    対応されるのが、一番手っ取り早いからね。
    そして、給料が上がるという事は、その分だけ
    スキルの数も求められる。経験も資格も、今以上に求められる。
    少数精鋭にする為にね。

    こんなの経営者じゃなくても分かるが、学者とか
    記者とか、その辺の馬鹿は理解できないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 16:59

    COBOL知ってる人材お探しなら50代60代のおばさんがいいと思うのです。
    パソコン教室で習ってるかも?と思う。学生関係ないのです。どうしても若いのがいいなら手間暇かけて人材育てるのです、文句言うな( ̄^ ̄)
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 17:25


    COBOLもfortranも制限が多過ぎて使いにくいから嫌いだよ
  • 埒外 2019年12月03日 17:32

    >といった妄言を吐けるというわけです
    妄言を吐くという表現の適切な使い方だと思います。
    ところで、常に妄言を吐くやからの言う妄言って箴言って事にナリマセンカネ?
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 17:35

    共産党が念仏の様に唱えている!が国民は、馬鹿では、ないから共産党に投票しない!
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 17:38

    COBOLやFORTRANが出来る人材って、旧システムから新システムへの移行する際の設計に必要なだけなのでは?
    ひと昔前なら言語を選定するって言うのは、COBOLなら10進演算の精度、FORTRANなら浮動小数点演算の精度など目的があったはず。
    所詮、高級言語なんて演算結果しか求められていない部分でしか使用されないから、仕事の絶対量も少ないから就職に結び付き憎い言語は教えないでしょう。
    昔と違って言語や業務知識だけでやっていける時代じゃない。
    幅広い分野の専門的な知識が必要だから大学・高専でも教育する側の人材確保が全然出来ていないのが現状では?
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 17:47

    小泉竹中が非正規雇用を増やして、
    低賃金労働者がわんさといることで
    今の世はもってるからな。
    安倍ちゃんも
    「同一労働同一賃金」って言わなくなったろ?
    ま、金がないから消費もしないし、結婚もしないし、
    子どもも作らんわけだがw
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 18:05

    これは比率だけを見るんじゃなくて各分位の総支給額の伸びとかもう少し細部を見ないとわからない気がする。上の総額が変わらなくても政府が下分位の仕事をじゃんじゃか増やせば比率は下がるし、上分位の仕事が激減しているとする割には比率の下がり加減も思ったほど多くはない。日本でも貧困層が増えたって話し合ったけど、あれと似たようなものを感じる。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 19:08

    日本で昔(巨人の星のような時代)、土木の日雇いが日本が低所得層の受け皿として機能していたため日本の福祉が遅れた現状に似てますね。
    その構造もバブルがはじけて公共工事が無くなり一気に生活保護の受給者が増加しました。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 19:21

    ※77
    よく、無口な職人なんて言葉があるけど、別に職人だから
    無口な訳じゃないんだよね。そういう人達が、職人という
    世界で、日々いちいち、つまらない事を考えずにひたすら
    自分の仕事をこなしていただけの話なんだよね。

    職業形態の変化もあるけど、それらのジャンルが海外にだされて
    色々な細かな国内産業が駄目になり、コミュ力を求められるような
    接客業とかに付かざる終えない現状とかもあるよね。
    100円ショップにある物なんて、90
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 19:22

    途中で送信してしまった。
    90%ぐらいは日本で作って、それでそれらの人は
    生活ができていたのにね。底辺を潰すという事が
    どういう事かって問題に直面するよね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 20:15

    ※75
    不本意非正規は順調に減ってるし、最近増えてる非正規は65歳以上の高齢者が半数以上だけどね
    現役世代の非正規は減少傾向にあるからちょっとは労働統計見よう
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 20:28

    日本の賃金が20年に渡り上がらないのとGDPゼロ成長は
    相関関係があると思う。
    他の米欧の先進国は80%前後、賃金もGDPも上昇してるし
    中韓に至っては急上昇してる。
    韓国の反日が激しくなったのも日韓の経済差が縮まったことと
    無関係ではない。経済は科学技術と軍事力の基礎になる。
    日本が東アジアの地で生き残っていくためにはGDPを再び
    成長路線に戻さなければいけない。
    そのためには質の高い雇用、賃上げがなされなければいけない。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 20:52

    技術革新なき賃上げは 産業を潰すという話ですよね。
    生産性のあがる技術革新を伴った上で
    導入することが重要だと思います。

    私も自営業なので、なんの対策もなく
    導入されたら、悲鳴をあげるしかありません。
    十分な研究と 各業界に対するヒアリングを実施ししてもらわないと困ります。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 21:27

    日本で最低賃金を無理な水準以上に上げると、人手不足なので
    雇用ではない形態の労働契約が行われると思う。
    すき屋で行われていた個人事業主相手の請負契約みたいなのに
    なっていくんじゃないかな。
    それとは別に自動化も推進されると思うけどね。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 23:06

    若い人でハナからマンションの管理人を目指す人が人材といえるのか?
    当然昇給なんてないだろう。日本円にして850円の高い(笑)最低賃金で一生働くのかな?
    町工場に勤めた方が技術も身につくし、昇給や独立も期待できるだろう。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 23:26

    最低賃金いまあげないとダメな時期だと思うよ。日本は。非正規雇用が溢れて将来の不安しかないのが今の日本だよ。今更正規なんて無理な人が沢山いる。
  • Nanashi has No Name 2019年12月03日 23:45

    >3
    困ったものだじゃなくてちゃんと教えるんだよ。COBOLなんてできない学生が大半。自分ができるからすぐ「さえ」って言うようじゃただの老害
    IT関係で即戦力で雇われたとかなら話は違うが
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 00:47

    俺は従業員を安くこき使いたいので
    最低賃金が上がるのは困るけど、
    日本の企業は賃上げしてもいいくらい内部留保が溜まってるので韓国と単純に比較はできないと思うよ。
    管理人は多分、俺と同じ中小零細の経営者だからこういう主張するんだろうね。とまれ、日本人は一皮むけば、朝鮮人と民度なんて変わんないんだってことだわさ。エゴイストで醜くて見栄っ張りで強欲。

    それで何が悪いんだ😉
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 00:48

    >日本でも「最低時給を全国一律で1300円に!」「こっちは1500円だ!」と鼻息荒い輩がいますが。

    やばい連中です。
    確信犯ですよ。
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 05:59

    左派は、現実より理想を追う輩そんな輩を国のトップにした国民が悪い!ホラ吹きを大統領へ、大統領は、国民を騙せたのだから世界各国のトップを騙す事も簡単と思っていた?が全て裏目にボロが晒されていっている私のせいではなく外国が悪い!と騒ぐのみ!その内国庫が空っぽに無二無策で朝鮮末期に国庫が空っぽと同じ状況にたどり着く!結局朝鮮人では国を運営出来ない百年たっても属国意識から抜け出せてない!
    直ぐに日本に金をねだる!最近は、もう1度併合とか馬鹿な事をコメントする輩まで
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 06:11

    国の収入より支出が多いからね国も個人も借金地獄ホラ吹き国民がホラ吹き大統領を選出して国庫が空っぽに!打つ手がないから、残金を大統領とその仲間達が懐へ入れ海外の銀行へせっせ!と入金額を増やす!馬鹿な国民は、日本が悪い!という事で政治家に注目度される事なく滅亡している?
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 07:18

    ※3
    そう言うギャグ流行ってんの?
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 08:40

    嘘つきはドロボーの始まりってほんとだったんだな。
    投影したくて嘘つくようになったら人間やめてるな。
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 08:56

    ※68
    インフレにならないから困ってるんでしょうが。
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 14:04

    東京などでは人が集まらないので時給が高くなっているが、これといった産業のない地方でも一律に時給1500円などにしたら、とても営業をやっていけないところが続出する。まあ、左派は韓国も日本も、経済のことなんかまったく分かっていない連中が票集めのために勇ましいアドバルーンを上げているだけで。犬豚はその撒き餌に食いつくといういつものパターンで。
  • Nanashi has No Name 2019年12月04日 16:25

    時給2500円でも、介護に日本人労働者が殺到したりはしないと思うよ。3Kでもやってくれる外国人労働者が天国になるだけで。
  • Nanashi has No Name 2019年12月06日 03:39

    韓国での実例を元に
    悪循環の仕組みを説明してくれてるサイトあるから
    日本なら大丈夫とか言ってるガイジは見て来いよwww

    ガイジは学習しようとしないから一生ガイジなんだぞ