最近中国では日本の化粧品ブランド「SK-II」の「ピテラエッセンス」が韓国製化粧品「后(フー)」の「秘貼自生エッセンス」を脅かし、日本の「NARS」のダークローズカラーのリップスティックが韓国「ラネージュ」のライトピンクのリップスティックを追撃している。
世界の化粧品業界からは「『眠れる巨人』だったJビューティー(日本製化粧品)が中国でついに目覚めた」とか「トレンディーなアイテムとして注目を集めたKビューティー(韓国製化粧品)に続き、基本に忠実ながら優れた技術力を持つJビューティーの時代が帰ってきた」といった評価が聞かれる。 (中略)
中国の電子商取引大手、アリババ・グループは11月11日、インターネット通販業界における世界最大の販促イベント「光棍節」を実施した。そこでもSK-IIの売り上げは韓国のLG生活健康の「后」を軽く上回った。今年3月にアリババと提携し、中国の消費者のビッグデータに沿った製品を企画、生産した結果だった。
また、資生堂は中国の消費者に最も認知されており、昨年は中国での販売が前年比で32.3%増えた。今年初めには中国本社体制を強化し、4000億ウォン近いマーケティング費用の相当部分を中国市場に集中させた。 (中略)
過去3年間に中国の輸入化粧品市場は爆発的な成長を繰り返した。今年1-10月の中国の化粧品輸入額は96億7597万ドルで、年内に100億ドルの大台突破が確実視されている。17年に年間輸入額が51億3103万ドルを記録してからわずか2年でパイが2倍に拡大したことになる。 (中略)
GTAによると、日本と韓国による化粧品の対中輸出額の差は3512万ドルと小さいが、成長性では大きな差がついた。日本は前年比で34.8%増だったのに対し、韓国は14%増にとどまった。トップ5カ国で韓国だけが10%台で、日本を含む各国(フランス39.8%増、米国43.4%増、英国61.1%増)は30%以上の伸びを示した。
(引用ここまで)
中国市場で韓国コスメが急ブレーキ。
それに変わって伸びているのが日本製品。
ふたつ要因があるんじゃないかと思われますね。
ひとつは中国人の所得が伸びていて、日本製化粧品に手が届く所得層が増えてきたこと。
「韓国製品で我慢していた」層が確実にあるとは思われます。
それともうひとつは口コミがあるのではないかと思われるのですよ。
ここ何年かの日本への中国人観光客の買い物傾向が、電化製品購入からドラッグストア中心になって久しいですね。
で、日本の化粧品やらなんやらを買っていって、試された結果がこうだということです。
中国の口コミサイトでも「日本に行ったらこれは買うべき」というような話が大きく出てますね。
中国人旅行客の多いホテルの近くですと、コンビニなんかにも雪肌精が山積みになってたりします。
口コミで使われたあと、ポイ捨てされるかリピーターになってもらえるかは製品の出来次第。
そして資生堂の製品は使い続ける価値のあるものとして、中国市場に受け入れられたということなのでしょう。
中国市場で韓国製品が不人気になる度にTHAADミサイルでの限韓令がどうのこうの言ってますが、そんなもんは海外事業での当然のリスクでしょうよ。
韓国だって日本相手に同じことをやっているわけですから。
これも中国人観光客に好評とのこと。ちょっとした凝りにピンポイントで使える。

ニチバン
: 2011/2/15
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:00
肌に直接つける物とか使う方がおかしい
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:03
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:04
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:06
わざわざ韓国製を選ぶ意味が俺には分からない
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:07
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:12
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:19
それは韓国に限ったことじゃないが、虚飾こそが本質のアイドルと違って化粧品は品質だからね
価格はともかく品質で勝負させたら日本は相当強いと思うよ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:22
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:22
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:26
ヴィランド 2019年12月13日 14:27
時代が変わって中国人観光客ビザなし爆買いからの定着。メイドインジャパン。使用感もあるでしょうがオムツ、薬など様々な生活物資から衛生などの好感・信用を得てることは確かでしょう
一商品でなく全体的になんとなく好感印象があるのが日本の強みですかね
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:32
メイクし始めた若い娘なら微笑ましく見ていられるけれど、ある一定の年齢を超えると、世界最古の職業にしか見えません
中国の女性達もメイク慣れしてきて、例えば目上の人から信頼されるメイクだとか、清楚に見えるメイクなど
メイクの目的が多様化してきたのでしょう
基礎化粧品に関しては、韓国コスメは新しい成分をガンガン取り入れるところが特徴です
アレルギーテスト等の製品化に対するハードルが緩いからだと聞いています
挑戦的で面白いといえますが
毎日使うものなので一度は買うものの、結局はリピートしないことも多いようです
かの国の商売はいろいろと類似点がありますね
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:33
そうはいかないんですよね、実は
特に自然成分配合と謳ってる商品は、きちんとアレルゲン物質取り除いてなければ、傷や肌負け軟化の時に使ってたら、配合植物のアレルギー体質になりかねません
日本は自然由来成分がはやりですけど、出所が怪しい通販でこの手の化粧品取り寄せるのは非常に危険です
日本の化粧品会社は、厳しく取り除いてると思われるので、その点でも安心?
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:37
美白化粧品で、日本は一回、ムラができるってやらかしてましたね
あれでしばらく敬遠されてたかも?
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:40
輸入のコスメ(韓国、日本、アメリカ、フランス、イギリスなどの合算)は 約1兆円(100億ドル/2018年)
10%以上の成長率が5年以上続いてる(2018年は4.6%、2016年は8.4%)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/92392a8c5ada1cbb.html
THAAD制裁は2016年から(中国での韓国芸能人の活動が禁止され、コスメの広告もダメになったけど、それでも韓国コスメは頑張ってるのね と言える
上のジェトロの記事でも書かれてる様に資生堂などは現地工場を作る、輸入に関しては通関に関する規制(関税、成分/品質の監査、費用が格段に安くなる)が変わるから、状況は変わるかも?
関連記事:
韓国は化粧品の輸出に力を入れる
https://news.livedoor.com/article/detail/17496817/
韓国コスメの失速の原因は韓国は「美の基準が一つだけ」だが、中国女性は「個性」の方向になってきてるから
https://news.goo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_748129.html
http://news.searchina.net/id/1679887?page=1
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:43
市場の成長をけん引してるのは中国・国産メーカーでしょうね。
なので、高級品の輸入は増えてるけど、中級品以下は輸入が減ってるみたいね
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:43
韓国コスメとかの安いモデルしか買えないから仕方無いだろ
マツキヨのオリジナルブランドもいいぞ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:43
この記事とは逆視点で、
日本にも「韓国製品で我慢している」層が居るということでは?
ぶっちゃけ化粧を覚えはじめのJC~JK~JD(=日本の若者)ではないかと。金銭的余裕ができれば使い慣れて悪いところが見えるようにもなるのもあって離れていくのではないかと。
話がまるっと嘘でなければそう考えれば辻褄は合います。だから『若者に「しか」人気がない』と。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:44
口の中には入れないけど肌に使うものだから
日本製の方がいいってことなのか、使用感なのか?
それとも韓国の真っ白い顔が嫌なのか。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 14:52
あれ、半分くらいは売るんだろうなw。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:00
日本でも金がないJKが韓国コスメを買う
金があれば韓国製品なんて買わない
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:02
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:05
出鱈目な労働感覚と衛生観念の朝鮮人にマトモな製品が作れるのかなと
既に出来た上がった材料の組み立て位なら出来るでしょうが
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:12
>韓国だけが10%台で、日本を含む各国(フランス39.8%増、米国43.4%増、英国61.1%増)は30%以上の伸びを示した。
フランスはFビューティー、米国はAビューティー、イギリスはEビューティーなのか?朝鮮人はウリの思考の偏狭さがちょっとは恥ずかしくないのか。
名無しの兵衛 2019年12月13日 15:14
そう、あの国は流行を宣伝で作ってから
売れてるように見せかけて売る手法が基本だからねえ
だから最初の品質は2の次で売れてきてからは
徐々にベンチマークニダという感じで
他社と似たようなのを出しては背乗りという感じ
ただ、まあ韓国のは嗜好品となると
品質そのものが韓国内の市場が洗練されてないせいか
とたんに、そういった化粧が剥げるよねw
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:18
スタートとして韓国コスメから入ったとて、結果的には
良品の日本製品に手が伸びるのが消費者です。
名無しの兵衛 2019年12月13日 15:19
韓国で大人気ニダといって報道されて
あとで問題が発覚した日本製のパックが
日本では誰も知らない
作ってるのどこ?といった具合で
ああ、ここは韓国らしいなとは思ったw
韓国での宣伝と販売の結果
そういう、怪しいのも化粧のようにごまかされるw
名無しの兵衛 2019年12月13日 15:21
良いの買っちゃうと
もう下には戻れないからねえ
韓国側の製品がそれだけだったって事なんだよねえ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:29
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:34
アジアでも量より質を求めだしてよりブランド力が強い日本製が求められる段階にきてんだよな。
資生堂もそれを理解して国内に工場回帰で日本製を前面に押し出そうとしてるしね。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:37
雪肌精はコーセー
資生堂も人気ですが。
カッペちゃん 2019年12月13日 15:44
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:48
Kコスメなんてどこで売ってるのか不思議です
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:49
中国人の情報網が広がって、より権威的なものに扇動されやすくなってるような気もしますが。元々ブランド志向が強いですからね。韓国コスメって結局プチプラ市場でしかないので…
Nanashi has No Name 2019年12月13日 15:57
どこの国も嫌いになってるだけだと思いますよ。
2019年12月13日 16:03
においは強いがけっこう効くなコレ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:05
偏見じゃなくて、アレルギーがあるから成分表見ないと使えないんだ
ハングルは読めないし、毎度捨ててるよ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:12
なぜかというと規制が緩いので
内容成分が日本より多く配合されてたりして
効果が劇的にあるものが少なくないから
よく中国や東南アジア、インドなどで病気して病院に行ったら
注射一発できれいに治ったって話があるわけ
あれもものすごく危ない話で、強い成分が大量に入ってるのが理由
だから韓国のコスメなんて本当は危なっかしくて使うべきじゃない
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:12
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:12
韓国は薬事法が緩いので、添加物に何を使ってるか分かったもんじゃないですよ。
聞いた話しでしか知らないのですが、化粧品からアスベストが検出されたことがあるとか。発がん性物質検出とか。
いつ頃のことか分からないですが、韓国なんですから、未だに改善されてる気はしないのです(゜◇゜コワスギ
個人的に、韓国風の化粧してる女子は好きくない
(๑・౩・オバケ
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:13
そのすきに韓国製が入ってきたんじゃなかったっけ?
記憶違いかもしれんが。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:21
調べると見つけやすいです。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:31
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:31
土産で買って来たものならともかく、日本のドラッグストアで売ってるやつがそんな事あるかw 普通に薬事法違反じゃ。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 16:56
同じ「安かろう悪かろう」でもブランドも品質も上になるだろうから、今なら日本も狙って作ってやってもいいんじゃね?
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:00
韓国で屠殺したブタさんの血液が流れて真っ赤になっていた河川とか、ちゃんと消毒されているんだろうか・・・。
ロイヒつぼ膏は韓国人にも大人気ですよね。
足首のひどい捻挫の後遺症が長引いてしまったときに使用していましたが、自分の肌には結構刺激が強かったです。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:05
何にでも付けるんじゃねーよ、気持ち悪い
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:07
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:10
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:11
雪肌精は資生堂じゃなくて
確かコーセーで
SKⅡはP&Gジャパンです。
日本の化粧品であることには
違いはないですが。
サムライスピリッツ 2019年12月13日 17:18
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:34
ああ、わたし?わたしは遠慮しておきます。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 17:35
日本のニュースで免税目当てで変な店から買って帰るなと注意喚起がされていた。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:05
この前、鼻セレブをカートいっぱい買ってる人が
いてびっくりしたw
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:12
裏工作や嫌がらせでライバル潰して、独占するってのが
やり口ですよ。これは日本国での在日朝鮮人で商売や起業してる奴らも同じですよ。何十人と嫌がらせされた飲食業なんかの人を知っていますよ。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:13
基礎化粧品が特に人気みたいで、私が買いに行っても品切れ続きの商品もあります…
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:31
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:32
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:38
時は過ぎ、いまは日本のブランドがBBクリームも色々な肌質に合わせた製品を販売してるからそっちを当然買っている。
ロイヒつぼ膏は2ch時代に既婚女性板でおすすめされていたw
利きすぎて痛いんだよね・・・
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:48
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:54
「韓国製品で我慢していた」層が確実にあるとは思われます。
楽韓さん、流石です。学生の頃とかお金ない時に手を伸ばしやすい価格帯ではあるんですよね。コスメって一つでは事足りないですし。(アイテムが色々必要)
にしても、NARSって資生堂が随分前に買収してたんですね。知らなかった…。
個人的にはアジア人にはカネボウのルナソルが色味的に似合うと思うのですが、あまり普及し過ぎて欲しくない気もする。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 18:54
だから反日、中、米とあらゆるところを下に見ていて中国人を馬鹿にする発言はしょっちゅう見かけます
なので所得もあると思いますが日本と同じように昔からあった韓国、民族への不満が若い世代と、その影響を受けた親世代の嫌韓、離韓が加速しているのでは?とも思います
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:02
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:03
それまんまコストの話かと
安いのは本当なので
あとはまあSNS界隈のイメージかなあ
WEB広告でも韓国の美容品を強調するの結構あるし
整形とかもだし、なぜ美肌なのか的な広告結構出てたりする
ただそういう広告自体を出すかどうか、それを受ける層にどう反映するかになるかと
日本の化粧品は定番だけどそこそこ値がするのと、あとマーケティング的にある程度大人向けなのはあるのかもしれない
物はいいけど高い定番のドモホルンリンクルなんかもだしね
あれ誰が使ってもいい定番だから
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:04
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:09
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:12
てか、今だにSK-IIが日本のブランドということに違和感を覚えるんだよなぁ。
確かにP&Gジャパンの子ブランドだけどもさぁ、うまいこと親会社に利用されてる気がしなくも無い。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:15
そりゃ軽は買わないわな、日本製が良いのが分かってたけど手が届きにくかった層が
一度日本製を使うともう二度と韓国製には戻らないのは自明の理、
韓国はスマホ・自動車に続き化粧品まで中国から追い出されたらもう殆ど
何も残らないんじゃないの、文字通り自業自得ザマァとしか思わないけど
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:24
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:41
逆に日本人で買う人を見たことがない
今のドラッグストアにはそういう製品が結構あるw
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:43
だからあまり観光客の来ない同じ系列の店舗とぜんぜん品揃えが違うよね。
うちの近くのドラッグストアは片隅に少しだけしか置いていない。
名無し募集中。。。 2019年12月13日 19:50
Nanashi has No Name 2019年12月13日 19:58
Nanashi has No Name 2019年12月13日 20:19
・中国では生薬の材料の保存で硫黄を使う(硫黄燻蒸 目的は,乾燥や防虫・防カビなど)、でもって、最近では直接に硫黄を振り返るなんて荒っぽい事をやってる
・土壌の重金属汚染
この2つが中国・国内でも報道されてますから
なお、生薬の材料の90%は中国で栽培されています。日本の漢方薬、中国の中医薬でもその材料を使っています。ですが、栽培管理、その他で日本の漢方薬に信を置いてるみたいです。(トローチとかカプセルもあるしね)
Nanashi has No Name 2019年12月13日 20:24
今 富裕層が増えたのと賃金水準が上がり庶民が手を出せるようになったのだろう 品質が良ければ中国では絶対に売れる見本だ 韓国の化粧品は品質ではなくメディアによる流行だ いずれすたれるのはわかっていた 蘇州に行く列車で偶然SK-Ⅱの化粧部員の団体と一緒になったことがあったが 彼女たちは品質に自信を持っていて 一緒にいた私の奥さんにまで勧めていた 中国人が日本人に日本製の品物を勧める姿を初めて見た
Nanashi has No Name 2019年12月13日 20:38
韓国製<<<値段と言う越えられない壁<<<日本製と言う感じで
政治的背景は言い訳でしか無いんですよ
質が良かったら、ディスカウントコリアされたって、こっそり使いますもんね
Nanashi has No Name 2019年12月13日 21:06
Nanashi has No Name 2019年12月13日 21:09
他の分野でも日本製の人気高くなるかもね
中国相手にするメリットは人口の多さ だけ だから1つでも当たればもの凄いことになる
デメリットはそれが依存になって中国の意向に沿ってしまう事
金の威力を最大限武器にしてるのが今の中国だからね
逆に言えば金の威力が無ければ何の得も無いし害しか残らない
とにかく中国の人口は人類にとっては只々野蛮でしかない
Nanashi has No Name 2019年12月13日 21:12
Nanashi has No Name 2019年12月13日 21:25
コンビニコスメ、ドラッグストアーやイトーヨーカドーにあるプチプラコスメの方が身近で買えますよ。
安くて日本製です。
プチプラの某アメリカブランドは最近中国製ばかりですが。
Nanashi has No Name 2019年12月13日 22:13
Nanashi has No Name 2019年12月13日 22:33
Nanashi has No Name 2019年12月13日 22:38
その化粧品さえ飽きられ始めたとは
Nanashi has No Name 2019年12月13日 23:00
上野は移り変わり顕著ですね。
7、8年前から鮮魚店が韓国料理の屋台に変わり、最近はマツキヨやらサンドラッグが乱立中。
まぁ、驚く量を買っていきますよ。
韓国コスメで施すのは、韓国風メイクですからね。
所得もそうですが、単純に好みのような。化粧というか軽い整形のレベルという印象です、
Nanashi has No Name 2019年12月13日 23:01
大人の女は日本製や海外ブランドを買ってる
以前大手百貨店で韓国製だという事を隠して売って大問題になった
大人になっても韓国化粧品買ってる女は恥ずかしいと思われてるんだね
Nanashi has No Name 2019年12月13日 23:07
Nanashi has No Name 2019年12月13日 23:10
漢字表記だから、中国人にも、言わんとするところが判るのでは?
Nanashi has No Name 2019年12月13日 23:54
Nanashi has No Name 2019年12月14日 00:07
Nanashi has No Name 2019年12月14日 00:11
今は、P&Gかもしれませんが、SKⅡは、れっきとした日本人が開発した商品ですよ。記憶が40年位前だから、あやふやですが、、、確かそのようなだったと思います。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 00:42
○ 若い子は金がないから安物の韓国コスメしか買えないだけ
韓国コスメ 危険 でググると色々出てきますがトラブルも多いですし
Nanashi has No Name 2019年12月14日 01:19
まさかだと思うけど本当は韓国産だけどmade in Japanって売ったりしてないよね?
Nanashi has No Name 2019年12月14日 01:54
ただでさえ代謝が激しいんだし将来後悔することにしかならないんだけどね
安物買いの美容失いだよ
Nanashi has No Name 2019年12月14日 02:38
Nanashi has No Name 2019年12月14日 04:23
Nanashi has No Name 2019年12月14日 05:36
韓国の化粧品なんて、日本で未認可だったり、使用禁止されている成分が入っていたことがネットニュースになっていたこともあって怖くて使えんよ
Nanashi has No Name 2019年12月14日 06:36
おばちゃんのが数が多いんたがから。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 08:03
Nanashi has No Name 2019年12月14日 08:15
ドラッグストアにぶら下がってる安価な化粧品ですら、
原産国は、日米英仏が並ぶ。ダイソーですら、結構日本製がある。
化粧品製造は、人件費があまりかからないのです。
成分や衛生基準が法的にきちんと定められた先進国で、しっかり作った方が良い。各社、特許成分も持ってるしね。
化粧品には、保湿、洗浄、日焼止、発色といった機能が求められてて、
決して感覚や広告でリピーターが作れるものではありません。
そしてリピーターが出なきゃ、ビジネスが続かない。
それとブランドが無数にあるから誤解されがちですが、
資本は数社だからね。
世界的に、典型的な寡占産業でもあるのです。
韓国は、まあニッチな所を狙うしかないでしょう。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 09:25
そうなんですかー、知りませんでした。40年以上も人気のSKII…ロングセラーの見本ですね。
今や従来の化粧品メーカーに加え、食品会社や製薬会社が参入して、多種多様な基礎化粧品やメークアップ化粧品がしのぎを削ってます。何で、得体の知れない韓国製を使うんでしょうね?
Nanashi has No Name 2019年12月14日 09:38
Nanashi has No Name 2019年12月14日 10:54
韓国に勝ってもしょうがなくないかこれ
Nanashi has No Name 2019年12月14日 11:47
Nanashi has No Name 2019年12月14日 12:32
Nanashi has No Name 2019年12月14日 12:42
国際ニュースに興味の無い、Kアイドル好きなママ友達の間でも「肌にキツい」「かぶれた」と言って使うのをやめる人が増えてるし
少し前にあったスライムの発がん性物質混入の件とあわせて、韓国製=中国製っていう認識が広まりつつある印象
Nanashi has No Name 2019年12月14日 12:57
韓国の安物化粧品を使おうという気がしれません。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 13:22
Nanashi has No Name 2019年12月14日 15:27
この手の成分の恐ろしい所は、直ぐに影響(副作用)が表れにくい事。
特に若いうちは抵抗力があるので、発症しずらいのを逆手に取られているのが現状だね。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 16:10
当時から資生堂とSK -Ⅱは人気。カネボウは北京あたりの超乾燥地帯じゃちょっと残念という扱いでしたね。
Nanashi has No Name 2019年12月14日 16:40
20代後半にもなったらテケトーなもん付けると肌荒れ余裕だから
イヤでも高級日本製を買う事になるって、俺の姉ちゃん嘆いておったよw
Nanashi has No Name 2019年12月14日 17:01
Nanashi has No Name 2019年12月14日 19:52
いや、まあ、私は男なのでその辺はさっぱりなんだけど、年老いた母や妹たちに買ってあげる(意訳。直訳は買わされる)と無条件のあふれんばかりの笑みが出るので、いい化粧水なんだろうなとは思います。
女性ってそのあたり、男がたじろくほどのコダワリありますからねえ・・・・・でもお値段高いのでおねだりされると胃が痛いです、はいw
Nanashi has No Name 2019年12月14日 20:31
Nanashi has No Name 2019年12月14日 20:48
だから韓国コスメを持て囃す層てのは実践的な化粧を必要としない学生やフリーター層。
Nanashi has No Name 2019年12月15日 01:36
確かに買ってる韓国好きは日本にいるけどさ、その韓国人が元々は日本に化粧品買いに来てたの知らないのかな…。それと韓国確かに今はハーフ等増えて元々二重もいるけどあそこ二重整形しても美容と言い張る国なのに。本当にその顔なのか昔の写真見ても無駄だからなぁ。
Nanashi has No Name 2019年12月15日 06:50
ハイブランドてほどじゃないけどRocがフランス産から半島産に切り替えて、信頼度ダウンなのに値段据え置きで憤慨してたら一年くらいで日本撤退になってたの思い出した。
Nanashi has No Name 2019年12月15日 10:26
エイボン買ったら韓国製で即返品したわ
Nanashi has No Name 2019年12月15日 18:11
Nanashi has No Name 2019年12月15日 18:44
サーズの時みたいに
Nanashi has No Name 2019年12月15日 23:34
Nanashi has No Name 2019年12月16日 04:53
Nanashi has No Name 2019年12月16日 08:20
資生堂とか、韓国製なんて鼻で笑ってるだろ。
Nanashi has No Name 2019年12月16日 11:42
Nanashi has No Name 2019年12月16日 12:10
Nanashi has No Name 2019年12月16日 12:32
Nanashi has No Name 2019年12月16日 13:50
Nanashi has No Name 2019年12月17日 01:28
Nanashi has No Name 2019年12月17日 07:03
Nanashi has No Name 2019年12月17日 08:13
Nanashi has No Name 2019年12月17日 08:29
Nanashi has No Name 2019年12月17日 08:50
Nanashi has No Name 2019年12月17日 10:52
安かろう悪かろうの典型
Nanashi has No Name 2019年12月17日 22:16
どうせコリアンタウンが近くにあって金の無い10代が買ってるだけだろ
Nanashi has No Name 2019年12月20日 00:12
韓国コスメなんか安いだけが売りなんだから