国連安全保障理事会の制裁決議で義務付けられた北朝鮮労働者の送還期限(22日)を機に出稼ぎ労働者が帰国したことで、中国・北京でも閉店する北朝鮮レストランが出ていることが、25日分かった。
聯合ニュースの記者が訪れた北京の北朝鮮レストランはドアが固く閉ざされ、中国ネット検索大手、百度(バイドゥ)などの地図アプリにも「閉店」と表示された。
韓国人が比較的多い地区にある平壌冷麺で有名な同店は23日ごろ店を閉めたとされる。従業員の送還により営業が立ち行かなくなったとみられる。
中国では、北朝鮮と国境を接し、貿易拠点となっている遼寧省丹東で一部のレストランが送還期限を前に閉店した一方、北京や上海などにある多くの北朝鮮レストランは通常通り営業を続けている。
北朝鮮労働者が制裁を避けるため昨年から査証(ビザ)を留学、研修、教育など他の目的で取得し、中国もこのような方法を事実上黙認しているためとされる。
今年、北朝鮮との国交樹立70周年を迎えた中国は、北朝鮮労働者の送還に積極的に乗り出すのに負担を感じているとみられる。
その上、地方では北朝鮮の安価な労働力に依存していることから、経済的にも労働者を送還することが難しい。
(引用ここまで)
留学、研修、教育等のビザを使うという抜け穴を使って北朝鮮は労働者派遣を続けている。
と、いうのは事実。
それでまったく制裁が無駄かというとそんなことはないわけです。
国連安保理が行った制裁決議の立場で見れば、100と50どっちがいいのかって話であれば50がよいに決まってます。
もちろん、ゼロになるのだったらそれが理想ですが。そもそも制裁を決めた時からゼロにできないなんてことは分かりきっていたことですからね。
まず正規ルートを潰すことには成功している。少なくとも北朝鮮レストランを閉店に追いこむことには成功している。
地方が必要としている労働力供給でそこまで大きな賃金が生まれるとも思えない。
そもそも正規ルートが潰れている時点で勝ち、なのです。
北朝鮮にしろ中国にしろ策を弄し、抜け穴を使わないと労働者派遣が続けられなくなった、という時点で勝ちです。
そして大っぴらに営業でもしようものなら、このほど可決した国防権限法に含まれているワームビア法でセカンダリーサンクションを叩きつけることができる。
気になっていたのはワームビア法に対するトランプ大統領の署名が間に合うかということだったのですが、なんとか間に合いました。
韓国ウォッチャー的には12月22日の労働者派遣禁止にワームビア法が間に合うかどうかが注目点だったのですよ。
22日に先んじること2日前の20日に成立したことで、労働者派遣禁止の制裁もより強く活用されるようになったわけです。
ワームビア法は北朝鮮と取引する個人、企業、金融機関に対してアメリカの金融機関と取引できなくする法案。
つまり、ドルの入手ができなくなるという怖ろしいものなのですね。
これ、やたらめったらに振りかざすわけにもいきませんが、振り下ろされたら即死決定ですから。
無事、大統領による署名があったことで、国連制裁にもそれなりに効果が出るのではないかなと思われます。
さて、北朝鮮が一方的に通告してきた「対話の年内まで」という期限切れまであと2日ちょい。
なにが起きることやら。
2020年はそこそこハードモードになりそうですわ。
古川氏はまた本書いてくれないかなー。かなりの快(怪)作。

古川勝久
新潮社
2017/12/22
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2019年12月29日 23:51
ななし 2019年12月29日 23:56
おお、そうだったのですね。
どうりで、そこかしこで北朝鮮に経済制裁は効いてないニダという書き込みが増えたわけですな。
しかし、長く後ろ盾だった中国さえも見放したのですね。
北朝鮮の安全保障に寄与するどころか、建国後最悪の危機を招き、経済的苦境を迎えているというのに、それでも核に拘るのはジョンウンの思いつきだからなのでしょうねえ。
滅韓さん 2019年12月29日 23:59
南朝鮮のGSOMIAの年内破棄と同じように、
そんなこと言ったっけ?ってなるだけでしょうな。
北単体で戦争なんてできっこないんで、
国内に強烈な弾圧するだけでなんとかなるでしょ。
クーデターなんてほぼ起きない。
南はそうはいかないだろうな。
南が暴発する可能性のほうが大きいんじゃないか?
ただまぁどっちの国民もチキンハートだからなぁ…。
Nanashi has No Name 2019年12月29日 23:59
北朝鮮「1月8日までかもしれないし2月16日までかもしれないニダ。
とりあえずチャーハ・・・じゃなくて
プレゼントの中身は準備しているニダよ。
配達についてはもうちょっと待つニダ」
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:20
前記事で変な人が拉致問題に触れてましたが、ジレンマ感じる、今はどうしようもないですよね。ジレンマはちょっと意味が違うか?時間が限られてることだから気持ちが焦る、とっても💦💦焦ります、短気だし。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:26
>>長く後ろ盾だった中国さえも見放したのですね
米中経済戦争なう、だから
北を擁護してこれ以上アメリカと余計な対立をしたくないんでしょうね
半島関係無く中国が押されてる
サムライスピリッツ 2019年12月30日 00:26
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:28
誘拐犯が人質取ってるならまだしも、心も顔も体も醜いアホが手首にカミソリ当てて期限切ってくるとか。関わるだけ損。無視するしかない。
期限切ることでただ主導権が欲しいだけ。ところがこれ、相手に期限を無視される事で逆に自分が不利になる上に、相手には馬鹿にされるだけっていう本当に馬鹿で浅はかな恫喝外交。
そもそも約束を守る機能をどっかに捨ててきちゃった生物が何言ってやがるか。期限とか約束とか意味理解して言葉使ってねーだろ。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:30
日本の実習制度は実習とは名ばかりの、農家などが安い賃金めあてで外国人を雇用する単純労働になっている 実習という名前ほど技能が必要な仕事なんかしてないし雇われた側も帰国後にその仕事を始めると事も全くない
外国人雇用には建前ばかりの制度が多いね
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:36
それに、中国は観光で支援してますよね。制裁違反にはならないやつですよね。
温泉とか医療とか観光とセットで施設投資してるそうじゃないですか。富裕層向けの施設に投資してるって聞きました。
なんか…ナ-バスになってしまうのです🙀
ふぁんとま 2019年12月30日 00:37
でもまあ、効果が全く無い訳でもない、と。更にワームビア法あり。
さてどう出ますか・・・。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:59
北朝鮮人の出稼ぎ労働者は、アメリカによってかなり数を減らされ、残った者の人件費もかなり減額させられている事だろうよ。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 00:59
Nanashi has No Name 2019年12月30日 01:03
拉致被害者家族が、いくら感情に訴えて講演会をやろうが、国連やトランプに訴えようが、日本の中の北朝鮮協力者の皆さんたちは、なーんとも思ってない。
朝鮮学校の美術部のTwitterも「わめいても無駄・・」とかもうひどい。
日本人のお金や武器の材料を北朝鮮に運び出し、世界中日本中で日本人を陥れるための工作をして。なんかあるとパヨクと組んで「ヘイト」って大騒ぎして。
日本の中では、ずーっと腫れ物に触るようにして、特別な権利を与えられ続けてきたから、もう完全に強固な親北朝鮮 反日の塊が出来上がってしまっているんでしょうか。(親韓国で反日も多いでしょうけど。)
日本も、シラーっと、金融でうまく締め付けてほしい。
こういう考え方もヘイトになるんですかね。
みやぞんとかアン・ミカさんとか好きですよ。なんていうか、人によるっていうか、もう本当に嫌いだし、むかつく。
三重県人(明和) 2019年12月30日 01:04
Nanashi has No Name 2019年12月30日 01:07
Nanashi has No Name 2019年12月30日 01:21
Nanashi has No Name 2019年12月30日 01:55
>アメリカでワームビア法が発効してもロシアと中国などで北朝鮮の外貨稼ぎが減らなかったら?
経済制裁がエンドレスになるだけです。
>国境付近の北朝鮮労働者(教育実習生?)に帰国指示は何もない。
北朝鮮からの帰国指示じゃないですよ?
出稼ぎ先が国外退去命令するのです。
制裁決議2397(2017年11月29日採択)では「(国連)加盟国の管轄内で利益を得ている北朝鮮人と海外の北朝鮮人労働者を監視する北朝鮮政府の安全監督員の24ヶ月以内の国外追放」です。
>ロシアと中国はアメリカと敵対するすべての国と組みますね。イランとかトルコとかどこでも
それは北朝鮮とは何の関係もないことですね。
ななし 2019年12月30日 02:02
>日本も、シラーっと、金融でうまく締め付けてほしい。
パチンコ規制とIRは、どうみても連中の財源を取り上げて自治体に移管しようとしているのだと思いますが()
Nanashi has No Name 2019年12月30日 02:04
Maxkind 2019年12月30日 02:07
宗主国様には頑張って北朝鮮をコントロールして戴きたいので、中国と北朝鮮の外交関係が続く程度には経済関係を維持してもらいたいです。西側が石油禁輸や瀬取り監視の強化を行い、セカンダリーボイコットを行い、北朝鮮経済が中国に完全依存すれば。そのとき北朝鮮の核は、宗主国である中国が引き起こす問題と見なせますので。それが日米中露が4者協議を行う一つのパターンだと思います。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 02:12
ヤクザと同じで口座作れなくなってるのかな?ワームビア法考えると口座凍結しないとみずほあたりが本当に死にそう
Nanashi has No Name 2019年12月30日 02:14
国連としての目的は核の放棄で、北朝鮮の崩壊じゃありませんから。
ワームビア法みたいな米ドルの締め付けも時間の経過と共に効果は下がる気がしてます。米ドル以外の通貨価値の向上で。言い替えると時間は北朝鮮の見方に思えます。
三浦瑠璃さんが主張されるように、「核兵器を開発しても、時間経過とともに現状維持勢力として、核兵器の保有をアメリカは許容する事になる。その時に向けて、日本の主張は変化しない事で価値がでてくる。」
その為には、日本国内の北朝鮮支部こと朝鮮総連は何とかしたいなぁ。
妄想ダダ漏れでかくと、アメリカに朝鮮総連の問題提起とセカンダリーボイコットを日本に突き付けてほしい。
外圧がないと与野党ともに、国内の親北勢力にメスを入れる事が期待出来ない。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 02:17
理由として真っ当だし危機感のない日本人に向けてメッセージになる気がする
Nanashi has No Name 2019年12月30日 02:23
>>つまり、ドルの入手ができなくなるという怖ろしいもの
北がクリスマス云々言っていたのは、ワームビア法の施行を恐れての事だったのでしょうね(つまりこれが成立した為に北も急ぐ理由が無くなったと)。
いくら中国やロシアに抜け穴を使って労働者の派遣を続けることが出来ても、賃金として支払われる現地通貨をUS$に両替し北に送金する道を塞がれては意味が無くなりますから…
やっぱり体制維持にUS$を必要としている時点で、アメリカに喧嘩なんて売れる訳無いんだよなw
Nanashi has No Name 2019年12月30日 03:17
もともと日本はテロ対策関連法やスパイ防止法が未整備で、ぶっちゃけテロ支援国家と国際社会に糾弾されかねない程の状態であることは以前より危惧されていました。
北朝鮮情勢がいよいよの段階にきているのに、日本国内の朝鮮総連や韓国民潭といった危険組織や在日南北朝鮮人への対策・リスクヘッジを全然実施しない、やってるのかもですが非常に回りくどく効果が全然出ていない、という点について日本政府(安倍政権)大丈夫か?と思ってしまいます。南北朝鮮の片棒担ぎのマスゴミ、野党連中が好き勝手暴れまわっているの放置し続けると足元掬われそうですけどねぇ。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 04:44
今後どのような影響がでてくるのか。北朝鮮の動きに注目ですね。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 05:03
>つまり、ドルの入手ができなくなるという怖ろしいものなのですね。
ドルで借金返さんといけないのに
ドルが使えない恐怖w
Nanashi has No Name 2019年12月30日 05:41
南に至っては兵士まで輸出していたっけ。
そして南北ともに外交が下手くそなのも面白い。
北の現在はいくらでも回避できた。
核開発のノウハウを密かに残して、すべて廃棄すればトランプ大統領は制裁解除したのではないか。
金主席は未だ三十代、独裁を約束されているのだから、一時撤退は何ともない。二十年後に再開すれば何とでもなる。
そもそも、現在の南の大統領は北宥和派。
この条件で、選んだ結果が今なのだから、ワザと滅亡へ駒を進めているようにしかみえない。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 05:44
効果が全然出ていないなら今頃産経あたりから国際社会からの
苦言の一つや二つ漏れても不思議じゃないと思いますがね。
まあこういう話は効果が出てても大っぴらには吹聴しないものです。
そういう事を馬鹿正直に手品明かしして
対策取られる方が政府としては不味いでしょう。
海洋地政学派 2019年12月30日 06:30
あくまで王朝の存続だけを至上目的とし、国民は飢えるにまかせている。最後の手段は自国民を人質にとって国際恐喝で、いよいよとなれば人民寺院よろしく、自滅するかも知れない。
日本政府はどうも「北は何も起こさない、起きてもトランプは攻撃しない」と見ているらしく、いまだに渡航禁止勧告も、引揚げ命令も出ない。
我が政府の見立てが正しいことを祈るばかりである。
かつて関東軍情報部などは、しきりにソ連軍の満州侵攻を警告した。
しかし帝国政府はソ連仲介による和平に固執し、警告を無視した。
また五十年六月、山口県は独自の情報分析で、吉田内閣に北の侵攻が近いことを奏上した。しかし吉田茂は、恐らく事前に動乱勃発を予想していながら、警告を否定して見せた。
我が政府が北の「出方」を予測し、敢えて今は沈黙しているのか。
本当に何も起きないと信じているのか。判断が難しい。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 06:43
韓国もですけど、北は特に、こちら側の一般的価値観や概念で考えると、色々見誤ると思う。
少なくとも、国際社会に出してくる北朝鮮からの情報は、綿密に計画策定されたもののはずで、世論誘導のためのものですよね。トラップは恐いなと思うのです。
つまり、僕からすると、北朝鮮はお化け👻👻👻実態が分からん…どう説明されても納得出来ないのです。
何となくですが、アメリカ相手に下手なことはしないと思うし、現状がつづく限り拉致問題は進展しない…どっちもイラッとする。短気だから。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 07:05
朝鮮半島のゴールポストはキャスター付きでコロコロ転がるのがデフォ
Nanashi has No Name 2019年12月30日 07:35
春節のことニダよ!
…から次は年度内ニダ!
となるか
Nanashi has No Name 2019年12月30日 08:41
Nanashi has No Name 2019年12月30日 09:03
Nanashi has No Name 2019年12月30日 09:25
何人拉致されれば日本は目が覚めるのか
日本以上に拉致されている韓国という国もあるんだけどね
Nanashi has No Name 2019年12月30日 10:29
まかない出るだけでも多分国に帰りたがらない
Nanashi has No Name 2019年12月30日 11:16
Nanashi has No Name 2019年12月30日 11:39
Nanashi has No Name 2019年12月30日 11:58
韓国製3本270円が売れ残ってて、イワタニ同598円が残り少なくて笑った
どんどん排除していこうぜ!
Nanashi has No Name 2019年12月30日 12:52
Nanashi has No Name 2019年12月30日 13:09
国内の総連通じて円でやられたら終わりじゃん?
Nanashi has No Name 2019年12月30日 13:36
ワームビア法が成立するにあたってご両親の活躍を書いた韓国人の記事を読んだわ。
ユダヤ人って賢い。それと同時に個人の不幸を救うべき機関があってそれをくみ上げるような政治体制になっているアメリカが羨ましい。
日本だとマスコミに訴えるしかないもんね。今はネットがあるが。
日本は北や韓国に甘すぎる。日本内の敵に対しても。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 13:55
大して儲けになりません。初期投資もバカにならないし。
北鮮は、人民以外に安定して輸出できる商品がないのでしょうけど。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 14:40
「出来なくなっても構わない」
位の気持ちでいた方が良さそう
北がソレを利用しようとしないとは思えないので
Nanashi has No Name 2019年12月30日 15:48
抜け道のあるものだから無意味だしだから北朝鮮とは話し合うべきだ的な意味不明な論理は成り立たないわけで
実際これで北朝鮮ののらりくらり方式もトランプ政権の次期選挙に合わせてゴリ押しするのは難しくなったなら大きな前進でしょうか
Nanashi has No Name 2019年12月30日 18:02
21世紀において、これ程明白に人民を虐げてその血涙で太りまくり独裁者の姿を、目の前に見せてくれる民族集団もいまい。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 19:29
どうして北朝鮮が外貨を欲しがるかというと、外貨を稼がないと、ドル調達の原資を得られないからです。
中国とロシアという『狭い範囲』でなら、露中で稼いだ元やルーブルは使えますが、いざ国際調達をするとなると、支払いはドルで行うのが普通です。特に大規模に石油を購入調達しようとするとなると、ドルでなければ調達は不可能です。なのでドルに換える種金として外貨を稼がないとならなかった訳です。
しかしワームビア法により、北朝鮮が外貨をドルにする事が出来なくされた訳です。そうなると北朝鮮的には国際貿易が出来る相手国が露中とイランぐらいしかなくなり、またそれら三ヶ国との貿易関係上、せっかく稼いだ元とルーブルを露中に放出する状況を迫られ、外貨不足で今以上に窮乏する状況に陥る事は避けられないでしょうね。ですので無意味どころか、非常に効果がテキメンな訳です。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 19:29
Nanashi has No Name 2019年12月30日 20:03
これからも楽韓さんのブログ楽しみにしてます。
Nanashi has No Name 2019年12月30日 20:47
誰が何を北とドルで取引しているのか
ですよね
北のドルは北だけで必要なわけではなく、どこか経由でどこかに流れてるわけで
Nanashi has No Name 2019年12月30日 22:05
自分がわかってるかどうかと、
それが複雑かどうかは別だよ
歴史を見れば北のような独裁者や
政治体制はごまんとあった
どれも似たようなことやって
似たような結末迎えてる
北が何を考えてるかなんて
別にわからなくても良いのよ
Nanashi has No Name 2019年12月31日 14:37
Nanashi has No Name 2020年01月01日 13:45
では安い賃金でまじめに働くのだそうです。昼間からウォッカを飲んでいるようなロシア人の労働者と比べると大違いですからね。