日本のチョコレートブランド「ロイズ」が3月末までに韓国の全店舗を閉鎖することが29日、分かった。事実上、韓国事業から撤退する。
ロイズコンフェクトは北海道のチョコレートメーカー。韓国食品業界の関係者によると、ロイズコンフェクトコリアはこのほどホームページで、営業終了を告知した。インターネット通販は2月18日、ソウルの狎鴎亭店と京畿道の板橋店は同月15日に閉店する。そのほかの実店舗も3月中にすべて営業を終了する予定。
営業終了の理由は説明していない。
(引用ここまで)
お、生チョコレートで知られているロイズが韓国から撤退。
ロイズコリアのサイトを見ると、現在9店舗ほど展開しています。
デパートの新世界を中心に出店している模様。
店舗検索(ロイズコリア)
「チョコは日本のものとまったく同じ」という表記がQ&Aにあるので、日本の工場から輸出しているのでしょう。工場がなければ身軽に撤退できるか。
日本では700~1000円ていどの生チョコの詰め合わせが韓国だと18000ウォンになっている感じ。
まあ、撤退そのものは不買運動の影響でしょうね。
韓国人の大勝利じゃないでしょうか。
もちろん、撤退によってなくなるのは韓国人の雇用に他なりませんが。
再参入はないだろうなぁ……。
いつなんどき、こうして日本叩きがはじまるか分からない国に参入するのはリスクが高すぎる。
こうした「コリアリスク」をどう評価するか、でしょうね。
日産も一時期、韓国からの撤退を噂されていましたが、「そのような事実はない」として韓国での営業を継続してはいます。
ただ、多くの日本企業が撤退を含めて検討しているのは間違いないでしょう。
現在の日韓関係の象徴、といえるでしょうね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:35
着実に非韓が進むのを見るのは気持ちよいものです
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:46
韓国よりカントリーリスクが低くて将来性のある市場なんて沢山あるだろうし、他に目を向けるでしょう。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:47
なぜ今まで消費していたのかという理由を考えない。嗜好品ほど不買しやすいですから。
後悔って失ってからするものなんですよ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:53
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:57
Nanashi has No Name 2020年01月29日 11:58
韓国と関わっても金にならないどころか損になると周知されれば
国内の韓国の金に靡く連中の力も削ぐ事が出来る
露骨な韓国推しとかもううんざりなんで終わらせましょう
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:02
高級チョコには縁がないから混同してたわ
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:03
食いたいヤツは日本に来るんだし、日本に来れないヤツはそんな高価なチョコ食えないんだから…ロッテのチョコで我慢してろ
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:03
それを知らずに買い求める方々がいますが、不買運動前から反日の資金だと自分は理解し、購入していません。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:04
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:07
半島がキムチ…じゃない、キナ臭い、それだけでも聡い企業なら撤退するよ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:10
ポキール星人 2020年01月29日 12:15
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:20
癇癪持ちは相手にできんわな。
どうせ行くのなら、若い人の人口が多くて、ここ数年で所得が急上昇してる他の国がいいよ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:20
アメリカや中国だって今後韓国と国家間で利害が対立する可能性はありますから
その場合に不買運動されるかもしれないとなると二の足を踏むでしょう
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:27
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:29
既にオリオンという韓国メーカーから
「MarketO 生チョコレート」というROICEの朴李製品がありましてw
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:35
食品業界で日本企業が直接経営しているのは珍しい気が
だいたい韓国企業と合弁立ち上げてノウハウ盗られて泣く泣く資本引き上げしているイメージだわ
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:45
きぼうのみらいへれでぃ・ごー(棒
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:46
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:46
Nanashi has No Name 2020年01月29日 12:48
商いは人のやらない/行かないところでこそってのはわかるんだけどもw
韓国進出日本企業様のご○○をお祈り申し上げます(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:01
韓国はチョコレートの規格が緩く、カカオの量が日本より少なくても「チョコレート」と表示できるので、韓国で製造するようになったら、「チョコレートまがい」のゴディバが氾濫するかもしない。元々、ゴディバに値段ほどの価値があると思ったことはないが。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:14
韓国資本傘下になったからなんだね
ロイズ保険は韓国船舶に対して保険の引き受けをしてないよね
世界での信用がわかるw
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:15
君はそれでいいと思うよ
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:18
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:43
原価に占める送料考えたら、閉店でしょ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:47
日本とは無関係なところでなら、例え韓国が発展しようとも、それは日本の関知する事ではないという感じでしょうか
そう言う意味では良い方向へと推移してると思います
Nanashi has No Name 2020年01月29日 13:55
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:06
そこでは町内のマダムや学生さんたちが、チョコレート、パン&スイーツ製造と販売のため、多数パートやバイトで働いております。
バンコクやシンガポールに店舗があるのは知っていましたが、半島にまで出店していたとは知りませんでした。
なんだか町内が汚されたようで、イヤーな心持ちがします。
半島人にロイズはもったいない、ロッテチョコで十分ですって。
サムライスピリッツ 2020年01月29日 14:14
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:20
Nanashi has No Name 2020年01月29日 14:26
共産国家はこうでなくっちゃね
みみぱん 2020年01月29日 14:43
毎年、バレンタインにデパートで試食をしまくって 悩みまくるのが苦痛だったので、今年は主要な人物は 皆ゴディバにしちゃえっと思ってたので 助かりました。
知らずに買わずに済んで嬉しいけど、また迷わなきゃいけない〜
〜( ;∀;)
Nanashi has No Name 2020年01月29日 15:09
日本-撤退できて良かったな。合弁作らなくて正解
双方から絶賛される撤退劇ですな
ゴディバに言及している人が多いようですね
朝鮮に堕ちてからゴディバのチョコは食べていない
本当に味落ちてるのかちょっと知りたい
もう食べることは無いけれど
Nanashi has No Name 2020年01月29日 15:15
他国のブランドを買収するのはいいけれど、なぜ質を維持できないのだろう
質が伴わなければブランド価値が逆に自分の首を締めるんですがね
ななし 2020年01月29日 16:01
嘘吐いちゃいけません。
日産がゴーン逮捕、ルノーとの折衝の後に真っ先に手を付けたのは、中韓に垂れ流されていた技術と利益のカットですよ。
あくまで私見ですが、ゴーン事件の本丸はここだと思っていますよ。
あのままゴーン裁判が続いたら、消されていたかもしれませんね。
中国に。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 16:07
Nanashi has No Name 2020年01月29日 16:10
万が一、食べ物に嫌がらせされたりなんかしたら…後の祭りだニダ。
撤退は成功の母ニダ。
Nanashi has No Name 2020年01月29日 16:12
その伏せ字に意味はあるのかい?
ギャグのつもりなら面白くないけど
Nanashi has No Name 2020年01月29日 16:15
Nanashi has No Name 2020年01月29日 16:18
多少距離があっても安全な国は沢山あるし、
あんな地獄より近くて安全な隣国台湾の方が遥かに魅力的だし
Nanashi has No Name 2020年01月29日 22:02
Nanashi has No Name 2020年01月30日 06:42
このお店、利用客ほとんど見ないけど、出店場所間違えたのでは……。
駅を行き交う人々にとっては、お手頃価格でサッと利用できる物がいい。ちゃんとした物が欲しい人は、直ぐ横にあるデパートに行く。マーケティング、どうしてるんだろ?
Nanashi has No Name 2020年01月30日 08:06
全然報道されないが。
ヤクルトレディ1万3千人を失業に追い込まないとダメだろw
Nanashi has No Name 2020年01月30日 13:26
中長期的に儲からないと判断されたわけすな。
Nanashi has No Name 2020年02月01日 03:53