相互RSS募集中です

「パラサイト」のアカデミー賞受賞が暴く、韓国の知られたくない側面……これ、韓国人にとっては痛し痒しなのでは?

ロイター「『パラサイト』証明書偽造シーン、チョ国疑惑を連想させる」(朝鮮日報)
 海外メディアではアカデミー作品賞を受賞した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』(以下、『パラサイト』 原題『寄生虫』)を紹介するにあたり、チョ国(チョ・グク)前法務部長官一家の疑惑をあらためて取り上げている。「チョ国疑惑」こそ『パラサイト』が描いた不平等や貧富の格差といった韓国社会の断面そのものだということだ。

 ロイターは10日(現地時間)、「韓国の深い社会分裂を見せた『パラサイト』」という見出しの記事で、「映画『パラサイト』の中に出てくる学歴偽造シーンはチョ国前法務部長官の疑惑を思い起こさせる」と報道した。映画『パラサイト』でギテク(ソン・ガンホ)の息子ギウ(チェ・ウシク)は金持ちの娘の家庭教師を引き受けようと、大学在学証明書を偽造する。チョ国前長官夫妻は息子と娘の表彰状やインターン活動証明書などを偽造したという疑惑が持たれている。さらに、ロイターは「チョ国前長官は起訴されたが容疑を否認している。(そのため、)文在寅(ムン・ジェイン)政権を支持した多くの若者を失望させた」と報じた。

 米紙ワシントンポストも先月、映画『パラサイト』関連記事で「チョ国疑惑」に言及した。「韓国での職業は血縁や地縁によって左右される。チョ国前長官は娘の不公正な医学部入学を含め、さまざまな不正に関して論議が起こると、長官職を辞した」と紹介した。

 英紙エコノミストは昨年10月、「大統領は韓国人に公正な社会を約束した」という見出しの記事で、「韓国人は法務部長官の疑惑に激怒した。文大統領は公正な社会を約束したが、チョ国前長官を任命する前に、彼の娘が入試の過程でさまざまな特恵を受けていたことが明らかになった」と報道した。その上で、「不平等を描いた映画『パラサイト』が韓国で観客1000万人を突破したことは驚くべきことではない」と評した。
(引用ここまで)


 「パラサイト 半地下の家族」がアカデミー賞4部門を受賞したことで……って枕の文がひとつ前のエントリと同じ!
 コホン。

 ロイター「劇中の在学証明偽造シーンがチョ・グク一家の疑惑を思い起こさせる。
 ワシントンポスト「同上」
 エコノミスト「韓国で不平等が描かれた映画を1000万人が見ても驚くべきことではない」

 異例の「非英語」でかつ「外国人監督」の映画によるアカデミー賞受賞が、国外からの興味をそそっているのも確かなのでしょうね。
 ただ、こういった韓国の実情に近づいてしまうことは韓国にとって痛し痒しな部分もあると思われます。
 ちょうど、ひとつ前のエントリで「半地下住居、という韓国にとってあまり知られたくない部分が白日の下にさらされる」と書きましたが、この映画が描いている韓国というのは実際の韓国であり、かつ韓国人にとってはあまり知られたくはない部分。

 ロイターが言うように劇中の大学在学証明書偽造はそのままチョ・グク一家による大学総長の表彰状偽造を思い起こさせます。
 さらに韓国ウォッチャーなら数々の製造証明書偽造によって故障する兵器停止させられる原発、あるいは全数検査を余儀なくされたKTXを思い浮かべることでしょう。


 韓国のそういった部分が語られるようになるのでしょう。
 たとえば「韓国の2019年の失業率は3.8%と世界的に見ても低い水準なのに、あのように家族の誰も就職できないような状況があり得るのか」という部分に興味を持たれると、ムン・ジェイン政権によって数字を糊塗するために税金を山ほど使った(そして将来につながらない高齢者向けの)失業対策が行われていることが分かってしまう。
 ハリス駐韓アメリカ大使に向けて与党政治家が人種差別的な言動を躊躇なく垂れ流したことで、韓国の「日本に対する感情」というものが欧米に理解されてしまったように。
 韓国人、そして韓国というものの理解が進んでしまうかもしれませんね。
 望まない方向性で。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:18

    朝鮮人の自己紹介映画だったってことかな?w
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:20

    「驚くべき糊塗でない」 とは糊塗出来ない現実を示した素晴らしい表現だと思った.......
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:20

    まあ何にせよ世界の注目を集められて韓国も誇らしいだろう、ウン
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:22

    韓国人はもうアカデミー賞でホルッホルでしょうから韓国人の実情が外国に知れても特に気にしない感じもしますけどね
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:23

    誇らしいニダw
    日本よ羨ましいだろ〜ってのがたくさん書いてますけどねw
    物差しが全部日本なのでw懐かしい漫画を思い出したわ
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:25

    この監督が描くものは内容が内容だから
    韓国人の中では毛嫌いしてる層もいるって話ですね
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:26

    韓国人は内容知らずに賞を取ったってことで自慢げにしてそうw 韓国社会を風刺的な映画なんだね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:26

    これぞ真の韓流ですな。めでたい
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:27

    毛唐にとってはチミッと毛色の変わったエキゾティックな映画って事でしか無いよ。極東なんてそんなもんよ。ホルホル出来るのも今のうちだけ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:39

    まぁ白人偏重でクレームがついていたところに
    アジア系で都合よく世相を出してたのがあったから
    アカデミー賞としては渡りに船だったんでしょう
    これで一応の面目は立った事ですし
    二番手に松たか子も同様な理由かもしれません
    東南アジアや南米、アフリカの歌手だと露骨ですし

    でもあの歌日本版の歌詞嫌い
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:43

    朝鮮民族初心者としてはとても興味深い映画でぜひとも観てみたいですね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:46

    知れば知るほど嫌いになる国は伊達じゃない
    好感を持ってもらえるのは大した知識がないからで興味を持たれるとえっ、おかしくね?ということがばれてしまう
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:48

    自分たちのかかえる「劣等感」が白日に晒されることが
    同時に自尊心をみたすための条件になってしまっているという
    アンビバレンツが実に皮肉で、かつ韓国らしいですね
    被害者という「弱者」がヒエラルキーの頂点に君臨する、かの国ならではというところ
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:48

    ある意味、賞を取れば韓国人のみならず、色んな国の人達が見ますよね・・・
    逆説的に嫌味で賞をくれてやったと、個人的には認識しています。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:54

    ガルシア=マルケスが故郷で起きた殺人事件を小説にしたらベストセラーになって世界中のマスコミが押し寄せてしまい、地元の恥を晒された町のひとたちから大顰蹙を買ったというエピソードを思い出しましたw
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 20:56

    「我が国はこんなにも張りぼてなんです」と世界に向かって叫べる気概があればいいけど
    あいにく安っぽいプライドだけぶくぶくと太らせてきて甘やかされてきた民族だからまぁ無理だよね
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:00

    世界に自分たちの異常さが広まって、反省する日が来るのかな、ないな絶対。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:07

    映画のマッドマックスの1作目が、当時のオーストラリア人にとってごくごくありふれた日常を描いた内容だったというのを最近知って戦慄した(「アメリカでは銃が人を殺すが、オーストラリアでは車が人を殺す」という言葉があるくらい当時は交通マナーが悪かった)
    そのあまりにブッ飛んだバイオレンスぶりに日本やアメリカで大ヒットした一方で、当地のオーストラリアの批評家からは「祖国の恥をさらすな!」という形でこっ酷く叩かれて、それを受けた監督は、2作目以降で世界を核戦争で崩壊させて完全なファンタジーとした上で、さらにバイオレントな方向にアクセルをキメて、さらなるヒットを生むことに
    それから40年経って、オーストラリア人はマッドマックスを娯楽映画として楽しめる時代を迎えられた訳だけど、この「パラサイト」を絶賛する韓国人にそういう時代は来るのだろうか
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:16

    日本に寄生してる国だ って誰か言ってたりしないの?
  • 2020年02月12日 21:22

    フリチンでキタキタ踊りを狂乱してる事に

    何時、韓国人が気づくのでしょうかね

    9cmは誇らしいニダ!
    ですかw
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:22

    まあ、あれか。
    「知れば知るほど(以下略
    嫌いになるかどうかはともかく、強く警戒するようになるわな。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:23

    今回のアカデミー賞はアメリカでは、盛り上がっていないらしいよ
    過去最低の視聴者数だったらしい
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:23

    韓国にとっちゃ、落ちぶれた人が、最後の一稼ぎで裸になったり暴露本書くような代物になりそうで、皮肉なもんですな。
    まぁ、国の墓に供えるには、アカデミー賞は良い弔花になるんでねぇですか。
  • Nanashi has No Nam 2020年02月12日 21:27

    まあ別に嘘をついてるわけではないですしね。
    アカデミー賞は今年からかなり改変があって、審査員がハリウッドだけでなく全世界で2000人ほどに増えたそうなので、こういった受賞は「異例」って程ではなくなる気がします。
    これはその第一歩かな、それでも4部門受賞ってのは快挙で間違いないですが。
    むしろアメリカ映画に偏っていた頃に評価された外国映画はスゴイんだなと改めて思いました。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:28

    整形前の姿でストリップして客集められたんだから喜ばしいかと思いきや、それは理想の自分てはないから歯がゆいと
    しかし整形しちゃうと本人がどんなにきれいだと思ってもつまらない人形でしかないから実際は客集まんないだよね
    怖いものみたさっていうか、真夏の怪談みたいなアレな。本気で芸術性を認められてる訳ではないからな
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:33

    私も万引き家族が推されている時に、日本が家族の絆のためなら万引きしても仕方ないみたいなモラルの国だと思われるのは嫌で見ませんでしたが、パラサイトも悪く書くとその手の「ウチら貧乏だからここまでしないとやってらんねーよ!」で共感とルサンチマンを得るタイプの映画ですよね。ジョーカーはそのへんまだヴィランのオリジンとして割り切って観れるのが救いでした。
    アカデミー賞はおめでたいことですが、韓国が思い描いていた栄光とはちょっと方向性が違う映画でしょうね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:36

    まぁ彼らとしては「韓流ドラマ」とやらの虚飾と捏造で構築された
    華やかな世界観のほうで賞を取ってほしかったというのが本音でしょうねえ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:53

    次回作は「試し腹」か「トンスル」か…
  • ななな 2020年02月12日 21:54

    アメリカじゃこの受賞の影響で、韓国語が人気という記事も見かけた。
    いいのかな?と思ったけどな。生の声がわかってしまうわけだしなー。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:57

    台風や大雨が降るとここに住んでいる人たちは為すすべもなと以前主様が書いてましたね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 21:57

    見てくれを飾って無知な若者を騙すより
    恥部を晒して全世代に注目されたほうがマシ

    これあ韓国社会の面白さに気づく機会になれば。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:05

    「万引き家族」は登場人物の情の深さや優しさがあって、内容の悲惨さを和らげていた。
    「パラサイト」はそれがないから救いようがない。
    容赦ないから物語としては面白いけど、韓国人のイメージが悪化しかねない映画だよね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:07

    これ一番最初に思ったな
    自国の恥部を大々的に宣伝してどうすんねん…と
    ただ、今そんな事言っても負け惜しみ乙と煽られるだけなんで言わんがな
    まあ世界に本当の韓国がより広く知れ渡るだろうからいい事だよ
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:09

    彼らのことだから、難癖レベルで日本の所為ニダをやる予感。
    そして、そのことでより韓国人の実態が知られてしまうのでは…?
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:11

    テレビのインタビューで誇らしいだってさ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:11

    同監督の過去作品も注目されて、母なる証明で描かれていた知的障害者蔑視を世界中に知らしめてくれる流れを希望します。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:23

    カンナムスタイルのアレも日本の地上波ではほとんど出演なしでしたっけ。
    韓国タレントはイケメンイメージ()で売り込んでいたので
    面白芸人みたいなあの男は他の韓国芸能事務所が、
    日本で出させなかったという噂もありました。
    あの小太りのおっさんが韓国タレント代表と見られたくなかったわけで。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:48

    管理人さん、これ私も思っていたんですよね・・・
    暗部の話であり、よろしくない部分を全世界に公開してるっていうのに
    誰も彼もホルホルしかしてなくて。
    ・・・向こうの国の人には言って欲しくない部分をさらけ出してるってのに、気づいてないのかね?
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:50

    国家機密漏洩罪ネタへ発展しませんように(ナモナモ
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:53

    アカデミー賞よりノーベル賞でしょ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:57

    授賞式の顔ぶれに白人以外、わけてもアジア系が増えているのと、米映画産業へのチャイナマネー流入は、無関係ではないでしょうね。
    数年以内に中国映画が受賞するのは既定路線と思われます。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 22:57

    2019年のアカデミー賞で
    ROMEが作品賞か脚本賞を逃した理由が
    「非英語映画だから」だったはずなんですが
    たった1年で変わってますね、へ~(棒)
    監督よりしゃしゃってたサムソン孫娘がロビーに金を出したらしいですが
    金をだして韓国の恥を世界に知らしめてるんだからアホや
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:19

    万引き家族が海外で評価された時、映画が認められたのは光栄だが
    この内容が世界に喧伝されてしまったのは恥ずかしい
    当時の日本の論調だったが、韓国人は何も考えていないようだ(笑)
  • サムライスピリッツ 2020年02月12日 23:21

    主さんの言ってる通りですね、海外のメディアは日本叩きはするけど韓国を批判するのはあまり見かけません、興味に値する国ではないと言われば返す言葉もないのですがね(笑)それでも最近はデカイ声を上げているのですよロナウドの件でもハリス氏にしてもオリンピックでは放射能に旭日旗にしても軍事的にはレーダー照射で世界に嘘をさらしたのですよ、ようやっと韓国を理解し批判し始めた感じですね、まあ勘違いの自信も失脚しパーフェクトストームが襲う事でしょうね。
  • Wardance 2020年02月12日 23:22

    どうでもいい、観る気もないしな。
    ま、大統領選挙年のエアポケに自国卑下の作品をせっせとロビーとかw

    頭にあるのは唯一点、日本を超えたか。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:38

    そのうち鏡を見て気付くんじゃないかな。自分の素顔を笑われていたことを。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:42

    格差を描いた映画がそれぞれ話題になって面白いですね

    格差の果てで
    ジョーカーは路上で暴動が起こり
    パラサイトでは殺人に至り
    万引き家族では偽物の家族が窃盗しながら、花火を見上げていた

    どうも、日本には格差と戦う気概がないとも取れますが、どんな金持ちも花火は下から見上げるしかないのだ、とも取れます
    機能不全に陥る家族も多い中、あの偽物の家族たちは、しかしあの時本当に家族だった

    パラサイトは、日本からは絶対に出ない映画でしたでしょうね
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:42

    貧困問題は「外国語作品」のような枠で受賞しやすいのだろうか。
    量産型ラブコメは対象外でしょう。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:45

    暴くといっても底辺に同情的なだけで文書偽造、詐欺は大学教授や政治家に限らず朝鮮人はみんなやっていることだという肝心なポイントを外人はわかってない。
  • Nanashi has No Name 2020年02月12日 23:50

    どんどん韓国の実像を世界に晒せば良いよ。
  • 朝鮮人はパラサイトが誇り 2020年02月12日 23:55

    此れからは此奴らを
    パラサイトと呼ぼう。
    きっと嬉しがるぞ。
    馬鹿たがらな。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 00:00

    パラサイトの思想は、韓国人に特有なもの。普通の国ではそんなことは思いつかない。日本人だけでなく、アメリカ人も思いつかない思想。
    だから、韓国以外では新鮮で斬新な映画になった。おめでとう、韓国人。

  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 00:02

    これが切っ掛けとなって「知れば知るほど嫌(以下略」の韓国沼にはまってしまうのか
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 00:04

    格差社会の問題より、そこでの生き方を描いちゃったから、そういう寄生民族であるということがバレちゃいましたね
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 00:32

    輸出用に整形した韓国でなく、等身大の韓国を知る機会ですね。
    まぁ、知れば知るほどの法則が国際的に認知されたら、面白いリアクションをしてくれそうでドキがムネムネですわ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 00:57

    昔昔紙芝居があったな、今このような電子紙芝居が有るとはな、カレーライスよりも、港湾地帯の、昼飯が合うぞ、焼き魚、煮付け、味噌汁、丼飯、取材するならそんなとこだな。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 01:39

    まぁこの映画一つでそこまだ進むことはないやろ
    現実的に見て
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:04

    映画を観ていないし観るつもりもないけど外野から聞くになんか雰囲気が伊丹十三監督のマルサの女的な感じがするけどどうなんだろ。いずれにしても観た外国人もそういや韓国系アメリカ人高官が経歴詐称してたとか、いろいろなことが繋がって線になり、なんだこいつら映画のまんまじゃんってことに気付き始めるかと。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:15

    自国の暗部をえぐることで得られる称賛を求めているだけでは?と思う。
    本当に暗部をえぐる胆力と客観性があるなら、半地下なんかより、反日を取り扱ったほうが良いよ。
    人間や人間社会人についてより考えさせられるよ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:30

    その国の内情を強烈に風刺したこの手の映画が賞を獲る事は珍しくないけど、そういう映画で賞を獲ってここまで大々的に喜べるのは韓国位なもの
    スラムドッグ・ミリオネアが流行っていた時のインド人達は微妙な感じだったし、この手の映画をよく出すロシアもスペインもやっぱりそう

    まぁでも本当にうれしそうだし、よかったね
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:32

    半地下って、ヨーロッパにもあったけどなぁ。歩道の高さに窓があって人が住んでるとわかった時はちょっと驚いたし、何より衛生的にどうなんだろって思った。
    ヨーロッパにあるんだからアメリカにもあるんじゃないの?なんでこんなに話題になるんだろ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:33

    韓国が増額した裏金費用が、ここに流れ着いたかw
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 02:52

    半地下居住というのは知られたくない事実なのか…
    韓国には一度も行ったことがない私は、半地下というとロンドンのBasementを思い浮かべちゃうんだけど。
    ロンドンの石造りの建物には半地下があるものが多く、日本では見慣れないので不思議だった記憶があります。
    まぁ、ロンドンの住居はそもそも窓が小さくて、陽当たりや風通しは気にしないようなので、半地下でも特に問題はないのかな。
    歩いていてふと足元を見ると、そこに人の顔が見えたりするのは結構ギョッとする光景でしたが…。
  • 貴様はそれでも日本人か! 2020年02月13日 03:15

    邪悪な犯罪民族朝鮮人の卑しさが分かる映画だ!
    白人も如何に朝鮮人が呪われているかが少しは判っただろう!
    良かったな朝鮮人!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 03:22

    映画の影響力ってのは恐ろしいものだよ
    日本も黒澤明の「七人の侍」があまりにも有名なため、日本と言えば侍だし、日本人は今でもちょんまげをしていると本気で信じていた外国人が少し前までは結構いたという
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 04:03

    パクリがお得意な韓国人なので
    今回、恥.部晒し系映画が毛唐にウケルとわかったからには
    パラサイトの二番煎じ三番煎じ映画がちょろちょろと出て
    監督以下関係者が国家侮辱罪で指名手配されウリは迫害には負けないニダーとばかったーの中央で叫んでタイーホまでがワンセット
    勿論アカデミーからは洟も引っかけられないが
    かの国の実情を世界に知らしめるいくばくかのお役に立ったという
    どうせならそこまで突っ走って欲しい
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 04:18

    「万引き家族」が受賞した時、恥だと思いましたね。しかも一般的ではないし。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 04:21

    ※48
    数年前だったか、インド映画?も何か受賞した気がするけど、それも漏れなく貧困ものでしたね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 05:24

    まんま日本にパラサイトしている韓国人の事を映画化したものやなパクリ偽造捏造犯罪
  • 名無し 2020年02月13日 06:34

    韓国は以前は失業率と人々の不満が比例しない例として語られてたりしたけれど、さて…
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 07:20

    事実がいちばんですよ。韓国人は見栄っ張りすぎる。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 07:40

    映画業界自体が左翼(と言うか反政府思想拗らせた連中)の温床みたいな場所だから弱者取り上げる作品が好まれる傾向が如実だよね
    それを文化的と勘違いしている映画評論家も多いから本当に面白い作品が埋没している気さえしてますわ
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 07:42

    パラサイト2 密航 そして阪神教育事件
    パラサイト3 日本民主党政権樹立へ
    パラサイト4 特別永住許可の廃止から強制送還
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 08:27

    ノンフィクションですからね、ある意味。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 08:32

    韓国をおちょくった映画がよくできていて楽しめた。と評価
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 08:50

    しかしあのタマネギ男、ホンマに学歴詐称がバレへんと思とったんかな。
    ちうか周りのモンも裏とれよ。
    いや北朝鮮のスパイだらけのムン政権でそんな事したらそれこそヤバい実態出まくる可能性あるねんな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 10:01

    日本でいうところの「万引き家族」みたいな扱いなのかしら?
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 12:40

    我々にとっては、韓国の経歴や書類の偽造なんていやというほど聞いてますが、欧米では耳新しかったんでしょうね
    学歴、賞以外にも「我が家系は元々は両班だった」と誇りたいがために真偽の怪しい家系図を買ったりしてますものね
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 14:26

    なあに、韓国の暗黒面を暴露していると言うのに、
    「日本がなし得なかった快挙」、「ノーベル賞より難しい」と
    ホルホルしています。

  • 天使 2020年02月13日 14:26

    なあに、韓国の暗黒面を暴露していると言うのに、
    「日本がなし得なかった快挙」、「ノーベル賞より難しい」と
    ホルホルしています。

  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 14:54

    登場人物の住んでいた半地下が一大観光地になるんだろうな
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 16:42

    ※26
    全く同じ意見です。万引家族については嫌悪感しか抱きませんでした。そしてあの映画が海外で評価されたことはつまり、欧米などはアジアはああいった惨めで哀れな国であって欲しいという歪んだ願望があるのかなとも。今回の韓国映画も全く同じ。
    アカデミー賞を獲ったといえば聞こえはいいが、韓国人は手放しで喜んでいいのだろうか?
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 18:55

    日本のワイドショーでまで半地下住宅取り上げてて笑う
    在日さんや本国人はどんな気分でしょうね
    韓流ブーム()宣伝と違って隠したいことでしょうに
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 19:50

    今朝のフジテレビのワイドショー見ました?
    日本で「パラサイト」が大ヒットしていて
    どこの映画館も完売状態が続いてるらしいです。

    さらにウソかホントか分からないけど
    劇中に出て来る韓国料理の人気が上がってるそうです。
    特にジャージャー麺とやらが大人気だと言ってました。

    フジテレビは冷やし韓国再びって感じです。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 19:55

    アメリカって去年はシンガポール映画が週間興行で1位だったことがあったよね?
    アジア系の移民が増えたせいなのか、ちょっと変わってきた印象がある。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 20:03

    見たくもないし見る気もないが、記事スレなんかを走り読みした感じだと、アカデミー賞グループというよりEU内の映画祭に相応しいと思う
    陰湿な映画が好まれるみたいだし、ハリウッドのアカデミー賞といえば退屈な映画のイメージでも部門賞には面白いのがある印象だったのに
    近年のハリウッド劣化もついに極まったか、どれもこれも幼稚で稚拙で狂った感性の落書きみたいな映画ばかり。
    この文明は何処に向かってるんだ?? と、知ってて問いかけてみる。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 21:16

    もう一つ韓国映画界にとって痛し痒しなのは、
    昨年12月、ハリウッド映画は独禁法違反として、現在のスクリーンクオーター制強化を米国に通告してたが、逆にこの受賞で米国がスクリーンクオーター制廃止、映画興行の完全自由化を要求しやすくなった事。
    名誉を取るか、韓国映画の収益を取るか、難しい判断を迫られる問題を背負ったとも言える。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 21:43

    見知らぬ他人の一家に家を乗っ取られるって話は、過去に何度も小説やマンガになってるから目新しさはない。
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 21:45

    ポン・ジュノ監督『パラサイト』は黒澤明監督『天国と地獄』にインスパイアされていた
    ttps://s.cinemacafe.net/article/2019/12/31/65199.html
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 21:48

    ついでに慰安婦のばあちゃんが公共の場に出る時は車いすで、家の中ではスタスタ歩いてるとか、実は多くは朝鮮戦争の慰安婦だったとか、年をごまかしたなりすましばあちゃんとかいう暴露を描いた映画も良いね。いやそれじゃドキュメンタリーになっちゃうか?あれー???
  • Nanashi has No Name 2020年02月13日 22:45

    これはフィクションでなく、自分達が良くなる努力はしないが、寄ってたかって自分達より優秀な人間にしがみつき共倒れしようとする韓国人特有の現象なだけなんだよなぁ。
  • Windknight.jp 2020年02月14日 04:24

    ノンフィクションなバックグラウンドがあるから、賞が取れたわけで。
    こういう形で、"ヘル韓国"の実際が世界に晒されるのは、本当に、どうなのですかね。
  • Nanashi has No Name 2020年02月14日 07:45

    アカデミー賞選考レースって事前にいろんなところから圧力がかかるって聞いたんだけど。もしかするとお得意の不正投票か。
  • Nanashi has No Name 2020年02月14日 16:49

    日本のTV業界が既に韓国人に乗っ取られてるって言説が本当なら日本では決して取り上げられたくない内容のはずなのに、受賞でホルホルしたい気持ちが勝ったんですかね
  • Windknight.jp 2020年02月15日 09:54

    嫌韓は韓国を知ることから始まるわけで。
    そのきっかけにはなるでしょうね。
    ノンフィクションを組み立てて、
    フィクションにしているだけだもんなぁ。