韓銀が通貨スワップ主導、李柱烈総裁がパウエル議長に直接要請(朝鮮日報)
韓国銀行(中央銀行)は19日、米連邦準備理事会(FRB)と600億ドル(約6兆6000億円)の通貨交換(スワップ)協定を締結することで合意したと発表した。期限は最短で今年9月19日まで。
韓銀によると、FRBは日欧などの5中央銀行と通貨交換協定を結んでいるが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による国際金融市場の動揺で米ドルの需要が急増していることに対応するため、韓米が協定を結んだという。
(引用ここまで)
韓国とアメリカが600億ドルの通貨スワップ協定を締結しました。
……と書くとまるで韓国がアメリカとの交渉で通貨スワップ協定を勝ち取ったかのように見えるのですが。
実は違っています。
アメリカが通貨スワップ協定を結んだのは9カ国。期限は最低6ヶ月を保証。
常設されている日本、イギリス、欧州、カナダ、スイスとの通貨スワップ協定に加えて、計14カ国との通貨スワップ協定を結ぶことになりました。
Federal Reserve announces the establishment of temporary U.S. dollar liquidity arrangements with other central banks(FRB・英語)
まず、外交手段云々ではなく世界経済への動揺を抑えるという意味で通貨スワップ協定を利用した、ということですね。
なんせ、FRBのプレスリリースのタイトルも「ドルの流動性を確保するために各国中央銀行と協定を結んだ」ですから。
2008年のリーマンショック当時、アメリカは最終的には13カ国との通貨スワップ協定を結びました。
現在、日本銀行がFRBをはじめとした5カ国の先進国の中央銀行と結んでいる無期限・無制限の通貨スワップ協定もこの際にはじまったものです。
その他、韓国を含む8カ国とは今回と同じく期限ありの通貨スワップ協定でした。
今回の発表はオーストラリアとブラジル、韓国、メキシコ、シンガポール、スウェーデンが上限600億ドル。
デンマーク、ニュージーランド、ノルウェーとは上限300億ドル。
当時と同じようにドル供給が充分であることを示してドルの独歩高を防ごうという意味が大きい。
もう、韓国がアメリカの外交方針に従っているか否かということが小さくなった、という判断でしょう。
これを書いている現在でドル円は110円代半ば。111円手前までドルが急騰しました。
「有事は安全資産の円が買われるんじゃなかったのか?」なんて嫌味のひとつも言ってそうな連中もいるでしょうけども。
現状はテクニカルなもので語れないものになりつつある、ということなのです。
危機に強い資産とされている金(ゴールド)すらばんばん売られている。
全世界が理屈抜きで「究極の安全資産であるドル、それも現金」を求めているレベルになっているのですよ。
この状況を放置できない、というのがアメリカの本音になったということでしょう。
なにしろVIX恐怖指数は2008年当時の過去最大値であった89.53に迫る84.57まで上昇しました。
現在は落ち着きを見せて現在は72ジャスト。ドルの流動性を高めるという意味で、通貨スワップ協定の発表も役立ったと思われます。
もう、外交手段としての通貨スワップ協定を使う段階を過ぎた、というのが大きな理由となるでしょう。
今回はFRBの動きの素早さが目につきますね。
前に前に対策を打ち出すことで短期的には負の反応があってもしかたがない、っていう覚悟ができてる動きです。
世界に向けての施策の一環であって、もはやムン・ジェイン政権とか関係ないところまで来ているというのが実態。
むしろ、この中に韓国を入れないことで市場を疑心暗鬼にさせたくない。
そういう状況まできている、とFRBが判断したということですね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:36
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:41
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:47
米軍が撤収する前に破綻されてもめんどうだし多少はね
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:48
流動性確保のためなら通貨スワップである必要ないし
米企業や米投資家が逃げる時間は十分稼げるから
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:48
ちょっと残念
7743 2020年03月20日 11:51
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:51
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:51
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:54
Nanashi has No Name 2020年03月20日 11:57
韓国のロビー外交が日本のロビー外交に勝ったニダ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:02
あきつしま 2020年03月20日 12:02
わかってる人はわかってるからそんなのに釣られません。
その結果、結局いまだに1200を切ることもできません。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:07
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:09
韓国はサクッと嬉々として要求しそうw
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:10
韓国内のドルの流動には効果がありますが、この金で韓国政府が
株を買い始めるとハゲタカのいい餌になって、残るのはえげつないアメリカマフィアの取り立てが待ってるなんてことになるかもしれん。
というかなりつつある。アメリカは何を差し押さえるのかなー。
韓国内で外資が権利を持ってない価値のあるものって何かなー(暗黒微笑)
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:12
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:12
交換しようにもマジでドル持ってないんだろうなぁ…
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:13
それ以外の所ではやっぱりというか「ムンジェインの外交勝利」とか騒いでるな
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:17
破綻までのタイムリミットが少し伸びたよ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:18
追加融資を申し込んで、耳揃えて返せと言われるところまでは想定内
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:18
紐付きで金融危機に使えないんや!
むしろキャピタルフライトが加速する。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:25
水をかけたところでやがて朽ち果てる
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:26
半年後に死ぬっていう「余命宣告」、
アメリカ人に対する本国への帰国命令(決定済み)がそれを物語っている。
在韓米軍も例外ではないだろう。
その後のことは、誰でも容易に推測できるだろう。予測できていないのは韓国だけ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:33
連呼するいつものパターンだったのか
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:34
でも、このチャンスをものにせず、明後日の方向に行くのがムンクオリティw
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:34
600億ドル分のウォン回避が半年起こるだけ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:37
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:37
在韓米軍といえば駐留費交渉は平行線のままで
4月からの基地職員無給休職ほぼ確実みたいですね。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:40
だからスワップ日本も同じことした。中国で
だからアメリカさんは馬鹿~~でした。どうしようもないことをどうにかしようとしてます。((´∀`))ケラケラ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:45
水のかわりに肥料でもいいかもw
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:46
みんな、逃げろー! だな。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:48
とか、思ってんのかな?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:51
そしたら、日本が屈したと、世話になっているにも関わらず言ってきそうな気がします。
やるなら、韓国の代わりに台湾を入れてやってほしいですね。。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 12:58
時期的にもトランプがGSOMIAに関して釘付けにする意味もあるんかと思っとったけどな。
9月なら更新の時期と合うし。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:00
↑ 残念 ↓
李周烈韓国銀行総裁「日本中央銀行(BOJ)との通貨スワップも意味がある、外国為替市場の安全弁強化の面で主要国との協力を高める努力を続ける」@本日の会見
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:00
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:00
最悪な時に最悪な選択
期待してますニダ♪
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:00
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:03
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:09
いずれにせよ、韓国経済が上手くいく未来なんか
現状ありません。
せいぜいゆっくりボロボロになっていけばいいと思う。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:11
いやマジで。
Maxkind 2020年03月20日 13:12
でも頭壊文はムンジェイン外交王のおかげと信じるんだろうか。それでまた日本のせいでIMF行きになったとかいう民族史と結合して面倒くさいことになるのかね。
PAMOU 2020年03月20日 13:18
そうしておけば、世界的なお金の流れの滞りが抑えられて、ひと騒動終わった後にお金がちゃんと戻ってくればドルの相対的な影響力も下がらない…という感じ?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:19
ナイナイ連呼してきたのは通貨スワップだけどな
為替スワップは民間銀行が相手国の中央銀行にウォンを担保に短期の借金ができるだけだから、支払い用のドルが手元にない銀行が一時しのぎをする役にしか立たない
いきなり不渡り出してアメリカ企業に迷惑かけんじゃねえという意味だ
でももし楽韓さんの記述が正しくて通貨スワップならウォッチャーみんなでごめんなさいだな
そうなると楽韓さんが挙げた理由しか想像つかず、中国との戦争の前準備の可能性がでてきてしまうのだが……
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:22
取り敢えず良い材料はないしヲン安株安は継続しそう
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:30
9カ国との金融スワップを結ぶのに協議、覚書は?
と疑問に思わないのかな?
まず金融スワップと為替スワップの違いからやらないと
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:35
今回は為替スワップです。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:36
これがトランプ政権の南朝鮮評価です。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:39
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:43
改めて国家運営の出来ない民族なんだとつくづく思う
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:46
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:47
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:47
じっくり時間をかけて首を締めるやり方ですね。
その間に在韓アメリカ企業はゴミウォンを処分して韓国から撤収。
今回の為替スワップはそのための時間稼ぎ。
バ韓国は「助かった」と思っていて、このドルはバ韓国を助けるものではないことに気がついていない。救い用のないバカ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:49
民間銀行がドル決済するたもの流動性確保が目的であり、為替介入には使ってはいけないもの。
でもあの国は為替介入に使う、若しくは気が大きくなって手持ちのドルを為替介入に使ってしまう様な気がする。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 13:59
ドル不足で困っていた9カ国の銀行のドル決済を枠と期限はあるが
低利率にした。
アメリカも韓国にも利点があるが
でも、あくまで銀行でのドル決済での話
金融スワップは国その物の危機対応
また別の話
詳しくはまた楽韓さんが書くでしょう
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:39
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:42
ttps://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20200319b.htm
英文wikiの「Central bank liquidity swap」でも通貨スワップの一種(type of currency swap)としてるぞ
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Central_bank_liquidity_swap
今回の協定趣旨自体は、楽韓の解説通りだろうけどね
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:47
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:48
昨日のは痛恨の一撃だったわw
あのまま、横やりの入らない世界線が見たかったけど、残念
ドラクエ的には、持ち金半分で「死んでしまうとは何ごとだ」っていう状態なんだよね
ななし 2020年03月20日 14:51
いえ、為替スワップですらないと思いますよ。
一時的なドル枯渇に備えるために、6か月の短期に限り低利のドル融資に応じただけのことです。
記事を見る限り、韓国人はドルの借金とスワップの区別が付いていないのでしょうな()
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:52
そして、また、ドルが枯渇して勝手に使うというネタオチ希望です
Nanashi has No Name 2020年03月20日 14:54
通貨スワップなんじゃないですか。アメリカが損するようなことするわけ無いと思う( ̄∇ ̄トランプサンwww
・・・と、ワタクシ経済音痴は考える…の巻。
いいかげん国に帰れよ 2020年03月20日 14:59
ななし 2020年03月20日 15:02
まだ収まっていないように見えますが()
スワップのフェイクニュースでウォン買いに注ぎ込んで持ちこたえているようですが、相変わらず韓国株は売り進んでいます。
つまり外資の撤退は進んでいますが、ドル買い以上のスピードでウォン買いしているのでしょう。
ということは、今日もの凄いスピードで外貨保有高が減っているということかないでしょうか。
外資が引き上げるときのウォン売りドル買いが円滑に進み、損分を韓国が負担しているだけのことじゃないかな()
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:07
それを一種の通貨スワップと呼べるなら
今回のFRBの決定が無くても、米韓は通貨スワップ状態にあるって事?
今回の決定は期限付きでドル調達コストを下げただけ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:08
FRBの原文に「swap lines」と有るんですよね
願望を事実としてしまうと韓国面に落ちてしまいますよ…
それだけアメリカは韓国なんかより米ドル高騰を危惧している現れと判断すべきと思いますよ
期間限定ですけど、引き続き「状況が悪ければ」延長もあるでしょうね
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:10
今の日韓関係でできると思ってるんだろうか
慈空雲海 2020年03月20日 15:14
現在、株式暴落や武漢肺炎による経済停滞によって、ほぼすべての資本家と投資家が決済資金を必要としており、保有資産を売ってドルに現金化しているのでドル高になっています。「金」までが売られているのがその証拠ですが、やはり国際通貨でもドルが最強なので、どの国もドルを必要としています。
ドル高を抑えるためというより、FRBの言葉そのまま「流動性を確保するため」にドルを供給する緊急用のパイプを整備したということです。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:15
なんでそういう解釈?
米ドル高騰による金融不安を解消すべく、6ヶ月間、600億米ドルの一次的流動性協定(通貨スワップ)を今回、不安要素のある各国と結んだ
たから米ドル以外でも問題ないから、米ドル高にするんじゃねー、というのがFRBの意思でしょ?
セブン 2020年03月20日 15:16
あれだけ株価が暴落すると、当然多額の追証が発生した人もあるでしょうその人たちが入金の為のドルを入手しているだけかと思いますが。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:22
今回の措置は枠の拡大のみだよね
エクスチェンジの範囲なんだよ
金融スワップの肝は通貨危機時の融資なんだよ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:35
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:44
だから為替次第で締結時と終了時の為替差額で大損にもなるからリスクヘッジかけたりする。今回みたいに弱小通貨(ウォン、レアル)相手、しかも複数国とやるのは現実的じゃない。だから単なる融資枠の話だと理解している。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 15:46
現時点では円を中心に見れば、各通貨の相対的な強さがわかりやすいと思います
ポチッと 2020年03月20日 15:58
半年分の阿片を韓国に渡したようなもの。
韓国は半年の間に米国のご機嫌を損じたら次の阿片をもらえない。
韓国は半年の間に経済を立て直して国家の財務内容を改善すれば、それで問題ないのだがそんなことは出来っこない。
阿片は一度やっちゃったらやめられない。
結局韓国は阿片をもらうために、永久にアメリカの靴を舐め続けなくてはならない。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:04
実質韓国に借金させてる形にして、後から尻の毛までむしるつもりだ
弱者が得をする通貨スワップと違い、為替スワップは弱い側にとっては借金と変わらんぞ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:04
なのでその前にこのスワップで各自何とかして乗り切って下さいという様なメッセージにも思えます。
穿った見方をするならば最低6ヶ月とありますので6ヶ月以内はこれ以上の海外金融支援をする予定が無い、もしくは余裕が無いとも思えるのは考えすぎでしょうかね?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:06
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:08
通貨と為替の違いも分かってないのはよくわかった
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:08
ここ一月で500円も急落してるからな
一時期グラム6500円近かったというのに
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:12
18日14時からの一斉売りは空売り禁止の大失策が原因
最悪の時に最悪の選択をやって、滅亡確定させたのですw
600億ドルだけ延命しましたが、結局そのカネでアメリカ企業はウォン売って逃げるので、
韓国が借金してアメリカ資本の逃亡を援助したともいえる今回のニューでございました
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:13
言いたかないけどさ、相手が何言ってるのかを理解するどころか、少しも頭を働かせもしようとせずアホコメしてるお前は傍から見たらたら哀れに見えるわ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:18
今回のドル借金は、担保に米国債を握られたといううわさもありますね
対して日本には担保にできるものないでしょ
ムリムリ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:25
FRBは米国を中心とした投資家の金を焦げ付かせたくないということだと思う。韓国にとっては、保有外貨を大きく溶かさなくて済むというメリットはあるかなと。為替ドルウォンが1200W以下になるかと云えばそうはならないし、証券が下げ止まりするかと言えばそうじゃない。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:33
ここに来ているほとんどの人はそうだろ。「◯◯が為替と言ってるから為替なんだ!」という他人の受売りをそのまま信じて。
※57を読むと通貨という解釈もできるし、当の楽韓氏も通貨と解釈してる。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:34
ただし、複数国と上限が決まっている$なら、韓国が自由に使える訳じゃないと予想。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:36
韓国さーん。今ですよ。自国株を買うのは。日本人投資家はもう少しひきつけてから韓国株かった方がいいね。底はまだでしょ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 16:53
そんなことアメリカは期待してない。>すがりついて靴舐め
召使いを廃人にしてポイするための策だってよ。その家を捨てるから
引っ越し作業と洗車が済めば、そのまま置き去りにするらしい。
仕事をさっさとさせるための、覚せい剤を与えただけだってさ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:02
国際金融協力の世界では通貨スワップをbilateral swap agreement(BSA)と呼び、為替スワップをbilateral liquidity swap agreement(BLA)と呼ぶようです。
今回の件はliquidity arrangements (swap lines)という事なので為替スワップの方になる・・・という理解でいいのかな?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:06
違いがわかってないか、騙すための記事だとわかりますね。
スワップの期限は最大84日で、最大600億ドルを貸出すだけ。
それを半年間有効となっている。
つまり借りて本来使ってはいけないことに使い、誤魔化しても3ヶ月にも満たない期間で返却しないといけないわけだ。
しかも、韓国が最大84日適用とは限らないしね。
金額だけの情報を流し、為替を通貨と偽り、国内市場を騙しているという。
さて、どれだけの期間騙せるのやら。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:25
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:27
ったく、世界で何人亡くなったよ?? 1万人いってないだろ。隠蔽を多めにみつもっても10万どう見ても行かないだろ。こんだけパンデミックした後でも各国の交通事故にも自殺にも下手すると殺人やら死刑者数にすら及ばない死者数の、インフルにも及ばない伝染病ごときでなにをばたばたと……
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:28
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:39
アメリカの行動は当然。
でもムンたちはこれを理解できるかなぁ……。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 17:55
とにかく短期のスワップである以上、国内の立て直しが急務になるわけだけど、コロナ以外にも問題が山積みの現状で出来るかどうか?
サムライスピリッツ 2020年03月20日 17:59
Nanashi has No Name 2020年03月20日 18:08
Nanashi has No Name 2020年03月20日 18:20
またろくでもないトリガー引くんだろうな
Nanashi has No Name 2020年03月20日 18:32
リーマンのときにゴールドマンサックスのハゲがやらかしたのは有名だけど、その後に取引相手国・企業がドル建ての支払いが出来ずアメ企業やアメ銀行がどんどん潰れたり縮小していき不況が長引いた
あれのトラウマから学んだんだろうね
Nanashi has No Name 2020年03月20日 18:33
あまこちゃん 2020年03月20日 18:39
Nanashi has No Name 2020年03月20日 18:53
これで4月の選挙で負ける事もなくなっただろうし
憲法改正してムンムン永世大統領爆誕の可能性も出来たのに、つまらん?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:05
FRBのプレスリリースの下にFAQのリンクがあり
How are the swaps structured?
The Federal Reserve provides U.S. dollars to a foreign central bank. At the same time, the foreign central bank provides the equivalent amount of funds in its currency to the Federal Reserve, based on the market exchange rate at the time of the transaction. The parties agreed to swap back these quantities of their two currencies at a specified date in the future, which is the next day or as far ahead as three months, using the same exchange rate as in the first transaction.
ttps://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/swap-lines-faqs.htm
「currency」「currencies」とある以上は通貨スワップだろ
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:14
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:18
「金利分を引いて貸している」なんてどこの情報?
そもそもスワップ(交換)は借金じゃ無いから金利も何も無いよ?
為替の変動についてなら※103の引用にもあるが「using the same exchange rate as in the first transaction.」スワップしたときの相場で再度交換するんだが?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:21
為替スワップは(広い意味での)通貨スワップの一種だと言う主張なら、そんなことは当たり前なので検討に値しません
重要なのは韓国がいま一番必要としているISDA準拠の通貨スワップかどうかなのですから
FRBの元記事だとカナダ韓国間のスワップと文言がそっくりなのよ
為替スワップだけど、韓国内の金融機関の為替のためにドルを韓国銀行経由で融通するという内容とね
またISDA準拠の通貨スワップだとしても半年と期間が短いんで、利子さえ払えば長期間維持できる通常の通貨スワップ協定のようなメリットがない
これではドル建て債の返済やましてや市場介入には使えない
使っちゃったら半年後にもっと面白いことになる
ただ流動性の確保に外貨準備高を割かなくて良くなって余力ができるので、コロナが数ヶ月で収まって韓国経済が半年以内に復活すれば、このスワップで韓国大勝利になるよって話なら全面的に賛成ですけども
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:33
レートが固定されるなら通貨スワップで間違いないですね
※105
通常の通貨スワップでは一定期間ごと金利が発生しますよ
今回はかなりゼロに近い金利のようです
ttps://jp.wsj.com/articles/SB11338437962432903713904586271151501119990
なお為替スワップでは発生しません
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:50
まあ、だからどっちでもあんまり変わらない。
(厳密にいうと日本語の定義上の問題だと思う。金融系の訳語をちゃんと整備し直さないと、こういう認識のずれは致命的になりそう。因みに今回は英語を見ると「通貨スワップ」が正しそうに見えるが、「為替スワップ」が正しい。しかし、これは訳語の方に問題があるという話)
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:51
あほか(唾)
Nanashi has No Name 2020年03月20日 19:51
まあ、このくらいのアナウンス効果はあったのだから、よいタイミングでの決定だったということだ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:11
まあ、韓国にばかり目が行くから、アメリカが腹黒いこと考えてるとかいうイメージが湧いてくるんだろうけど、あくまでメキシコにオージー、ブラジルに北欧諸国と一緒くたにやってるんだから正直細かいことは考えてないと思うよ。(韓国に対して爆弾化する代物なら、他の国に対してもそうなってしまうけど、流石にね?)
アメリカは自分のエゴで動いただけなんだが、結果的に韓国もパッケージの中にはいっていて余波で救済されてしまっただけ。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:16
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:19
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:21
A(夫)B(妻)という夫婦とC(夫)D(妻)という夫婦がスワッピングプレイする場合
・為替スワップ →Aの妻Bが夫婦CDに行き、CがBとプレイするだけで、AとDは傍観者
・通貨スワップ →AとD、BとCが夫々励む。傍観者なし
こういう解釈でよぐなぐでねぇの?
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:22
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:23
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:24
ゴメンなさい。
読解力がないのかWSJの記事で理解できないから、FRBのプレスリリースの原文を読んできて、レートの上乗せが極めて低い事(25 basis points)は書いてあるけど、指摘する「一定期間の金利」「ゼロ近辺の金利」ってなに?
WSJの誤訳だったりする…?←人のせいにする奴
March 15, 2020
Coordinated Central Bank Action to Enhance the Provision of U.S. Dollar Liquidity
ttps://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20200315c.htm
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:24
韓国の次に困るのは韓国に投資している海外企業
まずキャピタルフライトが起こる。実際いま海外投資家が
韓国から逃げている。
問題はウォン資産をドルに代えれるかだ。
ウォン資産を持っていればキャピタルフライトが成立しない。
今回のスワップはスムーズな韓国脱出に使われる可能性がある。
日本のみずほ銀も韓国脱出に使って欲しい。
半年あれば充分だろう
ななし 2020年03月20日 20:27
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:28
通貨スワップ→AがCに掘られるのも時間の問題。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:45
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:45
あ、韓国におけるドルウォンレートの適正レンジからすると今でも
致命傷なんですけどね(鼻ホジ
北斗神拳で秘孔を突かれてから、頭爆発寸前(1,300)⇒突かれてキョトンしてる状態(1,240)に巻き戻しされたって感じかな??
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:47
Nanashi has No Name 2020年03月20日 20:49
いずれにしても韓国がどうこうじゃなくて、アメリカの都合のいい様にするはずだから、これからのアメリカの動き次第な気がする
ん~ 2020年03月20日 21:01
今、ドルの流動性は極端に落ちていて、ドルをどのように回すかが大きな課題となっています。
そして、ドルの流動性が極端に落ちた理由は、需要が強すぎて供給が少なすぎるからです。
(翻って言えば、株が下落しているのも、原油価格が上がらないのも、それを買うためのドルが不足しているからです)
では、供給を増やすにはどうすればいいかを考えると、中央銀行が株などを買いまくる方法で、これは今でもFRBはやっていると思いますが、結局株式市場内で消えてしまうので効果が薄いのでしょう。
そこで次に緊急避難的に考えたのが、他国にドル供給枠を与えドル建ての取引を行わせることだと思われます。
狂乱的な株価や為替の変動を抑えるためには、非常に良いアプローチだと思います。
ただ、これは韓国が言うような通貨スワップの締結ではなく、あくまでFRBの「市中にドルを流通させて流動性を上げる」目的を実現するための手段に過ぎないわけですが。
(そして、FRBはそのような趣旨でプレス発表しているみたいです)
Nanashi has No Name 2020年03月20日 21:06
「(デリバティブ取引の)通貨スワップ」「(国家間の)通貨スワップ協定」
「(デリバティブ取引の)為替スワップ」「(国家間の)為替スワップ協定」
これらの話が入り混じってきた気がする
ん~ 2020年03月20日 21:22
マスコミや、よく経済を知らない人が、今回の話と、通貨危機やサブプライムローンの話と一緒にしているようですが、今回の話はそれらとは根本的に違います。
今回の話は、ただのドルの流動性低下に過ぎません。
(原油価格の急落により)ドル需要が急激に膨れ上がり、必要とされているドルを供給するのに時間がかかっている、というだけです。
逆に言えば、ドルを供給して、ある程度時間がたてば、もう終わりです。
人間で言えば、運動後の貧血に過ぎません。
通貨危機やサブプライムローンは、金融の流れそのものが止まったわけです。
人間で言えば、心停止状態です。
韓国というフィルターで、物事を見る際にバイアスをつけることは無いように、重々注意してください。
Nanashi has No Name 2020年03月20日 21:24
A国の中央銀行とB国の“民間”銀行が通貨を交換➡️為替スワップ協定
なので、韓国は為替スワップ協定だと、相手(米国等)の通貨を韓国の民間銀行との交換になるから、当局が為替相場に流用できない
嫌韓じゃ 2020年03月20日 21:38
Nanashi has No Name 2020年03月20日 23:19
Nanashi has No Name 2020年03月21日 00:52
豪州とかデンマークとかノルウェーとか、資源がある国ですら
ドル不足なんだなぁっと思いましたね。
で、デンマークですが、、去年トランプ大統領が「グリーンランドを買いたい」って発言をした事を思い出した次第です。
それと何処の掲示板でかは忘れましたが、韓国が保有している米国債が600億ドルなんだとか?嘘か本当かは知りませんけど。
韓国が今回の融資で返済できなければ、米国債を没収すれば良いのでは?とかってコメントを見かけましたが。。真相は分かりません。
聞き流してください。
ただ多分、今回の処置は時間稼ぎだと思います。これでダメなら、もう世界経済は悪化の一途でしょう。これだけの国が人の動きを止め、モノも動きませんしカネも動きません。中国は、トンデモナイウィルスをお漏らししてくれましたよ。(中国国外へ)
マレーシアあたりも感染者数が増えてきましたし、東南アジアも徐々に拡大して行くでしょう。東南アジアに工場がある日系企業への経済的損失も出てくると思われます。
Nanashi has No Name 2020年03月21日 05:26
為替スワップだよ、韓国を見捨てる為の方策に歓喜する馬鹿w。
Nanashi has No Name 2020年03月21日 07:02
Nanashi has No Name 2020年03月21日 07:58
Nanashi has No Name 2020年03月21日 10:04
Nanashi has No Name 2020年03月21日 19:41