相互RSS募集中です

かつて「韓国で一番有名な日本人」とされていた教授、「K-POPや韓流に期待していない。冬のソナタが日韓関係に何か与えたでしょうか」とばっさり

カテゴリ:日韓関係 コメント:(165)
韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授(アエラドット)
 K-POPをはじめとする韓国カルチャーが若者の間でブームとなって久しい。日韓関係改善においても、文化交流の果たす役割に期待する声もあるが、北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏はシビアな見方をする。16年間の韓国在住経験があり、『韓国の若者を知りたい』(岩波ジュニア新書)、『庶民たちの朝鮮王朝』(角川選書)などの著書がある水野氏にKPOPの影響を聞いた。

――若者の間で韓国カルチャーがブームの一方で、今は「嫌韓」も目立つ。この相反する現象をどのようにみていますか。

水野:残念ながら、K-POPファンは「韓国」には興味がないという人がほとんどです。わかりやすく言えば、コスメ、グルメ、イケメン三つの「メ」以外には興味がないのです。韓国の文化や歴史、政治に関心を寄せる人がどれだけいるでしょうか。完全に趣味の領域なのです。

 もちろん、個人の好みを否定するつもりはありません。確かにBTSなどは世界的なアイドルで非常に洗練されています。日本にはそうしたカルチャーがない。だから惹かれるんですね。実力があるので、日本で人気が出るのも当然です。

 しかしながら、「嫌韓」とK-POPファンはお互いの関心事が異なるので、交わることはありません。「嫌韓」は、結果を出しているKPOPの実力も否定したがりますが。とはいえ、特にネット上では、両者はきれいに住み分けができておしまい、それが現実なのだと思います。

――今は、第3次韓流ブームと言われています。最初の韓流ブームといえば、「冬のソナタ」までさかのぼります。当時は友好ムードが醸成されたように思います。日韓関係が悪化する中で、文化の交流に期待を寄せる論調も根強くあります。

水野:かつてのヨン様ブームが、日韓関係に何か影響を与えたでしょうか。芸能活動は「商売」であって、ボランティアではないのです。日韓関係で抱える問題と、カルチャーは次元が違う話なのです。文化と政治が完全に分かれているからこそ、K-POPが流行しているとも言えますね。 (中略)

私自身の実感からいえば、以前よりも日韓関係はこじれて悪くなっているとしか思えません。今、日韓関係について、日本人と韓国人がお互いにフラットに話題にできる雰囲気は全くありませんよね。(中略)

私が留学した30年前には、日本人のほとんどは韓国に何の興味もなく、韓国語を勉強しているというと周囲から「ハングルって何?」と聞かれるような状態でしたから、それと今を比べたら、文化交流はないよりはあった方がいいかもしれません。ただ、私自身は、今の韓流・K-POPブームには過度な期待はしていないのです。
(引用ここまで)


 2000年代に韓国で「もっとも有名な在韓日本人」としてワイドショー等に出まくっていた水野俊平教授。
 冒頭に著書の紹介がありますが、野平俊水名義はなかったことになっているんでしょうかね。
 個人的には韓国人の日本偽史、水野俊平名義ではありますが続編ともいえる韓vs日「偽史ワールド」はだいぶ参考になったものでしたが。
 まあ、この辺りの本が韓国生活を送るにあたって致命傷になったので、もう書くつもりもないのかな(後述)。

 若年層にK-POPは流行しているのですよ。これは間違いないところ。
 BTSも受けてはいるのでしょう。
 アメリカやヨーロッパではどうなのかは知りませんが、少なくとも日本では10万枚単位でCDを売るくらい、ドームツアーを満杯にするくらいの人気がある。
 だからといって、それを見ている人が「韓国擁護派」とか「韓国に親しみを持つ」のかと言われればそうではない、という話。

 流行が二国間関係になんらかの影響を及ぼすか、という話であればそんなことはあり得ない。
 楽韓Webでも「ホットクが大ブームで日韓関係は民間からよくなる」とか生温い記事が韓国メディアから出た際に「ティラミスで、ナタデココで、タピオカミルクティーで日本とイタリア、フィリピン、台湾との二国間関係に変化が生じたのか」なんて話をしてますね。
 香港映画がかなりのブームになったこともありましたが、それで日本と香港の関係が変わったかといえばそんなわけもない。
 「韓国だから興味がある」というわけでもなく、興味があったものが韓国製だったというだけのもの。それをきっかけに本格的に韓国にのめり込むような人もいるでしょうが。香港映画をきっかけに日本と香港の架け橋になったような人もいるわけですし。
  ですが、そんなものはごくごく少数だけで、全体としてはコンテンツとして消費されて終わりです。

 水野教授も同様に「2000年代、冬のソナタがブームになったところでなにか日韓関係に変化があったか」という話をしています。
 韓国に対する「親しみを覚える」という数値は上がっていたのだけども、イ・ミョンバク大統領が天皇謝罪要求発言、竹島上陸と2連発でやってくれてなにもかも終わったのですが。
 水野教授個人を見ても2005年に「韓国でテレビに出ている日本人のくせに、日本では嫌韓本を書いている」とされて大バッシングを受けて日本に帰国せざるを得ない状況になったのですね。
 コンテンツ如きで日韓関係がよくなるわけがないということを、身をもって知っている人物なのです。
 根本的な問題が他にある、というわけですね。

韓vs日「偽史ワールド」
水野 俊平
小学館
2007-02-14

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 17:52

    「韓流」にまったく興味無いし、知らないが
    騒いでるのは知ってる

    あんまりにも騒がしいので「一体何が?」と興味持って
    たまたま目についた本がシンシアリー氏の本だった。

    実態に唖然とし、インターネットで事実を知った。
    以来嫌韓まっしぐらです。

    という訳で、これも「韓流」のおかげ?
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:00

    K-POPも補助金切れたら終わり。補助金分がそのまま黒字になってるだけ。
  • 2020年05月17日 18:00

    これは韓国的には許せない発言だろうな。
    嫌韓じゃない人は韓流が好きに決まってて韓国に憧れて好きになるまでがセットだもんなあ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:02

    この記事、たまたま昨日読んでましたが、日本の地方の無名大学で韓国に理解が深い大学教授だったら、さぞ韓国マンセーな記事書いてるのだろうと先入観で読んでみたら、とても冷静な記事でちょっと印象深かった。

    なるほど、冷静な分析をしちゃうもんだから韓国にいられなくなったわけですか。
    まともな日本人が韓国人と相いれない象徴のような人ですな。
  • 2020年05月17日 18:03

    韓国を知ることと、知って好きになることは別物という当たり前のことですが、それを意図的に混同させて友好につなげようとするのが日韓マスコミで、区別して実態を説明したのが教授のような人。

    知る、知りたい、はいいんですよ。
    法を犯さない知的好奇心は人間なら当然の行動(それを圧殺したのが半島史ともいえますが)。奇妙な虫を見るように韓国を見続けても。雑草という名の植物が無いように。

    しかし誰もが好きになるには、韓国というハードに問題がありすぎる。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:03

    韓国製のメモリチップや液晶パネルの方が大ブームじゃないか!

    そもそも嫌韓なんて人はあんましいないよね。
    是々非々なスタンスでいたら非ばっかし大量に見つかっただけで。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:05

    K-POPで韓国の人気が当たったとしても一時的なものでしょう。
    …何故って知れば知るほど嫌いになるのが韓国ですからね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:06

    コンテンツキッカケで韓国に興味を持ち
    韓国を深く知って、嫌韓になる。
    までがテンプレート。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:06

    冬のソナタのころからそうだけどコンテンツにはまって実際に韓国行ったらがっかりなんてよく聞きますよね
    今のK-POPもそう
    はまってもいろいろな理由で最終的に韓国にがっかりする人が多い
    男性アイドルなら素行不良、長く人気が出ても徴兵という壁、女性アイドルは儲けが少ないから解散や新曲が出ずに放置など
    そしてコンテンツはコンテンツで消費して終わりという人も多いと思います
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:07

    結果を出しているとかどうでもよく、アイドルだの娯楽関係は好きか嫌いかで終わり。クラシック音楽だって聴かない人は多い。この学者が言うほど朝鮮のグルメ・コスメ・イケメン(整形)に影響力あるかも疑問。だって世界中にグルメ・コスメ・イケメンが存在するのに朝鮮だけに特化してお金かけて追いかける人間がそこまでいると思えない。現実にそんな人ひとりも見たことが無い。朝鮮はそんなどうでもいいものに何を期待してる?作品として優れた曲(歌手ではない)には普遍的価値があるだろう。寿司、アニメ、芸能の業界はそれぞれ商品を売りたい。しかし寿司、アニメ、日系の顔がいい芸能人に政治的影響力を期待する日本人はいない。アメリカだろうとフランスだろうと文化は文化であって、それ以上を求めないだろう。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:07

    そういうのが好きなのって「お客様」だから
    金を払って自分がエンタメコンテンツを受け取るって発想であって自分が汗をかいて一緒に支えて戦ってくれるなんてそんなことする義理ないよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:08

    BTSとかいうオカマグループが原爆カルトだってのは知ってる
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:09

    ついに日本上陸、大人気K-POPアイドルデビューで、イベント大盛況とかw
    バイト代もしくはお弁当つきのサクラバイトでごった返しかと思えば、マスゴミのカメラ範囲以外はスカスカwww
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:10

    子供の頃、若い頃にキョンシーやジャッキー映画などよく見てましたね
    でも現代中国には興味のキョの字もわかなかった
    流行なんてはしかのようなもので別なのでてくりゃそっちに行くんですよ
    日本韓国のアイドルしかり
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:12

    楽韓さんの意見に同意。
    K-POPだの韓ドラだのサブカルチャーでファンが生まれたからといって日韓関係が好転するわけじゃない。
    フランスやロシアで日本のアニメや漫画が好評だからといって、(残念ながら)国家間の関係が変動したわけではないし。
    それらサブカルの支持層が政治や外交関係に何か影響を与える事はまず無いんですよね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:15

    >「嫌韓」は、結果を出しているKPOPの実力も否定したがりますが。

    K-POPがプロパガンダ色強い活動してるから嫌われてるやで?
    不正アカウント増産してランキング操作したり、嫌われる要素しかないっての
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:15

    ワールドワイドのネット配信サービスでも韓国コンテンツは上位に貼りついている
    上位というかトップ3は韓流だ
    しかし収入面では屁のようなもの
    これが「世界が羨む韓国ブーム」の実態ですヘ(゚∀゚ヘ)
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:18

    韓国で就職したいという日本の若者がいるってことだが・・・
    まあ、そんなに好きなら行ってみればいいんじゃない?w
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:18

    まあ辛いもの好きだからチゲ鍋とかよく食べるけど、
    それと日韓関係は完全に別もんだな
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:19

    韓流コンテンツが流行っている→韓国文化の優秀性が以下略
    こういう発想があるから韓国ブーム=韓国文化に屈した、と
    気色悪い優劣論に惑溺できる
    安いからフィラーに使ってるだけなのに
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:24

    日本とは違って知れば知るほど
    嫌いになる国南朝鮮ただそれだけ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:26

    大部分の日本人は2002年日韓WCでメチャクチャやった件以降韓国に大して好感なんて持ってないだろ

    合コンしようとした所に「俺も混ぜろ」と無理やり参加して散々酒のんで暴れまくった上に4番人気の女の子お持ち帰りして参加費踏み倒した、これをやったのが2002の韓国だぞ?

    どういう頭してたら日韓関係が好転すると思うんだろうか
    韓流なんて在日動員かけてマスコミに潜り込んだ在日がさも流行ってるように付け火してるだけだ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:27

    音楽やドラマといったコンテンツで文化交流が進み国民同士仲良くなるというのはもちろんあり得ると思う
    ただ韓流コンテンツを送り続ける一方、日本文化や日本製品を遮断し、国家ぐるみで反日運動展開してたら、日本人の対韓感情が良くなるわけないのは当たり前なんだよね
    韓国人の考え方って本当に自己都合100%というか精神分裂で破綻してるようにしか思えん
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:29

    犯流ブームの火付け役は判らないけど(盗何時狂回辺りかな?)
    K-popの火付け役は朝鮮学校生辺りが騒いでたのを覚えている。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:29

    ここの住人からすると、デタラメ、メンヘラ、面倒くさっ。
    の3メです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:30

    防疫にしたってコンテンツにしたってなんだって
    韓国人って生き物は民族優越性の自己確認の道具に使うんですから、
    何も変わらないどころか嫌韓を増やすだけだと思いますけどね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:34

    全て自己の優位性を周りに認めさせる道具だもんな
    文化交流とか助け合いとか言葉だけ
    逆に言えばそれほど劣等感にさいなまれているってことだろうけど
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:38

    まあハリウッド映画好きといったからと言って、アメリカの政治や歴史も好きかと言われたら別ですからね
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:43

    日韓関係正常化おめでとうございます
    正常化あっての、あっても無くても良いKなんちゃらブームなのです
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:44

    多分にメディアの付与してきた余剰の情報の大きさがあるんじゃないかなあ……という気はしてます
    ジャーマンテクノ経由でドイツに興味を持った人がいる、メロスピ好きでフィンランドに興味を持った人がいる、ビョークやムームやシガーロスにハマってアイスランドに興味を持った人がいる、東欧ブラックにハマってポーランドに移住までした人がいる……というのはそれだけの魅力をコンテンツが持ってた、という話でしかないので
    それらよりより全体的なジャンルとして韓国の音楽は魅力を持ってるだろという言い方をする人もいるかもしれませんけど、ことコンテンツと文化の相関性で捉えたら越境した興味に発展する率なんてそう変わりませんからね
    アイドルが多いようですから、その意味では私生活を発信しがちなアイドル経由で文化を知る(触れたがるかどうかとなるとまたハードル上がるでしょうから)ことはあるかもしれませんけど

    そしてその魅力と作用するファン層はそれぞれの居場所でそれなりのコンテンツの消費の仕方をしてる、というだけで
    民謡や伝統音楽みたいな領域で好きになる人は、元々そうした素養がある人でしょうからメジャーな興味にはなり辛いし、そもそもそういうものの韓国の魅力って友好を謳う記事では語られてるのロクに見たことありません

    「USロック好きだからアメリカ好きだとは限らないだろう!」って言われたらそりゃUS/UKはロックの基本だからイコールにはならんだろうってのは一面の真実ですけど、特定のコード経由で文化丸ごとを好きになるような要素となる義務がある、みたいな(半ば押し付けめいた)スタンスは疑問しかありませんね
    実際、朝日新聞あたりですら(だからこそ?)メジャー紙で「韓国ブームだからこそ民間から友好の懸け橋にうんたら」とかの記事を書いてたわけですから(朝日じゃなくて毎日あたりだったかも)

    隣国だから(そして仲が良くないから)文化交流の契機となるのでは、みたいな見方は記事一つの切り口としてはまああってもいいですけど、こんな風にインタビューして見解聞くような事になる事自体、ゴリ押し過ぎたんじゃないのってのは感じますね
  • ななし 2020年05月17日 18:48

    元々韓国コンテンツは全否定な私。冬ソナもおばはんが盛り上がってるだけって思ってた。で最近のK-POP。盛り上がってますね。BTS大人気。確かに世界に通用するクオリティーにするのに色々やっておられます・・・でもねソレはソレなんですよ。BTS好きな若い人々が現実的におかしい国の考え聞いたときに「韓流最高!!」のままで耳を傾けるとは思えません。なんでっておかしいもの、嘘だもの。嘘ですよ、違うよ事実はこんなのだよって伝えることのできるおっさんになります。いいものはいいけど裏に隠された事実を伝えたい。
  • OinK 2020年05月17日 18:48

    文化と政治が完全に分かれている・・・?
    少なくとも韓国はこれでもかと政治に利用してるだろうに
    日本のマスゴミもね!
    そもそも文化利用して政治に影響を及ぼそうとするなんて古くからの常套手段でしょ
    だから自由のない国ってのは文化規制をやりまくってるわけだし

    それに韓流だのK-POPだのの影響力が現状役立たずなレベルだから
    在日芸能人共を動員してツイッターで騒がせてこれが民意ニダ!ってやったばっかりでしょうに
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:49

    CDが売れてるとは言っても
    握手をエサにガチャやって
    売り上げを水増ししてるだけだからね

    言うなれば
    AKBの地方グループ程度の人気でしかないんだよなあ
    実態はそんなもん
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:51

    あんな事やり続けて関係を改善したいとか意味がわからない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:54

    キャッチフレーズの知れば知るほど嫌いになる国ってのは伊達じゃない
    好きでいられるのは芸能とかの上っ面を見てるときだけだからねぇ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:56

    kerrang!がベビーメタル押しなんで
    BTSはNMEに乗っかってますが
    ファイトスターすらも英国人には嫌われてましたから
    ましてやBTSはねぇ
    音が薄っぺらいし聞けないんじゃないですかね
    アフリカから大量にダンスの上手い黒人が入ってきてるからクネクネ踊りなんかお呼びじゃないし
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:56

    サヨクは政府を叩くとき若者の政治への無関心を引き合いに出すけど、昨今のK-Popとやらが
    国内で受け入れられてるのもまた、この無関心のおかげって言うのをわかってないですよね。
    彼らが日韓関係に積極的な興味を持ち、現実を知れば嫌韓になるのはほぼ確実。
    当の韓国人も、いまだ日本に韓国という@国家」に対して無知で興味を示さない人間が
    大勢いることに「無視してる!」と腹を立てているのも皮肉です。むしろ知らぬが仏、なのにね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:56

    >>32
    >そもそも文化利用して政治に影響を及ぼそうとするなんて古くからの常套手段でしょ

    そんな例あります?例えば、仏像というのはギリシャ彫刻の影響を受けていますが、
    それは現アフガニスタンのヘレニズム社会に仏教が伝播したから。ヘレニズム風の
    写実的な仏像が作られるようになって初めて、「こりゃいい!」と
    あちこちの仏教徒が仏像を作り始めたのです。それまでの仏教には仏塔信仰はあっても、
    仏像に対する信仰はありませんでした。

    経済的・政治的な交流が文化を変容させていくのであって、その逆は
    ほぼないと思うのですが。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:57

    そもそも
    「どんな歌か」「だれが歌っているか」
    を抜きにして、まず
    「どの国の歌か」
    を前面に出してきてること自体が、エンタメとしてナンセンス極まりないわけでしてねぇ...バカジャネーノ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:57

    韓国に関心がないのは韓国にとってむしろ好都合なのでは?と思う。
    なぜなら関心を持たれると、一気に反日の実態が広まるから。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:57

    「韓流」が流行れば流行るほど逆に日韓関係は悪くなると思うんだが
    入り口が「韓流」だろうが今のユビキタス社会だと関連情報はすぐに手に入る
    「知れば知るほど嫌いになる」韓国にとって自国を紹介することはマイナスでしかないだろ
    少なくとも冬ソナ以前はここまで一般的に韓国は嫌われていなかった
    日本に工作員送り込んで自国の元大統領拉致した挙句バックレたりオリンピックでむちゃくちゃしても知らない国だから自然と忘れ去られていったのは事実
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:59

    最近、家にある古いVHSのテープを見ていたら
    テレビ局が、こぞってバラエティーで香港ロケ
    ドラマの中で香港での撮影とか、凄い香港がごり押しされていた。
    あの時も、テレビ局の異常に気が付いていたら、香港ごり押しうぜー
    となっていたのかもね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 18:59

    ※30
    失礼、なんか色々ニュアンス足りてませんでした

    >義務(中略)疑問しかありませんね
    韓国のメディアがよく暗黙のうちに露出させる態度についてですね
    一つ前の記事の「日本は〇〇しなければならない」と似たようなニュアンスのそれで

    あと、

    >こんな風にインタビューして見解聞くような事になる事自体
    は、こうしたインタビューそのものは今は有益だとは思います
    友好を願う的な文脈で毎回韓流があるのだから的な切り出しをされてもうんざりというか、ずれてるなあって気しかしないのに、その手の新聞記事は平然と再生産されてますしね

    いい加減リベラルメディアも今の日韓関係にイデオロギー的な臆測交えずに分析入れてほしいです
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:02

    韓流ドラマたくさん観ましたよ。
    だったら「韓国好きだよね?」と訊かれたら
    答えはごめんなさいです。
    当時はドラマをそのまま信じていましたし
    何より韓国そのものを知りませんでした。
    で、今と言えば楽韓さんの上げてくださる記事と
    コメント欄を楽しんでいます。
    真実を知ると変わるもんなんですね。
    あっ、チャングムは今でも面白いです^^;
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:05

    一番有名な在韓日本人教授って、食うや食わずのホサカなんたらさんじゃないのね 笑
    ああ、彼国籍変えたんでしたっけ。
  • 海洋地政学派 2020年05月17日 19:05

    日本有数の韓国通とされる人でも「前よりも日韓関係はこじれて悪くなっている」との認識とは、仕方ないとは言え問題だろう。国益的に見て、我が国にとっては最良に近い状態としか思えない。

    しかし確かに所謂「嫌韓」と言う排他的、感情的隣国嫌悪が、極めて危険なのは確かだろう。もしも隣国にわが国に好意を示す戦略をとれば、感情的嫌悪派はたちまち両国友好派に豹変しかねない。感情的な他国排斥は烏滸の沙汰である。
    必要なのは地政学的現実、国際関係の変化に依拠する戦略的両国離間であることは論をまたない。たとえ隣国がわが国に譲歩しようが好意を示そうが、断固として距離を置く基本政策を堅持すべきだろう。

    国際関係は冷酷であり、感情や人情を排した、極めて現実的なものに違いない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:06

    チャングムでガスコンロを発見したり、
    韓国伝統茶道でポットやトイレットペーパーを使用していたことが広まり、
    朝鮮日報の画伯のコラムでお酢と塩でなんとかなる事や、
    ロッテマートのおねいさんを著名にしたり、
    かちんこちんが流行ったのも
    全て愛韓者からですよね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:09

    ※38
    実にたくさんの例があるかと思いますが、我々に身近な例だとかつての
    キリスト教宣教師なんてその最たるもんじゃないでしょうか?

    韓国を例にとればが「韓流」を国家ぐるみで後押しして半ば強引に現地に根付かせようと
    してるのも有名な話だと思います。あとリテラシーの行き渡ってない少数民族に
    ハングルをごり押ししたりね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:10

    韓国人のコメント見てると、
    k-ナンタラが流行った国は、韓国にひれ伏した事になるみたいですね。

    韓国人が期待してるのは、
    両国関係の改善というより、上下関係での勝利だと思います。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:13

    >韓国人のコメント見てると、
    >k-ナンタラが流行った国は、韓国にひれ伏した事になるみたいですね。

    彼らはそれらを「文化的植民地」と呼んでたいそうホルホルしてるよね
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:17

    まあね…中華料理スキだから中国に興味あるか?とはぜんぜん別の話ですよね。

    嫌韓にもいろんなタイプあるだろうし。
    ときどき見に行きますけどシンシアリーさんのことをKだから嫌いとも思わないですし。

    けど、個人的に無明という人のことは気持ち悪いと思ったし、アレを応援している日本人?にも気持ち悪いと思った。

    結局、言葉なのです。
    言葉でその人の本質がわかってしまうから…たぶん、K国人の7割の人達は言葉で本質が理解出来る、ということがどういうことなのかさえ、理解出来ないのだろうなと思ったのです。

    自国民同士でも理解し合うことは難しそうですし、その必要も無い社会なんだなということも、ウリナムのことを知ってそう思いました。

  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:21

    日韓関係こじれてるなんて頭おかしいとしか言いようが無い
    価値観が異なる文明なんだからwin-winの関係を築ける通商以外の接触が無くなるのは当然
    価値観の異なる朝鮮文明の独自性(特異性)を認めようとしないのは極めて悪質な嫌韓だよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:23

    そう考えると、NO japan、なんていうのは、越えてはいけない一線なのでしょうね。
    韓国は、政治と消費を、一体のものと考えるようですね。
    韓流は、双方、大勝利ということなのでしょう。
    財閥企業も、大勝利ということだったのでしょう。
    いかに、消費させるか、あるいは、不買で消費させないか。
    日本に勝つか、世界シェアを獲得するか。
    政治が、消費に、市場に、関与してきた。
    消費であっても、それを、日本が、友好的なもの、公正なもの、自由競争と捉えるのは、間違いではないのでしょうか。
    韓国の通貨政策、ダンピング、特許権の侵害、評価の水増し、不買運動、対馬の仏様、竹島、みんな、政治的で、理不尽で、不当なものです。
    それを消費だからという理由で、不買運動を、政治的、外交的に、不問にするというはおかしい。
    消費と政治は別物という考え方は、韓国に、ツートラックだという言い訳を与えるようなもの。
    日本も、韓国が不買運動するなら、政治的にペナルティーを与えればいい。そうしないと野放しになってしまいます。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:25

    日本のプラモデル・マニアが、東京を空襲したB-29を作るのと変わらない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:29

    韓国のやり方っていうのは金メッキで磨きあげた人間が、さあ触ってくれどんどん触れてくれと言うようなもので、そりゃ人は集めれてもあっという間に剥がれて失望されるだけですよね。中身を作る努力ができない以上は、この先には進めません。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:29

    ※50
    自分たちが日本の「文化的植民地」だから
    文系専門用語も理系専門用語も全部日本由来
    だから優秀な韓国文化で他国を潤してあげよう(迷惑)となる
    あいつら始末に負えないことに善意なんだよ
    あいつらの正義は、世界の正義と違うから、中国もだけど
    「世界一優秀な韓国が世界を支配して世界平和を達成する」のが正しい現実だから
    少しでも異議を挟むと「正義に対峙する悪」扱いで怒る
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:30

    ※49
    俺は、もれなくついてくる上下意識が嫌で朝鮮絡みは関わりたくない。
    「あなたの所のこの料理美味しいよね」「ありがとうそっちの美味しい物も教えて」みたいな平和的交流ができない。
    「日本が屈服、韓国領土に!」みたいな背景の気持ち悪さが常に付きまとう。
    こういうの止めろよという韓国人がいない事に絶望するわ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:30

    うちの娘が中学生で音楽に興味持ち始めた頃に2次ブームが来てしまって、あーあ、と思ってて、ま、子供に親の考え押し付けてもなと思ってたんだけど、ジャニーズが新しく数組デビューさせたでしょ?上手く軌道修正できたわ。
    幸いコロナで出稼ぎ韓国人もいないから韓国勢は下火になってきたよね
    タッキーいいタイミングで若いグループ投入してくれてありがとー
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:32

    ※36
    ファイトスターはBullet for My
    Valentineの初期とかガチ勢の中で好き嫌い分かれた時のあれと似てんのかなあ、とか思いました

    BTSはラウドロック/メジャー雑誌とは近付かないあたりのファン層なんじゃないかって気はしますね
    正直全く調べてないのでわからないんですけど、アイドルポップ的な需要とビルボのメジャー音楽で上がってくるのを消費する感覚で聴かれてんのかなと

    記事中の「洗練された」は、日本と比べて云々するなら、情報発信のやり方(ネットでメンバーの情報をどう上げるかとか)ならそうなのかなーとか

    EXILEとか好き嫌いは別として日本にがっつり地域密着で音楽作ってますから特徴も海外の類似グループとは全然違いますし

    ベビメタも自分は最初神バンド経由で知りましたけど、今は他のとこから出てこないと思えるベビメタの魅力そのものを重点に感じてます
    基本ジャンル全体の時代で距離を取りながらその国独自の音楽って生まれますけど、良くも悪くも日本のそれって尖ってると思います
    音楽市場がそれなり以上に大きくて、固有の方向性で発展してるので、ガラパゴスと言われたらそういう面もありますけど、それはそれで強みになってるわけで(否定的に捉えられることも少なくありませんけど)
    ベビメタはその中でも突然変異的なメジャー感を備えたポテンシャル持ちだと思います(ジャンル内でトップクラスかつ、メジャーな舞台でも存在感を出してるので)

    ただそれら(ベビメタとか一部のグループは除くとして)は海外でメジャーな舞台に顔を出してるかと言えばそうでもないというか、日本の音楽市場や日本のファンだけで十分にファン層と市場を作り出せてるから、「洗練された」情報発信とかは必要ないんじゃないか、という印象はあります
    海外メジャーに韓流は合っているのだ、とか言えるのなら、韓流はそもそも輸出品として作られたからそういう方向なんじゃないのというか

    まあBTSのことはほんとにちらっと聴いたくらいだしこれからも聴く事なさそうなんで、自分の中ではそれこそ記事のように住み分けで終わってしまいそうですけど
  • ななし男 2020年05月17日 19:42

    水野俊平と野平俊水
    分かり易いなw
  • OinK 2020年05月17日 19:42

    >>32
    たくさんある
    というかたくさんあったでしょ
    例は>>48さんが例を挙げてくれてるし
    そこからいくらでも類推できるからとりあえず自分は省かせてもらうけど

    > そもそも仏像というのは~
    これって経済的・政治的な交流が文化を変容させたの?
    文化と文化の交流じゃなくて?

    あと鎖国してる国と違ってグローバル化()してる国に対して
    考え方しいては政治的に影響をもたらすほどのものはそうそう出てこない
    というのはあるかもしれない
    だからアメリカも中国もロシアも韓国みたいな手段は日本に対して今はそんなにとってないとも思う
    そこに韓国という国しいては韓国文化()への気持ち悪さがある
    韓国みたいに芸能人にちゃんと反日してるか踏み絵させてる国なんて他にあるのって感じのね
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:52

    興味があるとすれば、それは韓国が日本に悪い事をするか否か、ということだけである。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 19:55

    どこだったか忘れたけど、社会人になって政治に興味を持つような年代になると嫌韓になるという分析を見たな
    若い時はメディアから提供されているカルチャーの一部として楽しんでいるけれど、歳を重ねて興味を持つものが変わると自然と気持ちも変わる
    だから今の若い人がKPOP好きでも30台になるころには多くは嫌韓になるだろうという話だった
    世代差と年代差をわけて、アンケート結果とはいえ数字を出しているなかなか興味深い記事だったよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:05

    商売を演じ切ればまだいいけどさ
    原爆Tシャツとか津波を連想するPVとか 
    日本で金は儲けと同時進行で反日工作もやるんだよ
    韓国人はホント陰湿で卑怯だと思う
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:05

    CDの売り上げはあてにならないと思うけどなあ。今CDなんて誰が買ってるのさ?
    特殊な目的のコアな人が買ってるとしか思えないよ。大体若年層だとCD聴く機械がないでしょ。PS?めんどくせえ
    若年層っていうけど、どんな若年僧よ?女子中高生だっけ?ゲームもほぼ無料が当たり前の世代がCDなんかに金払わないよ
    買って応援!なんて購買力がある訳でもなし。そういうのはオタク女子限定だから
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:07

    人間としての価値観を持つ者なら韓国を知って好きになるというのは異端で、嫌いになるのはスタンダードです
  • 2020年05月17日 20:08

    韓国人の実際……と言うか
    韓国人の実態を知って
    ほぼ100パーセント、全ての日本人が感じる感情は……

    「気持ち悪い」

    はっきり言って間違い無く、これなんですね

    知れば知るほど嫌いになるのはその後って事です
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:09

    水野教授は韓国でどのような扱いだったのだろう。
    故ドナルド・キーンさんのような知日外国人知識人とされては居なかった筈、日本でたとえるとチャック・ウイルソン氏とかダニエル・カール氏のような「カタコトの言葉を話す」ガイジンタレント扱いだったと記憶する。
    向こうでタレントとして人気者だった人が日本で韓国の歴史を貶める(?)本を書いて、韓国に居られなくなった。
    こういう経緯を考えると水野教授のこの解説は、事実かどうかはさておき、含むところのある言葉だと思う。
    水野教授は、ラノベの主人公のように(転生したら云々)異世界に入り込み、調子に乗り過ぎて石もて逐われるという経験をしたと考えると、いささか発言全てを首肯は出来ない。
    隠してはいるけれど棘が含まれている、と考える。
    どうでもいいけれど「韓国語」って何だ?「朝鮮語」ではないのか?
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:10

    アツモリが日韓関係を変えるかって、自分に聞いてみればわかることだろうに
    ホントバカだなあ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:13

    某女性グループ、結構好きな曲はあるんですが、韓国発でお気の毒様、日本だったら良かったねという感想です。
  •   2020年05月17日 20:22

    ポップカルチャー程度で国家関係が良くなるとするなら、
    日本を(劣化)コピーする事で成長して来た国が、
    反日侮日カルト国家になるって、理論的に成り立たないもんねえ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:26

    ミサイルを原発に撃ち込まれないと
    戦犯民族は罪を理解できないのか
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:32

    まぁでも、冬ソナ流行当時は韓国語を習うおばさんが急増とかしてたしなー。文化から発展する二国間関係もあると思うよ。外交だけが二国間関係じゃないし。
    というか問題は韓国にあって、韓国人があまりにも民度が低いから受け入れられないってだけじゃない?
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:32

    私の友人は、KPOP好きだけど、その代わり金正恩を知らなかった。マジで。

    従姉は同じくKPOP好きだが、韓国の政治には批判的だった。

    そんなもんでしょ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:33

    冬のソナタは、私もハマりました。
    毎週のように感動の涙を流し、ぺ・ヨンジュンやチェ・ジウの美しさに惚れ惚れしてはいましたが、なんかひっかかるな〜と。

    ドラマの中で、誰もが平気でウソをつく。
    高校の同級生なのに、仕事で上下関係ができると信じられないくらいこき使う。
    ヨン様の、「死んだ人への一番の供養は忘れてやる事だ」と言うセリフには100パー同意できないな〜なんて思っていました。

    それでも冬ソナを見て韓国ドラマって面白い!と感じ、他のドラマも何本か見てみたんだけど、やはり何となく違和感が拭えず。
    韓国の人たちって、復讐ばかり考えてるの?
    ウソをついて罪悪感を感じてない?
    金持ちがデパートで信じられないほど偉そうに威張って、店員がヘコヘコしてるのって、ドラマだからだよね?
    会社で秘書と呼ばれる人が、上司のプライベートでもこき使われてるのって、韓国ドラマのデフォルトなの?

    などなど。

    それでちょっと調べてみたら、出るわ出るわ…
    儒教の呪いに、被害者を是とする国民性。
    やってる事は恥知らずな事ばっかのくせに、アホみたいに面子ばかり拘る。
    その日を境に、嫌韓まっしぐらです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:36

    大体Kドラは、日本の昼メロのパクリだし
    そして、出会いのシーンが在り得ないほど簡単なのは
    ご都合主義だなと興醒めしてしまうシーンが多い
    時代設定を変えても、主演を変えてもほぼ一緒の
    ストーリーで飽きて来る、K-POPも同じで
    段々目新しさが無くなって来るから段々と
    興味も無くなる、一時期流行るギャグみたいな感じだな
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:38

    ブームには、仕掛け人がおり、勢いで売り込まれるもの。
    何度もブームが来るという意味は、みんなが忘れたころに、
    同じ手法で繰り返し売り込みされるということ。
    何度も忘れられる程度のモノが、社会を変えるわけがないでしょ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:39

    日本人はファンタジーのありがたみを理解できないだけニダ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:42

    屈辱の歴史も辛い現実もファンタジー世界に入り込めば忘れることが出来るニダ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:44

    冬のソナタはたしかにブームだったな
    それ以降の嘘臭いK-POPブームとは違っておばさんたちが熱狂して見てた
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:45

    日韓関係こじれる・・・この言い方間違ってますよね。

    日本人が我慢をしなければ成り立たない関係なんだから、対等にあろうとすれば対立が当たり前田。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:48

    BTSの前はなんでしたっけ?♂のグループ
    ものすっごく人気があって、日本でもグッズだけでもとドームの周りをグールグルと「とても若い日本の女性」がそりゃもう並んじゃってすごかった♪ってやつ
    大便だっけ?名前失念w
    そして海外でも「大人気~!ライブ満員~(でも観客は全員黒髪!)」みたいな、毎回このパターンでも成果なしでいつの間にか消えて、その後は犯罪犯して別人のようなお顔でこんにちは~w
    正直人気ないですわ
    つか何をもって「人気」なんでしょうね
    例の500万人超Twitterうんちゃらかんちゃらみたいに、CDの売り上げもライブチケットの売り上げも、それこそライブ会場の入場人員数の映像画像すら加工できるこの世の中で、それって重要なのかな?って思い始めたわ
    好きな人は好きで周りが「おいやめろ」って言っても応援するよね
    それでいいじゃん
    「大人気―大人気ー開けても暮れても日本の若い女(これ最重要項目!)は姦流にむちうー」って自分が惨めにならないとこはすごいと思ったり思わなかったりw
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:49

    そもそも日本のテレビやマスコミによって売れたのを勘違いして秋元は嫌韓だからBTSの曲作るなとか日本の歌手までレベルが低いとか調子に乗って攻撃しだしたから日本の業界から見捨てられて終わったよね。
    たぶん韓流はもうダメ。
    日本人が韓流を受け入れてあげて稼がせてあげたおかげで東南アジアなんかでも稼いだカネを使って活動したりアメリカにも進出できたのに勘違いしすぎたよね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:55

    ※38さん
    仏像が出てきたので、ちょっと横道ですが…

    中国の雲崗石窟は、曇曜(どんよう)が北魏第3代太武帝の廃仏から仏教の存続をかけて開いた石窟寺院です。中でも曇曜五窟にある巨大な仏像は、「皇帝即如来」の考えのもとに太祖道武帝・2代明元帝・3代太武帝・4代南安王・5代文成帝の偉大な皇帝に似せて巨大な姿にして造られたといわれています。
    この仏像の姿、細長い顔、アーモンド形の目、微かなほほ笑みの北魏様式仏像はやがて日本に伝わり、法隆寺の釈迦三尊像が造られました。一方、巨大仏像は中国四川省の楽山大仏や東大寺の毘盧遮那仏の建立へとなっていきます。

    先の方々のコメントにあるように、宗教は常にその存続をかけて時の権力者とかかわってきました。現在もまた諸宗教(団体)が政治と結びついているのはご存じのとおりです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:58

    イケメンやダンスが上手い人がもてるなんて、万国共通のことで別に韓国でなくてもいい話。韓国のアイドルの露出が多いから、韓国のアイドルのファンも多いというだけで、これが台湾や香港のアイドルとかでも同じようになってる。
  • サムライスピリッツ 2020年05月17日 20:58

    主さんの言われる通りですね、日韓基本条約後の竹島問題から慰安婦まで日本にそこまで嫌韓が出てこなかった、メディアプレイで報道しない自由があったからなのですね、今日のワイドナショーで検察改正法案の拡散のお願いが回って来たと暴露されてます、誰が黒幕かが見えてきますね何様のつもりなのでしょうかね、メディアの中の在日タブーとか知ったことではないのですよ、このコロナで日本は変わらないといけません。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:59

    >>48
    既存宗教が通用しなくなった戦国時代において新宗教の一つとしてキリスト教
    (というよりイエズス会)が受け入れられただけのことで、日蓮宗や浄土真宗と
    同列の話です。それも、鎖国によって経済的バックボーンを失ったことで、
    商人を味方につけていた日蓮宗・浄土真宗と違って日本から駆逐されるに至りました。
    経済を支配しない限り布教なんて出来ないんです。布教には金がかかる以上
    当然のこと。だから、イエズス会の宣教師は貿易商人の尖兵に成り下がった。

    あ、長崎の隠れキリシタンはキリスト教徒ではありませんから。少なくとも、
    ローマ教皇庁から見れば「異端」としか言いようがない。教皇庁も
    バカではありませんから、「異端」と断罪して日本人を敵に回すような真似は
    していませんが、近年隠れキリシタンと同調せずに幕府に処刑された信者を
    列福することで、「隠れキリシタンは神に祝福されるような存在ではない」という
    姿勢を示しています。隠れキリシタンは日本の社会・宗教と融和し、
    日本の社会システムに適応することで江戸時代を生き永らえたんです。
    それは、カトリック的には許されることではない。
    経済が社会・文化・宗教を支配するのであって、その逆ではないのです。

    >>61
    文化的交流といえば聞こえはいいですが、ヘレニズム世界の政治・経済を
    ギリシャ人が支配していたから、ギリシャ人の文化がグローバルスタンダードに
    なっただけの話です。現代においてキリスト教文化圏の考え方がグローバル
    スタンダードになっているのと同じこと。韓国人には世界の経済を牛耳る力はないから、
    韓流文化はいつまで経っても傍流に過ぎない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 20:59

    まあぶっちゃけ、韓国にあれだけ日本文化入っても対日感情良くならなかったからね。
    その逆もしかり。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:00

    韓ドラ見る位なら、日本の2流ドラマ見た方がましだな
    まだ設定がしっかりしているしな、韓ドラは一本調子
    の台本ばかりが目立って後の展開が見ないでも想像がつく
    のにやはりその展開かよと突っ込みたくなるほど引くんだよな
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:02

    >>韓国に対して冷静で中立な立場
    韓国人にとっては反韓
  • ななし 2020年05月17日 21:06

    うーん。少なくとも私の家族やその友人でkpop好きは居ないのですよ。まあ良いか()

    音楽も情報と同じで、拡散のルートが広がったおかげで、かつてのようなミリオンはもう出ないでしょうし、ヒットのハードルが下がったのだと理解します()

    ただ水野氏が言うように、国民感情が日韓の政府間関係を支配しているわけではありません。
    台湾が良い例です。
    お互いに好感情は持っていても、馬鹿な国がいるおかげ密接な関係を築けずにいます。

    そもそも日韓の政府間関係が拗れたのは、
    1.皇室に唾を吐いた
    2.韓国政府が嘘吐き乞食した
    3.中国経済圏に入り西側を離脱した
    ためですよ?
    そして現在は安保体制さえも離脱しようとしていますね。

    これだけやらかしておいて、なぜ嫌われるか判らないニダは、馬鹿を装っているだけで、自分から飛び出した事実を認めないからであって、日本人が嫌韓であるために政府間関係が修復できないというのは、韓国政府の言いわけということです。

    日本政府は表向き韓国政府を好きでも嫌いでもないでしょう。
    皇室関係では絶対に許さないと思っている議員や財界人は多いようですが。
    ただし、外務省(でしたよね?)の韓国の紹介で、価値観の共有が消えたというのは、日本政府は韓国がかつてとは違う立場になったと認識しているということです。
    ポップカルチャーごときがどうにかできる問題ではありませんわな。
  • パサラソケサラソ 2020年05月17日 21:08

    10代~40代の特に女性はK-POPや韓流ドラマで韓国や韓国人に対する良い印象を誤って持っているので、世代が変わったら潜在的に影響があると思う。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:10

    女なんて、宝塚の例を出すまでもなく、男っぽい女、女っぽい男…
    中性的な容姿を好む層が一定数いるんだよな
    そういう層が日本の男アイドルじゃおよそやらないような過剰な化粧をした
    K-POPに一定数飛びついてるだけ
    当然、メイク好きなだけでその他のことには関心が無い
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:11

    うーん…ファン心理って黒も白く見えるからやっぱり不安。特に若い子って『話せば分かり合える』って思想に夢を抱いてるから。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:16

    BTSなんてよく知らないし聞く気もないけど、好き嫌いは別にして、その人気が本当かどうかはだいたいわかってしまうもの。
    こういう「韓流」に関する嫌悪みたいな感情は嫉妬などではなくて、どうせ韓国人が不正な操作で人気を作っていると気付いているからである。ネトウヨ界隈がその代表なのもエンタメ以外にも韓国の不正をよく知るからであって、ノンポリでも常識のある人は内容など見ないでも「アジア人グループが保守的なアメリカで人気を得るなんておかしい」とピンと来るのが普通。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:18

    流行の時代は既に終わってるんだけど?
    何十年前の話をしているのかな?
    今の時代10代の女の子でもK-POPは骨董品と言ってるぞ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:26

    棲み分けというか、もともと韓国コンテンツ浸透&拡大キャンペーンに
    呼応&動員された在日(煽られた情弱も一部いたかな)によって
    始まっただけで、結局はそれ以上のものにはなりませんでしたね
    むしろ、ますますあの国に対する嫌悪と警戒心が強まっただけ

    冬ソナは、2002日韓ワールドカップを契機に始まった向こう側からのプロパガンダで、NHKはその先鋒でしたね
    いきなり、ハングル文字の書かれたウチワなどを持った気持ち悪いおばさんの団体が「ヨン様ーー」やり出して、違和感しかなかった、
    あの人たちはどこから見てもコリアン系の人たちですよね
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:28

    若年層のK-POP人気とかは、まさにマーケティングで
    あちらの政府や業界が狙った通りの結果。
    若者は新聞読まない、テレビ見ない。
    スマホのSNS(その中の口コミ)を情報源とするので、
    SNSを通じた友達の友達のオススメで韓国商材を気にいる。
    その友達の友達が、仕掛け人と知らずに。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:29

    K-POPと言っても昔に出た 何とか少年以降大した
    アーチスト出て無いだろ 名前も聞かない売れてない
    アーチストなんか知るはずも無くK-POPはもう終わったんだな
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:32

    韓国では日本のアニメとそのパチモンばっかりだけど
    韓日関係(あえてこう書く)が良くなった事は無いって
    ちょっと考えたら分かりそうなもんですけどね
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:43

    ケツ振り少女隊(?)はなかなか良かったぞ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:44

    ※100
    ほんこれ
    馬鹿みたいに日本のアニメ見て漫画見てゲームやって菓子食って
    そのあげくの反日ぶりを見れば、逆もまた真なり
    南朝鮮の音楽がちょっとばかり食い込んでなにがどうなるとw
  • WindKnight.jp 2020年05月17日 21:48

    別腹ではあるわな。
    で、"韓国"を知るきっかけにはなるかもしれないけれど、
    嫌韓はそこから始まるのがパターンなわけで。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:48

    個人的は2002WCが日韓をはっきりと分けと思いますよ。決定打は、ロンドン。
    まぁ、ただ今も何百人も韓国サッカー選手の面倒をみてる日本サッカー会の腐り方は異常ですけどね。
    結果として、東日本大震災を祝い、天皇陛下の足を縛って土下座発言でBBA層からキレられて、残ったのがスマホ依存症の流行以外に興味の無い平成世代だけ、ジャニーズの追っかけが気持ち悪いナルシストに移行しただけでしかない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:49

    原爆Tシャツ着てたBTS(だっけ?)に日本国民のほとんどがムカついてた時に、若年の女性層が「それでもBTS好き~」と言ってたのと同じ。
    趣味や関心や知的レベルの違う層は、反応もそれぞれ違う。
    逆も然り。
    一部のマニアが「韓国好き」を連呼しても、日韓関係は好転したりしないよ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:49

    >若年層にK-POPは流行しているのですよ。これは間違いないところ。
    >少なくとも日本では10万枚単位でCDを売るくらい、ドームツアーを満杯にするくらいの人気がある。

    一体どの層に流行しているのですか?間違いないと断定するのは
    早すぎませんか? 
    その人たちは日本に永住するコリアンや、コリアン系日本人じゃ?
    世界にはKPOPより遙かに素晴らしい音楽が山ほどあり、デタラメで胡散臭い時代遅れで、臭い筋書きのコリアンドラマより、面白い欧米のドラマが見切れないくらにあるのに、なぜわざわざコリアンコンテンツに夢中になるのでしょう? 答えは簡単です、
    日本には帰化含めると相当数のコリアン系がいます、その人たちが愛着を持ってシンパシーを感じながら、コリアンコンテンツの消費者になっているのです。日本人からしたら違和感と嫌悪しかないものですが。
    わたしの推測が証拠がないと言われるとしたら、楽韓さんの断定も証拠がありませんね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:56

    karaだか少女時代だかがネット発の口コミでいきなり大人気になってますって
    どこかの行列映して必死なTV番組見て笑った覚えがあるな
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 21:59

    この教授はKPOPがどうこう言いたいならまず自分が好きか嫌いか、なぜそうなのか明確に言わないんだろう。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:11

    「文化と政治を一緒にしない」というのは
    逆をいえば文化の一部分が好きだからといって
    国がやる政治的な事まで好きになるわけじゃないって事
    若者は素直だよ

    韓国の戦略はそこからして間違っていて
    未だにそれに気づかないまま、自然発生ではなく作為的な「ブーム」という
    表面上の見た目や形にこだわり続ける
    どこまでもハリボテなんだよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:16

    >94さん  >話せば分かり合える

    若いからって特に、というのはあるかもですね。
    日本人は性善説で教育されて育ってますから、ごく一般的な考え方だと思うのです。
    学生ほど影響が強いのは仕方ないのかなと思うのです。性善説真っ只中ですからね(^^)

    社会に出ればまた変わってくると思います。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:23

    「知れば知るほど・・・」
    今思えば、韓流は嫌韓の入り口だったな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:29

    K-POPスキな女子は多いですよ。

    男子はそうでもない…けど、モテたいからという理由で何気にKぽい格好つけてるのはいますねww

    コリアンもコリアン系も普通に日本人もいるんじゃないですか。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:34

    小学生女児向け雑誌とかに金出してるみたいで、韓国芸能人ばっっっかり特集されてるんだわ。
    政治なんか1ミリもわからない小中学生女子をひたすら狙い打ちですよ。あれじゃあ、たとえ一時的でも洗脳されても仕方ない。あからさま過ぎてすごいよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:35

    日本人が韓国の文化に惹き付けられるのは
    無意識的に偉大な韓国人の歴史遺伝子に
    本能的な畏怖を感じてるため
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:36

    なんであんなにけんか腰?ww
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:37

    ※59
    日本人は能天気ですが
    英国の階級社会というのは音楽業界内にも張り巡らされているので
    バステッドはスパイス・ガールズやウェスト・ライフのような
    ポップグループなのでファイトスターがkerrangを好む音楽好きには受け入れられなかったという
    NMEは元テイク・ザットのロビー・ウィリアムズが奇跡的に許されてるくらいなんで
    BTSは無理でしょうね
    ベビメタが奇妙な存在だが本物だと受け入れられたような実力が無い
    イギリスの階級社会というのは
    単純に貴族と平民、労働者と資本家のような2元対立ではないのです
    実力を認めさせるのは本当に突出した才能が無いと無理
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:38

    韓流が好きだから韓国も韓国人も本当に大好き!なんて層はごく一部だと思うが、逆は十分有り得る。韓国の国家としての日頃の行いを知って嫌な思いをしていれば、目についた映画や漫画や音楽が韓国産ってだけで食指は伸びないし、試食する気にもならない。少なくとも自分はそう。
    また、自分にとっては台湾がその正反対にあたる。台湾がこれまでしてくれた色々、主に東日本大震災での多額の寄付や応援をしてくれたこと、その他普段の振舞いによって、台湾と銘打たれたものであればとりあえず手に取ってみたくなる。
    やはり国や国民の日頃の行い・印象を元に、その国が作るものをどうしてもひいき目に見てしまう。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:38

    マジか?😂😂😂😂😂
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:42

    >118は>114さん宛ニダー
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:42

    なぜ「ブーム」という言葉があるか知ってる。
    それは直ぐに冷めるからだよ。多くの場合はそのまま忘れ去られる。
    熱病みないなものなんだよ。

    中身があって、本当にいいものだけが、その後も生き残るけど、
    そういうものは滅多にない。

    K-POPは日本の音楽のうち「アイドル」部門に該当するものであって、当然、ファン層は経験が浅くて若い層だけ。
    日本のアイドルに比べれば韓国アイドルは練習をしっかりやってるし、選抜も厳しいので、その分、ハイレベルには見えるが、所詮はアイドルの域を出ないので、記憶に残りアートに昇華できるほど良い歌はないし、従って一般層の支持も得られない。
    良い歌が聞きたい人は、アイドルではない歌手の歌を聴くのが普通(時々アイドルがアーティストから楽曲の提供をうけた良い歌もあるけど)。



  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:42

    韓国メディアは反日を煽りに煽っていながら、日本人は韓国を好きになってほしいと、実に自分勝手な願望を持っているのですよ。日本人としては呆れてしまいますわ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 22:49

    この教授も自覚ないだけで韓国側に染まってんじゃねえか
    KPOP連中が成功してるのはAKB並みのゴリ押しという手段だけだよ
    アイドルとは思えないようなブスや整形女にアイラインバッチリの男が芸能ニュースに溢れかえるようになった諸悪の根元たち
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 23:02

    「教授」として影響力を持って何か言うんなら、フェイクニュースを作らないように金額ベース、あとは個人的な好き嫌いで論じるべき。ぜんぜんばっさりじゃない。いかがわしい。
  • 元在日 2020年05月17日 23:10

    元記事がアエラ(朝日新聞系列)だから、『野平俊水』については隠したがっていたが、完全に望んでいた結果にはならなかったようだ。
    だが取材した事実自体を無かった事にしなかったしなかったのは、元々「北」に肩入れしてたから韓国から距離を取ろうとしてしているせいなんだろうか?
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 23:18

    うちの家族韓国人嫌いだけど
    韓ドラは大量に録画してみてるぞ
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 23:24

    つーか若年層に嫌韓が増えてる感じだよなぁ
    特に中高生あたりかな
    一時期よりも書き込みが幼稚化してるからね
    youtubeのせいかもしれないね

    だからこそのバン祭りなんだろうけど・・・・
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 23:35

    シンプルで自然を大事にする日本人には全てが整形で誤魔化す
    個性がないアンドロイド化の韓国文化は受け付けない。
    日本の若いミーハーは韓国プロガンダで占められてる雑誌に
    振り回されてるだけで大人の女になれば日本のしっとり感と
    シンプルさが良くなる。
  • Nanashi has No Name 2020年05月17日 23:53

    かなり勘違いしている。
    文中にある「確かにBTSなどは世界的なアイドルで非常に洗練されています。」
    この個所ですが、韓国は莫大なプロモーション経費を計上し評価されているように見せかけているだけです。
    米のビルボードチャートなどはひじょうに判り易いくらいプロモーション経費だけで簡単にランキングが覆せます。
    そもそもビルボードは各プロモーション経費等の収賄によって収益構造を成り立たせています。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 00:21

    病院に爺ちゃんの見舞いに来てた小娘が
    K”-POPマンセーホルホル語ってたが
    静かに聞いてた爺様が「キムチはな、」と、
    懇々と説教し始めたのを見たことがある
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 00:21

    そうそう 水野教授の記事読んでました。エンタメと国家間の関係にはなんの関係もありません。

    ちなみに自分は韓国女優さんのファンですが、嫌韓です(笑)
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 00:47

    「※それをきっかけに本格的に韓国にのめり込人もいるでしょうが」。

    ここが他の国と決定的に違う処とだと思いますね。

    他の国と違って「のめり込・知れば知るほど」嫌いになるのがアノ国だと思います。

    日本人としては絶対に受け入れられない“歴史観・メンタル”、本当に知れば知るほど嫌いになる。

  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 01:04

    差別は無理解や誤解から生まれる。
    そして相互理解によって正しく認識できたときに『解消』されます。
    つまり相互理解によって起こる好感や嫌悪感ってのは差別じゃない。

    正しく嫌われたってことですね。

    韓国が日本に抱く感情こそまさに理解のない(というよりする気がない)
    差別感情からくるモノ。まあ、願望で生きてる以上これからも変わらんだろうがね。

  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 01:13

    アイドルにハマってる奴らの盲目ぶりは、舐めないほうが良いっすけどね
    脳内麻薬出まくってるので、正常な判断が出来なくなる
    擁韓的、あるいは嫌"嫌韓"的になってるk-popファンはそこそこいまっせ
    まぁ恋愛感情と同じなんで、長続きしてもせいぜい4年程度ですし、
    そんな限定的なファナティックたちが日韓友好を叫んだところで、何も変わらんでしょうし
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 02:29

    冬ソナブームの前は、韓国なんて蟻や路傍の石と同じで、一般の日本人の
    口の端に上がる資格も満たさない空気のような存在だった。
    韓国人は人間と言うよりは動物に近い意識で見られていたものだったが、
    ヨン様ブームで初めて人間として見る視点が日本人の中に生まれ、その頃から
    ようやく韓国は日本人の中で「存在する国」になった。
    これはやはり、日韓関係においても大きな変化だったんじゃないかな?
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 03:05

    おれが10代の頃から若者に大人気という設定だった韓国
    今30だけど相変わらず若者に人気
    え?当時の若者は?当時の若者に大ヒットしてたなら今の30代に当時の韓国音楽大好きな人が一杯いるんじゃないの?
    そんな人は誰も居ない、何故なら当時の韓国好きの若者も、今の韓国好きの若者もどっちもおんなじ人だから。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 05:01

    JSAとかいう映画が持て囃されてて観てみたけど、全く理解出来なかった。「親北映画」という目線で見れば「あぁ、プロパガンダか」で終わり。リアリティがないから共感も出来ない。自分の中で韓国ものはそれで終わり。他のものも大体似たような感覚を覚えるんだろうなという予感しかない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 05:05

    そういえば「韓流ブームなるものは電通の成田氏と朴槿恵妹と釜山のヤクザが仕掛けたもの」とTwitterで井上太郎氏が言ってた。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 05:12

    韓流なるものの前に日流があったのを自分は覚えてるぞ。あの時代を知っていれば、韓流ブームはそのパクリ。冬のソナタは年配者が懐かしい気持ちで観ていたのだよ。この意味を彼らは分からないだろう。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 06:07

    >>若年層にK-POPは流行しているのですよ。これは間違いないところ。

    ここら辺はブログ主さんの言ってる通りでしょうね。後、そのファン層が、韓国へのなんとなくの好感を持ってるだろう事も。ただ、そんなのは所詮「なんとなく」って事ですよね。誰かが再び天皇謝罪発言やら、レーダー照射以上の事をやらかしたら、簡単に吹っ飛ぶ好感。その程度の事。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 06:37

    kpopや韓ドラのファンは興味を惹かれて韓国旅行したりするから、この記事は間違ってますね。一度韓国を訪れた韓流ファンはリピーターになりやすいですし。原爆少年団を擁護するために殺人予告や個人情報ばら撒き予告までしたのは他ならぬkpopファンだし、確実に価値観に影響出てますよ?
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 06:41

    女性は歴史や外交に元々興味ない上に好きなアーティストに影響されやすいから、韓流にハマるとあっさり韓国人化してますけどね。基本的なスタンスも反日寄りに。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 06:45

    でも本当に人気あるのかな
    「そう思うのはお前がオッサンだから付いていけないだけ!」と言われたら反論出来ないけどw
    でも俺の嫁さんが中学の教師だから「学生の中で流行っているモノ」を聞いてもK-POPは聞いた事が無いんよね

    まぁそりゃファンは居るだろうけど、この教授みたいに「人気ッ!」とか「嫌韓はK-POPを認めないッ!」と言われるとちょっと引くわ
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 06:46

    盲目な人はとことん盲目ですが、最初は好意的に見てても度重なる反日言動に元東方神起ファンが大量にアンチに流れたように元kポオタの嫌韓も結構多いですよ

    まさに知れば知るほど嫌いになる国
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 07:07

    ソナタ巡りで行方不明になったおばさん、どうなったのかなぁ?
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 07:18

    k-pop以上にk-popファンが嫌い。
    他の歌手の動画に〇〇の方が歌が上手いとか、〇〇の方が上手いから曲をあげろとかコメントする。
    きっかけは、k-pop歌手がその曲を歌ったから。
    ターゲットになったら、k-popファンが動画のコメント欄を占拠するほど書き込むからその歌手のファンからしたら不快で仕方ない。

    日本の歌手にも欧米の歌手にもやってるんだよね。私の好きな歌手もやられた。腹が立つわ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 07:44

    反米国家だってマクドナルドに行列ができコカ・コーラを飲む。
    アメリカ人だって中華料理は食べるからな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 08:47

    白状すると、今韓流ドラマ毎日見てる。ずーっと自宅にいて、お昼は各局似たり寄ったりのワイドショーだから、結局韓流ドラマ見ながらの昼食となってしまう。

    で、ドラマは昔と同じ主人公の出生の秘密、交通事故、財閥の御曹司or令嬢との恋愛…つまんないねぇ。ただ、新羅の時代劇は面白い。煌びやかな衣装、豪華な宮殿に室内装飾…えっ、王女が花郎を統率してた? 新羅で王を陛下って呼んでた? 新羅って李氏朝鮮と大して変わらない社会文化だったんだねぇ。

    ひょっとすると、そのうち韓流ドラマが
    両手で日本兵を引き裂く抗日ドラマを抜き去り喝采を浴びる日が来るやも知れぬ……昼食を取りながらニヤニヤ楽しんでおります。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 09:34

    >>145
    韓流にどっぷりはまってる人って、行動まで韓国人に似てくるよね。
    やっぱり同質性がそうさせるんだろう。
    韓流はやり方がすごく悪いと思うな。マイナーがメジャーにとってかわるなんて、物理的、数字的に無理だ。1が100にならないのと同じ。でも、それが理解できないのが韓流で必死に100を超えたと言っている。当然、100は不愉快になるわな。どうかそのまま、続けてください。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 09:53

    好きでKドラマを見る人間がいないとはいわないが、みんながそうだとか第X次Kブームとかミスリードしようとするのが悪質。「みんな」が俺を好きなのにおまえだけが嫌うのはおかしいといって追いかけてくる整形「イケメン」はハラスメント。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 10:26

    K-POPファン身近にいます
    音楽と政治は切り分けて考えているみたい
    好きと嫌いがハッキリとしてます
    私はイギリスの音楽が好きですが、イギリスという国に思い入れはありません
    そんな感じなのかなって思います
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 10:44


    カンリュウねぇ?
    メディアが必死こかないとブームのように見せれないのも何だかねw
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 11:41

    kpopファンや韓ドラオタは韓国のものなら何でもアゲて他をサゲる傾向あるし、"何も変わらない"は言い過ぎ。着実に韓国の味方は増えてる。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 11:45

    本当に韓国人が日本で人気があるなら日本の芸能事務所が我先にと韓国から金出して移籍させることが度々無いと不自然だしなぁ
    韓国の芸能界は全く分からないけどニュースになるのは奴隷契約みたいな契約させられて大問題になる類のしか見たこと無いし
    移籍金が高くて日本の芸能事務所が手を出せないのか、もしくは日本じゃ人気があるとメディアでは言われてるが現実は全く違って韓国人は一部例外を除いて全く稼げないと判断されてるか、自分は後者だと思うけどね
  • 名無し募集中。。。 2020年05月18日 12:41

    野球大好き日本人がアメリカと戦争にまで行ったんだからさぁ
    アイドルくらいでなんともならんよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 12:42

    ※152
    >着実に韓国の味方は増えてる。

    一体どこの日本に住んでいるのかな?
    それとも韓国人が多い居住区に住んでるのか、あなた自身が工作員かな

  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 14:52

    冬のソナタ見たけど主人公を始め登場人物がコロッと手のひら返しして信念もないし、相手の迷惑考えなくて図々しいので嫌いだった。今日も今ヒットしている韓ドラが紹介されていて男優の出世作と蚊の別のドラマの話もあったが、そのドラマはキムタクのロングバケーションをパッチワークのようにつなぎなおした内容だったしね。それはこれを見たら韓ドラのイメージ変わるからと友達が見せてくれたもんやったけど。オエーって感じ。
    キムタクのヤツはやむをえない事情で彼女を誤解させるが、韓国のパクリ版は主人公の男が手の無責任な上にひら返しで彼女を裏切るが、厚かましくまた現れるっていうわけのわからない展開なんだよね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 15:44

    フラットな会話とはイコール事実陳列罪になるということ。
    だから耐えられないのだ
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 16:42

    冬のソナタの頃にヨン様ヨン様と叫んでいた女性を知ってる。
    その人は今は韓流には興味がないようだ。
    それどころか、韓国の日本への態度が腹立たしいとも言っている。
    流行りなんて事実が見えてしまえば廃れるもの。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 17:41

    でもさー、カラオケランキングとかで上位にいないよね?
    名前言われてあーあの歌歌ってる人か、とか1フレーズでも歌える人がどれだけいる?
    売り上げなんかどうにでもなる
    関係者が買えばいいんだから
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 17:54

    韓流が流行れば流行るほど結果的に嫌韓日本人が増えたのが現実。理由は分かるでしょ。嫌韓日本人を増やしたのは韓国人と在日メディアのお陰です。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 20:12

    私もKARAやT-ARAなどに一時期はまってましたけどそのときも韓国自体に興味は特になかったですね!!韓国人とも仕事してたこともありましたけどまあ人はいろいろですからいい韓国人もいれば特に機にもとめない程度の人もいますけど総じて人柄がよかったですね!!まあそれは中国とかもいっしょで中国に行こうとは思わないけど中国人は人によるだけで特に嫌いとかではないですからね!!仲良しの中国人も何人かいますしwwwwwまあK-POPも稼ぎのほとんどは日本ですしBTSも最初はそんなに人気なかったけどだいぶ世界的にも売れてきましたけどやっぱり稼ぎの大部分は日本のようですねwwww韓国ドラマも特に面白いと思いませんがまあきれいな人が出てるのではまる人ははまるようですね!!でもきれいな人なら中国のドラマの出演者のほうがもっときれいだと思いますけどねwwwww
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 20:29

    実力派とか言いながらいつも比べるのはAKBw
    まぁ秋元康が金もらって「弄っていいよ」って許可出してるのかもな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月18日 23:26

    韓国「ホワイトリストに戻してくれないなら、韓流規制してやるニダ」
  • Nanashi has No Name 2020年05月19日 10:47

    表面的な韓流に乗っかっている連中はコンテンツを消費してるだけだから、それ以上の影響力なんか生まれない。
    日本人的なオタク気質を持っていてコンテンツの背景を調べ始めると色々とひっかかるところが出てきて、嫌韓へ一直線。
    まれーに、同時にハマった友人が変節したことへの怒りなのかなんなのか、やたらと韓国を推してくるようになるのがいるけれど、良い影響を与えようにもモノがモノだからそいつまで忌避されるようになって、カルチャーカルトみたいになる。
  • Nanashi has No Name 2020年05月24日 10:43

    水野教授の奥さんは韓国人ですね。しかし子どもさんは地元の学校ではなく、ソウルの日本人学校に通わせていました。しかし韓国国内でのバッシングがひどくなって家族への危害が心配されたため、家族をまず先に日本に行かせたと記憶しています。全羅道訛りの韓国語を喋って韓国のバラエティ番組では人気があったのです。当時、韓国の友人からこんな人気のある日本人がいると教えてもらったことがありました。
    しかしこの人は黒田勝弘氏と同じで韓国が好きなだけ韓国に対する厳しい目を持っている。しかし韓国の友人に聞いたら、彼の書いた本の内容はすべて事実なのですよ。その事実を書くと韓国では韓国の悪口を書いたということになるのです。
    一方、韓国人男性と結婚して韓国に住んでいる日本人女性が日常生活で経験するトンデモ話を描いた短編漫画があるのですが、これは全くバッシング対象になりませんでした。かなり突っ込んだ話もあるのですが、むしろアルアル話として共感を呼んでいるのです。
    活字になるとそこには想像の世界が生まれますし、話題も日常話ではなく、出版物や映画など、資料に基づくものだけに、そんなこともあるよねといったホンワカムードにはなれないのでしょう。
    韓国人って都合の悪い事実を指摘されるとキレるのですよ。レーダー照射事件がまさにそれでしたね。