相互RSS募集中です

日産自動車、韓国市場から撤退 → 韓国人「ほら見ろ、撤退で失われるのは韓国人の雇用なのに……」

【速報】日産、韓国市場撤退する(ソウル経済・朝鮮語)
日本の日産自動車が韓国市場から撤退する。

共同通信は28日、「日産(日産)自動車は、韓国市場から撤退する計画を明らかにした」と報道した。
(引用ここまで)


 日産自動車が韓国マーケットから撤退を決定。
 2028年までアフターサービスは継続するとの話。
 曰く「ビジネスチャンスが乏しくなった」とのことで、不買運動が効いているのは間違いないところ。
 ま、実際に年初の時点でリストラをはじめていたようですし、日本車に乗っていたら後ろ指さされるような事態の中、ビジネス継続は無理だったということでしょう。

 このニュースを報じた中で、もっともコメント数が多かったのがピックアップした記事で1185のコメントがついています。
 「日本企業が撤退! うれしい!」みたいなコメントもありますが、その反面「失われるのは韓国人の雇用。落ち着いて考えろ」というようなコメントもかなり多いですね。
 ま、不買運動を好きなように継続するといいですわ。
 わざわざ資本を投下して雇用も創っているのにそれを無にするのですから。

 工場と販売という差はありますが、同じく日産が撤退を決定したスペインの対応はこう。

日産工場閉鎖、撤回を説得 スペイン外相「対話継続」(共同通信)
スペインのゴンサレス外相は28日、日産自動車のバルセロナ工場閉鎖の方針発表に対して遺憾を表明し「撤回させるためにできることは何でもする。対話を続ける道はあるとまだ信じている」と訴えた。
(引用ここまで)

 まあ、これが普通の対応ですわな。
 ちなみにスペインも最近になって最低賃金をどかんと上げた国のひとつ。とはいえ、まだEU平均から見れば安いのですが。

 さて、経済の相互依存関係を強くすることが争いを少なくする、という考えかたは20世紀初頭のノーマン・エンジェルの「大いなる幻想」からありますが。
 その数年後に第1次世界大戦が起きたことで「ま、どんな状況であろうとも戦争が起きる時は起きるもんよね」という結論になっています。
 それぞれの国にそれぞれの都合があるので、常識で考えれば起きないようなことでも十分に起きる。
 どう考えてもGSOMIA破棄はあり得ないのに、「日本が悪いんだからな!」って言い捨てて破棄を宣言して、なおかつそれを撤回するなんていうみっともないことも起きてしまうのです。
 逆にいえば経済的な結びつきが一定以上あっても世界大戦が起きるのだから「友好のため」みたいなきれいごとで韓国進出するのは無駄だ、ということでもありますね。
 単に「電気料金が安いから」とか「韓国から灯油を輸入したほうが運送費が安く上がるから」くらいの話でよいと。
 んで、採算があわなくなったらあっさり切り捨てるのがよいですよ、ということなのです。
 どうも日韓間のビジネスはウエットなものが多くてよろしくない。



この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:07

    韓国人も嬉しそうでなにより
    他の日系企業も見習って貰いたいデスネーw
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:09

    輪番停電のない国ってのは結構貴重でしたが……割に合わないですもんね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:10

    日韓関係正常化おめでとうございます
    目に見える形の正常化は日韓友好をいっそう深化させるでしょう
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:11

    >撤回させるためにできることは何でもする
    日産「ん? 今、何でもするって言ったよね?」
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:14

    韓国からは撤退で良いと思います。
    向こうも喜んでますしね。

    >経済の相互依存関係を強くすることが争いを少なくする

    相互依存というか観光に頼りすぎると、こういう騒ぎの時に国を閉じて防衛とか出来なくなって困るんだなと分って良い経験です。
    観光立国化するほど、国が弱くなるんですね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:14

    まあ、もともと日本のビジネス自体がウェットですからね、中韓などのアジア諸国と比べるとドライですが。
    終身雇用制度なんて良い例です。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:15

    経済と関係ないところで情を育むのは好きにすればよろしい
    情を経済的な判断に絡めるなというだけの話
    こういう意見の一行目を無視して無情だ非情だとわめきたてる輩の多い事
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:18

    この調子だとルノーサムスンの工場も終了するんじゃねぇの?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:18

    NO JAPAN運動は10年くらい前だったか、中国の反日暴動や日本企業締め出しを思い出させますね。それと全く無関係では無いんでしょうね。反日共同戦線とか、そういうのなんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:23

    これでwin-winの関係になるんだから、いいんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:24

    この前の火事でも地元紙が社会面にわざわざ載せていてあたかも国内の火災かのように扱っていたのを見て辟易したものです。普通に国際面に載せておけばいいものを。
    数ある他国の中の一国としての関係が当たり前になるように切に願います。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:26

    日本にとっても朗報、韓国にとっても朗報
    win-winじゃないか(
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:33

    > ノーマン・エンジェルの「大いなる幻想」
    これ日本語訳ないんですね(´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:35

    韓国は敵対する必要も無ければ、味方に引き入れる必要も無い。
    日本にとって利用価値がある時だけ利用すればいい。
    普段は丁寧に無視して関わらないようにする。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:35

    ウェットが多すぎて気持ち悪いね
    兄の国なんていう盲言は吐き気する
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:37

    日産は韓国を撤退しても社内はコリアンまみれで、すでに韓国人のための韓国企業だからなぁ
    CEO内田の経歴が凄まじいw

    同志社「神学部」卒、ルノー「韓国現地法人」勤務、中国東風汽車有限公司 総裁
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:40

    偉大なる韓国ホルホルで、気付いたら孤立していたというオチな
  • ◯×お断りNanashi has No Name 2020年05月29日 10:41

    名の知れた企業が「市場としてもゴミ」と切り捨てれば中小企業が「グローバル化!」とか言ってよりによって汚物溜めに突っ込んでいくのが少しは減るんかねえ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:41

    韓国国民って9割がネトウヨ患いなんだな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:44

    情緒国家の韓国市場に魅力ないだろ
    数年前に大手外資金融も撤退してるし
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:45

    裁判所が国民感情とか言っちゃう国だもの
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:46

    日産の撤退 = ルノーの撤退では?
    (最後に書いてます ブロック化では韓国への言及は無し)

    ルノー、日産、三菱全体でのリストラなんですけどね、その尻尾が韓国からの撤退。
    ルノーにはフランス政府(15%の株主)が約5,000億円(50億ユーロ・・・スゲー為替が下がってる)をつぎ込みます、 首相の出身地の4つの工場をも閉鎖、日産は3,000億円/年をコストカット、2万5,000人(1万2,000人は中国コロナ前に発表済み)の削減を表明してます(今週のアライアンスの記者会見で なお、提携のままで合併などはしないとも発言)
     やっと、3社のプラットフォームの共通化を80%に上げる(現在は40%)決定もしました
     面白いのはブロック化です。
    地域ごとに強みがあるる会社をリーダーに指定し、その会社の工場や販売網などの資産をほかの会社が活用。
    日産が中国、北米、日本、
    ルノーが欧州、ロシア、南米、北アフリカ、
    三菱自が東南アジア、オセアニアを担当する。

    ブロック化では韓国への言及は無しね 英語の記事を探しても出てこない
    ルノーが入れ込んでた中国からは撤退 東風汽車との乗用車合弁事業もを解消したし(日産・東風汽車の合弁は継続)
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:48

    日産はルノーとも切れるべきだ

    韓国はこのままNOJAPANを続けろ
    もはや己達で調べもしない無能無知は罪だからな
    痛みをもって自らの無能無知ぶりを知るべし
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:50

    ※22
    つうことで、ルノー・サムスンの処分が決まったかな?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:51

    ところが大半の韓国人は「チョッパリを追い出した!ウリナラの勝利だ!マンセー!」って喜んでるのよな。現実的な見地を備えて雇用を喪失したと嘆けば、親日派とか土着倭寇とかレッテル貼られて集団で殴られて異論は封殺される。韓国人の社会には議論が無く、犬にも劣る吠え声しかない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:52

    日産もルノーサムスンも生き残れるのかな?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:53

    朝鮮のような文化的後進国(ひらがなしかない、機能性文盲が多い、情治、儒教)は米軍、普通の自由主義国家の製造業の支店や工場に入って現地人を雇用してもらうことで経済的な雇用の恩恵以上の文化的な利益を得ていただろう。約束(契約)は守らないといけないとか?例えば給料踏み倒したらダメとかウソはいけないとか、品質、環境規制は守らないといけない等
    なので外資が撤退することでより空気的に北朝鮮同胞に近くなれるだろう。
  • 三重県人(明和) 2020年05月29日 10:57

     個人消費を重視するは良いと思うが一番上から末端までの金の流れを無視して末端の最低賃金決めたら途中の弱い流れが途絶えるは分かりそうなもんなのに万国の政治家は大差ないと言う事か。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 10:59

    韓国って李氏の時代と変わらんな
    そのまま孤独死しろよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:00

    よかったね
    WIN WINでwwww
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:02

    経済的、合理的、機能的なことだけでなく、人の心、心理的な側面があるのでしょうね。
    心に支えられないとできないことがある。
    信頼、協力、約束、秩序、平和…。
    どれも、合理性、打算、損得だけで成り立っているのではなく、心、正しさに支えられている。
    人の心、心の正しさに真が置けない状況になって、合理性、打算、損得、力だけで、ものごとを成り立たせようとする時、途端に、信頼、協力、約束、秩序、平和は、雲散霧消する。
    政治にしても、ビジネスにしても、心を正しくしておくことは、基礎なのだと思います。それによって、信頼され、協力を得られる、約束が果たされる、秩序が維持され、環境が整う、予測可能な状況になる、平和が維持される。
    その、心を正す基礎を蔑ろにすることは、先人が、争いの末に、打ち立てた、信頼協力関係、秩序、平和を、蔑ろにするに等しい。
    韓国はどうやらそういう国のようですね。
    だからといって、日本が、心を歪めて、病んでいいことにはならない。不安で、不安定な状況であるからこそ、心の置き方、正しさが必要だと思います。
    馬鹿正直だとは思いますが、それが保障になり、希望になるのだと、私は思います。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:03

    落ち着いて考えろ、なんて言ってるやつは親日だから逮捕だろうな
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:08

    韓国人の望みなんだから仕方ないですね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:09

    このご時世外資頼みじゃなきゃ資本競争に勝てないのに、日産撤退で喜んでる韓国人ってマジ馬鹿
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:11

    >3社のプラットフォームの共通化を80%に上げる
    危険ですね。ルノーというかフランス政府の巻き添え確定な気がしますが……三菱も日産も何やってるんですかね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:11

    まっ……ヒュンダイとキアと言うリコール定番企業に雇ってもらえ……日産とルノーから見捨てられたからなぁ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:16

    教えない・助けない・関わらない。 これにつきます。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:17

    韓国は外資全て撤退して北朝鮮みたくなればいいよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:21

    >どうも日韓間のビジネスはウエットなものが多くてよろしくない。

    別に対韓に限った話じゃないように思いますけどね、日本人の性格として良くも悪くも。

    それに、約束を守れないんだから今後は金輪際付き合わないっていうのも、ある意味、ウェットでしかないような・・・

    まあ、効果的に用韓する目的やその方法なんて、安全保障分野ではまだ思いつきますが、経済活動分野では見当もつきませんけどねw
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:21

    ※35
    ルノー/日産/三菱自動車の3社連合は「負け」会社の連合体です それを理解してますか?
    危険が危ないとかっていう前に、生きるか死ぬか?って状態が今です。
     プラットフォームの共通化はゴーン時代からの懸案でしたが、全く進んでいなかったってのが現状
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:32

    ネイバー等の韓国人のコメントを見ると、大体40代男性のコメントが多いのに、小学生か中学生かと思うような経済音痴なコメントが多いですよね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:32

    人口2千万のオーストラリアが国内生産あきらめて、輸入のみになったんだから、中国の隣近所にあるコリアさんも左ハンドル車はなんだから中国から輸入すればいいんだよ
  • 名無しの兵衛 2020年05月29日 11:33

    脱兎のごとく逃げ出したのか、ダットサン

    先がないと見えたんだろうねえ

    >日本企業が撤退! うれしい!

    でも、その後のパイを韓国人が
    美味しく食えるかって言うとそうでも無いんだろうけどねw

    仕事は減るだろうしねえ

    また日雇いでのマンション建設で
    糊口をしのぐ労働者が増えるだろうねえ
  • 名無しの兵衛 2020年05月29日 11:44

    ちなみに日雇いでのマンション建設ってのは
    典型的な3K職場で、なおかつ
    仕事がない労働者がつきやすい

    そういう意味じゃ韓国の労働市場のセーフティネットでもあるわけね
    ただ、必ず仕事にありつけるわけでもなくなので
    不定期な労働になりがちだそうで

    まあ不動産バブルが飛んだらそれも消えるけどね
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:45

    不買運動が効いているというよりは……日産自動車の体力が「一切のムダを許さない」レベルに落ち込んでる……が正解では?

    無論、韓国に市場価値を見いだせなくなったというのはあるでしょう。喜んでばかりは居られないというのが、正直な感想ですかね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:50

    ようやく日産も決心したか。。。
    No Japan騒ぎの時点でさっさと見切りをつけておくべきだった。

    コロナを理由にどさくさ紛れでの撤退を狙ったか。。。
    現地の労働者が解雇されようが、取引企業の経営が傾こうが知ったことではない。

    どうやら超賤塵どもも喜んでるようだし、メデタシ、メデタシ。。。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:51

    ゴーンが逃亡して朝鮮切りしやすくなったんでしょ。
    ルノーサムソンも切られるね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:51

    多分、日本の場合は輸送を含めてメキシコやブラジル、アフリカの武装勢力のない地域、あとはインドやタイくらい、ヨーロッパに工場持つ利点が皆無なので北アフリカ。
    日本も軍隊になれば、同盟国への防衛を理由に駐屯とかもできるのでしょうけど、まぁ、中国みたいな軍事力の肥大化は、事実矛先の危うさしかないね
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:53

    韓国ルノーがストで大変になってからもう日産は撤退に動いてたぞ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:53

    韓国の市場なんて大きくもないからそもそも要らないでしょ
    コリアリスクでしかない
    その分他の新興国に投資したほうが良いに決まってる
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:55

    ニホンにコキ使われる大韓民国人民が減って良い事ではありませんかー( ´,_ゝ`)
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:55

    決断が遅いよ、日産。だから経営危機を繰り返すんだ。

    GUも撤退するし、はやくユニクロも引き上げるんだな。

    コロナも再燃してるし、もう缶酷ビジネスは見切り時だよ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:57

    相互依存で一体化するならばいいけれど、お互いに求めているモノや価値観が違う場合トラブルになるよね。
    泥棒を信用してお金や食料を貸してもも、返ってくる訳がない。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:58

    日本人「ユニクロ撤退早くしろよー!」
    韓国人「ユニコロ撤退まで不買だー!」
    どうしたユニクロ 日韓客の要望無視か!
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 11:59

    韓国人が喜んでるんなら良い事なんだろ
    元々物価や人件費が安い発展途上国に工場を置くのが普通
    中韓のように発展し物価や人件費が上がれば工場置いとく意味はない
    韓国に中国くらい内需が有れば工場の存続もあったろうがな
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:07

    インドネシアとスペインの生産も撤退だそうで。スペインの方は形変えて残るかもとのこと。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:11

    WW2参戦前の米国もナチスドイツと商取引関係にある米大企業が幾つもあって親独のドイツ系移民らと共に対独参戦反対のロビー活動をしていたが、まあ戦争に突入してたね
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:11

    撤退ではなく撤収。日産は良い会社だったのに、赤い労組に寄生されて困窮、救世主として来たのが真逆の黒い拝金主義者。共産主義と資本主義の両極に翻弄され、更に小泉の親半島政策で、無理やりできたのが南半島事業。技術と資金を供与するだけなので、さっさと撤収する方が良いです。ゴンに逆らって残したスカイラインとフェアレディを見れば分かります。結局日産はコレ。逆襲は今から
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:17

    反日柳井の居場所は韓国でしょ
    ユニクロは帰って来なくていいよ、韓国と一緒に滅べばいい
  • 名無し 2020年05月29日 12:18

    朝鮮への日本企業の進出は厳しいものがある、現在も果敢に攻めている日本企業がいるのも事実
    何で韓国へ行くのだろう、とても不思議だ、まぁ双方にメリットがあるのならアリとは思うが
    困ると多分日本の所為になる、これは間違いない、資産凍結、没収もよくある事だろう
    約束を守らないのが愛国心だから、かなり慎重に事業を行わないと身ぐるみ剥がされるはず
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:18

    ※56
    そりゃそうです EUはルノー、東南アジアは三菱が担当するから、
    日産は中国、北米、日本以外の生産工場、販売網は撤退して、ルノー/三菱自のリソースを使うって決定してるんだから
     なお、日本国内の軽自動車は設計/日産、製造/三菱
    アライアンスの記者会見の記事
    (壮大なコストカットをぶち上げてるけど、実現できるか? は別)
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1255230.html
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1255122.html
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:19

    撤退を表明して株が上がるのは草
    まともな知性がある健常者からすれば
    南朝鮮は癌でしかないって
    はっきりわかんだね
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:24

    ウェットな関係になるのは、企業内部に密入国朝鮮人を入れてしまった
    事だよ。DHCなどでも役人に在日朝鮮人は居ますと発表していたが
    結局は、そいつらが内部で韓国への進出やらを即してる訳ですよ。
    だから必要以上にウェットになってしまう。資金繰りが悪化した時に
    おかしな所から金を調達する。そんなのから、どんどん内部侵略される
    訳ですよ、モロ工作で経営者一族に、ハニトラし掛けたり、経営者一族に異性を偶然を装って近づいたりね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:24

    ビジネスに限らず、結局日韓の問題はその関係がウェットであることで起きるものが殆どです。

    「韓国には韓国の事情があるのだから日本はその気持ちを汲んで大人の対応〜」
    みたいなやつ、これが1番日韓を仲違いさせている。

    例えば韓国はしょーもない嘘や約束破りが多いですが、もうそれは韓国の文化です。いちいち日本が怒っても治らない。
    だから契約時には罰則を付ける、破らないように定期的に更新させる、などの対策がいる。
    それが「大人の態度」でなかろうとも、「韓国への信頼がない酷い対応」だろうとも、いちいち韓国に裏切られてはショックを受けて関係悪化させるより、さっさと罰則執行した方がよほど健全なんですよ。

    もっとロシアや中国を扱うように「韓国は全く文化の違う他国である」を前提にすべきです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:33

    これなぁ、朝鮮民族特有の感覚なんだろうなと思うのですよ
    彼らは歴史上、「遅れてる国」であり、産業というものに馴染みがないというか、なんか軽視してるんですよね
    故に知識もないので、ツッコミどころ満載の起源主張をする
    産業構造を理解していないので、ちょっと考えればそれっておかしいよねってものを平気で言い出す、そしてつっこまれると「日本が奪った、破壊した云々」それって逃げ口上ですよねっていうw
    産業軽視の民族性故、こういう失敗をやらかすんでしょうな
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:35

    ✳25
    No Japanで職を失ったとボヤこうものなら親日派呼ばわりでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:41

    スペインの方もタイヤ燃やしてヒャッハーで
    大概な事になってるみたいですな
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:44

    ニッサンが初めて積極的になった 評価できるよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 12:57

    NO JAPANは、閉鎖店舗数、空き店舗面積、撤退企業数、失職者数が達成度の評価指標
    成果が出て良かったじゃない
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:03

    日産のイギリス・サンダーランド工場は維持するけれど、スペイン・バルセロナ工場は閉鎖、傾国からは撤退… まぁ、アジアは日本とタイ、中国の工場で十分でしょう。傾国へは、東風汽車の武漢工場からウイルスごと輸出すれば無問題だし。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:12

    >採算があわなくなったらあっさり切り捨てるのがよい
    資本主義だと当たり前の事だと思うんですよねぇ。
    「多角的に広く」の戦略が良いという意見ももっともですが、これから先の見込みのない部門を引きずってもなぁと感じます。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:20

    彼等は根本的に分かって無いね、個人で例えるとA食品の商品を
    買わなくなってもB食品を買うけど、彼らの場合A食品を買わなく
    なった事により”給料自体”が減ってB食品さえも買えなくなっている
    事には気付かないんだろうね、韓国のパイは永遠に存在する訳じゃ無いよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:21

    ってかNISSAN自体が世界市場で負け続けて経営ヤバいからなwww
    ルノーが手放して中国企業に経営権買われて会社無くなるんじゃね?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:21

    自業自得だ
    あれだけ日本をバッシングしたんだから、見捨てられて当然の
    結果だ、と言うか今まで日産が韓国を見捨てなかったのが
    不思議なくらいだ他の国ならとっくに見捨てられるのが早かっただろう

  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:23

    市場は狭い、人件費高い、能力的にも高いとは言えない、感情的リスクがある、日本以上に規制でわけわからない、法律すら国民感情でひっくり返るので、安心して経営できない

    そんなところに工場を置いていても仕方ないと思う
    電気面で安定していても、政治的な問題でそれすらもいつまで続くか解らないので、どこにいい所があるんだろう?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:30

    韓国が益々孤立していくな
    愛国マンセーで北朝鮮と仲良くやってな
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 13:59

    韓国を損切りしたからと言って、必ず日産が立ち直れると云う訳ではないが、立ち直る為には韓国損切りは必須条件。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:11

    もうさ
    韓国人による韓国人の為の国を築き上げればいい
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:20

    R34のスカイラインGTRとか、フェアレディ432みたいな名車は、
    二度と作れないだろうね。 そういえばシルビアも良かったな。
    フランスの工業製品なんて、ゴミじゃん。 誰か会社名前知ってる?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:29

    ※79
    ソースだったらブルドック。オタフクは聞いたことがあるから許す、イカリやコーミはゴミ
    知っててゴミと言うならわかるんだけど、ローカルで人気あるかもしれないものをゴミと言うのは…
  • ななし男 2020年05月29日 14:30

    >どうも日韓間のビジネスはウエットなものが多くてよろしくない。

    というより、海外に進出する多くの日本の企業が基本的にウエットなんだよね
    地域の為とか共存共栄とかそんなことを考えてる(いいことでもあるけど)、そして中国や南朝鮮のような外道国に失望させられる
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:31

    ムン大統領執務室の失業率リアルタイム表示パネルの隣にNOJAPANパネルを作って成果を広報しよう
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:43

    日産の偉い人は韓国から撤退できて、韓国の日本が嫌いな人(つまり圧倒的な多数派)は日本の有名企業を追い出せてまさにWin-Winの関係ですね。これからの日韓関係のひとつのモデルケースになるのではないでしょうか。まことに慶賀すべきことです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:51

    失業しても反日やってりゃ朝鮮ニートも満足だろ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 14:57

    自動車が韓国から撤退するならば、東レの炭素繊維の工場も引き上げた
    方が日本として良いではないか。また技術移転でシェアーを奪われる
    液晶の二の舞ではないの?
    高度な工業材料は米国などの多量生産国をのぞいて日本の工場から海
    外完成品メーカーに供給した方が良いと思うが。皆さんどうです。
    低電力料金だとしても反日政治リスクの有る韓国はないのでは。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:11

    外資が撤退するって当事国に対して
    かなりの懸念材料があるって事なんだけどな
    喜んでる韓国人ってアホだろ
    ヒュンダイが売れてるわけじゃないのにな
  • ななし 2020年05月29日 15:11

    日産はゴーンには損させられましたからね。
    期変わりで撤退の決済が下りたのでしょう。

    というより、これでルノーサムスンのグループ脱落も確定じゃないでしょうか。
    このご時世、お荷物は消え去るのみですわ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:17

    コリアリスク
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:46

    そういやGSOMIA破棄するのかな
    韓国政府による抱腹絶倒のドタバタ劇がまた見られるのか
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:49

    実際に殴られないと、痛みが判らないのがC人
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:50

    韓国の皆さん、反日活動の勝利、再び!ですね。GUに引き続き、日産自動車も撤退してくれました。韓国民が心を一つにして運動したおかげだと思います。おめでとうございます。で、・・・雇われていた韓国民の方々の再就職は大丈夫なのでしょうか・・・。?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:52

    NoJapanの韓国も韓国みたいな国と縁をきってうれしい日本とWinWinでいいやんwwwww
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 15:58

    乞食が日本に押し寄せませんように
    日本から反日乞食が出ていきますように
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 16:20

    次はルノーサムスンの撤退やな
    ニッサンならそこそこの待遇やったやろに
    感謝していた従業員も居ただろうに
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 17:09

    市場から撤退しても日産車の韓国部品比率たいして変わらないだろうから、ただの販売店撤退と大して変わらん。
    工場は持って帰れないから資金と技術だけ捨ててきたようなもんか。
    形的には三菱と同じ感じか。
    三菱・日産は韓国自動車産業に多大な貢献をしたなw
  • OinK 2020年05月29日 17:18

    ヘーキヘーキ
    雇用が失われるのは一時的一時的
    なんせつい先日、世界中が韓国に投資したくてしたくてたまらないって言ってたから
    言ってたのは韓国人だけど
  • Nanashi has No Nameko 2020年05月29日 17:21

    日産が撤退し、この先もドンドン日系企業は撤退するだろう。
    いや、さっさと撤退しなきゃ!
    そして外資がドンドン逃げて行き、貧乏な韓国に戻る。
    さらに経済破綻して100年前に戻る。
    見事な筋書きだね韓国大統領は。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 17:24

    他はどうでもいいが東レは撤退しろ。
  • サムライスピリッツ 2020年05月29日 17:38

    まあ韓国のルノー工場で日産車を作っておきながらドイツ車より売れてないのですからそらゃ撤退しますわな(笑)そしてルノーサムスンをどうするか?なのですがゴーン前会長が居なくなった今は生産性の無い韓国に止まる事はないんじゃないかと思います、あくまでもルノーとルノーサムスンの話になるので解りませんがコロナ危機を乗り越える能力がある指導者なら撤退するでしょう、残るはGMになりますね(笑)
  • ななし 2020年05月29日 17:41

    スペインでも「怒り狂った労働者達が工場前でタイヤに火をつけて…」とかやってたな…資本主義経済って「儲かるかどうか?」だからね、車のラインて転用利かないし、まぁ、裾野が広いから大中小の関連企業はゴーンの時の武蔵村山とかと同じで大変だろうな…でも日本も通った道、赤字を埋めるだけのメリットが無いなら撤退は当然の事。スペイン国内を走る車の3割は日産!とか言うなら違ったんだろうけど…ポルトガルと同じで貿易で覇権取った国だからなぁ…暑いし、シエスタの習慣もそのせいだし…情熱的(キレ易い)?工業にはそもそも向いて無い国な気が…え…?韓国?どうでも良いです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 17:53

    NO JAPAN達成おめてとうございます(笑)
    これからも自らの首を締め続けてください
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 18:15

    トヨタすら大幅下降修正だから、しょうがないです。
    NO JAPANが次々達成されてなによりですよ。

    日本に求職にこないでね。「高級人材」のみなさんは。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 19:04

    コロナのような非常事態ですと余計なリスクのあって儲かってない国は切られますわね
    ルノーも傾いてるみたいだし、韓国工場は真っ先の撤退検討対象かな
    現代自動車はこれから新ビルを建てるらしいからまだまだ余裕ある。全部現代に吸収してまえよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 19:11

    日韓関係はウェットじゃなくてドライで良い。
    もっと言うならドライアイス並みに冷え切ってていい。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 19:27

    東レ とかいう売国会社が地獄を見る日が待ちどおしい(笑)。

    社員は人質にされるかもね。 朝鮮人は人質戦略大好きだから。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 20:02

    ようやく日産が韓国から脱出できるようで感無量です
    日産、三菱がルノーと縁切りできるように切に願います
    まぁルノーもF1撤退の噂が出るくらいに追い込まれてるから
    ルノーサムスンなんて稼働率世界最低の札付き工場なんて
    とっとと撤収でしょう
    続報が楽しみです
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 20:31

    ルノーサムスンの日産の委託生産をすべて止めろ。
    日産はルノーにも、ルノーサムスンをつぶして、
    韓国での自動車生産をやめるべきだと進言しろ。

    韓国でルノー車を生産するぐらいなら、
    スペインの日産工場にルノー車の生産を委託しろ。

    フランスは韓国人よりスペイン人を大切にしろ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 21:41

    考えれば考えるほど、奪われるものが多くて嫌でした。
    韓国側にしてみればウェットにして同情を引き出して儲けるのは当然ですね。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 21:59

    コロナ後の自動車業界はどういう編成になるんだろうね。
    今回はすべての自動車メーカーが厳しい状態だから、
    売却したくても買い手がつかない気もするし。
    韓国内の自動車メーカーは、政府主導で、
    現代・起亜・ルノーサムスン・双竜の大合併とかなったりするか?
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 22:13

    バカだし、経済で破綻したら戦争仕掛けて来る目も十二分にあるな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月29日 23:46

    心配なのは韓国で職にあぶれた人が日本に渡ってくるんじゃないかってこと
    コロナ不況と氷河期で無職多いんだから
    日本企業は外国人より日本人を優先して欲しいもんだ
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:15

    韓国市場もこれからどんどん小さくなるので、不採算部門を斬り捨てるのは当然のこと。韓国での委託生産もルノーの差金だろうし。日産も国内回帰を果たして欲しい。ただ韓国もパクり会社がたくさん有り、それらが穴埋めをしていくので、問題無いと思いますよ。自国で頑張って欲しいものです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:08

    うんこ
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:39

    こんなんで利益出せるわけないやろと思うぐらい売り上げが出てないから仕方なし
    まともな経営判断だ
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:54


    日本人が悪い!日本人は劣化した!

         ユニクロ・柳井正
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 13:00

    ニッサン、ルノー、GMとみんな逃げる。さらにニッサンなんて韓国製部品をたくさん手配していたから部品メーカーも連鎖倒産の嵐となるよ。それでもノージャパンを続けるのが韓国人だ。ある意味尊敬します。
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 13:36

    ついでに日本に就職しようとする韓国人の若いのにも罵声浴びせたら?
  • Nanashi has No Name 2020年05月30日 14:59

    韓国メディアの報道では不買運動の成果だとしていますね(中央日報)。
    しかしゴーン前会長がやった事業拡大を縮小する一貫です。ルノーサムスンへの生産委託も切れましたしね。市場の小さい韓国に居ても仕方ないのですよ。
    スペイン工場も閉鎖するとのことで、スペインの首相は何でも協力するから撤退しないでくれと要望。これが普通の対応ですよね。多くの雇用が失われ経済にも大きな影響が出る。これを皮切りにほかの外国企業も出ていくかもしれませんから。
    でも韓国は勝利宣言。一方で少なくない韓国人社員は職を失うのです。親日派だからいいのですかねぇ。
    現代はニコニコでしょう。競争相手が減るのだから、新型車発表でまた値上げだろうね^ ^。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 02:44

    外資系企業はどんどん韓国市場から撤退している。
    取引先は多額の負債を抱えて倒産間近。
    失業率が上がっていくのは当たり前。