韓国の国家報勲処が最近、6・25戦争の英雄であるペク・ソンヨプ予備役陸軍大将(写真)側を訪ね、「国立墓地法が改正されたら、ペク将軍が顕忠院に埋葬されてもまた移すということが起こるのではと心配している」という趣旨の発言を行ったことが26日までに分かった。今年で満100歳を迎えるペク将軍は最近、体を動かすのが不自由になったと伝えられている。報勲処は「ペク将軍の健康が良くないというニュースを聞き、将軍の正確な健康状態を尋ねようとして行った」と説明したが、ペク将軍側は「家族全員、最悪の事態まで考えている」とコメントした。 (中略)
ペク将軍側は「報勲処の職員らは、もしペク将軍が亡くなられたら大田の国立顕忠院に葬るしかない、と言った」と伝えた。韓国政府はもともと、6・25戦争の英雄であるペク将軍の象徴性は大きいだけに、死去した場合には大田顕忠院ではなくソウル顕忠院に埋葬する案を検討していた。現在、ソウル顕忠院の「将軍墓域」は場所がないが、「国家有功者墓域(1坪=約3.3平方メートル)」を活用する案が考慮されたという。ところが政権が変わった後、報勲処側から「ソウル顕忠院に将軍の墓域はない」という立場を伝えてきたのだ。
さらに大きな問題は、その後の発言だった。ペク将軍側は「報勲処の職員が、『光復会の金元雄(キム・ウォンウン)会長が総選挙前に国立墓地法改正関連のアンケートを行い、改正法案を(一部与党議員に)推進しており、この法案が通過したら将軍が顕忠院に埋葬されてもまた移すということが生じるのではと心配』という趣旨の発言を行った」と明かした。
光復会は4・15総選挙の直前、各候補者を対象に「国立顕忠院に埋葬された親日反民族関係者を移して親日行跡碑を設置する」という内容の国立墓地法改正案への賛否を問うアンケート調査を行った。当時、政界では「総選挙の期間中は弱い立場にあることが避けられない候補者に対し、『親日』という名目のくぎを打つ法案の選択を強要している」との懸念が生じていた。報勲処の職員はこの改正法案に言及し、ペク将軍には親日の行いがあって、顕忠院に埋葬されても追い出されかねないと示唆したのだ。
これについて報勲処は「また移すことがあり得るという発言を行ったことはなく、光復会が国立墓地法改正を推進したいとしている状況を共有する観点から話をしたもの」と釈明した。だがペク将軍側は「家族もそれならと、最悪のケースを考えている」と伝えた。韓国政府内外では、このところ与党側から出ている国立墓地法改正の動きはペク将軍など一部の人物を念頭に置いたものではないか-という声が上がった。与党「共に民主党」の金炳基(キム・ビョンギ)議員と李寿珍(イ・スジン)当選人は24日、ソウル顕忠院で「親日派の墓を破墓(墓を掘り起こすこと)しよう」と主張した。韓国軍関係者は「6・25戦争の英雄であるペク将軍が顕忠院に埋葬されるのは当然のことで、これを論争にすること自体が懸念すべきこと」と語った。
(引用ここまで)
ペク・ソンヨプ将軍といえば、朝鮮戦争で釜山を死守した韓国では数少ない本当の本物の英雄と呼べる人物。
当時の韓国軍は、軍とは名ばかりの寄せ集めで戦車なし、戦闘機なし。そりゃ大統領だって自国民を騙してソウルの漢江にかかった橋を落として逃げ出すわなっていう状況。
アメリカ軍の将官すらも北朝鮮の捕虜になる中、多富洞の戦いで准将自ら先頭に立って戦ったという人物です。
多富洞の戦いで負ければ釜山まで危なかった=韓国全土が占領される寸前だった、という状況でしたからその後の反攻まで考えれば「韓国を救った救国の英雄」と言っても過言ではない。全然過言ではない。
正直、朝鮮戦争に関する戦記や本人の回顧録を読むとなんで生きているのかよく分からない人物だったりします。
そんな英雄がソウルの顕忠院 ── 国家への功労者が入る墓地 ── に埋葬されることを妨げられようとしている。
それどころか大田にあるもうひとつの顕忠院に埋葬されたとしても、墓が暴かれて移葬されかねないという状況。
ペク将軍はかつて「親日派リスト」に掲載されたことがあるのですね。
戦前に満洲国軍に属していたことから、朴正煕と同じ扱いをされているわけです。
こうして虐げられている原因はムン・ジェイン政権であり、総選挙で177議席という大勝利を遂げた共に民主党。
もはややりたい放題。なんでもできる。
韓国与党議員「顕忠院で親日派の墓を掘り起こせ」…野党「剖棺斬屍するのか」(朝鮮日報)
「親日派の墓を破墓(墓を暴くこと)するぞ」と気勢をあげているとのこと。
ペク・ソンヨプ将軍は朝鮮戦争で戦果を挙げた英雄であり、共産ゲリラを掃討していたという経歴もあるのでその存在自体が気に入らないのでしょう。
例の親日財産還収法を適用されそうになったこともありましたっけ。
自国の比類ない英雄に対してすらこうして事後法で裁こうというのですから、日本との条約なんて無視しても当然ということでしょう。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:01
移民が答えになるのも当然かな。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:01
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:03
これで親日派って言うなら当時の朝鮮半島国民の大半は首くくらないといけないレベル
将軍についてはウリナラ史観ではなく連合国側でしっかり記録残ってるので素晴らしい軍人です
本当に勿体ない
なんなら満州国軍人として日本で埋葬してもいいレベル
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:05
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:06
昔は遺体を掲げて労働組合かなんかが労使紛争してた記憶
かの国に於いて、人の死に対して一定の敬意は払われて当然と思う感覚がないんだとすると、価値観を共有できない相手なんだなあと改めて思う
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:07
名無しの兵衛 2020年05月30日 00:07
この辺りまでやろうと言うのが
まさに韓国の死体にむち打つやり方ですわな
死ねば仏ではなく、死んだ後も名誉を汚す
まあ、現状官僚側が否定してるのも当然で
この人を真っ当に扱わないという時点で
国の功労者制度の意義が壊れるだろうしなあ
少なくても偽物の英雄がいる
義兵とか朝鮮馬賊と言ったのじゃないしねえ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:08
自国の本当に誇らしい人物や歴史まで葬り去るとは...
まあムン政権=北朝鮮の傀儡だから仕方ないけど
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:08
この人でも親日派って言われるだけで駄目なんですね
なんつーか、こんなんで「英雄」と言える存在の肯定とか可能なんですかね
日本では第2次大戦に関しては「英雄」って形で名前を上げると左派との対立になって難しいところはありますけど、それでもその場その場において有名な人の名前を上げようとすれば普通に出てきます(例えば軍人でなくても杉原千畝さんなら左派も何も言わないでしょうし)
けど、韓国の場合は近代の英雄になると日本にとってはテロリストだったような人しか挙げられないんですよね
それって、資料の検分とか、後代の価値観の策定からするとデメリットでしかないのに
李舜臣はそれこそ韓国にとって唯一の「過去の英雄」なんでしょうけど、そら過去の英雄一人で限界にもなるわと
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:10
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:11
ムンの反日はこれまでの政権と同じいわゆる「反日ドーピング」的な使い方だけではなくて、新北朝鮮政策の隠れ蓑的に使ってる感じがするのよね
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:12
儒教の影響かな?中国でも死んだ後に墓暴きして晒し者にするのは政敵相手によくやられている手段です
死んだら終わりで死人に鞭打つような所業は悪とされる日本とは本当に相容れないですな
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:12
補足
要は、韓国にとって「英雄」って存在のフレームすら反日から逃れられていなくて、自覚的に反日という形で日本に縛られてるんだなあと
徹底的に日本がいなければあらゆる価値観の担保すらできなくなってるのでは
先の李舜臣にしたって、恐らく韓国での価値観は「日本に唯一海鮮で勝利できた(戦術的な勝利に過ぎないとかは無視で)」将軍という扱いなんでしょうし
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:13
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:14
国民がムンムンを望むんですから…しょうがないじゃないか😱
・・・香港人は立派ですね。K国人はリッパー●😱😱😱
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:15
首都のメインストリートに名前を冠して国家続く限り讃え続けられるような方が、「国家への功労者」というささやかな名誉すら奪われるかもしれないなんて……。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:17
ペク・ソンヨプ「我死した後、その目をくりぬき南大門の上に置け。韓国が滅ぶ様を見届けられるように」
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:17
白将軍の影響は(流石に落ちてきたとは言え)凄まじいし何より軍としては誇りそのもの
これほどの将軍を投げ捨てるなら軍高官の国への忠誠も揺らぐんじゃねーかな?
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:18
正:朝鮮半島史では数少ない本当の本物の英雄と呼べる人物
白将軍も、まさか
己が全身全霊かけて守った祖国が
ジサツするとは思うまいて。かわいそうに。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:19
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:20
多分李舜臣に関しては海外資料で唯一韓国(というか過去の朝鮮半島)が戦術として讃えられるような勝ち方してる書き方をよくされてるのも大きいのかなと思います
あの海戦以外になると、大体中国の付属要素か「これ以降朝鮮半島は内側に籠もっていく」で終わりですし(まあ中国もある時期からそうなりますけど)
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:20
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:21
リスペクトの概念がないから誰からもリスペクトされないというのに気づくのは何世紀後か…
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:22
そのような人が死後墓を暴かれるとかなったら、世界が韓国を見る目は決定的に変わるのではないだろうか?
特に軍関係者は。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:22
名無しの兵衛 2020年05月30日 00:23
元喜龍"朝鮮戦争の李舜臣"…"顕忠院に定着すべき"
https://news.joins.com/article/23787444
>報勲処は論議を呼ぶと、立場文を発表し
>"白将軍は現行法上、国立墓地の埋葬対象"とし
>"担当職員が白将軍側に'選ばれる可能性がある'と言ったことはない"と説明した。
と、一応こういう話を出してる
ただ、まあ今の文在寅政権には
彼を快く思わない人物がいるのも確かだからねえ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:23
おけ 2020年05月30日 00:24
事前に疎開させようという心温まる配慮ですよ(たぶん)
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:25
真面目にこれ自由主義国家としてどうよって話ですし
普通に考えてこういう人が自国にいたなら(軍事に関して左派と対立の厳しい日本を除いて)英雄として遠慮なく語られてるのが自然でしょうしね
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:25
になる国と
国交があるのがおかしい
※18
自衛隊にレーダー照射して、北に瀬取りする軍で
自衛隊に2回も留学した韓国軍高級将校が
「哨戒機の威嚇飛行が悪い!」と明言してる
自衛隊が教育してあげても無駄なのさ
韓国軍がまともな軍だと思うのがどうかしてる
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:26
現在の北朝鮮に一体化しようとしているという意味では、過去の北朝鮮による韓国の制圧を阻んだ人をはじくのは筋は通ってるけど
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:26
仮に朝鮮戦争が再開しても絶対関わりたくないわあ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:27
第三国に埋葬された方が良いのかもしれないけど
韓国人の気性だとその第三国まで行って墓を暴きそう
救国の英雄がそんな事を気にかけなければならないなんて寂しいですね
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:30
朝鮮戦争の英雄=北朝鮮の進軍を妨げたからってのはさすがに穿ちすぎか
大統領が平均的韓国人であれば迷いなく親日派だからですねで終わりだが
誰あろうムンムンならむしろ親日派は口実で保守派根絶やしの一環なんだろう
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:31
士人としか言いようがない
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:32
分かりやすいわ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:33
国家功労者に認定なんて、したく無いでしょうよ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:35
他の方も書いてますけど、李舜臣よりよほど「救国の英雄」でしょうに。
そういう方相手にこんな扱いだから、かの半島にまともな歴史など残る筈もなく。
今のこの国の状況、白将軍はどう思ってるんだろうなあ・・・
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:37
この将軍がよけいなことしなかったら全占領で統一してたんだからw
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:39
今後の在り方含めて、結構しっかりと分析しているんじゃないかな。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:45
ある意味凄いと思うわ
名無しの兵衛 2020年05月30日 00:49
一反否定すると、リンチにまでいくからなあ
あの時だって朴正煕の生家で放火とか起きたっしょ
過去の英雄を
あいつ悪だったと称して、
名誉を毀損する為に実力行使をするってのは
あの国だとやるからねえ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 00:51
そりゃ流行りと知ればコンビニでもカフェでもチキン屋でもホイホイ載っかる民族性が表してるよな
愚民を操りやすい教育を長年続けてかいがあったな
名無しの兵衛 2020年05月30日 00:54
晩年を煩わそうとするとか
マジで、あの国は儒教の国なんかね?とは思ったり
そうじゃ無いのはっとっくに知ってるけどw
あの国の価値観は
敵か味方かが最優先なんだわなあ
キルゴア中佐 2020年05月30日 00:57
朝鮮人民軍の奇襲に怯え装備を放棄して敗走する韓国軍に気を吐き鼓舞して退却戦の指揮を執り人民軍の侵攻に抵抗反撃したのは日中戦争で国民党軍や八路軍と戦った金錫源、李應俊、李亨根や抗日共産パルチザン掃討作戦に参加した白善燁、丁一権、申鉉俊などの旧帝國陸軍と満州国軍出身将兵。
その後も彼らは韓国軍の主力中枢として朝鮮戦争で指導的役割を果し、韓国陸軍の第19代までの歴代参謀総長は全て旧日本軍若しくは満州国軍出身者で占められている。
彼ら祖国防衛の戦士を敬い感謝するどころか家族と国の繁栄の為に戦った自国将兵に親日反逆罪を負わせた韓国は情けない。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:00
全く見たくは無いですが、死体を引っ張り出して鞭打つという、まさに「死者に鞭打つ」がリアルで見られるかもしれないですね。
先輩な中国では、墓石につばを吐くとか、例の有名な国賊夫婦の石像をさらし者にしてるとかあるので、本当にやらかす可能性高いですよ。
日本的発想としては、罰当たるわとか、死んだんだから静かに眠らせておけとか思いますけどね。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:01
当時の半島情勢において、最善と信じるべき行動をとった方。
稀有な存在ですよ。
命懸けで祖国を守った人物<真偽不明の軍隊専門の売春婦
ホントにクーデター起きかねない価値観ですよ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:04
名無しの兵衛 2020年05月30日 01:07
韓国の大韓民国在郷軍人会は
当然ながら反対の声明を出してる
https://www.donga.com/news/Politics/article/all/20200528/101247158/1
こんな事で国論を分裂させるな的な主張だけどね
権兵衛 2020年05月30日 01:11
伍子胥は草
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:11
たとえばコミックアーティストのジム・リーやギタリストのチョン・ソンハについて、韓国人ってぜんぜん話題にしないしホルホルもしないでしょ
基本的に僻み嫉みでしか人を見れない連中なんですよ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:18
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:21
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:22
日本だと例えば西郷隆盛とかが、外国人からすると何でテロリストを持ち上げるんだみたいに不思議がられる事があるらしいけど、日本人にとっちゃその生き様は日本を憂い行動した英雄以外の何者でも無い
やっぱなんつうか、あの民族とは根本からして分かり合えないとしか言えん
まあ当の韓国人からしてもさすがに…みたいだけどそれでも政権の思想の都合で簡単にこんな目にあうことがまかり通っちゃうんじゃ絶望ですわな
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:22
国難で成果を挙げた軍人を脅威と感じて潰してきましたね。
もちろん、潰す側は怠け者の両班ですが。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:24
38線まで盛り返して越境という時、
米軍(国連軍)から横断幕を掲げられて
迎えられたのが白(ペク)将軍でした。
李承晩は、漢江の橋を落として漁民に変装して逃げようとして
米兵に殴られ、山口県に亡命政府を申し入れて断られたとか・・・。
まさにペク将軍は真の英雄。多くを語らず寡黙なのも
また兵士としてカッコいい。ご存命でなにより。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:26
まぁ旧日本軍所属の人物は大概ろくな目は見て無いでしょうが(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:30
1)親日派というレッテルを貼って反共主義者を葬り去る
2)親日派というレッテルを貼ることのできる反共主義者を粛清した後、残りの反共主義者を粛清
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:31
政権・与党が北朝鮮マンセーなのは何とも滑稽ですなあ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:31
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:32
凄いやつは統治の邪魔だから排除しちゃう。
いい感じに古の悪いところばかりしかない朝鮮に戻りつつありますな。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:32
じゃあ、その時北は何してたの?とかなんで米国は日本と同盟結んでるの?とか矛盾はいくらでもあるけど気にならないんだろうな
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:34
そんなのありえないと思うじゃん?
それよりひどいのが朝鮮半島に実在してるんだよなあ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:36
恩義を受けた呉に対する忠誠も心を打つものです。
護国の英雄に対して、お前が死んだら墓を暴いて鞭打つぞと言う忘恩の徒こそ、平王と同類だと断言します。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:37
全世界に知られるべき。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:42
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:43
朝鮮戦争からその後の韓国の歴史を裏まで知ってる歴史的な人物ですし、在韓米軍が戦友として、おそらくは韓国大統領よりも大事にしている方でもあります。
一時は病気療養でアメリカにいたようですが、今は戻っておられるのでしょう。
一度は自らの手で取り戻した故郷である平壌の解放を見ずに死ねるかの意思で永らえてこられた韓国の宿将の晩年にこんな仕打ちがあるのが、他国人ではありますが、悲しいですね。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:49
韓国ウォッチャーの間でも、おちゃらけは一切無しで敬意を持たれている人なのに
Nanashi has No Name 2020年05月30日 01:52
李舜臣とかいうモブ将軍とは比べ物にならないくらいホルホル出来る人物だったのにw
本物の英雄は葬り去られテロリストは英雄として祀られる朝鮮の法則がまた発動したかw
Nanashi has No Name 2020年05月30日 02:01
しかし韓国の場合、評価が変わるのではなくただフレームが変わるだけ
レッテル貼ったり剥がしたり、そのたんびに墓も暴かれるんでは浮かばれませんわな
Nanashi has No Name 2020年05月30日 02:11
Nanashi has No Name 2020年05月30日 02:14
Nanashi has No Name 2020年05月30日 02:16
Nanashi has No Name 2020年05月30日 02:37
ハンニバルを破った古代ローマの大スキピオのように、故国の危機を救った人物が小人に疎まれるのは、見てて気分が悪い上に、今の韓国の政治情勢ではスキピオを庇ったグラックスのような人物も出てこないだろうな。
スキピオの墓標「恩知らずの我が祖国よ、そなたは我が骨を持つことはないだろう」
Nanashi has No Name 2020年05月30日 03:26
Nanashi has No Name 2020年05月30日 03:28
まだご存命でいらっしゃったとは
2020年05月30日 03:41
朴正煕は惨めったらしい朝鮮半万年の歴史を変えた、
なんちゃら大王なんぞを遥かに上回る一等功臣だろう
そんな人物さえ従北左派は「弾圧したからダメ」扱いするのだから、
もう何でもありなんだろうな
ななし 2020年05月30日 03:47
要は、要は韓国における親日の対義語は反日じゃなくて従北ってことでしょう()
北に銃を向けたことが大問題で、反北朝鮮の英雄を奉りたくないけど、反北だからとは言えないから親日と言い換えているだけですわ。
従北って難儀ですね()
ななし 2020年05月30日 03:57
そう思います。
朝鮮民族的には、朱子学的に絶対善である北に逆らった者は悪であるというシンプルな考え方なのでしょうが、でもこれって北朝鮮の理屈であって建国以来の韓国とは正反対です。
従北派と言いながら、中身はコテコテの北朝鮮人ですわ()
しかし親日だからダメで思考停止に陥る韓国人のポンコツさと来たら()
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:14
李舜臣だって当時の王の威光に傷がつくとして墓は破壊されてる
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:20
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:25
海洋地政学派 2020年05月30日 04:25
だからこそ、現在の親北左派には、許しがたい存在に違いない。
来月末には勃発70周年になるが、動乱にはまだ謎が多い。暗号通信の増加から南侵近しとつかんだ山口県が警鐘を鳴らすと、吉田茂が激怒したこと。勃発数日前に38度線を訪問したJダレスが「何も見なかった」ことなど。南侵準備中の人民軍に、かなりの蒋介石側スパイがいたことなど。
とまれ、動乱勃発とその長期化によって、日本は「御家復興」を本格的に許され、米国の同盟者として国際社会に復帰、高度経済成長期の足掛かりを作った。まさに戦後の「国体護持」と戦前にも増す国際的地位の確立は、動乱の賜物に違いない。
返す返す、国際関係は非道で、歴史の女神は残酷かつ気まぐれと思う。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:25
若かったから成し得たことなのでしょう。
旧日本軍が官僚化し、年功序列で出世した為、セクショナリズムに陥ったのと対をなす。
将に非常時の英雄。
一応、政府の方針に異を唱える記事の内容だけど、書いている記者も「親日って何だろう」と疑問に思わないものだろうか。
こんなレッテル貼りで、英雄の晩年を滅茶苦茶にすることを批判出来ない雰囲気が醸成されているというのが、そもそもおかしい。
いつもの日本にたいする舌鋒鋭い(?)文章ではなく、やたらと回りくどく「どうなのでしょう」と自問しているかのような、もやもやした文章。
本当に強い相手(政府、輿論)には、からきし弱いな韓国人は。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:30
日本人が主導してホワイトハウスに請願したら、日韓相互理解の進展にも役立つよw
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:30
墓を暴くだなんて、従北派のアタマのおかしさは想像を絶するなあ。
人の尊厳を踏みにじって悦に入るというこの嗜虐性。
左翼だの共産主義だのは本当にロクでもない思想だと改めて思いますわ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:40
日本にとっては、韓国が内部分裂しても、日韓分断が強化されても、
メシウマでしかない。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 04:45
A級戦犯ガーって言ってるんだから、こういうもんなんだろう。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 05:09
ちょすんひ 2020年05月30日 05:37
生きてきた親日派朝鮮半島住人の子孫なのにナニ言ってんだかw
この話通るなら、民族総自決を宣言実行せねばならないんだかねぇ
Nanashi has No Name 2020年05月30日 05:44
北朝鮮や民族派の立場から見たら、統一を妨げた逆賊の代表であり、「朝鮮人の領土」の拡張を阻止した民族の敵でもある。それこそ教科書に載るレベルで。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:01
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:06
こういう最低行為反日行為を見せつけてくれるのはありがたいこと。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:10
失礼だろ。
親日派と言われた時点で死んだも同然なんだろうけど。
□□□□(ネーム無し) 2020年05月30日 06:26
楽韓氏も言ってるように本物の英雄なのになあ
少なくともこの人を顕忠院に祀らずに誰をやってレベルなのに
場所ぐらい空けとけよ…ってまあただの言い訳なんだろうけど
文政権ならさもありなん
以前に親日財産還収法の審問だか受けてた時は車椅子に乗って出てきてたっけか
あの時はまだ生きてたのかって驚いたが
本物を貶め偽物を崇め奉る…
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:29
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:33
「ゲリラは市民という水の中を泳ぐ魚なので、水から切り離せば魚は簡単に捕らえることができる」なんて名言があったりして
ベトナム戦争での韓国軍の評価が高いのも、こういうマニュアルの存在と実践の結果によるものも大きいんだけど、まあそれ故にさもありなん
それにしても白将軍、もうすぐ100才でまだ健在なのね…(朝鮮戦争では30代で師団長だった)
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:53
「日本側にも“賛同する声”あった」。wwwwwwwwwwwwwww。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 06:57
自分以外のものさしを持ち合わせていない。自分を測れない。
評価、名誉、権威が与えられるものではなく、自分で獲得するものだということになるのでしょうね。
評価、名誉、権威が、そういうものだという認識があるから、そういう評価、名誉、権威を、貶めていい、はく奪してもいい、誇示してもいいことになるのでしょう。
それが、上回る、力がある、名誉がある、権威があることを示すことになる。
自分のものさしで、貶める、誇示するから、差別的な意味を含んでいる。
反日とは、愛国とは、そういうものなのでしょうね。
日本の名誉を、貶めて、はく奪して、韓国を誇示している。
韓国にとっての名誉は、力を誇示するための名誉なのでしょうね。
ノーベル賞に、勝敗にあんなに拘るのは、そういう意味合いがあるからなのでしょう。
力があることが名誉なのだ、力をつければ名誉になるはずだ、力があるのに名誉が認められない、力があることが知られていないからだ、不当だ、抗議しよう、力を知らしめよう。
力がないことは不名誉なのだ、力をなくせば不名誉になる、力がないのに不名誉にならない、力がないことが知られていないからだ、不当だ、抗議しよう、力がないことを知らしめよう。
名誉も、不名誉も、どちらもすることはかわらない。
褒め称えること、貶めること、どちらもすることは同じ。
力が、あるかどうかだけ。
韓国とは、自分たちと、力に、あくなき執着がある、とんでもない国なのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 07:03
今までだって、古墳を無かったことにしてたりしてるじゃないですか。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 07:22
太郎冠者 2020年05月30日 07:24
革命w
名無しデス 2020年05月30日 07:59
十年くらい前に韓国の若者から 日帝時代に韓国独立軍を攻撃した事があるんじゃないかと問われて
「旧八路軍(中国軍)や匪賊の討伐をしていたが 韓国独立軍などと言う物は見たことも聞いた事も無い。見たこともない物とどうやって戦うのか」と答えちゃった。
光復軍の存在をサラッと否定、若者からは「お前は歴史を勉強しろ‼︎」と責められた。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:03
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:12
仮にそれが罪だとして、救国の功を上書きしてしまうほどのものなのだろうか
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:27
韓国を捨てて、米国に亡命していた方が身のためだったんだよ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:47
「我が心の祖国は北朝鮮!」な連中にとっては白将軍は「自国」の英雄ではないのでしょう。
どころか「正しい朝鮮」に対して反逆し、李承晩と共に「米帝傀儡国家」韓国を作り上げ、
「正しい朝鮮」を求める正義の人々を弾圧した奸賊扱いなのではないかと。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:54
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:56
Nanashi has No Name 2020年05月30日 08:56
例えるならどんな偉業を成し遂げた人でも民族差別に加担し、LGBTに配慮せず、現政権与党に反していた人は国から偉業を全否定されるようなもので。そんなのほとんど無理ゲーですね。今も尚韓国で英雄として祀られている人が胡散臭く見えるほどの。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:04
救国の英雄に対してあまりな対応過ぎる
功績に対してイデオロギーを優先するなと
祐 2020年05月30日 09:07
私は楽韓さんと異なり、素直に全て認める気がしないんですねぇ
朝鮮戦争の公的な記録ってのは、おっソロしく数が少ない
特に、釜山当たりまで押されるまでの記録は無いに等しい
紛争開始当時の韓国軍の配置すらよく分かっていない
(故に、対馬侵攻の隙を北に突かれたと言う話が出てくる訳で)
流石に見ていられなくなったアメリカが本格的に参加する訳ですが
あくまでも民族同士の内紛ですので
アメリカが目立つ訳にはいかない
だからアメリカ軍の記録は、当時機能していたかどうかすら不明な
「韓国軍との共闘」と言う形を取らざる得なかった
( ̄∀ ̄)かなり無茶な(ドラゴンゴール的な)戦歴にならざる得ないのは当然なんですね
本当に韓国軍が成果を上げていたのなら
韓国大統領の意向に関わらず、停戦交渉に韓国が噛んでいない訳がない
結構無理な条件を複数納得しないと駄目なんですなw
まぁ、白将軍が親日派かどうかって事には
関係の無い話ですけどね
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:08
唐入りの秀吉軍から寝返ったサヤカだって英雄だろうにあまり英雄らしい扱いされていませんよね。史実かどうか知らんけど。
漢字熟語で近代的概念を訳してアジア全土に持ち込んだのも日本。朝鮮語なんて文字を持たない文盲の言語だったのが日本のかな漢字混じり文をワンメイクでなんの苦労も無く口語文革命を成し遂げ、その時に余りにも簡単に成し遂げたから朝鮮人はそうした日本化を恐れて諺文オンリーに頑なに戻してしまうレベル。
他のアジア各国でも戦後独立が相次いだが日本から学んだり旧日本軍人が現地に居残って加勢したりした活動の足跡があちこちに。しかも悪い足跡は全く無く、良い足跡もあるのにワザと消して居るかのようにうっすら痕跡だけを残して居る。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:12
日本人に韓国プロ野球選手の実力を知らしめ、日本の野球ファンにもちゃんと称賛されている。
なのに愚劣な反日連中が「日本では差別にあってないし、実力を正当に評価された」と言ったこの人の実家に放火しやがった。
十分大韓民国の英雄と言えるはずなんだが。
白将軍のこのニュースを見て、宣氏が今も無事でいるのか心配になった。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:34
> 本当に韓国軍が成果を上げていたのなら韓国大統領の意向に関わらず、停戦交渉に韓国が噛んでいない訳がない
さすがにそれをもってペク氏の功績を否定するのは酷ですよ。
もともと建国直後で訓練も不十分、軍備は制限されていた最弱韓国軍ですが、さすがにアメリカ軍が全てを戦いきる訳にはいかない。韓国としての体面がないと。もともと無理ゲーなレベルの弱さの韓国軍に体を張って訓練も積ませてある程度のレベルまで引っ張って、戦争そのものを成り立たせていたのは彼。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:40
中世レベルの知性というよりも紀元前のほうがふさわしいよな・・・。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:54
ことは葬りさられていました。誰も知らなかったのです。
まあ李氏朝鮮政府と折り合いが悪かったので評価されなかったという
こともあります。
それを英雄として教えてあげたのが日本です。
その意味で李舜臣は典型的な日帝残滓です。
韓国人ほど忘恩の民はいません。自己中な妄想だけで世界を断罪して
何が歴史の真実かなど誰も関心が無いのです。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 09:55
違うぞ、アカが政権を握ると、じゃない
韓国人だからだ
名無しの兵衛 2020年05月30日 10:35
韓国を和平に導いた人物の扱いは
それと比べると凄く小さいんだよねえ
松雲大師「惟政」のことなんだけどね
彼が韓国で強くリスペクトされないのは
当時身分の低かった「僧」であるが故
もっとも当時の記録の乱中雑録とかだと
交渉時のやりとりは脚色が大分入ってるけど
それでもひとかどの人物であるのがわかる
なお彼が求めて日本にいる捕虜を連れ帰ったのだけど
その捕虜の扱いが酷くてねえ
結局、朝鮮という国は昔から人でなしが多いってのが
良くわかる話が載ってるw
Nanashi has No Name 2020年05月30日 10:35
Nanashi has No Name 2020年05月30日 11:35
Nanashi has No Name 2020年05月30日 11:38
Nanashi has No Name 2020年05月30日 11:40
Nanashi has No Name 2020年05月30日 11:48
Nanashi has No Name 2020年05月30日 12:35
歴史に名を残されるだけの功績を成し遂げられた方だけに、晩年まで煩わされなければならないと言うのが何とも気の毒でなりません……
コメントに、閣下が眠りにつかれたあとはアメリカでと書く人もいらしたけど、護国の英雄を他国に祀って貰うって選択肢が生まれる時点で、それはとても恥ずべき事だと思うんだが、それを恥と思わないのがあの民族なんだよなぁ……
Nanashi has No Name 2020年05月30日 12:47
Nanashi has No Name 2020年05月30日 12:47
彼なら東郷平八郎の名と一緒に語っても何の違和感もない。
あれほど建国神話や国の英雄を欲している韓国人のはずなのになー。
彼の一連の戦いはまさに英雄譚という感じで、ほぼノンフィクションで映画やドラマ化しても映える話だろうに。
名無しの兵衛 2020年05月30日 12:52
なおどんな事を捕虜にしたのかは
下の逸話に出てるw
朝鮮捕虜話の冷遇
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-4473.html
Nanashi has No Name 2020年05月30日 13:13
Nanashi has No Name 2020年05月30日 13:51
Nanashi has No Name 2020年05月30日 14:55
Nanashi has No Name畏 2020年05月30日 14:59
この認識は持ちえないだろうな、半島人には。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 15:14
魚脳凍 2020年05月30日 15:50
朝鮮戦争開始時の師団の配置ははっきりわかっています。朝鮮戦争を論ずるのなら、対馬侵攻が李承晩の脳内妄想にとどまらず実際に準備されていたという与太話をネットで漁るのではなく、ちゃんとした戦史を読んでください。
それに、コメント115 09:34でも指摘されていますが、韓国軍が機能していなかったというなら釜山防衛線の東側はだれが守っていたとお考えですか?米軍にはそんな戦力の余裕はなかったですよ。
朝鮮戦争に関して韓国はたくさんの信用できない主張をしていますが、米軍の関わる事に関しては、自由な捏造はできないでしょう。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 16:58
開戦前の状況と緒戦については米陸軍戦史センターの
「Military Advisors in Korea: KMAG in Peace and War」
「The Korean War: The Outbreak」
に書かれてるよ。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 17:27
こういう非人道的なところが本当に嫌い。知れば知るほど好きになる要素が全くない事実に驚愕します。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 20:05
韓国としては戦後の日本サヨクのように自由主義陣営にいる戦後韓国が許せないのでしょう。だから実際は何もしてない人物もただのテロリストも共産主義者も反日フレームで誤魔化して英雄と称さなければならなくなった。
Nanashi has No Name 2020年05月30日 22:19
Nanashi has No Name 2020年05月30日 23:51
Nanashi has No Name 2020年05月31日 01:05
makeworld 2020年05月31日 04:05
>ムンさんにとっては
親日認定されたのは盧政権の時ですね。それを引き継いでいるんでしょう。
※67
>動画で講演を聞いたことがあります
2011年の防衛教会での講演かな。当時の韓国軍第一師団を率いていた将軍の戦況解説はとても興味深かったです。
YouTubeで「2011.6.14防衛協会」と検索すると出てきます。
Nanashi has No Name 2020年05月31日 07:16
本当にそんな活躍してたのなら、尚更韓国人とは思えない。
立派な人物過ぎるだろ。
そんな人物を、「親日派」って理由で冷遇するなんて、韓国人は一体何がしたいんだ?
Nanashi has No Name 2020年05月31日 08:30
韓国で英雄っていったら、まず朝鮮戦争の英雄だろうに、抗日のテロ屋を持ち上げるようになったのはいつ頃からだったか
盧ムたんの頃か?
白将軍の関係するニュースを見るたびに、韓国はやっぱりあっち側だということを感じて、悲しいものがある
Nanashi has No Name 2020年05月31日 09:42
Nanashi has No Name 2020年05月31日 13:18
Nanashi has No Name 2020年06月01日 09:33
当時既にお歳は90半ばでしたが、しっかりとした語り口で候補生の質問にもハッキリと答えられており、相当の人物であることが解りました。
ペクさんは、朝鮮戦争の後侵入した北朝鮮兵士のゲリラ戦対処に一個師団を率いて当たっておりますが、そこでも重要な戦例を作っておられます。
歴史を直視出来ないせいで、本物の英雄を無下にするなら、あの国に未来はないでしょうね。
埒外 2020年06月01日 13:54
Nanashi has No Name 2020年06月03日 05:50
しかし、現与党勢力からすれば疎ましい存在、と。「余計な事しやがって」くらいに考えてるんですかね?「あの時負けてれば、今頃は一つの国だったのに」くらいに。
Nanashi has No Name 2020年06月03日 20:19
Amazonから取り寄せました
まだ読了はしていませんが
著者は立派な軍人経歴を経て外交官、
経済人としても活躍なされた方で
戦記を超えて文化文明論としても一読に値する著作だと思います
日本の植民地施策への辛らつな意見が得心できるのも
外交官として旧植民地の歴訪があってのことです
このような方が祖国で評価されていないと言うのは悲しいですね
Nanashi has No Name 2020年06月03日 21:29
周知の英雄だったのですね
羞恥のいたりです
三浦朱門氏の序文に
「この人がいなかったら
日本も赤化されたかもしれないから
日本人も感謝すべきだ
(日本を社会主義化したい人を除く)」
って一文があって笑ってしまいました
Nanashi has No Name 2022年06月28日 13:48