相互RSS募集中です

トランプ「韓国、インド、オーストラリア、ロシアをG7に招待しよう」→韓国が渋い顔をしている理由とは?

米国G7招待... オーストラリア「歓迎する」韓国「まずは協議を……」(世界日報・朝鮮語)
香港国家安全法で勢力争い…米英「安保理招集」vs中国「日本、米国に追従するな」(中央日報)
ドナルド・トランプ米国大統領が9月に米国で主要7カ国(G7)首脳会談を開く案を推進し、既存の7つの加盟国のほか韓国、オーストラリア、インド、ロシアも招待するという意向を明らかにし注目される。ただし、すぐに「歓迎する」との立場を明らかにしたオーストラリア政府とは異なり、韓国政府は「今後、米国政府と協議する」は、慎重な立場を示した。オーストラリアは事前に米国と一定の協議を経たのに対し、韓国はそのような手続きが省略されたものと思われる。

オーストラリア政府は31日、トランプ大統領のG7サミット公式招待を歓迎するという意思を明らかにした。オーストラリア政府のスポークスマンは、電子メール論評を通じて「G7は、最近ハイレベル交流の(主要)テーマでした」とし「比類のないグローバルな課題の時期に友好国間の協力強化が重視されている」と述べた。続いて「スコット・モリソンオーストラリア首相と米国政府の間に、今回の招待はと関連した事前接触があった」と説明した。

これは似たような視覚韓国政府が出した反応とは全く異なるものである。大統領府の関係者は、トランプ大統領のG7会談招待事実がマスコミ報道で知られている後、「これから米国側と協議していかなければならない部分だ」と語った。

「G7サミットに参加してほしいという内容の事前リクエストがあった」という記者の問いには、「事前に通知受けなかった」と答えた。オーストラリアモリソン首相とは異なり、ムン・ジェイン大統領は、米国政府とG7招待などに関する事前協議が全くなかったという意味で解釈される。 (中略)

オーストラリアは米国の同盟国で、中国を牽制して封鎖するためにインド・太平洋戦略に参加してきた。韓国も米国の同盟国ではあるが、最大の貿易相手国であり北朝鮮と密接な関係にある中国を意識せざるをえない韓国としては、インド・太平洋戦略について「ぬるま湯」の立場を維持する中である。
(引用ここまで)

米国が同盟国とともに香港の国家安全法を通過させた中国を圧迫し始めた。これに対し中国は日本に「米国に従うな」としてあらかじめ警告を出した。香港国家安全法をめぐる対立が国際社会をめぐる米中間の勢力争いに飛び火する様相だ。

米国のポンペオ国務長官と英国のラーブ外相、オーストラリアのペイン外相、カナダのシャンパーニュ外相は28日、香港国家安全法通過後に発表した共同声明で、「香港で実行される国家安全法通過に深い懸念を表わす」と明らかにした。その上で「香港の立法機関を通じず中国中央政府が国家安全法施行を直接決議することにより香港市民の自由が減り自律性が弱まるだろう」と懸念した。

これら4カ国は特に中国の行為が国連に登録された英中共同宣言に反すると批判した。共同宣言で中国は1997年に返還される香港で今後50年間は自由と権利の変化はないと約束した。「一国二制度」の出発点だ。4カ国外相は「国家安全法により香港で政治犯罪起訴が増え自由を保護するという既存の合意も弱まるだろう。香港の安定と繁栄が危うくなりかねない」と批判した。国際法的拘束力がある国連合意書に違反した行為と指摘される。
(引用ここまで)


 G7へロシア・インド・オーストラリア・韓国を参加させたい、というトランプ大統領の意向。
 これが以前の韓国だったら大喜びで「日本と同じ立場になった」くらいの勢いで凱歌をあげていたのでしょうけども。
 今回はメディアも政府も渋い顔をしている。
 というのも、記事にあるように明らかに今回の招待は「中国封じ込め」を意識したものだからですね。

 ロシアは旧G8の国であるからともかくとして。
 韓国以外の国を見てみると、オーストラリアとインド。つまり、日本が提唱し、アメリカが採用した「ダイヤモンド安保構想=インド太平洋戦略」に参加する国々。
 これにおそらくベトナムが加わり、そして台湾がうっすらと追随する形になるのでしょう。
 さらにいえば北朝鮮の瀬取り監視に参加したカナダ、ニュージーランド、イギリス、フランスも賛同することになるのは間違いないところ。
 当該海域での合同軍事訓練とかあってもなんの不思議もないですね。  

 日米韓の三角同盟とダイヤモンド安保構想は広域と地域という意味でお互いを補完するものなので、ダイヤモンド安保構想に韓国が参加することも可能なはずですが。
 韓国はどちらにも参加しようとはしていません。
 三角同盟については、中国に対して「三不の誓い」を捧げて「日米韓の三国同盟は決して結びません」と宣言してしまった  インド太平洋戦略についてはトランプ大統領の訪韓時に一度は賛同したはずなのに、翌日に「あれはない」と撤回するなんてことをやっています。
 もはや韓国は「バランサー外交」を貫くしかないのです。
 ま、「優柔不断な君主は当座の危険を避けようとして、たいてい中立の道を選び、たいてい失敗する」(マキャベリ・君主論)ものですけどね。

 アメリカも日豪印の安保協力体制に言及して韓国には言及しないなんてことを普通にしていますので、諦めてはいるのでしょうが。
 ある意味、踏み絵として招致している部分があるのでしょう。
 アメリカは韓国に対して「さあ、どっちにつくのだ」というやりかたをここのところ繰り返しています。
 先日の台湾のWHOオブザーバー参加についての賛同を求めていたことでも同様でした。

 で、一方で中国も韓国に対して「国家安全法」について圧力をかけています。
 すでに在韓中国大使は「国家保安法について説明し、韓国の理解と支持が得られるものと信じている」と述べている状況。
 日本に向かっては中国政府は公式にはなにも述べていない。
 中央日報の記事で「アメリカに追従するべきではない」と言っている高洪博士も中国社会科学院の日本研究所元所長のレベル。まあ……政府の人間と言えなくもないけど。
 韓国に対して強い圧力を加えているのは、そこが「環の中でもっとも弱い」部分だと知っているから。
 いつまで経ってものらりくらりとは行かないと思いますが。さて。

アメリカの「いつかは中国も普通の国になる」という対中戦略の根本的なミスを語っている本。ただいま半額セール中。
China 2049 秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」
マイケル ピルズベリー
日経BP
2015-09-10

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:27

    先進国になったーって朝鮮人を扇動すれば大丈夫!
    記念撮影だけしてあとは勝手に改竄記者会見、
    中国様にはテキトーに言い訳すればいいだけでしょ。
  • ネームレスワン 2020年05月31日 20:28

    犬姦憫国みずから望んだレッド・ブルー両チームからのラブコールもてもて状態の何に苦い顔するのやら。
    外交天災ムンたん保有国ならではのアクロバティックな展開を披露してくれるのでしょう?
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:37

    ドイツがコロナを理由に不参加ってことの方が面白い。
    表立って対中国の会合には参加できない立場の国は大変だね。
    そんなところに韓国が参加なんてできるはずもなし。
    GSOMIAといいアメリカににらまれそうな案件が目白押し。
  • Nanashi has No None 2020年05月31日 20:37

    とは言え、青瓦台の人はそれが「踏み絵」だと認識できないかも。
  • ななっしー 2020年05月31日 20:38

    「これでウリナラは名実ともに先進国ニダー!」ってホルホルするのかと思ったら、警戒心を持つほどの知能があったのか。韓国人の知能をちょっと見くびってたわ、反省。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:42

    ムンちゃん「困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った~」
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:43

    お、生活指導室に呼び出されたのは理解できてるんですね。えらいえらい。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:44

    小泉が提案してナイズジョークと返された時代から考えると隔世の感があるな
    同盟ごっこも、そろそろお開きの時間だ
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:44

    ちょっと前までコウモリだったのに
    今やダチョウと化したのね韓国ちゃん
    そのまま穴に頭を突っ込んで見ない振りしてればいいと思うよ
    遠からぬ将来キンペーかトランプが渾身のケツバットをかましてくれるから
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:47

    呼ばれたメンツ全体的に踏み絵感ある…

    ロシアも対中包囲したくないし、オーストラリアなんて中国1世の議員いるわ、元首脳が金に釣られて中国擁護するわ、かなり中国に食い込まれてる。特に近所のニュージーランドは悲惨な状況。中国の核実験(だったかな?)をニュージーランド内でやられるレベル。まあ、その分、対中への危機感はあるんですけどね。
    韓国だって中国の南沙諸島侵攻に対して声を上げられない程度の国ですし。
    強いて言えば国境で対峙してるインドくらいでしょうね、対中包囲網に喜んで参加するのは。

    正直メンツ間違ってるんじゃないかな…
    ほぼ全員やる気ないんじゃ、どの国への圧力にもなりゃしないように思いますが
  • 海洋地政学派 2020年05月31日 20:51

    トランプもなかなか老獪で、意地の悪いことをする。
    インドとオーストリアは歓迎だろう。
    ロシアも受け入れると考える。
    しかし韓国は困った立場になろう。受け入れれば中国を敵に回す。
    韓国としては出来れば「参加したかったが日本が邪魔をした」と言う理由で、不参加になるのがベストだろう。
    しかし日本はあくまで反対せず、「韓国が米国の世界戦略に協力するなら、受け入れる」とでも発表するのが無難と考える。

    管理者の言うようにまさに踏み絵であり、最終的には踏まないのではないだろうか。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:52

    ムンは自分の置かれた立場なんて気にしないから、平気で拡大G7に来ますよ。
    そこでトランプが甘い顔見せて、「これで韓国も反中国の姿勢を示すだろう」なんて思ったら大間違い。
    G7では中国包囲網の決議に賛同しながら、帰国した後「あの決議は無効だ」と平気でちゃぶ台返しをする。
    その場合潰れるのはトランプの顔なんですが、その辺のリスクを分かっているのかな?
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 20:56

    アメリカがロシアと韓国にロックをかけたということですね。ロシアはクリミア併合でとくにヨーロッパで警戒感を持たれているので英独仏(伊は頼りにならない)がどう反応するかです。ただロシアと中国の関係は呉越同舟の同床異夢ですからね。そこに目をつけたのでしょう。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:01

    踏み絵なら平気で踏んづけて問題なし
    韓中友好を願う韓国の国民感情に反する踏み絵なら後からでも無効に出来る
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:06

    踏み絵会場はこちらとなります
    皆様ふるってご参加ください
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:10

    普通はさ、もう少しオブラートに包むよ(笑)
    何で素直に「事前に協議が必要だ」なんて語るに落ちることを云うの(笑)
    外交下手、なんてレベルではない。
    あからさまに「トランプ様、勘弁してください」ではないですか。
    こんな尻尾巻いてる状態で、何を協議するの?米国は余程のお土産を持って来ないと、助け船を出してくれないと思う。
    韓国の交渉術のお手並み拝見、というところ、ですか(笑)
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:19

    その場凌ぎの対応が韓国には分相応と言うものだ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:20

    ※10
    オーストラリアは即歓迎してるじゃないですか
    中華系議員も所詮議員でしか無いし元首相の養護のせいで対中感情悪化してますしね

    日本はわかりやすく対中は米国側なのでこの件に関しては受け入れる姿勢でしょうね
    韓国としては日本に反対してもらいたいでしょうがそんなことはまずしませんよ
    こんなにわかり易い踏み絵をどうするか見ものです
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:29

    うーん結局いつまで踏み絵を踏ませ続けようとするんだろう・・・・もう何度も対中協力は渋っているし、正直今更踏み絵を迫ることもあんまし意味ないような・・・・正式に同盟を解消(があるかは不明だけど)までは表向きやり続けるってことかな
    正直このやりとも見飽きてきたなー。韓国があたふたしてたりするのをウォッチャーするのはそこそこ面白いけどね
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:31

    あちらのネット民は先進国クラブとか大喜びしてるね
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:32

    正義連問題を覆い隠すにはこれを反米運動に持っていくしかないのでは!?
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:33

    文外交王の手腕を見せるチャンスですね(棒)
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:35

    トランプ「踏み絵ど~んっ☆」
  • Maxkind 2020年05月31日 21:36

    ムンジェイン政権は都合よく“通達”と“協議”を使い分けて国内向けに情報統制しようとすることが多い。G7拡大会合への参加に対して「まずは協議を」って言ってるのは、参加要請を表立って断るのが怖いから聞いていないことにしただけな可能性が結構あると思う。

    実際、日本が新型コロナで韓国を入国制限したときにも「(韓国は了承していないから)日本からの通達は無かった」と嘘を言ったし。
    5月28日から29日の夜間に行われた米軍のTHAAD搬入だって聯合ソースだと「中国側の了解を得た」って言ってたけど、案の定その日のうちに中国の報道官から「配備は断固反対」って言われて嘘だったことが判明したし。
  • Nanashi has No Nameが 2020年05月31日 21:38

    為替スワップの期限も 9月末まででしたね。
    この態度で 終了になるか 借り換えを許してもらえるか ワクワクが とまりません。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:39

    仮病で休むに一票
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:43

    バランサー外交の腕の見せ所ですね!
    どっちからも信用失うけど(もうないから大丈夫か)
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:49

    個人的にはムンちゃんが登場して空気読まずに「ニホンガーアベガーホワイトガー」とやらかしてほしいものですが、自分ではやらん究極のヘタレだしそれはないでしょうねぇ。せいぜい代理で白髪寄越して、それなら欠席の方がマシなんじゃないんかと周りから突っ込まれるといったぐらいまででしょうか。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 21:52

    (◎__◎;)中立とは、戦場になるということのようです。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:01

    念願のG7入りねんから、これが保守勢力やったら大喜びで乗る所ねんけどな。
    まムンならありえん。
    根本的に周辺国をコントロールする力量のない感覚がやれる事は米中間で自分のバランス取る事ぐらいやろ。
    周りを従わせるなん無理無理の無理助や。
    身の程を知り。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:03

    その場の空気や、政治状況、ソーシャルディスタンスお構いなしに
    握手全員に求めて、記念写真として隠し撮りするんだろうなぁ

    国内向けアピールの絶好の場を逃すわけがないw
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:11

    文大統領は、行くと思います。彼の頭の中には、米中冷戦が激化中という言葉は無いし、こうもり外交のチャンスぐらいにしか考えていない。だから、G7の仲間に入れたと、喜んで行き、何が行われているのか、理解ができないまま、決議案にサインして、帰ってきてから、中国にお灸を据えられて、右往左往する。
    日本の一般ピープルがピンとくるくらいのことを、青瓦台がわからないはずがないと、買いかぶってはいけない。
    外交部長官の康京和は、トランプ就任時に、メディアに向かって、思いきりバカにした人物。青瓦台きっての英語の使い手がこの程度なのだから、あとは推して知るべし。
    そして、今や、文大統領に進言できる人物は、韓国にはいない。先日の演説を聞いても分かる通り、文大統領のプライドが最高潮の今、G7で写真が撮れるチャンスを逃すはずがありません。
  • ななし 2020年05月31日 22:19

    普通に考えて、韓国政府としては一番困るshow the flagでしょうな。
    一部の韓国人は狂喜乱舞しているようですが()

    ドイツは不参加で旗色を示しました。
    韓国はどうするのでしょうね。
    もうTHAADもGSOMIAも吹っ飛んじゃいましたね()
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:20

    同じ日付で中国から呼び出し要請来るんじゃないか?
    蝙蝠の真骨頂が見れそうで実現したら最高の見せ物間違いなしだね
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:29

    メンツ見たら中国封じ込めために呼びつけるだけだな
    みんな周辺国+ファイブアイズの豪だもん
    韓国は裏切り防止とエラの壁役だな
    よかったやん
    中国対応見ものだわ
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:34

    >ま、「優柔不断な君主は当座の危険を避けようとして、たいてい中立の道を選び、たいてい失敗する」(マキャベリ・君主論)ものですけどね。

    韓国の場合は優柔不断と言うより、どちらにも良い顔をしたい、
    と言う方がぴったりだと思いますね。
    強者に媚びる態度。
    韓国人が数百年かけて培ってきた精神の歪みというものは、
    数百年かけないと直るものでは無いのだと。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:38

    ※35
    だよね、なんかハリウッド女優がやりそうな感じ。
    そういう奴にこそ、こぞって声を掛けて誘う。
    そして、その反応を確かめる。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:43

    韓国は今までと同じようにやればいいんだよ。
    G7に出たいんだろ?出ただけで箔が就くのだから出るべき。
    で、具体的な話は極力お茶を濁せばよい。
    もし何かの共同声明に参加したとしても、
    後で、「そういう趣旨ではない」と否定すれば良い。
    今までと同じように、コウモリすればよい。
    それが韓流なんだから。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:44

    韓国は今までと同じようにやればいいんだよ。
    G7に出たいんだろ?出ただけで箔が就くのだから出るべき。
    で、具体的な話は極力お茶を濁せばよい。
    もし何かの共同声明に参加したとしても、
    後で、「そういう趣旨ではない」と否定すれば良い。
    今までと同じように、コウモリすればよい。それが韓流。
  • ななし 2020年05月31日 22:46

    >>35
    そうですね。
    G7恒例のアウトリーチ会合でしょうが、メンツがあからさまですし、共通するのは経済では親中だけど政治的には反目している国々というところでしょうか。

    韓国は中国大好きの文補佐官がいますが、政府としてはクネよりも中国から遠いので、参加することはするんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:47

    それでもムンムンなら、ムンムンなら...
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:50

    拡大会合ならG7本会議とは一緒にやらないと思うけどな。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:52

    真相はわからんよ
    日本との関係でもいつも「事前の通告がなかった」とかあからさまな嘘をつく国だからな
    結局、韓国の戦略としては常に最初にゴネるんだよ
    それで機嫌直すからこれちょうだいって何かを要求するパターン
    今回もとりあえず迷ってるフリをして何かを要求する策かもしれない
    それでアメリカが日本に「韓国を自陣に入れるために譲歩してやれ」って言われる
    これが何十年も続いてきた日米韓の関係だから全く良い予感はしない
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 22:52

    弱者がなれるのは強者の顔色うかがいだけ、バランサーや中立は
    強い者が弱い者に対してなれる特権、弱者が中立主張しても
    即効で潰されるに決まってるだろw
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:03

    今まで何度も踏み絵を迫られて、なぜか絶対踏まないスタイルだけは継続してんですよね、ムン政権は。
    Gsomiaも、THAADも朴政権の時で、米韓関係はそれからずっと凍結したまま。
    ってことを考えると、なんだかんだ言い訳しながらG7は不参加だと思いますね。
    ドイツを見習うニダ!
    てかそれより、香港の優遇措置撤廃の影響の方がよっぽど心配だけどね。
    ぬるま湯なんてもうどこにもないよ、茹でガエルさん。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:04

    外交ルートではたぶん「G7に招待するかも」くらいの事
    アメリカはきっと言ってるんだろうな
    それを「事前通知されていない」って言っちゃう
    アメリカの顔に泥を塗る行為だと理解してない国が韓国です
    ホントにトランプが何も通知せずに踏み絵を迫ってるのなら
    それはそれで面白いけれど
    いつもだったら「G7に参加するニダ!日本と同格以上になったニダ!」
    って大喜びするところじゃないか?
    冷静になるなんて朝鮮人らしくないぞ
    大喜びで参加しなさいな
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:11

    今までのパターンなら
    1.参加表明して中国に叩かれる
    2.韓国が足を引っ張るなり裏切るなりして参加国からも叩かれる
    …って流れになってもおかしくない気はします。

    まぁ参加したら先進国として金を出せと言われるでしょう。
    トランプ大統領によれば韓国はお金持ちらしいですからね(棒)
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:11

    自分の揉め事には積極的に外部勢力巻き込むのに、こういうときは知らぬ存ぜぬを平然と決め込む。
    そりゃ国を滅ぼしますよねえ。
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:20

    GSOMIA破棄はどうするにかな、明日だぞ
    口だけか、行って破棄しますと伝えろよ
    ついでに、C国さん側に行きますと、はっきり言えよ
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:29

    追加4か国の3つは対中包囲網での具体的な協議内容の想像つくけど。
    映画なんかで裏社会の幹部が集まる中の1人が痛い目にあわされて
    「こうはなりたくないだろ?」ってなシーンが容易に浮かぶw

    さて今月も残り30分、また子供の言い訳以下のコメントが出るのか?
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:41

    古典的手段で乗り切るニダ
    ・大統領スタッフが新型コロナに感染して、ムンだけテレビ会議で参加
    ・共同声明発表時たまたまネットワークがダウンしてムンがいなくなる
    ・ウリは参加していないとシラを切る(本当はみんなに無視されていた)
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:41

    のこのこ出て行って
    「北朝鮮への制裁緩和を!経済活動再開を!」
    ってつらっと言っちゃいそう
    だってムンジェインだもん
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:51

    文「モテモテにだ!」
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:53

    いつまでものらりくらりとしているわけにはいかない。と知りつつ続けるのが韓国。奥義日本が悪い!を発動すれば国民は食えなくなっても納得するからちょろいもんだ
  • Nanashi has No Name 2020年05月31日 23:54

    ムンムン逝くと思う・・・

    ドル欲しいから逝く…空気読まずにトランプさんのことを何気に恫喝してボコボコにされるww

    ・・・面の皮の厚みで右に出るものは無い(°°)
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:01

          ムンちゃん大酋長
    ココはわざと感染者数を増やして行けない事にするしかないニダ。
    では早速オカマバーと女郎屋の再解禁を申し伝えるニダ。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:01

    バランサーよりバラスト(足りない時は積むけど要らないときは捨てる)のほうが意味的にふさわしい。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:06

    なんだかんだで参加しそう。
    誰からも相手にされず、久々にボッチ飯くらいますね。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:06

    今年の5月13日。マヌケなムンジェインは習近平国家主席と直接電話で会談にて、今年中に韓国を訪問すると約束。
    マヌケなムンジェインどの面下げて、9月にG7参加出来るのでしょうか? どちらに付くのか? 踏み絵が面白い。
    まあ~韓国の事だから、どちらにも顔をたてるのでしょう。
    もし、G7に参加しなかったら、為替スワップの利息支払いと、米軍の駐留費問題が待っているし、言う事を聞かなければ、金融制裁が待っているのです。やっぱり面白い。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:07

    ムンは中国に三不の誓いをしていることを忘れちゃいけない

    ムンは、習近平に日本より先に韓国に来てくれることを熱望してますしねえ…中国様の飴と鞭が見ものです
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:09

    日本ザマミロ韓国G11メンバー入りニダ
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:11

    ※43
    その段階は何年も前に過ぎ去っている
    三不の誓いを挽回するチャンスをやろうとアメリカがインド太平洋構想に韓国を積極的に誘っていたのが丁度その時期
    韓国は結局無視したんだがその結果が駐在費値上げ

    いまさら「譲歩するから何かくれ」っつっても相手してもらえないよ
    今韓国の命取りになってる対日米の問題のどれ一つもこんな小さな譲歩でひっくり返せる問題じゃない
    包囲網に参加するって当たり前の譲歩で値上げの延期とか再ホワイト化とか有り得なすぎるでしょ
    今や最後の恩情で韓国に対応している
    北条攻めに最後の最後で間に合った伊達家になれるかそのまま討伐されるか
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:16

    事実なのか?
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:36

    「日本ヨ是非反対してくれー」大きな切望で悶え中
    ジーソミア破棄時と同じ展開、北朝鮮から命令されての破棄願望、日本に難癖付けて破棄成功への道筋を立てたつもりが・・・・残念結果
    これは殆ど効果が無いのにバカの一つ覚えで何かというと出してくる
    今回は米の意図が分かるばかりに、「日本が反対するから無理だー」に逃げ込む算段
    一般人でさえトランプの意図が読めてる状況で、反対をするほど間抜けでもお人好しでもなかろう
    ドイツメルケルの外交手腕とは程遠い外交上手の文ちゃん、頭が真っ白状態で吐血してないとよろしいねぇ
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:39

    ロシアもインドも韓国も入れるって
    参加した国全部に人工呼吸器買わないと経済制裁施す事を企んでるだけじゃ
  • サムライスピリッツ 2020年06月01日 00:49

    まあ踏み絵ってやつですね正式では無いですが米国はWHOからの離脱をトランプ大統領はTwitterで書いており報道もされてます(笑)そして台湾も参加するとの事でコロナと黒人差別のデモが治まると本格的に中国への批判と攻撃をするのではないかと予測されます、さあ韓国がどうするかですね知らんけど(笑)
  •   2020年06月01日 00:53

    今までのムンムン政権の経過などを見ると、
    中共から脅され、アメリカの提言には黙殺で、決定的な拒否もせず、
    何となくうやむやでフェードアウトを狙う方針でしょうかね

    そういう事を続けて行けば、いつかイカダで滝に出会う様に、
    ただの先送りでしか無いと思いますが
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 00:57

    2049年には某大陸は今とはだいぶ異なっているでしょうな。
    今はそのはじまりくらいか?
  •   2020年06月01日 01:05

    >トランプ「韓国、インド、オーストラリア、ロシアをG7に招待しよう」

    これ、ロシアと韓国が対中配慮で拒否したら、ただの西側同盟強化策でしか無いですね
    今の豪州なら、まず拒否する事は無いでしょう

    インドは、あの国こそ伝統的に「バランサー外交」を実施して来た国ですから、微妙かな
    バランサー外交を実施するなら、あれぐらいの国力・存在感がある国でないと無理です
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 01:06

    事前に何の協議も無しに呼びつけ(笑)。アホなアメリカも漸く韓国との事前協議が無意味だと理解した模様(笑)。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 01:07

    朴槿恵は、伊勢志摩サミットへの招待を蹴って、アフリカ旅行に行っちゃいましたね。

    ムンムンは、エチオピアにでも行きますか? 世界に誇るK防疫で、アフリカを救うとか言って…
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 01:09

    ※34
    どっちかに文のそっくりさん送ってきそうw
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 01:48

    ただの踏み絵だよな
    シナ共産党包囲網のために今回だけはよんでやるってだけ
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 01:49

    ロシア韓国は完全に敵か味方かの見定めだな
    アメさん本気で中国と戦う気になっとる
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 02:08

    「ウガンダの慰安婦センター建設計画が日本の妨害で失敗した。」のパターンにならないよう要注意。

    「韓国のG7入りをねたんだ日本の妨害で、G7招待がなくなった。」って言い訳されないように、
    安倍総理には「韓国の参加を大歓迎します。」ってコメントして、韓国を追い詰めてほしい。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 02:46

    踏み絵だけでも韓国にとっては致命的
    でも今回はそれだけではなく、主要7カ国首脳会議に招待されたということは今までのような発展途上国としての立場がなくなるということです
    先進国とは国家としての「成人」を迎え大人になったということですからね
    今の今まで日米に完全扶養してもらっている韓国がいきなり実家から蹴り飛ばされ外に放り出されたわけで、今後は自力で生きていかねばならないことを国民は馬鹿だから理解していないでしょう
    「助けて貰える」側から「助けてあげる」側へという立場も付随して韓国の未来は明るいですね!
  • パサラソケサラソ 2020年06月01日 03:33

    そりゃ、参加するでしょ。国民が喜ぶもん。
    で、 G7で皆が中国について議論している中、文在寅は
    「...」
    「北朝鮮の経済制裁を緩和せよ」
    しか言わなかった、となりそう。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 04:20

    連中が踏み絵だって理解できるか?
    絶対解かってないし米国は何をやっても
    自分らを見捨てないはずってたかをくくってるでしょ
    それだけ甘やかしてきたんだし
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 05:11

    世界各国から、トランプは、槍玉に上がっている世界中の首脳陣は何も、こんな時期にG7会議を米国で開催する必要性あるの?どうせ、選挙対策の一環ではと思っていいる。トランプも、そのつもりもあるが中国包囲網を完成させたい事が優先しているまあ韓国に、関しては、
    裏切りは、許さない事の念押し
    と借金返済を迫る事プーチンには、中国への燃料停止依頼の見返りに経済解除と支援を提案だろ豪州には、中国商船の監視依頼等を提案出来るとトランプは、思案中今回の会議は、G7
    以外の国には、火中の栗を拾う様なものだな?随分衰退した米国に付いた方がよいか?新しく大国になった中国へ付いた方がよいか?各国も、思案中だ?通常運転中は、日米のみ?
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 05:26

    トランプとしては、新たな組織を作り中国包囲網にしたいと願っているからね。外交で成果を上げたい後半年国内選挙演説会も出来ない状態で、トランプとしても、焦っている
    現在の所何も、成果がない!
    経済も低下している。妙案が
    欲しいが米国内を振い立たせるものがない状態で焦り米国トランプも自業自得状態に陥る?
  • □□□□(ネーム無し) 2020年06月01日 05:42

    喜び勇んで参加して何故か対日包囲網の提案をするくらいやってくれりゃ面白いのに
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 06:03

    安倍首相と文大統領が会談(?)したとき、写真が韓国側が流出した。
    あれが文大統領の考える外交。
    或いは。トランプ大統領が訪韓したとき、やたらと臨場感ある場面で一緒に居ようと努力していた。
    つまり、自分を良くみせるためのアクセサリー。
    通訳を長官に任命したのは傍証になる。
    どうしてそう文大統領は考えるのかというと、国内メディアを掌握している自信から、見えない成果より握手の写真を選ぶのだと思う。
    そして、もしかすると日本メディアにも影響力があるのかもしれない。
    米朝会談の折の「日本蚊帳の外論」が日本メディアに大っぴらに語られていたのが、証拠になるだろうか。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 08:20

    明日辺りに韓国の大統領府が「中国も招待すべき」ってコメント出すでしょう。

    仮に中国が参加しなくても韓国は招待されれば参加するでしょう。
    で、G7会合の中身をすべて中国に報告するまでがセットになりますね。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 08:37

    ドイツ国内でのシナ礼賛は未だに凄いですよ びっくりする
    シナべったりの国々でさえあれだけのシナ礼賛は見た事が無い位にはドイツは酷い
    ついこの前ドイツ大衆紙のビルトが強烈な中共批判をしていましたけど、それに対してドイツの著名人達&大手メディア達が罵詈雑言を公の場で浴びせまくってましたからね 「お前はクソナチ野郎だ!中国はそんな国じゃないし差別だ!」ってねw

    それが今のドイツだから、まぁ対シナ関連の会合・行事にはこれからも参加しなそうな予感
    怒られそうだけど、ドイツと韓国は色々な面でかなり似てると個人的に思う
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 09:04

    さっそくG11になるかどうかが焦点とかいってて笑う
    もしそうだったら追放されたロシアや大国だけど先進国ではないインドが呼ばれるわけないんだよな
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 09:38

    処刑場への呼び出しやん…
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 09:51

    ニュース見た時にやらしい事やるなあと思った
    明らかに中国を見てるのにこういう場所に呼ぶ
    しかも韓国の面子は立つ方法で
    ここまでやったんだから(どう見ても中国を非難する場だけど)来るよなあ?って感じだろ
    韓国の心理分かってる人が中に居るわあ
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 12:09

    単純にウリだけ呼ばなかったからプライドを傷つけられたのかと思った。他の3国をウリより低い身分と常日頃から思い込んでるでしょう。思い込んでる身分のイメージで無意識にいやがらせしてくる。機会さえあればいやがらせから始めずにいられない。半島に生を受けた瞬間から彼らは恨のやりとりに明け暮れ体に染みつく。朝鮮人街、在日コミュニティにあっても同じ。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 12:36

    『ははは、ナイスジョーク』

    これ思い出した
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 13:15

    これは孔明の罠じゃ!!
  • みみぱん 2020年06月01日 14:01

    メルケルさん、天晴れだなぁ。コロナを理由にしちゃえば表面的にはお咎めなしですもんね。

    日本のせいにされないように、きっちりと「韓国参加歓迎」を表明してほしい。
    ついでに二階等の親中派にトドメを刺す位の勢いで、再び対中包囲網・価値観外交を復活させて欲しい。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 16:02

    北朝鮮の瀬取りは実は、イランの瀬取りだという説もあるそうですね。
    しかも、ただの瀬取りではなくイランの石油との物々交換だとか?

    だから、イスラエルのタルムード土産やら欧米軍の出張やら、世界中がゲキオコなのだと。
    おまけにイランも未払いの石油代金をドルで払うのか、最初の約束通り「物」で払うのか、とゲキオコ間違いなし。

    それを、日本さえ「物」をチャチャっと売ってくれれば良いのに~と、日韓の問題にすり替えようとしたって無理!
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 18:52

    > ロシアは旧G8の国であるからともかくとして。

    G8加入⇒G8追放⇒G7招待
    格下げされてからの、ちょっと格上げ。ロシアも面白くないと思っていることでしょう。
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 19:11

    韓国は誘われたら来るんじゃない?
    韓国の大統領にとって大事なのは、やった内容ではなく、アピールのための写真。
    この会合の写真は今のコロナ第2波などの国内問題から目をそらせる効果を持っていると考えるのでは?
  • Nanashi has No Name 2020年06月01日 23:23

    韓国は中国に付きまぁああす
  • Nanashi has No Name 2020年06月02日 02:02

    韓国では大狂乱ですね、曰くアメリカが日本を袖にして韓国を重視したのだとか
    それによって日本はビビってアメリカに追従したのですって(菅さんの会見)
    日本の一向一揆の現実極楽浄創設と同じですねぇ
    バカって幸せなのかな?
  • Nanashi has No Name 2020年06月02日 02:09

    韓国が招聘に応じるのは難しいでしょうね。何せトランプに多少なりとも接近した時点で、中国の不興を買うからです。ただでさえ対中貿易が潰れている状況下で、その状況がより悪化する選択肢は選びようがない。更には米国政府に対して、文政権排除を依願する署名が10万以上も送られました。この動きは文在寅的には、自身も含めた左派全体を、米国は排除しようと見るでしょう。最悪の場合、米国に上陸したらば「消される」という事まで考えているかも知れないですね。米国に上陸する事は、極めてリスクが高い訳です。

    なのでG7開催中、文在寅は朴槿恵と同じく第三国への外交旅行に向かう選択肢を取るしかないでしょうね。恐らくスイスやポルトガルといった中立国か、ガンビアといった、米中両国からして当たり障りのない国に行く感じになるでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2020年06月02日 14:31

    あれ?文在寅大統領はトランプ大統領に喜んで参加させていただくと答えたというニュースもあるのですけどね。
    無邪気にこれを喜ぶ向きと、ちょっと待てトランプの罠かも知れないぞという慎重な向きの2つが韓国にはあるということでしょうか。
    これは中国包囲網なのですよね。インドとオーストラリアというだけでそれがよく分かるし、ロシアは、これに参加させて中露の関係を断ち切るということでしょう。そして韓国については米中どちらにつくか踏み絵を踏ませるということでしょう。
    ただ気になるのはドイツなんですよね。輸出依存型経済のドイツは中国が最大のお客様。ドイツの自動車産業はその4割が中国での販売なので中国包囲網には二の足を踏むだろうし。