【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料体験中。6500万曲以上が聴き放題
Kindle Unlimitedのキャンペーン終わってた。池袋の二代目 にぼ助。2回目の訪問かな。特製濃厚魚介ラーメン。
濃ゆい。うまい。痛風患者なら死んじゃいそう(笑)。

・気になった記事を出してみるアレ
今月の文藝春秋に掲載されている『習近平の「台湾併合」極秘シナリオ』は読まされます。著者は朝日新聞編集委員の峯村健司氏。
国際公約である香港の一国二制度を踏みにじって「完全吸収」を遂げたいま、次のターゲットは当然のように台湾。
こうして拡大路線に出なければ、中国は中国自身を支えきれないところにきているともいえますね。
クリミア半島-香港-台湾はひとつのラインになってます。
TSMCのアメリカでのファブ建設もパラメータのひとつかなー。頭の中では構成ができているのだけども、このあたりを実際に書くとなるとかなり面倒っぽい気がする。
あと韓国の出番最小限。2回くらいしか出てこない。
芳文社の77円セールでまたいくつかピックアップ。
キルミーベイベーは全11巻が対象。暗殺者女子高生モノ(?)。かなり売れてるっぽい。
GA 芸術科アートデザインクラスも全巻対象。
ハナヤマタも全巻対象。これは4コマではなくストーリーもの。
正直、きらら系は女の子が女の子とわちゃわちゃしているのを見るだけでよいのだよなー。なので紹介が難しい。
その縛りの中でどれだけ面白い話にできるかは作家の技量次第。しかも4コマ中心。あれ、これハードル高くない?
今日のKindle日替わりセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年07月12日 13:15
かの国では非常に自国評価が異常に高いのですが、実際の役どころはこんなもんでしょ。まぁ、、あとは、邪魔すんな!ってとこか?
Nanashi has No Name 2020年07月12日 13:17
へ 2020年07月12日 13:26
内政問題から目をそむけさせるのが拡大路線と外征なんてのは洋の東西問わずよくある話。ただそれが隣国で現在進行形なのは気持ちが悪い。香港の現状で米の台湾支援も進むでしょうから、不可逆の流れができてしまったのかもしれない。
韓国?そら出てこんでしょう。ダイヤモンド構想から逃げて、北朝鮮だけが相手の日本海ローカルの存在に逃げ込んだんだから。それでG7入りして地位向上なんて嘲笑しかないですが。
> その縛りの中でどれだけ面白い話にできるかは作家の技量次第。しかも4コマ中心。あれ、これハードル高くない?
昔、18禁もの専門だった映画監督が、一般向けに転向していい映画作ったなんて話がありました。制約下でいかにいいものを作るかという課題が、かえって技量を磨くのかもしれない。
Nanashi has No Name 2020年07月12日 13:58
チャーシューとタマゴうまそうですね(´¬`) 個人的にスープはやっぱり端麗系、細麺がスキなのです(^^)
キルミーベイベーの間違い探しww 全部間違い血の海ぃ〰️ww
わりと無難に日常系コメディがオモシロイと思うのです。ゆる~いのとか、闇がふかそ~のとか。癒やされる(^^)
Nanashi has No Name 2020年07月12日 14:08
田中しょうはどこいっちゃったんだろ。
Nanashi has No Name 2020年07月12日 15:43
Nanashi has No Name 2020年07月12日 18:50
一般的には栄転じゃないですかね。
三重県人(明和) 2020年07月12日 23:46