相互RSS募集中です

ビーガン国務副長官「インド太平洋戦略をNATOのような公式な機構にしたい」「韓国やベトナムも後から加わるだろう」……韓国は加わらないんじゃないかな?

米国務副長官「インド・太平洋国際機構は『クアッド』で始まる」(朝鮮日報)
 米国のスティーブン・ビーガン国務副長官が、米国・日本・オーストラリア・インドの四角協力である、いわゆる「クアッド(Quad)」を公式な国際機構とする意向を明らかにした。

 ビーガン副長官は31日(現地時間)、テレビ会議形式で開かれた米国・インド戦略的パートナーシップ・フォーラムで、クアッドに関する質問に対し「インド・太平洋においてわれわれの共有する利益と価値を反映する新たな機構を創設することは、どの大統領にとっても大きな成果だろう」とし「クアッド4カ国で始まるのは極めて重要な出発」と語った。ビーガン副長官は、クアッドについて「中国をけん制するイニシアチブとだけ定義はしない」としたが、中国をけん制する安全保障同盟に発展する可能性を排除はしなかった。

 この日のフォーラムで「『クアッド・プラス』を公式化しようとする試みはあるか」という質問を受けたビーガン副長官は「米国的な見方からは容易なことだと思うが、全ての人間が同じスピードで動くことが重要」と答えた。「クアッド・プラス」とは、クアッド4カ国に韓国、ベトナム、ニュージーランドを追加した7カ国を指す。韓国などがすぐに加わるのは難しいだろう、という見込みを示したわけだ。

 続いてビーガン副長官は「インド・太平洋地域には実際のところ、強力な多国間構造はないというのが現実。NATO(北大西洋条約機構)、EU(欧州連合)のような強固さを有するものが全くない」として「これ(クアッド・プラス)のような構造を公式化しようという提案が、いずれかの時期にはあるだろう」「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)がそうしたイニシアチブだったと思うが、TPPは余りに意欲が大きく、過度の意欲の重みで崩壊したので、そういう点に注意しなければならない」と語った。

 その上でビーガン副長官は「クアッドで始まること、4カ国で始まることが極めて重要な出発」だと発言した。まずは米日豪印間の4カ国協力から公式制度化したいという意味だ。ビーガン副長官は「それがトランプ政権の2度目の任期、もし(トランプ)大統領が勝利できなければ別の大統領の最初の任期において、大いに検討してみるに値すること」「NATOすらも、相対的に平凡な期待値を持って出発した。当時のNATO加盟国は12カ国で、こんにちでは27カ国だ。小さく始めて、加盟国を増やしていくことができる」と語った。

 韓国政府は、中国との関係を考慮してクアッド参加には微温的な側にある。インド・太平洋戦略と連携するクアッド構想を最初に国際社会へ提示した人物が、日本の安倍晋三首相だったので、余計そうした面もある。
(引用ここまで)


 香港のサウスチャイナモーニングポストがビーガン国務副長官の発言を取り上げたのが最初のソースになっていまして。
 若干、首をひねる部分がないでもないのですが。

US seeks formal alliance similar to Nato with India, Japan and Australia, State Department official says(SCMP・英語)

 ビーガン副長官はクアッド、すなわちアメリカ、日本、オーストラリア、インドのいわゆるダイヤモンド安保構想、自由で開かれたインド太平洋構想をひとつ上の段階に持っていきたいとの話をしています。
 アジア版NATO、構想ではなく戦略機構として存在させるべきだという提唱。
 ちなみに記事中で「どの大統領でも~」とある部分は正確には「トランプ大統領が再選したとしたらそこでの、新たな大統領が当選するとしたらその最初の任期での大きな成果になる」というもの。
 つまり、大統領が替わろうと替わらなかろうとクアッドを公式な機構とすることは重要な話であり、アメリカはその方針であるべきだという話ですね。
 そして、実際にバイデン候補が大統領になった場合でもそうなることでしょう。
 アメリカの対中戦略はトランプ大統領の気まぐれではじまったわけではなく、完全にアメリカの国是であると理解すべきです。

 あと日豪印については相互の部品供給を強化しようという動きもあるとのこと。

日本と印豪がサプライチェーン強化を模索、中国に対抗-関係者(ブルームバーグ)

 これもポストコロナの動きのひとつといえるでしょうね。
 数年前まではインドは中国とそこまで対立しないのではないかとされていましたが、6月の国境紛争以降は完全に風向きが変わってきました。

 で、話を戻しますが、ちょっと面白いのがクアッドとクアッドプラスの構想。
 まずは日米豪印の4カ国で機構を形作り、そこにベトナム、ニュージーランド、韓国を加えるのがよいだろうとしているのですが。
 この国々を俯瞰してみるとちょっと見えてくることがあるかな……と。

 クアッドのうち、日本、オーストラリアはアメリカと軍事同盟を組んでいる国です。
 そしてクアッドプラスでは、ニュージーランドと韓国がアメリカとの同盟国。
 つまり、同盟国よりもインドが優先されている、ということなのですね。
 「血盟」と韓国が呼んでいる米韓軍事同盟よりも、インドのほうが頼りになると考えているというわけです。
 少なくとも対中国包囲網においては。

 ニュージーランドは実質的に太平洋安保条約におけるオーストラリアのおまけなのでちょっと話が別。
 さらにベトナムが加わるというのもちょっと感慨深い話ではあります。

 安倍総理が辞職を宣言してからこっち「長期政権のレガシーはなにか」という記事がいくつか出ていますが。
 ダイヤモンド安保構想を提唱し、成り立たせたことが最大のレガシーでしょう。
 THE DIPLOMAT誌にもそういった記事が掲載されています。

Japan’s Shinzo Abe to Step Down Leaving Behind a Rich Strategic Legacy(THE DIPLOMAT・英語)

 日本が提唱し、アメリカがそれを受け取り、オーストラリア、インドが追随してきたわけで。
 これまで日本が外交戦略をこうまで成功させた例は皆無でしょう。
 あとTPP11の旗振り国として成立させたこと、ですかね。
 対中戦略の安保・通商の両輪としてダイヤモンド安保構想とTPP11を成立させている。
 空前の外交成果といえるのではないでしょうか。

 あ、韓国がクアッドプラスに加わるか否かですか。
 そりゃ加わらないでしょう。いわゆる三不の誓いの第1項目が「日米韓の3ヶ国同盟は決して結びません」というものですから。
 「ダイヤモンド安保構想に賛成する」って米韓首脳会談後の共同声明を出したあとになってから「やっぱりあの声明なし!」「日本が提唱しているけど韓国はそこに編入される必要はない」とまで言い出しているほどですからね。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:08

    取り敢えず言ってみた。
    どう反応するかで敵か味方か判断するって事?
    コウモリ野郎のバランサーとやらを魅せてもらおうか!!
    (誘われたが、だが断るだったら面白いなぁ)
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:10

    誘って見てどう反応するかで見てるんだね。
    で、南朝鮮が、だが断るだったら面白いなぁ。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:10

    韓国は孤高(ぼっち)がよく似合う!
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:14

    クアッド構想は、良い評価ですね。
    インド、オーストラリア、日本、アメリカの4本柱は、地理的にも評価されるべきですね。
    韓国かぁー・・・要らない・・
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:15

    いや、あくまでも"3カ国同盟"には参加しないと言っただけだからクアッドなら問題無いとか言い出すのがK国でっせ
    で、中国に叩かれるまでがセット
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:16

    本当は台湾と言いたかったが現段階ではまだ口にするわけにはいかず、代わりに韓国を名指ししたと捉えるとすんなり飲み込める発言ですね。
  • WindKnight.jp 2020年09月02日 12:16

    加わらないと、サプライチェーンから外され、資本が逃げていくわけですが。
    さて、韓国はどうするのでしょうか?
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:18

    ベトナムはともかく南朝鮮は要らんわぁ。
  • 斜め上高角速射砲砲径長6.5cmニダ 2020年09月02日 12:20

    加わらないも何も、韓国は敵国リストに載せるべき存在ですしねぇ。コリアが加わった方が負けるってジンクスは強烈ですし。ま、アメリカは嫌がらせで名前だけ載せたいんでしょうけど(笑
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:22

    ま、属国(奴隷みたいな感覚かな。)に意見を聞く必要はないって聞こえる・・・。

    現宗主国と元宗主国(次期)の間で韓国さんモテモテだねぇ。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:23

    >いわゆる「クアッド(Quad)」

    AJIA同盟と呼んでくれたまえ。

    まあそれはそうとして、米国とオーストラリアが悪目立ちして人権だ自由だ民主主義だなんだと鬱陶しい押し付けをしてくるクアッドプラスに賛成する国は東南アジアには無いと思います。ベトナムがそんなところに絡んでくるとも思えない。そもそもこの枠組だとフィリピンとシンガポールが入ってないとかね、全然話が詰められていない。東南アジアをまとめるならインドネシアとシンガポールを核にしないと。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:25

    これで韓国の仲介者としての国格がますます高まるニダ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:25

    中国の命令を蹴っ飛ばすことができるようになったら
    国家国民的に成長できたと認めてあげてもいいんじゃないかな? かな?
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:26

    個人的にはベトナムも論外だと思うんだけどなぁ。
    曲がりなりにも社会主義国でしょ?
    ベトナム戦争後にコイツらが反体制派をどのようにしたかての考えると北朝鮮や韓国と似たような社会構造してると思うんよなぁ。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:28

    ダイヤモンド安保にTPP
    「あの国」に関わらせなければ全てうまくいくことが証明されるw

    そして疫病神を呼び込むアメリカさん…
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:29

    イスラム宗教国家インドネシアは論外
    オーストラリアを外すというなら考えられなくも無いが
    (インドネシアとオーストラリアは両立しない)
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:34

    安倍総理は「平和の弧」でしたね。懐かしす。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:36

    トランプのG7発言と同じでしょ、踏み絵ですよ
    在韓米軍もいるし便宜上入れてるのはしょうがない
    3不の誓いでムンが拒否してるのみならず
    韓国国民も「日本がいるなら韓国は入らない」「韓国を入れたければ、
    日本に竹島と歴史問題と徴用工とホワイト復帰させるように、アメリカは圧力をかけるべき」「日本と軍事同盟なんてとんでもない、GSOMIAを破棄しろ」
    って韓国反応翻訳サイトにあった
  • COFFEE 2020年09月02日 12:36

    14
    それ。
    ベトナムは実物よりイメージが良すぎ。注意が必要。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:40

    台湾入れて韓国外せばいい感じになりそうですねぇ>クアッドプラス
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:40

    対ナチ、対ソと同じく共通の敵を屠るまでは連合よ。細かいところなどどうでもいい。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:45

    中国は第一列島線の内側にアメリカ軍を近寄らせないというドクトリンですから、
    大陸側に位置するベトナムと同盟を結ばれると戦略が根底から崩壊しますね
    そのため中国の猛反発が予想されますが、その時に韓国は果たして日和見を通せるでしょうか
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:45

    >>21
    対ナチのために共産主義に世界の半分を分捕られ、
    対ソ対日のためにシナを太平洋の半分と21世紀の生命線たる半導体を分捕られかける。
    いい加減にしろと言うか、敵を育てて叩くのが趣味か。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:46

    ファイブアイズに参加したがるほどの馬鹿ですからねぇ
    参加して日本の陰口を叩いて回る気でしょう
    そしてハブられては後頭部を殴られたと泣き喚く
    毎度のことです

    参加するが戦争を反省しない日本がどうたらと意味不明に喚いて
    みんなから嫌がられる仕事は楽しいですかそうでしたね愚問でした
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:47

    要は安倍総理が築いたセキュリティダイアモンド構想を受け継ぐってことでしょ。イギリスの名前はあっても、南朝鮮の名前はそこになかったよね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:55

    レッドチームのスパイだと承知の上で入れて、逆利用するとか。

    いずれにしても、あっちに行ったら行ったで中国に虐められ、またアメリカに泣きついてくるとか、結局、右往左往し、どこからも相手にされずに自滅するコウモリになるのが目に見える。
    そして、いよいよロシアに飲み込まれて地獄を見る、何んてのも面白いかな。
    日本に取っちゃ迷惑な話だが・・・。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:57

    責任を負ったり分かち合う気はまったくない
    しかし名誉だけは人の10倍欲しい
    参加しようとはするでしょ、山ほど見返りを要求しながら
    そして無視され「日本が妨害してフンダララ」までがテンプレ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:59

    ベトナムもOKということは自由主義陣営じゃなくてもいいってことか
    共産国であっても約束守れる国は仲間とみなすってことなのかな?これは韓国大ピンチじゃない?
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 12:59

    入ったら中国から容赦ない制裁を受けそう
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:00

    美国としてはアジアの同盟国、軍事同盟を結んでいる韓国を無視するわけには参りますまい
    社交辞令をそのまま受け取ってぶぶ漬けおかわりできるのが韓国人
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:03

    用日しながらコウモリで狡賢く利益を狙うのがこれまでの韓国のやり方で、それなり以上の成果をあげてきたと思うけど、そのノウハウも人脈もムン自らゴミとして捨て去りましたからね
    日本としてはありがたい話だけど、本気でどうするつもりなんですかね
    国民に現実が見えた時に、無敵の人となって日本に雪崩れ込んで来ないように、北を見習って徹底的に人民の国外流出を阻止して欲しいですわ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:21

    味方のフリをした敵は、敵より遥かに厄介。
    韓国、お前の事だぞ。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:21

    なにしろあのムンだからなあ。
    「我々と中国、北朝鮮も参加した平和機構にすればよい」とか明後日の方向に向けた発言するかも。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:24

    「今の韓国としてはクアッドプラスには加わらない」
    として、あえてこれ言った真意はどこにあるのかという事ですが
    加われよわかってるなという圧なのか?アメリカ主導の韓国という国家を作り直す事も辞さないという事なのか?
    裏切り者を悪として際立たせる為の演出なのか?他に意図があるのか?なんなんでしょうねぇ
    それと、ご指摘の様々な枠組み、これを見ると新しい時代に入っているという事が実感されますね
    そして韓国は明らかに出遅れている
    中国一択であるなら、それはそれで正しいのかもしれませんが
    後から慌てても知らんよ、というね
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:25

    こんなのに参加したら、日本が世界から孤立してしまう~~
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:31

    ベトナムは東側陣営崩壊後も残った数少ない共産独裁国家の一つだからな
    中国と対立してるとはいえ、イデオロギー的には自由主義陣営よりも中国北朝鮮寄りだろう
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:40

    ムンムンは金勘定も苦手ですからねw 中国傾倒してもドルは稼げると思い込んでるフシもある。

    点点思考は致命的でござる…アメリカさんもえげつないwww
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:44

    >いわゆる三不の誓いの第1項目が「日米韓の3ヶ国同盟は決して結びません」というものですから。

    臨機応変に気軽に言うことを変えるし国際法違反すら何とも思わない国なのに中国にだけ従順ですね~
  • 2020年09月02日 13:47

    チョッバリが先に居るのは癇癪おこる。
    ウリナラが創立メンバーにいないのはキャベツニダ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 13:53

    韓国は中国の犬
    もはやこれは常識
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:02

    「オーストラリアも日本のこと嫌いだよな」
    「共通の敵が居る間は仲良くしましょ。って、ことでしょ」
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:09

    韓国は入れなくて良い
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:17

    米以外の国が、「韓国より下」の国なので、検討課題にもならないと思う。
    「米中日で同盟組むけど、入る?」と訊けば、「入る」と無条件で言うのだろう。
    韓国は、基本的に、世界情勢とか、対立構造とかに疎いので、儲かるとか、偉そうとか、そういう基準に合致した同盟なら、考えるんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:20

    クネやミョンバクのやってきたことをすべて積弊清算と言ってすべて拒絶してんだから、まして憎き安部の提案になんか与するわけないわ。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:22

    ※26さん
    スパイと言うのは正体を隠すものですからスパイではないですよ、かの国は
    してるつもりという可能性もありますが…
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:23

    日米豪印プラス英連邦は地固めが完了した感がある。ここ基軸に軍経政で暴発するか内乱で萎ませるまで締め付けだろね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:28

    自国がTPPに参加しなかったからと言ってTPPが崩壊したなんて面白いことを言うじゃないか。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:32

    つくづく朝鮮半島ってのは不幸な場所だわ。
    そしてそこに生まれなかった幸運に感謝せざるを得ない。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 14:42

    イタリア半島のローマ帝国が地中海世界の覇者となったように朝鮮半島の韓国が東海世界の覇者になるニダ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 15:07

    中国相手ならインドは本当に心強い味方だからね
    中国に人口で対抗できるのはインドだけ
    しかも普段から犬猿の仲で小規模の武力衝突は日常茶飯事
    中国を嫌っているから中国相手なら士気も高い

    一方、韓国は中国相手だとビビって何も出来ない
    しかも平気で裏切るからいつ寝首をかかれるか解らない
    はっきり言って韓国を敵認定した方が中国とも戦いやすい
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 16:20

    怖いことに気付いた。今日、GoogleのPixel5の情報ページを見ていたら、Pixel5が購入出来る地域が、米国・カナダ・英国・アイルランド・フランス・ドイツ・日本・台湾・オーストラリアになってる!
    中国はGoogleのサービス使えないから当たり前として、韓国は今までは、スナドラの生産受注してたのがサムスンだったりしてあからさまにハブられてなかったのに…
    台湾が入ってるけど、香港はなくて韓国もないって…ゴクリ。と私は思わず生唾を飲み込みました。これ完璧に軍事と関係してますやん。ドイツがよくわからないけどドイツだしな
  • ななし 2020年09月02日 16:23

    >>47
    それね()
    ソースであるSCMPでは、ビーガンはそんな発言していませんので、朝鮮日報としては、韓国が条件をクリアできずに入れなかったことが、相当に悔しかったのでしょう()
    必ず嘘を混ぜるのが韓国紙のお約束ですね()

    いずれにしても、安全保障と経済、特に金融は切っても切れない関係です。
    アメリカ入りの旧TPPが発足していれば、軍事協力機構の前段階として充分に機能したでしょう。

    トランプがTPP離脱を大統領選の公約に上げたということは、経済含めて対中の喧嘩をアメリカが一手に引き受けるという意味です。
    日本にとっては良かったのかもしれませんし、今は世界中コロナでそれどころじゃありません。
    結果論ですが、アメリカが単独で突進してくれて助かったように思います。
  • ななし 2020年09月02日 16:39

    >>51
    いや韓国のスマホ市場って、サムスンが7~8割のシェアを持っていてそれにLGが続く、言わば美味しくない市場ですよ?
    アップルだってiPhoneの世界先行発売に韓国を入れません。

    韓国メーカーがろくなスマホを作れなくなるとしても、もう少し先のことでしょうし、そのころならPixelは引っ張りだこかもしれませんね()
  • ななし 2020年09月02日 16:50

    >>26
    私はこれも踏み絵の一環だと思っています。
    先日防衛相会談をドタキャンしましたしね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 16:56

    ベトナムはドイモイで開放経済政策しているが共産党独裁政権。
    対ソ対策で中共にジャブジャブお金を突っ込んで今の傲慢なレッドチャイナになったから、同じように対中政策でベトナムが金持ちになったら傲慢になりそうな気がするわ。
  • ななし男 2020年09月02日 16:59

    安倍ちゃんの置き土産だね
    朝鮮人涙目w
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 17:08

    クアッドに対抗して四不の誓い、ファイブ・アイズに対抗して五不の誓いをたてるニダ
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 17:36

    メンツの為に国を滅ぼすアホ国家
    韓国はもう一回慰安婦にでもなってやり直すべきw
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 18:14

    楽韓さんも書いているけど、アメリカとベトナムが手を組むってのは"あの戦争"を覚えている世代にはかなり衝撃的。
    そういやあのころ何かとやかましかったベ平連のひとたちって、いまなにやってるんでしょうねえw
  • 海洋地政学派 2020年09月02日 18:18

    いよいよ、環太平洋条約機構を基軸とする、東亜太平洋共栄圏も夢ではなくなってきた。
    我が共栄圏は人民中国や朝鮮半島、一部東南アジアで形成する大中華共栄圏と、緊張をはらみつつ棲み分け、共存をはかるだろう。
    それこそ、東洋恒久平和の礎となり得よう。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 18:35

    非同盟主義が国是だったインドが米中どちらかの陣営に付くってのは21世紀の大転換ポイントじゃ無いかなあ。これまで中国への日米欧の資本や現地進出で大きく潤って世界の工場化した中国と同じような発展があるかもしれない。
    スタート4国は英連邦と日米というわかりやすい枠組みで始めたけど、ベトナム(旧フランス)が入るともう一段前進する感じがしますね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 19:14

    ベトナムは入るでしょう
    昨年の国連安保理非常任理事国選挙では、日本とシンガポールの強力なプッシュを受けたベトナムは過去最高得票でアジア太平洋圏から唯一選出されました。
    対中国を考えた場合、日本政府が信用するアジアのベスト3がインド・シンガポール・ベトナムだと思います。
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 19:18

    南洋国家は華僑をどうにかせんとヤバいんじゃね?

    100年前、彼奴等が、白人の先兵となって権利やらなんやら滅茶苦茶やってたのが、再び繰り返されている状態だろ?(ぶっちゃけ、日本も同じくらいマズいが)
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 20:09

    日豪印となると、日本が面倒見るパターンなので、日本としては今ひとつかなあと思いますね。
    製造で考えても、インドとオーストラリアは作れはするけど出来が悪いですんで、日本の持ち出しになって結局韓国中国の二の舞になりそうな気もします。
    他人を助けて自分の首を絞めるとならないと良いのですが。
  • 名無し 2020年09月02日 21:09

    参加する、後で裏切る、このパターンかな、よくある韓流ドラマでもあるでしょう、味方の振り
    朝鮮の勝った者が正義なのだ、騙された方が負けだ、常に韓国は勝利する側だと風潮する
  • Nanashi has No Name 2020年09月02日 21:11

    THE DIPLOMAT誌でテンプル大のJeff Kingstonが「権力を集中させ長く政権とってた割には得たものは少ない」とかブレずにアベガーやってました。それにイイネ付けてた奴らもチェックしたった。イタリア出羽守と国際政治学専攻とかいう学生だったな。
    他の安倍さん関連記事ツイートには安倍さんを評価するコメント、「彼は多くをやった」(米国)、「インドと真の友であり中共と対峙する数少ないリーダー」(インド)など海外での評価の声はやはり高いですね。
    一番印象的だったのは、「マイケル・ピルズベリー」が安倍さんを称賛してました。
  •   2020年09月02日 23:01

    ここまで来たか、という感があります
    しかもシンクタンクとかじゃなくて米政府高官の発言
    アジア版NATO構想、そんなに急には進まないでしょうが、確実に進むでしょう

    韓国については、22年春に次期大統領がムンムン後継に決まったら、
    この構想には乗らない事が完全に確定なので、その時が本格的に詰み確定でしょうね
    昨今の世界情勢の展開の速さは凄いので、踏み絵を出されたりして、
    水面下ではもっと以前に確定するんでしょうね
  •   2020年09月02日 23:02

    韓国の輸出相手国とシェア(2018)

    中国+香港  2081億ドル  34.4%
    アメリカ    727億ドル  12.0%
    日本      305億ドル   5.0%

    韓国は絶対に中国の言う事を聞かざるを得ません
    だから(特に左派政権のままなら)アジア版NATOに入るのはまず無理不可能
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 00:16

    令和のABCD包囲網
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 01:03

    今後、「安倍元総理が提唱し創設されたダイヤモンド安保構想」という感じに枕詞を入れるようにしよう

    自惚れとかじゃなく、余計なものが寄り付かないようにお守り・魔除け的な意味合いを込めてね
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 02:58

    オーストラリアの辺りがまだ脆い
    サイレントインベージョンなんていう本が出てしまってる段で
    もう外交とかやってる場合じゃないと思うのよね
    韓国?しらん
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 03:24

    自分から入ることはないだろうなぁ。入るとすれば、アメリカが首根っこ掴んで投げ入れるか、中国が総崩れになったあとで忍び込んで初期メンバーだと主張する
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 14:02

    韓国を挙げたのは誘ったけど来なかったという形にしたいんじゃないですかね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 20:14

    確かに陸上兵力におけるベトナムの存在は大きい。中越戦争では多大な犠牲を払いながら中国軍の攻撃を跳ね除けた。ただ兵器体系ではロシアの影響が強く、経済では中国や韓国の比重が大きいだけにどこまで期待できるか。韓国?次期政権も左派政権なら無理でしょうね。軍事政権になっても、鄭景斗国防長官の言動をみたら難しいと思います。個々の国民はどうであれ、政府も財界も中国オールインですからね。
  • Nanashi has No Name 2020年09月03日 23:34

    元々、アメリカとインドはそんなに仲良くなかった。そこをくっつけたのは安倍総理だ。
  • 埒外 2020年09月04日 10:31

    安倍総理のレガシー?
    そりゃ対韓国関係の進展でしょう!