5万ウォン札が月平均2兆ウォン以上発行されているが、市中でよく回っていない。
21日、韓国銀行の統計を見ると、今年1〜8月5万ウォン札の発行額比幻獣液の割合が30%以下に低下した。この期間に限りが5万ウォン札の紙幣を16兆5827億ウォン撮っ出した市中で流通された後、韓国銀行の金庫に戻ったの返還額は4兆9144億ウォンで、返還率が29.6%にとどまった。同じ期間1万ウォンと5千ウォン券の返還率はそれぞれ67.7%、99.7%に達した。返還率が低いということは、企業の金庫や家計のタンスなどどこかにロックされてしまったお金が多くなったことを意味する。この傾向通り行けば5万ウォン札は2014年(25.8%)以来6年ぶりに最も低い年間の返還率を記録することになる。昨年の返還率は60.1%であった。
5万ウォン札の返還率が低くなった理由は、コロナ19に経済環境の不確実性が大きくなると、緊急事態の現金で5万ウォン札を積み上げておこうとする傾向が強くなったためという分析が多い。韓国銀行関係者は「有事の際に備えて現金を握って持ちたい予備的需要が増え還収率が落ちたことがある」と説明した。
一方、他の国の高額紙幣と比較した場合、韓国の5万ウォン札の還収率が著しく低く、現金保有性向の増加のためとだけ表示難しいとの指摘もある。米国の最高額巻貨幣である100ドルの返還率はずっと70%を上回って、ユーロ圏の最高額圏500ユーロの返還率90%以下に落ちていない。したがって5万ウォン札の需要は課税根拠を残さない直接取引に推定が出てくる。キム大地国税庁長は先月31日、国会で5万ウォン札の低い返還率の問題について、「高額貨幣需要の増加の原因は、低金利基調もあるが、脱税の目的もあり得ると考えている」とし「情報収集を強化して現金取引で厳正に対処する」と回答した。
(引用ここまで)
2009年に5万ウォン札が発行されるまで、韓国の最高額紙幣は1万ウォンでした。
感覚としては「千円札が最高額紙幣」だった、という感じですかね。
韓国は基本、賄賂社会なのですが。
現金で賄賂を送るためにトラック数台が必要になる、なんてことがありました。いや、冗談抜きで。
5万ウォン札が発行された際に「これで大物政治家への賄賂がトラック1台分で済むだろう」なんてジョークが出たほど。
まあ、ジョークというか実際の話なのですが。
伊達や酔狂で汚職認識指数で60点未満を延々と続けている国ではないのです。
そんな中、いくら刷っても5万ウォン札が返ってこない。市中流通せずに、どこかで滞っているようだ……という分析。
その理由として挙げられているのが「課税根拠を残さない直接取引」。
あとタンス貯金もあるだろうなぁ。
「韓国はキャッシュレスが進んでる」だのなんだの言っても、最終的にはこうして現金信仰が勝るわけですよ。
というか「ためられる現金すらない」層と、「金融機関すら信じていない」層のふたつで構成されている社会なので当然というべきか。
ザ・キングという韓国映画(Netflixのドラマではない)で主人公の検事が妻の実家で現金の山と金塊見つけて、足のつかない現金が必要になった時に盗みを働くなんてこともやってましたっけ。
こうした映像内の描写っていうのは、社会にとって突飛なものにならないのです。あるていどの社会的合意があってこその描写ですからね。
例えばパラサイト 半地下の家族の後半でも、豪邸に防空壕代わりの地下室があってもおかしくない。そこにこっそり住んでいる人がいるかどうかはともかく。
コロナ禍の中、社会的不安が増えて貯金ではなく現ナマで貯めるようになり、金(ゴールド)を持つようになる。まあ、庶民としてのできる範囲での対応策……ですかね。
「キャッシュレス社会」である韓国でこうしたことが起きるのが面白いな、ということで紹介してみました。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:31
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:35
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:36
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:37
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:37
ガンガン刷りまくればいい
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:47
紙幣を貯め込んでいくのであった、そりゃ電子マネーなんて
信じてるのは下層の犬(ry
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:52
防空壕を作りまくって
その防空壕を不法占拠したのが半地下の発端らしいですわ
日本の河原を不法占拠する民族ですから
雨風はしのげる防空壕を不法占拠しても当然
メンテや保守や備えの概念がない民族ですからもしもの時のための防空壕をお釈迦にすることなんか平気
Nanashi has No Name 2020年09月22日 10:55
かっこいい(^p^)
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:07
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:08
銀行口座が差し押さえられることに備えて
現金で隠しとくんでしょうな。
日本でも銀行とバトルするときの常套手段ですが。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:11
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:30
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:37
本当に気持ち悪いし迷惑なんだけど
紙幣はマネしないんだね
賄賂社会なら10万ウォン札があれば便利でしょうにw
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:40
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:44
と思うかもしれないけど、
気持ちはわかる
と、記事を読んだら思ったわけですが
楽観さん、さすがのOinKの事情通
>「これで大物政治家への賄賂がトラック1台分で済むだろう」
>最終的にはこうして現金信仰が勝るわけですよ
日本が1万円を発行した58年から50年遅れて韓国も同じ経験してるんですね
でも、どちらかと言うと札束の概念が途上国のそれに近いような…
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:46
紙幣も昔は日本の真似っこでした
今はユーロの真似っこです
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:54
中国人は子供にも金の装飾品を与えるとか.....
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:56
もちろん細かいとこは韓国だから、という事情ですけどw
伊豆maasの報告を読んだときも感じましたけど、アナログを転換させるメリットは目的優先で設定するのではなく、その場の優位性の補完でやった方がいいんだろうなと
なんかドクトリンの話みたいですけども
もっとも、国家規模のプロジェクトとなると細かい調整の効く調整取れないでしょうから、一概にどうとは言えないのでしょうけども
日本の場合、現金「信仰」みたいに言われることありますけど、現金の安全性そんだけ高いインフラあるのは間違いないんですよね
コロナの関係である程度変わりつつも、どこからどこまで変わるのだろうかと見てます
Nanashi has No Name 2020年09月22日 11:57
自認するほどの痛・・・IT国家だから変換もスムーズに進むでしょう。
韓国の住民登録証にカード機能を付帯すれば、何枚もカードを持つ必要も無いしお金の管理も楽。
何よりも国からの給付金の申請もいらないし、ボタンやクリック一つで徳政令も簡単。
貧富の差も小さくなり、蝋燭革命で国民から支持された文在寅が親愛する将軍様の下で生活している民と同じライフスタイルも可能ですよ。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:15
富裕層のさらに上位はとっくにマネロン済ませて米ドルか金に替えて国外退避しちゃってるんでしょうから、今貯め込んでいるのはあまりよろしくない層でしょうかね。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:25
紙幣はマネしないんだね ×
紙幣はマネ出来ない ○
お札はその国の最高技術の結晶と言っていい、作られた当時の
最先端技術を使って偽造防止措置を施される、丁度先日BSで
ナチスの偽札作戦をやってたので色々と専門家が薀蓄並べてたわ
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:30
飛田で風俗経営して脱税していた女のハードボイルド半自叙伝
実話風フィクションだったのかわからないけど異様だった
大量の札束をどこに隠すか?でエアコンに詰め込んでいたはず
いかにも当時の2chでヲチられてそうな局所的有名感はあるけど全然知らなくて残念
今詳細知りたくても当時すでに魚拓かなにかで元は消えてて探しても出ない
ギョッとしたのが夫と子供が登場して家庭を営んでる描写
何も知らない家族の上に金を詰め込んだエアコンの狂気
飛田で若い女が風俗経営してヤクザと渡り合いの時点で普通の日本人女性は到底無理だよね
今思えばなろうばりの設定過多
特権の源泉はどこに?記憶にない特段の理由が気になるので
ただの小説で単行本でも出てたらまとめて読みたいんだけどな
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:31
そうそう丁度良い機会だからやればいいのに
「ムン、やれば出来るキミなら出来るっ!」
(ティモンディ高岸風)
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:31
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:32
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:32
そも政府自体が「札がどこかに隠れてる」と工作している可能性もありますし
ホントに流通させてますかね
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:39
すでに国家や国民も物理や体感・実質等あらゆる面でキャッシュレス社会になっていますね。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:42
とにかく大量の札を隠す場所が無くて四苦八苦して
エアコンは最後の足しくらいだった気もする
あー気になるなぁ
たま~に思い出して何だったんだアレってなるやつ何作品かあるけど
犯罪告白風自慢じゃなくてなろう形式のはしりで普通に本になってたらスッキリするのに
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:42
Nanashi has No Name 2020年09月22日 12:47
Nanashi has No Name 2020年09月22日 13:05
Nanashi has No Name 2020年09月22日 13:16
市中経済が滞留して内需が増えない
そしてより経済が悪化して
溜め込んだ現金は価値が下落し
しまいには紙幣の重さで取引されるようになり
焚き火の焚き付けぐらいしか使い道がなくなる
ゴールドも持ってるだけで使い道が無くなるのに
価値だけが高騰する
酷い悪循環に突入してますね
Nanashi has No Name 2020年09月22日 13:18
Nanashi has No Name 2020年09月22日 13:51
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:03
どうりで下水道が詰まるんだ~~~~~~。(棒)
名無し 2020年09月22日 14:04
バレなければ問題ない、韓国内で使えば経済が活性する、良い事をしていると自慢出るよ
もっとウォン札をばら撒く、ムン大統領なら歴代最高の大統領になれるはずだ
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:04
が、何かあったときに”ウォン”がどれだけあっても焚付以上の役にはたたないだろうに。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:14
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:39
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:42
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:53
キャッシュレス以前だと、財布分厚くなったんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:58
Nanashi has No Name 2020年09月22日 14:58
もしハイパーインフレが来たら、モノを持ってる奴が勝つんですかねぇ。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:01
来年には、1ドルが3000ウォンになる。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:03
しかもトラック半分で済むと思ったが、
1万円札の肖像画は福沢諭吉でした。
当初、ハングル漢字交じり文での新聞発行を強く勧めたのは、
学術を含む文化発展を考えてのことだったろうに。
その後、脱亜を論じるようになり、それも卓見でした。
今は、その国からNOジャパンを叫ばれてるがどうぞどうぞ、
今年もNOノーベルの秋に想ふ。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:05
もうすぐケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:16
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:19
紙幣が紙切れになった時には役に立つとは思うが、紙切れになった時に韓国人のその金が本物と信じてもらえるとは思わないな。
そういえば、パリSGとマルセイユで乱闘が起こったそうだよ、ネイマールが足裏で二試合停止と酒井に「この中国人が!!」と言ったそうで、確認はしてないけどかなりの高確率でヘイト発言で罰金のと更なる出場停止の可能性も出たそうだ。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:25
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:28
更に10万ウォン札も新規に作るべき。韓国なら百万ウォン札があっても良い。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:45
これは図版が素敵すぎて使えないなぁ。岩倉具視の五百円札、聖徳太子の壱万円もピン札を何枚か保存してある。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 15:58
そんな簡単な話でもないのね。
電子マネーもクレジットも決済には所定の手数料が掛かる。
クレジット決済だと、加盟店を統括するアクワイアラ、カード発行を募集するイシュアとあるけれども韓国における両者はJCBなの。
政府は電子決済を進めたいと考えてると思うよ。
向こうじゃプライバシー権が法的に保護されてないから、当局が好き放題に扱えるし所得補足も確実に出来る。
使えば使うほど、決済・加盟店手数料の名目でわが国は黙っててもお金が入ってくるから旨いっちゃ旨い。
もちろん二次元コード決済もライセンスの絡みで構造としては同じになってる。
反日のなんやかやで韓国人がここに気づいた時、事態がどうなるかは見物ではある。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:11
庶民が札を持っていたらドロボ-と思え…
( ̄∇ ̄)
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:17
そりゃあ電子マネーも普及するようになるわ。昔修学旅行で
韓国行ったときに財布が邪魔くさかったの思い出したわ。
100円くらいでも札なんだもん。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:23
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:26
日本での詐欺や窃盗や金の密輸とか、
外貨も沢山 稼いでるから、表に出ないお金が結構あって、韓国経済 大丈夫そうだね。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:42
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:46
Nanashi has No Name 2020年09月22日 16:56
サムライスピリッツ 2020年09月22日 17:19
Nanashi has No Name 2020年09月22日 17:50
賢い奴なら金に変換くらいはしてるだろうな
そうでなくとも消費税に絡んで、日本で偽取引とか横行している民族だし
Nanashi has No Name 2020年09月22日 17:52
Nanashi has No Name 2020年09月22日 18:32
Nanashi has No Name 2020年09月22日 19:15
この不景気にウォンを持っていてなんになる
便所紙を集めてるようなものだぞ
Nanashi has No Name 2020年09月22日 20:25
Nanashi has No Name 2020年09月22日 20:27
ヒャァァ!(; -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:08
まあでも韓国国内資本の金融機関に信用が無いのが一番大きいのかな?
で、市中にウォンが溢れる事で結果的にウォンの価値がドンドン下がり、それがハイパーインフレの引き金になんてなれば面白いのにw
「一度で良いから見てみたい1000兆なんてケチ臭い事を言わず、1不可思議とか1那由多ウォン紙幣が発行される所を」
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:09
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:10
こういうのも権利書や各種書類を保管すれば済む不動産が韓国における貯蓄(特にタンス預金)の主流となった源流なんですかね?
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:41
…というか現代技術使った貨幣経済成立以前のカタチか。
どんどん先祖返りしてくな。
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:45
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:46
Nanashi has No Name 2020年09月22日 21:49
アメリカではテレビ以外で100ドル札の現物を見ることが少なくて、中にはいい年した大人でも一度も100ドル札見たことない人がたまにいるそうだけど、還流率がそれより1割も下回るとか、日常で見かけることがほとんど不可能なレベルなのでは
Nanashi has No Name 2020年09月22日 22:56
Nanashi has No Name 2020年09月22日 23:49
当時はフリーマーケットやネットオークションなど、通常の商取引にあたらない個人間取引が一気に増えたため税収が激減しました。
これを元に戻そうとしたのが金大中政権が行ったクレジットカード優待です。
クレジットカード決済に誘導することで、課税対象取引を復活させたのですね(例によってやりすぎて不良債務者が激増したのですがw)
同様の事態であるなら、来年度の税収が大幅に減少することになりますが、ムン政権はどうするのかな?
Nanashi has No Name 2020年09月22日 23:51
5月以降は緊急事態宣言解除に伴って経済活動が回復に向かったことで、各紙幣ともに流通高が回復に向かっているが、特に一万円札は急伸し、直近7月時点では前年比6.3%と4年ぶりの高い伸びを記録している。
韓国は銀行が信用されてないって+αがあるとしても
コロナ禍で現金を手元に置いておきたい、ATM使う回数を減らしたい、超低金利で預金するメリットが少ないかどの国もこんなもんじゃないか
暑い暑い 2020年09月22日 23:52
ググっても分かんないんで誰か知ってたら教えて
アメちゃんの100ドル札もだけど万札って世界でもかなりな高額紙幣なんでマネロンやらの違法行為に利用されるから廃止すべきだって意見とか遠からず廃止されるんじゃないかっつう予想が前から時々見かけるけど実際のところどうなんだろ?
バブルのころなんて逆に「そろそろ10万円札が出るんじゃないの? その10万円札用に万札や5千円札から聖徳太子はずしてキープしてんじゃないの?」って予想も出てたけど
そんで高額紙幣でタンス預金なら預貯金金利が実質ゼロな日本の万札が一番使われてそう
Nanashi has No Name 2020年09月23日 03:17
ガードの硬い金持ちの家に泥棒に入りますか?それとも金のない庶民の家に泥棒しますか?
いいえ、日本の庶民の家に泥棒に入ります!が当たり前なのも納得だし。そりゃ日本の老人は鴨だよ
Nanashi has No Name 2020年09月23日 06:15
Nanashi has No Name 2020年09月23日 06:46
為替操作とか用に
Nanashi has No Name 2020年09月23日 07:11
韓国政府もデジタル通貨ウォンにすれば?
お互いに取り引きが楽でしょう?スワップ不要になるよ!(棒)
Nanashi has No Name 2020年09月23日 19:31
どこだかで同じ手を使って国庫を増やした国があったはず。
まぁ、ウォンなんて掻き集めても紙くずなんだけど。
ドルを集めるには・・・ドル/ウォンの交換額に応じて5万ウォン札の交換制限を緩和するとでも言えば、市中のドルが集まるかw