スーパーコンピューターが単純な研究実行ツールを超え、国家競争力を高めるために「戦略兵器」となった以上、予算支援の充実が必要だという現場の声が上がっている。日本は韓国に比べ、国家保有のスーパーコンピューターの最高性能と予算投入規模がいずれも20倍以上上回っている。
韓国科学技術情報研究院(KISTI)によると、日本は1兆5000億ウォンの予算を投じ、現在世界最高性能を残るスーパーコンピューター「富岳」を独自開発した。韓国は2018年に900億ウォン余りを投じ、独自開発ではなく、米国企業から導入した「ヌリオン」を保有している。ヌリオンの演算性能は6月現在で世界17位だ。1位富岳と比べると、20分の1の水準に相当する。KISTIは昨年、韓国の国内総生産(GDP)が日本の31.6%なのに対し、韓国のスーパーコンピューターの総性能、台数は日本の3.6%、10.3%にすぎないと指摘した。スーパーコンピューター関連の投資規模だけでなく、予算規模の対GDP比も相対的に低い。
米中もトップクラスの競争力を確保している。一国が動員できるスーパーコンピューティング性能は今年6月時点で米国が最もリードしている。韓国は米国の3%にすぎない。中国は最多となる226台の国家スーパーコンピューターを保有している。3台を保有する韓国は中国の1.33%にすぎない。 (中略)
ヨム・センター長は「予算拡充、後続モデルの自主開発など国家のスーパーコンピュータ競争力を高めるための方策を科学技術情報通信部と話し合っている」と述べた。KISTIはヌリオンの後続となるスーパーコンピューター6号機の開発に向けた準備作業を進めている。本格的な推進計画は今後関係官庁の協議と予算編成で決まる。ヌリオンのように外国製品を導入するのか、自主開発を行うのかも協議を通じて決まる予定だ。
(引用ここまで)
韓国で最高の性能となる「ヌリオン」はアメリカのクレイ社が製造するXeonベースのスパコン。
KISTIという機関が所有する5番目のスパコンとなります。
CS500という市販システムです。今年6月発表のスパコンランキングであるTOP500では17位、25ペタflopsというなかなかの数字。去年の導入当初はランキングでも10位前後だったんじゃないかな。
でもまあ、語弊を恐れずにいうのであれば誰でも買えるもの。
そういえば80年代に日本でクレイからスパコンを個人で購入していた教授がいたっけなぁ。Cの形をしているヤツで、その形が冷却に最適化されているのだって話でしたが、どう考えても創業者の頭文字。
その後、その教授はAlphaベースのPCに移行していたような覚えが。Alpha……なにもかもが懐かしい。
さて、韓国ではスーパーコンピューターを作らなければならない、という機運が盛り上がったことがありまして。
世界最強を謳われていたイ・セドル氏が、2016年にGoogleのAlphaGOに敗北した際でした。
「韓国も独自のスーパーコンピュータを製造すべきだ」「韓国型スーパーコンピュータでAIを研究すべきだ」なんて話が山ほど出たのですよ。
曰く「アメリカの技術に頼りきりでよいのか」とか「日本は独自技術で製造しているぞ」とか。
当時のパク・クネ政権もその機運に乗る形でAI研究やらスパコン開発に乗り出していました。
なお、政権が交替したこともあって、そのAI研究室はすっかり冷や飯を食わされることになっています。
ま、韓国の政権に頼った末路というのはこうなるのだ、ということですね。易姓革命が原則なので、前政権の行った事業はすべて灰塵に帰すのです。
スパコンの製造なんてのも同じ話で、政府援助を大きく引き出さないとやっていけないでしょうが、政権が変われば冷遇されるわけで。
継続性とかなにもないのですよ、韓国では。
個人的にはやってほしいのですけどね。韓国型スーパーコンピュータ。
どんな顛末になるのかも含めて。
一応、1000億ウォンで2025年までに30ペタflopsのスパコンを開発する事業には着手していたはずなのですが、その後になんの消息も聞かなくなってしまったなぁ。
こちらもパク・クネ政権下でのものだったので消滅しているのでしょうね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:41
政権交代でおじゃんなのもですが、もともとせっかちなのと合わさって余計にすぐ成果の出ない事業とか出来なさそうな
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:42
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:42
てか世界トップの20分の1なら実用として十分だと思うんですが
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:43
ネームレスワン 2020年10月02日 11:44
日本が持ってるなら、他国が持ってるなら、ウリ達も持ってて当然てところでしょうか。
身の程知らずと言うか、なんとも底が浅い事で。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:45
DECでしたっけ?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:53
中抜きしてポッケナイナイするための口実づくりにしか思えなくなりました
実現する必要などないのです
カッペちゃん 2020年10月02日 11:54
Nanashi has No Name 2020年10月02日 11:56
手放しで喜ぶ姿が目に浮ぶわ。
韓国人って、本当に病気。
それからさ、
「動員できるスパコンの性能が韓国は米国の3%、
台数が中国の1.33%にすぎない」
こっちの方が現実問題として、ずっと深刻だと思うけど。
日本だってこれは大事だと思う。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:01
でも問題なのはそれをどう活用するかですよね?
残念ながら韓国ではいつも目的 (使い道) より、手段 (道具) に重きが置かれますね (´∀`)
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:02
ポッケナイナイも延長線上(予算をどう使ってよいかわからないので着服・・・)の行為やろ。
易姓革命でホッとしてると思うよ、かの国の研究者は。
自然科学にはとことん適してない民族じゃね。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:04
名無しの兵衛 2020年10月02日 12:05
これなんだからあきらメロンw
私たちの技術のスーパーコンピューター「雷」の世界278位に
https://news.joins.com/article/9867134
結局他から買った方がマシって選択にはなったけどね
2020年10月02日 12:07
コンピューターに振り回されてるのに一向に気付いていない。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:08
(笑いの種として)見たかったなあ
あきつしま 2020年10月02日 12:10
仮にスパコンができたとしても公表スペックだけ高くて超低性能なんでしょうね。
パソコンのほうがマシみたいな。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:12
名無しの兵衛 2020年10月02日 12:14
未だものになってないからねw
ソウル大、国内最高のスーパーコンピュータの開発に着手
https://japanese.joins.com/JArticle/30795
>「今回の研究で次世代スーパーコンピューターの開発に
>必要な関連技術を蓄積できるようになった」と話している。
研究ではMSとインテルとサムスンが組んでた筈なのに
今の韓国には何が残ってるんだろという感じw
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:14
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:17
特定の部分だけを肥大化させて金儲けを続けてきた結果ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:18
もう何処も嫌われ者韓国には教えてくれませんよ
悪い頭揃えて自分でやれよ非韓3原則は世界で知れ渡ってるよ
まず月に行きなさい少しは認めてくれるかもね頑張れ屁垂れ国。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:18
そりゃそうよ
韓国のGDPは海外生産分も含んでるし、借金して投資してる分が膨大に加わってる
もし、経済の実力面で比べるなら、
海外生産は当然外して、家計負債と企業負債を引いて比べなければ、自由に投資できる経済の実力は比べられないでしょ
ちゃんと比べたら、それなりの結果になると思うよ?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:20
キムチ用の漬物石ぐらいしか使い道ないだろうに
ああ、馬鹿にしているのではなくて
それこそ外注でいいのですよ
それよりはグダグダの経済、外交に金と人員割いた方が絶対にいい
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:20
ほらワイだって20万のパソコン買っても使いこなせないしさ。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:21
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:22
「2位じゃ駄目なんですか?」
事によると、「この計画の布石」がダントツトップに現れているのかも知れませんね。
お、ホントにやる気?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:22
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:24
なんで韓国は、常に日本が基準なんだろう
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:25
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:25
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:27
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:29
さぁどちら?((´∀`*))ヶラヶラ
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:31
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:32
富岳以上のスパコンなんてもったら、
聖書になるぞw
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:37
大昔サムスンのHDD、中身のパーツは全部日製でc/pそこそこ良かったため日本の家電メーカーとかの採用も多かったのに、次が続かなかった。
他にも色々あった覚えがあるが思い出せない。
現代の自動車なんかもそんな感じでモデルチェンジ後が冴えない。
今はサムスンのSSDがそこに近づきつつある気がする。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:37
出来るんだったらな
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:39
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:41
根拠はない(むしろダメなバックデータの方が多い)のに、無駄に自己肯定感が高いので、滑稽さを楽しむには極上のエンターテイナー国家と言えますね。
通りすがりの名無し 2020年10月02日 12:41
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:42
敗北は認めない。
だから、開発を続けるしかない。
できる見込みがなくても、できると言うしかない。
そうやって、だらだらと、言葉だけの開発をすることになるのでしょうね。
科学的評価、決断を、しない。できないと言わない。
開発に責任を伴わない。性能、安全を保障しない。
そういう科学者が、技術を盗用する、中途半端なものを完成したと言いはることになるのでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:49
プログラムだったかもしれませんけど(どっちも?)
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:51
※12
シリーズの名前は同じですけど、I/O周りは別物です
メニイコア、マルチコアのCPUのCHPを使ったスパコンはCPU間、インターコネクトの設計、つまりはバスのドライバーチップ、バス効率が「肝」です
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:52
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:54
こんなのだと、研究者は研究よりウリ活動の時間が多くなりそう。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 12:56
半導体産業が盛んでも、台湾で独自開発とか訳わかんない拘りを聞かないからそれが普通なんだろうしな
2020年10月02日 12:57
トド 2020年10月02日 12:59
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:02
独自規格のプロセッサーを製造していたなんて朝鮮人は知らないんでしょう。
自前のプロセッサーがないのになぜスパコンを設計開発できると思いこむのか、
説明してよ朝鮮人。
ななし 2020年10月02日 13:06
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:07
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:10
韓国でそれができるとしたらサムスンくらいでしょうけど、サムスンは利益の出ない仕事はやらんだろうな
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:11
世界のトップ集団の一員になれるよ!
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:24
1/20の性能でも20台あればなんとかなる…かな
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:26
サンセイ電子は去年、CPU開発プロジェクト「Mongoose」を中止しました。
GPUも自社設計をあきらめたようで、AMDからライセンス供与を受けると発表がありました。
NPU(AI・機械学習向け)はまだ続けているようですが、現時点で具体的な成果は出ていないと思われます。
こんな具合で、スパコンとか語る以前の段階ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:29
もし命令セットレベルから作れるのなら、自社プロセスに最適な回路にして性能を上げたり電力を下げたりできるだろうけど、ベンチマーカーしか出来ない(OCすればいい)から。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:31
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:31
いっそのこと動力は原子力にでもすれば世界を超えられる
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:33
Fortran
か
C / C++
みたいなんだけど、あんまり言及が無いんだよなぁ。
当然、マシン語・機械語で プログラムを組む訳は無いので
コンパイラの出来/不出来も、結構効率に関係してくる筈だけど
その辺の事情もあまり言及されてないなぁ。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:34
>朝鮮の記者の脳は
×朝鮮の記者の脳は
○朝鮮民族の脳は
職業差別よくない
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:37
韓国様に勝てる気がしません
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:41
やってるフリしてぬくぬくとポッケナイナイ→自然消滅
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:41
Fortranはまだ開発してるのかと思ったら、2018年版出てるのね。
ハード環境追いつかないから言語も企業が継続して開発しないと廃れるわけなんだけど…
IBM強いな…
富岳はUI部分をより使いやすくをターゲットにしたって話は聞いたことがある
何を使ってるのか、興味は確かにあるところ!
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:42
また盗む気なんだろうがもう二度とさせねえよ
オマエラとは終わるんだ
こっちみるな。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:43
それだけで一気に売上や品質が向上すると思ってるふしがある
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:45
何もかも国産にすれば韓国、人は最優秀だ!って世界に言われる夢幻の妄想が実現する、と言う妄想に生きてるのですね
わけの分からないプライドの高さは宇宙一だと思うよ?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:49
笑いの期待感でお腹一杯www
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:51
日本だって普通の大学や企業は市販品使ってるんですから問題ありません
問題は国家としてのスパコンの総演算能力が低いことです
言い換えればスパコンを必要とするような研究開発やってないということですからね
Nanashi has No Name 2020年10月02日 13:55
コスパとしては悪くない
ワットパフォーマンスは判らんけど
LLLLL 2020年10月02日 14:03
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:19
世界17位の韓国が持ってるスパコン≠韓国が開発したスパコン
お忘れなきよう
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:20
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:27
問題は何に使うかの方で
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:28
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:35
作って終わりな代物になりそう…
IT強国とかいっても性能が低すぎて輸出も出来ないっていうオチでw
安心・安定のK-クオリティですw
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:39
なんというか
国や民族って自力で発展できる以上の知能はないんだよ思う
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:42
ランキングのかなり上位に入る市販スパコンが輸出規制にも引っかからず中国側の国の手に渡るんだから本当に時代は変わった
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:49
以前、気象予報用にスパコン導入したニダガ、ソフト買う予算がなくて
ハードのオマケのソフトだけで運用して、結局役立たずのまま寿命を
迎えたのは内緒ニダ
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:49
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:52
まあどのみちそれを有効活用できるソフトは作れないだろうけど
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:58
100億でも少ないのにそこから中抜きされて実際現場には10億くらいしか残らないのでは?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:59
テロ利用を疑われて、アメリカのCIAに調査されていた人だよね
実際は単に研究好きなだけの人だったので
「金にもならん事に、時間と大金と先端技術を投入するなんて」
とアメリカが呆れていた
今はアメリカを含めた世界中に
趣味的な事に時間と大金と先端技術を投入する人はたくさんいるけど
たいてい動画再生回数で稼いで金儲けするのが目当てだったり
宣伝効果目的だったりするからね
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:59
意味がない。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 14:59
キムチ冷蔵庫付き?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:00
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:07
実に根拠の無い事業仕分けだった。
胸糞な記憶が蘇るわ。
アレがどんな奴らだったのかよくわかる。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:09
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:22
その比較は間違っとる
韓国のは購入しただけなので支出オンリー
CPUだけ見ても日本は富嶽のA64FXをHPEとパートナーシップをむすんで売り出してるから
仮に韓国が今後Cray(現HPE傘下)からスパコン買ったらその金のいくらかは日本に入る事になる
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:28
それくらい作れるでしょ(笑)
2020年10月02日 15:30
直ぐに爆熱で動かなる事だけは解る。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:33
一応、浮動小数点演算の性能では『京』を上回っていますからね……
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:44
パソコン本体の話は聞かないなぁ
だいぶ前にONKYOがLGに買収されてたけどどうなったんだろうか
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:47
日本コンプレックスでもあるのかな?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:54
アレですね、コレだから…K国内のK国人にノーベル賞は永遠に無理ww
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:56
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:57
Nanashi has No Name 2020年10月02日 15:59
フッ化水素にしても、今回のスパコンにしても、他、何でもなんだけど、それらを創る、あるいは研究するには、それなりの基盤・基礎がないと出来ないはずなんだけど?
フッ化水素がいい例で、「できました、でも、高度なものには使用できません」とか「コロナキットは、韓国製が一番、よその国で引っ張りだこ」だったはずが、FDAから糞みそ扱い。
彼らの気性は、「どっかから盗んでくればいい。それをこれ見よがしに見せつければ勝ち」なんだね。
今までは、米に洗脳された進歩的と言われた日本人が、贖罪のつもりでなぁなぁにしていたのが、あいつらにとってはそれが当たり前になってしまって、盗まれたほうが間抜けとばかり、罵詈雑言を日本に向けて吐き散らす。
まぁ、時代は変わりましたんで、そこんとこよろしくね!www
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:07
そしてそのICの重要部品を握っているのがアメリカで上位10位のスパコンぐらいになると作りたいから作るっていうものじゃない。
それが出来るのは中国だけで中国も部品供給制限されたからこれから上位スパコンは作れないし維持するだけで色んな国から迂回して入手してどうにかのレベル。
さらにスパコンは莫大なコストがかかるのでフランス・イギリスという韓国以上の先進国ですら番外落ちしていてドイツすら10位に入れなっておりスイスのスパコンなどを使ってる有様。
EUの技術力の低下が著しいのはこれのせいが大きい。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:10
懐かしい… 21164を思い出す…
Alphaはいろいろ新しい機能を盛り込んだチップだったけどDECが買収されて開発が中止されてしまったなあ…
結局は会社の判断と思惑で消えたチップだった、そういえばこれも独自アーキテクチャのCPUだ
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:22
当時スパコンを買うならNECのSXシリーズ択一で良いでしょう。予算があれば・・・ですが
そうなるとワークステーションはEWSとなるのでMIPSになりますね
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:23
問題はやはり継続性ですよね。そのせいで独自開発が全く期待できない訳です。悪夢の民主党不況で、日本もどれだけ継続性を失った事やら。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:34
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:43
Nanashi has No Name 2020年10月02日 16:48
キモチ悪
名無しの兵衛 2020年10月02日 17:03
「ノーベル賞」と同じこじらせなんだよねえ
欲しがり病であり
劣等感でもあるとね
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:06
※99
DEC→COMPAQ→HPの流れだね。
Windows黎明期にはVIAとかSiSもCPU出していたんだけどなあ。(遠い目)
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:08
地球シミュレーターは現在3代目で、初代の3万倍の性能。
さらにその15倍(初代比50万倍弱)になる4代目が来年春に
竣工して、ようやくスパコン京の2倍性能(富岳の1/50)になる。
ランキングの下位になっても、開発は絶やしちゃだめなのです。
なお、京や富岳と構成が違うから、どちらが優秀かは用途で変わる。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:18
スケールモデルを作るよりも安くて複数条件が設定できるから使う訳でして、反対を書くと模型なしにスパコンだけあってもシミュレータが作れない。
宣伝目的も多分にあるけれども、ゲームやるようなホビーPCではないのでなんだかなぁ…。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:27
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:30
科学技術計算の世界では、現在でもFortranは現役です。京も富岳もFortranコンパイラが提供されています。
培われたライブラリの多さもありますが、C++ほど複雑化していないので、妙なバグなんかも比較的少ないんだと思います。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:36
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:45
すっごいスパコンができるんじゃね?
知らんけど
Nanashi has No Name 2020年10月02日 17:50
韓国はどうせ作れないんだからアメリカに10兆円くらい出して世界一のやつ作ってもらえば?作ったところで基礎知識ないから宝の持ち腐れになって中国に転売しそうだが。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:07
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:14
って、韓国がクレイ導入したときホルホルしたのかなぁw
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:26
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:27
独自技術が多ければ多い程、ソフトの開発コストは大きく成るんだよね
全てを自前で用意できなければ独自開発するだけのメリットは無いんだけどね
名無し 2020年10月02日 18:34
いつも日本を抜いた、日本に出来て韓国に出来ないモノは何一つない、韓国は日本に勝った
言ってる事と実際の状況に隔たりがあるように思うのだが、作って1位になれば良いのにね
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:35
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:43
ヌリオンはintel compiler使ってるはずだからそこは問題ないよ
ただ、ヌリオンのCPU(Xeon Phi Knights Landing)は、intrinsicっていう組み込み関数(アセンブラ書くよりは簡単)を使って書かないと性能出ないから、そういう技術を持ってる人がいるかどうかという問題
2020年10月02日 18:45
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:55
富士通は半導体はコア事業じゃないって公言し続けてたのに気づいたら一社になっちまって...
文部省の紐付きで富士通+NEC+日立で開発始めたのが2006年
CPU周りはNECの担当だったのに
ミニコン開発の経験無いからサムスンに頼ってもムダだよ
独自のチップセット作る能力あれば、とっくに作ってるはずだし
スパコンの浮動小数点プロセッサの詰め方って、誤解を恐れずに言えば
DOSのconfigとかautoexec詰めてる状況だからな
チップ開発もだけど、プログラムセットなんて韓国人にできないっしょ
それに折角のスパコン使い熟せないしな
おまエラ使えないんだから、インド辺りに払下げたほうが有効活用されると思うぞ笑
Nanashi has No Name 2020年10月02日 18:57
どんな顛末になるのかも含めて。
意地が悪いな~。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:12
天気予報すらケンチャナヨなんですから、必要ないでしょう。w
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:18
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:19
特に自前の戦闘機や核を持ちたいなら否応なく必要となる
なんでも韓国型と称してコピーしようとするのにスパコンには手を出さないって
手も足も出ないって白状しているようなもの
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:24
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:36
Nanashi has No Name 2020年10月02日 19:59
PCや組込用のプロセッサーで構成する比較的安価なクラスタースパコンBeowulfは、
1990年代なかばに開発され、現在も継承される設計スタイルです。
今さら韓国が製造してもニュース価値はゼロです。
中古PCやラズパイで学生がDIYする程度にはありふれた存在ですから。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 20:06
Nanashi has No Name 2020年10月02日 20:29
Nanashi has No Name 2020年10月02日 20:33
あの形になっているのは基盤同士を繋ぐ配線を筐体の内側に集めることで、できるだけ短くしてデータ転送速度を上げるための工夫で冷却は基盤丸ごと液体のフロンに漬けて対流冷却させていたと思う。
そのくらい、スパコンは今も昔もデータ転送速度が肝要でなぜか日本は日立も富士通もNECも得意だった(富士通とNECは今も得意)。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 20:45
数値計算だったらFOTRANだよね今でも。
構造が単純な分だけコンパイラのチューニングもやりやすいし、
スパコンの性能を限界ギリギリまで引き出すプログラムも書きやすい。
Nanashi has No Name 2020年10月02日 21:03
ましなんじゃない?
Nanashi has No Name 2020年10月02日 21:16
ノラネコ 2020年10月02日 21:33
『息を吐くように嘘を吐く』仕様
Nanashi has No Name 2020年10月02日 22:08
精度だとか速度だとか見栄張ったところで結局は使い手次第だろ
Nanashi has No Name 2020年10月02日 23:10
たしか、GRAPEのことじゃないすかね?
恒星間の重力計算に使ってたかと。
単機能の計算専用マイコンを作って、計算工程の数だけマイコンを配置してパイプライン処理するっていう。
重力計算だから同じような計算の繰り返しになるんで。
特定の条件ならスパコン並みの計算能力だったという。
Nanashi has No Name 2020年10月03日 00:28
XEONいっぱい載せてカタログデータだけは高性能のナンチャッテスパコン
そういうアーキテクチャを研究してるならともかく
吊しで買ってきてもベンチマークブンマワス以外に使い道無し
Nanashi has No Name 2020年10月03日 01:03
あくまで借り物
しかも韓国のスマホCPUは日本のライセンス製造だし
製造装置も結局は日本製におんぶに抱っこ
土台が無いのにやって戦うってんだよ
スマホ組立工場一本でやってったほうが遥かに身のためだ
Nanashi has No Name 2020年10月03日 01:34
Nanashi has No Name 2020年10月03日 01:50
朝鮮人の自慢の種だったLCDやOLEDは中国にシェアを奪われました。
携帯電話も首位陥落は時間の問題。
最後の頼みの綱である半導体メモリーまで中華に牛耳られたら、韓国IT産業は売る物がなくなってしまうのですよ。
それで今さらのように「モノからコトへ」、製品からライセンスへの転換を図ろうとしているわけです。
スパコンやAI技術の独自開発もその一環ですが…
ま、20年遅すぎましたね。
Nanashi has No Name 2020年10月03日 07:12
用途は極めて限定されるし、複雑な問題は解けない。
中国のスパコンもそうだけど。
日本のスパコンの実行効率の高さは世界トップだからな。安全で稼働っ時間が長い。
めちゃくちゃ速いけど柔軟なコントロールや減速が効いて綺麗に曲がり、しかも省エネで高効率な、例えていうならGT-Rだな。理想的な形。直線もライバル無し、実用にも十分耐え得る。
Nanashi has No Name 2020年10月03日 09:16
Nanashi has No Name 2020年10月03日 18:25
大規模になるとネットワーク経由だから、以下にプロセッサを休憩させないかが最適化の主題で、なぜか富士通とNECはそういうのが得意。
大学は一応そういった研究室だったけど、6次元複合トーラスとか、何回説明を聞いてもよくわからない…
Nanashi has No Name 2020年10月04日 00:57
要するにそういう事ですね。また各国、基幹的に使ってる大規模型スパコンの構成やその技術については完全に秘匿化されてますから、どの道、韓国は自主開発するしか手段がない訳ですが。
とにかく韓国のスパコン最大の問題は、日本も含めた各国、次世代スパコンは富岳超えの性能になっていく事が確実になる事です。そうなると性能差は20倍では済まされない。それに理研では新機軸のスパコンを生み出すべく、量子併用型の研究開発も進んでいますから、このままマゴついている内に、将来的には100倍、1000倍レベルで日韓の差がついていくという事になっていくでしょう。結果、韓国の将来的な産業力は、今以上に日本に遅れる事になるでしょうね。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 07:06
スパコン用途として異端に思えてきたが世界的にはどうなの?
Nanashi has No Name 2020年10月04日 11:44
そんなに高い訳無いだろ、ホラ吹き共が。 W
Nanashi has No Name 2020年10月05日 13:12
日本のスパコンが世界一に成った頃
配線剥き出しパッツはアキバで仕入れて来たようなPSとかDCのCPUとか使った、なんちゃてスパコン
自作を諦めて他国から購入しただけでも凄い進化だ(笑)
Nanashi has No Name 2020年10月05日 20:13
Alpha...
しかしRISCチップを買わせたいからCISCチップのネガキャンはどうなの?って(売るだけ売って会社はもう無いってギャグだろ)
Nanashi has No Name 2021年06月21日 18:23