新型コロナウイルス感染症(コロナ19)を理由にドアを閉めた慶南ロボットランドは、先月29日に再開した。大人1人あたり4万2000ウォンの入場料も50%の割引をした。
<韓経ドットコム>は再開翌日の先月30日、現場を訪れた。秋夕連休初日だったが、客の姿を見ることは難しかった。再開効果も、祝日連休効果も感じることができなかった。数千億ウォンの税金が投入されたにも関わらず「荒れ果てた」と表現すべきほどのレベルであった。
慶南ロボットランドは昌原馬山合浦区グサン洞に位置している。昌原総合バスターミナルから2時間かかる。それさえも市内バスを2回乗り換えしなければならず、あまりにも僻地出会って、バスの配車間隔も容易ではなかった。
入場料50%割引をするロボットランドテーマパークから訪れてみた。コロナ19時局であることを勘案しても閑散としている。誰も並んでいなかった。時々家族単位の訪問者が見えるほどだった。
ロボットランドテーマパークといういうロボット関連施設も多くなかった。運転できるバンパーカー、回転ブランコがある一般的な遊園地と別段変わらなかった。内側にあるロボット体験館は、コロナ19のせいで閉鎖されていた。ロボットを体験することができるロボットスクールはラジコンカー(RCカー)操縦、バーチャルリアリティ(VR)体験、ブロックを活用した組立教室などを体験することができるだけだった。それさえも足が切断された様子だった。遊園地設備は備えていたが、ジェットコースターは、ひとりかふたりずつ乗って運営されていた。
「ロボットランド」という認識自体が不足している様子だった。この日、ロボットランドを訪れた昌原城山区在住ユン氏(47)は、「秋夕でもあり、子供たちと遊びにきました。特に、ロボットの学習や体験のために来たのではない」と述べた。昌原馬山合浦区在住のキム某さん(38・女)も「住民にとっては僻地の遊園地であるだけだ」と伝えた。
(引用ここまで)
仁川ロボットランドの続報が……と思ったら違ってました。
韓国の湾岸部である慶尚南道昌原市にもロボットランドはあったらしく。それが破綻の際にあるとのこと。
調べてみるとオープンしたのは去年9月。
「ロボットランド」がオープン(聯合ニュース)
一応、「ロボット体験館」みたいなものはあるのだけども、それ以外はただの遊園地。
22種類の乗り物が用意されており、長さ680メートルに及ぶジェットコースターのサンダーボルトが目玉……だそうです。
ただの遊園地っすな。
調べてみたところ、以前はバスターミナルから直通のバスが出ていたようですが、あまりにも不人気で直通バスは運行取りやめ。2回乗り換えが必要で2時間かかるって……なおのこと人気が下がっていると。
近隣で自家用車がある家族しか来ませんね、これは。
要するに「アミューズメントパークを作って地域経済を活性化させるぞ」「地価も上げるぞ!」といつものアレをやって、公的資金を分取ってきたけども果たせなかったというオチ。
アミューズメント施設以外にホテル、コンドミニアムといった不動産投資もする予定だったようですが、そちらは凍結されている模様。
韓国インターナショナルサーキットや春川のレゴランドと同じですね。超がつくほどの田舎にポツンと施設だけが存在しているっていう。
アミューズメントパークをまず作り、人の流れを生み出して地価を上げる。そこにコンドミニアムを造成してウッハウハという青写真ばかりが先行して、成功例がひとつもないっていう。
まあ、こんなていどの遊園地しかないんだったら、そりゃ韓国人も日本にきてディズニーリゾートやUSJに殺到しますわ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:23
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:27
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:27
韓国陸軍の車両、韓国GMの工場などがあって、絶賛、不況、しかもTOP3に入る不況ですからね。
これらの地方都市のアミューズメントパークって、韓国政府がやってる雇用対策でしょうね。 TOP3に入る統営市の雇用対策のニュースだと観光客が一人来れば雇用が一人増えるってやってましたね。 日本海側を走る太白山脈の山間部では地方自治体が韓国・ケーブルカー/トロッコ事業を沢山やっていますねえ。(事業中/計画)
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:29
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:31
それはともかく今の時世にまだこんなバブルの土地転がしみたいなことをやってたのか。
壊滅的な少子化の韓国では、アミューズメントパークなんて将来性ゼロだと思うんですけどね。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:32
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:33
http://changwon.blog.jp/?p=2
韓国人・市民記者による昌原市の観光地の紹介blog(日本語)
http://changwon.blog.jp/
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:37
>テコンVはないの?
予定では黄海側、中央部の山の中、
全羅北道茂朱郡・茂朱邑香炉山に72億ウォン(たったの7億円)でテコンV・ランドを作るって。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/257482?sectcode=410&servcode=400
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:38
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:42
ロボットを遊ばせれば雨の日も風の日も365日24時間賑やかになるぞ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:42
パークの大きさも…
アイデアだのなんだのもだけど、お金のかけ方も半端な感じだなあ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:43
名無しの兵衛 2020年10月04日 12:47
簡素な造りな印象
見てて柱細いなあと思ったし
あと色がねえ、もうちょっと施設の配色を考えるべきかと
ここまで手抜き感のある配色はそうそう無いかと
>不動産投資もする予定だったようですが
まあ韓国型リゾートによくあるやつだねえ
レゴランドなんかはそれ期待されてるし
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:51
なんか日本もそうだが人の居ないテーマパークってもの凄く悲しいというか寂しいから嫌い・・・。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:51
行政との折衝のなかで、学習とか入れたら、受けは良さげなんだけどね。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:52
お金が無限に湧いてくる「魔法カード」でも持ってるんだろうかw
名無しの兵衛 2020年10月04日 12:54
写真が、かなり貼ってあるけど
この寂れ具合はやばいw
https://www.hankyung.com/life/article/2020100283177
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:54
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:55
仁川のと同時期、2008年頃に計画が立ち上がった、グダグダで白紙になった。
2015年に建設開始をした。2019年9月に開園したが大宇建設コンソシーアムがこの案件でデフォルト騒ぎになってたみたいね(たったの50億ウォン)
記事もグダグダ過ぎて良くわからない
https://www.news1.kr/articles/?3750736
Nanashi has No Name 2020年10月04日 12:58
客入りは、交通の便とか付随施設とか地域の発展度とかに左右される
ゆえに、遊園地を空気が美味いだけの田舎につくっても客は来ない
それなら地元のレストランで旨い料理を食うだけで済む
休日に、疲れたお父さんを疲れさせるなよw
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:03
1ミリも魅力を感じない
むしろ中国のパチモノ遊園地の方が見てみたい
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:04
宿泊施設も店も何にもなく、宿泊施設さえなく
ラブホテルに泊まらされたという
レース終わってドライバーが東京まで直行してきたくらい
韓国に泊まるのは嫌だったんだろうと
F1好き韓国シラネの人が韓国(呆)になる驚愕イベントだった
ロボットランド?
そんなもんド田舎に作ってどうなるか
少し考えればわかりそうなものだけど
ケンチャナヨで作っちゃったかね
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:06
韓国で不思議なのは私鉄を引こうという事業が無い事。国鉄と自治体運営の地下鉄しかないんでしょ? なんちゃらランドは最初私鉄沿線に鉄道王の企業家が作りました。つまり先ず鉄道がある。お父さんが飲酒しても行って帰る事ができる。子どもがワラワラと大勢教師の引率で遠足のようなもので行く。沿線住民の娯楽になるし、限られた周辺だけじゃなく沿線各駅がそこに繋がる事でブランド価値が上がる。そういう良い方にシナジーが。
でも極端な少子化が始まって、毎年政府予測をへし折って子どもが減少しつつある今の韓国じゃそれも無理か。
でもソウル首都圏から私鉄を伸ばして通勤圏をぐっと広げるなんて事してもいいと思うのに、どうして私鉄が無いのかが不思議。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:15
学習が邪魔って意見が多いけど
フラワーパークのように美しさと種類を年間で徹底できれば、やっていけるはず
無意識に学習できれば学習要素が逆に取り柄となるはず。水族館とかその方向でしょう
結局、差別化と感動。
これがないのよ、ケンチャナヨで他の真似して作るから
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:16
私鉄うんぬんは 昔は地元資本が無いからでしょうね。
近年、現時点でいえば鉄道料金、バス料金は物価統制品目(バスなら一律で2,000ウォン)なので、私企業のバス会社にも蓄積した資本が無いと思います
>ソウル首都圏から私鉄を伸ばして通勤圏をぐっと広げるなんて事してもいいと思うのに、
電車による通勤圏は広げてます。私鉄では無く「KORAIL」がメインですけど。 たぶんほとんどは赤字になる。 一部は私企業です(地下鉄の一部も私鉄)
興味があるなら、首都圏電鉄/wikiとか色々とネット資料があります
名無しの兵衛 2020年10月04日 13:16
で、ネイバーのコメント欄見てると
税金泥棒とか書かれてて
韓国側でもポッケないないな感想なのねw
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:17
廃墟然となったら凄い味が出てきそう。
ロボットが小型短足みたいなのだともっと良かったんだけど。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:18
韓国って日本の真似しようと見栄張って随分と無駄遣いしているよね。しかも、半分はポッケナイナイだろうし。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:22
ただのカカシですな(本物)
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:23
慰安婦もそうだしさ、とにかく、金のために無理やり大義名分作っている感じがする。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:23
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:25
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:29
うちは1時間あれば日本三景に行けるし、有名な温泉地いくつも回れるわw
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:30
今ならいくらでもできそうだけどね
給仕ロボットが多数実際に居ることですし
客が疑似プログラミングした3台くらいでサッカー対戦やらせたり
体験型テーマパークにすることもできそう
子供でもできそうって思える、動きを予想してプログラムするためのUIが課題になるとは思いますが
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:31
今はコロナでアレだが、富士急ハイランドとかそれなりに入ってただろ?
「いつものアレ」は中国もそうだけど、あちらさんの得意技だな
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:41
中国は変形するVF-1S(バルキリー)を作成
韓国は顔がアインシュタインの顔を付けたアシモの朴李を作成
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:43
米ポンペイオ国務長官 日本だけ訪問 モンゴル韓国取りやめ
2020年10月4日 12時26分
24 2020年10月04日 13:43
あっちの結論が、
・完璧だと思ってもそうでないことの方が多い
・だったらとにかくやって、後で修正すればいい
ってところでしょうか
修正ねぇ、大変なんだよ?
後から大規模に修正するのって、新規で作るより大変なことの方が多いんだよ?
韓国がこういう物笑いになる産物が多いのは、とにかく予算あればやってしまえって思考がすごく関わってると思う
ケンチャナヨ精神バンザイ!
日本へのネット娯楽の提供ありがとう!
Nanashi has No Nameko 2020年10月04日 13:44
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:44
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:45
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:47
動画を見る限り只の田舎の遊園地にしか見えないよw
1970年代ならいざ知らず、今時ロボットのテーマパークを名乗るのなら最低でもペッパー君レベルのAIなり自立走行機能をもったロボットが無ければ話にならないわな。
そもそも周りを見渡せば、人造人間だかサイボーグみたいなのばかりの国なのだし…
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:48
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:48
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:49
寂れた遊園地、俺はすっきゃで。
まここはまず行かへんけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
名無しの兵衛 2020年10月04日 13:50
タイアップとかすればいいのにねえ
ロボットなんだから
テコンVとかスペースガンダムVとかあるだろうにw
あるいはアトラクションで宇宙黒騎士とかw
と、冗談はともかく
韓流ドラマで番組内広告結構あるんだから
地方ロケ回とかやれば良いのになあ
昔の日本の特撮なんかだと
地方回があって特色あったのに
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:51
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:54
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:55
御親切に。Wikipedia確認しましたけれどやはり国鉄と自治体の地下鉄ですよね。ごく例外的な私鉄はあるようですが。で、例外的な私鉄も含めて、やはり「なんちゃらランド」をゼロから造る感じはなさそうですね。
またデパート事業とセットという事もない。まあデパートという業態自体がネット販売に押され、コロナにとどめを刺されつつありますが。阪急から宝塚が生まれ、西武から無印が生まれたような「大化け」がない。
「遊園地を造るのは遊園地デベロッパー」「鉄道のほとんどは国鉄と自治体公社で言われた事(新線引くなど)をするけれど、公務員なので言われた事をするだけ。儲けなんて土台無理。万年赤字でも構わないと思ってる」←こんな印象を受けました。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 13:58
ダサすぎて腹痛いぉ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:00
場所どこや思てマップ見てみたけど、遊園地よりも同じ規格の集合住宅並ぶ旧東側国家みたいな光景の方が興味深かったわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:11
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:12
有効活用すればよい。
人を排してロボットの国を作るとか
軍が近くにいるなら実弾バリバリ打てるアトラクションとか
真ん中にでっかい木を立ててラピュタごっこするとか
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:12
有効活用すればよい。
人を排してロボットの国を作るとか
軍が近くにいるなら実弾バリバリ打てるアトラクションとか
真ん中にでっかい木を立ててラピュタごっこするとか
儲けは出ないが
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:19
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:23
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:27
コロナがなきゃ、楽韓氏が現地レポしてたはずなのに。ですよね?ね!!。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:28
ソウル大公園(京畿道果川市、ソウル駅から電車で40分、駅から徒歩10分)は流行ってるみたいね この10/1~10/4の連休では2万人/日
アミューズメント(ソウルランド)、動物園、植物園、国立現代美術館、周回のトロッコなど分かれて各々1,00ウォン~4,000ウォン
https://www.seoulnavi.com/miru/32/
管理はソウル特別市(昌慶宮の場所にあった、国として昌慶宮の復元をすることになって、果川市に移転っしたから)
面積は0.33 km²で、東京ディズニーラインド(0.55 km²)よりちょっと狭いぐらいに広い。 東京ド-ム(0.047 km²)
京畿道龍仁市の「エバーランド」はもっと広い 1 km² サムスンのエバーランドがが経営 こっちも客のいりは良い ソウル駅からバス/車で1時間
https://www.konest.com/contents/spot_mise_detail.html?id=1722
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:35
去年出来たばかりということで、きれいでしょうし。
でもな~。
なんにしろK国ですしね。
あらゆる要因をもって自ら「ファイナルデッドコースター」に乗りに行くリスクは考えられないですね。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:40
まあ、韓国さんも頑張って。いよいよとなれば税金突っ込んでなんとかすれば大丈夫、多分。そういえば韓国に財政再建団体みたいな制度、あるんだろうか?
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:46
ロボットにキャラ感じられず惹きつけるものが無いし、
ニコニコ顔でいらっしゃいませも無さそう、金かけて成型してもムリ。
まあ他施設でいったら噂に聞く百済観光団地のようになってもうた。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:54
Nanashi has No Name 2020年10月04日 14:54
地価を上げたいなら、犯罪率の低下と住みやすい街づくりから始めろって。それこそ100年計画かもしれんけど
アミューズメントパークなんて、人を喜ばせるために楽しい企画を立てたい!
お客様の笑顔がみたいってポスピタリティ精神溢れるスタッフあってこそだろ
箱だけ作ったって誰も集まらないがな…韓国人なんて遊園地の業務員に一番向かないと思う
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:13
名無しの兵衛 2020年10月04日 15:20
これ、赤字経営で終わるだろうって思った
新しい運営会社見つけテーマパーク...
馬山ロボットランド正常化されるか(2020-05-28)
http://www.knnews.co.kr/news/articleView.php?idxno=1326077
>昨年9月に馬山ロボットランドがオープンしたが、改装したか、
>40日余り後の10月には、民間事業者である
>慶南馬山ロボットランド㈜は
>ローンの返済債務不履行による実施協約解約を要求した。
あと、ここもヤバい
>昨年9月から現在までの累積入場者は14万9000人にとどまった。
一日に来る人数で計算したら
凄く笑えない数字だわ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:24
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:31
売春婦ランドとか、嘘吐きランドとか、
K-POPごり押しランドとか、不買運動ランドとか、
島泥棒ランドとか仏像泥棒ランドとか、パクリランドとか、
歴史捏造ランドとか、責任転嫁ランドとか、
他力本願ランドとか、謎の上から目線ランドとかの
得意分野で勝負したらいいと思うよ。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:44
ポケットナイナイをするため
目的は達成されたのでOK
だろ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:45
何をやっても子供の発想と一緒、だから面白い漫画や小説、ドラマ
が書けないんだろうけど、思い立ったら直ぐ行動、計画は後から
そんなこんなで後から修正しても手遅れになるケースばっかり
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:49
>ムンパーク(文朴)が何年か後に開演するので
え?2017年の5月頃から絶賛営業中では?38度線の南っ側あたりでw
呼び物は原住民の集団火病。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 15:57
さっさと閉館させて、時が来るのを待ちましょう。
その時、韓国全土が廃墟のようになっているでしょうがね。
先祖帰りですよ。その時に、イザベラハードの子孫にでも
韓国へ行ってもらって手記でも書いてもらいましょう。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 16:01
日本が軽井沢や箱根を流行地にするために何十年と掛けてインフラ整備してメディア使って宣伝するようなことを彼らができるはずがない。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 16:10
名古屋に出来た、あのレゴランドを見れ、君達のロボランよりは遥かにましだが、酷いものだよ。
そんな物に金を出すくらいなら、世界一悪い家計債務を解消させる為に使いなさい、世界一悪い低出生率解消も忘れるな。
国技のポッケナイナイはしない様にな。
サムライスピリッツ 2020年10月04日 16:21
コースターがあれば人が集まる時代では無いのですね、見たのですが閉館したスペースワールドより劣るのに人が集まるわけがないですわ(笑)
Nanashi has No Name 2020年10月04日 16:23
個人的にはソウルのどこか、仁川から直通バスか電車を敷いて片道1時間以内程度で行ける場所が理想なのでは?外貨目当てなら。
今までのようにロッテホテルなどへの宿泊外国人へ直接ホテトル嬢派遣するよりいいと思うけどね。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 16:49
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:22
韓国自体がダメな国家運営のテーマパークですからねえ
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:31
そもそも、「鉄道を中核とした総合企業グループ」というのが
日本にしかない業態。日本以外の国では鉄道は運送業しかしません。
どちらかというと、日本の市場が特殊なんですよ。
明治以降の都市化の進行が早すぎて、何もないところに鉄道と
店舗と学校と道路を一気に整備する必要があったためと考えられます。
それと、日本の都市は過密すぎるため自家用車による通勤通学が
現実的でなかったのも大きかった。自動車が庶民でも買えるようになると
先進諸国では自動車による移動が主体となり、多くの国で鉄道経営が
厳しくなります。車が買えない貧困層はどの国にもいますし皆が皆
車を使っては道路も混むし公害の原因にもなる。だから、ほとんどの
国で鉄道を公営化し、政策として鉄道による移動を促進するように
変わっています。今や鉄道は公営が基本。民営鉄道が乱立している
日本のほうが例外なんです。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:31
テーマパークですか。こういうチープな遊園地って
本当に税金の無駄使いだよね。あんなの企画する地方自治体とか
本当に腹立つよね。結局は癒着ですよね。施工業者やらぶら下がってる
身内への税金ばら撒きですよね。
通りすがり 2020年10月04日 17:39
完成後にどうなるかは知ったこっちゃないwww
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:51
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:52
「わが県にも空港を!!」みたいなやつをイメージすればいいのかな?
Nanashi has No Name 2020年10月04日 17:55
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:01
これ開園中撮影の動画なんだろうね…ガララーガ
コロナの不運があったとはいえ
田舎・交通・周辺インフラ未整備、漠然としたテーマ、チープな園内
これで客が呼べるはずもなく…
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:11
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:12
遊園地なのに侘び寂びを感じる
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:19
なにより施設が新しいから綺麗で、そこそこって感じ。
がっつり遊ぼうっていうんじゃなくて、地元の父さん母さんが日帰りで子供連れてこうってのに最適なんじゃないかと。
ただ、総合ニュースの記事にあった年間150万人は無理だわな。
1日1,000人行けば御の字なんじゃないかと。
名無しの兵衛 2020年10月04日 18:21
https://www.youtube.com/watch?v=ZmRnMu6GD0c
これだけ寂しいとワクワク感ってのがなあ
インスタ映えじゃないけど
ここに行って動画を出しても
オーディエンスがないのはまずい
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:22
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:43
泊まりで集客しないといけない立地なら、ここでしか見れない・ここでしか体感できないというオンリーワンがなければだめだよね
富士急ハイランドは、スケートや強力なコースターで頑張ってたよなー。すごく頑張ってたと思う
遊園地内になくても、世界的に有名でそれだけで集客できるような観光地が近所にあればまた別の話だけど
世界最速コースターとか超人気キャラのパクリでなく正式提携したとかならいけるか?
ほんとにK-POPが人気あるなら、提携してライブ映像を館内のいたるところで上映したっていいし、
コースターの出発アナウンスをアイドルにやらせてもいいだろうし
私は行く気は起らないし、韓国国内限定アトラクションになるのではないかとwww
まぁ、常設コラボはカネかかるからやらないだろうけどw
世界最大でしっかり管理された花畑とか、常設のEスポーツの会場(ほんとに人気あるなら企業の協賛で毎日大会出来るはず)とか、他にないものなら何でもいいわけだけど
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:48
重ねて文章も上手いので勉強になります。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:51
あちらの博物館はどの系統でも見るべきものが乏しすぎて
一番コンテンツに溢れているのは反日系でしょう
それとて一時間潰せるかどうか……
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:56
Nanashi has No Name 2020年10月04日 18:59
慰安婦ランドは子供用スペースと大人用スペースに分かれてて、
家族連れにも大人気だ。
子供用スペースでは、悪の日帝がいかに20万人の女性を強制連行し、
そのほとんどをぎゃくさつしたかを学ぶ。
大人用スペースでは、慰安婦BBAが培った性テクニックが学べるぞ。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 19:03
Nanashi has No Name 2020年10月04日 19:33
博物館とか、手作りアスレチック風の遊び場作って、痛い目見た
人だけだよ。探偵ナイトスクープに取り上げられるようなねw
まぁ、銀行に騙された人とも言えるけどさ・・・・。
バブル期の銀行員って詐欺師と何が違うのかな。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 19:38
韓国は何でも実力以上の結果を求め過ぎているんだよな
そもそも韓国には観光の需要がそこまで無い
Nanashi has No Name 2020年10月04日 19:53
おっしゃる通りですね。
> そもそも、「鉄道を中核とした総合企業グループ」というのが日本にしかない業態。日本以外の国では鉄道は運送業しかしません。どちらかというと、日本の市場が特殊なんですよ。
いや正に韓国の遊園地テーマパークがその日本の特殊な成功の鼠園やUSJを真似たがっている訳で。それなら鉄道を引く事から始めるしか無い、と。日本のこうした産業の展開は特殊なんだよと。園だけ作って後から何でも引き寄せられると思うのは間違いだと。
冬季五輪では国鉄を国家事業で無理に動かしてKTXを持ってきたりしてましたが。これも国鉄ですから資本家のグランドデザインというわけにも行かず。。。日本にも公共事業で失敗がないわけでは無いけれども、テーマパークも失敗はあるけれども。それにしても多いなと思いました。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 19:58
幾らかなりとも外の世界を知り、知見を導入しているかどうかの差が
明暗を分けるということですかね
殆ど暗ですが・・・
Nanashi has No Name 2020年10月04日 21:10
こういう所がダメなんだよなぁ、と。
「ロボットランド」と銘打つ以上、訪問客がどういう期待をして来るのか?っていう。
その期待に応えられないレベルの物を、目玉に据えるという愚策。
そして、こんな僻地に建てて、人を集めようとするなら、
オンリーワンかナンバーワンの物でないと無理なんだよ、っていう。
電車で行ける場所+ただの遊園地+一施設としてのロボット体験館、ってことなら、
一つの企画としてアリだと思うんだけど、
韓国人のやる事って、どこかがズレてるんだよなぁ。
この、表面的には微妙でありながら、でも実は内部に大きな異常を抱えているような、
こういう韓国人のズレが、なんとも言えない違和感を感じさせるんだよ。
Nanashi has No Name 2020年10月04日 22:00
Nanashi has No Name 2020年10月04日 23:49
何なんだろうねこの、ジムともトランスフォーマーのどれかともつかない微妙なパクリ具合はw
Nanashi has No Name 2020年10月05日 01:31
まあ、其れが何処の国の人間がやった事なのかは知らんがね…
Nanashi has No Name 2020年10月05日 02:26
Nanashi has No Name 2020年10月05日 02:43
Nanashi has No Name 2020年10月05日 03:14
こちらでは実物大ガンダムが動くよ?
Nanashi has No Name 2020年10月05日 03:36
Nanashi has No Name 2020年10月05日 07:50
山内さ…ん…?
Nanashi has No Name 2020年10月05日 07:53
Nanashi has No Name 2020年10月05日 09:56
得意だろw
Nanashi has No Name 2020年10月05日 09:56
専門用語わからないし説明しづらい・・・とにかく、五感全てが拒否る。前頭葉がムズるw
あの国の食品の盛り付けをみても同じように感じる……気分害。
・・・個人的に、種が違うと感じるところのひとつ、K国人以外では感じたことが無い、この感覚差。キモい。
Nanashi has No Name 2020年10月05日 10:41
Nanashi has No Name 2020年10月05日 11:33
韓国すごい、大人気の場所って持ち上げてくれますよ。
Nanashi has No Name 2020年10月05日 12:15
Nanashi has No Name 2020年10月05日 12:29
都市近郊の貧民窟でも使ってこっそり始めてしまえば投資も不要に。
日本が豊かに見えるのはアベノミクスで滅茶苦茶やったおかげです。5年後に食べる物にも事欠く元先進国になってても不思議ではありません。
Nanashi has No Name 2020年10月05日 12:39
それを分かった上でポッケナイナイの案件を立ち上がる。
上が下から搾取する国。
Nanashi has No Name 2020年10月05日 14:08
Nanashi has No Name 2020年10月05日 14:11
かまいたちの漫才のネタやねんけどな
Nanashi has No Name 2020年10月05日 16:53
施設もこのレベルなら潰れた横浜や奈良のドリームランドの方がマシなレベルだなw
Nanashi has No Name 2020年10月05日 20:05
名無しの兵衛 2020年10月06日 06:30
貸し切りプランとか
あるいはキャストの差別化とかだよなあ
それこそキャストは
全員ロボットやアンドロイドという建て前で接するとか
そこまでやると、一度は覗いてみたいとはなる
それと発信が弱すぎる
何かをやってる感が
全く見えないってのは今時のイベントでは
絶対に駄目な事だわなあ
お店にしてもそうだけど
今時「顔」の見えない店ってのは伸びが弱い
Nanashi has No Name 2021年01月07日 22:40
>ことをやってたのか。
韓国は日本の数十年前を着実に踏襲してきてますからね(笑)。
何でもコピーしてるから、まあそうなるわな。