韓国の大田市儒城区にある書店で、日本の小説がある書架に「倭寇(わこう)小説」という表示が付けられ、これを巡って「嫌日」論争が起きている。
問題の書店や利用客などが20日に明らかにしたところによると、村上春樹、よしもとばなな、東野圭吾など日本の作家らが書いた小説が並べられた書架は、「国外小説」コーナーと「青少年文学」コーナーの間にある。通常、韓国国内の大部分の書店が「日本小説」と分類しておくこのコーナーに、問題の書店は「倭寇小説」という名前を付けている。倭寇とは「13-16世紀ごろ、韓国沿岸を舞台に略奪を行っていた日本の海賊」を意味する。現在では、日本をさげすんで呼ぶ際に使われる。
これを巡り、ソーシャルメディアをはじめとするオンラインでは「やり過ぎ」という意見が主流を占めた。ネットユーザーらは「合成だろうと…自分の目を疑った」「それほど日本が嫌いなら、そもそも日本の本を扱っちゃいけないのでは」「国際化時代に、他国をさげすむ表現は深刻な人種差別」「日本で韓国小説を朝鮮人小説、葉銭(小銭。韓国人が自虐的に自らをこう表現することもある)小説と呼んだら、韓国人は果たしてどういう気分か」などの批判的な意見を示した。
(引用ここまで)
韓国の個人書店で、日本の小説コーナーに「倭寇小説」という表示。
これが韓国というものです。
左派界隈からは「日本の書店にヘイト本があって辛い」「韓国の書店にはそんな本はないのに」という声が聞こえてきます。
韓国に「嫌日本」がないわけでもないようですが。
ただまあ、そもそもの市場が小さいので出版されないというのが実際でしょう。韓国人は本を読みませんしね。
「嫌日流」と名付けられたマンガが2冊あって、どちらも益体もないものだったのと同じ構造かな。
「読書」という習慣がなく、本の市場が小さいから売れる本も少ない。
クオリティのある本も書かれない。
韓国で書かれてる小説よりも日本からきた小説のほうがよほど売れる。でも、日本のものを売るのは悔しい。
じゃあ、「倭寇小説」ってレッテルを貼って憂さを晴らそう、という感じ。
そこまでやっても本屋から撤去しないっていう。商売人ですね。
韓国においては「反日は日常」であって、わざわざ本を出すようなことではない……という言い方もできるかな。
反日が日常であるからこそ、こんな風に「倭寇小説」なんて表示をできるのですよ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:33
病んだ社会ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:35
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:35
罵倒してるつもりなんだろうけど恥曝してますね
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:36
日本は判断力の出来た大人が自由意志で手に取る本ですからよっぽどフェアです
通りすがりの名無し 2020年10月22日 09:37
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:39
書店にある本は、最初から最後まで ぜんぶハングル文字。
同音異義語が すべて同文字で表されることになるので、
外国の本を翻訳した場合、膨大な注釈が必要になる。その注釈も ぜんぶハングル文字。
拷問だよ。
名無しの兵衛 2020年10月22日 09:40
反日は根が深いのだよね
反日本なんて無いニダなんてのは
当たり前すぎて、売っても関心を持たれない話だしなあ
って言うか、向こうのメディアを見てると
反日記事はごくごく当たり前に載ってて
それに煽られて、狂喜乱舞する民衆なんてのは
普通に見てるしなあ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:41
カテゴリー名を変えるくらいなら棚ごと潰したほうがよほど気持ちがいいですよ。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:42
親日と言われるか撤去するかって店主の中でせめぎあった上で売れるからしゃぁない!って言い訳を付けた感じですよね お金には代えられないって まぁ一番韓国人らしい解決法なんじゃないでしょうか
そのコメントの中に日本もコウン詩人にあやかってウ〇ココーナーを作ればいいんじゃないかという下ネタもありましたということで…
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:47
名無しの兵衛 2020年10月22日 09:51
この棚から本を買った者は
「親日派」ニダとレッテル貼りしてるに等しいもんだわなあ
って言うか反日抜きにしても
「悪書」認定してるようなもんだわ
あと写真でも見たけど
本の並びが雑すぎる
もうちょっと配置を考えろよって思った
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:52
名無しの兵衛 2020年10月22日 09:54
どんな配置かはこの下の記事を見りゃわかるw
割と雑
https://www.donga.com/news/Society/article/all/20201021/103553834/2
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:54
大人が本屋でわざわざ自分が読むためだけに学校の教科書買わないでしょ
学校で教わらなかったことが載ってるから本が売れるんだよ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:55
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:56
Nanashi has No Name 2020年10月22日 09:56
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:00
え〜でも日本国内では韓国のフェミニズム小説が熱いらしいですよ?
https://forbesjapan.com/articles/detail/35898
韓国だって5000万人もいるんだからそりゃ才能ある人もいるだろうしエリート的に突如才能がある人がどの分野でもぽんと生まれたりするんだけど、すそ野がないから後に続かないのが欠点だね。
この韓国文学ブームもいつまで続くのかなって。
そういやK-ノベルなるワードになるかと思ってたけど。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:05
韓国人を過大評価してるわ
古典や神話が全くないんだが
岩波もパヨってるが
岩波の赤文庫に日本に併合された恨みをつづった詩が1冊あるだけ
朝鮮ageしたい岩波ですら探してもそれしかないんだよ
因果関係や時系列を理解できない脳が、起承転結や伏線をはった物語を書けるわけがない
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:07
ちょっと落ち着こうか
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:07
イ・スンヨプが野球選手を目指すきっかけとなったのは、王貞治さんの伝記を読んだから、と新聞記事で読んだけど、この伝記も日本の海賊版だろうなぁ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:08
個人的には、子供の頃から徹底的にそこらへんを教育されるので
反日が日本および日本人差別である、という認識が無い「当然のもの、空気や水と同じもの」として捉えてると思っていますが
こうまでして日本の本を置くという、この記事の不可思議さ
がそれを証明しているように感じます
差別意識を認識していないから、拒否感がないので、日本の本を平然と置く事ができる
同調圧力と無意識的差別故に、こういう事をしても胸を張る事はあっても罪悪感も無い
「悪い事をしている」という認識は無いのでしょう
逆に、彼らは日本人が自分たちを嫌悪するとショックを受ける
俺たちは日本を嫌ってないよ、なのになんで日本人は俺たちを嫌うんだ、と
無意識的差別で、日本人と日本に損害を与えようと常日頃から励みながら、彼らはそういう事を思っているのではないですかね
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:09
断交できない日本、弱小国は嫌だねぇ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:11
あ、韓国人と同じだ.......
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:12
言い出しっぺが描いたやつが劇画調の作風で、後追いで描いたのが小学生向けの学習マンガ風
この嫌日流騒動で、韓国人がどういう連中か知った人間も多いんではなかろうか
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:15
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:15
なんかピカレスク小説っぽくて、この言葉嫌いじゃないないかも
キャプテン・ドレイクみたいな海の男が、朝鮮の悪い王や両班相手に大活躍するお伽話
名無しの兵衛 2020年10月22日 10:15
5000万人いても
韓国ではデビューの場が限られるんで…
「登壇」制度なるものがあるからね
昨今はそれ以外も出てきてはいるけど
韓国で社会的に評価されるのは
その狭い門をくぐり抜けた人だけだよ
韓国内ではこの制度のおかげで
一定以上のクオリティを保ってるとする見方の一方で
「登壇」制度自体が、
韓国の文学界の閉鎖的な構造にもなってるからねえ
あと韓国は「文章」でも表現規制が厳しいという話があったりで
自由な作風を望めなかったり
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:17
失礼な。「春香伝」というのがある。CLAMP「新・春香伝」を読んだ。で、一応本家の「春香伝」も読んでみたけど、イマイチだった・・・。
まあ、それしか知らないわけだが・・・。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:21
懐かしいなぁ(遠い目
マンガ嫌韓流に対抗したつもりで描かれた物だったけど、お話にならないレベルの考察の無さでこの認識レベルでよくもまあ他国をこき下ろせるなと思ったものですね(苦笑
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:21
何かむしゃくしゃすれば葛藤なく火をつける、息を吸うように嘘をつく、他国の国旗をスナック感覚で汚損する、女は年齢問わず襲う、欲しければ盗んで正当化する、有利なら集団で襲い掛かり逆境なら速攻で逃げる、etcetc不思議な習性を持つ国民性だと思います。
強いて言えば、ゴブリン??
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:24
伝記に限らず、専門書の類(たぐい)は英語→日本語→ハングルって流れで翻訳されるって話ですね
みずきさんの所でも出ていたと思います
Nanachi has No Name 2020年10月22日 10:29
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:33
ああ日本では市場も需要も無いかぁ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:37
祐 2020年10月22日 10:42
>韓国においては「反日は日常」
み、見事な…
カウンター…ニダ…
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:54
売(れ)る本がなくなるから無理かね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:55
※18、19
日本でも、つかこうへい始め何人も韓国・朝鮮系の優れた作家がいますし、公表されてないだけで漫画家にも普通にいると思います
以前に邦訳された韓国のエンタメ系小説を読んだ人が内容を紹介し、それに付いて話すスレがあり自分もいくつか読みました
そちらは長編・短編問わず底が浅い感じが多くダメダメでした
同じ朝鮮民族なのに、日韓で作家に差が出るのはハングルと韓国文壇の問題と韓国社会に大きな原因があると思います
まあ韓国人が本を読まないのは事実だし、漫画・ラノベの売りあげランキングでは日本の物がほぼ独占してる状況は、多分今も変わってないでしょうが
Nanashi has No Name 2020年10月22日 10:56
>「登壇」制度自体が、
>韓国の文学界の閉鎖的な構造にもなってるからねえ
なんか、学術会議みたいな臭いがプンプンしてきたぞ!
の 2020年10月22日 10:57
今まで好きだったでしょう?本当はこうなんだぜってのがあってこそ商売になる。
僕なんかでも別に嫌韓というわけではないけど、目新しいことなんにもないので、嫌韓本に全く興味がないのと一緒だ。
だから韓国では「反日民族主義」が話題になったし売れる。
それにそもそも新聞とかメディア全体が嫌日だしね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:00
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:01
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:02
http://www.segye.com/newsView/20201021511237
この書店の店主のステマか? って思ったけど、銘板は2019年末から、だれかがSNSで取り上げみたいね。
これから他の書店のステマが始まると予想
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:03
街の本屋にわざわざ置く必要もない
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:04
これに授業で更にいろんな伝承が脚色されて伝えられるんですから
反日本読んだってつまらんでしょ。
ここでマックスの嫌悪感と恐怖心、反日心を養うんだから。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:08
歴史を知らないミンジョクは、かく恥の概念すらないからある意味最強。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:11
文字通りの倭寇小説書けばいいのに
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:13
代替えが無いんじゃしょうがないですよねー。(笑)
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:14
K-伝説・・・檀君くんという土器時代のあと突然現れた立派な方がおられるのニダ。
それにしても、日本人の小説を読むK国人って…どうかしてるww
あと、村上春樹なら「こんな事をさせる日本人が悪い」というに違いないニダ。
ヴィランド 2020年10月22日 11:15
本は売りたいが日本は叩きたい
本は売りたいが親日扱いは困る
本屋なんだから売れる本、売れてる本は知ってる。商売しないのは損
じゃあ倭寇小説と枠組みを設けて売る。いや、でもそれは逆に倭寇に加担する韓国人として手に取るの難しくない??
倭寇がこの時代も韓国市場から利益を吸ってすいませんねぇ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:16
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:25
約400年も前から偽イルポン騙っとたんやないかい!
こりゃぁ、謝罪と賠償、求めなアカンな。
名無しの兵衛 2020年10月22日 11:28
まあ、簡単に例えるなら
デビューをするには
新聞社等の賞で賞をとらないと駄目で
その後は出版社や作家と仲良くしてないと
出版できない
で、作家達は学閥やデビュー時の賞の状況で
マウント取る様な奴らばかり
そういうのが韓国文学界を牛耳ってたり
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:35
たちまち同胞から土着倭寇のレッテルを貼られるし
この手の反日的な表現はまさに日常
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:38
そしてそもそも日本と違って読書の習慣が無い
やっぱレベルが違いますわw
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:43
応永の外寇も出てくるのかな?
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:43
悪い面あるけど、良い面の方が多いとは思う
だって、文芸誌が賞を開催してる国って少ない
そこで新人賞を取る=デビューだからね
そういうチャンスがあるって意味で良い。
逆に言えば、そういうチャンスが無いだろう? アメリカ、イギリス、フランスとかでのデビューってどうしてるんだろう?
マウント云々ってのは純文学とか昔ながらカテゴリーならあるだろうけど、最近の娯楽、大衆文学では無いだろ?
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:50
(文芸誌が各種の賞を開催してて、そこで新人賞を取ったら、デビューのチャンスを得られる)
他のスレで書かれてるようなマウントはの古いタイプの分野ならあるだろうけど、大衆、娯楽小説では無いでしょう。
デビューのチャンスが多いって意味では新人賞は良い精度だと思うけどね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 11:55
名無しの兵衛 2020年10月22日 11:57
韓国の場合、その制度で
出版社直のデビューってのが原則無いのはねえ
昨今は登壇抜きってのもあるようで
娯楽系なんかはそういうものらしい
まあ日本でも持ち込み後に
賞に応募って言う流れでデビューもあるけど
アメリカなんかだと
出版社もしくは編集にエージェントを使って持ち込みらしい
ハリーポッターも同じような流れみたいね
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:00
反日を売っているんだ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:01
別に「別称」でもないし。
『Japanese Pirates』(まぁ、後期はZapaneseですが)とでも訳せるか。
そもそも海賊版とか好きじゃん、韓国人。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:04
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:04
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:08
これやからな。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:13
しかも倭と書いてるが構成は日本人と「高麗人」な。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:17
どうも人の心を全く理解できないサイコパスが周囲の反応のみから行動の良し悪しを学習していく過程に近いものを感じるのだが
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:21
言わばひらがな長文そのものだからな
見出ししか見ない癖もつくわな
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:22
ムンを引きずり卸して、今以上に過激な反日大統領を望みます。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:27
これを「侵略」と表現したところに何となく冗談半分、本気半分といったところか。要するにユーモアがある。
この「倭寇」はひたすら不愉快。
だったら無理して置くなよ、と云いたくなる。
そう、韓国の何がイヤかって、この余裕のない、冗談の通じない雰囲気。ワサビテロだっけ?あれもどこまで本当の話かは判らないけれど、もしかしたら店側の冗談、或いは親切心からかもしれないのに、テロとまで評してのヒステリー。
どこに地雷があるか判らない。そのくせ、このなんの含みのない「倭寇」日本人がこれをみて、どう思うかを全く考慮していない。
心の狭い民族と云っても、腐した表現ではないと思う。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:29
学校教育で完璧に刷り込まれていますからね
本なんてわざわざ出すまでもありません。
パサラソケサラソ 2020年10月22日 12:31
コーナーを大きくしているのは、たくさん売っている、よく売れる、よく買われているのでしょう。必需品でもなく代替え品があるというのに。
その写真一枚で、昨今の「NO JAPAN」活動を象徴していると思いました。こんな写真記事を掲載して韓国は恥ずかしく惨めにならないのか不思議です。
名無しの兵衛 2020年10月22日 12:40
韓国の人が書いてるケースが結構あるんだけど
それも含めて日本側が反日本を書いてベストセラーなので
日本は差別意識が強いニダというのはなんか変とは思ったり
しかも彼らが書いてる本は
客観性が富んでるものが多いと思うし
それを読む層って、知識欲で読んでる人等もいるしねえ
あと韓国内で
韓国人が日本を下げて書く様な本もあるとしたら
それは日本から見たら「反日本」とも言える本も
あるんじゃないかと思ったり
案外、自分たちが反日本と思ってないけど
日本側から見たら、どこか否定的なおかしい記述はあると思うで
少なくてもネット上の記事とか見てると
肩書きがエラい人が
ごりごりの反日の内容の記事を出してるケースあるしね
当然、本として同じように出してるとは思うし
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:47
朝鮮(韓国)の人を朝鮮人と呼んでヘイトになるというのが、そもそも意味がわかりません
あと韓国人は「日本は書店に嫌韓本が並んでいるが、韓国に嫌日本は無い」と言いますが、韓国人のほとんどが嫌日本を無意識に読んでると思いますよ。
書店に行くまでもなく、韓国の学校で使われている教科書が嫌日本そのものなんですから。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:48
日本だろうが他所の国だろうが、小説だろうが漫画だろうが、
商業出版への第一歩は「編集部への持ち込み」ですよ。それは
どこも変わらない。出版社主催の新人賞というのは持ち込みを
制度化したようなもので、だから「持ち込みは新人賞応募として
扱うから返事や原稿返却を期待するな」と宣言して作業を合理化
している会社もある。
出版社めぐりをして編集者に煙たがられるくらいのバイタリティが
なきゃ、絵や文章で飯は食えません。それはどこも一緒でしょう。
もちろん、現代はネットで公開してから商業出版に持っていく
ルートもあるし、恐らく今後はネット発が主流になるでしょうから、
作家にはこれまでと違う交渉術が求められることになる。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:48
日本もそうだったら誰も本を読まなくなるかも
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:48
寧ろ「韓国人の一般常識はこう」という実例として嫌韓の副読本にしかならない
Nanashi has No Name 2020年10月22日 12:57
小説等が全部平仮名で、注釈も平仮名。読書もままならないのに、新聞なんかは、冒頭ポエムで始まりますよね。そして意味不明で終わるw
日本人でもあちらの訳文を読み飛ばしますが、当地だともっとなんだろうなあと推測。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:02
自分がやればロマンス、他人がやれば不倫。
それは反日行為でもそう。
「反日が日常」の韓国らしいといえばらしいが。
反日は善意と思い込んでいるからタチが悪く、反発する日本人を悪と断定する。もう付き合えませんね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:03
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:04
ハングルでは同じ内容の文章を書いても他言語よりも幼稚で冗長な文になってしまいその結果テキスト量が増えてしまうので、世界中で翻訳されたハリポタは原語版や他言語版に比べてハングル版だけが妙に冊数が嵩張っていた
発音記号だけで書かれた小説を何冊も読破するのはどんだけ苦行だよと
ななし 2020年10月22日 13:15
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:19
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:20
侮蔑というのは侮蔑される中身が
ある場合のみ侮蔑になるんだよ
美人にブスって言っても効きません
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:29
文化がない国は難儀ですな
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:37
日韓併合時に漢字仮名交じり文を元ネタに日本の役人と教育者がワンメイクで漢字諺文混じり文を作って圧倒的な物量と制度で普及させる。しかし日帝35年の統治が終わると先祖返り。結局馴染まないのに無理に取り入れた漢字は戦後の朝鮮人には合わず、捨てられて残ったのは「愚民文字」たる諺文だけ。キーボード入力には(アルファベットほどでは無いにせよ)打ちやすいらしい。文字が愚民文字になっただけで無く残念なことに国民文化が全体として愚民文化に陥ってしまう。
韓国人に魯迅は無く、江藤淳すら居なかった。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:39
そんなレッテル張って売る気があるのか!?
買う方も親日認定されたくないから買わないんじゃないの!?
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:44
草刈り場は公共の入会地ニダ
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:46
Nanashi has No Name 2020年10月22日 13:56
あの民族の場合、ご褒美購入はありそうw
倭寇はどうやら侮辱語らしいので。
意味不ですけど愛国心?ww
「よくやった!他の店もやるニダー!」 と、考えるのがあの民族かと思われ😁
Nanashi has No Name 2020年10月22日 14:00
南朝鮮にも本屋があったんだ・・・という驚き。
商売になるの?
本を読む奴が居ないって聞いたけど。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 14:18
Nanashi has No Name 2020年10月22日 14:30
日本の小説を好んで読もうとする客が「倭寇小説」ってコーナーにわざわざ行くのか?
それこそネットで買うほうが買いやすいって事になりそうだな。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 14:31
一部の状況を全体に広げるなとか、或いは原因は日本だ、とするか、それぞれの問題は別個に考えるべきだ、とするかで
このあたりは余裕がなくなってきた日本の左派リベラル全体の問題で、今更にどこぞの学者が「安倍政権の問題は安倍総理一人の問題ではなく」とかそれまでの自戒っぽい事言い出したり、安倍政権を振り返るにあたって政権を労う言葉を出した人まで罵倒する学者が出てきたり、いい人だけで国を作りたい的な事を言う人まで出てきたりするのとも繋がってるなーと
今の左派って(今に限らない?)「自分の見たいところ」しか見ないんですよね
ある意味、韓国という存在は本当に左派にとって擁護するべきものというより、都合よく自分達の言説やイデオロギーに投入できる材料だからでしかないんじゃないかと思います
ビッグデータでリベラルこそ本当に身内主義になってるのが明らかになった件もそうですけど、基本、リベラルってもう先鋭化し過ぎてガタガタに見えるので
左派ブログなんか読んで回ってても、例えば安倍政権を「アベ政権」、菅政権を「スガ政権」とか、なぜかカタカナ読みすることで揶揄的な意味合いを込めて内側で身内を確認し合ってるところとか、もうかなり重症だとしか思えません
韓国のそれも似たような物というか、それが日常になってるのが親日反日論争で、表面化したのがこれなんじゃないかと
これがグローバル時代でやり過ぎだと非難するのなら、これを表出させる下地を作り出してる韓国社会を顧みるべきですし、韓国を肯定する人はこういう下地こそちゃんと見るべきじゃないのかなあと
※38、※79
エンタメ系の作品で韓国原作の漫画なんかは普通に出てきてる(出てきた?)みたいですよ
一つは向こうで既に漫画になってるものをこちらで翻訳して出す(コミカライズの手間が省ける)、もう一つはこっちでコミカライズ、ですかね
後者はあんまり見ないかな
あちらのライトノベルの翻訳を望む声も多いのでは、とか紹介してる人を記事で読んだことありますけど、あちらの作品ってエンタメだとガチガチの反日を隠さずにそのまま突っ込んだのもあって、それを日本で出す時は主人公を日本人の名前に変えたり舞台を日本に変えたりしてるので、そういう部分を手直しして出すことになるのを考えたら、結構歪だとは思います
フェミニスト小説ってのは知りませんけど、たぶんチョ・ナムジュさんて人のちょっと前にそこかしこで宣伝されてた小説か、或いは検索するとその作品関連で引っ掛かってくるような作品ですかね
ただこれらが日本で「ヒットしてる」と言われると、どんな規模なんだろ、とは思ってしまいますけど
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:03
だから最近韓国人の書いた小説を日本で売ろうと、あっちこっちでやってるんですね。
なろうの丸パクりみたいのを、マンガ化したりして宣伝してるのをネットでよく見ますわ。
アイドル市場とかも似た展開ですよね。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:03
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:20
新聞なんかもそうだし。十分過ぎるでしょ。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:24
元を作ったなんとか大王もその意図で作ったわけだし
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:50
草の根からの正常化は心温まるものがあります
Nanashi has No Name 2020年10月22日 15:53
サムライスピリッツ 2020年10月22日 16:00
ななし男 2020年10月22日 16:09
ネットで日本の小説や漫画・アニメが無断で朝鮮語翻訳されてたら即訴えましょう
もし南朝鮮政府が無視したら国際問題として糾弾しましょう(日本政府はこれを支援する体制を整えてください)
Nanashi has No Name 2020年10月22日 16:34
”現在では、日本をさげすんで呼ぶ際に使われる”
韓国人の中だけのお話
韓国人の認識「倭寇」と日本人が思う「倭寇」の隔たり
そう呼ばれて蔑まれていると感じる日本人がどのくらい居るのか
相手に通じない「蔑み」って意味がないよね
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:09
これは馬鹿なことをしましたね。
おそらく、これは「罪悪感」からのやらかしなのではないのかな、と推察しますが。
昨今のNO JAPAN運動の中で、自書店で日本人の書いた小説を売っている、
という自らの罪悪感との葛藤、また韓国社会からの目を気にしたものと思われます。
もはや、今の韓国社会においては、日本に関係するものには程度の差こそあれ、
須らく「悪」のイメージが付いてしまっているわけですよ。
そんな中で日本人の書いた小説を売ることは、彼らにとって「悪」です。
とはいえ、売り上げを考えると売らないわけにもいかない、という。
この二律背反を両立させるための策として、こういう手段を
考え付いたと考えられるのです。
つまりこれは、我が書店は「親日ではありません」と表明している「つもり」なんですよw
日本を倭寇と蔑むことで「ウリは親日ではないニダ」という間接的表現としたつもりだったw
でも、これは失敗だったと思いますね。事が大きくなりすぎたw
もうこうなると撤去か、愛国的差別主義者を自称してより過激化するかってとこでしょうw
はっきり言ってこれは、ひっそりと息を潜めていれば、日本小説が
韓国社会に「悪」として広く認知されることも無く、
地味にやって行けたかもしれないのに、馬鹿が自分から騒ぎを起こして
おい、こんなところにも「悪」があったぞ、と認知されるきっかけを
作ってしまった、というわけですよw
いや、本当に馬鹿なことをしたものだと思いましたねw馬鹿だよねw馬鹿w
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:11
正体見たり
朝鮮人(あと中国人)
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:23
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:28
韓国人はプライド売るの得意やし。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:40
Nanashi has No Name 2020年10月22日 17:52
Nanashi has No Name 2020年10月22日 18:08
のパクリで要するに日本がやった事をそのまんまオウム返し
なのは日本のパクリ”しか”出来ない朝鮮をよく表してるね、
万年属国なので真似する事がDNAに組み込まれてるのは事実
Nanashi has No Name 2020年10月22日 19:01
Nanashi has No Name 2020年10月22日 19:46
【本】と【映画】、作る為の費用や関係者数に作業工程数などなど考えると
どちらが情熱的(藁)なのでしょうねぇ。w
Nanashi has No Name 2020年10月22日 20:33
ハングルのみしか読めないなら、過去の文学書は漬物石代わりと化して、
期せずしてムン化大革命なのでは?
Nanashi has No Name 2020年10月22日 20:51
Nanashi has No Name 2020年10月22日 21:12
言ってやったぞ!って精神勝利してるんでしょうね。
売り上げより道義よりちょっとした嫌がらせをやってやった!って満足感のが大事。いかにも朝鮮人らしい。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 21:40
元寇と言いつつ、実は支那では無くて、朝鮮だったということが、ほとんどだったってご存知?
当時から、嘘つきだったんですよ。朝鮮は。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 21:43
知りませんでした?
その頃から嘘つきだった。
Nanashi has No Name 2020年10月22日 21:46
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:52
韓国ネットの中にも面白いのがあって「気に入った。買いに行く」だそうです。日本の本を買うんですか。すごい嫌日ですね♥
活動家が使う「倭寇」はともかく、一般人が使っているのは、日本でいうところの「黒船」的なニュアンスなのかもしれません。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 21:41
自分達で火種投入して燃え尽きるスタイル……
Nanashi has No Name 2020年10月23日 22:03
もっと本読んだ方がいいぞ。できれば半日本以外で。