導入10カ月のグローバルホーク、4機のうち2機が故障=韓国 (中央日報)
衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍(朝鮮日報)
韓国の防衛事業庁はK2戦車のパワーパック(エンジンと変速機を結合した動力装置)に用いられる変速機の国産化を推進しているが、国産化そのものはできても主なパーツはドイツから輸入しなければならず、これにより輸出もまたドイツの許諾を受けなければならないという指摘が20日に提起された。防衛事業庁はこれまで「K2戦車のパワーパックが国産化されたら輸出が本格化するだろう」と主張してきた。
韓国の保守系最大野党「国民の力」に所属する韓起鎬(ハン・ギホ)議員が防衛事業庁から受け取った資料によると、現在国産化を推進しているK2戦車用パワーパックの変速機の国産化率は67%にすぎないことが判明した。さらに大きな問題は、変速装置や操向装置、ブレーキ、制御装置など中心的なパーツはドイツから輸入して組み立てているという点だ。
韓議員側は「K2戦車の輸出を試みてもこれが原因で、中心的なパーツを提供しているドイツ側の承認を得なければならない状況が生じることになる」と指摘した。防衛事業庁は、変速機さえ国産化すればK2戦車の輸出の道が開かれる、と公言してきた。
(引用ここまで)
昨年12月から米国から次々と導入された高高度無人偵察機グローバルホークの一部で部品の故障が発生していることが確認された。
軍当局などによると、現在運用中のグローバルホーク1-4号機のうち、昨年12月に導入した1号機のランディングギア(着陸装置)から油が漏れる問題が見つかった。4月に導入された2号機では核心制御センサー関連の異常が発見された。1機あたりの価格が2000億ウォン(約185億円)近い最先端資産2機が戦力化の段階でストップしたのだ。 (中略)
空軍は正常機体の部品を故障機体に使用する、いわゆる「同類転換」方式でこの状況に対応しているという。グローバルホーク1機を放棄し、正常部品を異常機体2機に供給すれば4機のうち3機を稼働できるからだ。
(引用ここまで)
韓国は今年、初となる軍専用通信衛星「アナシス2号」を打ち上げたが、肝心の衛星を制御する端末は開発していないことが19日までに分かった。軍の衛星を軌道に上げても、衛星を活用することもできずにいるのだ。この先も1年ほどは衛星が空転する可能性が高いと伝えられている。
防衛事業庁(防事庁)が19日、保守系最大野党「国民の力」所属の韓起鎬(ハン・ギホ)議員に提出した資料によると、韓国軍は今年7月、F35ステルス戦闘機を配備する際にロッキード・マーチン社と結んだ折衷交易(Offset。武器購入に伴う反対給付)で提供を受けた通信衛星「アナシス2号」を軌道に乗せた。だが、衛星を制御する端末機の事業は来年度の予算にも反映されなかった。端末機事業について、韓国軍は韓国国防研究院(KIDA)に事業妥当性調査を依頼したが、まだ調査が終わっておらず、予算をもらえないのだ。 (中略)
韓国軍は当初、昨年12月から今年3月まで第1段階の運用試験評価を実施した後、事業妥当性調査を依頼しようとしていたが、スケジュールが1-2カ月ほどずれ込んだ。これで事業妥当性調査も順延し、来年度予算からも抜け落ちた。新しい機器を用意しておいて、リモコンがないから使えない、という格好だ。韓国軍は、来年初めに通信衛星が任務を開始すると期待したが、このままだと1年以上も衛星は「無用の長物」になる。アナシス2号の寿命は12年だ。
韓国軍内外では、通信衛星事業は既に2年前から進んでいたにもかかわらず、端末機すら開発できていないのは非常識的だ-と指摘されている。
(引用ここまで)
お笑い韓国軍ネタ3連発。
K-2戦車のパワーパック、まだ国産化を諦めていなかったんですね。
変速機を開発していたS&T重工業に対して「性能が7掛けなら価格も7掛けだからな」みたいなやりとりをしていたことを、この7月に暴露されていました。
これも国産化の一環だったということでしょうね。
ただ……ほとんどの国に対してはドイツも輸出許可を出すと思うのですよ。
NATO諸国とかならなんの問題もなく。
でも、「国産化すれば輸出が自由にできる」と言っているということは、そういう国に輸出するのではない……ということか。
自分のところで600輌製造するって言っておいて、260輌しか製造しなかった戦車をどこが引き取ってくれるんですかね。
RQ-4 グローバルホークが4機導入されたのですが。
さっそく1機が故障。……ちなみに4機目が韓国についたの先月です。
早くもニコイチ修理をしているとのこと。早いなぁ。
韓国が導入したブロック30、ブロック20はすでに製造中止になっていて、部品調達も難しくなる予定。
日本がグローバルホークの調達を中止したのは、調達予定の機体がブロック30だったからのも大きな理由です。
アメリカ空軍はブロック40以外は退役させて、RQ−180に切り替える予定。
というわけでブロック30を使っているのは韓国だけになるので、稼働数は減っていくのでしょうね。
んで、最後は先日打ち上げた軍事通信衛星をコントロールする機器が用意されていないって話。
……ちょっとわけが分からなくて、3回くらい読み直したんですが。
いまだにわけが分かりません。
7月に軍事通信専用の衛星を打ち上げたということで「これで韓国軍の作戦遂行能力が上昇した」と騒いでいたのですけどね。
コロナ禍で軍事予算を流用しまくっているという話でしたから、その辺りが影響しているのかなぁ。
ま、今日も今日とてお笑い韓国軍は健在なのでした、というお話でした。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年10月22日 23:59
憐憫の念がわいてくる
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:03
怖いですね
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:03
うーん
>制御する端末は開発していない
だから、そもそも制御端末の開発計画自体が無かったのでは…
仕様の把握不足なり縦割りの悪影響なりで。
7月打ち上げの衛星の制御機器の開発開始が今年に入ってからって事もさすがに無いでしょうし
名無しの兵衛 2020年10月23日 00:06
にしても衛星に関しては
買って制御出来ないとか
あの国の宇宙開発ってそういうのあるよね的な
衛星技術は世界に通用するニダと言ってても
実態は、他国の技術におんぶに抱っこだからねえ
元在日 2020年10月23日 00:07
合目的的であるよりも拙速である事を重視してるんでしょうが、やっぱナニ言ってるかワカラナイ……
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:07
あ、大学出てるはずなのに底知れない馬鹿ばかりなのも、ね
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:08
これもうわかんねぇな。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:10
来年以降端末を調達したとして既に宇宙にある衛星とぶっつけで繋ぐんですかね?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:14
理解してないのでしょう。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:14
バカって勇気はあるよな
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:16
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:16
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:16
それこそ勇気と無謀の履き違えの典型でしょうな。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:17
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:18
端末がなきゃただの静止衛星ですから、役に立ちません。
軍事衛星ですから既成の端末は使えないですからね。
韓国人記者が全く理解できずに記事にしているんだと思う。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:20
ああいう特殊な機体だと機材そのものの刷新で全世代共通の部品とかにはならないのか、と今更知りました
あとパワーパックの件、なるほどと
考えもしませんでした
リベラルはほんと韓国のこういう死の商人めいた態度はスルーするんですよね
国内製造の「兵器にも使える」って基準の細かい部品扱う会社を死の商人に加担するような言い方するのに
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:23
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:25
日本の左翼が数年前に「軍需産業に関わったことのある企業の不買」ってのをやろうとしてニコンや三菱とかの不買を呼びかけてたけど、あいつら口だけ左翼っぽいこと言って実際は物凄い勢いで軍拡してる文在寅政権は絶賛してるもんなぁ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:25
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:28
いや、衛星自体は打ちあがっているんだろうけど、それは韓国の軍事衛星ではなく、その分の予算をポッケナイナイしていただけでは?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:35
ですね
韓国の擁護は軍事とは別種のイデオロギーに支えられていたり、保守との対立で単なる感情的な部分での支持に至ってる印象すら受けます
企業へのいちゃもんはふと図書館で資料漁ってたときに気付いたんですが、反戦を旗印に無茶苦茶なこと書いてて違和感を覚えました
反戦、と付けばどんなやり方でも許されるのかと
流石にこの時代に無茶過ぎる主張だったので、Amazonで見たら星ゼロ本でこんなもんか、と思いました
教授や学者の肩書持ってても支離滅裂なこと書く人はいるなあ、というか、増えてきてるなという印象です
安倍政権下での世論の政権支持に耐えられなくなって先鋭化してるというのも本当にあるのでしょうけど
左派の内部分裂はいつも不思議だったんですけど、内輪へ内輪へといく過程で耳障りの良くない言葉を(それは世論にある程度は配慮した人の言葉だったり)出した相手を排除してくからああなるのかもしれません
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:35
お笑い韓国軍扱いするのはさすがに早いんでないの?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:36
泥縄式に人工衛星のソフトを開発して、さてどうなるか?
1)放置していた間に既に回復不可能な状態になっている
2)泥縄のソフトで制御しようと思ったらソフトのバグで人工衛星が使えない状態になってしまう
3)なんとか使える状態になる
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:37
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:38
必ず想像の枠外を真顔で転がり落ちていくといった感じで、こんなのと紛争になっても勝手に自滅するだろと思ってしまう。
敵なら楽でいいけど、味方だと足を引っ張って邪魔になりそうな軍隊だな
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:40
下手な挙動したら大気圏突入するかもしれん金のかかった代物を一八でリモコンの動作確認するんですかね……?(困惑)
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:42
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:42
まいど1号もビックリですね
あきつしま 2020年10月23日 00:44
普通、膨大なチェックリスト作りますよね。
これは揃った、これは何々待ちだからまだ進められない・・・
みたいなの。
ヒュンダイが新車売り出し始めたけれどハンドルとブレーキ・アクセルペダルは後日納入とかサムスンがスマホ売り出し始めたけど液晶パネルは後日サービスセンターで取り付けますみたいなバカな話。
あ、でも「5Gスマホが実質まだ4Gだった」って話はありましたね。
元技術屋 2020年10月23日 00:45
とりあえず衛星だけ打ち上げてみましたと?
高度なお笑い過ぎて理解が追いつきません。
ロッキード・マーチンから提供をうけた技術がどの程度かにもよるとは思いますが、唯のゴミが確定したようなものでしょう。
というか衛星は維持できているのか?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:46
そりゃ日中に観てる妄想や夜に観てる夢の中では大成功してるんだろうけどさ
よくこれで世界最優秀ミンジョクなんて誇れるよね
日本含めて世界じゃこんなことしてたら恥ずかしくて最優秀なんてとても言わないよ…
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:46
制御ソフトは、他国でも採用例が多い(韓国の他の衛星でも使用している)Eurostarと思われるので、そこは問題ないかと。
要はハードと制御ソフト(ノートPC+Windows OS)まではあるが、アプリ(カメラやセンサー用ソフト)がなく、何もしないでプカプカ浮いているだけなのが判明したということでは。
(それはそれで、衛星の寿命を無駄に消費している点で、大問題なのだが)
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:52
見た感じ同じような部品を融通するのです(`・ω・´)
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:55
故障の原因はどうであれニコイチ修理なんて韓国軍しかやらない
そこがお笑い韓国軍のお笑いたる所以なのだよ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:57
でも製造も終わってたってことは、単に型落ち品を安く買ったってことなんじゃないの?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 00:57
アメリカがハッキングして、北朝鮮の核ミサイルサイトに落とすとかw
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:01
私も昔は
「現場は大変なだろうなあ。軍は自衛隊と現場レベルで現実的な
付き合いがあるって言うし」
と、擁護していましたが、
FCレーダー照射と、その後の韓国軍部の対応を見て以降
その様な憐憫の感情は一切無くなりました。
名無しの兵衛 2020年10月23日 01:02
防衛事業庁長「軍用通信衛星、端末がなくて使えないというのは誤解」
http://www.newdaily.co.kr/site/data/html/2020/10/20/2020102000186.html
>「アナシステム1号衛星の制御端末と2号の端末が互換性がある」
という話らしい
でも同記事の最後の方に
>国防部スポークスマン室も20日、
>「衛星の制御には問題がなく、専用端末は、
>2021年の予算に反映した後、年末から戦力化予定」とし
>「その前に、現在使用している端末と試作装備を活用して
>任務の遂行に支障がないようにする」と付け加えた。
なんか行き当たりばったり感あるねw
COFFEE 2020年10月23日 01:04
同意。よっぽどドンパチやってる紛争地域以外はOKでしょうし、ドンパチやってる紛争地域はMBT買おうとはしないでしょうし。
衛星な関しては次のように勘繰ってます。元々衛星と制御装置、セットで入手するつもりだったのでは?というか、衛星だけオフセットで買って、あとはゴネまくれば制御装置をオマケしてくれるだろうと思ってたのではないかなぁ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:04
衛星の制御って言われると姿勢制御だと思ってしまいますからね。記事の書き方が悪い。
軍用通信衛星ですから、他国に暗号化などの詳しい部分を知られてはまずいので
通信部分は自国での開発もしくは調整が必要ですからね。たぶんその部分が間に合っていない。
ハニー❤️とらっぷ 2020年10月23日 01:07
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:07
ニコイチと読んだら4機もかww
運用も含めた品保が信用できないからな、韓国は
オーバーホールより費用見積高そうだな。そこまでいったら廃棄に傾きそうだが、どうなん?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:11
グローバルホークは他から記事見てなかったので、
ニコイチするにも早すぎるだろうって気もしたんだけど、
お金かけても今の過渡期ギリギリで4機フルメンテしておいた方が長く使えそうな気はしないでもない
というか、型落ちでラストの国であれば、他の国の廃用機をジャンク扱いで買ってきて部品取ったりできないのかねーw
名無しの兵衛 2020年10月23日 01:12
現行の装備では能力を十分に発揮できないとも取れるし
予算が取れなかったのも
しばらくはそれでお茶を濁すつもりだったんだろうなあ
で、すっぱ抜かれてと言う辺りかなあ
シンゴ 2020年10月23日 01:12
先に打ち上げたから衛星の寿命無駄に削られるし、売ったアメリカも頭抱えてそう・・・
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:19
>教授や学者の肩書持ってても支離滅裂なこと書く人はいるなあ、というか、増えてきてるなという印象です
いや、昭和~平成前期の昔に比べれば、はるかにマシになってきましたよ。
あのころはその支離滅裂そのものが「正論・正義」として罷り通ってましたからね……
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:23
実際はこっそりどこかの国に1機引き渡してんじゃないのかね
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:24
我々なんてもっと「???」ですよ。
あきつしま 2020年10月23日 01:26
今はおそらくかなり小さな部品にも制御用マイコンが載っていて、そこには機体固有IDみたいなのが書かれていて、IDが合わないと動かないとか普通にありそうなんですが。
もちろんアメリカ本国はID書き換えソフトを持っていて、なんらかの事情でニコイチせざるを得ない場合でも対処できると思います。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:32
4機購入したはずのAWACSは1機しか動かなくなってるらしいし。
AWACS1機って、レーダー監視できない時間の方が長いという・・・
韓国軍って、戦争になったら逃げだすんだろうなぁ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:37
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:46
しかしなんだろう…この衛星がいわゆる宇宙ゴミと化して、日本JAXAがその掃除をしてる様が見えるのは気のせいだろうか
ムンムン政権になって一つ不満だったのが、韓国陸軍以外の皆を笑顔にするK-2くんの雄姿をそこまで見られなくなった事
この点は師匠のノムヒョンに劣ってるんだよなぁ ムンムンは
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:47
エアバス社で作った汎用衛星ですしね
いろいろ資料漁ってみると、韓国が自分たちで制御装置くらい作れるつーたらしいんですわ、うちは半導体強国だからって
サムスンあたりに言えばできると思ったんだと思います
でもね、地上にある時に当然最初のリンク試験は必要なわけで
上げちゃってから制御テストしても、ちゃんと制御できてるかわからない
衛星の制御って、そんなに簡単じゃないんですわ
はやぶさみたいに、「こんなこともあろうかと(真田さん回路)」回路が組み込んであるわけじゃないですしね
問題はこの衛星制御できないとF35Aとデータリンクできないってことなんですわ
F35Aは通信衛星必須の戦闘機なんで
ロッキードマーチンに意地悪されたんですかね
あるいは説明されたけど聞いて無かったのか
まあ、どうしようもなくなったら、エアバス社からテスト用の簡易制御装置買うんじゃないんですかね
システムじゃなく、バラで売ってくれるか知らんすが
今回も赤っ恥かいたことだけは間違いないっす
でも1年間の代理制御費、エアバス社は幾らとるんだろうw
メンテとかは一切しないだろうし、スペースデブリになっちゃうかもね
2020年10月23日 01:51
絶対にメンテ部品とかケチってるんだろうなと思ってたら早速それか
Nanashi has No Name 2020年10月23日 01:53
「コロナの影響かなぁ。」って、楽韓さんともあろうものが好意的解釈にもほどがある。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 02:12
Nanashi has No Name 2020年10月23日 02:20
>韓国が自分たちで制御装置くらい作れるつーたらしいんですわ、
おお、
また現場の話も聞かずに大見え切る、命令だけを学んで上司になる、
技術のギの字も知らない、なのに、支離滅裂な思いつきを現場に押し付けることだけは天下一品
典型的な韓国のイカレ儒教精神www
ほんと懲りないね、難度失敗しても同じこと繰り返すの…
Nanashi has No Name 2020年10月23日 02:21
携帯電話のプロセッサーも独自開発できないのに、大規模コンピューターシステムを構築できるという根拠のない自信はどこから湧いて出るんですかねぇ…。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 02:24
Nanashi has No Name 2020年10月23日 02:36
韓国軍用にカスタムした部分の通信制御部が、手つかずなんじゃ?
さすがにスペースXも姿勢制御できないような衛星なんて、危なくて打ち上げを断る気がする
Nanashi has No Name 2020年10月23日 03:56
まあ「敵国」が金をドブに捨て続けてくれるのは、こちらとしても好都合だけどさ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 04:08
静止軌道上に衛星を維持するためのスラスタ制御すら出来ないのか、それはロッキード・マーチンかエアバスに委託していて、トンスポンダのオン/オフだとかコンポーネントの予備系への切り替え等の制御が出来ないのか...............
Nanashi has No Name 0802 2020年10月23日 04:37
制御装置なんか要らないから安くしろ」
by 韓国人
Nanashi has No Name 2020年10月23日 05:05
パサラソケサラソ 2020年10月23日 05:29
韓国のやることは、我々の想像力を遙かに超えることが多々あります。悪い意味で。
これは、日本と韓国は隣国であるにもかかわらず、思想や価値観が相当に異なることが大きな理由の一つなのだろう。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 05:47
Nanashi has No Name 2020年10月23日 05:59
①自国で肝心な部分を製造出来ないものを他国に売ろうとするな。
②まあ中古車屋さんなら、みんなやっていることだから、別にいいのでは?(笑)
③おそらくリモコンは契約外だったので、契約の見落としは誰にでもよくある話。ドンマイ!
Nanashi has No Name 2020年10月23日 06:35
これで蹴られて今に至っているんだと思いますよ
よくあるパターンですが、欧米側のアシストが一切なくなった現状を浮き彫りにしてますねぇ
こんなものイスラエルだって用意できないでしょう
泣きつく先がなくなって宙に浮く、ウリナラの未来図そのものかと
Nanashi has No Name 2020年10月23日 06:44
よくもまあ面白ネタが尽きないものだとは思いますが。
あと、韓国産パワーパックがNATO諸国に輸出されたら、ドイツは嫌だと思いますよ。
安かろう悪かろうだったとしても、価格決定力が揺らぎますので。
ノラネコ 2020年10月23日 06:46
謎運用にも程ってものがwww
いつぞやの通信衛星のパターンから、いずれは香港あたりのダミー企業経由で人民解放軍のモノになると予想
Nanashi has No Name 2020年10月23日 06:50
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:10
衛星側に不具合や要調整箇所があったらどうするん?
奈々氏のアッコちゃん 2020年10月23日 07:12
>>>予算がなくてってはなしですから通信端末が揃えられていないだけだと思いますよ。
>>>韓国人記者が全く理解できずに記事にしているんだと思う
ちょっとまて、幾ら予算が無いからって、ハンドルもアクセルもブレーキもシフトも付いてない車を走らせるか?そう言う事だぞ?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:17
英文wikiによれば” Korean Armed Forces had not developed the ground segment of ANASIS-II yet”となっているので、「韓国軍では地上セグメント(=地上運用管制システム?)をまだ整備していない」っ事みたい。
ただ、管制も無しで静止軌道上に衛星を放り込んでいるわけではないと思う(いや「あり得ないがある」のが侮れないとこなんだけど!)ので、衛星のデータを利用するユーザーセグメントの利用端末…通信衛星なので衛星を介した通信機材を用意していないということかも。
「通信衛星を打ち上げて管制しているけれど、衛星通信用の端末はまだ作ってない(=通信衛星使えません!)」という辺りかな、これ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:24
黙って見ているだけの民はゴミ以下となるよな。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:34
ガチでそのレベル
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:44
最初に端末開発できた者の占有物になっちゃうぜ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 07:50
「歓声室」に隔離されていた件と同じですな
外国に只でやって貰えるつもりのあてが外れて大弱り
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:12
ってことじゃないかなぁ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:21
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:21
>問題はこの衛星制御できないとF35Aとデータリンクできないってことなんですわ
ということは、F35Aを装備しても衛星ともども宝の持ち腐れ……もとい、観賞品になるってこと?
韓国は、お金持ちなんやねぇ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:21
そんな危険物、宇宙に垂れ流すなよ。。。
※82 2020年10月23日 08:24
この記載からして、軌道制御は出来てないってことだと思うんだよなぁorz
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:31
予算が足りなかったのでその制御装置を動かすコントローラーが未開発
承認を要求中
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:44
予算をケチるのは企画財政部(財務省)なのか、予算要求を束ねる軍の上の方か。
どっちみち、専門家とか現場の意見は圧倒的に軽視されてるんじゃないかと想像。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 08:53
お笑いで済んでるうちに、せめて南の方は手段を選ばずに潰しておかないとなぁ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:06
その時のタイトルが
『ドッカン!ドッカン!ドッカン! 韓国の無人偵察機3台が墜落』
で、爆笑した覚えが有ります。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:07
冷静な目で見れば初期不良の可能性とかありうるけどな
いかんせん実績がありすぎて…取り扱い上の禁止事項注意事項を全スルーとかブラックボックス開封の儀とか
名無しデス 2020年10月23日 09:11
さすが1から開発なんかした事ない組み立て専門の国らしいですねww
F35は衛星との連動が前提の戦闘機だそうで、そっちも無駄になっちゃってますね~。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:14
それは言い過ぎというか、理由はどうあれというなら東北地震で故障した自衛隊のF2はニコイチで整備してるんだけど。
ニコイチというか共食い整備は自衛隊はおろか米軍もちょいちょいやってるし、改善はすべきだがそれ自体はしょうがねーなとは思う。ただ、導入して直ぐとなると、衛星の件も含めて流石に計画性なさ過ぎだろと。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:18
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:28
兵器購入の見返りに技術移転要求とか、その辺りの交渉の仕方というか図太さはいつもながら感心するわ。結果断られて中途半端になるパターンが多いけど。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:33
やつら口だけは達者ですからねぇ。で、土壇場で全て投げ出して逃げる。その前に一通りの悪さをするから始末におえない。日本も苦労しましたから。(しみじみ)
戦後に諸々の面倒事を全て日本に押し付けたアメリカも少しは苦労するといいよ。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:37
これを軍事衛星と言ってるのは韓国の報道だけです
これはただの民生用の通信衛星です
だから静止起動の軌道要素も公開されているし(軍事衛星がGPS以外で軌道公開なんてしない)、
当然民生用1号と互換性もあるので、通常の通信衛星として制御もできます
メーカーもスペースXもそう思ってるから問題はないんです
ただ、韓国だけが軍事衛星として使うと言ってる
なら軍事用の制御も暗号化も韓国でどうぞ、というだけの話
ところがこれを契約部門が隠してて、本部が知った時点で慌てて予算要求したが遅すぎたというだけです
最も検討したら軍事用制御も暗号化の技術もないから作れないことがわかっちゃった
じゃあ1年間遊ばせられないのを理由に外から買ってこようとしてるのが現在です
重ねて言うけど民生用衛星だから制御自体はメーカー側でできますよ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:37
(羽田空港の韓国発着枠がすぐ埋まったでしょ、あの感じ)
月と太陽の引力で引っ張られてドンドン移動するそう
1日1回の小メンテ、月1回の大メンテが必須
やらないと地球に落ちたり
他の衛生にぶつかって破損
他の人工衛星にぶつかって破損させたらもちろん韓国が一切の費用を持つ国際宇宙法で決められてるが
ばっくれる可能性が高い
軌道の場所的にも中国か日本にぶつけるだろうしね
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:48
日本の外為法と同等の事を要求されているならドイツは許可なんて出せないですよ
韓国からの売り先だけじゃなく、その後に転用されない事が補償されなきゃならないのだから韓国のなぁなぁな商売のやり方じゃ担保出来ない
日本がホワイト国から除外したのは伊達じゃないのですよ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:53
Nanashi has No Name 2020年10月23日 09:55
何とかに刃物じゃないけど、近代兵器持つには1世紀早いんじゃないかなって思うレベルのクソさだからな。
祐 2020年10月23日 09:56
輸入した製品に韓国のシールを貼る事なんですかね
転売屋と変わらないじゃん
>軍事通信衛星をコントロールする機器が用意されていない
( ̄▽ ̄;)…
祐 2020年10月23日 10:00
韓国人は朝鮮半島から一歩も出るな
何もするな息もするな
こんな人外を世界に解放したアメ公は
ほんと、責任取れよって思いますわ
なぁ、民主党よ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:01
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:03
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:05
次行ってみよ~!
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:06
バラシ、組み立ての段階で不具合発生し後は共食い整備。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:09
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:13
でないとおっしゃる通りの大問題になって、とっくの昔に大騒ぎになってる
さらに衛星どうしが衝突して発生する二次的なデブリがほかの衛星にもぶち当たって幾何級数的にデブリが増加し、最悪静止軌道そのものが使用不可能になってしまう恐れもあります
なので彼らの言っている「リモコン」ってのは、この衛星を介してデータをやり取りするための機材、って意味ではないかと…
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:15
普段のメンテが悪いか、正常運用でも予想されることならもっと多く導入しておくべきだったでしょう。ニコイチ修理も変だけど
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:30
国産とか主張しているアナシス2号も、中身はエアバスが開発したユーロスターE3000でしょ。衛星なんてまともに開発したことがないのに、軍事衛星をいきなり韓国が開発できるわけがない。韓国が国産したと主張する兵器は外国製のコンポネンツの寄せ集めとか、ドンガラだけ造って中身は外国製というものが殆どです。ほんと朝鮮人って虚栄心の塊で、後からボロが出る哀れな民族ですね。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:36
十分あり得るな、韓国人の思考内では20掛けぐらいだろうけど
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:39
コーラに入れると爆発するやつね」って言ったとか言わないとか
Nanashi has No Name 2020年10月23日 10:59
>これはただの民生用の通信衛星です
誰の目線と基準で民生だと言ってるのかわかりませんが、韓国軍が軍事専用で利用すると言ってるのであれば、軍事用なんじゃないですか?
民生用途で開発された衛星でも、軍事で利用するなら軍事衛星でしょうよ。
軍民共用でもないようですし。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 11:12
Nanashi has No Name 2020年10月23日 11:20
軍事衛星って作りから違うの
例えば今回のアナシス2号はエアバスのe3000のバスを使ってますが軍事用カスタムをしてないから民生用の信号で制御できる
つまりエアバス側で制御可能です
同じe3000バスを使ったフランスの軍事衛星は制御通信から軍用暗号化されてるから軌道投入後はフランス軍しか制御できない
だからエアバスもスペースxも民生用衛星扱いにしてます
そもそも軍事衛星扱いなら軌道投入後の引き継ぎを詰めるはずで、それをせず契約上韓国側も外に向けては民生用と言ってるんです
なんかデタラメですよ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 11:39
衛星バスは姿勢制御系、電力系、推進系のことで、今回はeurostarで汎用的なものです。
ミッション機器は今回はF35と地上とのデータリンクを行うトランスポンダになるかと。
7月に打ち上げられ、この10月にチェックアウトフェーズを終えて軌道上渡しされたものと思われます。ここまではLMの分担でしょうから問題なんて起きないでしょう。
ANASIS1はMugungwha5(Koreasat5)に相乗りなので、韓国国防部が持っているのはミッション機器の制御だけで、衛星バスはKTが制御しているはず。
まぁANASIS2の衛星バスの制御もKTに丸投げかもしれませんね(適当)。衛星バスを抱え込まないといけない必要性はないです。
それならただちに影響はないと思われます。ミッション機器が1年遊ぶだけで。
もっと言うと、DSNがスカパーJSAT傘下でされているように、ミッション機器のお守りも抱え込む必要性はないです。必要なのはリンクされているデータなので。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 11:42
>それにより、三不の誓いをチャラにしてもらった上に、中韓スワップの延長や、年末の、皇帝陛下の韓国御行幸の確約を賜ったのでは?‥と考えたのです。もし、この予想が当たりならば、当然、宗主国様の御所望は、済州島の『99年租借』であり‥釜山港も付随していれば、なおよし!ですよね?。
上記の部分、大変興味深く読まさせていただきました。
中韓の共通の敵は日本なので、無きにしも非ずではないかと。。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:03
>こんな国に一方的にライバルとか言われる日本の哀しみ
日本はストーカー被害にあってるだけ
ただの被害者ですよ(呆れ顔)
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:08
韓国は失敗国家なので、成功の報道は失敗の隠蔽、失敗の報道は大失敗の隠蔽です。
「通信衛星が使えない」という大失敗の報道が、どんな致命的失敗を隠す為の記事か、とにかくそこが気になります。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:20
そもそも国産兵器も自衛隊が実戦で使用許可得る前にボコボコにされる方が高いし。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:21
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:23
韓国のタコ衛星の制御線と思えばいいですかネ。?
ジャックに宇宙服着せて確認してもらえば判るのかな?
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:36
これはもう笑うしかないって感じですね
本末転倒というか泥縄というか
いや、ただのすっとこどっこいだなコレ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:38
粗大ゴミになるだけやん
そのあたりが朝鮮脳なんでしょうね(笑)
Nanashi has No Name 2020年10月23日 12:42
韓国はそもそもF-35Aを40機買う計画でしたが、予備のエンジンは数基しか発注してなかったと記憶しています。
実際の運用は30機で、10機ほどは部品取りにする予定だったんでしょうかね。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 13:40
安く買い叩いて技術的に作れないのに作れると思ってて先に衛星を飛ばした。制御方法や妨害漏洩対策したデジタル通信方式の送受信できない国なのに。軍事用GPS信号送受信機も無線も全て民間用。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 14:17
衛星て地上での管制込みのパッケージで作るもんちゃうの?
中古払い下げでもあらへんのになんでそんな、大型テレビ買うてからリモコン買いに走るような真似しとんの?
ちと理解でけへん話やわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2020年10月23日 14:37
横領を隠蔽するためにうっかり買い忘れたことにした、とか
極端に安い機器を用意して使い物にならないので隠蔽するために以下同文、とか
Nanashi has No Name 2020年10月23日 15:29
来年には全部失いそうだね。。。
Nanashi has No Name 2020年10月23日 16:14
Nanashi has No Name 2020年10月23日 16:20
その理屈だと北朝鮮監視の静止衛星のリモコン線は、平壌市内に繋がることになるのでは…
Nanashi has No Name 2020年10月23日 16:20
Nanashi has No Name 2020年10月23日 16:25
こいつらなら本当に銃弾無しで人を(笑い)頃せそうだよ
Nanashi has No Name 2020年10月23日 16:50
打ち上げもサービスだったんですか?
それで制御端末も無いのに上げちゃったんですかね???意味不の意味不😓どーでもいいけど。
打ち上げ成功したときには日本に並んだとか追い越したーとかってホルホル記事を読んだ記憶があるんですけど…
軍事衛星1基でホルホル出来るのあの民族くらいなもんだなと思ってました・・・草。
Nanashi has No Name 0802 2020年10月23日 18:33
「信号ありません」
「信号送受信テスト開始」
「信号ありません」
「反応が無いのか?」
「ではなくては信号がありません」
「信号送信開始。」
「信号がありません」
「反応がないのか?」
「そうじゃなくて信号が送信出来ません」
「異常発生か?」
「いや、そうじゃなくて信号自体が元々ありません」
「送れなかったのか?」
「だから信号送信機器がありません」
「機器異常か?」
「ないんです」
「だから送信開始!」
「だから、ありません!」
「信号が発信できないのか?」
「そうじゃなくて元々信号を発信したり受けたりする機器がありません」
「ん?何?ん?」
Nanashi has No Name 2020年10月23日 19:07
Nanashi has No Name 2020年10月23日 23:21
残った3台もすぐに壊れるだろ
Nanashi has No Name 2020年10月24日 00:06
一体どこで購入できるんじゃ(;´Д`)
Nanashi has No Name 2020年10月24日 07:17
Nanashi has No Name 2020年10月24日 09:07
丸投げであるが故に韓国がメンテナンスができないことに驚愕し
元の欧州に頼ったらパクリ技術であることを理由に断られ
打ち上げを頼んでいた日本に泣きついてきました
不慣れな欧州バスのメンテナンスをやらされたのが可哀想な三菱電機です
Nanashi has No Name 2020年10月24日 15:00
運用?ウリに出来ると思ってるニカ?
Nanashi has No Name 2020年10月24日 17:16
Nanashi has No Name 2020年11月24日 13:28
Nanashi has No Name 2021年05月10日 14:34