米国大統領選以降、ワシントンでは「勝者対敗者」ではなく「勝者対不服者」の間の過去初めての対決が続いている。韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官の訪米はまさに「その渦中に」行われた。トランプ側・バイデン側双方と接触し、韓米同盟の強化を試みるという野心に充ちた目標だ。
だが、外交界では康長官の訪米計画発表以降、「なぜ?」「それも今?」という質問が絶えない。退くドナルド・トランプ政府との業務協議は実益がなく、ジョー・バイデン当選者キャンプや業務引継委員会は外国政府の要人とは接触していないためだ。
ところが与党「共に民主党」韓半島(朝鮮半島)タスクフォース(TF)所属の宋永吉(ソン・ヨンギル)・金漢正(キム・ハンジョン)・金炳基(キム・ビョンギ)・尹建永(ユン・ゴンヨン)議員も16~20日に米ワシントンを訪問してバイデン側の人々との接触を調整すると明らかにした。朴振(パク・ジン)議員が率いる野党「国民の力」外交安保特別委員会も訪米を検討中だ。政府だけでなく政界も先を争って「バイデン詣で」だ。
もちろんバイデン側とは可能なすべてのルートを使って人脈を構築するのは間違ったことではない。だが、そうであるなら大統領選レースが本格化する前に、水面下で行うべきだった。現在、バイデン業務引継委員会は米国駐在外交使節が電子メールを送っても一切答えない「既読スルー」モードを稼働中という言葉までワシントンからは出てくる。 (中略)
康長官は「(バイデン政府がオバマ政府の)戦略的忍耐に戻るわけではない」と述べた(8日ワシントン)。
この外に「戦略的忍耐ではなく、クリントン政府の積極的関与政策に進む可能性が高い」〔9日宋永吉(ソン・ヨンギル)国会外交統一委員長〕、「戦略的忍耐は民主党内部でも失敗した戦略なので自ら持ち出すはずがない」〔9日金峻亨(キム・ジュンヒョン)国立外交院長)など、似たような発言が政府の内外から出ている。
言葉自体に誤りがある。バイデン側はまだ北朝鮮政策はもちろん、韓半島(朝鮮半島)ラインの人事に手も付けていないためだ。(中略)第3国である韓国の責任ある人々が先を争ってバイデン政府が戦略的忍耐に回帰するだのしないだのと「予言」すること自体がナンセンスだ。また、オバマ政府は「戦略的忍耐」を北朝鮮政策の基調だと認めていなかっただけではなく、この表現を非常に不快に受け止めていることは外交界の常識だ。
(引用ここまで)
カン・ギョンファ外交部長官が訪問先のアメリカで「バイデン新政権はオバマ政権時代の『戦略的忍耐』に回帰するわけではない」と発言。
韓国の与党である共に民主党側からは「クリントン政権時代の関与政策になるのではないか」とか「戦略的忍耐は失敗だったので回帰するわけがない」等々の発言があったとのこと。
先日のムン・ジェイン大統領による「トランプ大統領の対北路線を継承しよう」とバイデン新政権に対して呼びかけたという話もそうなのですが。
なんで韓国がアメリカの対北政策を規定するつもりでいるんだか。
まあ、100歩譲って外交的意見の表明だ、というのであればまだギリギリ理解の範疇と言えなくもないですが。
わざわざこの微妙な時期に訪米して、かつトランプ政権のポンペオ国務長官と会いつつ、もう片手ではバイデン新政権に近いとされる外交政策担当者に会いながら「戦略的忍耐に回帰するな」とか「戦略的忍耐は失敗だった」とか言い出している。
バイデンはその「失敗した戦略」を実行していた当時の副大統領だった人物なのですけどね。
こうしたハイリスクをとっての訪米ですが、そのリスクに見合ったなんらかの成果が出せればいいのですが。
虻蜂取らずどころか両陣営から嫌われるなんて可能性もあるわけで。
退任する来年1月まで針のむしろに座らされたまま、そしてそれ以降もその位置のまま変わらない可能性すらある。
まあ、リスクを取らずに利益は得られないものではありますが。
なんでわざわざこの時期に……とは思いますし、わざわざ訪米しておいてその発言はどうなのとも思いますね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:31
そういう人と一緒に仕事をすると苦労させられます。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:33
へ 2020年11月11日 10:37
ただのクズ。
しかも新人ならいざ知らず、オバマのときから韓国がどういう国かはある程度理解しているでしょう。
その記憶からさらに劣化した印象を与えるだけでは。押しかけても。韓国に新大統領認定されてもただのゴミですし。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:40
喧嘩売りに行ったのかな?
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:41
北しか見ていない文政権としては、実現可能性が限りなくゼロに近くてもこのやり方に固執するしかないのでしょう。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:41
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:44
もう一回、リッパートを大使に据えて欲しいと思っている。そして、もう一回襲われる てほしいわ
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:47
案外韓国の現政権は愉快な政権なのかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 10:49
でも空よりも高く海よりも深いプライドと馬鹿な妄想自分勝手のためにこういう発言をさらっとする
人の気持ち、立場がじぇんじぇんわからないって憐れですね(棒)
ハリスさんも今月で退任のはずだけどどういう大使が送り込まれますかね?大使がいないってなったら面白いんですけども
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:02
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:08
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:13
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:16
カンカンも、ただのお遣いなら無能すぎて草w
トンチンカンでもよいからアメリカ国内やバイデン勢力の分析して報告してみww
ムンムンは相当焦ってると思うのです😓
北に嫌われたくないニダー♡って…アンタ、とっくに嫌われてるてww
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:17
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:18
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:42
こういう常軌を逸したアホ発言やイカレ行動も当然だろう。
しかも「ネロナムブル(私ロ他不?)」とかいう、「自分がすればロマンス、他人がすれば不倫」なんて二重基準が堂々とまかり通る異常社会。
韓国人とは、なんて卑しくも汚らわしいゲス集団だろうか。
更に「大マヌケな裸の大統領ムン」がすっとぼけたままで自画自賛とホルホルを繰り返し、韓国人は権力への事大が当たり前。北朝鮮と何も変わらない。
所詮は同じゲス民族だとよーくわかる。韓国と関るのは、もう御免だ。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:44
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:46
Nanashi has No Name 2020年11月11日 11:56
下朝鮮「花札は酷かったニダ、ウリナラは売電に協力するニダ」
↓
売電にかの国の法則発動
不正選挙により下院にて大統領を任命
花札が任命され再び大統領に。
こうですか?
パサラソケサラソ 2020年11月11日 12:04
・トランプ政権は、その任期中期以降から文在寅と韓国をシカトし続けた。
・トランプ側がバイデン側に韓国の悪口を言っていないか確認したい。
・安倍は、トランプが当選したら即刻会談をして、トランプから厚い信頼を得て続いた。
・オバマ政権時とは違い、北朝鮮は複数の核を持つと想定され、米国本土に到達するミサイルを持ち、SLBMを持っている。
・よって、朝鮮半島政策に対するバイデンの姿勢は、オバマ政権時とは異なる可能性がある。
ので、いの一にバイデン詣でをすることで
・バイデンのご機嫌を取って厚い信頼を得たい。
・朝鮮半島政策に対するバイデンの姿勢を確認したい。
のです。
康京和は、トランプ側とバイデン側に
「韓国はトランプ政権と韓国が成し遂げた対北政策の成果をバイデン政権に引き継いでほしい。」
と宣伝しお願いするためもあります。これは今でないと出来ません。
「なぜ文在寅と韓国は、トランプ政権にシカトし続けられたか」を韓国が理解していないところが面白い。
また、「米国に即刻詣でをすれば、米国から厚い信頼を続けてもらえる」と考えるところが万年属国隷国の朝鮮国家らしく、韓国人思考らしいところと思う。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:04
そんなもので勝っても誰も褒めないよという事でホルホルする
最近だと1人当たりのGDPが日本を超えた事をしつこくコピペしてる韓国人がいた
1位はカタールだよ?w
そんなもので勝っても意味ないのに競うのは日本への劣等感が強いからだろうね
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:05
WindKnight.jp 2020年11月11日 12:06
すっかり忘れているようで。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:08
もう半万年ずっとそうかな
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:08
なんで韓国人っていつも自分たちの立ち位置理解できてないんだろ。
サムライスピリッツ 2020年11月11日 12:08
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:09
普通に外交ルートで話通した方が早くて確実な気がしますが
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:09
昔からその傾向があったかもしれないが
ムンになってからこっち、相手に要求することしかしていない
相手に何をさせたいから、自分は何かを控えるとか我慢するとか一切ない
別に外交プロトコルとまで言わずとも、普通の社会生活の中にそういう発想が全くないんだろうか?
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:18
北朝鮮に時間的猶予を与え、核兵器と弾道ミサイルの開発を許してしまった。
あくまでも交渉の延長線上とはいえ、トランプのように軍事的な圧力を選択しないのであれば、制裁を強化し北朝鮮が干上がるのを待つしかないけど、米中対立という構図が絡み、中国はこれまで以上に国連決議に干渉されることなく支援を継続するはず。
韓国も含め、バイデン政権は米中対立の中で朝鮮半島をどのように扱うのかね。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:35
数字上だけの勝利を既成事実化しようと、各国の首脳たちと会談を要求始めたw
いいように利用されそうだなぁ、韓国さんよwww
Nanashi has No Name 2020年11月11日 12:58
ななし 2020年11月11日 13:08
Nanashi has No Name 2020年11月11日 13:20
Nanashi has No Name 2020年11月11日 13:50
自分も真っ先にこれおもた。
韓国が「日本にも中国にも勝ったニダ!」とホルホル踊りで舞い上がった次の日に、バイデンの決定的逆転敗北が決まりそう。
なんかメディアみてると誤解しそうだけど、「正式にはまだどっちも選挙人の過半数とれておらず、決まってない」んだよね。あくまで「バイデンが過半数を獲得する情勢(いわゆる当確状態)」なだけで。
普通は当確まで出るまずひっくり返らないけど、今回は接戦のうえに不正疑惑がてんこ盛り(しかもバイデン側が怪しいヤツばっか出る)状態だから本気でひっくり返る可能性がある。
しかも選出された選挙人の「裏切り(選挙人による最終決定投票で逆側候補に投じる)」があるから、まだまだ決定にはほど遠い状況。選挙人による決定投票までの間に、バイデンが黒い状況証拠がぞろぞろ出れば出るほどバイデン側選挙人がトランプ側に寝返る可能性は大きくなっていく。
Nanashi has No Name 2020年11月11日 13:56
Nanashi has No Name 2020年11月11日 14:00
しかも韓国に対しては「北朝鮮の問題で戦略的忍耐に戻ることはないので融和政策に期待するな」って忠告は報告として必要
何の前提もなくこんな発言をしたなら問題だが韓国政府が米民主党伝統の中国や北への融和政策を期待している現状ならむしろ現実的な見方が出来ているってことで良いイメージになると思うぞ
Nanashi has No Name 2020年11月11日 14:42
Nanashi has No Name 2020年11月11日 15:07
党内で権力闘争してる極左連中を採用するとも思えない
結局はオバマ政権のメンバー中心で組閣する事になる
よって路線はほぼオバマ政権と同じ
まあ大統領に就任できれば、って大前提があるが
Nanashi has No Name 2020年11月11日 15:11
今年中に行われるとしたら、出席するのはトランプ?
しかし世界の首脳も今さらトランプのもとに集まってもねぇ…
2020年11月11日 15:27
一国の外相がとりあえず行ってみる政権って・・
酷すぎる。素人集団過ぎる
名無し 2020年11月11日 15:46
でもバイデン氏は踏襲するだろう、だって韓国はめんどくさい、関わってはいけない国なんだから
Nanashi has No Name 2020年11月12日 02:02
Nanashi has No Name 2020年11月12日 04:11
特に下朝鮮は、中国への輸出入の依存度から、その勘違いが膨大に膨らみ、
イタタなちょっと性悪なミンジョクから、真・狂気ミンジョクの本性を現しただけ。
今更、焦ってアメリカに迎合しだそうが、金持ち感覚に酔いしれた下朝鮮は
宗主国・中国への依存ならびに、その属国体質からどんどん変な方向へと舵を切る!
そして自分民族は優れていると勘違いした一般の朝鮮人たちの爆裂ホルホルはもう止められない。
今後本当に中国が傾く時、朝鮮人はまた媚びた態度で日米に擦り寄ってくるだろうが、
日本は「過去に迷惑をかけたた」だ「隣国」などというつまらない理由で、もう二度と甘い顔などしてはいけない!!
Nanashi has No Name 2020年11月12日 08:32
上下揃って半島民族は平壌運転
バイデンもポンペイオも今頃額に青筋立てながら米軍マニュアルを参照してそう