現在、米国出張中のカン・ギョンファ外交部長官が10日(現地時間)ジョー・バイデン米大統領当選者の側近であるクリス・クーンズ上院議員に会って、北朝鮮の核問題の緊急性を強調した言及したが、肝心のクーンズ議員は、北朝鮮の核問題について何ら言及していていないことが分かった。 (中略)
特派員懇談会で言及内容を見ると、韓半島の平和プロセスの推進に関連して韓国政府の確固たる意志を説明し、そのための外交努力を強調したというのがカン長官の説明である。カン長官は「過去の民主党政権は、韓国政府と韓半島の平和のために緊密に協力して協力してきた経験があるだけにバイデン政権の発足後、速やかに韓米間の呼吸を合わせることができるものと期待している」と説明した。
しかし、姜長官と面談した後クーンズ議員が自身のツイッターに公開した会合の内容を見ると、北朝鮮や北朝鮮の核と関連した直接言及は発見されなかった。クーンズ議員は「私はカン・ギョンファ韓国外交部長官とコロナ19に相互対応するための方案に対して優れた議論をした」と明らかにした。続いて「米国と韓国の同盟は、互いに同じ価値を共有するために根を置いているように強くする」と記した。
姜長官は、北朝鮮の核問題とそれを解決するための外交的アプローチの必要性を喚起するとの説明したのとは異なりクーンズ議員は、両国の同盟関係の重要性を強調するために終わったのだ。 (中略)
北朝鮮に対して一切触れていないクーンズ議員の慎重なツイート反応を見ると、バイデン次期の2000人を超えるものと知られている彼の外交安保諮問グループの関心と優先順位で「北朝鮮との対話の模索」議題がまだ「遠い抜歯」にあることを推測することができる。したがってコロナ19関連の相互協力に積極的に関心を示したクーンズ議員のツイートのようにコロナ19協力という遠い問題からムン・ジェイン政府がバイデン政権を相手にじわじわ協力の勢いを育てる必要があるように見える。
(引用ここまで)
一時は「民主党側の外交担当者と会えるかどうかは分からない」とまでされていたカン・ギョンファ外交部長官でしたが、なんとバイデン氏の側近であるクリス・クーンツ氏と会談できたそうですよ。
ポンペオ国務長官とはランチミーティングだったので、どうにか面目が保てたとは言えるかな。
で、その会談後に特派員との会談で「朝鮮半島平和プロセスについての韓国政府の働きかけについて語った」と鼻高々だった模様。
まあ、クリス・クーンズ氏といえばトニー・ブリンケン氏やスーザン・ライス氏らとともに国務長官候補とされている人物で、将来のカウンターパートとなり得る人物。
まあ、「外交担当の重鎮と会談したったわ」くらいの勢いになってもいいんじゃないでしょうかね。
ただ、クーンズ氏のTwitterを見ると……
I was honored to host Foreign Minister Kang Kyung-wha of the Republic of Korea for an excellent discussion about ways in which we can learn from one another and work together to fight COVID-19. The U.S.-ROK alliance will continue to be strong because it‘s rooted in shared values. pic.twitter.com/k2tEEWUC2V
— Senator Chris Coons (@ChrisCoons) November 11, 2020
カン・ギョンファ長官との会談で話題にしているのは新型コロナウイルスで共闘しようということと、米韓同盟が共通の価値観に基づいた強力なものであるということだけ。
「朝鮮半島平和プロセス? なにそれ」くらいの勢い。
少なくとも韓国政府が主張するところの「朝鮮半島平和プロセス」やら「終戦宣言ガー」という部分にはあまり興味がないのでしょう。
これが北朝鮮への強硬派として知られているトニー・ブリンケン氏だったりしたらもう目も当てられない話になったでしょうから会談相手としては正解だったとは思いますが。
これでカン・ギョンファ長官の訪米日程は終了で帰国することになるはずですが……まあ、クーンズ氏と会談できたことは収穫と言っていいんじゃないでしょうか。
その中身が本当に主張しているようなものであったかどうかはともかくとして。
日本側ももうちょっとアプローチがあってもいいと思うんだけどな。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:14
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:16
韓国はできたのかな
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:26
トランプは北朝鮮と物別れになったから、バイデンは韓国や北朝鮮と話し合ってくれる・・・と思ってるのかもしれませんが、実際は半島情勢にはさほど興味はなさそう。
韓国が思ってたのと違う意味でトランプとは逆(無関心)になるかもしれませんね。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:26
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:29
へ 2020年11月12日 12:29
本来こういう話だと思うのですよ。次期大統領もしくはその周囲と急ぎ話すとしたら。
そういうものが米韓ではもう成り立たないのかもしれませんね。少なくともムンでは。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:30
面目は立ったし言ったもん勝ちニダー!真実は重要ではないのニダー!
二三日前くらいから、トランプ政権よりバイデンじーさんのほうが焦っているように感じるのは…バイアスでしょうか?😓
とりま…白黒決着付くまで無駄な動きは要らないと思うのです。尖閣の言質は取れたようですし🙌
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:47
毎度のパターンながらうんざりする
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:51
こういう話をしましたとの発表で既成事実をつくろうとするだけ。
相手側の発表と食い違ってばかり。
こんなの繰り返してると相手にされなくなるんじゃないの?
って思うけど、ちゃんと会ってもらえているのが不思議。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:52
白髪おばさんが脊髄反射して、いまバイデン側近に合っても意味があったのかどうか....
バイデンの選挙人獲得数は、激戦州での ”取り下げ" により、現在227まで戻しているようだ。
トランプは、同232でバイデンに5ポイントリード。
未決は、ネヴァダ、アリゾナ、ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルヴェニア、ジョージアの6州。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:57
一方的に語るくらいは誰でも出来ますからね。相手にされてなくても。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:57
Nanashi has No Name 2020年11月12日 12:57
かなり病的な国だよな
しかし、こんな勝手に嘘をつくんなら、もう会談自体
出来ねぇよな、信頼なんてあったもんじゃない。
通りすがりの名無し 2020年11月12日 12:58
ひょっとすると延々と世界に誇るK-防疫の話題だけ話して北朝鮮問題を忘れてたのかもしれない。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:02
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:49
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:49
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:52
「ただ朝鮮の奴らは日本に任せればいい」
ルーズベルトが1905年、ジャーナリストのG.ケナンへの手紙にはこうした見解がより具体化している。
「韓国人は本来、日本人や中国人の様なレベルで物事を把握する能力がなく、物事を きちんと見る者がいたとしても腐敗して居る為、自力で立派な社会を作り、守っていくことはできない。韓国人が持っている人種的欠陥と古い政治・社会制度のせいで外部からの力に頼らなければ後進状態を脱することは難しい」。
またルーズベルトはこう語った。「朝鮮は極東のすべての国で、いや、この世で最も腐敗して無能な政府の国であり、朝鮮民族は最も文明の遅れた人種だ。朝鮮人は自治に全く向いていない」。
一方、日本は立憲政治の国であり、「日本民衆は知性と活力、活気にあふれる文明国民だ」
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:54
まだ確定していないバイデンに、”大統領に対する”アプローチをとるのは現職大統領に対して失礼だし、アメリカでは選挙の不正告発(民主党側の不正)が相次いでいます
完全に確定するまで祝辞をおくらないというプーチン大統領に対し、菅首相の何と勇み足な事か・・・
Nanashi has No Name 2020年11月12日 13:58
Nanashi has No Name 2020年11月12日 14:14
(自称)慰安婦問題のエキスパートさん。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 14:15
というか民主党側にパイプくらいあるでしょ、日本。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 14:23
Nanashi has No Name 2020年11月12日 14:26
安倍前首相の場合はヒラリーの敗北宣言は出てたわけですし
同盟国なんで形式的な祝辞を送ったり向こうがなんか言ってきたら相手する程度で
状況の推移を見守っている現状はさほど悪いとは思えないかと
お隣は正直勇み足が過ぎて裏目に出る可能性考慮してないのはどうかなあ、と
まあ日本も草加の大臣がやらかしましたが…
Nanashi has No Name 2020年11月12日 14:40
菅総理 今日の午前8時半前から約15分間
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201112/k10012707441000.html
むん大統領 今日の午前9時から14分間
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201112/mcb2011121249029-n1.htm
聯合ニュースだと約30分間ってなってる~ww
2020年11月12日 14:55
この事からも日本のメディアはレッドチームに侵されてるな。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:01
ハニー❤️とらっぷ 2020年11月12日 15:03
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:06
それで「ポンペオ氏とは何の話をしたの?」と探りを入れるのは当然のことで……。 大した意味は無い。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:13
もう自分の手柄の事で頭一杯w
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:19
既成事実が欲しいから
烏合の衆の韓国でもいいだろうね
トランプは敗北宣言してないから外交権渡すの拒否されてるのに勝手に外交するんだから
どうせ議員選挙で決まるよ
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:23
というか、当たり障りない祝意しか言いようがないよね
イギリスにしても他のEUにしても祝意は伝えた
でもトランプが逆転する可能性もあるし、
政権移行がスムースに行くとも思えない
北朝鮮みたいに「結果が決まってからコメントしよう」ってわけにもいかないから
各国「祝意だけ」ってなってるわけで
この時期に勇み足で訪米するのがアホ
日本はまだ焦る必要はないと思いますよ
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:26
しかし韓国の「とにかく先に会いさえすればこっちのもの」みたいな思考回路は何なのでしょうねえ。やはりこうやって「会ってしまえば、内容はどうとても発表できる」ということなのか。
それとも「韓国は絶対的な正義国だから相手が頭を下げるに違いない」ということなのか。はたまた「われわれ朝鮮民族の圧倒的なカリスマ性に蛮族どもはひれ伏すしかないはず」ということなのか。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 15:36
国の格としては一応G20に加入できてるくらいのところにあるのに
やってることは大国に事大する小国から全く抜け切れてない
サムライスピリッツ 2020年11月12日 15:57
Nanashi has No Name 2020年11月12日 16:00
これに関しては毎度だけどメンツを保ちたいだけに見えるなあ
で、アメリカは意図してかしてないかはさておき、韓国の意図に乗らないと(合わせてくれない)
まあ韓国の与党と対立するメディアから好意的なサポートもない、というのも大きそうだけど
考えてみたらクネの時に左派紙は攻撃はしてたんだっけ
Nanashi has No Name 2020年11月12日 16:21
Nanashi has No Name 2020年11月12日 16:32
Nanashi has No Name 2020年11月12日 16:39
2020年11月12日 16:50
それともムンムンが余計なことを言って逆神の事象が起こるのか
見物ではある。
名無し 2020年11月12日 17:05
否、絶対しているだろう、韓国は苛められているんですよ、全く日本は酷い奴なんです
バイデン氏が正式に大統領になったら懲らしめて下さい、韓国は仕返しを希望します、とか
Nanashi has No Name 2020年11月12日 17:14
みみぱん 2020年11月12日 17:27
日本は、米民主党にあまり期待は出来ませんよね。
反日のスーザンライスが国務長官になったりしたら大変だわ。カンさん「女同士だし、いっぱい告げ口しちゃうぞ」とか、やらかしそうで…
Nanashi has No Name 2020年11月12日 17:29
いやマジ、引っ越しの最中に上がり込まれたみたいでウザいわ。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 17:39
Nanashi has No Name 2020年11月12日 17:47
安部前総理の訪韓時に、「昼食を出して欲しかったら、慰安婦問題について謝罪しろ」みたいなことをクネクネ政権から言われたと知った時は唖然とさせられたけど、さすがにポンペオ国務長官は「飯が欲しかったらクアッドに参加しろ」とは言わないわな。
朝鮮人にとっては、慰安婦問題が昼食と等価らしいけど。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 17:49
パサラソケサラソ 2020年11月12日 18:49
「K防疫はすごいんです。」
って、宣伝すれば良かったのに。
康京和「バイデン次期米国大統領の側近と会食できる!」
側近「私は極東アジアに疎いので、何も言えません。」
てなところが真相だと思う。
Nanashi has No Name 2020年11月12日 19:30
K法則発動でこの人が候補から外れないといいね!
Nanashi has No Name 2020年11月12日 22:42
Nanashi has No Name 2020年11月12日 22:58
バイデンさんに正式に決まったとしても、アメリカさん、徒では済まないと思いますよ。
Nanashi has No Name 2020年11月13日 03:22
Nanashi has No Name 2020年11月13日 09:48
誰が大統領になるにしても、不正を摘発できなければ
今後の選挙もいくらでも恣意的運用が出来てしまう事になる。
Nanashi has No Name 2020年11月13日 10:20
北朝鮮関連の役人にGSOMIA破棄を話して「理解してもらった」って言いふらす国だから、リップサービスも禁止なんでしょ。
埒外 2020年11月13日 10:38
対韓国ではいつもの事。
北朝鮮強行派を避けて会談しといてこれだもの。
トニー・ブリンケン氏を増やしたいのだろうか?