トランプ退陣でいよいよ「北朝鮮」がヤバくなる(東洋経済)
第1に、バイデン政権は米朝首脳会談を実現したトランプ政権以上の成果を出す必要があり、北朝鮮を無視するわけにはいかないからだ。すでに、民主党系の外交専門家たちは、「核兵器の即時放棄」よりも、「核兵器管理」を提言し始めている。 (中略)
「核廃棄」から「管理」への政策転換である。バイデン政権が「先・関与、後・核放棄」案を具体化してもおかしくない。
(引用ここまで)
今後注目されるのはアメリカとの関係である。現時点で、バイデン次期大統領の顧問の間では、北朝鮮との外交再開を支持する声もあるが、トランプ・金会談のような空虚な見世物を繰り返してはいけないと注意を促す声も上がっている。
「近いうちに北朝鮮との再交渉が緊急に必要になるとは思えない」とブルッキングス研究所のポラック氏は言う。「北朝鮮を避けろというわけではないが、われわれにははるかに差し迫った優先事項がある。同盟国から始まって、中国にまで至る優先事項だ」。
(引用ここまで)
来年に発足するバイデン政権が北朝鮮にどのようにして対応するか、というオピニオンがさまざまな場所で書かれています。
上記以外にも朝日新聞が連載で韓国の識者を中心にインタビューする「バイデン政権へ どうなる朝鮮半島」という連載をしています。
こちらも後ほどピックアップしようか考え中。
で、時事通信に載っている武貞秀士氏の意見は「トランプ政権と異なることを見せるために、北朝鮮に関与していくだろう」「オバマ時代の『戦略的忍耐』は死語となる」というもの。
その一方でダニエル・スナイダー氏は「トランプ政権が行ったショウマンシップのような交渉は行われないだろう」と観測。
見方としては真っ二つに分かれてますね。
楽韓さんもやや後者側の見方をしています。
バイデン政権にとって対北朝鮮についてはToDoリストのかなり後方にあるのではないかと思われます。
もちろん、軍事的な挑発があれば別ですが。
いまの北朝鮮にICBM打ち上げたり、核実験をする根性、余裕はないんじゃないかな。IRBM打ち上げて観測気球代わりにするのが限界ではないかと。
であれば、ほぼ無視されて終わり。
バイデン政権にとって対北外交は対中外交のサブセットになるのではないかと感じられます。
その分、対中圧力を高めるために日韓関係への干渉が増えるのではないか、という感触です。
ただ、クアッドに対して「よくないアイディアだ」って言い放っていた韓国政府が、日本と足並みを合わせられるかというとかなり疑問……というか無理。
来年は日米韓関係、かなり面白いことになるんじゃないかという感じがしています。
どれだけ予測していても韓国の対応は斜め上を行くからなぁ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2020年12月30日 23:52
ではないかと思う
影の政府みたいのが存在してて
投票工作したところで無意味だぞと
知らしめるためにそうするんじゃ
ないかな
Nanashi has No Name 2020年12月30日 23:58
韓国に対しては、ムンムン政権に対する「評価」がどのようなものになるのかで決まるはず。
慰安婦合意の破棄を問題視するのか、それともトランプ政権下で揺らいだ同盟国との関係強化に動くのか、どちらになるのかは政権が発足するまで読み切れないかも。
へ 2020年12月30日 23:59
差異を際立たせるのは、トランプの個性によるところが大きい金正恩との密接な関係をリセットすることであり、向こうを張って北をしゃかりきに責め立てることではない。もう北は自分にできることはほとんどやってしまった。超えがたい一線ギリギリまで。この状況で差異を際立たせるには、むしろ無視が一番でしょう。
今は中国対策が焦点で、それに過度に日韓の連携と協力を求める方が嫌ですね。
韓国は北の壁として、南北ともにローカルな存在におさまってくれればそれでよい。と考えてくれるかどうか。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:04
期待→悲観→期待 を繰り返してからの
後頭部を殴られたニダ〜
というショーが何回見られるか楽しみ。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:09
金正恩は小心者のようだし、ワクチンを用意できる可能性も低い
北朝鮮が軍事挑発する可能性は低い(カネもなさそうだし)
差し迫ってないから北朝鮮対応は二の次、三の次だろうと思います
バイデンが大統領になったとしても、
オバマ政権時の慰安婦合意を反故にした韓国が信用されるとは思えない
共和党でも民主党でも、GSOMIAを蔑ろにした韓国には
強硬姿勢以外ないでしょうね
民主党は代々日本に対しては強硬ですけど
中国という差し迫った脅威がある今、
民主党でも日本とは協調路線だと思います
というか、そうじゃなきゃ困ります
中国封じ込めのために日米英が協調する
そこに韓国が渋々ついてくるか、自由主義陣営を去るかで
サムライスピリッツ 2020年12月31日 00:12
へ 2020年12月31日 00:21
これは拉致問題への圧力がトランプほど期待できないということにもなりますが。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:35
万一バイデン氏政権に移行した場合、軍掌握に時間がかかるところをついて核実験を再開したらどう対応するか?
バイデン氏政権の能力的にトランプ大統領のマネができない以上、あらぬ方向で声闘になるような気がします。少なくともトランプ大統領のように上手に軍を動かしてキムジョンを圧迫することはできないでしょう。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:44
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:44
ある意味で先鋒の北朝鮮は終わらせるんじゃねー?日本に爆弾落ちようともな。
逆にソウルに爆弾落ちた方が世論が従うんじゃねーかなと。
あと、日本側も中途半端な人は国外退去なりなんなりの処置が取りやすいかなと。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 00:50
ただ、日米韓ともに善人ぶりたいのが民主党、韓国の空々しいお題目に乗ってしまうから楽観はできない。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 01:00
Nanashi has No Name 2020年12月31日 01:01
バイデン政権と韓国政府が非常に親しい関係であれば可能性もあるでしょうが、ビラ問題を見た限り両者は完全に冷え込んでいる状態ですからまずないと思います
そうなるとやはり北朝鮮から挑発行為がない限り放置という形になりそうかなと考えています
むしろ、韓国が北朝鮮の挑発を誘発させるような行動にでないか (ex.制裁破りの経済支援)が不安です
Nanashi has No Name 2020年12月31日 01:28
へ 2020年12月31日 01:54
それでも支持者は多数いるから、一縷の望みもあるから最後まで頑張り、かつそれは4年後の選挙の影響力に繋がるから、できるだけ政治的遺産を残すでしょう。恩赦を自分に施すかはわかりませんが。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:01
韓国ドイツを優遇することではなく「応分の負担を出せ」と実施を迫ることですぜ
対中制裁にも協力しない、米韓FTAも守らないで逃げ回れたのは
「韓国はアメリカの同盟国」だからであって米韓関係清算を公言した駄文さんが優遇される可能性など皆無です
なぜアメリカが政権交代したので韓国に貿易等の優遇措置というご祝儀を出さねばならないのか
根本的に馬鹿な人たちなので理解できていません
韓国が二ホンガーと喚けば対日圧力の具に使うだけ
「それはそれとして韓国は同盟国の責務を果たせ」と詰め寄られて終わり
ま、とっくに間違った選択に踏み込んでますからいまさら間違いがグロスで増えてもどうってこたないです
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:03
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:05
よって「核兵器管理」外交とか有り得ないだろ
「トランプ政権と異なることを見せるために、北朝鮮に関与していくだろう」とか意味がわからない
トランプが北朝鮮を無視し始めたのはここ1年の事でそれ以前は韓国に騙されて北朝鮮外交に引きずり回されていた
そんなことは十分過ぎる程理解しているはずなのに何故って感じだな
米民主党の指向だって書けない理由があるのかな
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:20
「美国は韓国主導の南北終戦、統一構想に賛成し後押ししてくれる」なので
真剣に聞き流す必要があります
米国が対中関係調整のために日韓が協調するように圧力をかける場合でも、
韓国は米中対決で中立すると裏切り者たるを宣言しちゃってますから
日本としては韓国に「対中封じ込めに協力せんかいワレ」と迫るのみ、
どうあってもアメリカによる頭越しの調停など望みようがありません
日韓合意を反古にしている時点でアメリカも日韓のいがみ合いには関わりません
米朝関係でも二国間での交渉を重視している米国が韓国の介入を許すでなし、ハノイ会談決裂の原因が嘘吐き韓国による妄動だったことは売電だって知ってます
自分だけ有利になるべく仲介先の双方へ嘘を吹き込むことは中立の調停者ではなく犯罪者のやること
韓国大統領府は米国による日本への叱責で諸問題が韓国有利に解決すると100%信じてますが、まぁ文在寅ですからね……
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:36
今の韓国の場合「左斜め下」と表現するのが正しいのでは?
お世辞にも「上」とは言えないかと。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:40
マジで言ってるんでしょうか
ここの人たち世界情勢語る資格ないんじゃない?
Nanashi has No Name 2020年12月31日 02:50
なんで?
Nanashi has No Name 2020年12月31日 04:18
既にウクライナがゲロ済みで、この条件ではバイデンは大統領になれん、それ以前にクリントン以下大統領ヘタすると処刑
・アメリカや世界経済を牛耳る金持ち悪党集団が何世紀も世界をネタに金稼ぎしてた。
・アメリカ大統領はそのカス共に決められていたがトランプは勝ち抜いてきた。
・悪い奴は国家反乱により関わる奴は死刑(銃殺刑 ガス死刑 薬物死刑久々復活)
既に何人もの処刑などが発生しており、ホワイトハウス引継ぎ話になる。
トランプ2期目になったら、日本の親中政治家もお掃除するみたい。
今回大統領選のフェイク流したマスゴミの責任者も逮捕対象になると思う。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 05:06
「中国が朝鮮半島をどうしたいか」で決まる。
中国がパキスタン程度にでも北朝鮮を信用しているなら核保有を容認されるし、中国が豚キムを信用できないなら潰される。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 05:07
米軍はお人よしじゃないよ。
米韓合同軍事演習を再開する口実を与えなければ
時間とともに米韓同盟は瓦解する。
WindKnight.jp 2020年12月31日 05:17
これに、ビラの件が加わるわけで。
下手をすると、健康問題にまでなるんぢゃないかな。
名無し 2020年12月31日 06:19
取り敢えず某番組で言われてた様に初っ端からレームダックは間違いないかなあ
Nanashi has No Name 2020年12月31日 06:19
北朝鮮ごときを相手する暇なんてなさそうな気がするけどどうなんのかな
半島関係以外でも色んな部分で空白期間ができまくる気がする
ななめ黄泉 2020年12月31日 06:21
大韓民国がしゃしゃり出てくるなら一喝した上で、軍事物資横流し、武器密輸の件も含めて経済制裁強化、スワップ打切りでしょうねd(ーー
そうでなくとも大韓民国に対し特許侵害による賠償請求+違約金の支払い+追徴金請求の圧力を掛けるとともに、輸入関税の引き上げ等で制裁を科すんじゃない?
韓国を甘やかす理由も根拠、価値はないと思うけどねd(ーー 弾除けにもならず約束を守らず信ずるに能わない大韓民国は無視することになるだろうね
それでおかしな動きを継続するなら軍事報復瀬取り監視を強め海上封鎖もあるでしょうねd(ーー その場合、韓国船籍であっても拿捕、船舶積み荷の没収くらいのことはやるでしょうねd(ーー
Nanashi has No Name 2020年12月31日 06:30
あれ程、現実を見せつけられた会談はない。
北朝鮮はイキっているだけ、韓国は無能。
取引とはなにか、をトランプ大統領が二つの国に懇切丁寧に教えていた。
バイデン候補が大統領になれるかどうかは不確定だと思う。
外国勢力が不正選挙に関わっている可能性が極めて高く、何事もなく大統領に任命されるとは思えない。
少なくとも、あの「バイデンジャンプ」をみて不正選挙を疑うのは常識ではないか。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 06:31
テレビ見すぎだし新聞を信用しすぎ
1月6日に気づいてくださいね
Nanashi has No Name 2020年12月31日 07:15
トランプが睨みを効かせて取り戻しつつあった世界の秩序を、ジョー"見て見ぬふり"バイデンがぶち壊すんじゃない、何もしないことで。
そして満を持してカマラ"誘い受け"ハリス登場みたいなシナリオじゃないかな。
まあ少なくともメディアの監視の無い政権になることは間違いないし、あの民度だからあまり期待も…。
あと2Fが対中で厳しい姿勢をとる姿を想像出来ないからバイデンも想像出来ないかな。
海洋地政学派 2020年12月31日 07:34
ただトランプ政権が続けば、あるいは条件付きで金王朝の核保有を一部黙認し、第二期中に在韓米軍を撤収せしめると見ていた。
バイデン政権にとって半島問題の優先順位は低く、制裁の徹底と強化で言わば兵糧攻めにするだろう。
新型コロナが猖獗を決めつつあり、くわえて経済的にも疲弊している金王朝は、あるいは来年春ごろ、暴発するかも知れない。
そうなれば船出したバイデン政権には、「腕の見せ所」「初勝利」のチャンスとなろうか。
ともかくわが国は半島情勢に巻き込まれることなく、出来るだけ距離を置くと言う現在の国策を、継続すべきだろう。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 07:38
前日まで韓国上げしていた日経新聞が突然、韓国はIMF管理になりましたと言ったよ。
今回も突然、アメリカはトランプの続投になりましたって言うんだろうな。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:15
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:17
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:22
ネット犯罪とか恐喝とか
とくに日本に密入国が容易
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:22
そんな訳で、非現実的と言われてもトランプに祈りを捧げる人々って多いんじゃないかなぁ。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:31
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:50
Nanashi has No Name 2020年12月31日 08:57
トランプさんが良かった。。。
ななし 2020年12月31日 09:28
Nanashi has No Name 2020年12月31日 09:40
はっきり言えば、米国に放置されるのはありがたい状態何じゃないかな。
韓国側からすればそれは本来大いなる危機で政府が外交的に動かなければならない事態なはずだけど、ビラ禁止令とか方向違いの安全確保(時間稼ぎ?)に奔走してて、韓国国民はムン政権の能力の限界を自覚すべきタイムリミット
Nanashi has No Name 2020年12月31日 09:42
Nanashi has No Name 2020年12月31日 09:43
スーザンライスも同系統
ジョーバイデンはただの神輿のボケ老人
民主の重鎮は本人か親族が悉く中国でビジネスしてるか裏金ズブズブの関係
言えるのは中国の嫌がることはしないでしょ(あくまでも自分らの権益が冒されなければだろうけど)
米国本土の空気感は8~9割トランプ再選らしいので杞憂に終わることを願う
Nanashi has No Name 2020年12月31日 10:42
地政学的には間違ってるのかもしれないけど、それスパイと見做していい相手だし!例え同盟国でも信用するに値しないし!
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:24
Maxkind 2020年12月31日 11:27
よしんば北朝鮮が我慢できずにICBMや核の実験をやったところで安保理決議で決めた通りに石油の禁輸の強化をするだけですし。禁輸に関して中国が制裁の抜け穴になっても、それは北朝鮮のケツ持ちは中国がやるってことだから、半島の核は中国の責任だと言うだけですし。
ぶっちゃけるとチベット・ウイグル・北朝鮮はINPUT要素であって、本当のOUTPUT要素は台湾関係法がどう変わるかです。北朝鮮が中国のサブセットなのは、トランプでもバイデンでも変わらないと思います。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:40
この期に及んで「バイデン政権ガー!」
という分析力の人間がまともな世界情勢を語れるわけがない
韓国スペシャリストだけどアメリカ情勢に無知というなら黙ってるかスルーしてたほうが賢明だと思うんだが
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:44
余裕無いんだろうな
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:45
完全に中国の態度次第でしょう。バイデン政権は100%中国のいいなりですから。少なくとも日本にとって厳しい状況になるのは確定済み。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:50
このさき対中共が難しいから、韓国にリソースとられたくない。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:50
その場合も、やはり中国が彼ら(アメリカ)にどういう指令を下すかに左右されるだろう。
ヴィランド 2020年12月31日 11:51
アメリカの対北朝鮮は中国のサブ、子分と見なしてあくまで中国を見越しての対応になるでしょうね。拉致被害に最も寄り添ったトランプでさえ取り返すのは無理。当たり前ですが当事国日本の対応というか姿勢が全てです
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:52
Nanashi has No Name 2020年12月31日 11:53
バイデン政権は協調第一かつ反日志向だから、日本が頭下げて譲歩した上で韓国の面倒をみろと圧力かけてくるよ。だから絶対に嫌々でも関わらざるを得ない。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 12:16
特亜に甘かったのはアメリカの方針以上に日本自身の世代問題もありましたので。
まあ、そもそも本当にバイデン政権で決まりなのかはかなり怪しそうですが。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 12:30
1月6日にひっくり返ると考えるなら、どっしり構えて、その上で、もしバイデンがこのまま大統領になったら、の話に付き合うか、ほっとけばいいのに。
で、バイデン。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 12:30
もう日本国民は、韓国に頭を下げることに耐えられない。だから日本政府もできない。
切羽詰まってない状況で米国が日本に求めれば、日米関係にまで悪影響がでる。
米国が日本に要求してくるとしたら「韓国を重要な味方としてチームで行動する」ときになる。それでも、「日本が韓国に謝らないとチームが負ける」ってはっきりわかるとこまできてないと日本に要求はしないだろうね。
来年そうなる可能性はそんなに高くない。だからそんなに無理な願望じゃないと思うよ。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 13:18
こういう所で攻撃的な言葉を使って煽ってくる奴って大抵、自分が負け犬モードなのを内心理解してるけど認めたくないだけなんだよね。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 13:51
完全に同意
新聞テレビだとバイデン確定だが、不正選挙の話もある。情報の真贋を見極める能力が不十分な外野がアレコレ言っても仕方ない。どちらに転んでも対応できる様に準備するしかない。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:06
中国に対しても三フの誓いは条約じゃないから守らないよとほざく馬鹿者は
レッドチームでも迷惑するだけ
対米対決を行動に移すような際で「韓国はアメリカの友でありつづける」と確実に言う、言って中国陣営と無関係を装う
絶対にそうする
そんな潜在犯を信じる忘八はいない
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:09
北が挑発を行わない限り放置でしょう。
ただ、どんなに苦しくてもアメリカから無視されること即ち北朝鮮の限界となってしまうのでどんな手を使ってでも無視してれば挑発は行うかと。
弾道ミサイルや核実験は無理でも人民を送り込んだ自爆テロや化学兵器テロをアメリカもしくはグァム・ハワイで行わないとも限らないですし、もっと手軽で手近な場所なら在韓米軍基地があります。
んで、韓国に対してですが韓国が駐留費や対中国への参加を渋るようであればアメリカと協調するように様々な圧力をかけるのでは?
トランプみたいに在韓米軍の縮小とかではなく、もっと「中国と手を切れ」という政治的な圧力になるかと。
その時、韓国はどういう選択をするのかな。
トランプなら適当に金を支払ってれば凌げた事態を。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:10
それから米国にいる韓国系で左派や北朝鮮に近い連中は売春宿や麻薬売買での摘発食らって力を失ってて、ほぼ親米派が占める状況になってますから、文はドンドン状況が悪化していってます。ロビーで頑張ろうとしてますが、米下院でビラ禁止法を大事にしたのが親米派ロビーの賜物ですから、これはどうにもならないでしょうね。
なので2021年の文政権は、塗炭の苦しみを徹底して味わう事になるでしょう。救いはないのですね。
ソフトクリーム 2020年12月31日 14:21
トランプかバイデンか、どちらにしても米国社会は混沌としそうだし、混乱するんじゃないかな
コロナ対策、景気対策に追われて、ちょっと大袈裟に言えば、北とかどうでもいいと思うよ
・・・って来年って明日からなんだよね
皆さん良いお年を
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:24
(しかもソウル大法学部教授から)
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:26
「日本に虐待された韓国は世界の宝なので無条件に大事にされるべき」
この世迷言を上から下まで信じ込むようになった以上は、
誰が大統領になっても同じ展開しか示せません
ウリナラの要人が日本人と挨拶しただけで国賊呼ばわりされるような状態で
経済だけ分離(日本は積極的に韓国に金を注げ)など不可能です
しかし、半世紀これで生きてきたのでもう後戻りはできません
アメリカに日本の非を訴えても自分の方こそ行状が激悪だという……
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:32
新聞テレビの発言が絶対なら
慰安婦問題は解決されてないし
日本は韓国に永久に謝罪しないといけないし
慰安婦は自発的売春婦ではないしバイデンも次期大統領で確定ですから
という矛盾があるのを忘れてるよな
ここのサイトに来る皆さんって、新聞テレビの発言が信用できないから個人サイトを見てるんじゃないの?
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:36
すげぇわ、きみたち
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:47
Nanashi has No Name 2020年12月31日 14:52
煽りが駄目なのかバイデン政権否定が駄目なのかどっちなんですかねぇ・・・
前者なら※69のようなトランプ続投予想を馬鹿にする人も否定しなければフェアでは無いですね。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 15:33
ソースあるなら教えてください。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 15:39
ただその常識的なスタンスというのが楽観さんの良いとこでもあり、同時に枷になってる所でもあると思います。GSOMIAのときも無難に延長と予測していましたが「まさかここまで~だったとは!」と愕然としてましたよね。
日本人の嫌韓感情の世論も、すでに楽観さんの感覚を超えてしまっていると吐露されたこともありました。
まあ別に予言的なオカルトを扱うブログなわけじゃないですし、常識的なスタンスも大事だと思いますね。
もしトランプ大統領続投になったら、それがはっきり分かった時点で「まさかこうなるとは!」「この状態でのトランプの対韓政策はどうなるか?」と後から分析すればいいんですから。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 16:28
捨てなくてもいいけど、厳重に管理”させろ”なんだから。普通に拒否感ハンパないw
Nanashi has No Name 2020年12月31日 16:40
問題は日本がそれをキッチリ断れるかどうかだけど、管理人さんの見立て通り、北朝鮮問題に積極的にコミットしないなら、日本側としてもアメリカの方針に同調することは国内世論が許さないという立場が取れるかも。
あと不本意ながら二階が実権を握ってる状況も、あんまり日本を舐めると万が一もあるぞ、っていうブラフにもなるかな。
どちらにしてもスッキリしない外交が続きそうだ。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 16:57
埒外 2020年12月31日 17:23
ここが一番気になる。
ゆってる内容は気にするだけ無駄。
x・) 2020年12月31日 17:58
そこに注視しながら世の中を俯瞰すると、決定的な証拠とならないながらも怪しい気配は浮かんでくる。そこでその仮定の裏をどう取るか、が本来は報道や諜報の腕の見せ所なんです。
といっても、中韓関係は願望という水掛け論的な部分が強いですから如何に現実に戻すか、ということ。その点では今、世界は願望というマッチ売りの少女だらけと言って良いでしょう。そういうのに飽き飽きした結果、人間は終末思想に染まっていくんだろうなと思ってます。
トランプVSバイデンにせよ、文在寅VS法曹界にせよ、コロナ対策にせよ、共に相手の存在を微塵とも受け容れないこの風潮の上に2021年を迎える、という事を踏まえて、破滅願望に染まる人々を阻止する事が課題かなぁ、と思ってます。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 18:14
戦争起こすように仕向けたり、原爆実験やったり
日本へ朝鮮人を入れて公務員議員ほか朝鮮人だらけにして
日本を潰そうとしたり
ダイプリもそうでしょう?、日本人で人体実験やったんですよ
そのアメリカが、共和民主?多少の違いはあれ日本には癌でしかない
トランプ信者も実は朝鮮総連の連中で、
多少朝鮮のほうを向いてくれたトランプさんに媚びて
バイデン批判をしているだけ
それにしてもトランプ応援団の総連関係車が多いですね
日本人なら多少の傾きはあっても、バイデントランプ
そこまで肩入れする人はいないんですよね
日本人は冷静ですから、ただ火がつきにくくても困るのですがね
Nanashi has No Name 2020年12月31日 18:16
自国で建造した原潜のSVSLに格納することですよ
北の核を破棄しないで管理するっつーあたりでもう草茫々
Nanashi has No Name 2020年12月31日 18:26
ということで良いお年を。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 18:35
メディアとネット会社がその大統領の主張を頑なに拒むという状況が、あまりに不自然という話。
これ逆だったら?
オバマ大統領が不正選挙を訴えて、数々の不正の証拠とされるものを提出したら?
メディアはどのような報道の仕方をしたのか、という問題。
不正の証拠とされるものが荒唐無稽なものかどうかすら、情報に近い人以外、接することが困難という状態をメディアが放置する異常事態。
この状況でバイデン候補がすんなりと大統領に収まるとは思えない。
陰謀論だと仰る方は、バイデン候補の不正と思しき事例をどう理解しているのか、逆に問いたい。
Nanashi has No Name 2020年12月31日 18:46
バイデンで決まっても国民が割れてるのがここまではっきりしてる情勢で思うようにやるのも難しそうだが
Nanashi has No Name 2020年12月31日 19:16
メディアさえ味方につけりゃなんとでもなると思ってるからこそ
あそこまで暴挙に出たんだし
例え内戦になろうが相手が悪い
アメリカがめちゃくちゃになろうが相手が悪いで
押し切るでしょう選挙の件と同じで
Nanashi has No Name 2020年12月31日 20:06
斜め下でしょう!
Nanashi has No Name 2020年12月31日 20:16
トランプ氏。オレ個人としては大統領就任後は好きになったし、後続も投して欲しかったが、どうせ就任日にはわかることだろ。
今年もあと4時間切ったようだ、よいお歳を!
Nanashi has No Name 2021年01月01日 18:31
1 オバマ政権の踏襲(つか焼き直し)
2 トランプ政権の踏襲もしくは軌道修正(トランプ政権の出した対中強硬路線は容易に修正出来ないため)
3 独自路線(それが出来たら47年間実績無しとか言われないわな)
ただし米国の世論は反中で染まっている
1/5のジョージア上院選挙の結果によっては即レームダック確定
Nanashi has No Name 2021年01月02日 08:08
>日本人は冷静ですから、ただ火がつきにくくても困るのですがね
鳩山小沢率いる民主党に熱狂して政権交代に浮かれまくって、「これで日本の夜が明ける!」と騒ぎまくってた民衆が冷静?
Nanashi has No Name 2021年01月02日 11:39
陰謀論だと仰る方は、バイデン候補の不正と思しき事例をどう理解しているのか、逆に問いたい。
問いに答えましょう。
アメリカ司法がまだ選挙結果がひっくり返るほどの不正があったとの結論を出していない。
ゆえに現状、次期大統領はバイデン氏であることが予定されている。
>>82がどう思おうが今回のアメリカ大統領選においての不正が、しかも選挙結果がひっくり返るほど大規模な不正があったと司法が結論付けるまでは、バイデン氏が次期大統領であることは紛れもない事実である。
私はこのように現状を理解しております。
なにか間違いがるようであれば指摘をお願いします。
Nanashi has No Name 2021年01月02日 12:43
Nanashi has No Name 2021年01月02日 15:27
その結果中国の勢いが止まらず、北朝鮮も元気になるっていうのが私の予想です。
Nanashi has No Name 2021年01月02日 16:28
個人的にはトランプ氏は残念だと思うが、今更結果はひっくり返らんでしょ。
「4年後に返り咲き」というのも、
今後の状況的に温暖化やアメリカ経済などの進展を考えると怪しいんだよな。
中共もそこまで勢力を保てているとは思えんし。
だいたいアメリカ大統領選の場合は得票総数は、司法や選挙結果に直接影響しないところが味噌。
前回だって実情はヒラリー婆女史が総数では勝っていたが、トランプ氏に完敗してたわけで。
現実的に「不正があった」と「アメリカの選挙での証明」は、超級で困難なこと。
そりゃ何年も裁判で証拠とやらを検証し続けることが可能ならば、アメリカ司法なら逆転も可能かもしれんけどさw
いまさらトランプ氏に裁判を続けるだけの資金力を求めるのは困難だろう。
もし本当に4年後に出馬するつもりがあるなら、なおさらだろう。
Nanashi has No Name 2021年01月02日 17:17
>>90、92 ご指摘ありがとうございます。
わたくしも1月6日の議会で新大統領が選出されるのは承知しておりますので両者がご指摘気の「議会が大統領を決める」という論はまったくもって正しいと思います。
が、自分の書き込みについては今のところ議会でバイデン氏が大統領に選出されるのはほぼ確実な流れだし、それを逆転するには司法が選挙に大規模な不正があったとの判断を下し投票結果を無効との結論を下す(トランプ勝利との判決は多分無理)
その司法判断に基づき共和党がバイデン選出を拒否する。
この流れでないとトランプ再選の目はないだろう、との現状認識から89の書き込みをしたとご理解ください。
Nanashi has No Name 2021年01月02日 19:45
今回裁判所は最早裁定者としての立場は放棄しちゃってるので(審議せず却下してるのがもうね)
なので泣いても笑っても1/6の議会次第よ
激戦州は全て両党の選挙人たてて出してるので
どちらかをとるのか、あるいは両方とも受け入れないのかかなぁ
Nanashi has No Name 2021年01月03日 10:26
共和党州のが多いのにバイデン選出が確実とはこれいかに
バカは死ななきゃ治らない
Nanashi has No Name 2021年01月03日 15:03
だからぁー共和党からも離反者(今回だけ民主党支持する阿呆)がいると知らないのか?
それに決めるのは正確にいうのなら「議会でなく選挙人」な。少しはアメリカ大統領選挙のシステムを勉強した方がいい。どの道20日には結果が出る。
一時は選挙人から「民主党を造反してトランプ氏支持」する輩がいれば、トランプ氏再選の芽を望む声も確かにあった。しかし12/14の「一般投票から選出された選挙人による投票」で「(造反なしで)バイデンを候補とすること(勝利)」が確定した。
トランプ氏や支持者が提訴した「不正選挙」は、米国連邦最高裁に退けられ、既に敗北も決定している。もしこの時に「具体的な不正選挙の証拠」が出ていれば、結果も変わっていただろう。
今やっているのは1/6の連邦議会上下両院の会議での「選挙人投票結果の正式な集計、確認作業」。今更これを覆すのは至難の技。今後分断は益々進むだろう。
自分自身は「頭がいいと思い込み、気取った米民主党員&米民主党勢力」はデェ嫌いだが、現状を覆せないからトランプ氏はゴルフ三昧や苦肉の策で対抗するしかないわけ。
投票を舐めない方がエエぞ。総数では全体としてはほぼ「5:5(数ポイント程度でバイデン有利)」で、8000万票ともされるバイデン支持勢力を選挙人は完全無視はできないってこと。
これは「バイデンやリベラル派の読み」が「圧勝」ありきで、甘かったから混乱を招いているに過ぎない。
(実際はトランプ氏も7000万票という莫大な得票していて、今までの選挙であれば当選していて当然の票数)
むしろこんなにもトランプ氏が得票したことは民主党勢力には脅威だろう。
君こそ「バカは死ななきゃ治らないのかい?」 もしかして中国人や韓国人か?それなら理解も出来るが。
Nanashi has No Name 2021年01月03日 17:19
選挙人無効が出て過半数に達しない場合の議会による選挙人投票は別物ごっちゃになってる人がいますね
今頃焦って勉強しても絶望的にルールが理解できてない
知ったかぶりは恥ずかしいぞ
バカは死ななきゃ治らない
Nanashi has No Name 2021年01月03日 21:34
州の出した公文書にも堂々と不正票がこんなけありましたー、全部除けたらトランプの勝ちですー、でもバイデンの勝ちですー
なお、それを根拠に裁判を起こしたらなんとかで却下される模様
うん、だからこのままバイデンだとマジで次の選挙から国連の監視がいるのよ
Nanashi has No Name 2021年01月03日 23:53
仮定の話しをされてもねぇw
人工衛星が直撃する保険に加入すると同じ。
そうそう!所詮バカは死でもないらない!から。
死ねば全て解決すると思い込むのは朝鮮人だけかと思ってたよw
Nanashi has No Name 2021年01月04日 00:06
そーゆーシッタカはみっともないぞw
ブーメラン ブーメランきっと貴方は戻って来るだろう~♪
96Nanashi has No Name 2021年01月04日 10:51
あれあれ?そもそも「一般選挙後の選挙人選抜でおきうる話」というような内容が※95氏の書いたレスポンスの何処かに書いてありますか?
あの内容も曖昧な短文で「読む人にも理解されて当然と考える」のはおかしくありませんかねぇ?
完全に言葉足らずでしょう。当方はエスパーじゃありませんので。あしからず。
それともアンタが95なのかい?w
それに※97の内容は「トランプ氏支持者勢力の最終手段の一例」として一般選挙当時から一部日本のメディア解説者などからも挙がっていた程度の話。「姑息ともされる合法手段の一つ」に過ぎませんわ。
それをこの期におよんで大上段に掲げられてなぁ。お話にもなりませんわ。
「※95氏からの※97の流れ」は恐竜絶滅で火山噴火説と隕石落下説で揉めた20世紀末、「火山噴火説を支持した一部の研究者」と「話の情勢に流された続けた周囲の研究者やメディア」の関係と同じでしかない。
もっと悪く言えば「他人の与太話を声高に掲げる後出しジャンケン」に相当するだろう。
>>>>>>>続
96Nanashi has No Name 2021年01月04日 11:09
しかしトランプ氏とバイデンの大統領選には「恐竜絶滅説を解明したような決定的になる‘客観的’で‘公正’な証拠」は期待しようがない。
だから当方は最初から「今更これを覆すのは至難の技」と指摘している。さらに当方は「現状までの選挙の流れ」を簡単に書いたに過ぎず、それをどうこう騒がれてもなぁ。
「選挙人無効が出て過半数に達しない場合の議会による選挙人投票は別物」とかいわれてもねえ。不確定要素はどの選挙も同じだ。
「わずかに起こるかもしれない不明な混乱」を必死で吐かれても「何も言いようが無い」と言うだけ。
「就任パレード会場が撤去された」と騒ぐのもネットでは見かけるが「コロナ禍」では当然の対応だろう。
人様を「知ったかぶり」だ何だと揶揄する前に※95氏の「説明不足」を感じ、※97の「勝手な脳内加筆」&「ご都合主義」を呪った方が良いのでは?
※95氏に「中国人、韓国人」と言ってしまい少し後悔もあったが、今となっては後悔して損した気分だわ。
もし※95=97なら「韓国人」と言い放ったことは、強ち的外れではなかったようだ。
まぁ※97が見ても見なくてもどうでもいいことだが、こちらが言いたいことだけは記しておこう。
Nanashi has No Name 2021年01月04日 11:38
まあいい。これなら通るか!?
「誰かw」が書いたようだが「国連の選挙監視」は「当事国側からの選挙支援要請があった場合」や「当事国に内紛など混乱ある場合」で「国連総会と安全保障理事会からの要請があった場合」に限定される。だいたい国連は「国連加盟国の主権を尊重する」のが基本。
北朝鮮や中国見れば、国連の選挙監視が出来うることは普通理解できるだろうに。アメリカ政府が要請するとは思えないけどね。
国連にはリベラル気取りの喧しい、当方がデェ嫌いな連中が多い。
しかし基本的に「(多くの韓国人が夢見るような)恥知らずな正義マンではない」と理解した方がいい。
「国連 広報」のHPで「選挙支援」をよーく確認してみたら。
バカならぬ「韓国人は、死ななきゃ治らないという難病」かもねw