相互RSS募集中です

ヒュンダイ自動車、「アップルとの協議は進めていない」とリリース発表→韓国メディア「自動運転車でなくともEVの開発はやるかもしれないってことだ」……うーん、無理な解釈じゃない?

韓経:1カ月で急変した現代自動車とアップルの「未来自動車協力」公示…なぜ(韓国経済新聞)
現代自動車と起亜自動車、現代モービスは8日、「アップルと自動運転車開発に関する協議を進めていない」と公示した。協力説が提起された当日である先月8日に出した公示と完全に異なった。当時は「多数の企業から自動運転電気自動車関連の共同開発協力要請を受けているが初期段階で決定されたものはない」とした。市場では交渉を認めたものと受け止めた。最近まで「交渉は最終段階で、4兆ウォン規模の正式契約を締結するだろう」という外信報道が相次いだが、結局この日現代自動車が否定の公示を出し、なかったことになってしまった。

この日現代自動車グループは公示以外には何の説明も出さず徹底的に口を閉ざした。業界では「契約が完全に水泡に帰した」と「中断は事実だが協議を再開する可能性も残っている」と正反対の分析が出てきた。決裂の理由としてはアップルの「秘密主義」と協力方式に対する溝が挙げられている。ブルームバーグは5日、「協議が暫定中断された」と伝えながら「各種プロジェクトを秘密にしたアップルが腹を立てた」と説明した。

アップルはこれまであらゆる交渉でパートナーに厳格な秘密順守を要求してきたが、外部に協議の事実が流出したことからこれを問題視して交渉を中断したという説明だ。
(引用ここまで)


 先日、ブルームバーグから「アップルとヒュンダイ自動車の交渉は終了した」とのスクープがありましたが。
 それを裏付ける形でヒュンダイ自動車、キア自動車、そして部品製造を行うヒュンダイモービスの3社から「アップルと自動運転車開発に関する協議を進めていない」とのリリースが出されました。

 1月に韓国経済新聞TVが「アップルとヒュンダイ自動車が交渉している」というスクープを報じましたが、ちょうど1ヶ月で騒動は終結。
 1月に報道があった際にはヒュンダイ自動車側から「アップルと初期の交渉をしている」というリリースがありましたが2度に渡って文面が変更されて、最終的には「複数企業と自動運転EV開発の協力要請を受けている」というものになったりもしていました。
 もうこの時点でかなりアップルからの不信感は高かったのでしょうね。

 聯合ニュースはこの3社からのリリースを見て「自動運転車ではなく、EVの交渉はまだしている」と解釈しているのですが。

現代自グループ アップルと「自動運転車の協議してない」=EVのみ?(聯合ニュース)

 正直、無理な解釈じゃないかなとは感じます。
 ただまあ、アップルと協業するというのも悲喜こもごもで。
 スケールメリットは間違いなくあるのですが、下請を酷使することにかけては半端ないですからね。
 まあ、中国市場を失いつつあり、じり貧のヒュンダイ自動車としては渡りに船の部分もあったとは思うのだけどなぁ。
 バッテリーサプライヤーも問題になるので交渉はより複雑にならざるを得ない。
 日産あたりがやってもおかしくないかな、とは感じます。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:41

    アップルって些細なリークすら嫌うのは有名なはずですがねぇ。
    その辺の価値観がメディアすら理解できないんでしょうか。
  • ん~ 2021年02月09日 19:44

    自分が経営者だとすれば、絶対に断りますね。
    一度でもAppleの下請けでクルマを作れば、あとは買いたたかれるだけですので。

    将来を捨ててでも目先の利益を取るというのであれば別ですが、長期的なビジネスを考えた時に利点があるようには思えません。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:46

    ってか、ソフトウェアを売る企業のアップルが
    なぜにハードウェアとしての車を作るのかとry
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:49

    鈴置氏最新コラムキタ
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:51

    日本のロビー活動のせいニダ
    →今回はそのとおりかもw
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:54

    日産あたりって、たぶん無いよ。ローグで懲りてるから。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:57

    あ、アップルと日産か。もっと無いな。ゴーンの二の舞だから。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:58

    アップル製AIを搭載したヒュンダイ車にのって「キム、家に戻って車庫に入って」と言えば自動的に車が運転して帰って車庫入れしてくれてアイフォンに「キム、迎えに来て」といえば自動的に家の車が運転して迎えに来てくれる未来予想図
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 19:58

    Kの話は必ず嘘が混じるから、真実はわからなくなる😱ひと言で、交渉失敗ってことですよねww

    そんなことより・・・アップルはマジで自動車屋さんになるつもりなんですかね?
    だとすると自動運転の電気自動車にきまってますし。

    自動運転だけならどこのメーカーでもいいんではないかと思うし?メーカーに拘りあるなら初めからそこと交渉するでしょうし?
    おそらくアップルは初めから日本のメーカー狙いなんではないかと…バッテリーの問題かな?って気がしちゃったりして😓実はアップル、バッテリー技術いまいち上手くいかなかったとか?

    ソニーの代表が自動車は簡単に造れるものではない云々言ってました。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:07

    未来の自動車の自動運転技術はITの独壇場でしょうが車の物理的制御はまた別の話
    ITは躯体の構造強度にも関係ありません
    蓄電池も車というシステムの一部であってすべてを包括しない
    車作りができないと電気自動車そのものが生産できないって仮面の人が証明してくれてます
    ということで、意のままになる、そこそこ技術はあるが経営がうまくなさそうな自動車会社を見繕ってる最中に先走られたら蹴りますわなw
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:09

    いっときの株高を狙って、将来をすべてドブに捨てるようなことをするの
    じつにOINKらしい行動で笑うしか無いんわ
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:11

    まさに自爆
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:20

    NDA破ったらどうなるんだろうね
    訴訟まで行ったのは見たことないが
    インサイダーで罰金とかはありそう
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:21

    appleの場合、一社に全投げということは絶対にせずサプライヤーは必ず複数社に分散させるというのがめんどくさいんですよね。
    連中は自分達の立場をいいことに、下請けから機密だろうがノウハウだろうが根こそぎ奪い取って他の下請けにも同じもの作らせようとするので。
    あそことは本気で商売したくないわ。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:23

    ゲンダイ自動車って、発火リコール修理済んだ車両が発火したっていうあの現代自動車のことですか?
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:29

    株価操作?
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:29

    そもそもアップルとの交渉が実際に交渉だったのかって疑問の方が大きいけどね
    アップルならごくごく初期の交渉ですら守秘義務を付けてくるだろうし「外部の会社と共同開発することは可能か?」ぐらいの単なる問い合わせレベルだったんじゃない?
    それなら続報がないのも中国で同じような共同開発報道がでたのも理解できるし
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:29

    で、怒りのあいほん不買はどうしたんだ愚民ども。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:31

    コメ欄で思い出しましたがソニーも車使ってましたね。潮流なのかな。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:46

    情報をお漏らししちゃった韓国が悪い
    って感じになってますけど
    実はアップルは現代自動車に話を持ち掛けてない
    すべて虚構の株価操作だった
    って展開の方が面白くないですか?
    バリバリ違法だけど、朝鮮人だったらそれくらいやりそうだから

    日本には車を作る会社はあるけど
    トヨタ、ホンダが下請けなんかやるわけ無いし
    ゴーンで懲りてる日産がいまわざわざアップルにこき使われる道を選ぶかなぁ?
    アップルカーなんてアメリカ国内で作ればいいんじゃないのかねぇ
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:47

    >>19
    ソニーは昔は社用ヘリコプター使ってたんだけどね
    今は車だけなのか?
  • WindKnight.jp 2021年02月09日 20:51

    Apple は、斜め上のサプライズで回しているような会社だからねぇ。
    韓国企業とは相性が悪いよなぁ。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:51

    >日産あたりがやってもおかしくないかな、とは感じます。


    日本で最初に商用車ベースで自動運転とかやりだしたのスバルじゃなかったっけ?(危険を感じたらブレーキかかる程度だったけど)
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 20:57

    リアルタイム性が求められ、堅牢性も求められる、フールプルーフも求められる、フェイルセーフも必要という、古い言い方をすればヘビーデューティなシステムなんだよね…
    この方面のソフトウェア技術と考えると、いわゆるGAFAという答えが出てこない
    自分の頭が古いのかもしれないけどさ
    挑戦しているのは尊敬するし、おそらくは金にあかせてそっち系の技術者を引き抜いて開発しているんだろうけど、それは現行の自動車会社も同じだから、GAFAに対しては生暖かく見守る感じから抜け出せない

    電気自動車なんかもバッテリーとモーターがあればいいから参入障壁が低いという人もいるけど、内燃機関が置き換わる分だけ部品点数は確かに減るにしても技術のポイントは他にもたくさんあって其々参入障壁が高いと思うんだよね

    現代自動車は今は自前でやることを考えるべきだと思うんだが…
    最終的に他社製ソフトウェアを使うにしても、技術を積み上げておかないとインテグレーションで右往左往する羽目に陥るだけだよ
    と言っても、金がなければどうしようもないか…
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:04

    >>24
    電気なら簡単と思ってる人は電車の台車に何が載ってるか見るといいよな。
    モーターで車輪回してるだけじゃ、安全で安定した運行は出来ないんだよな。
    確かに気動車に比べると機構は単純になるんだけど。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:05

    ソフト主導で行くのかハード主導で行くのかって勢力図全然変わってくるよね。
    Apple、Google先行だとヒュンダイ辺りの車体がクソでも問題ないのかな…だったらタタ辺りでもよくない?
    なんか結局スマホと同じで中国系企業が受注しそうだけど、今の情勢だと難しいか…
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:12

    IBMがパソコン作るときにシステムのOS作ってもらう時に初めは8ビット機で優勢だった
    CP/Mのデジタルリサーチ社に行ったんですよね たまたま社長がでかけてて奥さんに
    話を進めたいので守秘契約書にサインしろと迫って断られたため振興のマイクロソフトに
    行ってMS-DOSを作ってもらうことになりましたとさ、という
    ヒュンダイキアのやってることっていい話が持ち込まれたのに全てをぶちこわす
    アメリカの慣例違反をやったんじゃないですかね それは打ち切られますわな
    日本も散々やられましたが韓国相手に同情というか憐みみたいなものでお目こぼしを
    してもらってただけで
    世界の競争相手として自立した自負があるなら、もう今までのようにはいかないわけで
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:24

    >>26
    マッキントッシュが暴走してもユーザーのストレスが溜まるだけで
    済んだけど、車が暴走すると命に関わりますからねぇ。「ソフトが
    いいからハードはショボくても」は通用せんでしょ。人の命を預かった
    ことのない企業がユーザーの命に責任を負ってきた企業に生意気な口を
    利かないほうがいいと思うんだけどね。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:38

    内燃機関をモーターに変えただけで自動車が作れると思っているのかね?自動車がどれだけの要素の集合体なのか知らないのか。ミニ四駆じゃあるまいし。ステアリング、ブレーキ、サスペンション、インジケーター、保安装置、シャーシ、ボディ構成、タイヤ、ホイール、内装、ラグジュアリー、etc・・・。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:43

    アップルカーじゃ、雰囲気出ないなー。
    おいキット!はいマイケルって感じのやつをお願いします。
    てか、自動運転じゃないEVってアップルがやる意味ないじゃんw
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:47

    アップル関係のリークをするときには正しい作法があってな、
    アップル本社近くにあるBarのカウンターに忘れ物として資料を置いておき、記者に拾わせるんだよ
    これは初期のiPhoneの頃から使われている伝統的な方法なんだけど
    コロナ禍でBarが閉店していたのかな?
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 21:58

    >3
    Appleはハード売るためにソフトを作っている会社ですよ?
    Mac, iPod, iPhone, etc...
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:00

    >>19
    ソニーだって、車くらいは使うだろ?
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:10

    聯合ニュースの記者は大型モーターやインバーター、自動車用バッテリーを生産していないアップルのどこにEVの技術があると思っているんだろうか?

    自動運転はまあ分かるが
  • サムライスピリッツ 2021年02月09日 22:18

    合わせてルノー副会長が釜山工場の生産性向上しなければ撤退も有り得る!と発言して報道されています(笑)GMも同じく撤退をほのめかしてまして韓国の自動車産業の生態系のピンチなのは確実なのですね、パーフェクトストームはやはり避けられないのですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:21

    福野礼一郎の本とか読むと、いまのクルマ造りの技術ってとんでもないレベルになっていることがよくわかる。アップルといえどそう簡単に参入できないんじゃないかなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:21

    ※32
    HyperCard「せやな」
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:21

    マイクロソフトが車を作ったら、っていうジョークが昔ありましたね。
    止めるためにスタートボタンを押す、とか😃
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:28

    アップルがただの電気自動車をやる理由がないだろw
    自動運転だから食指を動かしたんであって
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:29

    南朝鮮人は株でインサイダー取引したいのか知らんけど後先考えず直ぐ約束破り情報漏洩....韓国人と取引なんて詐欺に引っかかりに行く様なものなのに(笑)
    韓国人と取引してるなんて良いカモだと宣言している様なもの(笑)
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:31

    4兆ウォンって4千億円ぽっちだよな
    こんなもんで作れるクルマってどれだけ貧相なんだって話
    いくら分散生産とは言え、ボーイングみたいに翼の先端を作らせてもらいました、のレベルじゃん
  • K 2021年02月09日 22:36

    下請酷使を嫌ってアップルとの協業を避けるのも一つの選択だが
    躍進のためには火中の栗を拾う覚悟も時には必要なんじゃないかね?
    今そんな日本企業がどれだけあるのやら。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:39

    雙龍自動車の買収先に米自動車流通会社(決裂済)の名が出たのは、
    米自動車流通会社を介して林檎が雙龍と自動運転車開発しようとしてたのではと考えたウリは病んでるニカ?
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 22:59

    現代が生産した自動運転じゃないアップルのEVか。
    いらんなあ。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 23:02

    >日産あたりがやってもおかしくないかな、とは感じます。
    ルノーと縁を切るためにアップルを利用しようとして、さらに地獄を見るとか、確かにありそうですな。
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 23:12

    スマホはアップルが有名な日本の家電企業に携帯電話の開発を依頼するも実現できなかったらしいからな
    iPhoneの二の舞にならなきゃ良いが
  • Nanashi has No Name 2021年02月09日 23:30

    ちょっと・・・😤 Kのことはポイポイッとさせてもらいますけど…

    アップルが日本企業の何処かを狙うかも、ってのは意味があるしアリエルと思うんですけど…日本企業側にアップルと組むメリットがあるか、というとそうでもないのが現実だと思うのです。
    モビリティはソニーがすでに実績ありますし。

    EVは欧州勢にトヨタも日産も今は押されていますけど、補助金でエンジン車と変わらない金額で購入できるんですから当たり前。それでもトヨタのHEVは売り上げを伸ばしてますし。
    補助金が無くなれば逆転するかも?たぶん、今後はバッテリー技術でトヨタ日産が抜きん出ると思う。希望的観測😅

    ・・・Kは日本の自動車産業舐めんなよ😏
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 00:03

    日本のEVが欧州に押されてるなんて話は聞いたことがないですね。テスラのあるアメリカや国内に電池の工場を幾つも持つ中国ならともかく。

    そもそも欧州には日本を含めた極東地域に匹敵するような電池の生産能力は未だないでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 00:17

    >>48さん
    2020年、EVは欧州勢が売り上げ伸ばしたんですよ。
    補助金のおかげです。一時的なことだと思うのです。テスラが一番儲かった。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 00:17

    >>32
    iPhoneもiMacもAppleのソフトが載ってなければタダの箱。
    役に立たない箱をソフトの力で高く売るわけで、あくまでも
    ソフトウェアを売っているんですよ。ユーザーもソフトを
    買っているのであって、だからこそハードが多少残念でも売れるんです。

    それをハードを作っている会社も分かっているから、Appleに
    事実上支配されちゃうわけです。ただ、コンピュータというのが
    誤作動しても死ぬわけじゃない機械だからこれでもいいだけで、
    自動車という人の命を奪いうる機械をこのビジネスモデルで売られたら
    世界中で何人死ぬか分かったものじゃない。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 00:45

    このヒュンダイの交渉情報の漏れって、
    韓国お得意の「ほら、もうレールがここまで敷かれてるし話を進めましょう」
    っていういつものアレじゃないのかな

    それやろうとしてリークしたらアップルに効かずキレられた、みたいな
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 05:37

    iPhoneに液晶が要るから工場を建てろと言って下請けに建てさせておいて、これからは有機ELだからと液晶を使わなかったり、下請けの特許を吸い上げて、その特許を使って工賃の安い外国で作らせたり、そんなアップルの下請けになることが得策とは思いません。
    米国にGM、フォード、クライスラーと自動車メーカーがあるのに日韓のメーカーに話を持ってくることでお察しですよ。奴は舐めている。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 06:55

    信頼性とリアルタイム性が要求されるソフトとハードを構築した経験が無いメーカの車は怖くて乗れないよ
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 07:26

    ちょい前はバッテリーも日産ルノーを介してパナソニックやエナジーデバイスの2社供給の理由で技術提供を受けてたんじゃなかったか?コレより先の技術はもう無理でしょ?
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 07:47

    たしか、APPLEのEVはプロトタイプまで完成していますね。
    だから、APPLEは海外での生産拠点づくりを考えているのでしょう。
    今回、それをK国にバラされてしまった、と。
    笑えますし、また笑えない話ですね。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 07:52

    >下請を酷使することにかけては半端ないですからね。
    購買系エピソードは、悪い意味でベンチャー感が強い。
    日本国内でもベンチャー創業者が大きくなって、人を雇うようになると労働法規違反をよくやらかすのと同じで、自分がマッチョで無茶できるから、他人も同じで大丈夫って発想があるんじゃないかって印象。

    そういうのにつきあうことを考えると、ぶちこわすのも一理あるけど、ぶちこわしのやり方がメガンテ過ぎる。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 08:29

    >>55さん
    アップルはもしかして、日本のメーカーさんとコンタクトとってたのかもですね。
    それを聞きつけたKが横やりを入れアップルの動きがバレて、激怒された・・・勝手な想像😅辻褄合うwww

    でも…去年はテスラと何かを始めるんでは?って噂があったんですよ。テスラはEVで売り上げ伸ばしてるし、いけいけどんどん状態だと思うんですけど…どうなったんだか?
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 08:37

    アップルが本気で拘り持って自動車造りたいなら・・・日本企業なら、「マツダ」推します。

    てか…マツダならすぐ話に乗りそうな気がするし😁ww
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 08:51

    美人女優の**さんとは交際はありません!

    でも接点はあるので今後発展する可能性が・・・って事?
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 11:15

    >50
    だからソフトを付加価値としてハードを売ってるんですよ
    MacOSやiPhoneOSを売って利益をだしてる?
  • 名無しの兵衛 2021年02月10日 11:19

    まあ、簡単に秘密が漏れるって事は
    開発中でも、余所に話を流すのがいるって事でもあるからねえ
    そりゃ林檎は嫌うw

    >自動運転車ではなく、EVの交渉はまだしている

    自動運転じゃないという時点で
    売り文句的に弱いからねえ

    そういうのに林檎はのってこないような
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 12:04

    >>50
    ソフトを売るのが目的であれば、Microsoftのようにソフト単体で販売すればいい。
    Surfaceみたいにハードも作ろうと思えば作れる。
    でもそうしないということは、ハードあってのソフトと捉えるべきでしょう。

    そもそも、現在の自動車やバイクは様々な機能がコンピュータ制御されています。コンピュータの誤作動がそう頻発するのであれば、例えばスロットルバイワイヤなんかとても実用できません。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 12:23

    お前はこの後、アップルに裏切られたニダ!後頭部を殴られたニダ!日本が悪いニダー!ファビョーン! と言う。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 13:10

    この話は徹頭徹尾ヒュンダイの嘘だと思っている
    最初から提携話など微塵も無く、株価操作の為に付いた嘘に嘘を重ねてるだけだと思う
    アップル側が無回答なのが証左
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 14:31

    >スケールメリットは間違いなくあるのですが、下請を酷使することにかけては半端ないですからね。

    そういやJDIがここまで泥沼化したのも
    アップルが一因だもんなあ。
  • Nanashi has No Name 2021年02月10日 19:26

    確かに此からの車はAI通信その他の複合型に成るのは間違い無いだろうし