25日、双竜自動車平沢工場正門近くのソルロンタン屋に入ると昼食の時間にもかかわらずレストランは空っぽだった。レストランを一人で守ってきた社長のキム某氏は「営業を始めて5年ぶりに最悪の状況」とため息をついた。2月に入って、双龍車平沢工場が事実上操業を停止した状況で、地域商圏も崩壊の兆しを示している。 (中略)
近くの商圏自営業者は「平沢市をはじめ、京畿道に双竜車の影響は莫大なため、2万人を超える人員がことごとく抜けてしまった」と泣き顔になった。 (中略)
昨年9月基準での双竜自動車の職員数は4880人である。派遣・用役・請負などの「所属外の労働者」を合わせると、5900人余りが働いていた。それ以外にも双竜車1次協力会社のうち、約30%にあたる71社が京畿道にあり、関連労働者は2万6000人にのぼる。
業界は、中小協力会社を含めて、双龍車による雇用規模が数万人に達すると見ている。双竜車が崩れる場合すぐに仕事を失う人が、1万人に達すると推定される。
しかし、双龍車平沢工場は2月に入って1、2、16日のたった3日しか稼動しなかった。これも部品調達の問題で稼動と停止を繰り返した。代金未払いを憂慮した、いくつかのパートナーによる納品拒否で2月は事実上休業したわけだ。
(引用ここまで)
双竜自動車は完成車用の平沢工場、エンジン工場として昌平工場を所有しています。
あとインドにマヒンドラ傘下の工場があったはず。
ですが、すでにマヒンドラは双竜自動車を手放す気満々。
そうして危機が伝えられた結果、下請各社から「支払いできるかどうか分からない」として、部品納入を拒否されています。
2月、平沢工場が稼働したのがわずか3日。
結果、周辺経済圏が崩壊している、との韓国経済新聞のレポート。
自動車工場や造船のような労働集約型産業は労働者が集まってきて、賃貸住宅やスーパーマーケットやら周辺地域に商圏を形成して利益を振りまくのですが、中心地たる工場が閉じてしまうとその経済圏そのものが崩壊してしまう。
韓国GMはリストラの一環として群山工場が閉鎖したのですが、その余波で群山のある全羅北道の出生数が過去最低になるほどの影響があったとされています。
群山工場は2000人ていどの小規模な工場だったのですが、それでもここまでの影響。
その3倍規模の平沢工場が閉じたらどうなることやら。
まあ、双竜自動車、韓国GM、サムスンルノーの3社に関してはもう工場閉鎖する以外に手はないように見えますけどね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:04
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:06
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:21
対日世論工作費なんかに、金使ってる場合なんですかね。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:24
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:45
もう買うところはないでしょうね。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:48
そこから技術や生産のノウハウを得て…ってことを考えてたんでしょうけど
韓国企業からは何も得ることはできなかったので無駄ってことなんでしょうね
インドには早くからスズキが進出してましたから買収なんてしなくても日本の
高品質な製品を作るスズキの観察と後追いをやってるだけでかなりのレベルで
参考になるので必要なかったって考え方もあるでしょう
日本だから情があっただけで日本以外はかなりシビアでドライですよ
韓国が気付くのはいつになることやら
インドはこれから間違いなく伸びるでしょうね 韓国はそこに食い込めますかね
北朝鮮のご執心なようですが、そんなに伸びしろある魅力的なものなんでしょうか
サムライスピリッツ 2021年02月27日 00:52
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:54
労組経営陣がルイセンコ的な思考で、労働者をスタハノフ風に管理する。
まさに地上の天国、労働者の楽園。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 00:58
ただでさえ死んでそうな韓国経済でこれは厳しそう。ヒュンダイとかは中国やアメリカに向上建てて逃げるしか無いかな?
Nanashi has No Name 2021年02月27日 01:07
後発の国が先発の国の企業を買収するのもそう簡単じゃないなと
双竜にせよ三菱農機にせよ簡単に買えるには訳がある会社だったんだけど
名無しの兵衛 2021年02月27日 01:16
いくつかの記事を見てると
韓国車で一番アレな出来という評価
例えば2013年の記事
国産車A / S(訳注、アフターサービス)などの事後管理、消費者の苦情相次い
http://www.efnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=45062
>国産自動車メーカー別自動車販売台数比消費者被害が最も多く発生した企業は、
>双竜自動車で販売1万台当たりの18.4件受付された。
中略
>車種別販売台数1万台当たりの消費者被害受付の件は、
>大型乗用自動車部門では、双龍自動車の「チェアマン」が26.4件で最も多かった。
また2020年の別の記事でも
品質苦情の割合の多い会社として双竜の名があがってたり
https://www.consumernews.co.kr/news/articleView.html?idxno=606087
Nanashi has No Name 2021年02月27日 01:16
Nanashi has No Name 2021年02月27日 01:17
み 2021年02月27日 01:20
名無しの兵衛 2021年02月27日 01:28
経営不安ってのは
結局買い控えに繋がるからね
自動車の場合アフターサービスも重要なわけで
新車を買っても、
いざ部品だ?リコール時のサポートは?となるから
そういう意味でも双竜の車を買おうにも
ちょっと…と言う話が、韓国内で出てきてる
https://www.econovill.com/news/articleView.html?idxno=518449
Nanashi has No Name 2021年02月27日 01:47
いやもう大手が何を魅力に買うんだか。GMやルノーがまだ粘ってるから勘違いするのか。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 01:50
最低のクズ民族だわ。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 03:13
Nanashi has No Name 2021年02月27日 03:19
Nanashi has No Name 2021年02月27日 03:33
今回もきっと大丈夫だよ。
どちらにしろ、はやく成仏してもらいたいよなw
Nanashi has No Name 2021年02月27日 03:59
残ってもいいブランド価値があるメーカーでも支援先がないと哀れ
ましてブランド価値があるとも思えない双龍ではね
稼動3日というけれど、そこで生産した車を誰が買う?
アフターサービスや補修部品もどうなるかわからんのに
海洋地政学派 2021年02月27日 04:13
南北統一を民族最優先課題とする現在の青瓦台は、統一のハードルの一つである、経済格差をある程度「埋めよう」としているのかも知れない。経済、金融政策が素人目にも、破滅的または反資本主義的にしか見えない。ある程度経済が疲弊し、社会主義への渇望が沸き起こることを期待しているのかも知れない。
米国もやはり、近い将来の米軍完全撤退以前に、中華圏に復帰する韓国の経済を、「無害化」すると見ている。米国と青瓦台の密かな利益が一致し、同国経済は破綻にむかっている……と言うのは考え過ぎか。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 06:09
2021年02月27日 06:46
Nanashi has No Name 2021年02月27日 06:52
倒産は時間の問題。世界に朝鮮車など不要だし、結果が出ただけ。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 07:42
塗装が、なんちゃって迷彩で笑わせてもらったわ。
今回も大量発注して北に献上しろよ。
あ、そんなことしたら不具合多発で、怒った将軍様にロケット砲撃ち込まれちゃうかもしれないから、それも無理かwww
Nanashi has No Name 2021年02月27日 07:52
反日無法者同士、色々とやりやすかろう。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 08:44
三日坊主とは、非常にあきっぽく、長続きしないことのたとえ。また、そのような人のこと。
WindKnight.jp 2021年02月27日 08:52
国内で発展していくのは、
人手のかからない産業ばかり。
さて、文政権は、どうするのかね。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 08:53
ほら、トヨタの会長も文句言ってたし…日本も厳しいから大丈夫、大丈夫!
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:08
これが神の自浄作用ってやつか・・・
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:10
だって、作業員の約7割は無意識両班の巻・・・🍵
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:17
ギャーギャー文句言いながら走ってる様なモンじゃね?
ウッズの件が有った今不謹慎でスマヌ
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:19
ムンジェインを支持する民衆にはそういった体制がふさわしいよな
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:24
このくらいなら、反日するだけでウサは晴れるでしょう(笑)。
ケンチャナヨー。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:28
韓国ソウル回生裁判所は02月28日の法定管理開始を延期したみたいね。
いつまで? 無期限ですwww
協議が続く限り開始しない。
HAAHオートモーティブ・ホールディングス(アメリカ、中国の車を輸入して販売してる小さな会社)が「止めました」と発表するまで・・・
1月の段階で、双竜の提示金額が高いと交渉は決裂してる。 2.6億ドル(260億円ぐらい) ※・・・
双竜の売り上げは1,800万ドル(約19億円:2019年)
なお、双竜自動車が出してる再生プランは ※ +減資(※2)、債権団(ほぼ産業銀行)が債務を減額、債権団が新たに資金をつぎ込む・・・
※2 マヒンドラの承認が必要(、マヒンドラは減資して、かつ、30%以下にするって言ってる)、但し減資して得たカネは外資への返済になると思う
資本金689,746,980,000ウォン(2018.12)
売上高3,704,793,546,043ウォン(2018)
営業利益-64,175,997,221ウォン(2018)
純利益-61,838,227,415ウォン(2018)
資産総額2,205,642,065,884ウォン(2018.12)
外資が双竜自動車に貸し付けてるのが約4,000億ウォン強、但し、マヒンドラが51%以上を持ってる事が条件 現在は70%
1/29(今日)約2,000億ウォンの手形決済日、たぶん2月末も同額ぐらい?
(手形は6か月だろうから、操業がほぼできなくなった、納入業者がCOD=現金払いを要求し始めたのは11月あたりから)
手元資金は200億ウォンぐらいだとかなんとか・・・
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:31
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:35
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:53
Nanashi has No Name 2021年02月27日 09:58
韓国GMと同じく、購入後xxx年は株式の売却はダメ!って毒条項が未だ残ってるのかな?
1999年、アジア通貨危機の翌年にサムスンから買収。なので20年は経過した、サムスンブランドの使用権は2020年8月に終わってる(契約を更新しない、使用そのものは2年後の2022年8月までOK)けど、サムスンカードが持ってる株式の売却は未だ実施されていないからなあ
韓国GMはアメリカで販売してる車両の燃費規制があるから・・・無理かな?
どっかから買うならありだけど・・・スズキ? 現時点ではねえ? トヨタと資本提携してるし、修会長が退任したばかり(相談役)
トンスラー·ピク 2021年02月27日 10:00
Nanashi has No Name 2021年02月27日 10:14
Nanashi has No Name 2021年02月27日 11:13
Nanashi has No Name 2021年02月27日 11:46
Nanashi has No Name 2021年02月27日 11:57
自動車製造なんて上記全ての文化制度の総合だから、根付いて無いなら廃れるしか無い。
2021年02月27日 12:33
ここまで維持出来ているのも品質とアフターが確保できているからであって、
自動車のブランド名だけでは売れる時代じゃない。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 12:38
何割生き残るんやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2021年02月27日 12:42
そんな時は魔法の言葉「日本が悪い!」
韓国ではこれ言っときゃ大概の事は何とかなる。
通りすがりの名無し 2021年02月27日 12:51
6000人の匠が貴方だけの1台を手作りしますとか宣伝したら、どっかの金持ちが引っ掛かるんじゃね?w
Nanashi has No Name 2021年02月27日 13:32
たしか平昌五輪かインチョンアジア大会のときだったと思うけど、大会は運営がずさんで参加選手や関係者をひどい目にあわせたのに、事後に朝鮮側の関連部署の職員があまった予算で航空券とかを買って分けたとかいう記事があった。ないのではなく医療関係者への給与の優先順位が低いのではないか。そういった斜めの事情だろう。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 13:47
韓国では背伸びしすぎた内容だから問題が起こるんだよ
諦めて、乾電池の直列とハイパーダッシュモーターを入れて
デッカいミニ四駆でやっていけ
Nanashi has No Name 2021年02月27日 14:53
Nanashi has No Name 2021年02月27日 15:20
三菱は苦しいわ。
上にクボタ、ヤンマー、井関がいて、下には大島農機、みのる産業、本田技研なんかが控えてて、外国からはハスクバーナゼノア(旧コマツゼノア)もやって来る。
正直、農協べったりで売ってきた三菱には、あまりいい未来が見えてこない。
ぽこ 2021年02月27日 15:51
Nanashi has No Name 2021年02月27日 16:11
昔風の言い方では「重厚長大産業」は地域社会に責任を負っているので、
撤退はギリギリまで待つんですよ。それが企業の社会的責任というもので、
まともな株主はそれを容認します。だから、日本製鐵は未だに釜石に工場を
残しているわけで。
釜石の名誉のために追記しますが、釜石工場は別に「食わせてもらっている」
だけじゃないですよ。釜石工場で現在生産している特殊鋼は曲げても
折っても形や強度を保てるスグレモノで、タイヤのフレーム等の製造に
用いられるものです。釜石工場の技術者は安価で精度の高い圧延方法を
開発し、当時の新日鐵本社に「これは釜石に工場を残すために我々が
開発した技術だから釜石に独占させろ」とねじ込んで本社の経営陣に
認めさせた。それで、今でもその特殊鋼は君津製鐵所で生産した粗鋼を
釜石に海送し、釜石で圧延した後で出荷する形になっています。君津で
全部やったほうがコスト面ではいいに決まっているんで、これも
企業の社会的責任というもの。ただ、上記の通り釜石工場の自助努力もあって
成り立っている話です。ルノーの韓国の工場も社会的責任として現時点では
維持されていますが、いつまでも現状のまま維持されるわけでもない。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 17:15
ムンの任期が切れるまでは引っ張るんだろうな
Nanashi has No Name 2021年02月27日 17:40
自分に喝を入れられたような気持ちになりました
良い話をありがとう
LONG 2021年02月27日 17:56
双竜自動車、韓国GM、サムスンルノーともに外国資本でしかも業界内で勝ち組になれるか怪しいポジションの会社。
雇用情勢の悪化を避けたい韓国政府なら、
・国内の財閥に圧力をかけて買わせる
・政府主導で三社でまとめて買い取り統合して国有化
・政府主導で現代に押し付ける
あたりか?どれが一番成功率たかいだろうか?
統合するなら社名はコリアン・レイランドにしてほしい。歴史あるイギリスの自動車メーカーを真似るんだ!
Nanashi has No Name 2021年02月27日 18:01
Nanashi has No Name 2021年02月27日 20:51
GMもルノーも韓国人の執念深さを学習するよい機会です
その知見を活かす機会はもうないでしょうが
Nanashi has No Name 2021年02月27日 22:22
日本メディア「今日本企業では韓国から沢山採用されています。韓国人は優秀なので日本企業は熱い視線を送っています(^ ^)」
これやぞ。
Nanashi has No Name 2021年02月27日 22:44
私が願う惨状までには、もう少し時間を要するだろうが、順調に崩壊への道を進んでいるようだ。
安心した。
名無しの兵衛 2021年02月28日 02:09
双竜車にブランドを感じないニダみたいな話が載ってて
ああ、ここ重要だよなあとは思ったり
ようは韓国では乗ってる車を
その人のバロメーターと見る傾向があって
そうなると今の双竜に魅力を感じなくなってる人の話が載ってたり
なるほど、韓国のマーケティングで
売れてるとか、みんな買ってるとか
そういう宣伝を重視するわけだわ
話題にあがらなくなったり、会社のイメージが弱くなると
買ったものそれ自体の価値が、落ちちゃう傾向があるのねえ
そして、そんなものを街中で乗っていたら…
ああ、そりゃマウンティングの対象になりますよねえw
Nanashi has No Name 2021年02月28日 08:46
他人事じゃないよな
Nanashi has No Name 2021年02月28日 10:23
Nanashi has No Name 2021年02月28日 10:58
Nanashi has No Name 2021年03月01日 14:52
Nanashi has No Name 2021年03月23日 12:12