韓国で私立の名門大学として知られる「ポステック(浦項工大)」の理事会が大学を国立に転換する方向で議論していたことが分かった。ポスコ創立者の故・朴泰俊(パク・テジュン)会長の決断で設立されたポステックは法人の資産が1兆ウォン(約980億円)を上回るが、大学の運営に使用可能な予算の額は国内外の主な大学と比較すると大きく見劣りするという。このままでは人材誘致競争で後れを取るとの懸念が出る中、理事会でも「国立化」が議論されたようだ。 (中略)
ポステックは私立大学としての経営マインドを維持すべきだ」などの反対意見と、「財政問題と大学発展の持続性を考慮した場合、大学を国に寄付することも十分に検討可能だ」といった賛成意見の双方が出たという。 (中略)
問題は現状維持の他に、キャンパスへの画期的な投資やAI(人工知能)など巨額の研究プロジェクトを進めるだけの余裕がないということだ。
(引用ここまで)
浦項工科大学といったら日本人……というか、韓国ウォッチャーにもおなじみのあの大学です。
あれ、知りません?
おかしいな。あなたは浦項工科大学(ポステック)をよく知っているはずなのですよ。
ヒント:台座
そう、あの「将来、ポステック卒業者からノーベル賞受賞者が出るだろう」ということで、受賞者の胸像を飾るための台座を用意しているあの大学です。
設立にはポスコが関わっています。
「科学振興こそ国の基礎」という理念で1986年に設立された比較的新しい大学ですが、現代の科学研究は「小粒ながらもピリリと辛い」なんてものではやってられないのが実際。
日本でのカミオカンデシリーズを見ても、あるいは高エネ研の研究棟が一般開放されているときにちらっと見るだけでも巨額の予算が必要になることが理解できるでしょう。
というわけで「大学、売ります」といった状況に追いこまれているわけです。
ですが、韓国政府としてもKAISTがあるので浦項工科大学があってもなぁ……というくらいが実際かな。
海外旅行の解禁がもうちょっと進んだら台座は撮影してくるので、国立になる私立大学であることを継続するにかかわらず台座は撤去しないでほしいですね。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:14
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:22
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:23
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:23
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:23
数年前まで毎年60万人以上いた高校卒業生が今では40万人台で、あと20年以内に30万すら割るのも確定してます。
留学生に頼るのも限界があるし、単に将来が無いと判って損切りに走ったんだと思いますよ。
まあそうでなくても韓国版グレートリセッションが始まるまでもう10年も無いですが。
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:23
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:24
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:30
まぁ香山リカにとってウイグル問題は他人事なんだろうけど
ノラネコ 2021年04月02日 23:30
へ 2021年04月02日 23:31
まあ基礎的な科学を重視せず、上っ面の成果ばかり求める韓国への賞は脳減る平和症がお似合いですが。
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:34
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:35
要するに韓国も日本等に大卒レベルの人材が流出しないよう、大学を多めに作ってる訳で、若年層の人口減少著しい現在じゃ多くの大学の存続が危ぶまれている
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:37
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:38
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:41
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:43
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:44
Nanashi has No Name 2021年04月02日 23:56
そうそう、社会が高齢化する前に
あの出生率だと学生は如実に減るからね
学校の体力があるうちに
社会が「あれ?学生なんかもういないぞ!」と露骨に気づく前に
学校は身の振り方を決めておかないといけない
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:00
なので台座には「率先して股を開いて倭寇を止めた慰安婦像」でも置けば良いんじゃないかな? ノーベル賞を取る事はこの先も無いだろうし、韓国的には慰安婦は唯一絶対神であり英雄でしょ
米国相手に奮闘したモンキーハウスの慰安婦像でも良いし、モンゴルや清王朝相手に奮闘した貢女像も置けば誇らしいんじゃない?w
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:06
モルゲッソヨの先っぽだけ乗せとけば😱
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:11
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:15
いろんな変化が
起こり始めますね。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:17
これは半分だけ正解
ビッグサイエンスではないスモールサイエンスの分野はまだまだ十分ありますが、スモールサイエンスは成功の確率が小さい。為に虚栄心が強い国民性には向いてない。(尚、ビッグサイエンスをやる人は虚栄心が強いと言ってるわけではありません。)
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:21
国立化されるという事は……「教授・講師・職員・学生」も淘汰される、という事ではないでしょうか?
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:21
載せる像があるから台座はあるのであって、今後も像自体が存在し無いなら意味が無い。
せめて飲み終わったキムチの汁の椀位置いとくのが良かろうに。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:22
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:30
その時、教職員や学生のデモンストレーションをどう始末する積もりなのか。
そして最終的には、独立した大学としての姿さえ奪われ……ソウル大学などの「一学部」扱いになるのではありませんか?
どちらにせよ、大量の処分者が出るのは確実ですwww
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:34
すぐ売れそうなものを見つけてくるのは上手いんだから
今までのようにオール商売人でやっつけ仕事で行くしかないよ。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:36
落ち着け、アレはハナ肇や
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:44
卒業した生徒も送り込んで信頼獲得して、
更に提携を強化して…
無名な私立でも新宿に立派なビル持ってる工学院みたいな展開もやればできるはずなんだけど
まぁ、韓国の企業にそんな余裕はないよなぁ
もともと開発なんてする気はなく、
パクリで安く早く開発を信条としてる企業に大学と連携して研究する気なんて毛頭ないだろうし
韓国の限界ってことだよね
企業が大学を育てる気がなければ、生き残れない時代になってるってことで
Nanashi has No Name 2021年04月03日 00:57
空の台座だけが並ぶ光景を世界遺産に申請してやりたい。
いろんな意味であの民族の本質を示していて、
後世へのいい物笑いの種と反面教師像を提供してくれるだろう。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 01:08
Nanashi has No Name 2021年04月03日 01:15
多少は運営費の足しになるかもね。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 01:30
とはいえ、非常に小型の実験が既存のビームを使って高い感度の測定を報告したりしていて、国内に拠点を持つことの重要性をしめしています。
楽韓さんにこの分野の話が出るとは思っていませんでした。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 01:31
ただ、ノーベル症の韓国人がやると必死さと醜悪さが滲み出て嘲笑対象にしかならない。
普段の言動や人柄って大事だよなって感じるわ。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 01:32
あるのかわからないな。
もう研究は外国に任せて買うか
PAKURIに絞ったほうが結果として
良いのではないか。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 02:16
K-ベル賞でも韓国主導で作ったらええやん。受賞出来るやろ。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 02:21
Nanashi has No Name 2021年04月03日 02:30
そもそもこうなっら良いなで台座をつくったんだから
こうなったら良いなで、ノーベル賞を取ってるはずだったシリーズとかにして、
その辺の人の銅像を月替わりで作って展示していくと言うビジネスでも始めればいいのにw
Nanashi has No Name 2021年04月03日 02:37
Nanashi has No Name 2021年04月03日 03:11
企業肝いりの大学で、いきなり国立へ向けて議論するって話にならないのではないか。
計画性がないというか、それなら最初から国立大へ多額の寄付をすれば事足りる。
計画を実行するまではいいけれど、それを持続出来ない、竜頭蛇尾な結末になるのは韓国らしいが。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 04:14
「ウソでも形を作れば気分的に『持ってるつもり』になって
いつかは本当に『誰かが』それを持ってきてくれるはず」
っていう信仰があるが、ここのこれはまさにそれなのだよ。
ヤコペッティの残酷物語のネタにもなった。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 04:28
「嗤える」の方がより的確かな。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 04:40
WindKnight.jp 2021年04月03日 04:43
自由な柔軟な発想と、かなりの忍耐が必要だからねぇ。
どちらも、朝鮮人には乏しいものだし。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 05:04
Nanashi has No Name 2021年04月03日 05:55
私はてっきり、レベルも受験者数も低迷する高校か何かが、
宣伝効果を狙って設置したのだと勘違いしてました。
ああ、こんな事で驚いてるようでは、
私もまだまだ半島ウオッチ初心者ですね
Nanashi has No Name 2021年04月03日 06:15
今後の韓国の産業構造考えたら、娼婦養成学校があれば十分。男は騸馬ならぬ騸人(仙人?)になれば治安も劇的に良くなる。
日本も、工場減って東京と愛知以外では工業系大学は不要になっていますが。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 07:17
Nanashi has No Name 2021年04月03日 07:53
門番を雇ったからしゃーない門を作る、
肖像画にヒゲを描いちゃったので髭を生やす、、
Nanashi has No Name 2021年04月03日 08:01
運営資金にしたらええねん。
少女(笑)像とかモルゲッソヨ像建てたら更に爆笑w
Nanashi has No Name 2021年04月03日 08:49
Nanashi has No Name 2021年04月03日 08:56
なんだったらクチからウソ、〇〇〇からカネを生み出した慰安婦像も。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 09:22
KAISTも台座を準備しているのですよね。何人かの男女の学生がその台座の前でポーズをとっている画像があったと思うのですが、よくあんなポーズをとれるなぁと呆れたものです。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 09:25
Nanashi has No Name 2021年04月03日 09:31
台座を用意するって、チョーセンジンらしさ満開ですな。
こんなミンジョクはチョウセンヂン以外に知らねえな。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 09:46
有望な研究があるなら国や企業から補助を貰えばいいだけじゃん。
つまりそういうものの種すらないからお金を集められないだけでしょう。
こんな理事会が仕切ってる大学だからまともな学生や教授がいないのでは?
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:05
日本の国会議事堂の中央広間には4方に3体の銅像と一つの台座のみが配されているのだが。
もちろん経緯や趣旨は異なることなので韓国と同じとか日本でもとか言う気はないが、日本ではあり得ないとか尊大に切って捨てるのはもっともあり得ない自らの無知を晒すようなものと知っておいて欲しい。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:09
と断定され星望台と名付けられ韓民族が天文学に通じていた
証拠になる
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:17
こっちは10基ぐらい。
浦項工科大学校の台座は1基だから謙虚とも言える。
蔚山工科大学 ※ にもノーベル賞がらみのなんか(台座では無い)があったはず
※ ハイパーチュブの研究への参画、画期的なリチウムイオン電池の正極材の開発、海のお魚(複数の種類)の完全養殖などをぶち上げてる
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:27
韓国の大学の入学者の2/3は随時募集 ※ です。
民族史観学校は有名大学の随時募集で常にTOPの合格者を誇ります。 現時点でのエリート高校、私立 ※2
制服はチマチョゴリ、男も似たような服、授業は全てが英語、全寮制
※ 定時選抜=大学就学能力試験、随時募集 = 高校3年間の成績で選抜
※2 決定済みだけど、実施は2023年度からかな? 中学/高校の制度改革で、 私立も含めて、高校入試の試験結果で、全ての高校に均等にバラまく=エリート高校は廃止です。
ちなみに結構、頻繁に変えてて、2023年あたりから? 韓国近代史は大学就学能力試験で「必須」になります。 (高校のカリキュラムは変更済みって事です)
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:34
予算があったら研究できるのかつったら
韓国以外なら可能性はあるでしょう、としか
頑張って蝕みつくしてくれるよう応援しています
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:34
なので、国がパトロンで無いと無理でしょう。
学生の育成はオマケ的な面ありますからね。
浦項工科大学校(日本語wikiもあり)はその出自もあり、加速器、鉄鋼の製造プロセス、最近だと風力発電とかの研究をやってるから、資金はいくらあっても足りないでしょうね。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:51
それを捨てるなんてもったいない
え?普通の国ではそんな大学要らないって?
原始人の国では必要なんです・・・・
Nanashi has No Name 2021年04月03日 10:54
Nanashi has No Name 2021年04月03日 11:26
大学ごと、東大か京大に寄贈する。
東大なら江崎玲於奈博士、京大なら湯川秀樹博士を初めとする、日本人受賞者を飾ることができますよ。
注
東大の理科系ノーベル賞受賞者・・・8名
京大の理科系ノーベル賞受賞者・・・8名
祐 2021年04月03日 11:40
台座があるモノ…
( ̄∇ ̄)この件では、余り韓国を笑ってられないんですね
日本には昔から低工法帝といいますか
東大法学部を頂点として文系が優先される傾向があります
日本の経済は理工が世界でもトップクラスに押し上げて来たのを
外交含めた文系がぶっ潰してきた歴史があるんですけど日本人の認識は全く逆なんですねぇ
コメントにもチョコって書かれていますが
金にならない特に基礎研究費が非常に絞られているのが現実だったりします
まさしく…
「二番じゃあ駄目なんですか」
「二番で良いじゃあありませんか」
「二番に決定!!!!!」と言うのを延々やっている訳なんですね
基礎研究の欠乏は、20年30年後にひびいて来ますので
とにかく、今からなんとかしていかないとヤバいんですよ
マジで
2021年04月03日 12:35
クビになった朝鮮人の歴代大統領の生首を飾れば似合う!
まあ当然、ムンムンの生首もだが
Nanashi has No Name 2021年04月03日 13:04
官僚用語っぽくしてみましたw
Nanashi has No Name 2021年04月03日 13:13
韓国ノーベル財団(注1)が発表するノーベル賞候補推薦者(注2)の胸像が。
注1:本家ノーベル財団とは関係なく、勝手に名乗っているプロ市民団体。
注2:ノーベル賞は本家のノーベル財団が選定する推薦人(非公開)が指名した候補者から選抜される。韓国ノーベル財団は、推薦人に指定されてもいないのに勝手に韓国人候補者を指名して、本家に名簿を送り付けている。
Nanashi has No Name 2021年04月03日 13:23
そっと、キムチ汁と餅を供えてきて下さい
Nanashi has No Name 2021年04月03日 13:27
Nanashi has No Name 2021年04月03日 13:37
そんな用語ができましたが、それ自体すでに昔のことです。
韓国人のような短絡的な人たちは、だから金さえあればノーベル賞級の発見ができるのだと考えていそうだけど、
もちろんそれは順序が逆ですw
例えるなら、大学進学には金がかかるからといって、
金持ちなら一流大学に進学できるといってるようなものですね。
それに時代遅れです。
実際80年代あたりからbig scienceは流行らなくなり、
むしろ低予算で研究できる物性物理とか材料科学と呼ばれる分野が産業とも結びつき、大流行しました。
どちらかというと日本人が得意とするのはこちらのほうみたいで、
ノーベル賞級の研究成果も大量にあります。
サムライスピリッツ 2021年04月03日 13:56
Nanashi has No Name 2021年04月03日 15:08
ハルモニが死んだ時に鎮座する30ウオン!
Nanashi has No Name 2021年04月03日 15:41
Nanashi has No Name 2021年04月03日 16:30
ちょっとくらい留学生を寄せ集めたところで埋めきれないだろうなぁ
Nanashi has No Name 2021年04月03日 18:03
制度上は有でも寄付を受け取るかどうか、拒否されたらほかの大学と統合?
寄付を受け付けても、運営予算が増えるかどうか怪しいし、役人の天下り先になる未来しか見えないんだけど
Nanashi has No Name 2021年04月03日 19:35
>> 一社に頼らず、複数の巨大~中小まで広く企業と連携して、
そもそも記事中にもありますしポステックって通称からも分かるようにポスコが金出して作った大学ですからね。ポスコ肝いりと見なされて実際にポスコから金が出てるので、他の企業からの寄付金が期待できない。
ポスコから金が出てるが故に、大学側も「他から金を集める」という意識が無くて現在の状況。
創立時点での「科学振興こそ国の基礎」という考え方は間違ってなかったんでしょうけど、少子化を含めた状況の変化に追従できなかったともいえるんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2021年04月04日 01:29
>実際80年代あたりからbig scienceは流行らなくなり、
典型的なのは核融合ですね。
もうすぐ出来るITERの前の世代はいわゆる『3大トカマク』で、30年も前の装置ですね。
1兆円する装置を数年でほかすわけにはいかないのは分かりますが、これ程更新が遅いと研究者の継承と世代交代に支障をきたします。
ITERの後に実証炉、原型炉と世代交代してようやく商用炉ですから、エネルギー問題の解決に核融合発電を期待する人たちに何年かかると思ってるの?と聞いてみたい。
Nanashi has No Name 2021年04月04日 03:14
K論点ずらしは見苦しい
努力もせず皮算用で台座を並べる神経こそあり得ないのであって
単に無用なものを並べた件で嘲笑されている訳ではない
わかってるんだろ?
ニホンモーと唱えても己の愚かさは改善されんぞ
Nanashi has No Name 2021年04月04日 11:29
Nanashi has No Name 2021年04月04日 11:30