相互RSS募集中です

日米首脳会談に見えてきた「韓国の重要性」の軽さ

菅-バイデンの初の日米首脳会談…「北朝鮮問題で日米韓の協力が重要」(中央日報)
バイデン米大統領と菅義偉首相が16日(現地時間)、ホワイトハウスで日米首脳会談を開き、北朝鮮問題などで協力していくことにした。

バイデン大統領はこの日、首脳会談後の共同記者会見で「私と菅首相は今日、米日同盟と共同安全保障に対する鉄壁の支持を確認した」と「米国と日本はインド太平洋地域で強力な2つの民主主義国家であり、人権と法治を含む共同の価値を守りながら進展することに専念している」と強調した。 (中略)

菅首相は「北朝鮮への対応や、インド太平洋地域の平和と繁栄にとって、日米韓の3カ国協力がかつてなく重要になっているという認識で一致し、この協力を推進していくことを確認した」と伝えた。
(引用ここまで)


 「北朝鮮への対応や、インド太平洋地域の平和と繁栄にとって日米韓の3ヶ国協力が重要」という菅総理の発言は共同記者会見の場でのもの。
 TBSニュースの配信には同時通訳があるのでそちらを。



 ただ、首脳会談については記者会見での発言よりも共同声明のほうが重要。
 というわけでそちらもチェックしておきましょう。

菅内閣総理大臣の米国訪問(令和3年4月15日~18日)(外務省)

 共同声明の中で韓国が出てるのは──

 「日米両国はまた、韓国との三か国協力が我々共通の安全及び繁栄にとり不可欠であることにつき一致した」

 ……という一文だけ。
 クアッドの次の次。ASEAN関連の次。
 それもASEANについては「インド太平洋に関するASEANアウトルック」についての賛同。
 韓国については「韓国との3ヶ国協力が日米共通の安全、反映にとって不可欠である」としただけ。
 日米にとって韓国の持つウエイトがクアッドよりもASEANよりも軽い、ということが確認できたわけです。

 何度か書いている「日米韓関係を対北朝鮮にのみ対応させる」という方向性で間違いないかな、という感じがますますしてきています。
 それを主導しているのがアメリカか日本か、というのはまだ見えていませんが。
 アメリカかなぁ。韓国の我が儘で対中外交の足を引っ張ってほしくない、という意思が見えてきた気がします。

 北朝鮮についてはCVIDについて共同声明での言及がなかったことに不安視されている部分もありますが。
 バイデン政権が北朝鮮への外交的取り組みをどのようにするつもりであるのか、明らかにしていない。まあ、その現状こそが優先度の低さを物語っているという言いかたもできるでしょうけども。

 個人的には今回の日米首脳会談は台湾について言及できたことも併せて全体では70点以上かな、という感じ。
 「日本がアメリカと中国の板挟みになる」というような話も出ていますが、むしろ日本が前に出ている気がするなぁ。
 そもそもインド太平洋戦略、ダイヤモンド安保構想自体が日本の発案ですし。

 最悪なのは日本が舞台に出た上で、アメリカにはしごを外されるというような状況に追いこまれることだったのですが。
 台湾(海峡の安全)に言及したことでバイデン政権にはそのつもりはないようだな、というのが確認できたかと思います。
 最悪、TPPの二の舞を演じる必要がありましたからね。しかも、今度は軍事で。
 現在の日本にはちと荷が重すぎる。
 というわけで合格点+αの70点は出せるかな、と思います。

 

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 12:47

    日本の有権者って政治家の評価する時外交面は優先順位低いから無理に目立って日本が主導した!ってやるより堅実にアメリカと一緒に矢面に立った!位で良いんじゃないかと。
    後政治的に韓国パージが現実的になったら広告の優先度も韓国<台湾になってくんじゃないかと期待。
  • 2021年04月18日 12:48

    5月下旬にムンムンが渡米して米韓首脳会談を行うと韓国側が公表してますが、本当に実施されるのでしょうか?
  •   2021年04月18日 12:50

    米国にとって、韓国は切りもしないが北朝鮮専用機にするんでしょう
    同盟として、レベルダウン
    韓国は望み通り、やや中立地化する
    お望みの「米中にモテモテ」じゃなくて、
    米中にとって「まあアレはアレやから」という、
    どっちからも、半ば突き放された存在になるんだろう
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:02

    韓国を無理して入れたって結局中国に威圧されて途中で裏切るのが目に見えるから
    ハナから外して一応上っ面では一言二言韓国も同盟とか言及はしとく体裁の方がいい
  • 2021年04月18日 13:04

    韓国の扱いは軽いんだけど、最低限の配慮はしてる印象。
    韓国に否定されないギリギリの表現をして、しかも地位そのものは軽い。韓国を全面的に外すことはないけど、地位はドベ。
    ギリギリというのは、対中なら、日米共通の安全及び繁栄という抽象的表現。対北なら逆に完全非核化という具体的目標を掲げて、関係するのは日米と「他」の国。ムンを完全非核化の文言に巻き込んだら何をしでかすか。
    レッドチームに明け渡さないギリギリのところで首輪と綱を付けつつ、飼う場所はお外というところか。こちらに牙を剥く野良犬にはさせないが。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:06

    それじゃ重要性じゃなくて軽要性ですね。
    つまりK陽性
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:11

    バイデンは中国の犬としきり言ってた方はどうしているのでしょう
  • ウリナラ朝日新聞マンマンセーニダ 2021年04月18日 13:15

    青木理&望月アソ子臭く無い悪く無いニダニダ
    革マルエダノン嘘吐かないニダ
    カンチョク船長逃したニダ
    イオン岡田仕方ない有るよ
    前原誠司八ッ場ダム熊本ダム建設中止したニダ
    人吉市全滅したニダ
    ミンス悪く無いニダニダ
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:19

    韓国のプライオリティが、ASEANより低いのが確認できましたね。
  • 2021年04月18日 13:21

    ※5続き
    もはや、韓国は、単なる北への番犬であってパートナーではないという見解なんでしょうね。北への番犬は存在自体が北にエサやってる中国へのTHAADを通じた嫌がらせでもあるから、それでよしと。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:22

    アメリカが梯子を外すかって部分は中国市場と秤にかけて
    アジア太平洋の海洋利権を中国に譲る
    って事を意味するのであり得ないだろな
    陸運と海運の経済規模が違い過ぎるし
    中国がなりふり構わず海洋利権に齧りつこうとしてる現実からして
    シーレーンありきでないと市場を得る意味が無い

    アメリカの資本家供が海軍維持コストに難癖付ける程度じゃね?
    だから日本の再軍備で実質大日本帝国の再誕を暗に求められてるわけ
  • ハニー❤️とらっぷ 2021年04月18日 13:22

    「日本がアメリカと中国の板挟みになる」というような話も出ていますが、むしろ日本が前に出ている気がするなぁ‥楽韓の主様。日本が板挟みになってる!ってコトにしておきましょうよ。福島原発の処理水の件で、アメリカに援護射撃をお願いして「借り」を作ってしまったので、アメリカ側の強い希望である「台湾海峡」に対する強い言及を、拒否するコトが出来なかった!ってね。つまり、日本が「台湾」への肩入れテンションをアゲアゲしたのは、処理水の件で、中国が予想以上に大騒ぎをして、そのために、アメリカに大きな「借り」を作ってしまったから!ってコトにしておくのですよ。んだら、中国が、日本に「台湾」への肩入れを止めさせるためには、その、処理水放出に対する非難の声を止めるしか無くなります。ホイたら、それを非難するのは、おバカな隣国だけになるのですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:23

    とにかく脚を引っ張るな、というメッセージでしょうねえ。
    来月文在寅が米国へ行くそうですが、ハワイあたりで会談して、
    軍人で周りを取り囲んで、現状認識させる方がいいように思いますね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:30

    アメリカがキレて、スワップ終わらせた瞬間にデフォルトするのが、今日の韓国です。
    ユーロでも円でもなく、ドル決済が不可能になれば、デフォルト以外ないのにね。まぁ、強気な韓国には理解が及ばないわ
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:33

    >>14
    金融ってのは、武器に使えるんだよね。
    アメリカのムーディーズ・S&Pの両社とか,
    イギリスのフィッチとかが格下げしたら、干上がるから。

    日本には零細な格付け機関がいくつもあるけど、
    大同団結させて、たとえば「日経レーティング社」みたいな
    感じで、世界の他の有力格付け機関に並ぶぐらいの会社に
    育てて欲しい。
    でないと中国のイカサマ機関に負けてしまうから。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:34

    インド太平洋地域に隣接してはいるものの戦略的には「北朝鮮への蓋」以上の存在ではないって感じでしょうか。
    韓国がバランス外交とやらを掲げるからにはこの扱いも仕方ない事ですね。
    在韓米軍の皆さんにとっては複雑な心境かもなあ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:37

    ※14
    強気な韓国といえば、元巨人に金刃なる在の選手がおりましたな。自分もアナもしつこく「強気の金刃」をアピって、ぱかすか打たれてチームからお役御免。まあ同じ穴の狢の星野楽天が拾いましたが。
    実力のない強気は滑稽で結果が惨めなだけですね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:41

    流石の馬鹿でもgsomia破棄で気が付く

    慰安婦合意破棄はトランプはともかく関わったバイデンと菅が許すはずもなく
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:41

    >「日本がアメリカと中国の板挟みになる」というような話も出ていますが、

    会談前米国メディアのABCは、日本の覚悟を品定めする、的な上から目線で言ってたようなんですが、逆ですがね。
    突然手のひら返すなよ、と。

    あとは、NHKでもそんな雰囲気ありますが、「板挟み」になるとか、なんて受け身な発想なのかと。
    現時点で対中包囲強化は日本の国益ですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:42

    >最悪なのは日本が舞台に出た上で、アメリカにはしごを外されるというような状況に追いこまれることだったのですが。

    対米対中で1番怖いのがまさにこれ。反対にアメリカにとっては中国を叩いた果実を日本(もしくはその他の国)に持っていかれるのが1番困る。この辺りの本音の利害調整がきちんとできたかどうかが本当の会談の成果なんだと思います。(表向きには言えないでしょうが)
    韓国はまあ言及されただけマシなのでは。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:43

    アメリカは同盟国に対して梯子外しをする常習犯です
    ニクソン訪中や天安門事件におけるパパブッシュ書簡がその典型
    現在のアメリカの対中政策もアメリカの気分次第で何時でも放棄される危険性がある

    1989年7月21日、ジョージ・H・W・ブッシュが鄧小平に送った書簡
    「親愛なる鄧小平殿。先日のサミットの先進国首脳会議の共同宣言の草案には中国を過度に非難する文言がありましたが、
    アメリカと日本が取り除きました。米議会は中国との経済関係を断ち切ることを求めていますが、私は波風を立てないよう全力を尽くします。
    今は厳しい時期ですが米中は世界の平和と両国の繁栄の為共に前進しましょう」
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:44

    慰安婦合意時点では裏切り前提で
    合意履行すればよしって戦略

    gsomia破棄しようとした以降
    レッドチームでいいからさっさとどっちつくか表面してくんね?って
    期待はしてないがという諦念感
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:45

    ※7
    カネと自分の上っ面の評判のことしか考えてない連中が
    中国マネーを諦めて切り捨てるくらいの状況なんだなって感じ
    もともと連中はそうで戦争を繰り返してる
    1ミリも信用してない
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:46

    貴重で重要な緩衝地帯から、ただの鬱陶しいスペースに成りました。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:49

    ※20、21
    アメリカのハシゴ外しを警戒してたら何も進まないというかそんな余裕はないのが現状では。アメリカにとっても中国を潰したあとの日本の伸張を警戒したてたら後手に回る。
    日露戦争で日英米が手を組んだのは、三国それぞれの事情より、とにかくロシアを止める必要があったから。
    その後のことを先に考えてたら、とても止められなかったでしょうよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:51

    韓国人は、勝敗が決まれば勝ちウマに乗ろうとレミングの群れになるが、勝敗が判明するまではの反対側と通じることで利権を得ようとする。

    韓国が軽視される状況は、政府の人気取り的にはマズイが、実のところコウモリ外交的にはオイシイと思うだろうね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:51

    >>16
    そりゃあ、中国にしてみれば朝鮮半島を獲ったところで太平洋に
    顔を出せるわけじゃないですからね。中国にとって大事じゃないところは
    日米にとっても大事じゃない。当面の敵がロシアではなく中国に変わった以上は
    価値が暴落したんですよ。囲碁では戦場が移転することでそれまでの
    大場がマグサ場に変わるなんてしょっちゅうあるのですが、一応は囲碁が
    強い国なのにこういう戦略的な思考が全然出来ないんですよね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 13:52

    >アメリカかなぁ
    でしょうなぁ

    私はバイデンそについてはそれほど心配してません。職業政治家だから、あまり議会と解離する無茶はしないはず。心配なのは高齢過ぎること。
    バイデンが倒れ、副大統領がトップになった時が心配。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:00

    ※16
    アフガンから撤退させられる連中よりはマシでしょう。北が消えることも当面ないし、直接のアメリカへの脅威が消えたわけでもない。ただ、いつも主役ではいられないのが国際情勢というだけで。
    北に睨みをきかせて、アメリカに二正面作戦をさせないという任務は重要だと思いますよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:07

    アメリカだってここで遊んでる暇は正直ないですからね
    遊んでたらそのうち内面から崩される事になる
    選挙も正直機能しなくなるでしょうし、ここで中国を叩かないと
    アメリカとて亡国することになる

    それにアメリカの敵は中国だけじゃなく中東イスラムもありますから

  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:11

    ※2
    本当に? と思ったのですが、ホワイトハウスから公式発表がありましたので本当と思います。内容についてはお察しでしょうけどね…。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:13

    改めて、バイデン大統領大丈夫?
    翻訳とはいえ、話に連続性がなく、特にマスターズの松山戴冠の話の持っていき方は、いきなり感が強かった。
    その視線でみると、菅総理はまとまった話の確認作業をしている風な演説だったようにみえた。
    ま、それはさておき韓国。両首脳が協調してインド太平洋の自由航行に言及していたが、それは日米共に懸案事項。ここで支那が力による変更を試み、成功した場合、真の意味で大戦前夜となる。
    なので韓国が協力に消極的であるということは、それこそフリーライドを意味する。
    日米が協力してマラッカ海峡を確保し、それに旨々と乗っかる形こそ、韓国の大好きな状況なのだろうが、日米が果たしてそれを許すのかどうか。
    北朝鮮には国連決議の遵守を強調していた菅総理。換言すると、文大統領の思惑は完全に無視された形だ。
    要するに韓国(文大統領)は置いてけぼりにされ、日米を中心にアジアの事を決定するという決意表明に個人的には感じた。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:14

    >>2
    足をくじいて、無期延期、を希望。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:28

    韓国は鉱山のカナリアになったか。
  • Maxkind 2021年04月18日 14:28

    いま思えばCSISが二階氏や今井氏を批判したのは対中強硬シフトに移行する合図でしたね。それに従って習近平を訪日させようとしていた安倍総理の首を挿げ替えた感じ。
    だからもしアメリカから梯子外されたら(←この言い方は自分の無能を棚に上げる行為なので好みではないですが)また安倍総理に戻す体制になってるんじゃないですかね。

    あと韓国の扱いとして「日米韓関係を対北朝鮮にのみ対応させる」のはナイですね。実質そうなるという意味では賛成しますが。「日米同盟を極東地域だけに限定させて、中東から来るタンカーを守るのは米軍だけの仕事なのか?」というロジックの元で日本を海外派兵できる国にしたCSISが、韓国に別の論法を当てはめることは無いからです。普通政治をやる人間は、自分の発言の重みを維持するために自己矛盾は避けます。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:29

    梯子が外される可能性が高いのは、トランプ大統領の時だったと思いますよ。
    サプライチェーンの組み換えが明示されたのは気になるところ。
    産業界は米国の顔色は常に伺ってますが、資本の持ち出しのハードル高いわ、経済のデカップリングは紛争リスクに繋がるし...

  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:30

    アメリカが中国との国交を破棄したら信用する
    それくらいしてくれないと、日本としてはアメリカの梯子外し外交を警戒せざるを得ない
  • Maxkind 2021年04月18日 14:39

    >>36さま
    実際、米議会調査局の日米関係報告書ではそう書いてますね。「トランプ政権が日本の梯子はずして済まんな」って論法になってる。
    どこまでバイデン政権の意図で、どこまでティーパーティ派じゃないほうの保守派の息が掛かってるのかわかりませんが。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:44

    アメリカが中国と本気で対決するなら、同盟諸国も同調するだろう
    米ソ冷戦時代はアメリカが最前線に立ってソ連と対決したから同盟諸国も全面的に協力した
    しかし現在のアメリカが少しでも中国市場の経済利権に未練がある態度を見せれば、
    同盟諸国はアメリカの梯子外しを警戒して米中天秤外交をせざるを得ない
    アメリカが長期的な対中コミットメントを国際条約で提示するまでは、日欧英印も米中天秤外交を続けるだろう何処の国も中国との政治・軍事的対立の矢面に立たされて、その陰で経済的利益はアメリカに独占されるような、アメリカの当て馬にはなりたくないと思ってる
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:46

    韓国が軽く見られるのは、国際法違反をするからですよ
    何処の国でもそう成りますよ、信用出来ない国と烙印押されました
    北朝鮮問題にしても、獅子身中の虫が韓国ですよ
    韓国は普通の行動をしていれば、そんな結果には成らないと思います
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:47

    「朝海の悪夢」って言葉が、日本の外交関係者の口からいまだに出て続けてるをの考えると、梯子を外される恐怖を常に考えてる感じがしますね。

    逆に言えば、中国はその事をよく分かって秋波を送ってくるでしょうね。
  • 田舎者 2021年04月18日 14:51

    待ちゃれ、待ちゃれ!
    荷駄は自称アジアのリーダーだぞ。
    その事実を日米が理解してないだけだ。
    荷駄がシッカリとキムチを食って、世界に冠たるヒビョーを見せれば日米も思い知るだろう。
  • 2021年04月18日 14:53

    ※35 Maxkindさま
    共同声明の、日米共通の安全及び繁栄という抽象的表現がなんか引っかかってモヤモヤしてたんですが、シーレーンがありましたね。中国に次いでの敵であるイランがらみで。そっちも含まれるのかと。
    それも明言しなかったのは、対中に専念すべきこのご時世で、韓国と拗れているイランを今は刺激する時ではないという配慮だったのかどうか。
    北の非核化の具体的フローを出さなかったように、あるべき姿はカリアゲとムンの阿呆へのクギ刺しのために明示しておいて、しかし対中のために北の問題解決をペンディングしたのと同じ理屈で。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:59

    アメリカとしては韓国に中距離ミサイルを置きたい。
    北京を狙える場所ですからね。
    だから最終的には、韓国に対中国の前線に立つように踏み絵を踏ませますよ。
    とりあえずは三不一限の撤回じゃないかな。
    中距離ミサイルを置きたいのに、THAADの追加配備はしません、中国が不利になるような使い方はしませんですからね。
    アメリカ軍の装備なのに、勝手にした約束なんて許せませんから。
    ただ、ムン政権の間は無理だと考えているんじゃ無いかな。
    だからバイデンも韓国を半ば放置しているのでしょう。

    とにかく鍵になるのは中距離ミサイルの韓国配備です。
    次の韓国大統領選の前後から、この話は絶対に出てきますよ。(日本にも配備の話は出るでしょうが、日本自身が滑空弾を開発して北京を狙えるようにするのであまり関係は無い。共産党と立憲は大騒ぎすると思いますが)
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 14:59

    とりあえず、経済のブロック化で進めようとしている米国。
    先日は中国からの企業への出資を制限するようにと命令が来ましたね。
    米国から。コレなにげに日本の主権に介入しているのですが、現状のスパイ天国、および何かと動きの遅い日本政府では仕方の無いことなのではとも思ってしまいます。

    戦時中はハシゴを外されるということはなさそうですが、さんざ出血を強要されたあげくやっかいごとを押しつけれれるのは勘弁して欲しいですね。

    特に半島からの難民とかは勘弁して欲しいので、そういう意味ではこの混乱の中で下が下手に混乱するのも考え物。
    世の中都合良く何でもかんでもというわけには行きませんものね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:12

    ぶっちゃけ、バイデンというか民主党が信じられないんだよなぁ
    内政重視外交手抜きはニューディールからの伝統だし、そのくせ外交下手のせいでやたらと戦争おっぱじめるし
    ええかっこしいのエセ平和主義・エセリベラル。FDRからJFKを経て現在に至るまで、そこらへんは変わっていないと思う
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:26

    韓国への軽い扱いは韓国的にも満足できるでしょう。
    韓国の保守系新聞を除いて、韓国としてはどっちつかずが今はベストと判断しているはずですから。
    日米については梯子を外されないように、上手く米国を巻き込んで対中国の対応をするのがベストですね。
    とりあえず尖閣は対応を強化しないと、日本のみならず台湾の裏側が危なくなる。
    そこのところ米国のさらなる理解が必要です。
    いずれ中国は肥大化した自意識とそれに見合わない内外の環境とのギャップに耐えかねて、内に潰れるか外に溢れ出るかします。
    そのときの中国の直近には、日本のプレゼンスが必要なのです。
    隣国でもありますし高みの見物は出来ないのよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:27

    ※45
    あれは中国に傾倒する経団連対策ですよ。
    経団連は安倍政権発足時にも安倍首相(当時)に、支持の条件は中国と良好な関係を保つこと、と言ってきましたからね。
    アメリカもその程度のことはわかっている。
    要するにあれは、アメリカから経団連への命令といっても過言ではないものです。
    まあ、主権に踏み込んできていると言えばそうですが、戦う以上は日本から中国に塩を送られてはたまらないですからね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:33

    韓国が現在進行系で信用できないのが如実に現れてますね。
    肝心の対北朝鮮はムンから大統領が変われば少し変わるかも。
    なお対日関係はムンから保守派に変わったとしても、処理水暴言を見るに絶対に変わらない。
    だから首輪して家の外に飼うと。
  • パサラソケサラソ 2021年04月18日 15:44

    日米首脳会談により日米台による半導体体制が構築されようとしています
    韓国はハブられました
    サムスンはいらない子になりそうです
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:51

    韓国の孤立状態に危機感を抱いた反ムン派の韓国保守層は「ムンさえ退陣すれば…」と希望を抱いているけど、アキヒロやクネの対中隷属っぷりを鑑みると、韓国が今後進む道はムンが退陣しようが右派政権が発足しようが変えようがないと思う
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:53

    楽韓さんは日本の政治家についてかなり辛めだとお見受けするので
    今回の採点はかなり高評価なのかな
    実際、半導体分野での協力なんてところまで明言して
    尖閣、台湾についてもほぼ満額回答
    韓国は「シカトされた!」って怒りださないようにか
    ほんのちょろっとだけ言及してオシマイって
    かなりの外交成果があったと感じます
    枝野が「今、アメリカにわざわざ会いに行く必要性があったのか?」
    って、的外れな批判をしてますけど
    日米がインド太平洋で緊密に連携、対中国で協力というのを
    最優先課題として世界に見せつけたわけで
    日米が会って共同声明で強いメッセージを世界に発信するという
    それこそが大事であったと思うので
    つまり枝野は底抜けの馬鹿なんだなぁと
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 15:56

    ソ連潰れてからちゃんとした『敵』がいなくて、対共産 → 対テロと迷走してたアメリカが、はっきり腰据えて中国を『敵』と認識して動き出した印象
    こうなるとアメリカ強いんよな、政治も軍事も外交もがっつりリソース振るようになるし

    ほんと助かった、あと2-30年迷走してたらマジで中国(と搾取されるその他の国)の時代になってたわ
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:29

    今後のASEAN諸国の韓国に対する見方、
    出方が個人的には興味が出てきた。

    「日本が隣国だったら・・・」という神話的
    発言(インドネシア?)もある位、ASEAN諸国に
    とってみれば、韓国は競争相手としても認識
    しているのだろうから、弱り目が見え始めた
    韓国に対して硬軟どう対応するか?

    もしASEAN首脳会議みたいなものがあったら、
    G20の時のような文孤独(蠱毒?)が見られるかも。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:34

    韓国は中国側 北朝鮮の広告塔
    アメリカの敵
    わざわざ混乱の元を入れる 必要が無い
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:34

    枝野も志位も和田アキ子も朝日も毎日も文句言ってるって事は
    日本の決断は正しいってコトだね
    経団連とかも中国に旨味なんて残ってないだろうにな
    アメリカは日本の同盟国
    中国は単なる金儲けの相手にすぎん
    中国に付く選択肢なんて有史以来一度も無いわ
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:40

    来月?の文在寅アメリカ訪問も愉しみだなあ
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:49

    ・韓国は対中で何もしない、対北は核そっちのけで援助したがる
    ・レーダー照射で日本との連携は無理
    ・米韓演習もしないけど米韓同盟は存在する

    日米韓が北朝鮮対応のみというよりは、韓国が信用できないけど中国に渡すのもなんだかなぁという事くらいしか決まってないと思う
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 16:52

    韓国が「何に対して」重要なのかって話
    元々「物理的に」ガチの物理戦争、中露の侵攻を阻止するために必要だった堤防
    でも、今の時代、まず情報戦が重要でガチの物理的な戦争に至るまで、もしくは至らない様にする事が先にある訳
    最後の砦的な意味になってる韓国だけど
    その韓国が既に敵側と内通してんだから、砦にもなりゃしない
    そんなとこ重要視される訳がない
    大体、朝鮮戦争で既にやらかしてて軍事的な意味では全く信用無いのに、破綻しかけた経済でも信用落として、外交でも中国にすり寄って信用落としてる、韓国って国は「そんな国」なんだから重要視される訳がない
    なのに自己評価だけ高いとか、癇に障って相手の神経逆なで
    かまってちゃんなのはわかるけど、それで関心持てたって「良い意味で」でなく「悪い意味で」のデメリットの責任は自分で取れや
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 17:13

    これでも米中の中間にいることが一番メリットがあると考えてるんですかね、韓国人は。
    どう見てもアメリカからは生存を許されているだけの、みそっかすに堕ちてます。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 17:20

    重要性の軽さ>
    存在の耐えられないコリア
  • サムライスピリッツ 2021年04月18日 17:50

    主さんの言われる通りですね、そして半導体や5Gなどの先端技術の協力でも韓国は明記されてもいないのですよ(笑)サムスンは技術保有企業なのですが中国と近すぎるとの判断ではないでしょうかね、楽天と中国企業との提携に米国が批判して法整備まで進言してますので力入れが違うのが見て取れますしね。
  • WindKnight.jp 2021年04月18日 17:52

    役に立たないのであれば、軽視するのは当然でしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 17:54

    対中国で日本が上ったハシゴを米国が下ろす。こんな事があったら米国の国際信用はゼロになる。日本は核装備に入るし、アジア諸国は中国につく。絶対にないと断言できないが、それはないとしてクワッドを進め、一方で核を用意しておくが賢明でしょうか。素人がこの程度を考えているわけだから、岸大臣、防衛官僚などとっくに進展させているかと。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 17:57

    北朝鮮の核およびミサイルの危険に対しては、日米協働して、そして複数の第3国(Others)と協働して、ということだから、韓国には期待してないんでしょう。
    そして、(東北アジアでの)日米共通の安全と繁栄にとって、韓国を利用することが不可欠だと意見が会った、とも読める。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:25

    アメリカというか欧米白人は梯子外しのプロなんだよ
    日本は明治維新以降に何度も欧米白人に梯子外しされて大損してる
    日露戦争しかり、第一次世界大戦しかり、日本は欧米の要請で嫌々参戦したら終戦後に何の戦勝利権も貰えなかった
    逆に日本は梯子登りのプロ、騙されやすいお人好し
  • あきつしま 2021年04月18日 18:28

    弾道ミサイルの時代に朝鮮半島の「壁」としての価値はほとんど無いんでしょうが、韓国が事実上の中国領になったらアメリカはメンツ丸つぶれ、中国や他の反米国家は増長するから、アメリカもそれは避けたいんでしょうね。
    韓国を露骨に罵倒しないだけ配慮しているのかもしれません。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:31

    もう両陣営とも足場固めが終わりつつあるのですよね。
    中国はロシアを引き込み、一帯一路でなびいた国を
    外野としてなんとかつなぎとめることを目指す。
    一方ブルーチームも日本が提唱したインド太平洋戦略に基づき
    経済面・軍事面などで多層的な関係構築が終わったからこそ
    台湾についてハッキリと態度に示し言及する余地が出てきた。
    新・竹のカーテンを打設し終わったわけですよね。
    いまだにフラフラとその間でバランサー外交を標榜するとか
    何年前からアップデートできてないのかと。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:32

    役に立たなさそうな上にいないやつの話ししたってしょうがないだろう…
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:34

    ※66
    日露戦争が他国の要請とは初耳。
    どこの国?典拠は?
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:56

    本来なら日米ツートップの下で
    血を流す分だけ見返りも大きい立ち位置の筈なんですけどね
    ただ、やはりどうしても二千年以上に渡る
    華夷秩序の呪いや
    次に中国が割拠状態になれば乗じて中原の覇者たらんとする野望もあるんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:56

    ※70
    日比谷焼打事件
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E7%84%BC%E6%89%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 18:58

    日本人は梯子外しとババ抜きが不得手
    アルケゴス問題でも日本は逃げ遅れて大損してしまった
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:01

    ※72
    論点逸らしも甚だしい。
    誰に頼まれて日本は日露戦争したと?
    今回のはよっぽど中韓に都合悪い話なんだろうが、帰れ五毛。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:09

    なんか今回に限ってハシゴ君が異様に沸いてるけど
    自分の願望と現実がよほど違ってたんだな
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:17

    重要性はそれほど変わったとは思わないが、日米共に今の韓国政府に何かを期待するほど能天気ではないから言及してないだけじゃないだろうか。
    言うだけ無駄。
  • 2021年04月18日 19:25

    >最悪なのは日本が舞台に出た上で、アメリカにはしごを外されるというような状況に追いこまれることだったのですが

    今まで
    アメリカがどれだけ韓国を贔屓して日本をないがしろにしてきたか
    韓国は散々好き勝手わめき立て条約なんて無視してきたのに
    その地位を脅かされる事も捨てられる事も全く無く
    日本は散々煮え湯を飲まされ続けて来たんですけどね

    >現在の日本にはちと荷が重すぎる

    すべてGHQがやってきた事でしょ
    だから、アメ公なんて信用に値しないんですよ
    吐き気がする程に最低の屑です

  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:29

    ※75
    それな
    ウォッチャー論で梯子の話なんか普段全然出てこないのに
    何回同じこと書いてんだよ、と
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:32

    台湾に関しては本来より積極的にならなければいけない
    日本が微妙な立ち振る舞いをしているからむしろアメリカ側が
    せっついて共同声明に入ったという感じもするな。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 19:38

    アメリカが最前線に立って長期的な反中政策を多国間の国際条約で決めるまでは信用出来ない
    ワシントンにはキッシンジャー派がまだ沢山いるし
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 20:09

    ※7
    寧ろ中国の犬だとバラされたから、舌打ちして対中戦略を打ち出さないといけなくなっただけだぞ?性根は親中だが、それを露骨に出したら自分達の政治生命を絶たれるレベルだから、背に腹は代えられないというだけ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 20:14

    馬鹿はほっといて。

    狗らしく三不の誓いを完遂してTHAADを撤去しないと飴を絶対にやらない中国と、段々と犬扱いして北の肉壁やっとけ餌はそれからな米国。

    米中にモテモテとはこういうのでしたっけ。
    まあお似合いですね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 20:18

    重要性かどころか西側の機密を過去にことごとく
    中国に流してきた。重要どころか一番先に放り出さなきゃ
    ならない国。
    金の為なら見境が無くてだから最新鋭の米国軍備も
    韓国は導入の検討が多かった。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 20:45

    昔っから思ってるんだけど一番中国ビジネスべったりのブッシュ家(キッシンジャーと共同経営者でもある)がスルーされてんのが不思議だわ
    兄弟が在中ビジネスマンで人民解放軍の制服着て中国最高とかやってたんだけどなあ
    パパはニクソンの例のあれの時の連絡所長(中国大使相当)だしね

    対中のはしご外しは共和党の印象なんだがな
    第一次安倍政権も側近が子ブッシュに対中/対北で外されたって言ってたがなあ

    まあオバマ時代からすでにキッシンジャーの影響力は下がり続けて
    トランプ時代でもう無くなってるっぽいけどな
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 20:51

    今度も高麗棒子として頑張ってもらうぞ
    裏切ったら中国とまとめて袋叩きだ
    ということですね
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 21:25

    もしトランプだったらはしごを外しかねません。何しろ彼はアメリカファーストですから。しかしバイデンは伝統的なアメリカの政治家で、同盟国との連携を重視する。だから楽韓さんのような心配はしていませんでした。むしろアメリカの方から日本に近づこうとする印象でした。自由で開かれたインド太平洋構想とクワッドは日本が主導してできたもので、これはバイデンにとってはありがたかったと思いますよ。しかも英仏独蘭がそれに呼応して軍艦を派遣する。これは日本とオーストラリアがヨーロッパに働きかけた結果でもあるのです。またASEANも独自の自由で開かれたインド太平洋構想を打ち出している。これには日本による南シナ海沿岸諸国に働きかけがあるのです。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 21:54

    肉壁以上の働きは期待していないまで言ってくれたら完璧だったのに。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:17

    所詮、日本はUSAの使いっ走りの犬
    どうなろうと知ったこっちゃないというのがUSAの本音でしょうね

    それにしても、日米首脳の絵面はひどいなぁ…
    しょぼくれというか老いぼれというか、なんだかなぁ…
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:29

    だからこそ太平洋版NATOが欲しい所
    本家NATOなんて内情はイタリアは何もしない&フランスは韓国ばりの告げ口しかしない&トルコとギリシャは顔を合わせる度に互いに暴言祭り&ドイツは綺麗事しか言わない&米国はアホ等々と挙げればキリが無い位の惨状だったりする
    だが、対ロシア機関として完全に機能している

    日本も東南アジア諸国と豪州というTPP加盟国を中心にその延長線上で条約機構を作り上げて欲しい
    そうすれば米国を完全に巻き込めるし、掌返しに警戒せずに済む

  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:33

    ※88
    その程度の中傷しかできないから、左翼も半島も落ちぶれたんだよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:38

    在日米軍基地は日本の喉元に突き付けられたナイフな訳じゃん。
    同盟といっても同格じゃなくて親分子分の関係じゃん。
    さんざん弱体化の嫌がらせや横入りしといて信用なんかできるわけ無い。
    せめて日本人に知る権利を返せや。
    都合よく操ったままで、都合よく情報を握ったままで信用してくれとか肩を並べて戦うなんて、そんな虫のいい話があるかよ。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:40

    ハシゴ外しと信頼できないアメリカガーが無能な仕事を続けている日曜日。
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 22:46

    ※66
    日露戦争は日本的にも日本にカネを出したジェイコブ・シフ等的にも大博打だった訳で、ハシゴ云々と言われても

    しかしハシゴだの米国の犬だのと、今日は珍しくお客様が多いな
  • Nanashi has No Name 2021年04月18日 23:26

    中国北朝鮮用の捨て駒地雷だからな
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 00:16

    今まで:アメリカの脅威⇒ロシア
    日米韓で連携しロシアに対抗。さらに中国をこちら側に引き込み、ロシアに圧力をかけたい。
    しかし、日本が靖国や歴史問題で中韓を刺激している。

    これから:アメリカの脅威⇒中国
    日米豪印のクワァッドを中心に中国を包囲する。韓国は信用できないので対北朝鮮のみ必要とするが、中国を包囲できれば北朝鮮もおまけでついてくるから、重要なのはクワッドとアセアン、台湾だ。
     
    って事かな。
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 01:22

    >最悪なのは日本が舞台に出た上で、アメリカにはしごを外されるというような状況に追いこまれることだったのですが。
    いやいや、それは120%ありえない。
    なんだかんだ言ってもトランプ外交によって中国の本性が炙り出されたため、アメリカは嫌でも中国と対峙せざるをえない。
    仮にアメリカが梯子を外せば日本だけで中国と対峙せざるを得なくなるが日本だけでは完全に役不足。
    そうなれば中国が台湾を飲み込む時期が早まるだけで、台湾企業(TSMCとかFOXCONとか)を取り込まれるだけでなく列島線を越える事も容易になり、中国がアメリカを追い越す時期が早まるだけだわ、アメリカにメリットがない上にどデカいデメリットしかない。
    アメリカは日本と台湾を舞台に立たせるしかないんだよ、文字通り覇権戦争なんだから。
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 05:42

    まあアメが梯子を外すと言うよりあちら系がねえ…
    イメージ的にゴールドマン・サックスみたいな汚さ(そのままですが)
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 09:42

    軍事で梯子外されたらやべえなあ
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 10:48

    中国の腰巾着の韓国の重要性なんかないだろう、むしろ信用性がゼロ
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 13:00

    既出だが、今回は日米共に利害関係等についての摺り合わせをしたと予想する(成果は発表出来ないだろうけど・・・)
    彼の国についてはバイデン政権では必要最低限の事はするだろうが宗主国に三跪九叩の礼尽くした属国は何時寝返るか分からないから、その時にアメリカがどう動くのかは注目したい
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 13:46

    米中戦争になったら、韓国は在韓米軍を真っ先に襲撃すると思う
    そして米中戦争敗戦後に在韓米軍襲撃を中国のせいにして被害者として振る舞うだろう
    これが朝鮮人の習性
  • 埒外 2021年04月19日 16:14

    >アメリカかなぁ。
    自分もそう思います。
    これまでがかの国を重視しすぎていたのでは?
    なんせ日本には彼らの応援団が一杯居ますからねぇ。
    単に人数だけで無く、教育・メディア・市民団体(笑)なんかが。
    もう日本人の多く(特に若い人)にも知れ渡ってきた様に、
    彼らは局地的な多数で個人含む小数を圧迫するのが得意ですからね。
    勿論、後の事なんか気にしないという気質もまた、それを後押ししてます。
    かの名作「はだしのゲン」の後半は、前半のそういった描写をマスクする為に描かされたのではと邪推してたりもします。
  • Nanashi has No Name 2021年04月19日 16:33

    除け者韓国さんお可哀そうにな~
    常日頃の言動が跳ね返りましたね
    面倒くさいのも原因ですよ、嘘吐きもね。
  • Nanashi has No Name 2021年04月20日 00:35

    ※7
    過去、バイデンが親中、欧重視は変わらないぞ
    ただ、中国知的財産権侵害に始まり、スパイ炙り出し貿易摩擦から中国敵視政策が超党派になっただけ
    中国が1番嫌なのはコロナと人権問題で世界の敵に認定される事
    もう、連合側からはみ出てるからその軌道修正できないならアジアで戦争が勃発しても不思議じゃ無い
  • Nanashi has No Name 2021年04月20日 07:42

    在韓米軍の撤退及び台湾が了承すれば、在台も有り得る!