クォン・ジュンウク中央防疫対策本部第2副本部長は、2日の定例ブリーフィングでの関連質疑において「首都圏を含めて全国の実効再生産数は、過去一週間の平均1.2を超え、ソウルと仁川・京畿を中心とした首都圏では、1.24レベルを見せている」と述べた。
クォン副本部長は「これは非常に高いレベルであり、実効再生産数1.2は予防接種完了者を少なくとも20%以上均一に分布してようやく流行を鎮めることができる数値」と説明した。
通常、感染再生指数と呼ばれる実効再生産数は感染者1人が周りの何人に感染させるかを示す数値である。この数値が1以上であれば流行拡散、1未満であれば流行の抑制をそれぞれ意味する。
クォン副本部長は、「現状のまま進めば(感染者が)非常に多く増加すると予想される」とし「昨年の新天地教会感染、そして(ソウル光化門)集会とデモを通じた爆発的増加などが小規模・大規模流行に続き、これ抑制するためにかなりの時間がかかった」と話した。
彼は「基底疾患者と年配の方中でもワクチンを接種しなかった方がいるのでややもすればコロナ19ウイルスが脆弱階層に流れて行って重症・死亡者も増える可能性があり、より一層注意が必要だ」と付け加えた。
クォン副本部長は、インド由来された「デルタ型」変異ウイルスと関連して、「デルタの変化は「アルファ変異株」(英国の変化)の1.5倍の伝播力を示し、非常に高いレベル」とし「伝播力を見たときに、今後、首都圏内のデルタの変化の拡散は時間の問題」と憂慮した。
(引用ここまで)
日本の昨日時点での実効再生産数は1.02。東京は1.13。リバウンドしつつあるのですが。
韓国のそれは全国で1.2、首都圏で1.24。一気に日本の状況を超えつつあります。完全に拡大期を迎えたと言っていいでしょう。
個人の権利を締めつける「K防疫」は、わりとここからは有効なんですよね。実際問題として。
日本はワクチンに関して「少なくとも1度の接種」については3000万回を超えました。
そして接種完了数も1600万回を突破。接種完了率は12.7%と8人に1人を達成。
韓国も10%を超えたようです。
ただ、まだ韓国にはワクチンが納入されていません。
1次接種は1日1万回未満となっています。昨日は3930人。一昨日が4043人。
接種完了も10万回/日のペースでしかない。
7月後半から月内に600万人くらいに1次接種を行うと鼻息荒いようです。
7月だけ630万人順次接種を開始... 主力ワクチンはファイザー・モデルナ(聯合ニュース・朝鮮語)
ま、韓国は韓国でがんばれ。
日本は日本でがんばるわ。というか、自治体はとっととVRSへの入力をリアルタイムかそれに準ずる速度にしろって話ですね。特に明石市。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:04
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:06
ほぼ元通りの生活に戻ったかな
まあ、そんな長いこと自粛なんて
続けられないよね
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:09
ウリー・アントワネット
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:19
大阪府民より
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:21
ただし、日本に勝った、日本は遅れているとさんざん嘲笑し、
コロナ以外でも日本に嫌がらせしかしない韓国は除いて。
それから中国。中国人というより、中国政府に対してですが。
ただ、まじめな話、中国は徹底した管理で押さえ込んでるけど、
免疫もできずに統制だけでアフターコロナを
どう生きるつもりなんでしょうか。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:27
何言ってんだよと思ってたけど何を見てあれを言ったんだろうか
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:27
てか、全体的に兵庫ってヘンだろ
Nanachi has No Name 2021年07月04日 00:29
現在2回目待ちです
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:30
あんな人間のクズはともかく、
日本政府も今回、下手をうった気がします。
せっかく1日百万回を超えて、マスコミや野党のイチャンモンは
ただのマヌケにしか考えられなかったのに、
今後のメドが立たないとか、予約再開は当分ムリだとか、
対応がマズすぎます。
週明けに、今後の接種計画に前向きの方針が出てこないと
今度こそ政権がもたないような気がします。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:33
スマートニュースみたいなバカがいなければよかったんじゃないの?
あと政権持たないってのはこの状況で野党になんかやらせろと?
多分心配からの発言でしょうが流石に日本人をバカにしすぎな気もしますが
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:34
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:46
導入に一台あたり20~50万必要で、月額維持費が別途必要なんだよ?
同様のシステムを開発するなら間違い無く、POSよりは遥かに少量の運用になるので費用はさらに跳ね上がるけど、そんな予算があるかなぁ
Nanashi has No Name 2021年07月04日 00:47
野党にやらせろという論理ではないです。
(もちろん、自分は野党にこれっぽっちも期待していません。)
あと、今回は、実際に失望させている人たちが多すぎるので、
マズい状況だと思います。
サムライスピリッツ 2021年07月04日 00:55
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:03
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:08
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:10
へ 2021年07月04日 01:18
ともあれ、記事本文
> 今後、首都圏内のデルタの変化の拡散は時間の問題
今は日本と大差ないワクチン接種状況ですが、差が開けば開くほど、先に待つものが深刻。どうなるか。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:31
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:50
Nanashi has No Name 2021年07月04日 01:54
Nanashi has No Name 2021年07月04日 02:14
感染者数で人口比を持ち出した韓国の報道は聞いたことがない。
いつも日本に勝てないと発狂するんだね。
そもそもこのニュース、日本語版ないし。
実効再生産数1.2の件だけど、感染者数のカウントが
甘ければ(無症状のカウントをごまかしていれば)
かえって高く出ている可能性もある。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 02:29
あっちの「感染者」は、検査で陽性反応が出て2週間後に再検査、それでも陽性で初めてカウントだったんじゃないかな。
そもそも無症状じゃ殆ど検査すらしていないし。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 03:43
なんかこう、有能と言われたり無能と言われたりよくわからん市長やね
Nanashi has No Name 2021年07月04日 03:56
タブレットで入力するとか
QRコードを使わずに数字を画像認識で読み取る形にしたけどご認識が多すぎて使えないとか言うあれなのことなのか。
これもどこぞの9割ピンハネしたとこが作ったのだろうか?
それ以前に日本のIT開発って昨日までパソコンも碌に触ってなかったような素人ばっかりだし、しかも使い勝手とかベテランというか経験値が必要なのにもう皆リストラされて居なくなってるとか、こういうのはもうどうしようもないよな。
というか、こういうのなんとかならないのか?
x・) 2021年07月04日 04:46
河野さんがアルバイト代を出す、と言ったのもそこら辺が関係してくるのかな。まぁ、市民としては上々の結果かも知れませんが、その他の行政目線からするとスタンドプレーにも程が有る、といった所でしょうか。
まぁ、いつかのアプリ騒ぎと同じでもう一波乱来る気がします。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 05:38
さて、何人往くか考えよう!
Nanashi has No Name 2021年07月04日 05:38
Nanashi has No Name 2021年07月04日 05:59
Nanashi has No Name 2021年07月04日 06:07
Nanashi has No Name 2021年07月04日 06:21
職域接種の事務担当ですが、VRSって連続登録できる条件がちょっと厳しくて面倒なのでリアルタイムというのはちょっと厳しいです。
ついでにいうと職域接種は接種券なしの先行接種OKで、かつVRSの登録は接種券がないと出来ないのでVRS登録ベースの統計なら各所で相当数の積み残しがあると思われます。(ウチの会社だけで1回目接種済が、5000積み残してる。自治体が接種券を送って来ないから)
一部の自治体では自分の所で打つ見込みが立たないと接種券を配付しないみたいな勘違いがある様子が見受けられるので、現実に接種済みの数を早期に反映させたいなら地方自治体の接種券配付事務を加速させる必要があると思います。
要は政府に文句タラタラの自治体が実は自分でできることをちゃんとやっていないという、目立つ仕事ばっかり手を付けようとして、やるべき地味な仕事をおろそかにするという仕事が出来ない人の典型パターンをやらかしているというのが数字上のボトルネックになっていると思われます。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 06:37
別の市(人口数万未満の小さい所)の知り合いに聞いたら、開業医の個別接種と集団接種の併用で、開業医にタブレットばらまいてその日のうちに入力させてんだと。入力だけできりゃいいから型落ちの安いタブレットをかき集めたんで、そんなに金はかからなかったんだとか。小さい所だからできてんだろうけど、頭は使いようだなと感心した。
海洋地政学派 2021年07月04日 06:58
ここにいたり、アジアや中近東など、中華ワクチンを使用した国々での感染再拡大が次々と報道されている。
やはり中国製ワクチンの効果に、重大な疑念がつきまとう。してみると自国ワクチンでいち早く防疫に成功したと喧伝している同国の実態は、どうなのたろう。モンゴルやシンガポール以上に、感染は再拡大していないだろうか。
しかし効果の薄いワクチンを接種させ、免疫が出来たとして出国を許可し、各国も受け入れ出せば、特にワクチン接種率の低い国々が甚大な被害を受けよう。
WHOの真摯な発表を待ちたい。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 07:19
保健所システムの功罪というか。
そこを単純に為政者の能力に落としこむと自分へのお灸据えになっちゃうから良く見ないとね。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 07:41
ほぼ同意だが、死亡者はすでにいる重症者(現在約500人)の中から出ていると思われるので、ワクチン効果が現れるのがもっと遅くなる。
深刻さの実態を表すのなら、重症者数の推移のほうがいいんじゃないだろうか。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 07:42
遅いというか、サボってた
※9
それもそのはず、明石市長は菅直人一派の構成員
Nanashi has No Name 2021年07月04日 07:42
へ 2021年07月04日 08:32
やるべき事務をキチンとやらないと、結果が跳ね返って来るのですね。ああいう自治体だと、急を要する事務でも労働強化反対だのという悪質がいるのかもしれない。
それこそタブレット配るといった知恵を絞れば済む話を。
そんなこんなを中でこなしきれなかった無能が明石市長か。登録はサバ読みさせたかもしれませんが。
大変参考になりました。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 08:40
Nanashi has No Name 2021年07月04日 08:54
Nanashi has No Name 2021年07月04日 09:36
Nanashi has No Name 2021年07月04日 09:47
明石市の公務員の犯罪レベルの無能さが
21世紀に入ってこっち、度々世間を騒がせているような気が
花火大会歩道橋事故とか
同年に起きた砂浜陥没事故とか
最近も管理職のセクハラ、パワハラ騒動があったよな
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:00
どこへ向かってるか知らないんだろうな。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:02
日本も韓国も世界の先進国からは立ち遅れており、先日話題になった表現を借りれば、甲乙ではなく丙丁のレベルの比較に過ぎない。ただし、日本は完了が順調に伸びており、計画的に接種が進んでいることが分かる。一方の韓国は、2回目待ちが大量に蓄積していて、ワクチンの入荷が間に合わないかもしれない。そうなった時、1回だけでも効果は確認されていると言い訳をするのか、それとも改めて2回接種し、万全を期して3回接種したと自慢するのか。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:14
在庫管理が重要になります
楽韓さんのおっしゃるとおりVRSが肝ですね
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:23
TBSでしたか失態を隠して市長の一方的な政府批判をテレビで垂れ流し
政府批判できれば何でも良いんでしょうねぇ
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:34
更に悪化していくのは火を見るよりも明らかなわけで
対岸の火事どころか火元になるのは待ったなしなので悲観というか
碌な未来が想像できないなあ
Nanashi has No Name 2021年07月04日 10:44
そのためもあってワクチン急いで、ちょっとペースを落としているとかもあるけど、五輪までには最低限のラインは満たすでしょ。
話の順序が逆だよ。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 11:14
逆じゃないよ東京五輪があるからワクチンが必要なわけではなく何もしない状況でもワクチンの普及は必須なわけで
ここから加速度的に感染の広がる可能性のある東京でどこまで有効性が
得られるかっていうのは未知数、楽観できる状況では到底ない
Nanashi has No Name 2021年07月04日 11:15
Nanashi has No Name 2021年07月04日 11:31
職域接種では接種券が無くても接種出来るがVRM登録出来ず、自治体ではワクチンの確保が出来ないと接種券を配布しない。
こうなること位、始める前に判っていたと思うが、何も考えていなかったんだろうか?
接種済の(VRM)無登録者を早く明確にしないと、このズブズブの状態はワクチン接種の命取りになりそう。
※48 2021年07月04日 11:43
そう?
五輪のためのワクチンではないが、結節としてそれがあるのは事実。
あと、ワクチンがあるから大丈夫とは言っていないし言わない。ワクチンは感染防止施策の一環だから、その他も含めた施策全体をしっかりしないといけないというのは認識は同じだと思う。ただ、その上で五輪をきっかけに拡大すると考えるか、やるだけやってれば上手く対処できると思うか、その辺の認識は違うように感じる。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 11:51
Nanashi has No Name 2021年07月04日 11:53
Nanashi has No Name 2021年07月04日 12:08
明石市長は直談判に行って袖にされたと憤ってましたけどそれ通っちゃったら通ったで政権叩きのネタにするんでしょうに
Nanashi has No Name 2021年07月04日 12:24
割合でみても楽韓さんが書いてたように
ワクチン 接種が完了した人(割合)ではすでに日本が逆転
接種回数(100人あたり)ではこの週末にも逆転か
韓国が勝っているのはワクチン 少なくとも1回接種した人(割合)のみ
Nanashi has No Name 2021年07月04日 12:28
>こうなること位、始める前に判っていたと思うが、何も考えていなかったんだろうか?
考えていたと思いますよ。その上で、対策は無意味だから対策しなかった。
なぜなら、どんなシステムを組んでも使う人がサボったら無意味だから。
明石市は典型例ですね。全てに対策するのは理論上可能ってだけで
組み上げるのに年単位で時間がかかる。そんなに時間を掛けられないから
最低限の対策だけとって「あとは良心に従って行動してね」で済ませた。
実際、大部分の自治体はこれでうまく行ってるんだし、うまく行ってないところは
そういう首長を選んだその自治体の有権者の責任なんだからこれでいいんですよ。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 13:13
海外に横流ししてないか、ちゃんと監視して欲しい (特に大阪、兵庫、京都)。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 13:43
地方分権の美名の下に1999年に機関委任事務を廃止したのが痛いです。以前なら厚生労働省からの通達でやり方まで事細かく指示して自治体はそれに従えば良かったので画一的な事務処理は容易かったのですが、今はそれが出来ないので「こんな感じでやるので自治体は応募してくださいね」っていう対民間の公募と同等のことしか出来ない。
だから民間が手続き不備で弾かれるのと同等レベルで弾かれる。
行政には独自性よりもどこでも同じようにという斉一性の方が大切ということの傍証となる事例ですね。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 13:57
それはコンビニとかの高機能なPOSでは?
今回、必要だったのは接種券にQR印刷して、接種時に読み、サーバに送るだけの機能。
随分安く出来たろうにと思いますが。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 15:07
Nanashi has No Name 2021年07月04日 15:30
Nanashi has No Name 2021年07月04日 15:41
オクスフォードの治験から問題なしと判断した。
全ての組み合わせではないけれど、アストラゼネカとファイザーの組み合わせなら獲得免疫は強くなり、接種間隔は半減できるとのこと。
WHOも歓迎の公式コメントを出していて、より柔軟な対応が可能になるだろうとしている。
とはいえ、ワクチンメーカーが自社製品以外との組み合わせに責任を持つとも思えないので、ドイツはどんな保証を国民に用意するのか、メディアはそこを報道しないと片手落ちだよねー。
韓国のメディアもそこを報道しない。
Nanashi has No Name 2021年07月04日 20:42
Nanashi has No Name 2021年07月04日 23:57
効くらしい、という数字だけで
じゃあ、ほかに影響はないの?という問いには回答誰もできない
ここで見切り発車、GOTOしたドイツはあとで何かあったとき
責任の所在をどうするんかしらね?
たぶん、誰も悪くない、って結論にしかいかないで
自己責任一択になるしかないじゃろが。。。
Nanashi has No Name 2021年07月05日 08:03
今月末までワクチンが入ってこないことが確定している。つまり入国対象国ではないわけだ。だからか? オリンピックボイコットと言ってるのは・・・・・。