相互RSS募集中です

韓国・LG化学のバッテリーを搭載したGMボルト、車両火災連発で全数リコール……米運輸省は「屋内に駐車するな」「夜に充電するな」と勧告

カテゴリ:ハイブリッド/EV コメント:(119)
EV電池に負担金リスク GMリコールで韓国LG化学株急落(日経新聞)
韓国LG化学株が23日、前週末比で11%急落した。車載電池の供給先である米ゼネラル・モーターズ(GM)が大規模リコール(回収・無償修理)を発表し、費用負担の懸念からLG化学株が大きく売られた格好だ。電気自動車(EV)の原価の3割程度は電池システムが占める。交換に伴う費用負担というEV電池のリスクが露呈した。

GMは20日、車載電池から発火する恐れがあるとして「シボレー・ボルトEV」の約7万3千台をリコールすると発表した。7月には同車種6万8千台のリコールを届け出ており、シボレー・ボルトEVの大部分がリコール対象となった。費用は10億ドル(約1100億円)を見込むという。

LG側は「共同で原因を調査している。結果によって負担比率が決まる」とコメントした。GMとLG化学は2019年に提携を表明し、現在はオハイオ州とテネシー州に合弁で電池工場を建設中だ。リコール費用の負担比率を巡る交渉が難航すれば、両社の長期的な協力関係に影響が出る可能性もある。
(引用ここまで)


 LG化学(LG Chem)の株価がすごいことになってまして。

スクリーンショット 2021-08-23 23.06.33.png
(チャート:Yahooファイナンス

 90万ウォンだった株価が、大きな窓を開けて一気に80万ウォンを切るまでになってます。
 その原因が記事にあるGM Boltsのリコール。

 それ以前にもヒュンダイ自動車のコナEVが多数の出火事故を起こしており、その原因がLG化学のバッテリーだったことで、7割を負担することになってました。

現代自EVリコール1000億円 電池供給のLG化学が7割負担(日経新聞)

 こちらだけで700億円規模の負担。
 この際にもLG化学の株価は95万ウォンくらいから80万ウォンを割りこむところまで下落していました。
 今回も同様にリコール費用の1100億円のうち、7割ていどを負担させられるのではないかという意向から、同レベルに株価が下落したというわけですね。

 いやぁ、よう燃えとるわ(ダブルミーニング)。
 アメリカの運輸省に属する高速道路交通安全局(NHTSA)はVoltユーザーに対して「家の近く、屋内に駐車せずに離れた場所に置くように」と勧告しているとのこと。

米幹線道路交通安全局が火災リスクのあるシボレー・ボルトを屋外に駐車するようオーナーに警告(TechCrunch)

 夜の間に充電しないように、とも勧告されているとのこと。監視下にない場合は充電するなってことか。
 ……あんまり聞いたことがない措置ですね。
 このリコール、ボルトの2019年型までという話だったのですが最近になって最新型でも同様の火災が起きる危険性が高いとしてすべてがリコール対象になっています。
 懐かしのGalaxy Note7を思い起こさせますね。

 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→


この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:04

    LGバッテリー積んだフォルクスワーゲンのEVも燃えたってさ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:08

    トヨタは電気自動車作れないwww
    って馬鹿にしてた向こうの方々も沢山いましたけど、この結果見てると
    トヨタがまだ出さないのは本当に安全面で詰めに詰めてから発売考えてるんだろうなーと
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:11

    夜充電できないって地味にきついな
    通勤に使うなって言ってるのとほぼ同義じゃん
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:11

    随分とCO2排出量の多いEVですこと。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:14

    次も来てるみたいですよ

    こうなるとテスラも来るのかね
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:16

    スマホなら咄嗟に放り投げれば難を逃れられそうですが、車はなあ…
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:16

    暑いせいか最近よく燃えますな。
    全部EVにするとか、えらく前のめりになってるEUさんはどうするんですかね、VWでもLG燃えたから知らんぷりもできんでしょうけど、切るとしても代替はどうすんでしょね。
    それでも強行してチャイナバッテリーにでもするなら、総括もせずに有耶無耶にしたクリーン(w)ディーゼルの二の舞のえせ環境保護車になりそうですが。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:22

    K💣

    リコールしたからとて…バッテリーどーすんの!?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:23

    夜の間に充電するな・・・
    グレムリンかな?w
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:26

    >「家の近く、屋内に駐車せずに離れた場所に置くように」
    もう燃える前提ですね
  • サムライスピリッツ 2021年08月24日 00:27

    米国なので必ずLGに損害賠償を払わせる事でしょうね(笑)そしてホルクスワーゲンでのバッテリーでも走行中に炎上したみたいなのでこちらも確定でしょうね、日本のパナソニックと争ってましたがLGは脱落になるでしょうね、サムスンもEUでのスマホも中国に一位を取られたとの事で経済がよいよやばくなってきましたね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:27

    夜は充電するなもだけど、家の近くや屋内がNGだったら充電用のケーブル引っ張ってくるのも面倒だし別の意味で危険そうな気がする。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:33

    トヨタはハイブリッドでアメリカにやられましたからね。あの意味不明な暴走事件。当然EVや燃料電池車では、つけ込む隙は与えないでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:36

    >>7
    わたしが強く疑念を感じるのは、欧州陸上輸送の要であるアルプス越えルートを、
    本当にEVで置換できるのか?ということです
    高地、豪雪、低温、急勾配の山道沿いに、どれだけの充電拠点が必要やら??

    乗用車以外の輸送や重機などは内燃機関を認める特例でお茶をにごすと
    予想します
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:39

    >2
    あれは燃料電池と水素燃焼エンジンの区別がついてないかわいそうな人なので何を言っても無駄
    どちらも酸化還元反応だろう?とか彼らはそういう意味で言っているわけではないので…
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:40

    EVはもう2段階くらいバッテリーの技術革新ないと買う気になれんなあ
    EU圏は見切り発車でひどいことになりそうだが
    クリーンディーゼル不正のように誤魔化しで消費者だませないし
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:42

    LGがレッツ・ボルトインからの嵐が吹いて大波荒れて
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:46

    ※6
    諦めなければきっと投げれるさ車でも
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:47

    ※9
    水をかけちゃいけないとこなんかそっくり
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:48

    まあご存じでしょうけど、加熱や発煙などの前兆を捉えたらすぐに
    対応できる状況じゃないと、無監視状態での充電は危険と認定され
    た様なもんです。あとはGMがきちんとLGを追い込めるかどうか。
    朝鮮人は不利な交渉は無しにするか無視するか引き伸ばすか、・・
    どうにかして責任逃れしようとしますからね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:49

    来るぞ!間違いない・・・、奴だ・・・ここから超展開で「日本が悪い」が来るぞ!
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:53

    フォルクスワーゲンの小型電気自動車ID.3でも火災が発生していますね
    この車種もLGエナジーソリューションが供給したリチウムイオンバッテリー搭載との事

    事故との関連性はまだ証明されていないがやっぱりそういう事なんだなと思ってしまう
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:57

    管理人氏は株あんまりやらない人みたいだな。

    LG化は5Yで見たら相当の高値だし、2021/3/21のラインを割ってすらいない。これ(9M→8M -12%)で暴落ならトヨタ(181→164 -12%)も暴落だよ。

    チャート的には2020年10月のラインを割ったらかなり下まで行くと思うのでそこ割ったら思いっきり嘲笑したらいいが、まだ早い。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 00:57

    信用、誠意が問われる局面ですね。
    ことに技術に関しては、言葉だけではどうにもならない。
    技術的に、必要な措置がとれるかどうか。
    技術が、製品が信頼されるものであるかどうか。
    言い訳は通用しない。
    どんな電化製品であっても、バッテリーがろくでもなかったら、回収になる。
    バッテリーメーカーとしては、技術が問われる、大変重要なところですね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:00

    リコールするにしても代替バッテリーの調達に時間がかかるから仕方のない処置でしょうね。
    本当は使用禁止にして回収を先にさせるべきでしょうが代車も必要だし無理でしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:04

    GMとLGがアメリカに作ってるバッテリー製造の合弁会社はどうなってしまうんでしょうねえ・・・2カ所で50億ドルの投資の筈ですが(汗
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:08

    Kばってりーなんて良く搭載するね(笑)独はK汚染がひどいなかなか?
    担当者はK設定付けされたのかな?(笑)
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:09

    EV爆弾、こわいですね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:09

    サムスンのワイヤレスイヤホンが爆発したようです。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:12

    EV銘柄怖過ぎですね
    素材銘柄の方が良さそうです
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:21

    むっ!これは買い時!
    いそげ!韓国の個人投資家の諸君!!
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:27

    GALAXY bombに続いて、LG bombかぁ…つくづく日用電化製品を兵器化()するのは大得意なのねw
    自爆テロ大好きなタリバンさんが経済協力のラブコールしたのも納得。安心と信頼の自爆ブランドw
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:34

    文大統領はこの日(8/5)、
    「政府はワクチンを、半導体・バッテリーとともに3大国家戦略技術分野として選定し、今後5年間に2兆2000億ウォン(約2110億4940万円)を投入する計画だ」と語った。

    ワクチンではルーマニアに、バッテリーでは世界各地に、難儀のタネを撒いているけど、半導体でも何かやらかしてくれたら、"持っている"(悪い意味)文大統領の面目躍如と言うところだけど・・・。
    北から音信もまた不通になったけど、それでも支持率40%。
    韓国人(の頭)がイッチャッてるのか?文さんがよっぽど偉い人なのか? わからん、わからん。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:38

    命に関わる部分は中韓に作らせたらダメだね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:43

    「屋内に駐車するな」
    「夜に充電するな」
    端的に言えば、『買うな』ですな。


    充電するのに監視が必要というのは、エスニックジョークの種になりそう。
    (電球替えるのに必要な人数のやつ)
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 01:48

    誇らしいね、大韓民国
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 02:00

    率直に言って、これが「オール電化仕様車両」の現在の標準性能なら、とても安心して使えない物だが。
    一般普及させて良い段階じゃない。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 02:21

    心配するのは炎上だけなんでしょうかね。
    中国の電気自動車みたいに走っていていきなり爆発なんて事故が起こらなきゃいいんですが。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 02:34

    充電に関してはソフトが重要なんですよね
    富士通のガラケーとグーグルPixel4を使ってますけど両社とも非常にデリケートに充電してるのがわかります 富士通は必要な時に必要なだけ継ぎ足す感じ(閉じてる時は最低限の機能しかしてない感じ)、グーグルはフル充電しない放電日(その日は隠れてエコ設定にしてる感じ)が決まってるような感じですね
    報道を見てると韓国は大容量バッテリーを誇示するために急送充電で行けるとこまで行ったれ!って何度もやった挙句にバッテリーが消耗破損し炎上してるって印象です
    ソフト改修してもダメってことは熱でもうイカれちゃってるんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 02:36

    ボルトでまたバッテリーリコールかあ、と思って
    脳内でイメージしていたシボレー・ボルトを調べてみたら
    そっちは「シボレー・VOLT」
    (EVと主張してましたが要はPHV)で、プリウスみたいな
    4ドアセダンベース5ドアHBでプリウスキラーとか言われてたやつ。
    こちらはこちらでLGのバッテリーでリコールしてて、

    今回話題になってるのは大宇で作ってるEVの方の
    「シボレー・BOLT」で、同じく5ドアHBですが
    サブコンパクト3ドアHBの5ドア版の、フィットみたいな形の方。
    BEVらしいのですが、なんでもLG製のバッテリーで
    利益率アップ!!みたいなクルマだったらしい。
    で、そちらでもLGのバッテリー名指しでリコールと・・・・

    なんですかね、
    シボレーの人達はLGにキャンタマでも握られてるんですかね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 02:59

    でもふつう夜のうちに充電しとくもんだろ?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 03:00

    BoltsなのかVoltなのかBorutoなのかはっきりしてください!ちなみに正解はBoltです。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 03:09

    そろそろ車買い替えるけどEVは論外だな
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 04:03

    「となりのおうちが買ったら」火災保険に入れないってレベルですか。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 04:11

    ※21
    あるとしたら、LG化学にバッテリーの素材や部品を納入している日本メーカーかな。
    費用が費用だけに、日本の素材や部品メーカーも明確に因果関係が立証されない限り、一方的な費用負担の要請には応じないだろうし、裁判にでもなれば問題の長期化は必至。
    それ以前に、新たな「韓国リスク」が認識されて貿易や企業間の経済協力の障害となるはずだけど、そこまで考えられたら韓国人なんかやってないか。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 05:22

    欧米や中国がEVに突っ走るのは、自分達の技術力ではハイブリット含む他の内燃機関の改善・開発ができないから。だけどテレビがブラウン管から一気に液晶になったようなものと一緒ではない。確かに部品を買ってきて組み立てればノウハウなくとも液晶テレビは出来た。しかし、
    車はそうはいかない。車体だけはできても肝心のエンジンやEVで言ったらバッテリーがネックとなる。実際に中国では、一晩充電して30分
    走ったら、放電してしまう事がよくあり、雨の日も放電しやすいみたい。・・・晴れの日専用&暑くもなく寒くもない日だけ使えるって。
    有る意味エコではあるが。
    ハイブリット・水素では既に欧米企業は日本に勝てないと読んで官民あげてEVに入れ込んでる。・・・これは驚異ではあるが、どこかで
    既存技術のブレークスルーがなければどうにもならないと思う。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 05:31

    腐ってやがる早すぎたんだ。これにつきます。
    背伸びしたら躓くだけ、階段を飛ばして上れば躓くだけ。
    白物家電だけ組み手立てていたらよかったんだよ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 05:37

    要するに充電を制御出来ていないと、そういう訳だ。
    IC強国という名乗りは何だったのか(笑)
    話は変わるが、EV車は徒花になる可能性が高いと思う。
    プレミアがつかない、ビンテージにならない、というのは地味にキツイと思う。(バッテリーは数年で劣化する)
    金持ちの座興で乗る車留まりではないか。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 05:50

    確か潜水艦にもLi-iON電池を積むって日本の後追いでブチ上げてたよなぁ、と思って調べてみたらKSS-III(張保皐-III)のbatch 2でgalaxy7と同じくサムスンSDI製のを積むことになってますね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 05:53

    ケンチャナヨ半島民に新製品開発は無理でしょ
    せいぜいが先進国の劣化製品を生産するくらいだよ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 06:10

    LGからすれば大した金額ではないでしょうけど、
    延々と裁判するんでしょうね。

    GMが組む相手を間違えたのか、それともEV自体が難しいのか…。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 06:33

    まっさかさまに堕ちて Desire
    炎のように燃えて Desire

     何故かこの歌詞が浮かびました。
  • 2021年08月24日 06:46

    バッテリーがダメならヱヴァみたいにプラグを挿して走ればいいじゃない。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 06:54

    垂直落下式株価w
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:10

    ※51
    トヨタかホンダか忘れましたが、テック系の記事でバッテリー容量が大きくなっても『安全』に『繰り返し使える』部分が少ない、という話はあったはずです。

    『安全』と『耐久性』を重視した『使い方』という話ですね。

    違う部分を重視すればその2点がどうなるかは語るまでもないかと。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:13

    リコールして治るの
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:16

    >>39
    商品にも国民性が出てて草
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:24

    やっぱ韓国製は食品と工業製品はヤバイな。薬品は知らんけど医療用機器もヤバイし、韓国製で信頼あると聞いたことあるのが掃除機位だった。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:28

    >2
    実はトヨタは電気駆動にかなり積極的で
    初代クラウン発売の頃から既に
    ハイブリッドの基礎研究を始めています
    完全EVはまだ時期尚早と判断しているのかもしれませんね
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:28

    日本では問題視されないだろうから怪しいのは日本人に売りつければ解決
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:38

    伊達に「法則」と呼ばれるわけではない。完全に「定理」として機能している。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:48

    韓国製のバッテリーなんてよく使うな、驚き
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:49

    >共同で原因を調査している
    LG化学がやるのは調査じゃなく打開策だろう。
    原因は客先取交仕様書に記載した特性表に安全係数かけず尤度がないから言い逃れできないということが分かっとる。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:51

    日本メーカーは安全マージンを取って80パーセントまでしか
    充電をしない仕様になっているはず
    90パーセントを超えると発火のリスクが高くなるって話
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:52

    >>56
    治ると思う?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 07:54

    どうせケンチャナヨ精神で安全マージンカットしてんだろ
    リチウム系のバッテリーなんてあらゆる状況を想定して
    万全の安全対策を講じないと結構簡単に燃える
    セウォル民国には魂レベルで生まれ変わらないと扱えない代物
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:11

    ※63の続き
    例えば実容量2400Ah 5Cの電池を充電する場合、数値通りの容量は25℃環境なので最大使用温度65℃を考慮して2000Ah 3Cまで能力下げる必要がある。
    車載の場合、最大使用温度は85℃以上になるので、もっと能力に尤度をとる必要がある。
    LGはリチウムイオンバッテリーの尤度をぎりぎりに設定してコストダウンを図ってきたため、電子タバコが流行した頃から電池爆発事故が、急激に増えた。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:26

    >夜の間に充電しないように、とも勧告されているとのこと。監視下にない場合は充電するなってことか。

    コレ使えないのと同じだろW
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:31

    ここで徹底した品質管理で改善すれば、雨降って地固まる目も出てくるでしょうが
    韓国にはデミング賞のように品質管理を貴ぶことはできるでしょうか
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:33

    あ~あ~株券まで威勢よく燃えてら~朝鮮人はこの後『火病』だろう?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:52

    Li-ONバッテリーが比較的安易に燃えるものとは言え、ここまで燃える製品作ってちゃなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:53

    ※69
    無理ですね。
    取交仕様は期限を記載するか生産終了しない限り、その型式の生産工程を維持したまま保証しなければなりません。
    新規型式による代換だと、数億円かけて保証試験を行い、さらに客先の品質評価費用もLG側の不手際として捻出して契約し直さないとならないので、損失は数百億円になるかと。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 08:54

    野生の爆弾テロですな
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:00

    何処の車メーカーの購買はアホばかりだな、安物に飛びつくから法則が発動するんだよ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:01

    根本的に解決したわけではなさそうなので、今回のリコール後も発火するんじゃないですかね?
    確率の問題ですが。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:05

    原因はまだ不明ですが
    フォルクスワーゲンのID.3も発火した様子。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:06

    トヨタが、電気自動車を本格的に出さないのは、
    固体電池の実用化と充電インフラの拡充が整っていないから。
    現在のEVは、満タンにするには数時間かかる。
    全固体電池にすると、数分で済む。
    また、バッテリーの爆発の危険もなくなる。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:08

    燃料電池の設計が悪かったんですかね?
    というかそもそもLG Chemの自社設計なんでしょうか?
    どこかから、例えば他国の企業から盗んだ設計データにわざと不良が仕組まれていて、それを踏んで不良が露呈しているだけでは?なんて穿った見方をしてしまいますが
    日本産のブドウやいちごを盗んで栽培し恥知らずにも販売するような民族ですからね、そういう前科がありますから何でもかんでも盗んでいると思われても仕方ありませんよね?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:11

    芸術は爆発だ
    K術は発火炎上だ
  • 2021年08月24日 09:15

    韓国製はウリチウムバッテリーでリチウムバッテリーては別物だろ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:29

    どうでもいいけど…楽韓さんは株価についてはフツーに解説してるよね。笑ってない。

    下落が5%越えたら下落だって、株のプロが言ってたのを何かで読んだ記憶があるです。
    それと、トヨタのは世界的事情の巻き添えくっただけのような…コレとは事情が違うとww
    個人的に…株を買う人がその辺をどう分析するのかな?ってところに興味ある。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:31

    あ…5%超えたら暴落w
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:36

    朝鮮ではNOJAPANで日本車を見ると破壊するのがはやってるんでしたっけ。日本車の販売店、整備なども縮小撤退して(させられて)たようなエントリーを見た記憶がある。LGバッテリーの車やサムスンスマホは赤チームだけで分かち合ってください。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 09:39

    リコールしても安心できないリコールなんて初めて聞いたw

    流石です!Kリコールは伊達ではないのだww
  • 阿保 2021年08月24日 09:56

    そもそも、地球温暖化そのものが、二酸化炭素が原因と言うのが信用できない。
    平均気温が上がった事で、永久凍土が溶け出して、メタンガスが放出されて居ることの方が影響力は高そう。
    そもそも、地球の気候の常態がどうなのか。
    二酸化炭素が主要因であれば、原子力発電が最も最適な物であろう。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:12

    ※27
    K はKでも キーセン何ちゃらでアッチの担当役員共が骨抜き、イヤなに抜きに成ってるんジャね❓。
  • 2021年08月24日 10:16

    夜に充電するな←笑った
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:18

    ※40

    今でも ナニ 握られてるってか、Kセン姐さんにオシャ※@ されてんじゃネ。で、言う事聞かないと 『喰い千切る ニダ〜』って 脅かされてる カモ南蛮。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:27

    日本人には余りピンと来ないでしょうが、EVも自然エネルギーも脱プラスチックも要は脱原油。
    脱オイルマネーを目指す、キリスト教VSイスラム教の宗教戦争の側面があるんですよね。
    だから、わりと簡単でCO2削減に効果のありそうな植林や日本の技術のは見向きもされない。
    異教徒に主導権を握られたくないからでしょう。
    日本政府が前のめり的に脱ガソリンを唱えているのも、キリスト教国の欧米から睨まれない為のポジショントークかも知れません。
    「脱ガソリンを目指す(実現するとは限らない)」的な。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:43

    欧州はオイルショック以降の産業技術の省エネルギー化に失敗したから殊更に脱〇〇を唱えているだけですよ
    高邁な理想を掲げているが実際には規制年限を先延ばしにしたその場凌ぎに過ぎない
    根本的に現状維持でしかない
    欧にも定着してる「日本は信じられない」教徒のおかげで中韓に飛びついたけれど
    それも突き詰めれば低公害化技術なしでクリーン社会に到達できるという特亜の寝言に喰いついただけ
    ある訳ないでしょ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:44

    LGの株価は大丈夫ですよwww
    (チャート:Yahooファイナンス) の期間を角田してみてください、
    3月にも80万ウォンに落ち込んでます
    (EUのフォルクス・ワーゲンの小型電気自動車の電池の問題 ※)が、
    が、が、持ち直してます
    鶏頭だし、損をカバーする為に、韓国の個人投資家など、韓国勢が買い増して、100万ウォンに戻した・・・
     LG製電池搭載 VWのEVが欧州各地でリコール…EU当局は電池欠陥言及
    https://korea-elec.jp/posts/21032405/
     なお、記事とは別のVWの車種(ID.3)も昨日、燃えたみたい・・・
    ※ EUの自動車会社の売れ線は大型・ガソリン・SUVです、が、CO2排出規制って法律があるので、少しでの罰金を少なくしようと、電気自動車の販売にも力を入れています。 
     超過した「g」*95ユーロ*台数で、最も売れてるVWだと、13億6000万ユーロ(約1,700億円)と予想されてます
    https://www.autocar.jp/post/262140
     なので、当然ながら、VWはLG化学と供給時期など詳細な事項を契約書に記載してるでしょうから、これがらみでの賠償金の話もあるかも? とも言われています。

    アメリカは燃費規制法があるので、現状の小型車の構成%は維持したいのでボルトは売り続ける、韓国GMでの小型車製造も続ける・・・かな? 
    (どっかの会社から売れそうな小型車を調達するなら話は別ですけど)
    おまけ:
    パナソニックはテスラの「全株」を売却しましたね・・・
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 10:58

    EV車発火で莫大なリコール費用掛かりますね
    会社が倒産したらどうなりますか?
    利益を追究して、ユーザーの安全性を無視した結果です
    世界は韓国製のバッテリーを拒否して入ますよ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 11:09

    いろいろな意味で火が好きなんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 11:11

    昼に家から離れて満充電まで見てるだけでいいわけだ。
    便利そう。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 11:11

    いつも見切り発車するから事故を起こすのでしょ。
    原理的に、朝鮮人に科学はムリ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 11:53

    アルカイダの自動車自爆テロにもってこいの車種やなww
    爆発だけでなく燃えるからビルアタック向けww
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 11:57

    トヨタ車の大規模リコールを韓国系の
    米国人が主導して起こしたことは絶対に忘れない。
    こいつらはマジで地獄に墜ちるべき。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:16

    Kバッテリーも火病持ち。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:17

    ギャラ糞スマホも飛行機持参禁止だったり最終的には
    満タン充電禁止だったり、どう考えても道具として完全に
    欠陥商品だよね、Korea製は
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:25

    LGは バッテリーが燃える
    インド工場は爆発して吹っ飛ぶ
    南アフリカは暴動で工場を破壊される。

    これで よくやってるわ





  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:38

    韓国は日本が発明したリチウム電池すらまともに作れない劣った国
    日本から盗んだ物を量産しただけで日本を超えた超えた言って恥ずかしくないのかね
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:41

    リコールして電池を交換したって、古いマッチを新しいマッチに取り替えるだけでしょ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 12:46

    安かろう悪かろう。LGだろう燃えるだろう。

  • 名前はまだない 2021年08月24日 12:48

    バッテリーメーカーだったか車のメーカーだったか忘れたけど、日本で何年か前にバッテリーの安全性を確保する為に釘を打ちこんでも発火したり爆発しない事を条件にするって事で、実際にデモをやっていたのを思い出した。
    しかし、確かドイツの車両メーカーの重役だか何かが、ドイツではバッテリーには釘を打たないのでそんな事は必要ないって笑い飛ばしていた。
    あれは今でもやっているんだろうか?
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 13:49

    kと組む  Kの法則
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 14:29

    現実問題として
    ここまて炎上してると
    保険会社もEVの保険に高級スポーツカー並みのプレミアムを付けるか
    新規の契約を断るケースも増えるかもしれないですね。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 15:21

    スマホ感覚で車を作っちゃダメよ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 16:14

    EV車はまだそんなにたくさん売れてないからリコールで倒産まではいかなそう。どうやってリコールするのかに興味がある。リコールして納入した車が”LG入ってる”ならまた爆発するかもしれない。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 18:34

    >>米52
    私は初代ガンダムのop~(笑)
     
    も、え、あ、が、れ
    もえあがれ
    燃え上がれ ボルト
    君よ 走れ
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 18:56

    こういうのを見て車の電化を進めてるのは利権かバカしか居ないと思う
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 20:40

    もう買うな、使うなでエーやん。
    必ず問題起こすんだし。
  • coffee break 2021年08月24日 20:55

    友達を見ればその人物がわかる、と言われる。
    LGやら中国製のバッテリーを搭載してEVを売る神経が、日本人には理解できない。日本のメーカーが慎重なのは当然だ。爆発、火災の確率は低いが、実際に事故が何度も起きている以上、確率だけの問題で片付く話ではない。
    テスラのオーナーのコメなどを見ると、クレーム内容が悲惨だ。明らかにEVはまだ早い。そして高い。購入するメリットがよくわからん。
  • 三重県人(明和) 2021年08月24日 22:37

     Galaxy Note 7を思い出すわ。
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 22:45

    トヨタは爆走問題で潰されそうになったから、慎重にも慎重。


  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 23:13

    夜放置充電できないと話にならんなぁ

    やはりEV化を急ぎ過ぎるのは禍を招くか
  • Nanashi has No Name 2021年08月24日 23:41

    欧州の国境にある自動車用長大トンネル走行中に燃えたら阿鼻叫喚
  • Nanashi has No Name 2021年08月25日 01:26

    Galaxyバッテリー火災懐かしいですね……。
  • :Nanashi has No Name 2021年08月25日 09:04

    バッテリーも火病もち
  • Nanashi has No Name 2021年08月25日 12:52

    炎上上等、かかってこいやぁぁ!