相互RSS募集中です

韓国メディア「インドネシアはまだKF-21の開発分担金を支払わない。もっともKF-21は製造予定の半分以上は地上攻撃ができないのだけど……」とぶちぶち

カテゴリ:KF-X事業 コメント:(61)
「インドネシア変数」一息ついたKF-21……うろたえる長距離空対地は?(SBS・朝鮮語)
インドネシアは共同開発の分担金も出さず、技術陣も撤退させながら韓国型戦闘機KF-21事業の足を引っ張っていました。幸いなことに先月からインドネシアの技術者が、慶尚南道泗川韓国航空宇宙産業KAIに復帰し始めました。 (中略)

2026年のKF-21は飛行することはできますが、数百kmの距離の地上ターゲットを攻撃していない残りの半分の戦闘機です。北朝鮮中核施設を攻撃するには、防空網細かい北朝鮮領空奥深いところまで入って爆弾を落とす大冒険を甘受しなければなら戦闘機です。数百km距離から地上のターゲットを正確に打つ長距離空対地ミサイルがないからです。 (中略)

海外輸出どころか、韓国空軍が所望のレベルの電力強化を期待することは困難です。 (中略)

KF-21は、2026年のシステム開発終了とすぐに量産に着手します。1次量産は2026年から2028年までの40機、2次量産は2028年から2032年までの80機です。120機すべてを韓国空軍が買い入れます。

防衛事業庁がSBSからの質問を受けて公開したKF-21の長距離空対地武装計画は「来年下半期契約して2023年から2028年までの6年間に開発した後、2028年に開始されている2次量産の間に適用する」です。1次量産分40機は初めから放棄し、2次量産中のどこからか長距離空対地ミサイルを搭載するという構想です。防衛事業庁は長距離空対地ミサイルの装着が2次量産中、具体的にどの時点になるか公表できずにいます。
(引用ここまで)


 インドネシアからの開発スタッフが「新型コロナがアレなんで……」という理由で引っ込んでいたのですが、KF-21(KF-X)の開発現場に復帰したそうです。
 韓国メディアからは「これで共同開発が復活する」というように報じられていますが、7000億ウォンにも及ぶとされている未払いの分担金を支払う様子はなし。

 その一方で「インドネシアがラファールを購入する」という話はかなり進んでいるようです。
 36機のラファールを購入し、場合によっては技術移転を受けてインドネシア国内での生産も視野に入れているとのこと。
 まあ、販売元のフランスのやること、そして売られる方はインドネシアなんでどこまで本気かは分かりませんが。

 インドネシアを橋頭堡としてラファールを東南アジア諸国に売りたいというのは、フランスの本音でしょう。
 とりあえずKF-21の当て馬ではなくて導入される方向性なのは間違いないところ。
 ラファールを導入した上でKF-21の開発にも参加するかといったら、それは難しいのではないかというのが実際。
 分担金未払いでも契約そのものを破棄していないのは、KF-21側を保険として扱っているからではないでしょうか。
 契約ではどれだけ分担金を支払わなくてもインドネシアへの罰則はない、とのことですから。


 で、その一方で韓国メディアは「KF-21の初期型には対地攻撃能力がほとんどない!」とまたもや大騒ぎ。
 とはいえ、KF-21が目的としているのは老朽化の激しいF-4/F-5のリプレースメント。
 どちらも対地攻撃能力は低い……というか無誘導爆撃、誘導爆撃ていどはできるけども、空対地ミサイルは搭載できないのでは。
 F-4はG相当に近代化改修を施していればAGM-88(射程140km)あたりは搭載できたはずですが。韓国のF-4Eはどうでしたかね。
 チェックしてみたらポップアイ(射程78km)は使える機体もある、くらいか。
 F-5の輸出機にマーヴェリックが搭載できるバージョンもあったように記憶していますが、それでも射程は30kmとかのレベル。近代化改修はしてないだろうなぁ……。

 まあ、F-4/F-5の使用目的は北朝鮮からの邀撃である、という建前からしてみたらそれを置き換えるKF-21の初期生産型に空対地ミサイルが搭載できなくてもさほどの問題はない、というのが軍の主張でしょう。
 というかいくら大騒ぎしても無い袖は振れないんだよ。
 搭載できる長距離空対地ミサイルがないし、レーダーもルックダウン機能がないの。

 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • あきつしま 2021年09月06日 18:59

    あれ?
    わざわざ戦闘機なんかで爆撃せんでも
    ご自慢の玄武ミサイル撃てばよいのでは?
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:03

    その前にちゃんと離陸できるかどうか心配してあげてください。
    来年7月に初のテスト飛行とのことだけど、かの国はやることなすこと予定止まりですし。
    テストパイロットとかも大変ですよね。
    字面一片の曇りも無く「命がけ」
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:08

    >契約ではどれだけ分担金を支払わなくてもインドネシアへの罰則はない、とのことですから。
    あー
    そりゃね、罰則ないならそうするよね、当然です。
    出来を見てラファールを中心に揃えるか、ラファールを切ってKF-21に切り替えるか判断ができますしね。
    インドネシアも不誠実なやり手である事は日本に煮え湯を飲ませた件でも良く分かりますしね、それくらいの事はするでしょうよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:13

    戦闘機ごと攻撃対象にぶつけたらいいんじゃないですかね(鼻ホジ
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:13

    違約金なしなんてたたき売りみたいな契約したのが悪い
    約束を軽視するあの国の事だから後でどうとでもなると思ってたんだろうか
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:15

    繰り返しになるかも知れないけど。
    ファイターはまずファイターとしてまともな仕事ができるようになることを目指すべき。マルチロールなんてその後の話でしょ。
  • 海洋地政学派 2021年09月06日 19:19

    インドネシアの扱いも難しい。
    成熟した民主国家とは言い難いが、ランドパワー側に走られても困る。世界最大のムスリム国家であり、市場としても魅力はある。
    海洋化は困難だが、やはりスーパーランドパワー周辺の、海洋よりリムランドとして、ヴェトナム、フィリピン、台湾などと並んで、海洋同盟側が取り込んでいくべきだろう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:19

    対地攻撃能力なら世界最強と誤認しているK9自走砲があるし、エアカバーは主君の露中に任せればよかろう
    韓国は何をあせっているのやら
    あ、二君に仕えていることがばれて露中双方に誅殺されそうになってるのかな?
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:21

    糞の役にも立たない戦闘機にこれ以上インドネシアは金払えないといってるだけだろ。日本からしたら、どうでもいい話だ。新幹線約束反故のインドネシアなどどうでもいいけどな。
  • 2021年09月06日 19:29

    >7000億ウォンにも及ぶとされている未払いの分担金を支払う様子はなし

    韓国が日本に対してやっている事を
    少しでも調べれば…

    ( ̄▽ ̄;)バカバカしくて
    誰がマトモに韓国に金を払おうなんて思いますか
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:34

    長距離対地攻撃のない戦闘機の完成が5年も先ならラファール買うわな
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:37

    本題から外れるかもしれなくて申し訳ないんですが、プラットフォームとしての戦闘機は、やっぱりなんらかのバランス(ステルスかつ高性能のミサイルなら機体内部に格納できるとか?)の上に成立してないと駄目、ということなんですね
    漠然と「空対空も空対地もミサイルなんだからハードポイントだけ用意できれば全部同じなんじゃと思ってました
    近代化改修ってもやっぱり簡単じゃないんですね
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:39

    ネシアが分担金を支払わないのは確かですが、その程度で頓挫するような予算形態なんですかね
    当座自腹で進めあとで充当すればいいでしょう、金満先進国G8(呪文)なんですから
    つまりは「共同開発国のサボによって開発が遅滞した」かと
    どうせ予定の通りに完成する見込みはないんですから
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:43

    フランスは平気で廉価版を供与するからなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:47

    何でもできる器用貧乏を少数揃えてスペックバトルでホルホルする癖治さないとな
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:51

    KF-21の対地攻撃能力が問題になってるのは

     対・北朝鮮として江原道に配備してるFA-50(練習機:T-50の軽攻撃機型)は精密誘導爆弾(射程・30㎞ぐらい)だけです。
    最近、Batch-2の納入が始まりましたが、KEPD-350(限定的なバンカー・バスター機能を持ってる巡行ミサイル)への対応がなく、韓国メディアは落胆してるって前フリあっての事かな?

    補足
    ・韓国が言っていたKEPD-350のF-15Kへの搭載がどうなってるのか? は搭載されたってニュースは無い
    ・KF-16にはKEPD-350は搭載されていない
    (まあ、いずれもミッション・CPUはアメリカ製だから、回収費用、そして、KEPD-350側、つまりはEUメーカー軍が全裸になってロッキード、LMにデーターを提供する必要があるからムリ筋)
    ・KF-16への長距離・精密誘導爆弾(射程が100㎞ぐらい)の搭載を模索してる模様、LMに4機のKF-16を送ってテスト中
    ・KEPD-350の小型版(不正コピー版????)は開発からADDが撤退して、韓火(ハンファ)だけで開発を続行中 事実上の開発の中止でしょうね
    シーカーができたしても、戦闘機のハンガー、ミッション・CPUがらみの開発は無理だろう
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:53

    近代国家の有り様としてはどうかと思うけど、インドネシアって完全にクロサギだよねwww
    韓国はシロサギなんだと思う。どっちにも関わり合いにはなりたくないです。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 19:58

    インドネシアよ、悪いことは言わん、
    全部ラファールにしとけ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:04

    地上は空や海と違って情報量多いっすからねぇ…F35はステルスよりもそっちの処理能力の方が本体。ってくらいで…
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:04

    大体、韓国の地上攻撃機に、マルチロール機なんていらないでしょ。
    一番良いのはA10だったりして。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:08

    お披露目会後のここにきても、KF-21はまだ海の物とも山の物ともついてませんからねぇ。
    そりゃインドネシアもラファールを買おうとしますよ。
    とりあえず、本当は何機稼働するのかわからない韓国空軍のF-4とF-5のリプレイスを将来的にできればいいんですけどね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:11

    ※1
    通常のミサイルで効果が無いと思います。
    北朝鮮は地下の基地にミサイル、長距離砲、高速艇などを格納してるから
    バンカーバスター、あるいは、弾頭弾薬がクソ多い大型爆弾が必要・・・
     なので、あの、物理の法則を越えた、弾頭弾薬が 1t~2t、ベースのS400/300(ロシア)を完全に凌駕してる 玄武-4 を誇示してるって状態
     なお、KEPD-350は限定的なバンカーバスターです。 鉄筋コンクリートのビルの地下3階ぐらいまで
    (EUの製造元が兵器展示会などでそう言ってる 巡行ミサイルで、弾頭弾薬は500㎏だしね)
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:14

    インドネシアが復帰したのは、やはり仏国はどこか信用できないと思っているのか袖の下をよこさないからそういうのを率先してやってくれる隣国がいいと思ってる輩がいるのかはわかりませんが、ペナルティなしならとりあえず指先だけ乗せておきますわな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:20

    インドネシアも行状的にはウリナラの異母兄弟ですからねぇ
    途上国である立場をフルに活用し大勢力間を遊弋し利益だけを得ようとする
    それはいいんですよ、彼らには彼らの主義主張と利益獲得要求がある
    主張するのは自由ですが叶えてやる義理はない、それだけの話

    戦闘機にしても、要するに先端技術を無償で手に入れラ国し売り捌ければ良いわけで組む相手は誰でもよい
    あまりにも厚顔無恥な要求を呑んだ相手が韓国しかなかっただけ
    それだけの話
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:21

    韓国が改修を請け負った潜水艦が遭難した件でネシアが韓国を恨まないはずがない
    そこもまるっと無いことにできる韓国脳がこわい
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:30

    正直インドネシアは韓国と目くそ鼻くそなイメージしか無いわ
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:32

    そもそも完成するのか?完成してもステルス機ぽっい形のF4、F5で終わりそう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:36

    そもそもKF21ポラメだっけ?飛ぶの?
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:44

    朝鮮人民共和国(南朝鮮)もラファール買って
    バラしてコピーすればいいんじゃね?w
    米国のコピーして怒られるより気楽ではw
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 20:50

    まあどっちもどっちですからね
    キツネとタヌキの化かし合いで両方グダグダなのは容易に想像できる
    勝手にやっててくれとしか言えませんね・・・
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:16

    >1次量産は2026年から2028年までの40機、2次量産は2028年から2032年までの80機です。
    >120機すべてを韓国空軍が買い入れます。

     韓国の生産分は、すべて韓国が買い入れる計画。じゃあインドネシアの分はどうするのか?
    実はライセンス生産で“自国の分は自分で作らないといけない”のよ。

    韓国は、「ライセンス生産できるよう技術提供する」約束だった
    ところがKF-21は、韓国の技術だけではないので、インドネシアに技術提供できない部分が多い。
    エンジンからして勝手に売れず、インドネシアが手に入れるのは、ガワの技術だけ。試作機が完成した…と公開したアレだけ。
    そら金払わんわ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:17

    中露が売り込みしないあたりで案件の地雷さ加減が
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:17

    ぶっちゃけ、北朝鮮が主敵であるならそんなに大それた航空戦力は必要ありませんわな
    どちらかといえば対ミサイル戦やミサイル基地、ロケット砲や移動砲台の対地攻撃が主力でいい
    戦闘機なんて駐留してる米軍に任せてもいい、なのになんで高望みで他人の力当てにして
    手を出して全部中途半端な結果が見えるものに手を出すかなー
    日本を超えたいっていつものアレなんでしょうけど、そこから脱却できてれば
    もっと韓国はマトモな国になってたんじゃないでしょうか 米軍ってそのためにいるわけで
    日本とは違って韓国は無理だったからこそこの有様なわけですが
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:19

    >>31
    そりゃあインドネシアが正義だわ
    作れないもの売るからカネ寄こせとか詐欺じゃんね
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:30

    韓国は金があっても技術不足で作れないからな
    そんなとこに金を支払っても無駄になるとインドネシアも気づいた
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:34

    チョッパリー、今からでもASM-3改を共同開発してやってもいいニダよ?
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:40

    >>34
    トルコに売った戦車はガワよりはマシな状態だったので国産化が成立した
    動力部及び制御全般はトルコで完全新規だからウェポンシステム販売としては無意味な商売だった
    このデンで戦闘機も~は虫が良すぎる
    いまだにまともな風洞実験施設もなく「スパコン設計するから大丈夫」と嘯く誇大妄想と自己過大評価の化身と組んでもいいことはひとつもない
    インドネシアの腐敗した支配層はどんな目にあっても学習しないでしょうけどねぇ
    最終的にツケを払う立場のインドネシア国民もいい面の皮
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 21:47

    KF-21に対地攻撃能力が無ければ、在庫のF-4/F-5を無人機に改造し爆装させて目標に突っ込ませればいいニダ
  • サムライスピリッツ 2021年09月06日 21:58

    まあインドネシアは分担金は払うつもりは無いでしょう、欲しいのは技術であり韓国からノウハウを盗みたいのですからね、日本もついに軽空母いずもの甲板改造が終り米軍の海兵隊のF35Bの使用と訓練に入ると報復がありましたね、今改造中のかがが出来上がれば2隻を保有することになります、中国と韓国には脅威になるのは間違いないのですからね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 22:05

    軍事についてよく知らんのだけど、戦闘機って良い売り物だわな。むちゃくちゃ高額な上、保険代やら修理代やら、数十年経ったら廃棄し新しいものを買わなければならない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 22:25

    離陸以前に、地上を滑走できるのか
    馬鹿にしているわけじゃなくて、この飛行機はソフトウェアで姿勢制御なんかやるんでしょ
    YF-23は失敗してるんだよ
    そこで笑いをとるとイロイロ大変なんじゃないかと
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 22:29

    以前インドネシアは共同開発から離脱すると言うニュースを見た気がするが、
    また戻ったのか
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 22:42

    完成の目処は立たないは、完成しても役に立ちそうもないポンコツ機に払う金はないという事か。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 22:56

    ラファールはここにきてセールスが好調のようですね。
    インドネシアから見てラファールの懸念材料は、
    交渉相手がフランス政府であるということのほかに
    ラファールの生産能力がかなり低くて今から契約したとしても、
    実際に納品されるのが結構遅くなるかも?ってことがあるんじゃないですかね。
    かといって他にインドネシアが買うことができる、西側規格で足の長い戦闘機ってなさそうなのでどうにもならないですけど、打てる手は打って置こうってことで
    可能性は限りなく低くても、韓国の方にもいい顔をしておこうという・・・
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 23:07

    F35Aを買うから、敵地進行と爆撃はそっち任せであろう。
    もっとも搭載する、長距離ミサイルを買うかどうかは別の話だけど。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 23:15

    韓国ちゃん何の為にF-15Eを買ったのw
    北朝鮮への侵攻精密爆撃なんて必要な場所ほとんどないし、F-15Kで十分すぎるじゃない?
    まあそのF-15Kもいろいろアレみたいだけど、だからってもっとアレな計画のKF-21じゃなあ(笑)

    まあ要するに、
    輸出用のスペック稼ぎ
    韓国人の自尊心満足のため
    対日攻撃のため
    って事ですな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 23:22

    インドネシアも自己評価の高い無能国家だし
    無能同士がやり合うのは大いに結構ww

    韓国くらいしか発注を請け負ってくれないのも自分のせいだしな
  • ななし 2021年09月06日 23:39

    積める対地ミサイルが必要?先ずは飛ばない事には何とも……現存するのはモックアップだけですからね…検証云々言いながら既に解体済みだとか…インドネシアも「本当に完成するのか?」と半信半疑でしょうね…
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 23:40

    >>11

    実際それが大きいですよね
    またインドネシア的にはモンキーモデルでも十分ですし

    それからKF-21は
    アビオニクス設計を米軍機から剽窃している疑いが生じています
    ですので下手をしたら米国がインドネシアに韓国共々
    何らかの厳しい制裁を科す可能性もある訳です
    それはインドネシア的には流石にやばい
    ですからいざという時に逃げやすい姿勢になってるという訳ですね
  • Nanashi has No Name 2021年09月06日 23:50

    注文した商品をちゃんと納入しろよ
    なんで注文したのと違う商品で「スペック的には近い筈」って勝手に決めつけて尚且つ「不良品・ジャンク品」を完動品の正規品の料金払わにゃならんのだ
    インドネシアは既に一部払ってるから韓国を「詐欺」として訴えて良い
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 00:09

    誠実さがひとつもない国同士だと、こうなるのか・・・
    商売の大原則は信用ですって言っても、それこそ信用しないんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 00:38

    韓国型空母に搭載すると主張されていた件、ぜひ強行に進めてほしいですなあ。
    どんな笑いをもたらすやら楽しみで仕方がないです。
    現実的にあり得ないでしょうが、そこは韓国予測ができないところが多いので期待してしまう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 05:26

    発表まであと5年もあるんですね〜 本当に飛ぶんでしょうか?ガワだけそれっぽく見せるのか、国家機密とか言って公表しないとか……楽しみですよね。
  • WindKnight.jp 2021年09月07日 06:41

    Su-75 も出てくるので、今回は輸出もあきらめることになりそうやな。
    まあ、こういうのは気長にやらんと仕方ないよね。
    韓国が苦手な事ですけど。
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 07:27

    そもそも「KF-22」の「F-22」の部分は米国のアレの模倣(目コピー)
    しただけだろ
    こいつら(韓国)は何を作るにしてもオリジナル(米国や日本の人気商品)の名声や評判を利用して「アレと同等の性能がありますよ~」と錯覚させる阿漕な商売しかしない
    相手にするだけ馬鹿を見るとは正にこの事
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 08:06

    対地攻撃?
    窓あけて手榴弾投げれば十分ニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 09:05

    KF-21って大変だよなぁ。
    ステルス風にしたから運動性が変わったし、バッチによっては「ミサイル半埋め込み式」とかいう訳分からん仕様にする。
    機体の形状変わるけど大丈夫なんかな?
    米軍もF/A-18E/Fにコンフォーマルタンクを付けるの諦めたのに。
  • 埒外 2021年09月07日 09:35

    >どれだけ分担金を支払わなくてもインドネシアへの罰則はない
    朝鮮人が好きそうな契約形態だね。
    流石だ。
    こういうのは是非見習うべき。
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 11:09

    インドネシアも本当約束を守らない国だな韓国とお似合いだけど
  • Nanashi has No Name 2021年09月07日 12:36

    インドシアが金を払っても、実機は1機しか届かない。
    自分の国の分は、技術移転してもらって、ライセンス生産する約束。
    しかしエンジン・レーダー・アビオとセンサー類は、韓国製ではないから技術移転は絶望的。
    “技術やるから自分で作れ”と言いつつ、技術を渡さない(渡せない)のは、中国の高速鉄道よりもひどいし論外だわ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月08日 07:46

    なんか、KF21を開発していないのは、対地ミサイルの技術提供を待っているからだ。
    韓国の技術力が足りない訳でもインドネシアからのお金を貰わないと開発出来ない訳ではない、って聞こえるよね。

    まずは飛ばしてみて下さいよ、韓国さんww