相互RSS募集中です

韓国、おおよそ20%が「文字が読めても意味が分からない」状態だった……

<W解説>韓国の成人、200万人が基礎的な読み書き不十分=背景にあるものとは?(Wow Korea)
韓国の教育部(部は省に相当)と国家生涯教育振興院は昨年10月から今年1月にかけて、18歳以上の成人男女1万429人を対象に「第3次成人リテラシー能力調査」を実施。新聞記事や公共機関の文書などを提示し、読解力や計算能力を測った。

調査の結果、小学校1、2年レベルの読解力である「第1水準」の割合は4.5%だった。朝鮮日報は、「成人人口が約4400万人とすると、約200万人が基本的な読解力を持っていないということになる」などと伝えている。

また、基本的な読み書きや計算は可能なものの、日常生活で上手く活用ができない「第2水準」は4.2%(約186万人)、経済活動など複雑な場面で上手く活用できない「第3水準」は11.4%(約500万人)だった。一方、複雑な場面でも問題ないレベルの読解力を持つ「第4水準」は79.8%という結果だった。 (中略)

韓国国内では扇動に弱い韓国社会の現実が「ハングル専用による浅い読解力」に起因するとして、漢字とひらがな・カタカナを併用する日本社会のように「漢字とハングルの併用」を主張する声もある。

この診断に対しては「英語も表音文字アルファベット専用になっているのに、世界の学問や文化を主導している」との反論もある。自力回復の線を越えた病気は、診断が正しく、処方も正しい時に治るものである。
(引用ここまで)


 韓国の識字率については継続してチェックしている話でもあります。
 2003年時点でほぼ読み書きができない全国民の8.4%、文字が読めてもその意味が理解できない16.2%。
 韓国でいうところの「非文解者」が24.6%に及んでいたという統計を紹介したことがあります。
 いわゆる非識字率が8.4%、機能性非識字率が16.2%ということですね。
 その後も何度か似たような統計を紹介していますが、この数字は多少減少することはあっても大まかな傾向は変わりませんでした。

 2019年でも22.4%
 今回の調査では20.1%。
 おおよそ、韓国では20%強あたりが読解力に問題を抱えている人々である、といえそうです。
 このニュースを見た当時のコリアニメ(というサイトがあったのです。管理人のかたは当時韓国在住の日本人)では「そういうことか!」と膝を叩かれていましたね。
 「度々、バス停でおばちゃんとかに『次のバスはいつ来るの』と聞かれることがあって『そこに時刻表がありますよ』って返しても『だからいつ来るの?』とさらに言われることが謎だったのだけども、この統計があれば納得できる」と。


 読めても理解できないのであれば人に聞くのが手っ取り早いということでしょう。
 個人的に2003年の調査でびっくりしたのが、公的機関が「1960年台で8%くらいだったから、進学率も高まったいまなら2〜5%くらいでしょ。調査はしてないけど」っていうのを非識字率として報告していたということですかね。
 韓国の統計や調査がいい加減であることは知識としてしっていましたが、ここまでとは思わなかったっていう。

 個人的にはハングルの弊害だと考えています。
 訓民正音をまとめることを命じた世宗大王曰く「愚民達は言いたいことがあっても読み書きできない。なのでこの文字を作ったのだ」としています。
 ハングルは読むだけであれば数日で読めるようになるのですよ。
 なので「便所に行っている間に覚えられる」ということで「便所文字」とか言われていた、なんて話もあるほどです。
 発音記号みたいなものですからね。

 でも、韓国語学習の初心者にとって最初の壁として「読めるけど意味が分からない」というものがあるのですよ。
 自由自在に読めるけど、単語のボキャブラリーがついてきていないから意味が分からなくて困るっていう。
 その延長線上が「20%前後が文章の意味がわからず生活に支障を生じている」ってことなのでしょう。
 漢字語源なものを一切分からなくしてしまったわけですからね。漢字復活を唱えていた金大中が大統領だった時に変えられていたらまだなんとかなっていたのかもしれませんが。
 もはや漢字を「角はきっかり90度、斜線は45度」でしか書けなくなっている人も多いし、そもそも自分の名前が書ければ上等、ですからね。
 大韓民国と書こうとして大朝民回って書くレベル(なお大学4年生)。
 まあ、語彙力もなくなるわなぁ……。

 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:18

    だって
    「最終的かつ不可逆的な」の意味が分からない韓国人多いじゃないですか?
  • 2021年09月17日 21:20

    <たらーっ(汗)`3´〉ちょっと何言ってるか分からないニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:22

    これからは漢字とカナを禁止な!
    ぶんしょうはぜんぶひらがなでかけ!!となったらすごいこまるよね・・・。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:23

    あの文字を第三外国語で20年以上前に習ってましたけど
    読み書きは出来てもその先は漢字交じりじゃないと無理でした
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:24

    大学生が理解力ないからね。
    にも関わらず、なぜかスタートが上から目線なのだわw
    四年大出てるのに、この知能?が日本のFランクの大学生レベルの子しか会った事がない
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:28

    愚民政策だから狙い通りジャネーノ(鼻ほじー)
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:29

    アルファベットとハングルに相関は無いだろ
    アルファベットは表音といっても、単語はいちいち独自の
    勝手な綴りが存在して全部暗記しないといけない
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:29

    ハングルってローマ字みたいなもんですからね
    そりゃ簡単に覚えられますよ
    でも、ローマ字だけで書かれた小説や道路標識や地図を読む気になるかと言われたら、ねぇ...
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:32

    最初から表音文字である事を前提にしてルールが作られている英語と、漢字の使用が前提になっているハングルを一緒に比べる事自体が無理がある話だと思うけどね
    今からハングル単体でも簡潔で意思疎通が容易な文章が書けるようにルールの策定を始めようとしても莫大な時間と手間が掛かるだろうしな
    かといって漢字の再学習も難しいければ、英語を母国語にするのも現実的に無理だろうし
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:33

    ウリがバカになったのは日帝が
    強占期にハングルを普及させたせいニダ
    日本に謝罪と賠償を要求するニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:34

    識字率の高さは韓国の定番のホルホルポイントだけど、同時にハングルを正確に扱える韓国人は全体の1割程度という韓国の統計も見た記憶がある
    文字は知ってるけど使えないって感じか
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:34

    ディスレクシア、と言う人もそこそこ居るでしょう
    日本もそう楽観はできないのではないかと思います
    読解力も落ちてるようですし
    また、ニュース記事のコメントを見ても「文章も意味も分かるが全体としての出来事を理解出来ない」と言う人もチラホラ
    以前給食から牛乳を無くしておやつの時間に出す(だったかな?)と言う記事がありましたが、まあ「給食から牛乳無くす」と思ってる人が結構居ました
  • ヴィランド 2021年09月17日 21:34

    この国の致命的な分析力の無さに一役買ってると思います
    色んなものが読めない=読む気力を奪う
    ウリ内の情報に汲々とするのも頷ける
    漢字が象形文字で印象から入れるのは覚える量は多いけど日常的に使えているし便利だよなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:35

     日本にもかつて「漢字を廃止してカナ文字だけにしよう」とか「ローマ字だけにしよう」とかいう運動がありましたが。その活動が実らなくて良かった。
     梅棹忠夫先生は尊敬しているけど、あの方の漢字廃止論だけは納得できなかったな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:36

    ハングルではコーヒーの「ーー」の部分が表記出来ないからコピとなるんでしたっけ?
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:36

    ※8
    南朝鮮人が記事を読まずに表題だけ読んでコメントするって結局ソレ。
    全部平仮名で書いてある記事を読む気になるかってのと同じだから。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:38

    言葉が言うことであって、書くこと、聞くことにならない。
    話を聞かない、書き留めることしない。
    証文、約束にならないのでしょうね。
    事実が書かれ、文にならなければ、調べることさえできない。
    言うことが事実になるのでしょう。
    権威、権力が言うことが事実になる。
    書くこと、聞くことが習慣であれば、調べて、事実を知ることに繋がる。
    それをできなくしている。
    漢字をわざわざ禁じたというのは、意図的に事実と繋がることを阻害したと言っていいと思いますね。
    書かないようにしている、聞かないようにしている、調べられないようにしている、勝手に言わせないようにしている。
    日韓基本条約が条約として、証文として、韓国国内ではそのような扱いだったのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:39

    そりゃ日本語だって文章を全部ひらがなで表記せんといかんかったら読解力は確実に落ちるだろうなぁ
    漢字を捨ててしまったのが最悪の選択だったね
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:44

    これ、冷静に世界各国の状況ってどうなのかな?中国、アメリカ、EU、日本ではそういう層はどうなんだろう、日本でも1/3くらいわからないなんて記事読んだ気がしたんだけど朧げなので。決してニホンモーしたいわけじゃなく。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:51

    まぁ、大統領様からして、直接来るな、テレワークって言われてるのに芸人まで引き連れての行脚に行っちゃう国ですからしてね、そもそも書いてある事や、相手の発言の意味が判ること自体に大して価値を置いてないんでしょう、ウリが思うことだけが重要。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:52

    結局のところ、誰の言葉を信じるのかということになるのでしょうね。
    たいてい言葉に騙されることになる。
    事実に繋がらない言葉に騙される。
    事実にならない、約束にならない、保障にならない言葉に騙される。
    権威、権力者の言葉で決まる、事実で決まるわけではない。
    権威、権力を信じるしかない。
    権威、権力でしか決まらないから仕方がない。
    日本の言葉で、事実で、物事が決まった試しがないということなのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:53

    結局、愚民化政策が上手くいったってわけですよね。
    これを進めた連中は、下々の人権は低くおさえたまま
    愚民にしたかったと思いますが。

    人権とプライドばかり高い愚民が大量生産されることになるとは
    墓の下で驚いてるでしょう
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 21:54

    機能性文盲に関しては、この辺の話題を見ると、それほど韓国特有の問題なのか? という疑問はある。
    https://diamond.jp/articles/tachibana-print/192261?page=1

    ちなみの上の話題で上がっているPIAACの調査結果
    https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/Others/1287165.htm
  • あきつしま 2021年09月17日 22:10

    ハングルって、なんでパッチムなるものが存在するのかが謎なんですよね。
    いまのハングルは英語と同じく左から右へ読む横書きなんですが、
    たとえば「pak」という音があったとする。
    英語なら単にpakと書くだけですね。
    ハングルだと
    pa
    k
    みたいにpaの下にkを書いて(パッチム)むりやり1文字にします。
    これがなんのメリットがあるのかさっぱりわかりません、
    人が読んでもわかりにくいしコンピューターに文章解析させるのも面倒くさい。

  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:11

    ハングルってディスレクシアどのくらいの割合なのかな、英語で10~20%日本語はカナで5%漢字で2~3%と言われてるみたいだけど、アルファベット以上に記号っぽいハングルは、ディスレクシアの割合が高くなりそうな気がする。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:14

    たしか直近の外信記事で、OECD参加国の中で、
    文章の理解能力が最下位である、
    との記事が出てましたよね・・・(呆
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:15

    デモの看板の漢字について、書き方を見れば国がわかるってよく言われるね
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:17

    やっぱり。。。なるほど納得
  • ななし 2021年09月17日 22:19

    明らかに民族に不相応な知的水準ですね。高度な文章が理解出来るモノが8割と言うのは「嘘」でしょう。只の事実が認識出来無いのですから、知能に問題が有るのは明白です。高位職者相手に意思の疎通が不可能である事も広く識られています。割合が逆であるならば納得出来ますが…。「出して来る数字が全く信用出来無い」のは宗主国から継承し民族の遺伝子に染み付いた特質なのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:19

    呉善花さんが先生が漢字学習やめると言ったらみんな喜んだとか書いてたけど、日本人はそこまでの漢字アレルギーはなさそうだけどどうなんだろ。
    ひらがな・カタカナは漢字由来だけどハングルはそうじゃないのが理由だったりする?
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:22

    受験勉強に放課後も休日も睡眠時間も青春時代の全てを捧げている割には……な理由は韓国語の効率の悪さがあるんでしょうな
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:23

    無駄に画数多くて、3種の音組み合わせてやっと1語になるひらがなのみの世界なんて…
    新聞も読みたくなければ、教科書開いても頭に入ってこないよw

    図形見て手っ取り早く公式当てはめれば解けるスタイルの学習塾ばかりの勉強やって
    新たらしいものを発見するような思考力が身につくわけでもなし

    韓国の学習なんて、
    政府のプロパガンダの反日を、耳で聞いて暗記復唱やってればOKってもんでしょ?
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:24

    まさか日韓基本条約も全文理解出来ないからいつまでも個人請求権が〜って言ってるのかな?
    当時の大統領が個人には自分たちが渡すって書かれてるのに理解出来ないから、日本側が言った個人請求権はある(韓国政府側に)をそのまま信じてると

    なんか納得した
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:25

    「歴史を忘れた民族に未来はない」って、体を張って証明してくれてる。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:31

    >「成人人口が約4400万人とすると、約200万人が
    >基本的な読解力を持っていないということになる」

    アイツらの頭の悪さ的に、半数くらいが読解力なしだろ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:33

    漢字を捨てた弊害だよなってのはよく感じるな
    桜起源もそうだし最近だとキムチ起源も疎通の問題だよな
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:35

    韓国はIQテストで高いポイントが出るというのもかなり適当な統計なのかもしれませんね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:35

    日本も似た様な状況になりつつあるような…

    単語だけを羅列する人
    文章を見て、分かる単語だけを拾い読みして、何となく意味を理解する人
    比喩やたとえが通じない人

    最近増えている気がするが…


  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:39

    ※12
    自己紹介か何かかな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:41

    ※37
    IQは、前もって準備して受けたら意味がないのよ
    初見でやってどれだけ解けるか?って問題だから、
    IQ準備塾通ってから受ける韓国が満点取れない方がおかしいのであってwww

    日本ではTVでIQテストっぽいクイズ番組が氾濫して、
    意味がないことを理解して廃れました
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:41

    別問題なのか分かりませんが、韓国人の語彙力や表現が幼稚に感じる事があるのですが、もしかしたら関係あるのかな。その人の問題なのかもしれないし、一面を見れば日本人にも当てはまる事なのかも知らないけれど。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:43

    シンシアリーさんのエントリーが詳しい
    そして、
    人口の20%  880万人が社会生活を満足にできない。 が正解

    ・レベル-1:小学校1~2年生 約200万人、成人の4.5%
    ・レベル-2:小学校3~6年生 約185万人 4.2%
    ・レベル-3:中学1~3年生 約504万人  11.4%
    ----ここまで、社会生活に支障がある 20.1%-----
    ・レベル-4:中学生を越えてる
    人口は18歳以上成人:約4400万人
    レベル-xは別々にカウント(-2の人数に-1の人数は含まれない)
    つまり、1/2/3を合算した、人口の20%  880万人が社会生活を満足にできない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:43

    英語って単純な表音文字ではありませんよね。ラテン語などの系譜を感じられますし。どちらかと言うと、ハングルは英語ではなく日本で使ってるようなローマ字なんだと思う。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:44

    日本人も3割は日本語が読めないって話もあるが韓国のそれは別次元だよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:44

    言葉を信じ込ませて、権威、権力にしようということなのでしょう。
    同じ言葉を何度でも言う、言わせる。
    国威発揚、愛国だということにしたということなのでしょうね。
    言葉が権威、権力とって大事だということですね。
    事実は、その言葉を無力にしてしまう、権威、権力にとって脅威になるということなのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:45

    シンシアリーさんの記事にある
    調査の記事
    https://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=469&aid=0000628206
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:47

    ※44 そうなんだ、始めって知ったよ アリガト
     これで満足かい? 韓国人さん
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:50

    最近、PAACの調査では日本人の1/3は日本語の文章が満足に読めない
    が、先進国の成人は約半分がそれ
    って記事もありましたね
    同じ調査だと韓国どうなってるんだろ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd92cfec0cf3fd57c0f2bd8ffc99f4645c4cba6c

    でもまあそんなもんかなとも思う
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:53

    文字使うの止めてスマフォとか端末で音声と動画でやり取りすれば良いかと。
    掲示物も文字でなくてQRコードでも貼っといて端末で読み込んで繋いだ先で動画再生で伝えるとかでさ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:54

    ※43 表音文字(英語、ハングルなど)の理解を間違ってません?

     ハングル(韓国のハングルの)の問題は社会経験が無いからかもね。
     英語にも紐付きの語彙が沢山あります。 元の単語を知らなければ (例:Beauty, Beautiful ) 理解が進まない 韓国では「その語彙」を使える社会的経験のチャンスが無いってのが一番の問題かもね
     学校で、大学入試に無関係なのは自習、24時まで学習塾、クラブ活動は無い、地域社会との接点も無い・・・
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:55

    ※47
    ※44は※38へのレス
    3割読めないってのは橘玲がよく週刊誌で書いてるネタ
    自分が気に入らないから韓国人認定ってここでは止めようぜ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 22:55

    これで選挙したら、解釈し放題だと思うんだが。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:09

    語彙力はなくなってく一方
    侮蔑語だけは日常的に使うので発達する
    末恐ろしいな
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:20

    >>15
    元になった言葉が違う。

    ハングルの『カピ』→フランス語からきた
    (伝来したのは、パリ外邦伝教会所属のフランス人宣教師。
     朝鮮王国末期に鎖国中の朝鮮で、複数人が伝道活動を行なっていた)

    日本語の『珈琲(コーヒー)』→漢字表記は、スペイン語&ポルトガル語の訳。コーヒーは、明治以降に伝わった英語の音訳。
    (明治維新までは、珈琲(カフィ、カフヱ)。と読んでた)

    中国語では『咖啡』(カフェィ)。スペイン語由来。
    スペイン人宣教師が伝えた
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:21

    >>15
    元になった言葉が違う。

    ハングルの『カピ』→フランス語からきた
    (伝来したのは、パリ外邦伝教会所属のフランス人宣教師。
     朝鮮王国末期に鎖国中の朝鮮で、複数人が伝道活動を行なっていた)

    日本語の『珈琲(コーヒー)』→漢字表記は、スペイン語&ポルトガル語の訳。コーヒーは、明治以降に伝わった英語の音訳。
    (明治維新までは、珈琲(カフィ、カフヱ)。と読んでた)
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:30

    そら国際法が理解出来ない訳だ‼️
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:36

    レーザー照射事件のとき1週間ぐらいの間に韓国政府の発表することがだんだん変わっていくのに、向こうの反応は日本が悪い一辺倒で納得できてるのが不思議だった。そもそも詳細を理解していないから前と言っていることが変わっても捏造していると思わないってこと?
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:36

    漢字で入ってきた言葉の読みだけでは意味を理解するのが難しい。
    というか丸暗記しかないんですよ。しかも同音異義語の山。
    英語が表音どうのというくだりがありますが、同音異義語の数が圧倒的に少ない。
    そして文章にしてしまえばほぼ間違える事がない。比べるのが間違い。

    併合で爆発的に単語を増やしてしまったからね、漢字を使いたくないなら
    同音異義語を減らすように読みだけで理解できる言葉に換えるしかないですよね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:36

    うろ覚えですが、
    美輪明宏さんが自分の感情を正確に表現できない時に人はイライラすると言ってました
    だからたくさん本を読んで言葉を覚えろと。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:38

    漢字へ併用で使われる事前提に文字構成してるのに漢字捨ててるんだものそりゃ意味も分からなくなる
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:39

    機能的文盲、このブログで知りました。
    私がこのブログに出会ってまだ6、7年くらいですが、ヤフコメなんかでも機能的文盲がかなり普及してきていますよ。
  • 名無しの兵衛 2021年09月17日 23:39

    4人に1人が文盲ネタは懐かしいw
    これと当時前科者が数字上4人に1人という情報は衝撃的でしたねえ

    20年近く経ってもなお
    理解して読めない人がそれなりにいる
    以前の記事では、教育の機会を満足に与えられなかった
    老人・女性の問題とされてたけど

    実際問題は読みにくい文章だよなあ…
    知ってのとおり、自分は機械翻訳で記事を読んでるクチだけど
    割と言い回しが、助長された例に出くわしたりね

    これが向こうの知識人とかだと
    無理に、いかにも知識人っぽく、例え話を
    だらだら続けるけど、それだってまとめ切れてない

    あと語彙力の無さでいったら
    ネットでの書き込みかな
    日本と比べると、マジ文章が足りないw
    内容に深みも無いしねえ

    日本で言うなら掲示板の文章が、チャットに近いのね
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:39

    将来、すべてが音声・映像で伝達されるようになるかもしれない。
    見取り・聞き取りの能力が重視され、読み取りは軽んじられていくかも。
    文字はすたれ、数式・方程式すらコンピューターに入力するシンボルに置換され、数字や記号だけが残る可能性も?

    人類総文盲という未来に向けて、朝鮮人がトップを独走しているのではなかろうか(棒読み)。

  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:44

    ※24
    それはあれよ「発音として二音であっても元になった単語は一音だから」だよ。

    Shinn みたいな発音があったとして「支ン」という二字(無理があるな)だとハングルでも二音で書くけど「真」だとハングル一文字で「シン」と書かなければならないから
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:46

    炎上商法の橘玲(本名:上田高史 元・宝島・編集長)かよ (笑
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:47

    >>24
    漢字との整合性を重視したからですよ。パクは漢字だと1文字だから、
    ハングルでも1文字で表記できるようにしたわけ。これで、漢字と
    ハングルを1対1で対応させることが可能となり、容易に変換が出来る。

    要は、漢字での表記や漢字の学習を補助するために開発されたのがハングルだと
    いうことです。日本の平仮名・片仮名とは異なるロジックで開発された
    文字ですが、これはこれでありだと思う。問題は、漢字を併用することが
    前提の文字なのに漢字を捨ててしまったこと。
  • 名無しの兵衛 2021年09月17日 23:48

    >>16
    最近一部の韓国メディアが
    記事タイトルのあとに、
    記事の内容の要約と称した文章を載せてて

    うわあ…、って思ったり

    そこまでしないと、記事読まない人いるんだなあと

    ニュースの記事の文章なんて
    大した量じゃ無いだろうに

    中身の結論だけで、いいニダなんでしょうねえ
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:48

    全編ひらがな文学を絶賛していた人がいたが、ひらがなを200ページ以上読むって拷問だわ。
    絶賛していた人はハングル文字で読んだかはわからないけどね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:54

    ※15
    コーヒー
    ハングルには 長音「ー」 が無いからです
    後、p系の音は無かったはず(ウロ覚え)
    なので、コーヒー(コピ)、Photo-shop(ポトシャブ)

    また、最近までは文末の「.」も無かった
    日本語の「。」はハングルには元々無いです、で、文末を表す記号も無かったが、最近は「.」を使い始めてるって意味です。
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:55

    だからYouTubeで勉強する人が増えるんでしょうね

    どんな時代になっても読む文字数のが多いし、マスメディアでもネットスラングが入り込みやすい弊害も起きてるし…

    現代においては、機械翻訳の敵ってレベルに歪んでる

    壮大な社会実験として生温かく見守りましょ♪
  • Nanashi has No Name 2021年09月17日 23:55

    日本に対する悪口がワンパターンなのは語彙力が無いからか。まあスマホやネットの普及に反比例して語彙力が低下しつつある日本も人事ではないな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:05

    タマネギの子女は第4水準なんでしょ?
    第3水準くらいだったら粉飾のし甲斐いもなくってよかったのかもね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:05

    ※12
    その例えだけ見た限りでは給食からは牛乳がなくなってるようにしか見えないが
    おやつの時間(そもそも学校に独自であるのか?)には改めて出されてるにしろ

    いやおそらく牛乳が学校で配給されなくなる的な意味合いの勘違いをしてる人が居たみたいな事なんだろうけど
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:07

    外務省なり経産省なり、交渉担当の人は...
    お互いに意思疎通が...
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 00:09

    >韓国国内では扇動に弱い韓国社会の現実

    結局は、情報を受け入れて
    そこから自分で考える能力から来る話ですよねえ
    知った情報を、どう捉えるかですか

    まあ、向こうの愛国youtuberの動画を見てればわかるのだけど

    関連しそうな、
    でも実際は無関係な背景の映像上に
    ひたすら画面表示上、短い文章をたれ流す手法が多かったり

    文章だけでは無く、映像もあって、
    中身をようやく受け入れる人達が多いみたいな

    そして問題は、
    それを浅く受け止めて、自分で考えない人が多数いたりね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:09

    言葉の成り立ちを学べなくなっているのでしょうね。
    言葉のもつ深い意味に触れられなくなっている。
    言葉の重みが損なわれている。
    言葉の使い方にも影響するでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:09

    「読み書きに向かない正書法」とか欠陥品以外の何物でもない。というか正書法としての存在意義がない。
    あの国には言語フェチ・語学フェチみたいな人間はいないんだろうか。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:11

    コンピューターとネットワークが発展するほど、読み書き能力が重要でなくなっていくのはまちがいないでしょう。
    プログラミング「言語」だって不要になるかも?と言われてます。
    いつどこでもオンラインで意思疎通でき、あらゆる情報を磁気的電荷的に記録できる現代。
    わざわざ文字に起こす必要あるの?って話ですよ。


  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:13

    防水と放水が同じ読みで文脈で判断するとなるとそうでしょうね!確かに!

    読解力は日本でも落ちてるって調査があるけど、それは日本の構造によるもので別だし、韓国と比べられるものでもないと思う。
    ハングルは問題でしょうな。でも潜在的に発達障害の人とかも多そうな気はしますね。他にも色々と複雑な理由がありそう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:14

    でっでも、上位20%はちゃんとしてるんだよね、きっと(棒読み
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:15

    韓国語スレの訳は自動翻訳っぽいけど、どれもふわーっと曖昧、単純で小学生の作文みたいなのが多いよね。書けても意味が分からないんだと思うよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:15

    それほど悩む話ではありません。
    さほど遠くない未来、南北揃って宗主国様の簡体字導入を強制されますから。漢字復活論争にピリオドを打ってくれる宗主国様の慈悲深さに涙しながら配布された習近平語録を高らかに読み上げるとよいでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:17

    これは同音異義語が死ぬほど多い漢字文化圏から感じを抜いた弊害なのだろうか、だとするとベトナムなんかも似た事になりそうなもんだけど
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:19

    それがホントならあんなに余所の国に行けないでしょ
    自国の言葉が判らないのに他国の言葉が喋れるの?
    ちょっとこれは怪しい情報だなあ
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 00:19

    >>80
    上位は上位で、話が無駄に長いw

    つうか記事見てると、話の頭にローマだの、欧州だの
    いかにも知的な話を出して、文章を装飾するのがデフォだで
    それが韓国の知識階級の嗜みw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:24

    まあアメリカなんかも下位はそんなもんかもね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:31

    >>78
    そこで生まれるのは読み書きができる人間と、必要ないと言って読み書きできない人間の絶望的な格差と分断
    そりゃあできない人間よりもできる人間の方が頭が良いでしょうから、できない人間を扇動する側にまわるわけだ。それは中華や李氏朝鮮がすでにやってきたことを、繰り返すだけでは。
    そしてそれらの結末がどうなったのかを考えれば、どんなに技術が発達しても読み書きの学習は必要だ、ということは自明だと思うが。
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 00:37

    >>84
    日本に来た在日一世ですら
    日本語出来ないケースが、それなりにあったやん

    アメリカでも
    コミュニティ内でのみでしか、生活出来ない韓人もいたり

    結局、そういう話せない人達は一つのコミュニティ内で
    同じような人達と過ごすから
    言語能力で不都合のままでも、何とかなったり

    でも、そこから出られないよね

    ましてや韓国の場合
    ウリナムがあるからコミュニティ内からの離脱は
    生活上、死活問題だったり
  • サムライスピリッツ 2021年09月18日 00:39

    ああ、なるほど韓国のメディアが記事のタイトルだけ大げさに書くのはこう言う理解力がない国民を騙すためだったんですね(笑)ひらがなやカタカナだけだと読めるけど意味を理解するには時間がかかるってやつでハングルだけだとそうなるのですよ、まあ漢字を捨てた民族なのですから仕方無いですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:41

    漢字を使うことが禁止されてるわけじゃないんだけどね。教わらなくてよい、教えなくてよいことになってるそうな。ラクしたいからみんなで漢字の勉強をサボることにしているようなもの。しかしレベル高い家庭だと漢字を勉強させるそうだ。法律家になろうとすると大日本帝国が作って与えた漢字いっぱいの法律を勉強しないといけないからね。日本に留学して研究者や技術者になろうとすれば日本語は必須。韓国では特殊な人材になるために漢字を勉強しているわけ。日本では特殊な人材でなくても漢字を習得して書物を読み、自ら書き残すことをしている。1億人がこれをやっているwww
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:42

    >日本人の1/3は日本語の文章が満足に読めない

    ねーよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:46

    読語障害と発音出来ても意味わからん、が混ざってるんだろうなぁ。
    そもそも平民というか白 丁が文字を学ぶ機会を得たのが日本の統治した時代からだし、文字を読む為には何世代も脳を訓練しないとすらすらとは読めないし、読めども読まざる人が出てくる。
    日本は読み書きそろばんは農民でも出来たからあんまりいないんだよね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:49

    脳みその問題ですよね…

    読解力に必要素には語彙力はもとより、解釈力とか要約力とか、他。
    どれが掛けても厳しいかも?個人差で脳の癖とか歪みとかありますし。
    言葉を生み出すのも理解するのも脳みそですし…朝鮮半島で文字や語彙が発達しなかったのはそういうことじゃないですか?
    で、あのひとたちときたら無自覚にハングルの問題点わかってなさそだしw
    朝鮮半島で文字や言葉が発達できないのは必然だと思うです。

    言葉を操るのには前頭葉側頭葉後頭葉…ほぼ全てが関わっているんですから何処かが阻害されるとけっこう大変みたいな。

    フツーなら、例えば平仮名だけでもローマ字だけでも読むのに時間がかかるだけで読解力は別の問題でしょ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:49

    文の理解が出来ないのは、「ハングル」のせいなのは周知の事実だけどそれは僅かにしか影響していない一つの要因でしかない
    日本で言うひらがなかカタカナで全文が書かれているようでは、同音異義語が出た場合文に書かれれいる方の単語の意味を読み解くのに時間がかかるし、場合によっては前後を何度読み返しも絞れない事が起こるだろう
    当然、韓国もこのハングルの欠点には気付いており、毎年新しいハングルを特定の単語だけに使用して同音異義語を回避しとようとしているが、毎年増えるそれを覚えていかねばならない自国民の性能を置き去りに政策をとっている
    と、言うことで二点目が韓国人の性能の低さ
    そして三点目は、性能が低い上に、自分の都合の言い様に解釈する精神構造
    四点目、韓国人は都合が悪くなると論点をずらす性質をしているが、実は結構な割合では本人は意識していないが本人の中では話が繋がっていたり、同じグループだと思っていたりして会話・話の論点がずれていってしまう事も多い、これは境界性人格障害の特徴だな
    その他、糖質・アスペ・自己愛性等々を併発してる
    文字の理解が乏しくハングルに逃げてしすら文の理解までに至らない
    先進国等と片腹痛い
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:52

    バス停でのおばちゃんとの話は中々ショッキングですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 00:57

    同音異義語が多いことで文脈を読む力が鍛えられるニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:03

    ※38
    絶対的な指標でも見ないと個人的な感覚だとわからないよ。
    自分の年齢が上がるにつれ自身の経験と環境の年齢も上がる。
    そこに若者が現れると違和感を感じるのですよ。
    そりゃ経験や知識が少ないんだもの仕方がない。

    簡単に言えば「近頃の若い者は……」ってやつです。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:06

    韓国がハングルの産みの親と誇る世宗大王(実際は他国が発明したハングルをとり入れただけ)は、民の識字率の低さに「漢字が難しいせいでは」とハングルを取り入れ施工した
    が、ハングルすら民は覚えずに、ハングルは日帝が掘り起こすまで歴史に埋もれた
    韓国ではこれを「民に知識を与えれば今の待遇に反発するものも出てくるために出来るだけ知識を与えないようにした当時の王朝の愚民政策」とかなんとか言ってるが、世宗大王(の行動と矛盾する
    そういった(民に知識を与えるな!)思想も韓国にはあるのだろうが、せっかく教えてもらえる機会のあったハングルすら覚えなかったのは民が元から愚民だったからだろ
    今ですら変わってないよな、文字覚えれるようになったのは称賛駿河徳山愚民であることに変わりない
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:12

    悪口の語彙は世界一の言語ニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:22

    漢方と韓方が同じもだもんなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:51

    記事引用部分の最後が、前段に対して

    > 自力回復の線を越えた病気は、診断が正しく、処方も正しい時に治るものである。

    何故これで反駁になるのか理解できない...
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:53

    だいぶ昔に、
    「ハングルはもっとも最近整備された言語だから合理的で学習しやすい」
    と褒めてる本がありましたが、これやっぱ欠陥言語ですよねえ。
    少なくとも、漢字とセットで使用するべきなのは確実。統治時代の日本はハングルは漢字かなを学習するステップぐらいのつもりでいたようですし。

    韓国というのは日本が民主主義の地慣らしをしていた土地にアメリカがでっち上げたニセモノ国家なので、やることなすこと社会実験という面があります。民主化後に社会分断が進んでわずか1世代で民主主義が自滅しようとしているのが分かりやすい例。
    欠陥言語を使っているせいで国が衰退する、となればこれまた人類にとって貴重な実験結果となることでしょう。

    てか、日本はさんざん迷惑かけられてるんでその程度の利得は得ないとなあ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:55

    日本人も読めないってのは、見出しと内容が違うひっかけ問題みたいな記事を
    内容読まずに批判するやつのことではw
    これはむしろマスコミ記事を書く側がおかしい。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 01:57

    >101さん、
    悪いのはハングルじゃなくて韓国人の頭だ、っちゅうことじゃないか?w
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 02:10

    >91
    この三割がどれくらい実態に即しているかはわからんけど、一定数は基本的な読解に問題があるのは想像できる。
    なんかで底辺高校・Fラン大学はなんのために存在するのか、という記事を読んだとき、受け皿を作っとかないと、反社の鉄砲玉にしかなれない子供がいるという話で、絶句した記憶がある。
    日本は終わっているとは言われるけど、どこの国もおんなじような問題は抱えているんだなと。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 02:20

    漢字より中途半端な儒教精神を廃止した方が幸せになってたと思う。
    漢字がダメで儒教はいいのは本当に腑に落ちない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 02:31

    マクロスのゼントラーディ語を思い出した。
    確か「読めはするけど、作戦行動に関係ある言葉以外は解らない」って設定があったw

    ブーブー、ニャーニャみたいな幼児語で固定してるというのが、扱っている側からの朝鮮語そのものの印象ですね。これは漢字化しても変わらない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 03:02

    YouTubeに『漢字を使いこなせない中国人』って動画があるんだけど、
    昔の中国人が漢字を使いこなせなかったのは文字から「音」が分からなかったからなんだって。
    中国人は最近になってそれをピンインで克服した。
    一方、韓国では文字からは「訓」がわからないという。

    日本では奈良時代から両方使ってたなんてすごいね!
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 03:07

    そういやコリアニメでの該当の話はこれだね

    ハングルの日
    http://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3447/k-mon59.htm#10/10

    にしても、「超愛国的左翼新聞ハンギョレ」という
    今で言うパワーワードが何とも言えんw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 03:16

    >度々、バス停でおばちゃんとかに『次のバスはいつ来るの』と聞かれることがあって

    韓国語のスレを翻訳したまとめを見ていると、
    もっともらしく解説する奴に「ファクト」「リアル」とか言って
    簡単に影響されてる様子が気持ち悪かったのですが、
    (日本で「それな」ばかり言ってる奴は大抵アホそうなのも含め)
    なるほど自分で読解して納得する能力がないからなんだな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 04:05

    ここまで韓国人がバカだらけになっても
    漢字を復活させることはないだろう。
    嘘で塗り固めた歴史が白日の下に晒されるから
    復活させたくでも出来ないのが本当のところだと思う。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 04:11

    >一方、複雑な場面でも問題ないレベルの読解力を持つ「第4水準」は79.8%という結果だった。

    うーん。でも、防水だか抜水だかの意味が分からなかったKTXの職人さんも、この第4水準に入ってるんじゃないかな?
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 04:15

    >扇動に弱い韓国社会の現実が「ハングル専用による浅い読解力」に起因するとして

    ようやく気付いたの?
    www
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 04:59

    韓国の大卒って、日本の高卒と同じ程度ですよ。
    日本語がしゃべれるってスキルがあるだけで
    頭の悪い奴しか日本に来ない現実。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 05:36

    愚民文字と言われるだけのことはあるな
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 05:40

    まあいうてOECD内で比較しても平均レベルだし問題ないよ。韓国の場合、高年齢層がかなり足を引っ張ってるんだろうしね。PIAACの結果だと、総合すると微妙だけど若年層はどの分野もわりと好結果じゃなかったかな。日本だと24歳以下のIT活用の成績悪かったのが気になった記憶。ちなみに、日本はPIAACのレベル2以下が27%くらいだから、日本人の3割は日本語の読解能力に問題があるレベル。韓国やアメリカ、OECD平均は50%くらいだったかな
    韓国の場合、そんなことよりリテラシーの方が問題よね。偽メールに引っかかったり、意見と事実を区別できなかったりの調査結果酷かったよね。
    まあ日本も意見と事実の区別が出来てる人の割合が50%くらいと高くはなかったけど、韓国の25%は酷すぎでしょ。まあ納得の数字ではあったけど。
    意見と事実の区別は、英米がかなり強かったね。学生のころから訓練されてるだけのことはある
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 05:48

    韓国語で深刻さがどのレベルか?で
    それらしい記事を見つけてきた

    今日の試験=金曜日の試験
    国文学科の大学生も知らない国語
    https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2021091410294811195

    >ある国立大学国語国文学科教授は
    >「国語国文学が好きで入学した学生さえも
    >本当に簡単な語彙が分からず
    >講義時間に衝撃を受けることが多い」とし

    >「小テスト日を"本日"と告知したのになぜ"金曜日"なのかと
    >聞く人もいた」と苦笑いした。

    記事タイトルからして出オチw

    「今日」と言う単語と「金曜日」に
    何の関連があるの?と言うと

    ハングルで「今日」あらわす文字が「금일」なんだけど
    「금」と言う文字は「金」を意味するのねw

    つまり金の日を金曜日と誤解するとね

    他に記事に「不思議」という意味をわからない
    子供の話がのってたり
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 06:04

    ちなみに、上の記事にある「금일」の単語は
    ハングルだと、固い表現という話
    ビジネスやお役所的に使う言葉とのこと

    なので「本日」と訳す方が適当かも知れない

    なお日帝残滓な言葉だそうな
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 06:18

    韓国人は現実と願望を区別できないからな。
    論理的思考ができない割合に至っては90%超えだしw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 06:28

    長文を見た時に斜め読み癖があると自分が拾った部分だけに着眼し、理解する
    頓珍漢方向で取り込むはたた在るのかも知れない
    しかしここでいう
    韓国人の20%は「意味が理解できない」は、ハングル語を知らないというのが合っているのかな

  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 06:41

    私はこの諺文(『訓民正音』を元にした書き文字)の話で手話の話者の事を思い出す。聾者にはマザーランゲージとしての日本語が無いから日本手話は文法が日本語では無い。だが日本語話者に囲まれて、途中失聴者や難聴者の日本語文法の手話に囲まれて、その「文法」は揺らいでしまう。またローカルに色々端折って短縮形に固有名詞を変えるから時として日本手話同士でも県を跨げば意味が通じない。
    韓国語は元々書き文字を持たず、『訓民正音』は結局漢字にあてるルビの様な非自立的な文字体系で背景にマンダリン、或いは日本語の強力な影響があって、そのせいで揺れるし、字面を追う事は出来ても意味が入ってこないなどと言う事態が頻発する。
    いっその事、李承晩時代に書き文字も話し言葉も英語にでも統一して居れば良かったのだろうと思う。漸進的に一旦確立した(日韓併合の影響下に成立した)漢字諺文混じり文から漢字だけを抜いて、それで「日帝残滓を克服」などと思い上がった浅知恵のツケなんだと思う。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 06:51

    オバチャン老眼だったニダ

    これから大きいハングルだけにすれば無問題スミダ

    新聞も見出しのみだから益々快適、スマホも新聞大にして折り畳み機能作れば爆発的に便利ニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 07:41

    以前どこかで書いたものですが
    朝鮮語では漢字を無くしたので「かな表記」だけになった日本語のようなものと言われますが、少し違うと思う。

    さて朝鮮語には、大和言葉のような昔からの単語が200語余りしかないうえに、今の朝鮮語の単語の大部分は、自由・権利・不可逆・差別・数学・電気などの 和製熟語 です。

    そして和製熟語は、「漢字の表記」に意味があって「漢字の発音」に意味が無い、という性質がある。
    たから自由・権利・不可逆・差別・数学・電気等の和製熟語を「朝鮮語」風に発音しても「ハングル表記」しても、漢字の表記がないので意味が判らない。

    すると現代の朝鮮語・ハングル語とは、中学等の英語教科書にカタカナで「ルビ」を添え、次に英文アルファベットを除いたようなものとなる。
    具体的には「ジス イザ ブック」あるいは「ジス ニダ ホン」等のようなものです。なので「ジス ニダ ホン」という朝鮮文を見て聞いて理解できる人が少なくなる。語学の天才は別です。
    今の朝鮮人は、意味の解らないまま朝鮮語を読んだり話したりしているとなり、これは「一種の文盲」と同じことになる

    ここまで説明すると、朝鮮人に対して、条約守れ、、約束守れ、、と言ったところで、「約束」や「最終的」等の言葉の意味を理解できない訳ですから、理解できない人と話すだけ無駄となる。
    話しても無駄な朝鮮人とは関わらないことです。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 07:44

    英語なども表音文字だからハングルを使い続ければ良い。原語の成り立ちを知らない人の言葉です。英語の書き言葉は多くがフランス語を元にしている(ノルマン・コンクエストの影響)。フランス語はラテン語が基礎。一つの語にしっかりと特定の意味がつながっている。聞くところではハングル書きは同音意義だらけ。そうした不確かさは欧米語にはあり得ない。個人的には韓国人は意思疎通の根本欠陥をこのまま抱えて成長して行くと望む。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 07:44

    漢字を廃止したツケだね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 07:54

    ※39
    51さんも言ってるけど自分が気に食わないコメントに妙な突っかかりはやめて頂きたい
    ちょっと検索すれば出てくる事ですよ
    なんで調べもしないんですかねえ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 07:54

    ※1
    まあそこは読めたとしても理解したくない
    がプラスされるので
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 08:06

    分かってて無視してるのだと思ってたら実は本当に分かって無かった、
    文盲率がそんなに高いなんて想像を絶するレベルですね、
    身長といいGDPといいIQといい中身の無い見かけだけ一所懸命
    偽装しても糠喜びだけで実際はどんどん退化して行きますよね
    出生率が追い打ちをかけて下りのエスカレータまっしぐら?
  • 名無しの兵衛 2021年09月18日 08:21

    一つ韓国の人の現実的な話も出して見るか

    [読書法コラム】読んでも理解できない私たち
    https://teiya-tei.tistory.com/52

    読んでみると、問題そのものを理解出来ない学生の話が出てたり

    また、とある韓国でのコラムの一番反応の良かった書き込みが
    「誰か要約して」という話が出てきたり

    ハングルは難読は基本ないという建て前だけど
    (これが多くの韓国人が言う文盲がいない根拠)

    いざ文章という形になると、
    それの組み合わせで、意味が取りにくくなると言う話

    つうか保険の約款やら薬の用法が読めないのはともかく
    新聞が読めない人の話がのってるのは衝撃的だわ
  • 名前はもうない 2021年09月18日 08:48

    小生がまだ中学生あたりだった古い話です。
    貿易の仕事をしていた伯父が、「これから朝鮮とやりとりするのは大変になる」と言っておりました。
    小生が「どうして?」と聞いた返答が、「向こうの新聞が漢字使わなくなったから意味が分からない」でした。
    漢字混じりならば日本人や中国人が読んでも大枠の意味は受け取れるが、ハングルだけになってまるで分からない、と言っておりました。
    のちのち、漢字は文字だけでなく文字言語セットとしてより大きく伝達を網羅したツールだと学びました。
    韓国はそんな大事なものをあっさり変えてしまうのかと、ある面で鮮烈な驚きを覚えた記憶があります。

    「あいつらそのうち後悔するぞ」と伯父は笑っていましたが、あれは憫笑だったのかもしれません。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:00

    自分の会社に韓国人社員がいますが広報とかですね。
    重要な仕事は無理。
    大企業て形だけ格好つけるでしょ。
    ダイバーシティーがどうのとか、アホが使いたがる。
    社報とかも、くだらない話ばっかりだし
    まぁ、そんな組織の末端現場作業員には関係ないですけどね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:10

    では日本の機能的非識字率はどのくらいだろうか?
    そこで多くのデータを参考に、独自の計算をします。

    まず日本の全人口を「100」とすると、
    ・言語性知能指数が85以下に下回っている割合は「16」、
    ・ディスレクシア(知能は正常だが、字の読み書きができない障害)の割合は「8」 ←認定されず潜在的にいる、または疑いのある人も含めて
    ・高機能自閉またはアスペルガー(知能は正常で、字の読み書きや知識を蓄えることができるが、文章の意味や作者の気持ちを正しく掴めない人)の割合は「4」

    まとめて計算をすると

    100 - (16 + 8 + 4) = 72 という式になり

    つまり72が機能的識字を持っているものの、
    残りの28が機能的非識字ということになる。

    分かりやすく要約すると、
    日本人のおよそ「4人に1人」から「3人に1人」が機能的非識字である
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:15

    にほんごでも らいとしょうせつくらいなら なんとかなるかもしれないけど、せんもんしょや ややこしいとりせつが ひらがなだけで かいてあるものをみたら まどから ほうりなげたくなること かくじつw
    このこめんとを よんだ あなたも けつあつが5くらいは あがったのではw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:20

    「便所文字」って。
    当時朝鮮に便所なんてあったんですかね?
    道端で糞尿垂れ流しだったんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:24

    今の文盲社会を享受し選択したのは結局韓国人なんだよね
    漢字を覚えて学ぶことが苦痛であり、無くても通用する国を作ったわけだ

    我々だって学生時代は勿論、その後も難しい言い回しや難解な漢字を成程こう読むんだ!書くんだ!って感嘆することがあるだろ
    学生時代常にひらがなで書いてた単語を大人になって漢字で書くようになったり、別の字と混同してた漢字を覚え直したり、気づけば好むと好まざるに関わらず絶えず学んでいる

    そんな生活生き方が溜らなく嫌だったのが韓国人だった
    そんだけ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:27

    操り安い訳だ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:27

    愚民化が進んでますなあ~
    なによりだw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:33

    ハングルは、もっともすぐれたもじだからかんじなどひつようないニダ
    かんじにたよるイルボンは、れっとうかんあるからハングルをひなんするニダ。かんじによくにたかんじのハングルさえあればむもんだいニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:55

    ハングルは数個の発音記号を、元となる漢字の一字にグループ化して積み重ねたようなものでしょ?
    01

    これで日本の「日」だわ。
    その組み合わせの数は膨大になるわけだけど、完成形とか言ったかな?
    その数ぶん、ユニコード(文字コード)が与えられているので、無駄に領域を喰っている。
    あんなの、エスケープシーケンスでいいんじゃね?
    「左上に1,右上に2、下に3」みたく。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 09:56

    韓国にも同音異義語があるのに漢字をやめたからだな。
    正しい意味を理解できなくて自分で勝手に解釈して扇動されやすくなる。
    日本でもすべてひらがなで書いてあっても意味は分かるだろうけど、漢字があった方がより正確に文章の内容を理解することができるからな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:01

    発音記号だけに頼るって口頭伝達文化に退化するってことだろ
    稀に見る愚民国家にお似合い過ぎて草
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:15

    韓国語の日本語訳読んでみると、前の行の主語を次の行でまた繰り返すってのを良く見かける。酷いのになると、全く同じ行を2行並べるってのも。(強調したいのだろうけど…)
    冗長度が凄すぎて非常に疲れる。
    なんかコンテキストを維持できない風なんですかね。

    それと、「水素」みたいな語を廃止しよう、というのどうなったんだろう?
    水素は「水の素」、酸素は「酸っぱい素」とかにしようという運動だったような。これも元となる漢字の音だけでは意味が伝わらないからでしょうなー。
    これを世界一完成された言語、なんて外国の言語学者が誉めるもんだからその気になってるw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:25

    ハングルって格ゲーの技コマンドみたいw
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:29

    どこまでいってもハングルが愚民文字なのを最初から理解している辺り、世宗大王は朝鮮人にしては頭良かったのかもね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:32

    アルファベットだって単なる表音文字なんて言うけど、例えば英語では一種のマクロ機能というか、いくつかの文字が集合して接頭、語幹、接尾辞を形成し表意機能を持ってますよね。
    ハングルにそんな機能があるのかな?その出自と現実から推測するとなさそうですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:42

    朝鮮語の語彙はほとんどが日本語からきているのに、音だけで使おうとする。朝鮮人でなくても日本語を学ぼうとする外国人は漢字を覚えないかぎり同音異義語の選択スピードが出ないから会話で細やかな表現を使えない。

    アルファベットを使う言語は、そもそも日本語と成り立ちが違うので同音異義語の問題が日本語ほどない。漢字でなくイントネーションとか(このためより音楽的にきこえる)、漢字のへんとつくりに相当する接頭辞接尾辞のようなパーツがある。

    朝鮮人が言葉を理解できなくなったのは当然。

    朝鮮人に約束の観念がないとよくいわれるが、それは契約書やマニュアルを読まない文化で、読んだとしても理解できない国民が過半数のせいだろう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 10:52

    韓国の成人、200万人が基礎的な読み書き不十分

    じゃ~日本国内でのおでん文字が意味ないじゃない! 
    消せ・消せ 廃止だ❕
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:02

    語彙が無くては科学研究など出来るワケがない。
  • ウリナラ朝日新聞マンセーニダ 2021年09月18日 11:04

    漢字とは違い表音文字だから通じないニダ。
    例えば「自衛隊」は韓国語だと「自慰したい」に聞こえ
    老若男女韓国人はとっても喜ぶニダ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:12

    アルファベット語の単語は基本の単語とその組み合わせになってるから、漢字の偏旁と同じような覚え方が出来るので単純に音をあらわすだけの文字というわけではない。

    例えば、computerの場合、comは完全、puteは考える、erはする人、モノという意味がある。もしcomputerを知らなくても何となくの意味は分かる。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:14

    漢字と共に使用する前提の言語から漢字を廃した欠陥言語。

    同音異義語を理由に日本が漢字を使用していることを馬鹿にしているが、ハングルでは同音同字異義語だらけだ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:21

    漢字を廃したことによる弊害が記事の趣旨なのにひたすらニホンモーしてる人がいますね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:22

    ※64 ※66
    おお、そうだったのか。やっとわかった。さんきゅー。
    ハングル入門とか読んでみても書いてなくて、なんで바구とか바그じゃなくて박と書くのだろうと、ずっと疑問だったよ。パクさんじゃなくてパクさんだったのか。
    子音で終わる言葉があるというのは、日本語よりも英語発音に対する違和感は少ないのかもね。
    でも、長音が無いというのと、場合よって強制的に濁音とかに変わってしまうので、英語とかの外来語はどうしているのだろう。カタカナよりも難しそう。

    漢字をひらがなにすると読めたものではなくなるけど、漢字に文字が対応しているのであれば、それほどでもないのだろうね。

    でもだったら漢字を使ったらいいじゃん、とは思うよね。音では読めても意味がわからないよね。日本は読めなくても意味は分かる事が多いよね。

    たんどく、とか見ても、漢字を知ってると、ああ単独かとか推測できるけど、そもそも知らないとしたら、どうしてるんだろう。というか、逆に意味がわかる8割の方に疑問が湧いてきたよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:28

    韓国語は日本語に比べたら同音異義語は少ないと聞くけど、
    漢字一文字の同音異義語は結構あるっぽいんだよな。
    熟語としては同音異義語は少ないとしても、初見の熟語は
    意味を類推することは出来ないだろうし、本当に語彙力が無いと
    ちょっと専門的な文章は意味不明だろうね。
  • say 2021年09月18日 11:29

    ディスレクシア言及を自己紹介とか言ってるような奴は、自分が日本を貶めている自覚がなさ過ぎる。

    ディスレクシア(読字障害)はオーディオブックやラジオ等の音声による学習では問題ないし、逆に音声による学習に問題を抱えている聴覚情報処理障害もある。

    理解力調査は読字障害などの区別が曖昧なものが多い印象で、そこら辺がはっきりしていない情報で決めつけるのは避けるべき
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:32

    ハングル一択の言語政策によって、こうして見事に衆愚社会が実現した訳だ。
    偉大なる成果を誇ると宜しい。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:35

    数千年にも渡って全く文字教育を与えられない
    奴隷だった方々の御子孫に教育を施しても
    施された側が受け入れられないのではないか?
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:38

    韓国の新聞記事で、ダラダラ話と意味不明な挟んだあげく起承転結むちゃくちゃなんてのざらだもの。
    煽動するために読解力おかしくしたのは文書のお手本たる韓国の報道メディアです。
    そりゃ理解力落ちて当然。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:39

    >>132

    その三つは別の集合体なのですか?
    重なっていることはないのですか?
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:41

    「文字が読める = 言葉の意味が分かる」という常識が唯一通用しない国かもしれない。

    だが意味を伝えられないって、文字の存在意義があるのだろうか?

    表意文字からなる言葉を全て表音文字にしてしまったのだから、そりゃ音は分かっても内容が分からないだろうよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 11:52

    自分以外に興味もない真正のナルシスト集団
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 12:02

    読解力の低さをハングルとか韓国人の能力、気質が原因とする意見が多いけど、私は駢儷文の流れを汲んでいると思われる韓国人の文の書き方にあると思う。
    あの無駄に装飾が多かったり、別の例を引く文を普段から読んでいれば、主題がぼやけるし、引いた例に引きずられて主題のディテールを捉え損なうし、読むことが苦手な人間なら全てを切り捨て、見出しくらいしか読まなくなるのも当たり前とも思う。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 12:12

    韓国語訳本とその訳本の解説の本があるというあたりに闇を感じた覚えがある
  • 淡水パール 2021年09月18日 12:27

    韓国はハングルを素晴らしい文字だど自慢していて日本語を馬鹿にしていますよね。北朝鮮もハングルだけど読めても理解してないのかな?だから日本が何回も謝罪賠償してるの分からないのかな?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 12:33

    ※162
    同意しますわ
    私の根気とおつむの問題もあるけど、
    楽韓さんが冒頭に掲載してくれる引用記事は
    漢字併用の日本語なのに字は読めてもまともに読解できない
     
    まあ正直分からなくていい気もするけど
    分かるようになったら私の中の何かが終了する気が
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 12:34

    ※117
    なるほど。
    今日をハングルにすると금일だけれども、금は「金」も「今」も意味するから、金日とも今日とも採れるということね。
    금일は今日と言う意味で使われてきたけど、通用しない若者も増えてきたということか。
    今日という文字に接しないで、あるいは金曜日のことだと思い込んだまま大学生になったということか。そりゃ衝撃を受けるだろうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 12:42

    こういう解説をしてくださるのが、お世辞じゃなく楽韓さんならではで非常に面白く為になります。ありがとうございます。
    バス停の話とか読むと、韓国人だなぁと思いますw
    自分が不自由してるのに努力しない、求めるだけっていうね。
    第二言語として英語覚えるようにすれば良いんじゃないですかね。
    政治的に見るなら漢字だろうと思うのですが。媚中なら。
  • ポキ 2021年09月18日 12:55

    文字の繋がりが一切分からないんでしょう
    日本だとカタカナ一文字一文字を単独でしか認識出来ないとか

  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 13:07

    機能的非識字ってどこの社会でも一定数いるものですが
    韓国のは社会文化による構造上の問題だと思うのよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 13:11

    ※78
    いや、ネット上であれ記録をおこなうのならば、その内容をどんな形態で記すのかって話にもなると思いますよ。
    ネットの情報のメインストリームは、いまなお「文字」なんだから。
    「このサイト」だって、文字こそがコンテンツの主軸ですよね?

    確かに将来的には、映像と音声が主軸になっていくのかもしれませんが。
    ですが、それを明確なかたちで補完できるのはやはり文字。
    どれほど技術が進歩しようと、文字が不要になることはないと思いますよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 13:17

    ※133
    うん、上がった。
    漢字を混ぜてあると漢字だけ拾えば概要はとれるので一瞬で読めるけど、ひらがなだけだと一文字たりとも間違わないで拾わなければならないので疲れる。加えて無意識に漢字に変換して単語を分けようとするから更に疲れる。
    漢字って表意文字つまり画だから右脳でも読めて疲れにくいところが読み手にとっての利点かな。書くのは少し労力を使うけど。
    とにかく漢字を知らなければ発音できても文意を正確に汲み取るのは困難だろうなあ、とは感じるね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 13:18

    先日Aがありました
    A以外にも過去BCDのようなことがありました。
    うんぬんかんぬん(長文)
    我々はBの過去から反省しEでなければならない
    (Aどこいった?)

    こんな韓国記事読んでりゃ馬鹿になる
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 13:53

    やっぱ韓国の日本語訳の記事読んでもよくワカランって
    思ってる人私以外にも多そうだね、記事読まないで
    管理人の数行要約だけ見て内容理解する様にしてる、
    こんな頭で論文なんて書ける訳がない(断定)
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 15:01

    ※153
    ちなみにハングル単独だと読めたもんじゃないですが、単語を漢字で書き助詞だけハングルだとほぼ日本語っぽくなり
    語順も理解しやすくなります。日本の古文や漢文よりは楽でした

    いや本当に補助文字としては誉めても良いと思いますのよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 15:02

    愚民のための文字 そう、それはハングル文字
    よって理解度が低い韓国人は煽動されやすいんだよ。史料も理解できないで「これが日帝の蛮行の証拠だ!」って一部の煽動者に示されれば
    検証もなく信じてしまう愚民=朝鮮人
    史実も知らないで反日になるのはこういう愚民がなせる業w
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:04

    まだ停戦中だからね。いつドンパチ始まるかわからない状況じゃ、精神的な心の安定は無理、わめいてあばれてヒス起こす連中が親じゃ教育とか無理でしょう。余裕が無いと卑屈な考えしか生まれないよ。ウソだらけのでたらめ行為が、まかり通る国民性じゃ 文章なんて意味が無いよ。約束なんかしても守らないのだから契約書なんで意味無いから・・ 世界から信用されないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:22

    知ってた。ソメイヨシノのDNAの説明も理解できなかったし
    歴史の時系列も理解してない
    日韓貿易赤字の意味も分かってないし通貨スワップもIMF の役割も
    分かってない。何らかの国民病だよ。たぶん近親婚と関係がある
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:30

    ヒントつ【韓国の障碍児の割合は1割超】
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:35

    文化を捨てた愚者の松浦
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:40

    まず言いたいのは、英語だろうが何語だろうが、
    アルファベット表記の言語は、すべて単語と単語が
    空白で区切られているってこと。

    この空白区切りが非常に大切で、
    Thisisapencil.とかってつなげてしまうだけで、
    意味をとるのがはなはだしく困難になってしまう。

    ちょうどハングルがこの失敗。

    英語の単語ってのは、ある意味で、
    漢字のように、綴りを一目見れば
    意味が分かることも少なくないわけです。

    にほんご で いうと こんな かんじ かな。
    くうはく が はいっていれば それほど よむのも
    いみ を はあく するのも むずかしくは ない。

    だけどたんごとたんごのあいだのくうは
    くがなくなるとわけわからなくなってしまうわけです。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 16:53

    自分で読んで理解できないから、人の言うことを鵜呑みにしやすい。そう考えると歴史認識やソメイヨシノの起源とか、調べればすぐ分かることをいつまでも言い続けるのかわかる。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 17:47

    あいつらと会話した経験があれば実感として分かってますよね
    ほんっとに会話が成り立たないもの

    少し前に出た2018年のPISA調査を元にした記事でも、事実と意見を見分ける問題で韓国はOECD最下位で「韓国人は事実と意見を区別できない」という結果が出てましたし、読めても意味が分からないんじゃそりゃ区別以前の問題だろうって
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 18:32

    ※174
    ※64か※66の方ですか?※153です。
    なるほどなるほど。
    ぼんやりと疑問だった幾つかの部分が繋がってスッキリしてきました。
    よく使われるニダとかニカとか文尾にあるので日本語っぽいなあとモヤモヤと感じてはいたのですけどね。
    こんなところでと言っては何だけど、何だか思いがけず凄い勉強になりました。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 20:05

    20%のわけない。
    認知バイアスは90%以上の国民病。
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 21:06

    彼らの大卒は日本の高卒レベルって聞くけど彼らと
    英語で会話したら驚くほど幼稚でビックリするって
    言ってたのを聞いた事有るので本当なんだろうね
  • Nanashi has No Name 2021年09月18日 22:56

    つまり 韓国人は アホ

    可哀そうな人
  • ななし 2021年09月19日 00:58

    ベトナムだって漢字を捨てたでしょう。
    文字のせいではない。

    東京新聞読者でアベガーのうちの叔母は「防災無線がよく聞こえない」と文句を言うが、「電話で聞けるよ」と教えても掛けようとはしない。

    文句を言いたいだけなのだ。
    都合の悪いことは聞きたくないのだ。
    自分の行動に責任を取りたくないのだ。
    他人の言葉を理解したくないのだ。
    考えたら負けなのだ。
    他人は黙って自分を助けるべきなのだ。
    文句を言う方が偉いのだ。

    そういう両班思考、ドレイ根性、甲乙葛藤、声闘の歴史が彼らの論理思考を奪っているのであって、文字のせいではない。
  • 名無しの兵衛 2021年09月19日 01:10

    昨日、こういう話だから
    興味を持って韓国の文学について、検索かけてたけど
    面白いものを見たり

    ネイバーのウェブ小説サイトを見てたら

    物語の話の中で、台詞の部分に
    キャラのアイコンが、一緒につけられてあったのね
    そう台詞で、誰が話してるのがわかるような形でね

    これ便利で、楽であろうなあとは思ったけど
    でも、そこまでしないと読まないのかと思うし
    それ前提の文章をずっと読んでたら…と思うと
    ちょっとマズいだろうと思ったり

    つうか、それが求められる需要があるのが驚きだわな

    勿論そうじゃないウェブ小説も
    たくさんあるんで、全部が全部じゃないのだろうけど
    ちょっと、文化の差を感じた次第
  • 名無しの兵衛 2021年09月19日 01:24

    つうか、コメ129のコラムの記事にも書いてあったけど

    韓国の言葉の環境に関しては
    どうも楽を求める方向に、傾いてる状況というのは
    本当らしいわな

    コメ67でも出した記事の頭に
    記事の要約を出す件(これやってるのnewsis)もそうだし
    小説サイトで、文章の台詞に、補助装置が必要なのもそう

    スマホで情報を得て、
    文章を読むのが常態化してるから
    結果こういう形に行きがちなのね
  • 名無しの兵衛 2021年09月19日 04:17

    >>166
    老人じゃ無く、若い世代
    それも高等教育の場というのがねえ

    ちなみに、このケースの問題、割とある話のようで
    いくつかの解説サイトでも
    間違われる問題性を指摘する程度にはあるようです
  • Nanashi has No Name 2021年09月19日 09:09

    >15
    インドネシアでもコピって言うけど
  • Nanashi has No Name 2021年09月19日 10:14

    アハハハハハ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月19日 11:30

    ハングルは分からないのですが、管理人さんの仰る通りの発音記号みたいなものなら、例えば「はし」「あめ」とか日本語なら漢字で読み分ける事ができるけど、ハングルなら無理なんでしょうね。
    皆さんの書き込みを見てると、書く表現が、単語の音より少なくなるのがあるのでは無いかと。
    以前英語で、「ハイ、ジャック!」が勘違いされた話があったけど、書く分には、間違わないでしょうしね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月19日 15:27

    ソウル大学アン教授調査
    1951年生活言語単語数3万語が
    1980年7000語に満たない状態
    現在5000語に迄減っていると
  • Nanashi has No Name 2021年09月19日 16:03

    うわ、20%以上。どうりで滅茶苦茶なわけです。
    その背景にハングル弊害ありますよ。
    私でもこの記事の文章が全部カタカナになったら読むのを諦めます。
    愚鈍な民のために文字ではなく、民を愚鈍にする文字。
    漢字を廃止したハングルオンリーこそ「1984」のニュースピークです。
  • 埒外 2021年09月21日 11:07

    『次のバスはいつ来るの』
    『そこに時刻表がありますよ』
    ここで以下の発言になるってのは文字がどうとか以前の問題では?
    『だからいつ来るの?』

    俺的には『字が読めないので教えて下さい』だと思うんだけど・・・
  • 774 2021年09月22日 19:58

    ハングルは漢字の読み方を表す発音記号だから、逆に口語をハングルで書いてビジュアル化出来るが元の漢字の意味とは無縁になる。
    1万種以上の文字があり複雑に見えるが35種類程度の部品を一緒にしただけなのでキーボード割り当てた部品を続けてタイプするだけでハングルは1文字打てる。
    これゆえ韓国人は「日本語は変換が必要なのに変換の無いハングルは速く打てる」と見下すけど、アホとしか・・・。
    「20%」の原因は多分ハングル。

    > 「英語も表音文字アルファベット専用になっているのに、世界の学問や文化を主導している」
    アルファベットは表音文字じゃない。
    発音は単語になって初めて決まる。
    同じ発音も多いが一文字ずつの発音が定まっている訳ではない。
    だから発音は単語毎に発音記号で示す。
    表意文字の漢字も発音はルビを振って示せるが表音文字のかなにはルビを振れない。
    ハングルは元々発音記号だから発音記号で表す事は無い。
  • Nanashi has No Name 2021年09月23日 08:41

    大学の入学試験が風物詩だとかあったけど...入試突破は2割くらいで、内申書の選抜枠が7割だとか...そりゃあ大卒でもピンキリですわ
    (なんかゆとり教育もやってるみたいだし...)

    間違っても海外に就職とか留学もしてはだめですわコレ
  • Nanashi has No Name 2021年11月14日 22:20

    韓国は漢字と言う割とややこしい記号を凄く簡単にしてレベルが下がってしまったんでしょう、本家の中国も漢字を簡単にしてますからね、しかし日本は漢字をより複雑にして大変なんですが、その分脳の訓練は出来てると言う事でしょう、漢字は形が意味を表すので上は↑で下は↓と言う事ですから簡単なんですが、日本語独自の発音はUEとSITAなんですが、当時の発音がJYOUとGEなのでそれもつけて、じょうげもうえしたも同じ意味でどちらも普通に使うとややこしいのに天地無用はうえしたぎゃく、じょうげぎゃくはダメといういみで、うえしたでもじょうげでも正解と言う混乱です、こんな簡単な事でもクイズみたいなので、頭が良くなって当然の状況が日本にはあるんです。
  • Nanashi has No Name 2022年01月06日 23:16

    先日、呉善花さんの「漢字廃止で韓国に何が起きたか」という本を読みましたが、疑問に思っていた事の回答集みたいですごく役立つ?(好奇心が満たされた)1冊でした
    幼少期に少し漢字の教育を受けた経験があったとは言え
    日本語をここまで理解分析できるとは優れた頭脳の持ち主なのだと尊敬します
  • Nanashi has No Name 2022年05月22日 20:29

    万湖と珍湖の象形文字しか判らんのだ。後はナニをナニにブッ挿せれば良いのだ、バッキャロ〜。
  • Nanashi has No Name 2022年10月09日 14:40

    同音異義語をなんとかしないと表音表記は無理
    単語をそのまま使うのなら、日本語のように漢字ハングル交じりにするべき