相互RSS募集中です

韓国外相が「中国は強くなったので強硬姿勢を見せても当然のことだ」と発言……この発言、対日外交にあてはめると韓国人の本音が見えてきます

中国の強硬姿勢は「当然」 反中ブロックは冷戦思考=韓国外相(聯合ニュース)
国連総会に合わせて米ニューヨークを訪問している韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官は22日(現地時間)、外交・安全保障分野の米シンクタンク、米外交問題評議会(CFR)との対談で、中国が国際社会で強硬な姿勢を見せているとする司会者のCNNキャスターの指摘に、中国の強硬外交は当然だとの考えを示した。

 鄭氏は中国の強硬な外交に対し、「経済的に一段と強くなっているため、当然だ」と述べ、「20年前の中国ではない」と指摘。「彼らは国際社会の他のメンバーに中国の声を伝えたいと考えている」とし、「私たちは中国が主張したがっていることを聞く努力をすべきだ」と述べた。

 また、司会者が米国と韓国、日本、オーストラリアを「反中国」国家のブロックと規定しようとしたことに、鄭氏は「それは冷戦時代の思考だ」と反論した。続けて、韓米同盟は韓国の外交の中心軸であり、中国は最も重要な経済パートナーだとしながら、「米国と中国がより安定した関係になるよう希望する」と述べた。
(引用ここまで)


 韓国の外交部長官、すなわち外務大臣が「中国の見せている強硬外交は当然だ」と発言したとのこと。
 CFR(Council on Foreign Relations)はYouTubeで件の対談を公開しています。



 司会者が韓国、日本、オーストラリア、アメリカを「反中国(non china)」国家ブロックとして扱いたいという話をし、長官が「それは冷戦的思考だ」と返したのは11分過ぎくらい。
 ついで司会者が「中国はこの何年か『より積極的な(more assertive)』 態度に出ていると思いますか?」と問うたのが13分ほど。
 で、それに対してチョン・ウィヨン長官が「それは自然なことだ(I think it's natural)」「中国はかつてよりも強くなっている。20年前の彼らではない」「彼らが自分の思うところをアピールするのは当然のことだ」と答えている、と。
 それ以外にも「我々は中国の意見をよく聞かなければならない」というような話をしていますね。
 なるほど。この対談、けっこう面白い。まだ20分くらいしか見ていませんがあとで全編チェックしておこう。
 せめて自動でつく英語字幕はオンにしておいてほしいんだけどなー。


 で、韓国国内で「中国を擁護している」「戦狼外交が当然だというのか」と非難されているのですが。
 まあ、それはそれとして。
 今回のチョン・ウィヨン長官の話、とてもわかりやすい部分があるのです。

 というのは「中国は強くなったので、態度が変わって当然だ」という部分。
 これが韓国人の意見であるというところに注目したいですね。
 すなわち、韓国外交の基本にそういう部分があるということです。

 「中国は強くなった。より積極的に彼らの意見を伝えることは当然だ」=「韓国は強くなった。より(略)」となっているのです。
 「韓国はかつてより強くなった」ので、日韓基本条約や日韓請求権協定に従わなくても当然だ、と考えている。
 それを敷衍すると中国の戦狼外交に対しても「当然だ」という感想になってしまうわけですよ。

 ましてや日韓基本条約は軍事政権である朴正熙大統領政権下で結ばれたものであって、我々が関与したものではない。
 守る必要などない、と考えていることがこの発言から見えてくるのですね。
 他の人のことを語る場合、自分を基準にして語るしかないというのはよく言われることですが。
 まあ、それが如実に現れたといえるのではないでしょうか。
 Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:16

    おお・・・凄く納得してしまいました。
    なるほど・・・
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:17

    加えて、韓国は中国に支援などしてきてない(多分)からそんな事が言えるのでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:18

    まあやっぱりなというか、現代人じゃないよね価値観が
    そりゃ共通してないと明言されますよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:22

    マトモな人間なら「大きな力を持つ者にはそれ相応の責任と品格が求められる」って考えるだろ。
    そうでなければ世界がメチャクチャになってしまうからな。
    そんな事にも気付かない朝鮮人ってやっぱ異常だわ。
    絶対コイツらに力を持たせてはいけない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:28

    まあ強いか弱いかの話は置くとして、
    中国も韓国も国際デビューしたのは冷戦期なんですよね
    非同盟だの言ってた時期もありますがそれは両極が存在したからこその論理

    彼らの国際感覚というかモノの見方がどうも偏って見えるのは
    近代以降の国家間の合従連衡に身を置いた経験が無いからではないかという気もします
  • 名無しの兵衛 2021年09月25日 12:28

    結局の所、中国と韓国は精神性が一緒というか
    韓国は、中国の出来の悪い息子ではあるよねw

    強ければ何をやってもいいという面は
    甲乙による圧力やら暴力でも見られるから

    まあ、間違い無く
    韓国の一般人にはある一面だろうしねえ

    だから、弱く見られないに見栄をはるし
    だからこそ、日本は弱くなったニダと常々虚勢を張る
    うむ、リトルチャイナではあるよねえ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:31

    なんだ。
    じゃあ、やっぱり中国式対応が朝鮮半島への最適解ということだ。
    最近は米国も塩対応になってきている。
    外部からの目に見える圧迫こそが日本の取るべき道だな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:31

    あっちの反応で「国力を整えよう」とかいうコメントがよくあるけど、まさにこれだな
    国力の劣った相手は見下していいと思ってる
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:33

    要は「力こそすべて」って言っちゃってるわけね。うん、だめだこりゃ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:36

    韓国人がよく主張する「日本がロビー活動で云々」も自分達に当てはめてたらそうしていただろうという本音ですよねw
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:37

    歴史観がそうなんだろうね。「力のある国がすき放題してきた」って。よほど悔しかったんだろうけど、気をつけないと歴史を繰り返すことになるかもよ?
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:38

    じゃあ日本も韓国より強いから強硬に対処しても問題ない訳だ。
    自民党の総裁選してるから4人の候補から強硬対応する発言してもらえよwwww
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:39

    現代の近代国家なら強くなったなら国際社会の安定に貢献しろって価値観が当然なんだよな、少なくともブルーチームはその価値観。
    やっぱ同陣営の考え方じゃないよね韓国はレッドチームがお似合いですわ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:41

    うん頭お菓子いね
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:44

    違うんですよね、こういうとこが他の同一圏の国家と
    意志を通すにしても既存のルールを守る、現行の国交を結ぶ国家がお互いの意志のやり取りにおいてそれまで守ってきた「大前提」に従って、それでも交渉するものを重視するのが自由主義圏

    新しいルールを規範の外側から押し通そうとするのは、取り決めの外側で新たな覇権を狙うか、別のルールを構築しようとすること

    韓国は本来なら自由主義圏にいるべき、というか、いたからこそ繁栄できたんですけどね
    ポテンシャルもそこに最適化されていたというか日米の影響下にいてこそだったんですけども

    中世ならいざ知らず、この時代にルールの外で我を通そうと思うなら、韓国が考えるよりも相当な経済力が必要ですし、それがあったとしても抱えるリスクは莫大なのに、そういうとこを意識のレベルで考えないのはどうしてなのか
    自由主義圏なら強くなったからルールを変えてもいい、ではなくて、ルールの中で影響力を増すって考えにいくのが普通なのに
    韓国の考え方なら常時世界は混乱を受け入れていくことになりますし
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:47

    人権意識の弱い発展途上国の価値観なんやけどな、このプリミティブな物の見方て。
    曲がりなりにも人権意識があったら、こんな動物の縄張り争いじみた価値観なん口に出したら信頼されへん。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:49

    彼らにとってはそりゃ当然なんでしょうが、力による現状変更を認めるってことは、それすなわち西側の(契約)社会からの離脱を意味しているって判っているんですかねぇ。
    判ってないよねぇ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:50

    強いものはなにをしてもいい
    ってのはメチャクチャ野蛮で低劣な思考だなあ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:51

    何で強くなって先進国入りした韓国が途上国枠の中国に逆らう事が出来ないんですか?
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:52

    いや、その思考は、現代では石器を振り回す未開の野蛮人と自分達は同等であるという発言だと思うんだが、気がついていないんだろうなぁ。
    盧武鉉が韓国酋長と揶揄されていたのも、そういう意味合いがあった筈。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:55

    韓国の自己評価はともかく、国家間の関係は常に更新されていくのは当然のことです。
    価値観は民族性もあるし異なるのはあたりまえ。異なる価値観を共存させる唯一の手段たる契約を解さない国家が今あるのが異常なのでしょう。
    普通は淘汰されます。

    中国は巨大だったために残り、韓国は弱小だった為に価値観を主張せず地政学的要因で残った。
    彼らの特異性は以前にも取り上げられた「国格」という造語がより顕著に感じます。彼らのいうプライド、誇り、面子、恥は同じ言葉で概念が違うので、いっそ造語にしてくれる方がマシですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:55

    中国が香港でイギリスとの約束踏み躙ったのもこれと全く同じで「自分達は強くなったので弱かった時の約束なんか守る必要ない」なんだよね。
    で、ローマ以来の欧米の価値観では、強い弱いにかかわらず国家間の約束が守れないやつは蛮族であって国として扱う価値がないとなる。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:56

    ヒモ発言に草だわ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 12:58

    >中国はかつてよりも強くなっている。20年前の彼らではない
    これ受け入手貰えると思ってるのが度し難いしかも外交はこういった事で暴発しないようにするモノなのにその仕事の国内TOPが言っちゃったんだろ、こんなの明確な失言じゃん
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:00

    本当に何の意外性も無く「うん、まぁそうだよな奴らは」という感想しかない。
    西側も植民地主義の頃に好き放題やってた連中だし根はあんまり変わらんのかも知れんけど。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:01

    韓国はそんな古い発想で外交をするのか
    強い・弱いはなんの基準に成るのですか、国際基準に合った外交をすべきです、昔の帝国主義の発想ですよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:01

    周辺国家や民族をナチュラルに蛮族と見下す中華思想の劣化コピーで、自由主義陣営のイデオロギーとは相容れない思考法なのですが、この期に及んで着せられた似合わない自由民主主義という衣装を脱ごうとはしないのが困ったものです。
    自分を狼と勘違いしている迷惑な駄犬は、早いところ本来の飼い主に引き渡して躾直してもらうしかないでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:01

    上か下かでしか価値観を把握できない生物だもんね。
    だから常に、相手にマウントをいかにとるか?でしか思考できない。
    こんな連中とはつきあわないか、徹底的につぶすしかない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:01

    発想が完全に中世のそれですね(呆
    やはり中国の属国に戻るのが本望のようでw
    >>「韓国はかつてより強くなった」
    そう思うのは勝手だけど、相手との実力差を正確に見極められなければ「三跪九叩頭の礼」の屈辱再びの運命が待っているよ…
    「常にウリは甲の両班」と妄想と願望の中で生きる彼等には無駄な忠告だけど。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:02

    南朝鮮と西朝鮮は、血を分けた家族ですからね。
    西朝鮮のやりようや、やりたいことは、息子の南朝鮮にはよくわかるのでしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:05

    何時も分かりやすい解説ありがとうございます。
    韓国との友好関係は無理だと再認識しましたわ‼️
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:09

    >「彼らが自分の思うところをアピールするのは当然のことだ」
    >「我々は中国の意見をよく聞かなければならない」

    中国「南シナ海は我が領海だと認めろ!」
    周辺国「はい、喜んで!」
    中国「朝鮮半島は歴史的に我が属国だ、配下に戻れ」
    韓国「はい、よろこんで!」
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:10

    帝国主義そのもの
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:10

    力ある者は正義であり神聖にして無謬の存在、それに従うことが道徳的に正しい、これは儒教社会の基本でしょう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:11

    つまり「殴られたら言うこと何でも聞きます」宣言ですな、
    これまで何度も繰り返した韓国の歴史の通りですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:11

    この理論通りなら戦犯なんて言葉で日本を責められない筈なのだがねぇ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:20

    日本にしてやられると必ず「国力ガー」と言ってる様だが
    「信用」と言うモノを全く理解していないらしい・・・(呆
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:22

    >>この理論通りなら戦犯なんて言葉で日本を責められない筈なのだがねぇ

    まったくだねぇ。
    挑戦なんて世界最弱国の一つだったのだから、日帝に殴られたらへーこらするのが道理だろ。
    中華思想に組すれば日本は格下、という甘い幻想を捨てきれないんだろうね。
    日本はとっくの昔に支那など見限ってる。奈良時代にな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:23

    言葉の整理を。
    韓国やシナがああなのは儒教圏という反近代文化(他にはイスラム教など)の中にある国だから。
    近代世界と違い「取扱いは全員平等」、「公的な嘘は通らない」
    という原則がない。
    平等に人を扱う原則がないから有力者相手ならルールから変わる。
    現代かどうかが基準じゃない。現代アフリカはだいたい近代ではない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:26

    要するに「恩を仇で返す」のは、国格が上がり強くなった韓国も当然とるべき態度だと吐露したわけだ。

    従って日本がとるべき態度は「韓国に情けは無用」が正しい。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:27

    中韓は結局まだ田舎者なんですよ。
    根源は一族とか地域とかで集合して他集団と覇を競っていた記憶。
    だから強者は理不尽を押し通す力を持つし、それを行うことこそ正義なわけです。
    だけど、この遅れてきた田舎者たちの異議申し立てを受け流そうとしても、そのあとにはもっと田舎者で尖鋭的な部族主義の中東さん達やアフリカさん達が控えているわけで、彼らは力を持ってからルールを変えようとするだけじゃあなくて、難民爆弾や非対称戦争といった直接攻撃も得意なわけで価値観と文明と知性が対立しまくってゴッツンコでんがな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:34

    日韓基本条約って別に不平等条約じゃないだろ。それを国力が強くなった、当時の政権と関係ないって思考が100年前…
    いや、中韓とは永遠に相容れないんだろうなと思う。一方では平気で途上国面して恩恵受けて、その一方で強くなった。
    思考が理解出来ない。発言からこう考えているんだろうと推測出来ても、なんでそう考えるのか?ロジックとなるともう…
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:52

    イスラームや儒教支配下の彼らと交渉しないという選択肢を選べない以上
    理不尽かどうかでなく、
    お前がどうあろうとあくまでこちらはこのルールで、同じ価値感を持つ苦肉とともに既存の国際法で戦うと示すしかないわけで
    険しいだろうが要は日本は日本を守る選択をせにゃあならんと言うことよね
    中朝韓とイスラームを利する行為は自殺行為だと肝に銘じにゃ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 13:53

    じゃあ逆に聞くけど、日本の方が今よりはるかに有力だった時代、
    お前らは日本の言うことを一つでも聞いたのかっていう
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:00

    そんなら叩き潰すしかないな!という結論にしかならないww
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:07

    バカは叩きのめすしかないね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:11

    といっても経済が破綻して最貧国に落ちても
    韓国人は実際には態度がでかいままだと思う
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:16

    「偉いから何しても許されるもん。」
    こーゆーのを「偉く」してはいけない、絶対にだ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:18

    >「私たちは中国が主張したがっていることを聞く努力をすべきだ」と述べた。

    段々朝鮮人としての本性出してきたね。小中華で中国の腰ぎんちゃくやってて偉そうにしてるのが性にあってるw
  • Maxkind 2021年09月25日 14:18

    中国が問題なのではなくて民主主義勢力ではない中共なのが問題なのだという話を全く理解していない。
    なぜ韓国は国別人権報告書で基本的人権を守れていない腐敗政権だと言われたのか。なぜアメリカは中国と経済的な結びつきが強い国があることは承知していると言ったのか。
    田舎者過ぎて、あるいは声闘のせいで、あるいは偏狭な民族主義のせいで、韓国のサヨクにはアメリカの外交メッセージがことごとく通じない。

    事大主義というか、今回もタダで中国の歓心を買えると思っている程度の思考能力だろう。
    まあ結局のところ韓国のサヨクは力を信奉していて、自主国防も力によって現状のルールを変えたいという意図なのは隠しもしていない。
    そうじゃなきゃ北朝鮮の非核化を阻害するような今のタイミングでSLBMとか原潜とかを持つ話にはならん。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:24

    この韓国人の発想は
    韓国が分断されるのはおかしい
    どうせなら敗戦国の日本が分断されるべきだった

    いう韓国の現知識人の本音と通底するものがある(´・ω・`)

    韓国人が力を手に入れたらどうなるか
    日本に対する復讐を果たすために動くことを
    彼らは当然のこと、運命のごとく信仰している

    日本人はきちんと韓国の異常性を理解して
    国としての単位を持たせる危険性を認知して
    撃滅に動くほかない

    日本にとって共生はできない生き物だという
    事の本質を理解せんといかん
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:28

    肥大化したプライドが、全てを壊す
    勘違いして暴走するのが早すぎたんだよwww

    妄想と空想の区別がつかないから、
    日米と敵対したらどうなるか全く解ってない
    解ってるのは企業の経営陣くらいというw

    言語の不自由さと受験テクニックだけ偏重学習が論理的思考をできない人材作りだしてるんだろうなぁ
    日本では主に数学がその役を担ってるんだけど
    全く興味なくやらなかった人は、ロック式ライター見て、構造を考えようとせずに
    必死に力任せに押し続けて、
    無理、やってとすぐに匙を投げる

    韓国民の大半は、この状態
    イラっとスイッチが入ったら、
    洗脳させられた嘘歴史をスローガンのように復唱して日本人は歴史を知らないとホルホルするか
    後頭部を殴られた! と泣き叫ぶか大暴れするか
    そうならないように先に自分の行動が正しいか考えもしないし、
    失敗して振り返って反省して次に生かすこともない

    自分たちは貧乏で弱いんだと、卑屈な場合、
    姑息な手段ですり寄って、まだなんとか国際社会でも生きていけるけど
    傲慢さが噴出したら目も当てられない
    欠陥民族だよ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 14:41

    まあ…
    power is justice
    ってやつは紛うことなき真理だとは思うけどね…
    公言しちゃうかぁ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:07

    日本に対する言動に異常性を発揮し始めた時期がまさにそれ
    民族の特徴、精神未発達の思考形態、得意な恫喝交渉
    日本は真逆、宥和、宥和「まぁまぁ譲歩してやるか」
    国格とはK-〇〇で上がると心底信じ込んでいる大統領が率いる政府
    その国に相応しいモノの捉え方、国際社会に向かって恥る事もなく
  • 2021年09月25日 15:11

    スレと関係無いけど 今テレ朝でやっている韓国上げの番組がキモい
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:19

    クソ儒教国家の宿痾
  • サムライスピリッツ 2021年09月25日 15:26

    主さんの言われる通りですね、まあ米国もTPPにパリ協定にイラン合意から離脱したのですがそれはNo.1だからなのですよ、韓国は何を勘違いしてるのか大国だと思ってるのでしょうね(笑)日本はなら思い知らせるしかないのですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:28

    日本は韓国が竹島を強奪したことを常時非難するべき。竹島の日に政務官の派遣だけ。どうして?政府がやらなければならないことだろ。政府は竹島を取り返す気がないとしか思えない。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:39

    「中国は強くなった。より積極的に彼らの意見を伝えることは当然だ」=「韓国は強くなった。より(略)」となっているのです。

    これはホントにそうですね。強くなったから過去を法に逆らってでも掘り返して求め訴えていく。
    実際に、昔は外交的に力が無かった、今は世界にものを言えるだけ強くなった。そう言った物言いは色んなところで見ますから
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:51

    強ければ何でも許されるなど獣の理論だ
    獣は狩らなければなぁ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 15:58

    立場、この場合両者の力関係が変われば約束を破棄していいという条項は儒教にも儒学にも存在しない筈だ
    条約を改定したいなら粘り強く交渉を続けるべきであり、
    その結果関係が破断しても仕方がない
    そこまでの覚悟もなく、自分が利益を得られる状態だけを維持しようとするバイアスが「自分に不利な約束は守らなくていい」という韓国社会の暗黙の共通理解に具現する
    日本相手に通用したのは植民地どうたらという問題があり日本側が引け目を感じていた点に付け込めたからで、
    そういう忖度を盛る意味が皆無な他国との交渉で同じことをやれば殴られる
    日本による植民地支配と差別がいま現時点での債務踏み倒しとどう関係があるのか?
    購入した品物の代金を払わない理由がなぜ日本と関係ない国に及ぶのか?
    説明できないし、理解も得られなかったから各地で出禁同然となっている
    日本が裏で手を回すまでもない
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:07

    ウリナラが外道を見過ごされて来た要因は、
    日本に侵略されたかわいそうな国だからではなく日米の後ろ盾がある新興国だから、その点に集約される
    別に植民地支配の苦痛体験に共感したからではない(皆無ではないだろうが)
    二次大戦で日米両国の戦場にされた東南アジア諸国ですら韓国の過剰な日本非難には辟易を隠さない
    ASEAN諸国が韓国に文句を言わないのは「ウリのバックには米帝親分がいるんだぜ」というUSA棒子のためで、後ろ盾がなくなれば報復されるまでのこと
    そもそも文句をつけてもあーあー聞こえないでばっくれてるから批判の声が聞こえない
    韓国人の思考は実に都合よくできている
    中国は大国になった、中華のルールに従うべきだとする思考そのものが蝙蝠であり筋金入りの恩知らずであり万年裏切者たるゆえんである
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:15

    > 守る必要などない、と考えていることがこの発言から見えてくるのですね。

    まぁ、「守る必要がない」自体は問題はないのですが、それであればサッサと自ら破棄を宣言するべきです。

    そうすれば日本だって「日韓基本条約に違反しているから韓国が悪い」なんてことを言い出せなくなります。
    国連海洋法条約などをはじめとした各種国際条約の範囲内でしか文句は言えなくなります。

    アメリカの圧力などでその次に再度条約を締結するときの内容たるや、韓国に条約を締結する利がないものになることはわかっていますが。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:20

    正面切って条約を破棄すると報復される
    昨今は日本が本気で制裁を加えてくるようになったし、
    恃みの美国兄さんも面会謝絶
    そこで、日本が自発的に条約を破棄することは差し支えないし歓迎すると言い始めた
    馬鹿が許されるのはある程度までで、パーフェクトに進化した馬鹿は問答無用で排除される
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:21

    法治主義の国家にこれ言ってはい、そうですかとなるわけないだろ
    サーバーが遅いのか知らないけど書き込み失敗するのなんとかならんのですかね?
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:25

    流石高麗棒子アル👲

    そんなこんなな半島根性だから、信用されないし大切にもされないのさw 永遠に言ってろ!って思うですw
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:43

    力をつければ国家間の約束なんか反故にしても良いし国際秩序だって守る必要が無いと言うのなら永遠に未開のままにしておこうぜ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:47

    政府に限らず、国際社会や大国相手に韓国の幼稚な我儘が通らないような出来事があると韓国ネット民たちは「もっと韓国に力があれば…」と口を揃えて悔しがってるね

    世界中で戦争ばかりしているような米国だが、米国が外交問題を軍事力で決着してきた比率は全体の5割程度
    しかし中国の場合はこれが8割を超える
    つまり中国は外交問題が起きると毎回のように国際法に則った平和的な協議ではなく軍事力のゴリ押しで捻じ伏せてきた

    仮に韓国が中国のように「強くなる」と年がら年中諸外国に紛争を吹っ掛ける問題児として、国際社会では「韓国包囲網」が出来上がるんだろうな
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:50

    韓国人が日本のマウントを取ったと勝手に思い込み、自分たちは何をしてもいいと思い込んでいる。
    日本は何をされても殴り返さないから、韓国は自分の方が強いと錯覚しちゃったんですよ。
    だからこれまでも繰り返し「殴り返せ」と言っているわけです。

    こういう相手は「力」を見せつけられない限り、傲慢であり続けるんですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:54

    大朝鮮と小中華
    唯我独尊、力こそパワー
    近代では列強に支配され、抱えた劣等感が反動になっているという共通点もある
    オリジナルかコピーかの違いだけで根は同じような民族ですからね
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:54

    やっぱり継続した国家としての歴史が1世紀にも満たない田舎者国家ですな
    礼儀というものが知らんらしい
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 16:57

    まあ、日本が韓国に対して行う外交方法は、中国のようなやり方がふさわしいと、自分で言っているんだね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 17:26

    鋭い指摘ですね
    さすが楽韓さんです

  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 17:30

    どこまで言っても上下関係と抑圧しかしかないんですよね
    朝鮮人は犬のように扱えといった米兵は本質を見抜いていました
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 17:49

    ああなるほど、本当に分かりやすいというか本性を隠さなくなってきた(隠さなくても良いと思うようになった)と言うわけですね。
    まさに「価値観を共有できない国」と言うことですな。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 17:59

    でもダブルスタンダードじゃないのが意外だったわ。朝鮮人がうざいのが無自覚のダブスタ、ネロナムブルなのでこれについては嫌な感じしないな。
    力持ったら裏切る。でも援助なしに力は持たない。ならば、遠慮なく放置でいいじゃん
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 17:59

    >>61
    >立場、この場合両者の力関係が変われば約束を破棄していいという条項は儒教にも儒学にも存在しない筈だ

    んなことはないです。儒教は上下関係を前提にして下位者は上位者を敬えと
    教えるだけで、上下関係が逆転した場合は考慮しない。ですが、理屈の上では
    新たにできた秩序の元で下位者は上位者を敬うよう要請されますから、
    それまで結ばれた契約関係は事実上リセットされ、新たな関係を結ぶことになる。

    実際、こんなのは中国史で何度か起きたことです。漢も唐も匈奴やチベットとの
    戦いに破れて夷狄を兄とし、自らを弟とする条約を結んでいますが、
    夷狄が弱体化した段階でこんな条約は破棄し、露骨に朝貢を要求するように
    なります。このような朝廷の姿勢に対し、儒学者は特に批判をしませんし、
    むしろ支持しています。だからこそ、儒者は朝廷で重用されたのですし。
    儒教・儒学というのはそういうものなんですよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:13

    そんな韓国に憧れて見本にしようとしてる人は東南アジアのみならず日本にも結構多い
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:22

    日本は弱い(甘い)からウリが強硬姿勢を見せても問題ないって朝鮮人はずっと考えてるだろう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:35

    ルールを守らないやつってのは
    ルールに守られないやつ、って事が理解できないんだろうなぁ
    力による主張は勝手だが、同じように力に潰されても
    誰も守ってくれないよ?それがルールの外に行くって事だ。

  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:39

    アメリカ「じゃ俺の話を聞けよ」
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:49

    現在の「強い中国」しか知らない若い中国人たちの増長ぶりは危険なレベルで、「我が中国はこんなに強くなったのだからもっと領土を広げるべきだ!」と主張し中共政府の侵略主義に大賛成
    中国朝鮮を問わず中華世界の住人の国際感覚は21世紀の現代から百年は遅れている

    では百年前の中朝は日本を含む列強諸国と対等だったかというと全くそんなこともなく、夜郎自大な中華思想・華夷秩序という時代遅れの価値観から脱却できずにいたのでその国際感覚は千年は遅れてた
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 18:53

    そういう事、でしょうね
    だからこそ、日本は武力では無いカタチで韓国に身の程を教えなければいけないと思いますし、
    このままでは勘違いしたままバカな行為に走って取り返しのつかない事になりかねません。
    日本は負けないでしょう。しかし怪我無しでは済まされない、そういう最悪の結果だけは避けるべきですから、今の対韓外交は正解だと思います。武力行使って目の見えるアタックは即効性があるように見えますからね。でも、それだけがアタックではない。日本のようなやりようで、血を流さずに抑え込む事が出来る事を世界に見せつけるべきだと思います。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 19:43

    自分が強くなったら何をしても許されるなんて価値観は自由経済民主主義国家では認められない。相手に殴りかかればより強い力を持った国々が協力して完膚無きまでにボコボコにして徹底的に潰すのが民主主義の一面である事を体験させてあげるよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 19:58

    はあ、こういう国々がいるから日本も防衛を強化しなきゃいけないんだよな
    すごくやだ列島ごと引っ越したい
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:12

    知ってはいたけれど、改めて見せつけられると
    せっかくおいしく食べた夕食が胃の腑で腐れていくような不快感
    明治の先人たちが、帝国列強主義の中結ばされた不平等条約を撤廃させるためにどれだけ苦心したことか

    あれだけぶん殴られた歴史があるのに、どうしてこんな甘ったれた根性でいられるのか
    精神勝利などという空理空論をもてあそぶのは本当に害悪だ
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:13

    儒教儒学というのは時の権力者が利用してきた。中華様、日本も、ベトナムだって利用してきた。

    日本の場合は古代から仏教者、神官も学んでた。儒学者と呼ばれるひとが現れたのは江戸時代から。
    日本の場合仏教も儒学と混じったから本来の仏教とは若干教えが異なったりしてるらしいし。
    輪廻思想なんて儒教では否定されてますけど日本では自然に儒教仏教が融合されて教えになっている。文化生活習慣にも。

    論語って、そうやって利用されてきたんです。
    長い長い時間の中で仏神道他と混合融合して現在でも残ってる。これって凄いことじゃないですかw

    善が利用すれば善に
    悪が利用すれば悪に…ってことでしょ?┓( ̄∇ ̄)┏

  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:17

    >>87は>>77さん宛 ヨコからです。


    さて…風呂入ろ。鬼滅見るww
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:25

    明治政府は、江戸幕府が結んだ不平等条約を、自分たちとは関係ない幕府が結んだ条約だからと、一方的に反故にするような真似はしなかった。
    そして、日本は外交努力の末に当時の列強に認められて、近代国家として歩んでいくことになった。
    こうした歴史から学べば、国と国との約束を自分の都合だけで捻じ曲げようとするのは、悪手中の悪手だと分かる。

    しかしながら、中朝韓そろって見事なまでに、こうした「外交の基本のキ」を理解していない。

    強いから好きにしていいなんて、「非文明」の発想という自覚もないんだろうな。

    さらに、悲しいかな、日本にもやつらの言い分に同調するのがいるから、嘆かわしい限り。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:28

    まあ21世紀になっても財閥子弟が両班として振る舞える国だから当然か
    ナッツリターンとか地味になつい話まで思い出した
    民族性には逆らえないんだな~て痛感しちゃうよ

    独力で核開発を成し遂げた設定の北朝鮮は
    アメリカの圧力にも屈さない強者認定できなくもない
    米中の間をウロチョロする蝙蝠としては、自分の飼い主にしたい同胞No.1だろう
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 20:47

    ※89
    当時の「欧米だけが文明社会」的欧米スタンダードに、日本も合致する国なんだと認めさせる為にどれだけ苦労したか…。それをあいつらは、
    「似合わないドレス着て踊って猿マネ民族、ああ恥ずかしいww」
    という視点からしか見ない。
    他人の努力はいくらでも見下げて嘲笑する感性の持ち主。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 21:28

    なんで力を得よう、強くあろう、勝とうとするのか。
    それは、正当化できるからでしょうね。
    正当化する過程で、自らを誇示する、反対に、相手を貶める。
    それがものごとを決めることなのでしょう。
    強いか弱いか、上か下か、勝つか負けるか、そういうことでしかものごとが決まらない。
    強ければ、優位に立てば、勝てば、正当だと決まる。
    ようするに、負担しないということなのでしょうね。
    自ら負担せず、負担させる、その正当性を争っている。
    そういう負担の決め方、決まり方なのでしょう。
    負担させようと争っているわけですから、自ら負担するわけがありませんね。
    つまるところ、自らも負担して、公正、公平に分け隔てなく分け合うことができない。
    そういう決め方ではないということ。
    約束、認識、事実さえ、共有する、分け合うことができない。
    負担させる側と負担させられる側で、分断、差別がある。
    負担させる側は、力があれば、強ければ、勝てば、正当だという言い分で、取り分を主張する、寄越せということになる、搾取する、侵害することになる。
    負担する側が、そういう相手と取り決めをしようとは思わないでしょう。
    知らぬ存ぜぬで、のらりくらりとかわして、逆転の機会を待つ。
    そうやって、争いを繰り返すことになるのでしょうね。
    元をただせば、自ら負担せず、負担させることを当然のように思う、その感覚、認識に問題があるように思います。
    勝手に、勝っている、優位であることにして、負担させようとする。
    支配欲というべきか、他者に対する依存心というべきか、分かりませんが、他者が受け入れるべきだという感覚なのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 21:29

    これを外交長官がサクッと言ってしまうところが韓国らしいというか、小中華思想なんだと思います。「名誉あるロウソク市民革命」によって文在寅政権を誕生させた「アジアで最も進んだ民主主義、成熟した民主主義」国家である大韓民国の実体だと思います。近代啓蒙主義とは何の関係もない、李氏朝鮮の両班たちの世界感覚とまったく同じなのですから。呆れ果てるというかねぇ。山口百恵の歌ではないけれど、「坊や、一体何を教わってきたの」と言いたくなりますわ。ここ20年あまり韓国と関わってきただけにがっかりしますわ。韓国と親しくしてきた人ほど韓国離れを起こしているのは本当です。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 21:30

    中国って結局、戦争に勝ったことがほぼ無いし、ひたすら内部分裂して潰しあって入れ替わりの歴史しかない気がするけど・・・。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 22:26

    ファシズムの萌芽に感じるんだが…
    まるで第一次世界大戦後のドイツのよう
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 23:16

    中国はやらかしても中国自身がかぶる覚悟がうかがえるが韓国はやらかしたら常に他国のせいにしようとして逃げるばかり
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 23:27

    強くなったら強硬姿勢を見せても良いの?
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 23:47

    >>87
    そんなあなたに浅野裕一の「儒教 怨念と復讐の宗教」を。
    権力者が利用してきたから儒教がこうなったわけじゃなく、
    孔子の教えがもともとそういうものだったということを解き明かしています。

    ・・・っと言うか、孔子という男は自己顕示欲だけが強くて
    中国古来の礼節なんて何も知らなかった無能だって話ですね。
    論語って肝心なことを思わせぶりに書いてぼかす傾向があるけど、
    そりゃ孔子が何も知らなかった証だろと。孔子存命中は権力者に
    本質を見抜かれていたから誰も彼を雇わなかった。でも、
    論語は肝心なことをぼかしているからこそ、権力者にとって
    利用しやすかった。権力者に媚びてなんとか就職したかった
    (けど、一生まともな就職先を得られなかった)男の恨み言集だから、
    なおさらね。

    浅野氏はカルト宗教が問題視された頃にこの本の初版を出していますので、
    「宗教カルトはいかにして誕生するか」という社会への警笛も
    含めて執筆されたんじゃないですかね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月25日 23:58

    韓国は見てくれは近代国家なのだが、中身は李氏朝鮮時代をひきずっているのよね。だから、法や契約も気軽に破るし、簡単に反故に出来ると
    思ってる。出世すれば、当たり前のように便宜をはかってもらえると思ってるから、ソウル大学の教授でも、平然と自分の子供を不正入学させようとする。とことん物欲的なマインドだから、ノーベル賞どころかそれ以外の世界的な賞にも普通に縁がない。純粋な知的好奇心や探求心というものが欠けているので、50年に一人でもノーベル賞受賞者が出れば、万々歳だろう。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 00:45

    強き者は弱い者を助け守る、
    そして弱い者は強くなりまた自分より弱い者を助け守る、
    これが自然の摂理。

    強くなったから何をしてもいいと考えるのは鬼の思考だよ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 00:48

    ああ、つまり韓国に一度した約束を守らせ続けるには、常に頭をへこむ位に殴り続けてなきゃ駄目って事か。
    なかなか戦後の日本人には理解出来ない考えだったかもね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 02:41

    これはわかりやすい。
    答え合わせが進みます。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 02:51

    道理でイ・ジェミョンが有力な大統領候補になるわけです。
    韓国の多数が中国の戦狼外交に羨望の眼差しを向けている。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 05:15

    民族性の問題
    どんなに教育しようと、どんなに豊かになろうと、封建社会(部下に富と権力を分け与える)を経験していない民族は先進国の思考にはなれない
    強い奴が全てを支配する、強ければ何をしても許されるって考え方になってしまう
    当然法治が浸透する事もない、一番偉い奴が法だって思考だからね
    韓国の外相の発言は、本当に自分達の民族性をよくさらけ出している
    先進国は封建社会を経験しているから、この手の未発達社会の住人にも富や権力を与えてしまう、丁度部下や仲間に富や権力を与えるのと同じように…
    でもそれは非常に危険な事なんだよね、イデオロギーってーのをよく配慮して力を与えないと、えらい事になり身を滅ぼす事になりかねない(今の中国の暴走がまさにそれ)
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 05:25

    こういう、みんながうすうす感づいていたことを明確に言語化してくれるのってすごく助かります。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 06:37

    > 「中国は強くなったので強硬姿勢を見せても当然のことだ」

     まぁ,論理的には,「対偶」という奴
     でしょうか?
     韓国について言うなら,

    ・我が国は弱いのだから,従う必要がある.

    から,

    ・我が国は強いのだから,従う必要はない.

    の,点対称方向への変換ですね.

     古代の価値観というか…

     まずは,以下の国際常識を理解しない限り,
    韓国が近代国家として認識される日は来ない
    と思いますよ?

    ・国と国とで結んだ条約は,自国の政権や
     体制が変わろうと継続される.(借金も)
     それを守らなければ,相手国からは,正当
     な国の代表とは認められない.

    ・国際法において遡及法は認められない.
     現在の倫理観において,過去の条約が結ば
     れた当時の国家を,断罪する事は出来ない.

    ・日帝の悪事を理由に日本を責めようとする
     なら,他に方法がないのは分かるが,
     国家間の条約や国際法において,自然法的な,

     「条約に規定されてはいないが,我が国も当然
      〇〇な権利を持っているのは自明の理だ」
     とか,

     「普遍的な正義(道義)に沿っていない
      条約は守らなくていい」
     とか,

     国内でしか通用しない,「徳」とか「人権」
     に基づく解釈が当然であるという考えは,
     国際社会では通用しない.

    ・その国の領土や領海を規定しているのは,

     最 も 新 し く 結 ば れ た 条 約

     によるものである.
     (多くの場合は,戦争の結果としての
      終戦協定や和平条約.
      日本の場合は,サンフランシスコ平和条約)

     カビの生えた昔の文献から,歴史的領有の
     正当性を主張しても無駄である.
     近代国際法以前の領有の歴史は,正当性の
     主張の根拠としては全く意味を成さない.

      ※そんなこと言ってたら,ヨーロッパ
       なんて収拾がつかなくなってしまう.
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 07:48

    最初から期待していない
    さっさと現金化されてからガンガンに制裁するだけだ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 08:09

    ロウソク垂れ流して選んだ政権がモロ中華思想
    選んだのはオマエラ
    オマエラ!!
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 08:21

    実力で序列化して秩序を作るのが大陸流。これは千年たっても変わらないと思う。日本が平等互恵を旗印に掲げることができるのも実力があってこそ。日本は実力を磨くのみ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 08:34

    うわべしか見えない政治家が現場の実情や現実を知らないという典型でしょうね
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 08:45

    しょせんこの世は弱肉強食
    法なんて力の前には何の意味もない
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 08:53

    力ある者が有徳者であり正義であり無謬の存在であると信じてやまない韓国人の精神性がよくわかる事例ですね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 09:03

    >>98さん  申し訳ないけど…ワタクシから見える貴方は、バイアスどいひーです。

    個人的に孔子さんがどういう生き様とか興味が無いのです。行動心理的にはいろいろ想像できますけど…その結果現実にどうなんだ?ってことで評価したいと思うし。
    して、その浅野さんてひとは『孫子』についても書いてるんですね。どちらも読んでないし、孫武についてもひととなりが語られているのか知りませんけど…

    孔子さんは秩序と平和
    孫武さんは自由と平和
    性格の違いであって対立はしていない考え方だと個人的に思う。
    日本なら、秩序自由どちらも継承している。これ大事。

    論語って性善説で語られているので悪用されやすいのです。日本人は身にしみて現在進行形で知ってるはずw
    日本は悪くないよね?

    バイアスかかると現実見えなくなるよ…ヤバい。


  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 09:13

    >>113追記
    論語って孔子さんがいなくなって300年も経ってから弟子たちが確立してる。
    たくさんの時間経過とたくさんの個人的感情がその時々の情勢に合わされているかも?

    歴史はロマン♡いろいろ想像できて楽しい。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 09:45

    思考様式として中国人も韓国人も変わらないということですね。韓国は完全に小中華思想に先祖返りしている感じです。彼が積弊と認定されなかっただけでなく、大統領府の国家安保室長に抜擢されたのも、彼が小中華思想的発想の持ち主だったからなのでしょう。文在寅のそれと一致しますからね。だから外交部長官に出世した。でも彼は国家安保室長のとき、日本に対抗するためにGSOMIA破棄を提案したほど外交センスがない人物なんだよなぁ。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 10:13

    我が国の不幸は支那と朝鮮だ
    日本との精神的隔たりはあまりにも大きい
    地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない

    国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない
    もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない
    ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない
    この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい

    まさにこれなんですよね
    100年以上前に特アの本質を看破していた脱亜論の福沢諭吉翁にますます驚愕するしかない
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 11:01

    2011年の震災で日本が終わったと思ったから
    中韓は本性を出してきましたよね。
    韓国はイミョンバクの竹島上陸、中国は尖閣。
    中韓は基本的思考は上は何やってもいい、下は上に従えですよね。
    理解してもらうには制裁一択。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 12:00

    超ご都合主義だからね。金で例えると、あの時は困っていたから金を借りたが、今は困っていないから金を返す必要はないという、とんでも理論を平気で言う。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 12:16

    この考え方。エンコリ時代に韓国側からよく聞いた気がします。アメリカの意見を良く日本が聞くのは、力で勝てないから。逆にウリの意見を聞かないのは、力が無いから。だから力付けて日本を這いつくばらそう!
    韓国には、横並び、共通価値観の疎通と言う物が無いのですよね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 13:24

    >>119

    そのせいで今日の国際社会を形成しているウェストファリア体制を理解できない→外交が破綻して経済が落ち目になるという事になるんですよね。

    それから米国が中国と段々と競闘状態になっている以上、中国の戦狼外交を容認する=米国の対韓圧力が増大化するという事になります。その一環として米国は、日本に課していた貿易制裁をほぼ解除しました。その結果、米国市場における競合状態にあった韓国農産品のセールスは大きくダメージを負う事は避けられないでしょう。

    古典的な冊封体制を世界は容認しません。ウェストファリア体制を前提とした『万国平等』が世界の様相なのです。それを前提とできない国家は『世界の癌』として治療の対象になる他にないんですよね。
  • WindKnight.jp 2021年09月26日 13:52

    まあ、力をつけたというのなら、
    相応の取引をすればよいだけなんだけど。

    我儘を言うだけでなく。
  • Nanashi has No Name 2021年09月26日 15:16

    韓国に爆弾落とそうぜ
    飽きたわ
  • Nanashi has No Name 2021年09月27日 01:33

    中国も韓国も、日本というある種の宗主国がどんな場面でも西洋文明の前に立って護ってくれていたから「外交上の対等」という外交儀礼が全く理解出来ていない

    中韓揃って自主外交をする様になったのは実はここ10年位から
    習近平と李明博が出てきてから 思えばこの二人は初っ端から世界を見下してる二人だったわねw
    鄧小平から胡錦涛までの中国は英国以上の米国追従型の外交だったりする
    そうだったからこそ米国は中国を猫かわいがりして計り知れない特権・恩恵を与え続けてきた訳だしね
  • Nanashi has No Name 2021年09月27日 10:22

    だめだこりあ。 外交官が他人事、事大主義晒す国なのか。 まるで朝鮮人だな。って、本物の朝鮮人だった・・・ だめだコリア。
  • 埒外 2021年09月27日 11:29

    流石絶対主観民族。
    誰に対してどういう基準で強くなったとか、
    他の国は20年前と変わって無いのかとか、
    相対的な認識が全然出来ない。
    これが外交エリートですからね。

    ま、そういう事が出来る連中はみんな抹殺してきたんでしょうけどね。
  • Nanashi has No Name 2021年09月28日 12:33

    同盟関係にあるからバイアスかかってるだけでアメリカと中国は弱肉強食思想でしょ
    アメリカは領土欲を見せないけど圧倒的軍事力でやりたい放題してる
  • Nanashi has No Name 2021年09月28日 19:28

    >>113-114
    だから、あなたが理解している論語や儒学は、中国人が理解している
    論語や儒学と別物だって話ですよ。バイアス掛けているのはあなたの方。
    日本人に都合良くなる方向に論語を解釈しているんですよ。あなたは日本人でしょう
    から日本人のように思考するのは不思議でもなんでもないですが、それでは
    中国人と分かり合うのは不可能だってことです。

    日本人が理解した気になっている論語を始めとする中国文化は中国文化でも
    なんでもない。日本人に孔子が理解できるわけないでしょ?理解した気になって
    論語を語るあなたの危険性を浅野裕一は訴えているのです。
  • Nanashi has No Name 2021年09月29日 08:14

    どんなルールを作って広めようとしても欧米が考えた科学を土台にしたルールを越えるのは無理だろうな
  • Nanashi has No Name 2021年09月29日 19:19

    北も同じですね。こいつらと日本を同じ東アジアで一括りにされるの迷惑だ。