文在寅(ムン・ジェイン)大統領と日本の岸田文雄首相との初の対面会談は実現しなかった。
英グラスゴーで開かれた第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に参加した文大統領が2日に米国が主導する国際メタン誓約協約式で岸田首相と遭遇するとの観測もあったが、岸田首相は会議場に姿を見せなかった。
岸田首相は会議出席の代わりにバイデン米大統領と単独で会い、並んで歩きながら対話した。日本メディアはこれを「短時間会談」と表現した。 (中略)
青瓦台は主要20カ国(G20)首脳会議とCOP26と続いた今回の多国間外交の舞台でバイデン大統領をはじめ岸田首相との首脳会談を推進した。
しかしバイデン大統領とは2~3分間の短いあいさつを交わすのにとどまり、岸田首相とは遭遇することもできなかった。
(引用ここまで)
総選挙後、COP26に向かった岸田総理はバイデン大統領と挨拶をかわしたとのこと。
選挙の勝利とこれからよろしくね、というようなことを言って終わりかな。
外務省のサイトでも「短時間懇談を行い」となっていますから、相当に短かったのでしょう。
日米首脳間の懇談(外務省)
5分にもならないという感じかな。
ちなみにムン・ジェイン大統領もバイデン大統領と同様にあいさつをかわしていまして。
こちらは「2分間」とされています。
いつぞやのトランプ前大統領との米韓首脳会談のテタテ(1対1会談)と同じだけの時間ですね(笑)。
ただ、同じように挨拶だけであったとしても、米韓のほうがちょっと問題点が大きいかな……と感じます。
現状、日米関係はこれといった懸案もなし。
政権公約で「防衛費をGDP2%にまで引き上げる」とする自民党が単独で絶対安定多数を確保したこともあって、まあ実際にどのようにするのか見ておこうくらいのものでしょうかね。
それに比べると米韓間では現在「終戦宣言を出してほしい」とする韓国(ムン・ジェイン大統領)の要望があるからです。
終戦宣言についてアメリカ側はまったくもって乗り気でない。
終戦宣言に口を開いたホワイトハウス「韓米に観点の違いあり得る…集中的対話を継続」(中央日報)
韓国に関連しては「終戦宣言を北朝鮮と対話を始める触媒剤だと考えているのか」という質問もあった。サリバン補佐官はひとまず「韓国政府と集中的に議論している内容について公開的に明らかにすることを望まない」と慎重な態度を見せた。 (中略)
「我々(韓米)は正確な順序や時期、また、それぞれの段階に必要な条件について、やや異なる観点を持っているかもしれない」と述べた。
(引用ここまで)
「やや異なる観点を持っている」というのは外交用語に過ぎず、要するに「まったく交差していない」状況を婉曲に表現しているに過ぎません。
「(韓国から)そうした問題を提案されたことを認識している」くらいかなぁ。
そういった大きな外交上の懸念があるにも関わらず、2分間。
そして岸田総理とは「遭遇」すらなく、挨拶を交わすこともなし。
まあ、話をしたとしても「基本条約を守れ」くらいしか言うこともないのですけどね。
今回のアメリカの態度を見ても、残り任期半年のムン・ジェイン大統領に対してスルーを決めこむのではないかな……と感じます。
日本は「どうせここでなにか決めても次の政権で覆されるから意味ない」くらいの扱いにまでなっている、というところかな。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年11月03日 17:53
ありがとうございます。
マジで。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:03
日米との今後の事なんか全く考えないだろうし話し合うだけ時間の無駄ですわ
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:05
名前はまだない 2021年11月03日 18:07
次の政権どころか、自分が決めた事でさえ都合が悪くなれば無かったことにするのが奴らの常套手段。
何を決めたって無駄です。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:08
今回の衆議院選挙はテレビ新聞のマスメディアはこぞって「自民衰退、野党躍進」を分析して見事に外れたわけだけど、これって旧メディアが国政選挙の投票権を持つ主要な層の動向をつかめなかったということだと思うんですよね。旧マスメディアがネットに負けたことを表わした選挙だったのかもしれないですね。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:08
「破産しかかった会社の社長」に会ってもしょうがありませんしw
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:14
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:15
どう読んでもアイドルの出待ちファンの手記なんですが(笑)
「米様に会えなかった。😭
米様は日本みたいなぶりっ子に話かけてた😡」
上の文章とどこが違うのか。
国家の外交として恥ずかしくないのかね。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:15
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:16
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:21
安倍さんを待ち受けていたことがあったから 近寄ったら
接近警報でも出しているのかもしれない
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:28
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:36
そもそも自分が手掛けた合意を無きものにしてる大統領なんて顔も見たくないだろうよ。
会ったところで物事の進展もないでしょうし。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:37
「そちらがアメリカに対してどんなことをしてくれるのか?」
なんですよね。
少なくとも日本は防衛費の増額を考慮して、アメリカの極東戦略に同調しようとしているのだが、韓国は結局毎度のおねだりだけをアメリカに要求している。
そりゃあ、アメリカだってどんな感情を持つか、分かりきっているでしょうに。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:43
他国の要人に会うこと優先する方がいい
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:44
韓国っちゃ、相手の話聞かずに、自分の主張だけ繰り返す民族だよ?
いくら日本が条約守れって言っても念仏にもなってないよ
よって、お守りにならない
ただ、その場はぐぬぬと一応は認識するらしいけど、
帰路で精神勝利コメントを考えてるうちに忘れる、不思議な民族
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:46
アメリカが主導する真面目な誓約協約式で「あと10年で温室効果ガスを約半減します」と露骨に口だけのことを言う朝鮮
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:52
確かに、オールドメディアの終わりの始まりを具現化した選挙だったかもしれませんね。
開票後の特番で、モリカケは流石に効かないと思ったのか、サクラサクラやってる局もありました。
その進行の折々に自民党候補の当確テロップが入るのは、実にシュールな眺めでしたよ。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:56
『未知との遭遇』…もとい、『無知との遭遇』は不可解が過ぎる😱それは…人類には辛さが過ぎる😱
Nanashi has No Name 2021年11月03日 18:56
並みの人間なら御説通りですが、あれ達にはそんな神経無いんですよ。
なにせ、自分達は純粋で善良だ(だから何をしても赦されなければならない!)と本気で考えてるので。
何を言ってるかわからねーと思うでしょうが私にもサッパリわかりませんw
Maxkind 2021年11月03日 18:59
来ないどころか放射能と旭日旗と竹島と横断幕で「不仲」を煽りまくりだったが。その後にSLBM撃ったが。んでそのくせ北京には行くんでしょ?
国内の支持層の方向だけ見て自分の行動の外交的意味合いを考えられないサヨクのポピュリストは真正のアホよ。干されて当たり前なのではなく干さなきゃいけないのよ。平和と自由民主主義の敵だから。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:03
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:03
文在寅は岸田総理も関わった慰安婦語彙をぶち壊した張本人。まして残り任期は半年、その後は牢屋行きの可能性濃厚。しかも韓国人自身が声高に叫ぶ「ウリナラ国際ルール」で新政権発足と同時に合意はリセット。そりゃ~米国だって相手にしない。そしてあれほど媚びてる中国・北朝鮮も相手にしていない。どう見たって「次が決まったら呼んでくれ」状態。
更に言えば文在寅・鄭義溶コンビは安倍総理の挨拶話を首脳会談と詐称した前科も有る。日本側はもとよりホスト国もスタッフも当然その轍は踏まないようにしただろう。正に自業自得。今回のヒステリーは相手が日本と言うのも有るけど、それ以上に自国の孤立の鬱憤晴らしの面もあるだろうね。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:11
聞いた話しで、有名なw悪夢の政権誕生の際にもマスメディアは今回のように自民下げで国民を煽っていたとか。
今回は以前のときみたいな過失等が自民党のほうに無かったから、コロナかのいわれのない言いがかりで煽ってみたけど国民のほうが賢かった。って感じかと思ったり。
自民党内に過失があればいつでも野党…個人的に、菅さん降ろした自民党にはオコですから。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:12
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:14
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:18
そんなに会いたいならしかるべき手続きを踏んでくればいいだろ、こっちは文明国家なんだ。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:39
サヨクは外交の重要度はこうだと言っちゃったからねえ。自分たちが政治利用されたと判断したIOCは、ANOC総会をソウルからアテネに移動、北朝鮮には北京オリンピックへの参加資格をはく奪して、半島両国にペナルティを与えた。
ただしパラリンピックはIOCとは別組織だとして北朝鮮の参加は認めて和平への望みは残してる。サヨクはこの外交メッセージに気付いて正解(=半島非核化)を回答できるかねえ。
でもサヨクだもんねえ。外務官僚だって積弊清算で軒並み排除した後だもんねぇ。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 19:42
ソフトクリーム 2021年11月03日 20:04
韓国なんて日本と関わらなければどうでもいい
海洋地政学派 2021年11月03日 20:04
いや、終戦は北朝鮮との関係も対話も断絶することを意味しよう。米国にとって半島は放棄可能、しかし「弧状列島」は太平洋防衛に不可欠だ。西太平洋を放棄するなら別だが。そしてその弧状列島にとって、琉球の西にある「大島」は死活的に重要な防衛拠点だろう。
北の核は、日本にとってさほど脅威ではないと考える。米国が、米軍基地の多い日本を米本土に準じ、攻撃された場合に全面核報告を行うと宣言すれば、かなりの効果があろう。
肝心なのは朝鮮戦争終結⇒米軍の半島撤収後の、日本海不退転防衛ライン構築を、いかに日本国民に納得させるかだと信じる。
2021年11月03日 20:11
Nanashi has No Name 2021年11月03日 20:16
Nanashi has No Name 2021年11月03日 20:23
Nanashi has No Name 2021年11月03日 20:27
アメリカ同様、4年2期にすりゃいいのにといつも思う。
2021年11月03日 20:38
Nanashi has No Name 2021年11月03日 20:40
まさかその辺を全部スルーして韓国のおねだりを聞く会にでも出来ると思ってんのか?
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:07
「破産しかかった会社の社長」
ではなく、
「会社を潰したアホ社長」
では?
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:09
物語のキーワードに「何か確かなもの」ってあったんですが、さて?
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:13
陳情ですから
「出待ちのストーカーによる直訴」、それが韓国型外交のすべて
アメリカも前大統領の折にさんざん騙し討ちを仕掛けられたのを民主党はよ~く把握してたってことです
これまで対日姿勢に深刻な影響を与えてきたキッシンジャー信徒は
米民主党においても冷や飯の位置に追いやられた、これは米政治でも一大転換点でしょう
LGBT首長が猖獗を極めても「自治体の赤字に連邦政府は関与しない」がある以上はそう心配することもないかと
財政が豊かな場所以外では早晩もとへ戻そうか……とブレ始めますから
リベラル首長で実績を伴えた人間はほぼほぼ存在しませんので
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:23
いやいや、政権が替わる度にスクラップ・アンド・ビルドでしょ
「国」と云う概念がない単なる無頼漢の集まりなんだから…
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:27
第十八条 ストーカー行為をした者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:30
「出待ちのストーカーによる直訴」
「お願えしますだ、お代官さま!」ですね。
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:41
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:58
Nanashi has No Name 2021年11月03日 21:59
韓国と関わるのは時間の無駄だから。だって言うことは一つ「やることやってから来い」
Nanashi has No Name 2021年11月03日 22:21
Nanashi has No Name 2021年11月03日 23:00
会ったところでムンジェインの支持率の餌にされるだけだから他の国も逃げるよ。餌になるだけならまだしも、勝手に終戦に賛成したり日本を非難したことにされる。
いやほんと冗談ではなく。最近ではローマ教皇がそうだし、ちょっと前だとスペイン独島古地図とかもそうだし。
2021年11月03日 23:04
臭い者には蓋をして、無視!
朝鮮人に対してはけれに限る
まあ実際、キムチと犬肉の悪臭だし
Nanashi has No Name 2021年11月03日 23:17
ウリナラ朝日新聞マンセーニダ 2021年11月03日 23:25
雪にも夏の暑さにも負けぬ性欲を持ち
強欲と口論で騒ぎ我慢できないと火病を起こす
あらゆる事に自分の欲情を入れ他人の所為にする
おでん音文字文章は深い意味が伝わらず即忘れる
東に日本人が居れば金くれと無心し
西にダムを造れば決壊し多くの人に迷惑をかけ
南に戦争にいけば、多数のライダハンを残し
北に兄・伯父殺しの首領がいれば、
尻尾を千切れるように振り抱きつきにいく
近代になり日本の世話で独立させてもらい、
屎尿だらけの首都を衛生的にしてもらい
読書きの小学校から大学まで作ってもらい
両班から解放し文明開花してもらい
米の生産高をあげてもらい
人口を二倍にしてもらい
35年間も世話になり、一人前にして貰った恩義も忘れ
竹島を占領し漁民を殺し恩を仇で返す
日本と条約を結んでも約束を破り
日本と売春婦の解決をしても約束を守れない
目先の金儲け話の反日でしか纏まる事ができない
ローマ法王から直々に霊的に生まれ変われと
諭されても全く無駄だった
そんな恨連中が半島と国内で蠢く現実に
我国民は警戒しなければならない
サムライスピリッツ 2021年11月03日 23:29
ななし 2021年11月03日 23:34
Nanashi has No Name 2021年11月04日 00:32
Nanashi has No Name 2021年11月04日 00:54
その上同日午後イギリスからハンガリーに向かう時間を最初の予定より2時間遅らせたそうですよ
せっかく予定開けて待ってたのにィ!!ってとこでしょうか……ああ、気持ち悪い…
バイデンと文の遭遇、教皇と文が会談した翌日にバイデンと教皇が会談し
その後バイデンと文が挨拶したので、これは事実上の間接三者会談である、に吹きましたw
事 実 上 の 間 接 三 者 会 談
また変な造語をw
これ、頭壊文の戯言じゃなくて青瓦台が発表してるんだからスゴイw
Nanashi has No Name 2021年11月04日 03:32
Nanashi has No Name 2021年11月04日 04:41
「暇なんだねぇ、その人w」
何考えているかは掘るまでもなく見たまんま(ヾノ・∀・`)
いきなり国家元首同士が電撃会談して華麗な成果を上げるって主体指導に毒されすぎ
一発逆転だけを夢想しあたりもしない万馬券狙いの敗残者を通り越して、
知り合いから奢って貰おうと場外を徘徊するダメ人間そのもの
Nanashi has No Name 2021年11月04日 05:11
>今のムンムンは任期満了までに支持率を回復させる事しか頭に無いからなぁ
それは無いでしょう。何故なら、歴代に比べたら驚異的な支持率をまだ維持できていますからね。
ムン氏は就任直後から一貫して、北のことしか頭にありませんよ。但し「じぶんがかんがえたさいこうのはんとう」における北のことであって、現実の北のことではないんですけどね。
Nanashi has No Name 2021年11月04日 07:09
あそこは、世界の潮流に乗れず、やせ細っていくばかりだろうな。
Nanashi has No Name 2021年11月04日 08:43
円借款の提供予定表明など、中国がごたつく間に外交を取り返そうという意図もあるかなと。
いけねぇ、韓国の話題が無い。
Nanashi has No Name 2021年11月04日 08:48
Nanashi has No Name 2021年11月04日 08:51
事前にアポが取れないから(ry
Nanashi has No Name 2021年11月04日 09:27
もう会うのも、無理なんだよね。
埒外 2021年11月04日 10:17
うっかり会うだけでも問題になる事が有る。
そういう意味では岸田総理は時宜を得ているね。
他の三人だと変に引っかかる所が有るからさ。
親父とか敵対姿勢とか・・・
Nanashi has No Name 2021年11月04日 11:53
あの国って関わると不愉快な思いしかわかないからこの遠い距離感の状態が続いてほしい。
Nanashi has No Name 2021年11月04日 12:50
文在寅の決断ひとつで実現可能なのに。
グダグダと終戦宣言だのとお茶を濁している。
自分から言い出すのはやっぱり怖いのかね。
介入とか当然有るかもだし予測がつかないのは確か。
Nanashi has No Name 2021年11月04日 15:43
意味のない無駄話に割く時間はないです。
バイデンとはどうせ就任の挨拶で近いうちにアメリカに赴くでしょうし
Nanashi has No Name 2021年11月04日 21:17
国が亡ぶ寸前だと思うけどなぁ。
Nanashi has No Name 2021年11月05日 00:50